12/04/01 17:58:56.68 zmb9L9ItO
>>559
■大恥をかいたNY連銀総裁ビル・ダッドリー(元ゴールドマン・サックスのチーフ・エコノミスト)
2011年3月、ニューヨークの下町、クイーンズ地区で地元の下々の人達に対して、FRBが実施している金融政策の意図を説明する「町内会」を開催。
▽聴衆「なぜ、最近、ガソリンや食品の値段が騰がっているのですか?」
▽ダッドリー総裁「FRBは、ガソリンや食品をコア・インフレとは見なしていない。
例えばiPad見てみろ。iPad2はiPad1より2倍パワフルだけれど、値段は一緒だ。これは半額になったのと同じだ。
基調的なインフレは低い」
会場から、ダッドリーをあざける高笑いの声。
▽聴衆「iPadは食べられません!」
▽聴衆「最後にスーパーに行ったのは何時ですか?w」
そして、コアインフレ率重視を放棄し、総合インフレ率へ。
◆米当局の量的緩和が招いたドル安とガソリン価格上昇|金融市場異論百出 URLリンク(diamond.jp)
◆「お言葉ですが、iPadは食べられません」 浮きまくった元ゴールドマンのNY連銀総裁 - Market Hack URLリンク(markethack.net)
◆FRBはコアインフレ率重視やめ、総合指数に注目を=地区連銀総裁[Reuters 2011/05/11] URLリンク(jp.reuters.com)