【科学】 "東京湾北部でM7級の地震が発生した場合" 首都直下地震、沿岸など震度7の地域拡大 文科省が予測at NEWSPLUS
【科学】 "東京湾北部でM7級の地震が発生した場合" 首都直下地震、沿岸など震度7の地域拡大 文科省が予測 - 暇つぶし2ch100:名無しさん@12周年
12/03/30 21:22:20.33 XpFHjCGOP
いいえ

101:名無しさん@12周年
12/03/30 21:24:06.59 18gJ2aKX0
不動産価値、暴落

102:名無しさん@12周年
12/03/30 21:24:28.72 3HwDMZ3F0
銭のむしりあいの都合で震度を決めるトンキンヒトモドキであった。。。

103:名無しさん@12周年
12/03/30 21:27:18.96 EEpQ+R6F0
東京の終末感、半端ないな。

去年の6月からに東京都がお台場のすぐ先に巨大ホットエリアを造成中。
そこの放射線レベルが地上1mで0.45~0.55マイクロシーベルト/hと街の中なら除洗や対策が必要なレベル。
お台場にホットスポットが出現して当然。

URLリンク(www.metro.tokyo.jp)
都廃棄物埋立処分場での放射線量(γ線)測定結果

1Kgあたり8000Bq以上の焼却灰は埋め立てないという取り決めも無視せざるを得ない状況か。
URLリンク(ex-skf-jp.blogspot.jp)

しかも今年に入って下水汚泥の焼却灰の放射能が増大してる。
葛西は1万Bq/Kg超えたしその他も4000~6000。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

104:名無しさん@12周年
12/03/30 21:30:16.23 ZlbMB1FFP
>>1
これおかしくね?
震度じゃね?

105:名無しさん@12周年
12/03/30 21:33:17.26 Eh6NfXQb0
トンキン人はこういう大震災が起こって食う物なくなっても
汚染されたものは食いません!ってふぐすまの食料はつっぱねるの?


106:名無しさん@12周年
12/03/30 21:36:32.21 GUCjEKQo0
原発がぁああああああああああああああああああああああ!

東京終了!!!!!!!!!!!!!

107:名無しさん@12周年
12/03/30 21:39:46.41 ggEONOa30
警戒してる間はこないw
災害は忘れた頃にやってくる。

108:にょろ~ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 )
12/03/30 21:54:14.35 2loh7+/m0
なんだ、関東で地震が多いのは直下にプレートがあったからかw

109:名無しさん@12周年
12/03/30 21:57:02.45 sE8g1u4f0
>>21
URLリンク(www.mext.go.jp)
ココの一番下に5ページほどのpdfがあるみたいだけど。
URLリンク(www.mext.go.jp)


110:名無しさん@12周年
12/03/30 21:59:09.57 Najtdkt10
>>95
埼玉のどのへんが心配なんだ?

111:名無しさん@12周年
12/03/30 22:01:43.85 75Gn84NP0
そんなこと言ったって東京は人で溢れてるしビルもバンバン建ってるじゃん
スレも伸びないし、もうだれも地震なんて恐れてないよ

112:名無しさん@12周年
12/03/30 22:28:47.63 gF47O6CG0
下総台地強いなー

113:名無しさん@12周年
12/03/30 22:32:52.04 tiv82UGS0
そう思って、都内から千葉ニュータウンに引っ越したんだ。


114:名無しさん@12周年
12/03/30 22:37:15.99 vCSRJeXf0
直下じゃなきゃどうって事無いだろ>M7

115:名無しさん@12周年
12/03/30 22:58:50.62 1OgyibZG0
自宅川崎区、職場品川区の俺オワタ\(^o^)/

116:名無しさん@12周年
12/03/30 23:03:21.16 np0dPTlX0
もう地震が起きるまで避難区域にしたら?

117:名無しさん@12周年
12/03/30 23:05:38.27 hGi91KiiO
 風水都市・東京が危ない(3) 平将門の結界    | Take your time
URL:
URLリンク(sky.ap.teacup.com)

118:名無しさん@12周年
12/03/30 23:21:09.99 lJabW+cE0
江東区に住んでるけど、江東区のどこらへんが震度7?

119:名無しさん@12周年
12/03/30 23:26:59.50 jX9oojNh0
民主党議員、糞官僚、東電の鬼畜どもを一網打尽にできるので
さっさとM7の首都直下型地震が来てほしい

120:名無しさん@12周年
12/03/30 23:33:33.23 Xra5WO7f0
>>111
バブル時代の副都心開発(5都市分散化・八王子地区・みなとみらい地区・お台場地区・幕張地区・大宮地区)
こっちの計画継続が正解だったようですね
>>118
表面は土だけど地下は砂と泥 安定地盤は深さ11~25m(中野区河川周辺~幕張)

2001年以降の規制緩和で秋葉原~(丸の内)~品川に掛けての再開発構想
都心部集中化が加速
震災の影響で都心部の求心力落ちたしこの先の動向も不透明
超高層マンションは基礎が50mと深いが高層中層のマンションは浅い
経済団体の方向性に則ったけど規制緩和は裏目に出たな

121:名無しさん@12周年
12/03/30 23:40:47.87 np0dPTlX0
どれぐらいの犠牲者がでるんだろうな……

122:名無しさん@12周年
12/03/30 23:45:26.55 tiv82UGS0
>>118
>>1の図しか公表されていないから、同じ図で少し解像度の高い、>>109
pdfの図を拡大して、フォトショのような画像処理ソフトを使って自分で
23区の図を重ね合わせて見るしかない。


123:名無しさん@12周年
12/03/30 23:46:13.89 Qbkj2iUm0
いつもの震度発表のように市区町村名で出せよ。なんだよ地図って。

124:名無しさん@12周年
12/03/30 23:47:29.35 uZ8r63lxO
俺んち揺れてるよ。
東北だけどね。
もう慣れた。

125:774号室の住人さん
12/03/30 23:47:37.52 WATPmrg+0
早くデカイ地震きてくれ
こんな糞つまらない毎日を破壊してくれ
日本人はろくな奴がいない
冷たくて自己中で私利私欲のクズの集まり
こいつら痛い目にあったほうがいい
特に若い奴らはまさにそれ
大学生とかキモくて根性が腐ってて性格がクズが多いからな
糞リーマンもきもい奴ばっか
老人も年金暮らしの人間のクズが多くてうざい さっさと死ね
東京のクズ会社クズ人間共北のミサイルくらってボコボコにされろや
金持ちリア充糞ゴミ汚染物カップルは全員くたばれ

126:名無しさん@12周年
12/03/30 23:50:44.60 GQW+h0gf0
ていうか、震源が東京湾北部でも群馬でも
どっちにしても首都直下型地震じゃん。

127:名無しさん@12周年
12/03/30 23:52:19.51 BIMPbdM10
>>125
つまりお前は日本人じゃないってこと?

128:名無しさん@12周年
12/03/30 23:52:55.32 3HwDMZ3F0
神奈川で起きてもトンキン大震災なんだろな。 

129:名無しさん@12周年
12/03/30 23:58:26.12 XdkL9UNr0
俺のマンション(湾岸)が壊滅するのはわかった
で、
どうしろと?残り25年ローンを、どうしろと?

130:122
12/03/30 23:58:56.06 tiv82UGS0
>>118
大雑把に重ねてみたら、だいたい小名木川から南は、震度7で
北側(亀戸あたり)は震度6強の範囲になるね。


131:名無しさん@12周年
12/03/31 00:00:45.28 S01YnKQB0
>>129
安心しろ!いざとなればふくいちに行けば稼げるさ

132:名無しさん@12周年
12/03/31 00:02:19.80 yZa2P5Uh0
地震も気になるが
明日はAnonymousによるDNSルートサーバーのクラッキング予告日だよなぁ・・・

133:名無しさん@12周年
12/03/31 00:04:56.80 z2rh+/ze0
>>117 
平将門の子孫を知ってるけど、呪とか怨念とか
そんな言い伝え無いってよ。
 

134:名無しさん@12周年
12/03/31 00:05:34.73 eXkzxM9R0
都心のマンション中古に売り物件が異常に増えているよ、
耐震基準を満たさないマンションは最悪だな。
管理会社に尋ねてみたほうがよいよ。

135:名無しさん@12周年
12/03/31 00:07:16.59 plLT1EQKP
>>129
火災保険
地震保険
家財保険
死亡保険

136:名無しさん@12周年
12/03/31 00:08:09.87 YG2Cs49u0
>>129
破壊的なのが来たらローンなんて吹っ飛ぶんじゃね?クーデターか外国が侵攻してくるとか。


137:名無しさん@12周年
12/03/31 00:08:14.31 1sIepXaB0
東京って大型河川の河川敷都市だから液状化は避けられない。長靴買っておけよ。


138:名無しさん@12周年
12/03/31 00:09:25.41 rx3LfuAO0
>>125
コイツの言い分に当てはまらない人というと…
あ、チョンは破壊願望対象に入ってない、ってことは、コイツチョンかw

139:名無しさん@12周年
12/03/31 00:09:57.67 ko6nb2aS0
長靴ってぬこに履かせるのかw

140:名無しさん@12周年
12/03/31 00:10:05.60 18GG6Sf30
情強や金持ちは既に安全地域へ引越しているだろうし、未だに東京に残っているのは底辺・ナマポ・利権組・老人くらいでそ。

一掃されても問題ないです。

あっ底辺な方は大事な労働力なのでどうか生き延びてください。

141:名無しさん@12周年
12/03/31 00:14:02.46 FTlLO1kn0
今、家がミシっていってびっくりした。風のせいかな
例の地図だと、うちの方は震度6弱
でも、ちょっと震源がずれるだけでも違うのだろうし、実際に来ないとわからないよね

142:名無しさん@12周年
12/03/31 00:20:59.32 gcO7TdjxO
たしか以前の予測で経済被害112兆だろ?
23区ほぼ全域で6強ならいったいいくらになるんだよ…


143:113
12/03/31 00:22:01.61 wRkyUCwH0
間違えた。千葉ニートタウンぽい。


144:名無しさん@12周年
12/03/31 00:24:16.60 +lvNYwnXO
東電社員だけ死ねばいいのに

145:名無しさん@12周年
12/03/31 00:25:01.74 wRkyUCwH0
>>142
あと四年以内に、福島第一の4号機燃料プールが壊れれば
日本全部おしまいになるから、23区全滅くらい大したこと無い。


146:名無しさん@12周年
12/03/31 00:29:20.92 0m6fJVyF0
>>143
東電社員の家は、すべて耐震構造になっている豪華な家だから、
一般庶民が死んでも、東電社員だけは生き残る。

147:名無しさん@12周年
12/03/31 00:30:33.47 ciHBDlz70
不気味な首都直下型大地震前兆 死にたくないならココに住め
URLリンク(wjn.jp)

>最も地盤が安定しているのは多摩市だ。
>以下、上位を列挙してみると、八王子市、稲城市、武蔵村山市、国立市、立川市、
>日野市、昭島市、小金井市、府中市、町田市、東大和市、国分寺市、東村山市、
>調布市、西東京市、清瀬市、大田区、墨田区、台東区、北区、渋谷区、杉並区、
>東久留米市、新宿区、小平市、三鷹市、練馬区、目黒区、板橋区、世田谷区、
>中野区、武蔵野市となる。

148:名無しさん@12周年
12/03/31 00:34:01.61 YG2Cs49u0
神奈川だけどスカイツリーも副都心も見える超高台に住んでる
同じように高地に住んでる人、ハムやろうぜ。
周りが水没した後も多分生き残ってるから連絡し合おう

149:名無しさん@12周年
12/03/31 00:34:40.19 0m6fJVyF0
>>144
東電社員の家は、すべて耐震構造になっている豪華な家だから、
一般庶民が死んでも、東電社員だけは生き残る。

>>147
それは津波を考慮していないのでダメ
新宿区、渋谷区なんて、隣の豊島区と比べると10m 以上は低いので、高潮で全滅。
墨田区、台東区は密集地域なので、火災に巻き込まれて全滅。

あまりにも、いい加減な調査w

150:名無しさん@12周年
12/03/31 00:36:35.80 jE3Uh60W0
直下もヤバイけど茨城の原発が津波でやられる方がヤバイ
賃貸でないと怖くて住めない

151:名無しさん@12周年
12/03/31 00:36:45.39 0rV+4XLT0
神奈川からスカイツリー見えるんだー でも広いからわからん

152:名無しさん@12周年
12/03/31 00:44:03.94 AH4DA8/I0
>> 130

オレも重ねてみた。
秋葉原と品川の駅がピンポイントで周囲より一段階弱くなってる。。


153:名無しさん@12周年
12/03/31 00:44:26.13 HxfCL/9h0
経済混乱してハイパーインフレになるから
借金している人は勝ち組になるな。

154:名無しさん@12周年
12/03/31 00:50:02.98 ciHBDlz70
震度の想定
URLリンク(img.47news.jp)
高さ20mの津波想定
URLリンク(tamaneko2.cocolog-nifty.com)
全壊と焼失の想定
URLリンク(farm6.static.flickr.com)

155:名無しさん@12周年
12/03/31 00:55:24.91 g+ykfw+10
>>134
都下の物件もめちゃ売りが増えてるし、価格下がってるんだけど…
単純に人口減がでかいわけです。

156:名無しさん@12周年
12/03/31 00:58:15.38 f2FN7aG60
>>154
2番目。
津波到達というか海面あがったらどうなるの?って図だとは思うが、
宮城県庁って結構強いな。
URLリンク(flood.firetree.net)

157:名無しさん@12周年
12/03/31 01:03:51.03 G0H01QKt0
去年の3.15だったか、
電力不足を理由に首都圏の電車を止めて会社を休むように呼びかけて
外出できないようにしてたよね。後になってその日に福島原発の一部が爆発してたことがわかった。
国はいろいろと大切なメッセージをそれとなく発するから気をつけて対応しないとね。

158:名無しさん@12周年
12/03/31 01:04:45.11 Y3iT21cs0
最近、必死になって地震を煽り過ぎだろ

159:名無しさん@12周年
12/03/31 01:07:07.26 1sIepXaB0
たぶん海溝型はインドネシア、スマトラ、アラスカの地震と同じパターンで
やってくるよ。大きいのが数回、数年間隔で。。。東京から逃げておくほうが
阪神淡路になりたくなければ。。。

160:名無しさん@12周年
12/03/31 01:07:52.78 aosGMTQt0
実際20mの津波が東京湾襲うことなんてあんの?

161:名無しさん@12周年
12/03/31 01:08:09.91 330+m1s30
保険屋とグルにでもなって地震保険でも売りたいの?
消費落ち込むことばかりする行政ってなんなんだ・・・・

162:名無しさん@12周年
12/03/31 01:09:45.02 1sIepXaB0
もう何が起きても。。。富士箱根伊豆火山帯もいくだろうし。。。大島、三宅島は前兆だった。


163:名無しさん@12周年
12/03/31 01:12:09.94 eeDbDB6MP
>>160
大津波はないんじゃない?
その代わりに火災の大津波が…

164:名無しさん@12周年
12/03/31 01:13:27.16 haL/1hcX0
M9とまではイカなくてもせめてM8で試算しろよ


165:名無しさん@12周年
12/03/31 01:13:29.36 f2FN7aG60
>>160
東京湾内沿岸でも浸水はしたみたいなので、地下のライフラインとかやられそうかな。
URLリンク(www.chibanippo.co.jp)

166:名無しさん@12周年
12/03/31 01:16:01.16 1sIepXaB0
DTLは津波で女子が数千人ながされる。。。

167:名無しさん@12周年
12/03/31 01:16:36.41 ko6nb2aS0
ネズミの流されるのちょっと観てみたい。。。

168:名無しさん@12周年
12/03/31 01:18:07.05 Fa7CGHx40
首都圏直下震度7の

・東大予測…4年以内に70%
・京大予測…5年以内に28%

ガチ対決だな。

169:名無しさん@12周年
12/03/31 01:26:46.22 wtkDi0B70
平成24年3月28日より、国土地理院のウェブサイトで基盤地図情報
(数値標高モデル)5mメッシュ(標高))として提供を開始する。
基盤地図情報の閲覧・ダウンロード
URLリンク(www.gsi.go.jp)


170:名無しさん@12周年
12/03/31 01:32:33.15 0m6fJVyF0
>>160
津波以外の水による震災は、集中豪雨。
海抜20mの所でも、周りがもっと高くて一時的に水が集中する場所は水没する。



171:名無しさん@12周年
12/03/31 01:36:15.22 0m6fJVyF0
>>157
政府はそれほど親切じゃあねえよw
それなら、福島原発が爆発した後の雨が降った日に、外出禁止令が出ていないっておかしいだろw

福島原発が爆発しても、その日のうちに東京に被害が出るわけ無いだろw


172:名無しさん@12周年
12/03/31 03:31:03.78 uigipJ3S0

>>1
都内沿岸部はめちゃめちゃ脆弱だからな~
地震こない津波こない停電しない地盤沈下しない前提で
成り立ってる砂上の楼閣
でも実際は島国の日本ではそれはあり得ないからな
まあリセットするいい機会なんじゃね?




173:名無しさん@12周年
12/03/31 07:45:02.97 uigipJ3S0
>>147
立川断層があるだろ(笑)

174:名無しさん@12周年
12/03/31 07:47:56.86 8RwVaN/P0


地震予知wwwwwwwww





175:名無しさん@12周年
12/03/31 08:25:05.74 uigipJ3S0
清新町の辺って江戸川区?

176: 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 【関電 64.4 %】 【16.1m】
12/03/31 10:26:50.18 Sv7pOVJL0

3・11でも東京湾津波来てたんだし
直近の千葉沖で事が起これば少なくとも東京もタダではすまんだろ

URLリンク(www.youtube.com)



177:名無しさん@12周年
12/03/31 10:30:45.67 0bXlxzPx0
実家が川崎市内陸の赤いところだ。
家を建て替えたばかりなのに。

178:名無しさん@12周年
12/03/31 10:40:36.37 7NKv40QY0
地震自体の被害云々より一番怖いのは全てが集約されてる所が破壊されるのは
超ヤバイよな。情報が枯渇した状態で尚且つこの人数の救助とかは
確実に時間がかかるだろうからな。
情報も無く、救助も中々回ってこない状態だとどうなるやら。

179:名無しさん@12周年
12/03/31 10:44:23.06 uigipJ3S0
今迄見た中で一番衝撃的な大津波
URLリンク(www.youtube.com)
まだTVでは放送されてない大津波
URLリンク(www.youtube.com)
30メートルのしぶきを上げ、迫る大津波
URLリンク(www.youtube.com)
津波の速さは想像以上
URLリンク(www.youtube.com)
津波 車か?飲まれるー! 逃け?回る車
URLリンク(www.youtube.com)
女性の乗った車が津波に飲みこまれる
URLリンク(www.youtube.com)
海岸部に遺体300人 空港屋上に1300人
URLリンク(www.youtube.com)
現地の方が決死の思いで撮影した津波
URLリンク(www.youtube.com)
唯一存在 女川 津波
URLリンク(www.youtube.com)
津波にのまれた気仙沼
URLリンク(www.youtube.com)

180:名無しさん@12周年
12/03/31 11:17:46.98 GhCBaCsc0
3.11の6強で近所のインフラ被害も無かった我が家の周辺は今や新築ラッシュ
子供もたくさん居る
やはり地下には岩盤層があるね



181:名無しさん@12周年
12/03/31 11:33:43.37 K0RCcsab0
イメージとしての湘南の土地は壊滅だな。
海抜表示も怠ってきたツケだな。
俺の町は盤石だ、ザマー。

182:名無しさん@12周年
12/03/31 11:44:51.70 9CY+KzhfP
もうそろそろ東京は終わりでいいでしょう。そもそもあんな脆弱地盤の上に暮らしてるほうが基地害だわ。

183:名無しさん@12周年
12/03/31 11:47:27.04 9CY+KzhfP
>>171
公務員だけにはマスク着用を命令してたぜw

184:名無しさん@12周年
12/03/31 12:30:23.41 ruZakFDj0
2011年 3月12日 15時57分 震源地 東京湾 北緯35.5度 東経139.9度 震源 M4.3 深さ 約30km
2011年 3月13日 15時14分 震源地 東京湾 北緯35.5度 東経139.9度 震源 M3.4 深さ 約40km
2011年 3月14日 .5時21分 震源地 東京湾 北緯35.5度 東経139.9度 震源 M2.9 深さ 約30km
2011年 3月15日 .1時36分 震源地 東京湾 北緯35.5度 東経139.9度 震源 M3.9 深さ 約30km
2011年 3月15日 .4時59分 震源地 東京湾 北緯35.5度 東経139.9度 震源 M4.1 深さ 約40km
2011年 3月15日 .9時51分 震源地 東京湾 北緯35.6度 東経139.9度 震源 M2.8 深さ 約30km
2011年 3月17日 13時 .5分 震源地 東京湾 北緯35.5度 東経139.9度 震源 M2.7 深さ 約40km
2011年 3月17日 13時59分 震源地 東京湾 北緯35.5度 東経139.9度 震源 M3.0 深さ 約30km
2011年 4月 2日 18時59分 震源地 東京湾 北緯35.6度 東経140 度 震源 M2.8 深さ 約30km
2011年 4月 4日 14時19分 震源地 東京湾 北緯35.6度 東経140 度 震源 M2.5 深さ 約30km
2011年 4月 7日 .7時55分 震源地 東京湾 北緯35.6度 東経139.9度 震源 M2.8 深さ 約30km

185:名無しさん@12周年
12/03/31 12:41:15.42 xo2LTHRm0
>>184
なんだよ、短時間の間で集中してるのかと思ったら。えらい離れてるじゃないか。

186:名無しさん@12周年
12/03/31 15:22:08.96 3++7+hgvO
関東大震災が過去に一度来てるのにトンキンは学習能力ないな
あんな耐震強度脆い建物が密集して人口密度も高いのに被害拡大は防げないわ
阪神ですら沢山亡くなったのに東京はヤバすぎ
まあ助かる方法は田舎に引っ越す事だな
ついでに原発事故の放射線量は東北より関東の方がヤバいからな

187:名無しさん@12周年
12/03/31 15:25:40.86 +Gg0FTZG0
★近畿で想定される断層直下型地震
URLリンク(nankai-jishin.com)

断層名  マグニチュード 死者数

上町断層 M7.6   4万2000人
生駒断層 M7.5   1万9000人
西山断層 M7.5   1万3000人
中央構造 M7.8   1万1000人
花折断層 M7.4   1万1000人
山崎断層 M8.0     7500人
奈良盆地 M7.4     3700人

★死者3000人以上を出した直下型地震
(西暦1500年~)  近畿5回(圧倒的、日本最多)


★近畿で想定される海溝型地震

南海トラフ     M
南海地震   8.4前後 60%程度 (90年~150年周期)
東南海地震  8.1前後 70%程度 (90年~150年周期)
連動型    8.5~9.0 (3回に2回連動)


★活断層だらけの近畿
URLリンク(taishin.toda.co.jp)

188:名無しさん@12周年
12/03/31 15:31:34.56 75wQVQH/0
日本は活断層だらけなんだから、どこでも震度7の地震が起こりえるってことだろ
こんな発表の仕方じゃバカが「東京で震度7の地震が起きるんだって!」と勘違いするだけだ

189:名無しさん@12周年
12/03/31 15:34:44.71 o0f0zAvE0
>>186
そんなもん津波被害の三陸だって変わらん。
明治昭和チリ地震と3度喰らってもまだ懲りてない。
ちなみに関東大震災の場合、死者の4割が
本所被服廠跡1箇所での焼死だ。

190:名無しさん@12周年
12/03/31 15:37:01.51 fiC9IHVM0
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
予測地図

191:名無しさん@12周年
12/03/31 15:45:23.00 /hhSzN640
1099年2月22日 康和南海地震(海溝型) 近畿西部~中京西部で犠牲者4万人。 ←★大阪に大津波
1293年5月19日 鎌倉地震(海溝型)   関東南部~東海東部で犠牲者2万人。
1498年9月20日 明応地震(海溝型)   近畿全域~東海全域で犠牲者4万人。 ←★大阪に大津波
1586年1月18日 天正大地震(直下型)   近畿全域~中京西部で犠牲者4万5000人 ←★近畿中京の断層が複数連動
1596年9月5日 慶長伏見地震(直下型)  近畿全域で犠牲者3万人。     ←★大阪震源
1605年2月3日  慶長大地震 (海溝型)  近畿南部~東海で犠牲者2万人。 ←★大阪に大津波
1662年6月16日 近江・山城地震(直下型) 近畿全域で犠牲者2万人。   ←★京都震源
1703年12月21日 元禄地震(海溝型)   関東東部で犠牲者7000人。  
1707年10月28日 宝永地震(海溝型)   大阪で津波により犠牲者1万6000人。 ←★大阪に大津波
1741年8月28日 大島地震(海溝型)   北海道南西部で犠牲者2000人。  
1771年4月24日 八重山地震(海溝型)  沖縄西部で津波により犠牲者1万2000人。  
1792年5月21日 島原地震(火山型)    九州北西部で津波により犠牲者1万5000人。
1847年5月8日  善光寺地震(直下型)  信越で犠牲者1万人。
1854年12月23日 安政東海地震(海溝型) 東海~中京で犠牲者3000人。
1854年12月24日 安政南海地震(海溝型) 近畿~中京で犠牲者1万人。←★大阪に大津波
1891年10月28日 濃尾地震(直下型)   中京南部で犠牲者7000人。
1896年6月25日 明治三陸地震(海溝型) 東北東部で犠牲者2万2000人。
1923年9月1日  関東地震(海溝型)   関東全域で火災により犠牲者10万人。
1927年3月7日  北丹後地震(直下型)  近畿北部で犠牲者3000人。←★京都震源
1933年3月3日  昭和三陸地震(海溝型) 東北東部で犠牲者3000人。
1943年9月10日 鳥取地震(直下型)   山陰で犠牲者1000人。
1945年1月13日 三河地震(直下型)   中京南部で犠牲者2300人。
1948年6月28日 福井地震(直下型)   北陸で犠牲者3700人。
1995年1月17日 兵庫県南部地震(直下型)近畿西部で犠牲者6400人 ←★兵庫震源

192:名無しさん@12周年
12/03/31 15:46:17.35 9V+ikVTt0
まぁ東北地震で20兆円。東京来たら最低でも200兆円。
立て続けに富士山の噴火とか起こるとへたすると500兆は損失が出るな。
するとどうなるか?円安が一気に進み200円を超えるな。
保険会社は金を払えなくなるから保険も意味がなくなる。
海外の再保険会社や銀行は日本との取引停止の強硬手段にでるだろう。
その結果日本の銀行は破産が続出。
日銀と財務省は最後の手段で金を刷りまくってハイパーインフレを起こすだろう。
この結果物流が麻痺する。今まで宅急便1000円が1万円以上になるからな。
輸入資源に頼る日本は円安とハイパーインフレで小麦から石油まで値段は10倍以上。
被災しなかった地域にも破産者が続出する。
これを世界がどうとらえるか?救うのか見捨てるのか議論がおこるだろうな。
当然、中韓はここぞとばかり圧力をかける。日本人は移民となって世界に散らばらなければ
ならなくなるかも。

前から遷都を訴えていたがキチガイ石原と経済界の癒着で遷都どころか
一極集中を政策として続けてきた日本。

みんな貧乏になりました。みんなで再建しましょう。絆です。
と同じことを念仏のように繰り返す政治家が現れそうだな。

193:名無しさん@12周年
12/03/31 16:20:51.62 Vqdk09sxO
あと99年は大丈夫だ。

194:名無しさん@12周年
12/03/31 17:20:16.07 dzeqeYAMO
南海トラフでも煽りが始まったみたいだね
はやく飛行石を開発しなきゃな

195:名無しさん@12周年
12/03/31 17:27:36.34 iYjVJTM4O
太平洋岸なんてどこも同じだろ。西日本は台風来るし。札幌遷都だな

196:名無しさん@12周年
12/03/31 17:28:04.36 SQPEK26r0
>>194
パズー、飛行石は作るものじゃないわ
 

197:名無しさん@12周年
12/03/31 17:54:37.72 y0177gOM0
明日くればいいのに。

198:名無しさん@12周年
12/03/31 17:59:11.77 DNdbXQZS0
相変わらずただ危険を煽ってるだけな。

199:名無しさん@12周年
12/03/31 18:03:50.75 uigipJ3S0
神奈川から千葉に行きたいが首都高の地震被害が怖い

200:名無しさん@12周年
12/03/31 18:04:55.62 Kir+1qw60
>>168
いや、どっちも「あるんじゃないかな」と言ってるので対決はない。

201:名無しさん@12周年
12/03/31 18:06:26.06 09ZxVShx0
東京湾震源の時って、お台場のフジテレビとか、あの辺のマンションもつんだろうか?
液状化+大津波+完全孤立で助け来ないってすげー怖い

202:名無しさん@12周年
12/03/31 18:10:32.13 uigipJ3S0
羽田空港って津波対策してる?

203:名無しさん@12周年
12/03/31 18:12:08.15 3nGhsaA10
いよいよ、東京に来るのか?

まぁ、そろそろ時期だわな。


204:名無しさん@12周年
12/03/31 18:13:02.91 fyg7JWig0

いまさら・・・
もうみんな知ってるだろ


205:名無しさん@12周年
12/03/31 18:13:48.59 i2atHfp70
★近畿で想定される断層直下型地震
URLリンク(nankai-jishin.com)

断層名  マグニチュード 死者数

上町断層 M7.6   4万2000人
生駒断層 M7.5   1万9000人
西山断層 M7.5   1万3000人
中央構造 M7.8   1万1000人
花折断層 M7.4   1万1000人
山崎断層 M8.0     7500人
奈良盆地 M7.4     3700人

★死者3000人以上を出した直下型地震
(西暦1500年~)  近畿5回(圧倒的、日本最多)


★近畿で想定される海溝型地震

南海トラフ     M
南海地震   8.4前後 60%程度 (90年~150年周期)
東南海地震  8.1前後 70%程度 (90年~150年周期)
連動型    8.5~9.0 (3回に2回連動)


★活断層だらけの近畿
URLリンク(taishin.toda.co.jp)

206:名無しさん@12周年
12/03/31 18:22:57.61 oT0PsyBK0
トンキン逝ったああああああああああああああああああああ

207:名無しさん@12周年
12/03/31 18:24:55.40 i2atHfp70
1099年2月22日 康和南海地震(海溝型) 近畿西部~中京西部で犠牲者4万人。 ←★大阪に大津波
1293年5月19日 鎌倉地震(海溝型)   関東南部~東海東部で犠牲者2万人。
1498年9月20日 明応地震(海溝型)   近畿全域~東海全域で犠牲者4万人。 ←★大阪に大津波
1586年1月18日 天正大地震(直下型)   近畿全域~中京西部で犠牲者4万5000人 ←★近畿中京の断層が複数連動
1596年9月5日 慶長伏見地震(直下型)  近畿全域で犠牲者3万人。     ←★大阪震源
1605年2月3日  慶長大地震 (海溝型)  近畿南部~東海で犠牲者2万人。 ←★大阪に大津波
1662年6月16日 近江・山城地震(直下型) 近畿全域で犠牲者2万人。   ←★京都震源
1703年12月21日 元禄地震(海溝型)   関東東部で犠牲者7000人。  
1707年10月28日 宝永地震(海溝型)   大阪で津波により犠牲者1万6000人。 ←★大阪に大津波
1741年8月28日 大島地震(海溝型)   北海道南西部で犠牲者2000人。  
1771年4月24日 八重山地震(海溝型)  沖縄西部で津波により犠牲者1万2000人。  
1792年5月21日 島原地震(火山型)    九州北西部で津波により犠牲者1万5000人。
1847年5月8日  善光寺地震(直下型)  信越で犠牲者1万人。
1854年12月23日 安政東海地震(海溝型) 東海~中京で犠牲者3000人。
1854年12月24日 安政南海地震(海溝型) 近畿~中京で犠牲者1万人。←★大阪に大津波
1891年10月28日 濃尾地震(直下型)   中京南部で犠牲者7000人。
1896年6月25日 明治三陸地震(海溝型) 東北東部で犠牲者2万2000人。
1923年9月1日  関東地震(海溝型)   関東全域で火災により犠牲者10万人。
1927年3月7日  北丹後地震(直下型)  近畿北部で犠牲者3000人。←★京都震源
1933年3月3日  昭和三陸地震(海溝型) 東北東部で犠牲者3000人。
1943年9月10日 鳥取地震(直下型)   山陰で犠牲者1000人。
1945年1月13日 三河地震(直下型)   中京南部で犠牲者2300人。
1948年6月28日 福井地震(直下型)   北陸で犠牲者3700人。
1995年1月17日 兵庫県南部地震(直下型)近畿西部で犠牲者6400人 ←★兵庫震源


208:名無しさん@12周年
12/03/31 18:30:31.72 z7tTZ+GS0
問題は東京湾に溜まりつつあるセシュウムが東京湾から都市に流れ込むと
大変な事になるだろ都心の人間は被爆しまくるだろ。出来れば国の重要な
機関は東京から出て行くべきだな。大学も都心に集中は危ないだろ。


209:名無しさん@12周年
12/03/31 18:34:40.74 6qXDw7KN0
震災の津波ってやっぱり海底の泥も巻き上げるのかな

210:名無しさん@12周年
12/03/31 18:35:29.19 g+ykfw+10
目白だけど、うちも武蔵野台地なんだねえ。新宿とかも…。武蔵野台地は広大だな。

211:名無しさん@12周年
12/03/31 18:36:05.31 oT0PsyBK0
ざまあああああああああああああああ

212:名無しさん@12周年
12/03/31 18:39:53.05 oT0PsyBK0
楽しみすぐる

213:名無しさん@12周年
12/03/31 18:42:37.19 1OWc5nSb0
>>209
ゴゴゴゴゴ!って海底が十数メートル隆起するんだから土ぼこりのように舞い上がるんじゃないかな

214:名無しさん@12周年
12/03/31 18:42:42.97 haL/1hcX0
起きたらどうなるの発表なんてどうでもいいから
避難場所とか避難方法とか
そういうのに金と時間かけろよ

215:名無しさん@12周年
12/03/31 18:47:02.13 +OwdrybxO
ネットで必死に東京を終わりにさせたいネット中毒(笑)ウケる~w

216:名無しさん@12周年
12/03/31 18:48:09.75 nAudIuq00
関東大震災が来ると言われて、何年になるのだろうか?
ある日、突然だった東日本大震災。

217:名無しさん@12周年
12/03/31 18:58:00.59 6qXDw7KN0
>>213
やはりその不安があるか・・・
海底の泥っていろいろ変なもの混じってそうで怖いね

218:名無しさん@12周年
12/03/31 19:02:45.66 5Fkp90ap0

3.11のとき1年以内に同じくらいの地震が来るって言ってた話はどうなったの?


219:名無しさん@12周年
12/03/31 19:08:29.02 rlo8Q2F+O
フィリピンプレート集中砲火
◎東京湾
○千葉房総
▲相模湾
△小笠原諸島
×東海

220:名無しさん@12周年
12/03/31 19:18:54.81 o0f0zAvE0
>>201
阪神大震災のときはポートアイランドが液状化+ポートライナー橋桁落下で孤立した。
たぶん状況はほとんど同じになると思う。

221:名無しさん@12周年
12/03/31 19:28:42.06 lny7Wj960
URLリンク(mofucory.up.seesaa.net)
URLリンク(up3.viploader.net)

222:名無しさん@12周年
12/03/31 19:32:12.38 uigipJ3S0
東京湾って既に放射能の数値が高いんでしょ?
上流に降った放射能が雨→川→海のルートで東京湾に
流れ込んでるって。
江戸川、荒川、隅田川、多摩川。

223:名無しさん@12周年
12/03/31 19:47:52.31 mCCFPIw5P

どうせ、震災瓦礫で道路とおれなくなるから

ガレキ除去重機・消防車を、CH47ヘリで吊って小学校校庭に空中機動させ
傷病者コンテナを吊り上げて、病院に空輸すべきなんだけどな

ヘリパッドなくても吊ったものは卸せるし 吊り上げることも出来る

ただ・・消防が7t以下の消防車やガレキ除去車かわないし

それと、携帯電話で、生き埋めされても位置を通報したSOSを発信する
機能/アタッチメントを作って数百円で販売して、法人や学校に
従業員や生徒に配給させて欲しい



224:名無しさん@12周年
12/03/31 19:58:00.41 09ZxVShx0
>>220
ポートアイランドって液状化でひどかったね

お台場とか、豊洲あたりの高層マンション住民って勇気あるなぁ…
東京で大地震だと規模がデカすぎて孤立地区に救助が行くまで何日かかるやら

225:名無しさん@12周年
12/03/31 20:05:49.30 kkSyDops0
東京は特別だから物資は優先配給されなければならない

226:名無しさん@12周年
12/03/31 20:30:14.91 z7tTZ+GS0
セレブとかハイソとかオシャレなんて中身の無い言葉にだまされない事だな。
震災が起きて我に返った時に借金だけが肩に重くのしかかって来て初めて
失敗に気づいても遅いよ。危ない場所のタワマンや高層マンションは避けた
方が利口だな。

227:名無しさん@12周年
12/03/31 20:36:08.81 0m6fJVyF0
>>209
テレビ津波の放送を見なかったの ?

津波って、真っ黒だよ。
水の色ではなく、海底の土砂を含んでいるからとっても重くて破壊力のある液体の波。



228:名無しさん@12周年
12/03/31 20:53:41.05 OzPcWYZo0
学者が来る来る言ってるうちは来ないんだよな。

229:名無しさん@12周年
12/03/31 21:10:19.23 uigipJ3S0
>>224
想像力が欠如してないとああいう場所は住めない

230:名無しさん@12周年
12/03/31 21:12:45.49 HmkkAavf0
沖合いをデカイタンカーが航行してるだけで波ってぶっくりするくらい高くなるよね
それが巨大地震ともなれば
瀬戸内も甘く見てたら駄目だと思う

231:名無しさん@12周年
12/03/31 21:13:22.95 3TE5wHEo0
地下鉄で生き埋めになったら怖いな
家の瓦礫と違って誰も助けに行けない

232:名無しさん@12周年
12/03/31 21:15:39.54 3nGhsaA10
震災発生時に家具や建物による
圧縮死が多数だ。


233:名無しさん@12周年
12/03/31 22:36:10.43 qHXcz/AW0
>>222
上流よりも直接その土地に降ってるものの方が大きい。
皆んな、国の出す資料には騙されない方がいいかもな。

234:名無しさん@12周年
12/03/31 22:50:53.44 1Supi7mr0
>>210
新宿は淀橋台地では?

235:名無しさん@12周年
12/03/31 23:17:05.84 /VP4COO40

首都直下の震源地 

東京湾 
千葉県北西部 
茨城県南部 
東京都23区 
東京都多摩東部・西部 
神奈川県東部・西部 
相模湾 
埼玉県南部 
千葉県南部 

いろいろあるな・・・ 
千葉北西と茨城南部が怪しすぎるが。 


236:名無しさん@12周年
12/03/31 23:20:31.21 18GG6Sf30
情強や金持ちは既に安全地域へ引越しているだろうし、未だに東京に残っているのは底辺・ナマポ・利権組・老人くらいでそ。

一掃されても問題ないです。

あっ底辺な方は大切な労働力なのでどうか生き延びてください。


237:名無しさん@12周年
12/03/31 23:23:33.79 MkUZmbTm0
>>235
野田・・とかいう縁起の悪い名前の、新しく発見とか学者が言い訳三昧の断層だろ
あそこは以前から揺れてるし、茨城北なんて揺れるまで死に断層とか言って
確立ゼロの面目丸つぶれ断層w

238:名無しさん@12周年
12/03/31 23:33:50.47 +nxzPdCC0
>>227
おまけに車・建造物の残骸を巻き込んでくるから、それで圧殺されるし

239:名無しさん@12周年
12/03/31 23:44:21.81 8B0rRnwM0
ネット】 ソフトバンクGでソフト配信「ベクター」が最大26万件の個人情報流出
URLリンク(logsoku.com)

240:名無しさん@12周年
12/04/01 02:52:10.90 xjUG2Ps/0
関東大震災よりもデカい去年の震災を経験した茨城と千葉北部は余裕だな。

241:名無しさん@12周年
12/04/01 03:26:44.33 ZklMZJed0
こうなるらしい
URLリンク(art55.photozou.jp)

242:名無しさん@12周年
12/04/01 04:17:40.66 X3YVJTrh0

地下鉄乗ってる時に大地震で緊急停車。
車内に閉じ込められて避難誘導にモタモタしてるところに津波襲来。
どうする?どうなる?

地下鉄なんか怖くて乗れねーよ




243:名無しさん@12周年
12/04/01 09:49:16.39 X3YVJTrh0
>>213
その中には放射能が。

244:名無しさん@12周年
12/04/01 10:51:07.12 r5FHxlvO0
>>237
おいおい、古河~野田周辺の危機回避能力は異常だよw

ふくいち放射線
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)
URLリンク(d2-03.twitpicproxy.com)
URLリンク(savechild.net)
関東大震災
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
カスリーン台風
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(upload.wikimedia.org)カスリーン台風浸水図.gif
富士山噴火の首都圏への影響.JPG
URLリンク(1.bp.blogspot.com)


245:名無しさん@12周年
12/04/01 10:55:03.99 X3YVJTrh0
>>244
いろいろと大変だろうけど応援してるから頑張って

246: 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 【関電 67.4 %】 【13.7m】
12/04/01 12:21:34.19 XFcyxguB0

【東京】 首都直下地震 130万人が逃げ場なし
スレリンク(lifeline板)

首都直下地震、130万人避難先なし…被害想定

発生が予想される首都直下地震で、東京23区のうち11区で避難所の収容量が
大幅に足りないことがわかった。
都心が震源の場合、、住宅が被災すると予想される都民の1割以上にあたる
27万人分の避難所が不足。また東日本大震災を機に、
対策の見直しが進められている「帰宅困難者」を含めると、
試算では約130万人分以上の新たに避難先の確保が必要になる。
すでに公共施設の収容能力は限界で、各区は今後、企業や商業施設、
ホテルなどに受け入れ協力を求める。
都の被害想定では、首都直下地震の発生で、23区内で自宅を失うなどして
避難所生活を余儀なくされる住民は計239万人と推計。
しかし、足立、大田、目黒など11区では、小中学校などの公共施設をすべて活用しても、
計約27万6000人分が足りない計算だ。
一方、公共交通機関がストップすることで自宅に帰れない帰宅困難者は推計で約448万人。
これまでは避難所を利用することは想定していなかったが、東日本大震災では、
交通手段がなくなった人が、区などが住民向けに指定する避難施設に殺到した。
震災後、都などでは民間企業に対し、地震発生後は従業員を3日間程度、
会社にとどめて帰宅させないように求めている。しかし、都内では観光や買い物などで
訪れている人が多く、こうした人が身を寄せる避難先の施設提供が問題として浮上していた。
国の調査では、震災があった昨年3月11日、首都圏にいて
帰宅できなくなった人の32%が「買い物などの外出中」だったことが判明。
各区などの試算では、少なくとも100万人以上が避難先がないことがわかった。


247:名無しさん@12周年
12/04/01 12:23:47.03 rSQNdzHr0
東京なのに備えよとかムリなこと言うなよ
職質やってる売国集団にマグライトなんて見つかったら
あいつら喜んで検挙だぜまったく笑えるよ。

248:名無しさん@12周年
12/04/01 13:31:40.95 /5DbGgAP0
本当に首都直下型地震が起きれば、東京は陸の孤島になり、
飲料水と食料の調達ができなくなる
2~3週間もすれば飢餓が始まる


249:名無しさん@12周年
12/04/01 13:37:03.59 Dv83awcx0
>>157
翌日の3月12日の午後にすでに爆発してる映像が流れてましたが?
それ見て、実家の両親にすぐに逃げろと電話したぞ

250:名無しさん@12周年
12/04/01 14:08:33.16 hv5vO64yP
>>236
金持ちこそ、構造改革利権とか円高既得権じゃん(w

自分の利権は利権ではないというその変なジャィア二ズムは社外では通じませんよん(w

251:名無しさん@12周年
12/04/01 15:33:28.21 IlovlnQh0
★近畿で想定される断層直下型地震
URLリンク(nankai-jishin.com)

断層名  マグニチュード 死者数

上町断層 M7.6   4万2000人
生駒断層 M7.5   1万9000人
西山断層 M7.5   1万3000人
中央構造 M7.8   1万1000人
花折断層 M7.4   1万1000人
山崎断層 M8.0     7500人
奈良盆地 M7.4     3700人

★死者3000人以上を出した直下型地震
(西暦1500年~)  近畿5回(圧倒的、日本最多)


★近畿で想定される海溝型地震

南海トラフ     M
南海地震   8.4前後 60%程度 (90年~150年周期)
東南海地震  8.1前後 70%程度 (90年~150年周期)
連動型    8.5~9.0 (3回に2回連動)


★活断層だらけの近畿
URLリンク(taishin.toda.co.jp)

252:名無しさん@12周年
12/04/01 18:27:01.20 X3YVJTrh0
東京、オワコンへのカウントダウン中

253:名無しさん@12周年
12/04/01 18:27:40.21 ZXObUP3t0
1099年2月22日 康和南海地震(海溝型) 近畿西部~中京西部で犠牲者4万人。 ←★大阪に大津波
1293年5月19日 鎌倉地震(海溝型)   関東南部~東海東部で犠牲者2万人。
1498年9月20日 明応地震(海溝型)   近畿全域~東海全域で犠牲者4万人。 ←★大阪に大津波
1586年1月18日 天正大地震(直下型)   近畿全域~中京西部で犠牲者4万5000人 ←★近畿中京の断層が複数連動
1596年9月5日 慶長伏見地震(直下型)  近畿全域で犠牲者3万人。     ←★大阪震源
1605年2月3日  慶長大地震 (海溝型)  近畿南部~東海で犠牲者2万人。 ←★大阪に大津波
1662年6月16日 近江・山城地震(直下型) 近畿全域で犠牲者2万人。   ←★京都震源
1703年12月21日 元禄地震(海溝型)   関東東部で犠牲者7000人。  
1707年10月28日 宝永地震(海溝型)   大阪で津波により犠牲者1万6000人。 ←★大阪に大津波
1741年8月28日 大島地震(海溝型)   北海道南西部で犠牲者2000人。  
1771年4月24日 八重山地震(海溝型)  沖縄西部で津波により犠牲者1万2000人。  
1792年5月21日 島原地震(火山型)    九州北西部で津波により犠牲者1万5000人。
1847年5月8日  善光寺地震(直下型)  信越で犠牲者1万人。
1854年12月23日 安政東海地震(海溝型) 東海~中京で犠牲者3000人。
1854年12月24日 安政南海地震(海溝型) 近畿~中京で犠牲者1万人。←★大阪に大津波
1891年10月28日 濃尾地震(直下型)   中京南部で犠牲者7000人。
1896年6月25日 明治三陸地震(海溝型) 東北東部で犠牲者2万2000人。
1923年9月1日  関東地震(海溝型)   関東全域で火災により犠牲者10万人。
1927年3月7日  北丹後地震(直下型)  近畿北部で犠牲者3000人。←★京都震源
1933年3月3日  昭和三陸地震(海溝型) 東北東部で犠牲者3000人。
1943年9月10日 鳥取地震(直下型)   山陰で犠牲者1000人。
1945年1月13日 三河地震(直下型)   中京南部で犠牲者2300人。
1948年6月28日 福井地震(直下型)   北陸で犠牲者3700人。
1995年1月17日 兵庫県南部地震(直下型)近畿西部で犠牲者6400人 ←★兵庫震源



254:蒼いの人
12/04/01 18:37:00.36 Jo1q9HB20
>253さん
恣意的?な抜き書きイイ(・∀・A・)クナイ!

地震の年表 (日本) - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E6%97%A5%E6%9C%AC)

255:名無しさん@12周年
12/04/01 18:49:24.26 ZXObUP3t0
150年前の安政地震、大阪にも大津波 被害伝える瓦版公開
2011.4.9 16:23

安政元(1854)年の安政南海地震による津波で、大阪市西部が水没するなど関西でも大きな被害が出たことを伝える瓦版が、
大阪城天守閣(同市中央区)の「瓦版にみる幕末大坂の事件史・災害史展」で公開されている。

 瓦版の絵図によると、木津川や安治川の河口に停泊していた千石船が津波で河川を逆流。橋を次々に破壊しながら内陸の道頓堀まで運ばれ、
「(けが人や死者は)数知れず」と記されている。

 産業技術総合研究所の寒川旭招聘研究員(地震考古学)によると、12月23日に安政東海地震(マグニチュード8・4)が発生。
翌日連動して南海地震(同)が起きた。大阪ドームやJR難波駅の周辺は「いずれも水入、白海のごとく」とあり、
現在なら地下鉄や地下街に水が流れ込み、多くの人が巻き込まれた恐れがある。同展は5月8日まで。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

□南海トラフ巨大地震 規模M9、震源域2倍に 内閣府が想定引き上げ  URLリンク(sankei.jp.msn.com)
□東日本をしのぐ被害も 南海トラフの地震で検討  URLリンク(sankei.jp.msn.com)
■津波の高さが5.5mで、大阪“府”内の平野部の大半が水没。地盤の高さから、大阪市内では府本庁舎や大阪城がある海抜20m以上の上町台地を除く、ほぼ全域が水没
◆【研究】 M9大地震で、大阪に今までの想定以上の巨大津波…枚方、八尾、茨木、高槻まで浸水 スレリンク(newsplus板)
◆【東南海・南海地震】 想定以上の津波  大阪湾から約40キロ離れた大阪北東部まで浸水被害を試算 スレリンク(news板)
◆M9南海地震で大阪水没 津波5・5メートル、関西大試算 URLリンク(sankei.jp.msn.com)
◆大阪で過去津波10メートル 古代地層に痕跡  URLリンク(nankai-jishin.com)


256:蒼いの人
12/04/01 19:07:06.10 Jo1q9HB20
>255さん
大阪のファンかピ●トクルーの人ですか?

しいてき【恣意的】の意味 - 国語辞書 - goo辞書
URLリンク(dictionary.goo.ne.jp)

257:名無しさん@12周年
12/04/01 19:29:20.05 EKC6ViIQ0
まあ、とにもかくにも今日のNHKスペシャル見ることとしようじゃないか。
URLリンク(www.nhk.or.jp)

258:名無しさん@12周年
12/04/01 21:25:23.37 U0BNXR5c0

震災1カ月前からゆっくり滑り 東大地震研が2回確認

URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(www.asahi.com)


259:名無しさん@12周年
12/04/01 21:28:00.11 1Lw+q/qd0
震度7は凄いぞ
強い地震に慣れてるつもりだったが3.11のはマジで死ぬかと思った。

260:名無しさん@12周年
12/04/01 21:28:47.49 0gTwadFPO
日本中怖い話しばかりだな。覚悟を決めて生活するしかないね。やりたいことはやっておいた方がよい。

261:名無しさん@12周年
12/04/01 21:30:48.65 xB9zFn/QO
次はあるとしたら西日本、首都大直下はない

262:名無しさん@12周年
12/04/01 21:49:37.09 Fe2AS2uu0
西日本も危なそうだけど東京も危ないな。特に海岸近くには住まない方が
良さそうだな。

263:名無しさん@12周年
12/04/01 21:51:01.04 U0BNXR5c0

2011/3/11 東日本大震災 地震発生の瞬間 強震モニタ動画
URLリンク(www.youtube.com)

264:名無しさん@12周年
12/04/01 21:52:37.66 jhsdFt3WP
東海だろう。

265:名無しさん@12周年
12/04/01 21:54:34.67 qrV1ju8d0
もう全国津々浦々どこでも震度7、10m超の津波がくるって思って計画しなきゃ
飛騨高山も水没するかもってくらいに

266:名無しさん@12周年
12/04/01 22:00:07.87 bWxxQqg/O
こんな予測になんの意味がある?

267: 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 【関電 74.3 %】 【17.5m】
12/04/01 23:13:48.65 U0BNXR5c0

地震キタ━━━(((゚∀゚)))━━━!!!!

成24年04月01日23時08分 気象庁発表
01日23時04分頃地震がありました。
震源地は福島県沖 ( 北緯37.1度、東経141.3度)で震源の
深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は5.9と推定されます。
最大震度5弱

URLリンク(bousai.tenki.jp)


268:名無しさん@12周年
12/04/03 07:25:56.85 /PP9tLyF0
オワコンです(笑)

269:名無しさん@12周年
12/04/03 08:04:51.50 NNt07Vo40
>>228
「三陸沖を震源としたマグニチュード7以上の地震が30年以内に発生する可能性が70%以上」と騒がれてたけど、ほとぼりがさめた頃に来たしね。

270:名無しさん@12周年
12/04/03 10:46:50.90 tgzEqYgr0
なんか大阪が津波で危険だと言いたいアホがコピペを繰り返しているが、
当時の地形と何があったか把握してたら失笑ものだってわかってるのかね?

おそらく現在の大阪の地形すら把握していないので書いても無駄だろうけど、
江戸時代は西区まで海だったから、道頓堀と言っても海から数百メートルなんだぜ。
それが”内陸の道頓堀まで”って表現はどうだろうかな。
津波で堀が氾濫して、船で逃げようとした人が数千人溺れた。
当然、当時の人間のほとんどが泳げないことも重要。
そんなのより明治の最初の20年間で淀川が12回も氾濫し、
4回は市内が水浸しなんてのの方がインパクトないだろうか?
そもそも大阪に数メートルの津波が来る規模であれば、
九州から東北北海道までの太平洋岸は数十メートルの津波で壊滅している。

271:名無しさん@12周年
12/04/03 10:47:27.00 tgzEqYgr0
"関西は断層の巣"ってコピペがんばっている人は無知をさらけ出してる。
兵庫県南部地震(いわゆる阪神大震災)以降、日本中にGセンサーや
精密地震計が設置されるようになった。特に関西は岩盤の露頭という露頭に
地震計がボルト留めされている。
これによって関西圏の地下構造は立体的に断層の構造も判っている。
地震発生時には断層のどの部分がずれたかまでわかる。
豪雪期には日本海側が数ミリ沈み込むひずみすら、判っている。
その結果、多数の断層が見つかり、現在の活動状況も判っている。
さて関東平野だが、こちらは周知のように第三紀の造盆活動で作られた巨大な
盆地に火山堆積物の関東ローム層が3km近く堆積した地層構造になっている。
そのため、地下の状況を知るためにはまず3km地面を掘らなければならず、
正直なところ地下の状態は良くわかっていないというのが実情だ。
さらに関東平野では、かつてメキシコ地震で起きたように、凹面状の岩盤内で
地震波が閉じ込められ、長時間揺れ続ける特性があることも判っている。
止めに、東海、東南海地震の震源地から関東平野に地震波を伝達しやすい
地層が存在していることも判っている。
日本海側にだって地震で島が消えたなんて伝承があるし、
正直なところ安全な場所なんてないよ。
比較的ということであれば、大都会岡山はかなり安全かもしれん。

272:    首都分散化     
12/04/03 22:13:33.90 vm/5ebhz0





東京過疎化






273:名無しさん@12周年
12/04/04 07:58:26.97 elx3/va90
地方出身の田舎者と朝鮮人と中国人しか住んでない街なんか正直どうでもいい

274:名無しさん@12周年
12/04/04 08:03:54.20 CUOWdQuTO
早く壊滅すればなんにも考えずにすむだろ。

275:名無しさん@12周年
12/04/04 08:04:40.10 tbR6CQp+0
なんでこんなSF話に大騒ぎしてるのか解からない
最悪の場合を計算したシナリオであって、急いでどうにかするべき、できる問題じゃない。

最悪のシナリオということであれば「日本沈没」のシナリオすら有り得ないわけじゃないんだから

276:名無しさん@12周年
12/04/04 08:24:09.80 Km6WBd510
神戸人だが、震度7を舐めちゃいかんよ
木造家屋は揺れ初めて8秒で潰れてたからな
実際の強い衝撃は、そのうち4秒くらい



277:名無しさん@12周年
12/04/04 09:38:08.61 UmyI9Gur0
>>276
家潰れたのもあるが、その前の段階でTVが空飛んできたからな。
横揺れはともかく、縦揺れはきついよね。
身動きもクソも、体が浮くからなにも出来ん。

278:名無しさん@12周年
12/04/04 10:53:37.26 DXtBCR6J0
>>18
武蔵野大地です
だから岩盤の硬い地域に米軍基地を作ってる

279:名無しさん@12周年
12/04/04 11:00:20.76 GTDJxABu0
マスコミが騒いでるんじゃなくて国が騒いでるのが不思議。本当に地震来るのかしら。

280:名無しさん@12周年
12/04/04 11:12:21.05 55D1MSH80
騒いでるだけ。
根拠なんて上等なものは民主党には無い。
騒いどけば何もしてなかったといわれないでしょという理論。

281:名無しさん@12周年
12/04/04 11:15:22.00 GTDJxABu0
なるほどな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch