12/03/29 20:05:58.24 YGeIp7zi0
>561
その通り、、関係ない、、この野蛮人は排斥されたんでしょ、、きっと、、沖縄
には既に先進文明が有ったから。
でも一番驚くのはポリネシアからアフリカのマダガスカルまで言語的、遺伝子的
みな台湾起源みたい。1939年まで人肉食ってた連中だよ。日本が止めさせた
601:名無しさん@12周年
12/03/29 20:06:04.22 jAWE4bErO
>>564
ツボイノリオが歌ってるやつこないだたまたま動画で観たけどあれ素晴らしい曲だな
602:名無しさん@12周年
12/03/29 20:06:29.34 tqFn5oKt0
>>581
方言じゃなくて訛りだよな。
603:名無しさん@12周年
12/03/29 20:07:03.20 zANiaofd0
>>591
手に持ったゴミでもぶん投げた??ww
あれも方言で普通に使うからね。
604:名無しさん@12周年
12/03/29 20:08:52.62 nv6qs7kf0
>>596
「~ちゃ」は富山も使う、金沢はベースが名古屋弁+京都弁で富山とは全く違う。
605:名無しさん@12周年
12/03/29 20:08:52.45 LnVXCGTm0
>>542
おや?ぶっちゃけって関西弁だったのか
まったりは京都弁だったような
>>556
でも沖縄語のティーダとかグスクとかは
日本語に対応する物がないと聞くけど
>>561
上述のように昔の南琉球だとオーストロネシアの影響が強く、
本土・北琉球の影響は薄いらしい
なんでも縄文文化が来ていないらしい
北琉球は縄文文化が来ているとか
606:名無しさん@12周年
12/03/29 20:09:04.18 WHcmqVoh0
とっとーと
すーすーす
607:名無しさん@12周年
12/03/29 20:09:21.57 EluguH4F0
方言に萌えるんじゃなくて、地方独特のイントネーションに萌えるんだろ
本土のイントネーションで方言使われたらわざとらしく思われるわ
608:名無しさん@12周年
12/03/29 20:09:24.01 uWLjjilW0
>>588
ぞなもし は言わないだろうよw
お年を召した方は使ってるかも知れないけど。
609:名無しさん@12周年
12/03/29 20:09:50.60 hOqGrmSF0
茨城南部出身だけど北部行ったとき初めて訛りが現存してることをしったわ
610:名無しさん@12周年
12/03/29 20:09:51.12 sVbKM5/v0
これだけは全国的にウケない方言=河内弁
URLリンク(www.youtube.com)
611:名無しさん@12周年
12/03/29 20:10:56.78 8K9SR6P0P
>>603
いやw
手に物持った状態で子供にそう言ってた。
ぶん殴ることかと思ったww
612:名無しさん@12周年
12/03/29 20:11:22.31 ID/Y/AkgO
>>520
日本人と琉球人どころの話ではないぞ。
オーストロネシア起源説というのは、
モンゴロイドを全部含むのだから。
613:名無しさん@12周年
12/03/29 20:13:07.07 uSRMZJcP0
>>600
いや先史文明迄は知らんけど。
古琉球のルーツは瀬戸内海~九州の水軍らしいんだと。
こいつらが鉄を持ち込んで戦国~王朝建てた。
DNA的にも考古学的にも矛盾がないんだって。
614:名無しさん@12周年
12/03/29 20:13:24.87 77h8MTcR0
そげですか
615:名無しさん@12周年
12/03/29 20:14:44.52 Ex+tdH840
>>460
国語の教科書を朗読したり、演劇で台本を読むときは
普段なまっている人間でも、標準語になる。
関西弁を話す関西の子どもでも、ままごとをしているときは
標準語になるそうだ。
訛っている自覚はあるが、家族や友人がみんな訛ってるから
自分の感情を素直に表せる言葉が方言。
標準語は、仕事で他地域の人間とつき合うときや、
テレビやラジオから流れてくる人工言語という感じ。
初めて東京に来て、周りがみんな標準語だと
周りみんなが何か演技をしているような、そんな感覚になるんだよ。
616:名無しさん@12周年
12/03/29 20:14:57.65 V67SVrKCO
岩手のばあちゃんと会話する時はC-3POが欲しくなる。固有名詞くらいしか聞き取れない。
617:朝鮮狗
12/03/29 20:15:07.63 YGeIp7zi0
日本昔話、、アニメじゃなく、、岩波が地方の話をそのまま書いた本。
全く漢語は出てこない。だから固有名詞が面白い、、ヤマト族式の造語
アカメンカシラって何かわかる?単なる人の名前なんだけど。
アマテラスオオミカミと同じつくりかた。
618:名無しさん@12周年
12/03/29 20:15:11.49 JDU0y1wmO
ちゃうちゃうちゃう?(チャウチャウ違う?)
ちゃうちゃう(違う違う)
ちゃうちゃうちゃうんちゃう?(チャウチャウ違うん違う?)
619:名無しさん@12周年
12/03/29 20:15:16.81 cmnMGHoc0
>>613
古琉球時代は、役人を任命する辞令書なんかもひらがなだしねぇ
620:名無しさん@12周年
12/03/29 20:15:54.23 83RxTa/P0
なまらこわかったよ!
621:名無しさん@12周年
12/03/29 20:15:57.60 uSRMZJcP0
>>605
ティーダは天の道 天道から来てる。
太陽の道だな。
622:名無しさん@12周年
12/03/29 20:16:03.11 20jSXLlRO
沖縄みたいなわけわからん悪口方言は武器になるからな卑怯だなや
623:名無しさん@12周年
12/03/29 20:16:14.52 N1SoPtKE0
>>609
茨城南部在住の地方人だが、茨城南部でもじゅうぶん訛ってると思います…。
624:名無しさん@12周年
12/03/29 20:17:32.58 OeFi/6pe0
>>588
> 最近、転勤で愛媛松山へ越してきたんだが、
> 誰も「~ぞなもし」とか「だんだん(ありがとう)」とか言ってない・・・。
>
> 北九州へ転勤した時には、「~ばい」とか「~たい」ってテンプレ通りの方言が聞けて楽しかったのに・・・。
>
「~ぞなもし」は、地元テレビ局でも「もし喋っている人が居たら、必ず映像で記録すべし!」っていうくらいにレア。
NHKなんか、10年ほど前に各地方の方言を紹介する番組やってたときに
ヨボヨボの、生きてるのが不思議なくらいの婆ちゃんにインタビューして、みせてた。
事実上すでに絶滅したと考えられている。
「だんだん」は、愛媛県でも松山じゃなくて、もっと南の方に行くと聞けることがある。
愛媛大学の教授研究によると、「元々は京都の【粋な遊び】の女性たちの言葉が
京都に来てそこで遊んだ人たちによって西日本各地に広まった」のだとか。
だから島根とか、ちょっと離れた他の地方でも聞かれるのだと。
625:名無しさん@12周年
12/03/29 20:17:39.27 ApuEwgFvO
か、かわいい(´Д`)ハァハァ
URLリンク(www.youtube.com)
626:名無しさん@12周年
12/03/29 20:19:58.27 L9e3tIQn0
>>31
これか?
URLリンク(www.youtube.com)
627:名無しさん@12周年
12/03/29 20:19:59.01 YSbBBszm0
じゃけーのー
628:名無しさん@12周年
12/03/29 20:20:16.41 a7zN3xNS0
時代も何も変わってねぇな。
笑わせたのか、笑われたのか、人によって違いがある程度。
629:名無しさん@12周年
12/03/29 20:21:16.13 dj+fI8Tu0
とっとっとととっとtっとっとととおとおととtっとっととと
630:名無しさん@12周年
12/03/29 20:21:39.64 3XgXO+3b0
>>580
アンカー間違ってるお(´・ω・`)
ID:LnVXCGTm0
このひとだおね
631:名無しさん@12周年
12/03/29 20:22:02.85 LnVXCGTm0
>>572
日本語に、そもそもなかった
撥音(跳ねる音「ん」)、拗音(曲がった音「きょ」など)ができたのは
中国語の影響と聞くな
>>578
上述のように室町時代あたりから
標準語ができつつあったという話もあるな
632:名無しさん@12周年
12/03/29 20:22:19.02 eGnKwBO50
>>1
小僧!デタラメを言ってんじゃねーぞ
633:名無しさん@12周年
12/03/29 20:22:33.45 V67SVrKCO
あめゆじとてちてけんじゃ
634:名無しさん@12周年
12/03/29 20:22:53.59 1UNLzeEt0
>>609
釣り針でかすぎだろw
635:名無しさん@12周年
12/03/29 20:23:07.35 qi3IjkJJ0
茨城弁のおれ大勝利
636:名無しさん@12周年
12/03/29 20:23:38.53 rN9kGdv90
カバチタレからウンコタレが生まれた。
これ豆
637:朝鮮狗
12/03/29 20:24:00.29 YGeIp7zi0
モンゴロイドなどと言うものは存在しません。
君たちの脳はまだ汚染されたまま。教科書もそうなの???
いい例が蒙古人の遺伝子しらべると殆どC3.Cは日本人のDより速くアフリカ
出て世界に広がった。オーストラリアの原住民もC*です。
と、、いうことは、、モンゴル人は同じ起源。全く骨格が違うのは住む環境
と、、どこで女を捕まえたか。
現漢族と呼ばれる人種はCから数えて数万年あとに出てきた雑種。O3
638:名無しさん@12周年
12/03/29 20:24:18.18 cmnMGHoc0
>>626
広島弁コンバータ バーチャル達川くんを思い出した
URLリンク(www.geocities.co.jp)
639:名無しさん@12周年
12/03/29 20:24:54.94 gzYMURKg0
周防龍一「おいもすいとっと」
640:名無しさん@12周年
12/03/29 20:24:56.11 LnVXCGTm0
>>613
そいつはちょっと論争のある所だな
中世九州からの渡来人が中心になって今の琉球王国を作ったとも、
それ以前からいた先住民が中心だとも言われている
>>621
そういう説もあったかな
641:名無しさん@12周年
12/03/29 20:25:22.68 GnDO1+vN0
茨城南部の友人がいるが、そいつは同郷嫌悪になってるからなぁ。
特に言葉が。そいつと話す時はいつも標準語だね。~だっぺなんて言わないし。
642:名無しさん@12周年
12/03/29 20:26:02.62 msmNTegx0
>>624
おおw詳細だんだんw
643:名無しさん@12周年
12/03/29 20:26:32.95 dz0KxZ0z0
愛媛県の南予?地方の方言
さっぱり分からんw
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
644:名無しさん@12周年
12/03/29 20:27:06.17 FtmASnQW0
なんやー!!!!!!
これは好きだ
すごい便利
645:名無しさん@12周年
12/03/29 20:28:19.06 dM1IBo0uP
高知の人は語尾に「…ぜよ」って言わないんだよね。なんか騙された気分だ
ついでに鹿児島の人も「…ごわす」とは言わないらしい
646:はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A
12/03/29 20:29:29.07 lRRlvnhr0 BE:962244454-2BP(3456)
>>1
好感を持った相手なら、より好感を持ち、
反感を抱いた相手なら、より反感を強くします。
647:名無しさん@12周年
12/03/29 20:30:16.03 ID/Y/AkgO
>>605
南琉球(先島)は地理的に台湾の方が近いので南方文化だが、
面白いのは、DNAが完全に日本人なんだ。
交易によって南方の文化は取り入れたが、南方の血は入らなかった。
648:名無しさん@12周年
12/03/29 20:31:14.72 OeFi/6pe0
>>645
> 高知の人は語尾に「…ぜよ」って言わないんだよね。なんか騙された気分だ
> ついでに鹿児島の人も「…ごわす」とは言わないらしい
それって幕末の時代の話でしょw
高知の人間の語尾は「~き」なら、あるな。
「私は~だ」を「うちは~やき」とか、 「オレは~するから」を「~するき」とか。
649:名無しさん@12周年
12/03/29 20:31:25.08 FtmASnQW0
>>646
え?そう簡単でもないんじゃね?
俺は関西弁しゃべるやつで嫌いなやついっぱいいるけど、関西弁自体には好感あるけどね
650:名無しさん@12周年
12/03/29 20:31:59.51 fuPFYlv2P
頑張るでゲソ
651:名無しさん@12周年
12/03/29 20:32:41.58 a1ZhgA6V0
高知弁は汚い
喋ってる女にドン引きした
652:名無しさん@12周年
12/03/29 20:33:52.93 LnVXCGTm0
>>647
おや?
南琉球だけの遺伝子の調査があるんだ?
ソースキボンヌ
上述のように日本語を話していなかったような人々だし、
そうだとすると、日本語と日本人の遺伝子は別ということになってしまうな…
やはりスコットランドのように征服者の言葉を使っているのか
やはり朝鮮半島から来た征服者なのだろうか?
653:名無しさん@12周年
12/03/29 20:33:58.80 cmnMGHoc0
>>645
「ごわす」を使うような改まった場面では鹿児島弁を使わないからねw
654:朝鮮狗
12/03/29 20:34:00.28 YGeIp7zi0
C3のモンゴル族とO3の漢族を同じモンゴロイドと君が見るならば、、もう少し
歴史的事実を勉強してからにしたら。
これは白人についても同じ
なぜ白人をCaucasoidoと言うのか、、これはギリシャから見るとコーカサスの
山あたりに群がって現れて、、ギリシャを侵略しようとしているから。
白人の起源は中央アジアで極最近できた遺伝子、東は砂漠西は簡単に移動できる
南はインドイランに侵入、、北は今のゲルマンの先祖、、遺伝子的に証明された。
655:名無しさん@12周年
12/03/29 20:34:09.28 72dcPPEI0
確か軽自動車のCMで九州の方言でしゃべってるのがあるよね。
オレ子供の頃福岡に住んでたんだけど、あのCM違和感あり過ぎ。
何も無理に流行らせようとしなくてもいいと思うんだけどな。
656:名無しさん@12周年
12/03/29 20:34:57.51 xQUltvIi0
>>645
それいったら「みゃあ」って喋る名古屋人をテレビの中以外で見たことがない
というかどんなに訛っていても鎌倉ハムのオバちゃんレベルしか居ない気がする(三河除く)
657:名無しさん@12周年
12/03/29 20:35:03.36 rVQDXMkU0
甲子園観てて知ったんだけど
方言じゃなくて地元の言葉って言わなくちゃいけないんだぜ今は
658:名無しさん@12周年
12/03/29 20:36:26.84 OeFi/6pe0
>>643
その「がいな~」(すごい、greatの意)も、「だんだん」と同じく
四国だけじゃなくて山陰方面でも聞けるよ。
鳥取が「ガイナーレ」なんていうJリーグチームを作って
自分のところの方言、ということにしちゃったけど。
659:名無しさん@12周年
12/03/29 20:37:02.05 NpV+At+JO
昔、アパートのとなりの部屋で
「あああ、あ、ああぁぁ、、あぁ、、いやや、やや、もう堪忍してぇ、、、ああぁ、あん」
俺は毎土曜の夜に萌えたなぁ(^O_O^)
660:名無しさん@12周年
12/03/29 20:37:16.53 5M2NIFXt0
>>656
市長
661:名無しさん@12周年
12/03/29 20:37:32.49 68U8P/uL0
こんなの30年前には言われていただろ
662:名無しさん@12周年
12/03/29 20:38:00.58 qmYVxkIU0
よかよか、てげてげでよかど~
663:名無しさん@12周年
12/03/29 20:38:15.85 xQUltvIi0
>>660
テレビの中でしか見たことねーぞあの市長
金魚の糞の県知事なら見たことあるけど
664:名無しさん@12周年
12/03/29 20:38:21.75 WSur7QSL0
>>658
がいな=でかい、すごい
鳥取の「米子がいな祭り」が有名すぐる
665:はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A
12/03/29 20:38:57.02 lRRlvnhr0 BE:577347326-2BP(3456)
>>657
一方では知らなきゃ意味不明な省略して、
他方ではわざわざ言葉を長くするという、こんな世の中じゃポイズン。
666:名無しさん@12周年
12/03/29 20:39:16.36 5Lj3pX0u0
お爺さんの○○じゃよ、は何歳から言うんだろう
667:名無しさん@12周年
12/03/29 20:39:21.30 IOu4mt/m0
>>656
名古屋のひとでも みゃあ って言うのは一部の地域のじいさんばあさんだけだよ
うちの地域では、「なぁもぉ」「なも」「にゃも」って語尾につけるけど、それでも年寄りが多い
668:名無しさん@12周年
12/03/29 20:40:23.66 O4T0Ucgg0
>>535
妄想がとまらへ~ん!
669:名無しさん@12周年
12/03/29 20:40:32.16 WsmZqzDUO
八丈方言最強
670:名無しさん@12周年
12/03/29 20:40:44.46 rZCWsgrr0
>>645
たまーに言うぜヨ
671:名無しさん@12周年
12/03/29 20:40:50.55 XLb990kd0
「方言」という字だけ見ると方(四角い)言(言葉)だよなあ
なんで方言っていうんだろ
672:名無しさん@12周年
12/03/29 20:40:52.41 2wyneZEsO
だんだんは坂の上の雲で使われてたけど、明治生まれのひいばあさんは使ってなかったよ。道後周辺の武士の間でだけやないん?
673:朝鮮狗
12/03/29 20:40:57.02 YGeIp7zi0
忘れていけない事は、、
沖縄全島含めて人口は僅か5万人程度だった。だからそのときのDNAデータ
だしてください。
沖縄の人口が爆発的に増えたのは甘藷栽培に成功したため、、
米は石灰の島では極僅か、、現沖縄の100歳以上がいってるでしょ、、
主食はサツマイモだと。あまりにも取れすぎるので中国から豚を入れて
甘藷で養ったのが沖縄文化、、<<今も同じ。
674:名無しさん@12周年
12/03/29 20:41:36.60 cbygoDa00
せや
675:名無しさん@12周年
12/03/29 20:41:43.37 5mAyes2d0
「僕たち別れよう。」と言ったら、東北出身の彼女が、「なじで!?」と言ったので、
もう少し付き合うことにしました。
676:名無しさん@12周年
12/03/29 20:42:07.78 0bLGJAHl0
リイサの鼻が受け付けん。
677:名無しさん@12周年
12/03/29 20:42:13.15 IsZAzV7M0
したっけ、そったらごどいっだって、しかへでんかって
678:名無しさん@12周年
12/03/29 20:43:46.37 2wyneZEsO
方言は地方の言葉って単語が省略されて方言。
679:名無しさん@12周年
12/03/29 20:43:47.23 rZCWsgrr0
>>658, 664
南予というか四国の「がいな」は、「乱暴で強い」というニュアンス。
「でかい」「すごい」とはちょっと違うと思うぜ。
680:名無しさん@12周年
12/03/29 20:45:11.61 4M3Hk75D0
>>1
要約すると川口春奈がかわいすぎるってことだな
681:名無しさん@12周年
12/03/29 20:46:52.14 5M2NIFXt0
>>671
地「方」の「言」葉
682:名無しさん@12周年
12/03/29 20:47:20.38 O5pPboRj0
>>679
四国だと「でかい、すごい」は「ざまな」やねたぶん
683:名無しさん@12周年
12/03/29 20:47:46.16 JGlfqTdTO
>>675
いぐぅ
もかなりポイント高い
684:名無しさん@12周年
12/03/29 20:49:36.62 wm82E2+rO
昔 転勤で某都市に居たことがあるんだが、
方言で怒られても、ぜんぜん恐くないら
なので、けっこー好きだら
685:名無しさん@12周年
12/03/29 20:50:47.35 LHnaACjI0
ささって
686:名無しさん@12周年
12/03/29 20:51:02.35 hWSjJGKw0
東京の大学で、普通に教科書読んでただけなのに地方出身者ってばれたぞ。
そんなにイントネーションって違う?
687:名無しさん@12周年
12/03/29 20:51:10.13 eYrJ98YM0
確かに京都のヘルスに行って「よかどすか?」と言われたら萌えるw
688:朝鮮狗
12/03/29 20:51:53.30 YGeIp7zi0
徳島弁ってあるの?
徳島は美濃の盗賊、、蜂須賀が収めた国だから、、少しは美濃弁残ってるの?
689:名無しさん@12周年
12/03/29 20:52:41.85 My1NqSxI0
>>686
NHKのアナウンサーが使うイントネーションと同じだったらばれない。
690:名無しさん@12周年
12/03/29 20:53:02.86 fuPFYlv2P
中洲のソープはかわゆくてたまらん
691:名無しさん@12周年
12/03/29 20:53:38.03 6lMUkVvT0
鹿児島弁は英語のように聞こえる
692:名無しさん@12周年
12/03/29 20:53:52.55 V67SVrKCO
>>687
いや、それは偽京女だぞw
京言葉なら「よろしおすか?」だろ。
693:名無しさん@12周年
12/03/29 20:54:05.29 PIRQHcEr0
だが関西弁に限る
694:名無しさん@12周年
12/03/29 20:54:05.88 T1yOs/To0
>>687
イッてまうん?精子、出る?
695:名無しさん@12周年
12/03/29 20:54:12.44 ID/Y/AkgO
>>652
携帯からなんでソースは出せなくて申し訳ないが、
南琉球だけではなく、日本人全般の起源を遺伝子解析で探るようなサイトだった。
先島も、宮古島、石垣島、与那国島など細かくサンプル取ってたぞ。
しかし、日本語を話していないというのは疑問だな。
沖縄方言は言語の変形のし方から見て相当古い時代に分化したもので、
少なくとも14世紀の九州方言ではないのは明らか。
それはどこから来たんだ?って話になる。
DNA的には九州人も古琉球人も元々ほとんど差が無いからどっちとも言える。
文化的には九州人が持ち込む以外にルートが無いのでそうなんだろうが、
それだけで琉球人=14世紀九州人とするのは矛盾だらけだ。
696:名無しさん@12周年
12/03/29 20:54:13.63 uWLjjilW0
某漫画の、 「強か」を読んで下さい ってのを宮崎出身の人に見せたら、
宮崎離れて15年も経ってて、話すのはエセ関西弁なのに、やっぱり「つよか」って読んでたw
697:朝鮮狗
12/03/29 20:54:18.52 YGeIp7zi0
>686
全くアクセントを出さないダサい言葉が東京弁、、気持ち悪くなる、、お釜
みたいで。
698:名無しさん@12周年
12/03/29 20:54:31.33 9FdopA040
>>1
EAST END×YURIのだよねがはやった時に同じ記事みたわ
699:名無しさん@12周年
12/03/29 20:55:11.18 ncL9lroEO
>>645
高知か
次のCMは高知編でりいさに「おまんくイクきー」と言って欲しいな
車のCMにも合ってるし
700:名無しさん@12周年
12/03/29 20:55:14.30 NQrAaBqO0
どーしょ、おめさん、東京から来たんだけ
701:名無しさん@12周年
12/03/29 20:55:25.67 ThqO9TgFP
生駒里奈の時代到来
702:名無しさん@12周年
12/03/29 20:55:35.80 OeFi/6pe0
>>679
>>682
四国でも地方によっては同じニュアンスだよ。
そもそも「四国の言葉」なんて一括りにはできないはず。
703:名無しさん@12周年
12/03/29 20:55:36.45 8K9SR6P0P
>>686
イントネーションが違うだけで分かるよ
704:名無しさん@12周年
12/03/29 20:55:42.29 V2SH52JY0
おめだちもふぐすまさけぇw
705:名無しさん@12周年
12/03/29 20:56:03.49 My1NqSxI0
>>697
東京弁なんてほとんど聞いたこと無いけど。
706:名無しさん@12周年
12/03/29 20:56:14.09 zDn/BBYu0
>>114
「取ってる?」
「取ってる」
「あ~取ってるか」
だろ。
>>126
某スタイリッシュ農業を目指すラノベでは
「そうやら?やら?」
だったな
707:名無しさん@12周年
12/03/29 20:56:33.13 /ls9PNwp0
こんなこと言ってるけど地元に戻ったとき
周りが話す言葉を聞いたら方言が標準語化してたぞ
そのうち方言はなくなるんだろうなと思った
テレビがある限り
708:名無しさん@12周年
12/03/29 20:57:00.92 ges8gqHX0
雪っ子がデカぐでめんげーの
朝おぎだら真っ白でさ
んだどもなまらすばれるはんで
ぬぐいヤッゲこ着て体っごきぃつけんとだめだ
709:名無しさん@12周年
12/03/29 20:57:22.18 yFJGZdyH0
東京:にほん
に
大阪: っぽん
710:名無しさん@12周年
12/03/29 20:57:47.14 GzvVutHgO
博多弁の素敵な兄貴に、叱られてみたい願望が実は少しある
711:名無しさん@12周年
12/03/29 20:58:57.18 9FdopA040
大阪へ行くと東京の方ですかと言われ
東京へ行くと関西の人ですかと言われ
る俺に死角はなかった
712:名無しさん@12周年
12/03/29 20:58:58.04 V67SVrKCO
許してつかあさい
713:名無しさん@12周年
12/03/29 20:59:06.70 S36JX69K0
ケケケケケ
これ、鹿児島弁で「貝を買いに来い」という意味だと聞いたよ。
さすがに全然わからんわwww
714:朝鮮狗
12/03/29 20:59:11.45 YGeIp7zi0
>>695
とんでもない
沖縄は移民を大量に受け付けた、、中国と交易しだしてから。
忘れたけど那覇何十姓云々と今でも言う。
ためしに琉球王朝は中国人、、、尚 を 名乗っていた。
715:名無しさん@12周年
12/03/29 20:59:20.04 RC5utDU+0
>>710
_,,. -─-...、
/ :::::::::::::::::::::::::::\
i::::::r:~''`''"゙`'ー'ヽ;:::゙l
|::::j": : : ヽ::|
_V: :,.ニニ=、 ーニニ'_ !l
. fr`i-{.: :-ー:_l-{_:‐- .H∩
!f_|: :`ー‐ ソ: ヾ;ー‐ ' !'リ
,ゞl.: : : r‘ー-‐ヘ F:ー-.、
/ :::::l:、: . 、ヒ:==ー.、 /::::::::::::::\
. ! :::::::::i:::ヽ: :  ̄´, イl:::::::::::;∠_´
_rl ::::::::::::ヽ::、:_`二´/ l::l::::/:::::::::::\
,.-‐':::└─-:、\./:^\. ,'::::l:::\::::::::::::::::ヽ
_/:::::::::::::::::::::::::::::::::: l::ヾrー〈.ソ::::::|:::::::ヽ:::|::::::::::ハ
/:::::::\::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::ヽ /::::::::l:::::::::::〉:l::::〃:::::ヽ
l:::::::::::::::ヽ:::::::::.ヽ::::::::::::::l:::::::∨:::::::::l::::::::::/:::l::::j::/:::ハ
j::::::::::::\:ヽ:::::::::..\:::::::::\:::::l:::::::::i::::::::/:::ヽ:/:::/::ノ::ヽ
L_::::::::\:ヽ:i:::::::::::::..\:::::::::ヽ:::i:::::,':::::::/::::::::::l:/::/::::::::::i
!::::ー-::、:::ヽ: |:::::::::::::::::..\:::::: ヽi:/:::::::/::::,':::::::|:/:::::'_二ニ:l
.l:::::::::::::::::::::`;l(ヽr.、 ::::::::::..ヽ::::::::l:::::::,':::::/:ノ'^ヘ::::::_:::ー::、l
. l::::::::::::::::/;ヘ\ヽ\::___:L::::⊥:::! -‐'" 冫^ヽ:::\:〉
. i::::::::::::::::::::/¨:「: ̄:「::::::::::::::::::| /::ハヽ::\:::ヽ
ヽ::::::::::::::::::::::l:::::::::|:::::::::::::::::::|. ,∠ニ=:':::::::::ヽ:\:::::::j
冫、:::::::::::::::|::C:::|:::::::::::::::::::L.._‐≦ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::/
i:::::ヽ:_::::::::::::L_」:::::::::::::::::::L._ハ l::::::::::::::::::::::::;:ィ
. |:::::::::::::`:ー----------─ ┴'--| 」:::::::::::::::;:ィ/
716:名無しさん@12周年
12/03/29 20:59:26.61 OeFi/6pe0
>>697
>>705
「江戸弁」ってのはあるけど、「東京弁」なんて無いんだよな。
このスレで、「東京弁って気持ち悪い」とか言ってる奴の「東京弁」って
単なる「若者言葉」とか「ドラマの台詞」だったりする。
717:名無しさん@12周年
12/03/29 20:59:34.05 O5pPboRj0
>>688
・かあ=ちょうだい
(例 ちょっとこれかあよ=ちょっとこれくださいね)
・かく=かつぐ
(例 この椅子かくんてつのうて=この椅子担いで運ぶの手伝って)
・めぐ、めげる=こわす、こわれる
(例 昨日事故って車がめげた=車が壊れた)
・まける=こぼれる
(例 ほない入れたらまけるんわかっとんで=そんなに入れたらこぼれるのは分かってるじゃないか)
まだまだいっぱいある
イントネーションは関西風だけど、語彙はオリジナルのがいっぱいある
718:名無しさん@12周年
12/03/29 20:59:59.27 ID/Y/AkgO
>>707
地元(沖縄)に戻ったら周り(3人)が関西弁になってた。
大阪の大学行ってた連中だったけど、何じゃそれって思った。
719:名無しさん@12周年
12/03/29 21:00:27.66 My1NqSxI0
>>716
>このスレで、「東京弁って気持ち悪い」とか言ってる奴の「東京弁」って
>単なる「若者言葉」とか「ドラマの台詞」だったりする。
もしくは「標準語=東京弁」と勘違いしてるかだよね
720:名無しさん@12周年
12/03/29 21:00:42.42 R/C4HwRNO
>>699
「あなたはこの間何をしていました?」
→「おまんこの間なにしよったぜょ?」
721:名無しさん@12周年
12/03/29 21:01:15.07 9FdopA040
東京弁って言う人は大体関西人
ソースはこないだの名探偵コナン
722:名無しさん@12周年
12/03/29 21:01:28.25 u/ZtUj+U0
大阪の人がどこで大阪弁を使ってもかまわないけど、たとえば仕事で上京して出会った大阪出身の人に
「自分けったいな言葉しゃべるなぁ?田舎どこや?」って言われたらすげえむかつくと思う
723:名無しさん@12周年
12/03/29 21:02:32.49 9jMMpN/A0
× 方言
○ 発言がおかしい標準語
724:名無しさん@12周年
12/03/29 21:03:07.40 Jp+GAIhRO
関西弁とか九州弁?とかはかなり好きだけど東北弁は苦手
老人や子供なら可愛いと思うけど
725:名無しさん@12周年
12/03/29 21:03:13.37 +3NAikfkP
>>616
うちの弟の嫁、東京の下町っ子なんだが
我が家に遊びにきて、家族同士のネイティブスピードの会話になると
何を言っているのか分からないそうだ。
自分が気を利かせて、通訳しているw
726:名無しさん@12周年
12/03/29 21:03:14.81 /l1UCqCI0
東北弁を話す女性の可愛さは異常
山形あたりの方言が特に好き
妙齢の女性のを聞くだけでもうっとりしちゃうのだから、若い子が本気出して方言を
話してくれたら、その場で結婚を申し込みたくなるくらい萌えると思う
727:名無しさん@12周年
12/03/29 21:03:26.08 5M2NIFXt0
俺名古屋だけど、「たわけ」なんて言ったことないな
テレビの影響で「アホ」か「バカ」だ
まあ語尾は「だがや」だけどな
728:名無しさん@12周年
12/03/29 21:03:53.51 ges8gqHX0
伊奈かっぺいのカセットテープでも聞くとするか
729:名無しさん@12周年
12/03/29 21:04:20.09 pNe3VZdP0
>>713
ケが一つ多い。
その程度はリアルでわかるんだけどな。
それ以上の、方言になるとさすがに何んとなくしかわからん。
唐芋方言というのもあるが、単なるイントネーションだからね。
730:名無しさん@12周年
12/03/29 21:05:13.95 5mAyes2d0
>>684
なんか怒っているんだが、全くヒアリングできないわなw
方言は、他地域の相手の闘争心を殺ぐ最強の罵倒かもしれない。
731:朝鮮狗
12/03/29 21:05:15.39 YGeIp7zi0
江戸弁と東京弁は全く違う
東京弁と言うのはアホ政府が人工的に作ったアクセント無しの死人の言葉
それと漢語を多用する、、日常会話でも。
例えば、、今日はなる言い回し俺は聞いた事無かった。今晩は とか???
これ何??中国語じゃん。アホ言葉が東京弁
732:名無しさん@12周年
12/03/29 21:05:39.09 uSRMZJcP0
はいさいおじさん
夕べぬ三合瓶の中残ってない?
残ってたら我に分きぃらんな?
あれあれわらべおい童!
三合瓶に値するほどのが我に残っているとでもいうのかい童
733:名無しさん@12周年
12/03/29 21:06:16.73 UuAwQLq+0
いちびってるは最近まで意味知らなかった
734:名無しさん@12周年
12/03/29 21:06:18.33 0eBAh2t6O
けつめど
735:名無しさん@12周年
12/03/29 21:07:22.52 My1NqSxI0
標準語を東京弁と強弁しだした人がいる・・・
736:名無しさん@12周年
12/03/29 21:07:36.61 z9n79p8p0
とろくさいこと言っとったらかんわ。
737:朝鮮狗
12/03/29 21:07:39.78 YGeIp7zi0
純日本語で 今日は とか 今晩は をなんと言うか東京のアホは考えた
事あるの?
738:名無しさん@12周年
12/03/29 21:07:50.21 NpmzZP3m0
東北訛りは申し訳ないけどナシな人が多いイメージ
京都とか博多とか西側の訛りは幻想抱いてる人が多いイメージ
739:名無しさん@12周年
12/03/29 21:08:05.94 zDn/BBYu0
>>238
マンコ・カパック国際空港を知らないのか?
このマンコ・カパックというのはインカの太陽神で
チチカカ湖から出現したとされ、クスコを支配した。
そして姉妹であるママ・オクリョと結婚したとか。
740:名無しさん@12周年
12/03/29 21:08:12.55 5mAyes2d0
>>703
簡単な言葉でもばれるからなあ。
ありが↑とう↑で、「ああ、関西圏の人だな。」って速攻バレるw
741:名無しさん@12周年
12/03/29 21:08:13.95 iPIA0OyE0
標準語をしゃべれない奴は
「私は正しい日本語を使えません」という板を首からぶら下げる罰を与える
昔の沖縄で実際に行われていたという教育だ
これを復活させ、全国に広めるべし
標準語への同化政策を、強力に推し進めるのだ
742:名無しさん@12周年
12/03/29 21:08:48.36 BP+PAbsa0
はんかくせぇな
743:名無しさん@12周年
12/03/29 21:08:50.29 mYRRWau80
広島弁の女の子が好き
744:名無しさん@12周年
12/03/29 21:08:54.85 duXq6Hk+0
うちのあたりの方言はダメやな。普通に会話してるだけで、ヤクザ同士が喧嘩してるのと勘違いされる。
745:名無しさん@12周年
12/03/29 21:09:56.93 8K9SR6P0P
>>740
その通りw
こんばんは 語尾を上げるか下げるかで判別出来る
746:名無しさん@12周年
12/03/29 21:10:01.71 hmSlRlz30
仲里依紗の「でんでらりゅうば」はかわいいぞ。
ヨウツベでググって長崎弁を聞いてみてくれ。
747:名無しさん@12周年
12/03/29 21:10:04.08 spK+HR5u0
江戸弁は、捕物長とか読んでると出てくるな。
逆に言うと、それぐらいしか知らない。
748:名無しさん@12周年
12/03/29 21:10:09.10 h0zfmuLs0
確かに方言は良い
749:名無しさん@12周年
12/03/29 21:10:30.44 5mAyes2d0
>>726
若い女の子の方言は可愛いわなw
婆に成ると、マジで何言っているか解らなくて、通訳必要だ。
750:名無しさん@12周年
12/03/29 21:11:04.64 z9n79p8p0
>>727
は?
「たわけ」は確かにおらんけど、「た~け」もしくは「糞た~け」は
普通に使うだろ。「アホ」もよく使うけど、「馬鹿」は滅多に聞かんな。
あと、「だがや」なんて言う奴いねーよ。
「や」まできっちち言い切らず、「だがー」だろ。
751:名無しさん@12周年
12/03/29 21:11:32.89 9FdopA040
>>722
「あんさん、随分耳慣れん言葉をつこうていなさるがお国はどちらでかいな」とか
やんわりとした言い方もおますのやけどな
752:名無しさん@12周年
12/03/29 21:12:30.75 spK+HR5u0
>>746
さだまさしの「がんばらんば」
も何を言っているのか全くわからないw
753:名無しさん@12周年
12/03/29 21:12:53.57 zRJwvK7G0
>>742
青森
754:名無しさん@12周年
12/03/29 21:12:55.60 jN70Kroz0
>>735
標準語と方言って全然違うんだが、東京弁だと思うやつもいるのかもね。
東京弁と標準語の違いを知ってると、標準語ってのはいかに標準になるように
出来ているのかよくわかるんだが。
755:名無しさん@12周年
12/03/29 21:13:29.79 O5pPboRj0
おどりゃクソ森!
756:名無しさん@12周年
12/03/29 21:15:44.79 GvO9rchy0
>>753
んだびょ~ん
757:名無しさん@12周年
12/03/29 21:15:48.12 +3NAikfkP
>>684
山梨に住んでたときは、
文末の調子が強くて、怒られてるのかと思ったw
東北弁は気の抜けたような、柔らかい調子が多いので、
西の言葉は怖いw
関西系も同様。
ただ、九州まで行くと親近感がわくw
758:名無しさん@12周年
12/03/29 21:17:07.22 5mAyes2d0
いなかっぺいだったかなあ?東北はあいうえおで会話できるって言ってたな。
759:名無しさん@12周年
12/03/29 21:17:29.53 LnVXCGTm0
>>695
サイトの名前だけでもいってほしいな
南琉球は北琉球との交易が
11世紀くらいまで、ほとんどないらしく、
言語的に同一だったとは
思いがたいらしい
14世紀というのも北琉球の人達が
頻繁に南琉球にくるようになった時期ということらしい
14世紀九州人が琉球人なんて言ってないぞ?
琉球語も日本語の内のように言ったはずだが?
北琉球の言葉が南琉球に来た時期ってことだが
上述のように高麗人技術者もいたし、
日本からのみ文化が来たとは言い難いようだ
760:名無しさん@12周年
12/03/29 21:17:33.43 PIJnjXy10
ウチらは標準語しか使わんもんだで
方言使え、言われてもよう喋れん
761:名無しさん@12周年
12/03/29 21:18:04.21 0TOcj1/+0
「標準語」って言うのは、全国誰でも使っている言葉のことなので
「東京弁」っていうのは別に存在する。
男と女が痴話げんかしている最中の日本語に「標準語」なんか存在しないわけ
こないだつべにさらされていた高島弟夫婦の痴話げんかとかは、標準語
じゃなくて東京弁で喋られています。
762:名無しさん@12周年
12/03/29 21:18:36.71 pNe3VZdP0
>>752
あれで解らんといわれると、たぶん聞き取れんだろうな。
あれ結構解りやすく歌ってるから。
さだまさしの聞きやすさもあるけどさ。
763:名無しさん@12周年
12/03/29 21:18:48.59 5M2NIFXt0
>>750
「た~け」も「糞た~け」も含めて使わんと言っとるの
尤も俺は岡崎とのハーフだけど
あと「だがや」と「だがー」は世代間格差だろ
764:名無しさん@12周年
12/03/29 21:19:25.97 9mPeatEn0
>>583
秋田弁のはSODが作ってた「あ~いぐっいぐ」
765:名無しさん@12周年
12/03/29 21:19:44.40 zzPyKpJN0
でんでらりゅうばのCMを見た長崎県人が
「長崎ではとっとっとは使わん」と一様に言う。
766:名無しさん@12周年
12/03/29 21:19:46.38 7m9MAVcGO
おおあんごうじゃの!
767:名無しさん@12周年
12/03/29 21:20:12.07 Jp+GAIhRO
福島の会津若松に行った時に女性が“私”じゃなくて“俺”って言っていてびっくりした
768:名無しさん@12周年
12/03/29 21:20:30.50 FhvJssv20
>>746
播州弁で言うと
何撮りよんどいや!!
769:名無しさん@12周年
12/03/29 21:20:53.61 2o2YIoaN0
‘ボンボがかゆい
770:名無しさん@12周年
12/03/29 21:21:05.46 K0rRsuaK0
何が標準で何が地元の方言かもわからない神奈川
771:名無しさん@12周年
12/03/29 21:21:15.09 MxzjeLYp0
でも若い世代になるにつれて方言も各地方の言葉が入り交じれてミクスチャーみたいになってきてるよね。
じゃあの。
772:名無しさん@12周年
12/03/29 21:21:39.02 hWSjJGKw0
東京の人に聞きたいんだけど、例えば、道路に干からびたカエルが死んでたきに
自分の住んでるところだと、「あっカエルが<かんぴんたん>になっとる」って言うんだけど
これを共通語に直した場合なんて言えばいいの?
773:名無しさん@12周年
12/03/29 21:21:41.19 ECfhowZf0
こすか~
774:名無しさん@12周年
12/03/29 21:22:18.64 My1NqSxI0
>>770
「~じゃん?」とかいうのは確か横浜だったような。
横浜以外は「~だべ」つー浜言葉とか言う奴だったような。
775:名無しさん@12周年
12/03/29 21:22:40.87 XinVEQ5j0
>>93
北海道だが、なぜか知ってるぞ、あれ
♪でんでらりゅうば・・・
776:名無しさん@12周年
12/03/29 21:22:45.48 gqwDWTRS0
すんぶんすにすーかんす
777:名無しさん@12周年
12/03/29 21:23:03.10 G+GP4pkd0
にしらわろくなぜにもねいくせにうみだってやまだってけつかる
ってのはどこの言葉なんだろうなあ
778:名無しさん@12周年
12/03/29 21:23:15.81 gLyoWQzMO
方言なんかよっぽどの田舎しか使いよらんかろー。
779:名無しさん@12周年
12/03/29 21:23:25.58 8K9SR6P0P
>>772
あっ カエルが干からびて死んでる
こうかな?
780:名無しさん@12周年
12/03/29 21:24:02.69 x+eK3UkO0
>>770
~だべ を多用するやつが多いだろ
781:名無しさん@12周年
12/03/29 21:24:24.13 pd+bwBeo0
おいでなんしょ
782:朝鮮狗
12/03/29 21:24:33.09 YGeIp7zi0
言葉と言うのはアクセントを楽しむもので、、それでこいつはマジかウソか
わかる。英語なんてアクセントdらけで、、、言い振りまわり聞いて楽しめる
日本語だってそれで ええやんか。!!!
ところが どっこい 日本の東京なる者は威張ってて、、他者を笑う低知能人。
これ 昔あった本当の話
ある日本の大会社にアメの会社から交渉権全部任されて、東京に行ったんだけど
日本側が俺の日本語全然分らんとイチャモン付けて来た。それじゃ英語でします
と話し出したら社長も逃げた。日本人はインチキだよ、、
783:名無しさん@12周年
12/03/29 21:24:42.37 n3PPlv0d0
"ズラげなw"
"げなズラw"
784:名無しさん@12周年
12/03/29 21:24:46.11 K0rRsuaK0
>>774
あー、だべとかは使うやついるね。
茅ヶ崎以西の言葉って聞いたことある。
785:名無しさん@12周年
12/03/29 21:24:49.97 jN70Kroz0
方言はイントネーションで会話し、標準語は語彙で会話するって傾向がある。
簡単に言えば、以下みたいな感じ。()内が標準語。
【日本語会話(初級編)】
「ヤバイ(大変です)」
『マジ?(どうしたんですか)』
「あのコ、ヤバイ(すごくかわいい子がいます)」
『マジで(どれどれ)』
「ヤバイよね(君はどう思いますか)」
『マジだ(私もそう思います)』
「ヤバイかも(声かけたい)」
『マジw(どうぞどうぞ)』
786:名無しさん@12周年
12/03/29 21:24:50.97 pNe3VZdP0
>>765
福岡に近いんじゃないのかね。
場所によるんじゃね。
787:名無しさん@12周年
12/03/29 21:24:57.00 wlMo9peB0
女の子の京言葉とうちなーぐちはヤバイな
788:名無しさん@12周年
12/03/29 21:24:58.06 /l1UCqCI0
>>770
>>774
横浜は「じゃん」も「だべ」も使う。そりゃもう、老若男女、ひたすら使いまくっているw
789:名無しさん@12周年
12/03/29 21:25:03.51 3rbLSikhP
予想通りの、だっちゃスレ
790:名無しさん@12周年
12/03/29 21:25:12.60 FhvJssv20
>>778
市部より郡部の方がよう残っとおのぉ
791:名無しさん@12周年
12/03/29 21:25:27.24 zDn/BBYu0
>>695
これけ?
URLリンク(www.geocities.jp)
琉球語って古日本語に最も近いんじゃなかったっけ?
792:名無しさん@12周年
12/03/29 21:25:37.73 hxAnxuDoO
10年くらい前にも方言ブームっつって特集されてたけど?
793:名無しさん@12周年
12/03/29 21:25:39.90 zANiaofd0
>>774
神奈川出身のスマップ中居が連発してるぞ>~だべ
794:名無しさん@12周年
12/03/29 21:25:53.85 XinVEQ5j0
>>266
>⑪ダー(応答) ⑪そうだね/まったくだね
東北に逃げてきた白系ロシア人?
795:名無しさん@12周年
12/03/29 21:26:18.71 WSur7QSL0
>>716
江戸弁と東京弁は違う。
まあ、少なくとも東京弁は標準語ではないよ。
千葉、茨城、群馬の影響を受け過ぎている。
フラットにイントネーションをする。特にこの30年くらいは。
796:名無しさん@12周年
12/03/29 21:26:43.06 Tj//Ih840
青森の「わ(自分)」「な(貴方)」なんてのは「吾・我」「汝」が変化したものだろう
中央の影響を受けにくい国土の端のほうが古来の日本語に近いのだと思う
797:名無しさん@12周年
12/03/29 21:27:04.05 77h8MTcR0
そげだわね
798:名無しさん@12周年
12/03/29 21:27:07.74 x+eK3UkO0
~じゃん は横浜だけじゃないしな、もはや
799:名無しさん@12周年
12/03/29 21:27:13.74 QhSNyUaq0
東京に出張で行くと道行く人の会話が不自然で仕方ない。
なんか無理やり使っている標準語って感じがする。
東京には東京の方言ってあるのにね。
800:名無しさん@12周年
12/03/29 21:27:26.07 UDxKtQLc0
日本語の方言はいいけど、
発音不鮮明ぎみ英語の方言の発音不鮮明な米語は直した方がいい、
801:名無しさん@12周年
12/03/29 21:28:19.42 9mPeatEn0
>>768
「で~しよん」
802:名無しさん@12周年
12/03/29 21:28:28.27 K0rRsuaK0
じゃん という言葉、ハマ一帯での言葉だったのか…
803:名無しさん@12周年
12/03/29 21:28:57.55 jN70Kroz0
>>795
東京弁は、東京スラングだな。ただ、発生して消えて定着してないから、コロコロ変わるし。
江戸弁は江戸弁としてある。端的には、「ひ」と「し」が同じ発音になる。でも、どんどん減少中。
標準語はまた別だな。あれは、意味を通じ合うように、感情は微妙な音の違いを排除して作られ
ている。
804:名無しさん@12周年
12/03/29 21:29:02.06 My1NqSxI0
>>799
無理してでも使わないと通じない場合もあるんじゃないの?
相手がどこから来た人かわからないし。
805:名無しさん@12周年
12/03/29 21:29:04.25 cw792sKO0
「来る」を上一段活用するのは東京弁でおk?
806:名無しさん@12周年
12/03/29 21:29:56.07 bLC6QHAB0
ジャッジメントですの!
807:名無しさん@12周年
12/03/29 21:29:56.21 zANiaofd0
>577
仙台弁だと、んから始まる言葉一杯あるぞ。
んだ→そうだ
んでね→そうじゃない
んで!→じゃあね!
んだがら→そうだから
808:名無しさん@12周年
12/03/29 21:29:59.32 iE96q/kP0
うーわっ こいつら大っきらい!
ちょっとヨソ行く
809:名無しさん@12周年
12/03/29 21:30:09.72 c1oYuMWA0
わだすのー
なかのすらない
わだすがー
かくれているだー
810:名無しさん@12周年
12/03/29 21:30:47.22 x+eK3UkO0
カッペばっかだな
811:名無しさん@12周年
12/03/29 21:31:29.80 DWnb6nGo0
東京弁って、ai→eeとかui→iiみたいな母音の変化とか
落っこちる、みたいな促音の多様のことでは?
812:名無しさん@12周年
12/03/29 21:32:11.61 iE96q/kP0
あ、誤爆しちった・・・ハズカシイ
誤爆の謝罪も120秒とか待たんといかんのか・・・
813:名無しさん@12周年
12/03/29 21:32:27.11 jN70Kroz0
>>804
誰でも通じるようにするのが、標準語だから、当然といえば当然。
仕事で会議で報告するときは標準語で、長いつきあいの仲間内で酒飲みながら
話す時は方言っぽくなる。
微妙なイントネーションや、生活文化を共有してないと、方言の会話は成立しにくいから。
814:名無しさん@12周年
12/03/29 21:32:58.89 zRJwvK7G0
>>799
純粋な東京人など 少ないんだもん
地方の人が使ってる標準語だもん
あたりまえ
815:朝鮮狗
12/03/29 21:33:07.24 YGeIp7zi0
>759
漫画の話’??
大体琉球なんて言葉は無い、、これは中国人が勝手に付けた言葉
昔北の沖縄といえば現奄美ですよ、、ここは早くから薩摩に吸収された。
他はちいさな島ばっかりで人口的に無意味。
高麗人が船作って沖縄に来たと言う記録など有りません。
逆に沖縄人は奄美’などから大木得られるから元々航海民族です。
チョウセン餌便器族とは違う
816:名無しさん@12周年
12/03/29 21:33:27.30 QhSNyUaq0
>>804
敬語や丁寧な言葉なら違和感ないが、
友達どうしや恋人同士の会話がなんか不自然なんだよな。
上京してしばらく住んでる地方人なのかな。
817:名無しさん@12周年
12/03/29 21:33:29.71 77h8MTcR0
こげなすこだがん あだんそげかね そげなすこだ どぎゃんごとかね あげなふうにすうだとや そげがかね そげだわい しらんかっただかや そぎゃんことしっちょうわけああせめがな
818:名無しさん@12周年
12/03/29 21:33:32.76 ASpO+Nhm0
>>812
どこに行ってきたんやw
819:名無しさん@12周年
12/03/29 21:33:54.32 5M2NIFXt0
江戸っ子は大工をでえくと言うのに、何でバイクはベエクと言わないの?
820:名無しさん@12周年
12/03/29 21:34:04.48 My1NqSxI0
>>813
自分のよそから。相手もよそからって場合はやっぱり標準語になるのかね。
生まれてこの方ほぼ東京だとよくわからん。
821:名無しさん@12周年
12/03/29 21:34:14.23 w/CRUln30
方言で話す奴って
相手に要件伝える気ないだろ
お互いが分かる言語使えよ土人
822:名無しさん@12周年
12/03/29 21:34:24.37 iE96q/kP0
>>818
イロモネアw
いや、ほんとゴメンナサイ
823:名無しさん@12周年
12/03/29 21:34:25.36 wQvmAzpz0
でもさー、そがん言いながら方言ばつこうたら、は?、ごたる顔ばすっとやろ?いっちょん好かん。
824:名無しさん@12周年
12/03/29 21:34:25.54 vyOaMam00
>>765
席はとっとっとでいいが、あれはとっとっととは言わない
県北だが
825:名無しさん@12周年
12/03/29 21:35:20.11 LWBEPWtv0
大阪弁は汚くて嫌い 吐き気がする
喋っている奴が居ると死んで欲しいと思う。
826:名無しさん@12周年
12/03/29 21:35:24.46 9mPeatEn0
>>807
スワヒリ語みたいだな
827:名無しさん@12周年
12/03/29 21:35:26.28 UB2hqXr/O
なんか ここ すーすーすっ。
828:朝鮮狗
12/03/29 21:35:38.28 YGeIp7zi0
>>785
気にいった、、、すごいね君は
829:名無しさん@12周年
12/03/29 21:36:09.55 XinVEQ5j0
地方方言以外にも
職業方言とか2ch方言が
確固としてあるんやないかと
おもうとりますさかいに
830:名無しさん@12周年
12/03/29 21:36:12.30 5M2NIFXt0
>>815
> 大体琉球なんて言葉は無い、、これは中国人が勝手に付けた言葉
琉球王国って正式な国号じゃないの?
831:名無しさん@12周年
12/03/29 21:36:27.73 IZOUi1Rj0
9時半だー、あど、ねねね。
832:名無しさん@12周年
12/03/29 21:36:33.88 spK+HR5u0
稚内年寄りvs沖縄の年寄りで
会話が成立するか見てみたい
833:名無しさん@12周年
12/03/29 21:36:43.79 ASpO+Nhm0
>>822
なるほどw
834:名無しさん@12周年
12/03/29 21:37:20.17 Tj//Ih840
>>819
このすっとこどっこいの唐変木が!バイクは英語でい。
835:名無しさん@12周年
12/03/29 21:37:35.72 9mPeatEn0
>>819
DAIKU→DEIKU
DAIKON→DEIKON
BAIKU→BEIKU
HAIKU→HEIKU
SAIKU→SEIKU
やっぱDじゃないと言わんのじゃないか
836:名無しさん@12周年
12/03/29 21:38:05.98 WSur7QSL0
>>803
東京では80年代だと下町のおっさんは、さ、し、す、ひ の区別が出来ない人が多かった。
お釈迦になるの語源もその発音の混同から起こった笑い話だからな。
下町のおじいちゃんは「すし」が言えない。「さけ」が言えない。
当日、マジでびっくりした。
あと、今の東京人は「熊」と目の下の「くま」が同じフラットイントネーションですね。
NHK的には熊は最初にアクセントがあるので。
837:名無しさん@12周年
12/03/29 21:38:08.62 WDqzEpfE0
朝鮮語はウケない
ついでに朝鮮人が片言でしゃべってるような日本語もウケない
838:名無しさん@12周年
12/03/29 21:38:21.31 CFYLGUxF0
太陽さんさん c ry)
839:名無しさん@12周年
12/03/29 21:38:22.08 ID/Y/AkgO
>>714
久米三十六姓の事かな?
あんなもん限定的だよ。
文字通り36世帯ってわけではないらしいが、100世帯もいかないんだろう。
っつーか、DNAでは完全に日本人と同一って証明されてるわけで。
>>759
申し訳ないがサイト名とかも覚えてない。
半年ぐらい前の話だし。
交易が無いというのはあり得ないな。
先史時代から貝輪による交易が北海道まであったんだし。
石器や土器などの解析に頼った推察のようだけど、
この手法は遺伝子解析と矛盾しまくりでとっくに否定されたものだと思うけどな。
遺伝子を見れば、南琉球と北琉球と九州は同じで、台湾とは違う。
言語を見れば、南琉球は北琉球と同じ時期に日本語から分化したもので、
九州はそれからだいぶ後に日本語から分化したもの。
もちろん台湾とは違う。
九州人が古琉球人を絶滅させて遺伝子が統一されたという説は聞いた事無いので、
九州人の渡来も、支配層だけとか限定的なんだろうと思うがどうか。
840:名無しさん@12周年
12/03/29 21:38:29.96 jN70Kroz0
>>820
江戸の武家言葉ってのが、そもそも、多くの地方から集まる武士の方言を吸収する形で
成立していって、それをベースに標準語が作られたからね。
意志の疎通を最優先にしているから、微妙なイントネーションを排除する傾向にあるし、
論理的で、音をはっきりさせる言葉になってる。
反面、細かい感情表現は伝わりにくいんだよね。
つまり、愛をささやくなら、方言の方がいいってことだ。
841:名無しさん@12周年
12/03/29 21:38:31.08 SMKc5mVoi
イグっぺ、イグっぺ
842:名無しさん@12周年
12/03/29 21:38:40.08 Cf/M5FZtO
>>817
かごんま人乙w
あれ?違うかな?
843:名無しさん@12周年
12/03/29 21:38:51.01 sX+QkDtC0
うちは名古屋だけんど、すき焼きのことをひきずりと言ったりせえへんだなもし
844:名無しさん@12周年
12/03/29 21:38:58.08 jo8iO3cu0
これは壮大な 埼玉ディス
845:名無しさん@12周年
12/03/29 21:39:10.13 PT3njajx0
九州旅行した時は博多弁に期待したんだが、
一番良かったのは長崎弁だったな。
長崎の女の子は上京しても方言をやめないように。
846:名無しさん@12周年
12/03/29 21:39:13.64 WxI+oGlCO
>>764
訛りAV作ったらウケるかなーとか考えてたが、実在したのかw
しかも地元w
めんけぇおなごが秋田の言葉っこで喘ぐとか、そいだばがもっこが熱ぐなるすな
847:名無しさん@12周年
12/03/29 21:39:22.27 cApuOs860
【調査】野球が初めてベスト3から陥落!「10代がよく行うスポーツ 」 1位サッカー、2位バスケットボール、3位ジョギング!★3
スレリンク(mnewsplus板)
848:名無しさん@12周年
12/03/29 21:40:02.45 xQIJ6JXh0
てげよだきい
849:名無しさん@12周年
12/03/29 21:40:15.24 FhvJssv20
>>801
赤穂か?
850:名無しさん@12周年
12/03/29 21:40:40.24 jN70Kroz0
>>828
残念だが、下はコピペだ。
851:名無しさん@12周年
12/03/29 21:41:06.12 9mPeatEn0
>>836
和歌山だと「ざじずぜぞ」が「だぢづでど」
ど~うさんど~うさんお鼻が長いのね
852:名無しさん@12周年
12/03/29 21:41:32.14 U1eUoRv+P
わりゃしごうしゃげたるど!!
つーか広島じゃほんまにわりゃと言よーたんか
わしゃ東のほうじゃけ分からんのじゃ…
853:名無しさん@12周年
12/03/29 21:42:05.47 V67SVrKCO
>>793
~だべ、~だんべぇ、とかは関東方言に広く派生が見られる。神奈川、横浜も例外じゃないが、今の横浜ではネイティブな方言というより意図的におどけて使う場合がほとんどだろう。
~じゃんは横浜方言というよりは昭和くらいから定着した新語だと思う。
854:名無しさん@12周年
12/03/29 21:42:10.90 My1NqSxI0
>>840
>江戸の武家言葉ってのが、そもそも、多くの地方から集まる武士の方言を吸収する形で
>成立していって、それをベースに標準語が作られたからね。
ああなるほどそう言う始まりなのか。
為になった。ありがとう。
855:名無しさん@12周年
12/03/29 21:42:29.10 5M2NIFXt0
>>835
じゃあでえがくとは言うの?
てえげえにしやがれとも言うからTでも言うよね
856:名無しさん@12周年
12/03/29 21:42:31.16 iAP/cTTt0
※
857:名無しさん@12周年
12/03/29 21:42:50.70 zDn/BBYu0
>>840
最近、イギリス人のエンジニアが英語での意思疎通に
支障をきたしていると言うニュースもあったしな。
858:名無しさん@12周年
12/03/29 21:42:54.60 msYk4okZO
地域によってはほんてなんば言いよっかいっちょん分からんごとなるけんなぁ
標準語と思われとる言い回しとか言葉もよんにゅあるやろ
859:名無しさん@12周年
12/03/29 21:43:13.53 mAiSCo2d0
じゃけどしたん
860:名無しさん@12周年
12/03/29 21:43:18.12 9mPeatEn0
>>846
佐々木希が「あ~いぐ」って喘いでるところを想像してみる
>>849
そだよ
861:名無しさん@12周年
12/03/29 21:43:37.47 XinVEQ5j0
>>739
全てネタだと思っていたら、その名前その地方に全部あるのに驚いたことあったなぁ。
懐かしい。
862:名無しさん@12周年
12/03/29 21:43:48.34 WSur7QSL0
>>836
当日→当時
あと、30年ほど前に江戸弁の「三助言葉」というのを教えてもらった。
聞き取れないくらい喧嘩早い早口だったな
863:名無しさん@12周年
12/03/29 21:44:15.18 Cf/M5FZtO
>>848
はい寝らんね。こげん時間まで起きちょったらいかんよ
864:名無しさん@12周年
12/03/29 21:45:25.02 ycbjiNEf0
大阪弁だけはねー。
まー喋るのはまだしも、文書で大阪弁とかキチガイだろ。
865:名無しさん@12周年
12/03/29 21:45:42.38 OeFi/6pe0
>>774
> >>770
> 「~じゃん?」とかいうのは確か横浜だったような。
> 横浜以外は「~だべ」つー浜言葉とか言う奴だったような。
横浜で使われて広まったのは確かだが、もともとは
静岡だか山梨だかの方言。
866:名無しさん@12周年
12/03/29 21:45:57.74 XinVEQ5j0
>>832
津軽か八戸vs石垣島じゃね?
867:名無しさん@12周年
12/03/29 21:46:03.94 N1SoPtKE0
鹿児島弁…がウケる時代は来なさそうだ。
URLリンク(www.youtube.com)
868:名無しさん@12周年
12/03/29 21:46:12.71 Wxdl+6v10
ばっこむぐっちゃ
869:名無しさん@12周年
12/03/29 21:47:00.91 9q4xeejg0
ひどろい
ももっちぃ
こうしゃっぺぇ
すべて死語w マイナーな方言でスマン
870:名無しさん@12周年
12/03/29 21:47:11.33 9mPeatEn0
>>855
>じゃあでえがくとは言うの?
やっぱいうんじゃないか。それこそ浅野内匠頭の弟を江戸時代の江戸っ子たちは
どう呼んでいたのか
TAIGAI→TEIGEI
Gも言うんじゃないか
871:名無しさん@12周年
12/03/29 21:47:15.82 My1NqSxI0
>>865
>横浜で使われて広まったのは確かだが、もともとは
>静岡だか山梨だかの方言。
全国均一化の象徴か!
とかいってみる。
872:名無しさん@12周年
12/03/29 21:47:44.91 77h8MTcR0
>>842
東京の人からは九州に近いっていわれたけど、答えは出雲弁(雲伯方言(うんぱくほうげん))東北とおなじでズーズー弁
訳すと
こういうことらしい
そうですか
そうらしい
どうして
ああゆうふうにするらしい
ふうん
常識。知らなかったのか
知るはずない
873:名無しさん@12周年
12/03/29 21:47:52.00 OeFi/6pe0
>>795
> >>716
> 江戸弁と東京弁は違う。
> まあ、少なくとも東京弁は標準語ではないよ。
> 千葉、茨城、群馬の影響を受け過ぎている。
> フラットにイントネーションをする。特にこの30年くらいは。
そりゃ「東京」弁じゃなくて、あくまで「東京の、ある一地域の言葉」だろw
「東京」って言うのは、地方の人には想像もつかないほど広い地域なんだよ。
874:名無しさん@12周年
12/03/29 21:49:12.46 g500Gtxv0
方言が認められるようになったら関西弁に少し感謝@高知出身
関西人が堂々と方言で話してくれると、標準語に対するコンプレックスも減って随分楽だ。
875:名無しさん@12周年
12/03/29 21:49:18.24 U1eUoRv+P
>>859
広島乙
876:名無しさん@12周年
12/03/29 21:49:18.86 a1ZhgA6V0
なんで四国で徳島(鳴門?)だけ関西弁なん?
しかも神戸弁やなくて京都弁みたいな訛りなん?
京都人やけど徳島に旅行したときびっくりしたわ
877:名無しさん@12周年
12/03/29 21:50:13.84 spK+HR5u0
>>832
ネイティブ津軽は聞き取れないことで有名だが、
石垣島もひどいのん?
878:名無しさん@12周年
12/03/29 21:51:10.91 cw792sKO0
>>855
うちの婆ちゃん(埼玉)は「でえがく」って言うね。
正確には「え」じゃなくて「い」と「え」の中間音を少し伸ばした感じの音。
ちなみにバイトも「ベエト」
879:名無しさん@12周年
12/03/29 21:51:38.16 tj8XQPS10
やんけやんけやんけやんけせやんけワレ
880:名無しさん@12周年
12/03/29 21:51:47.15 jN70Kroz0
>>873
東京弁があるかないかわからんが、地域的にも年代的にもバラバラなんで、
方言として成立しているかは、疑問だな。
ギャル語とか若者言葉とか、発生しては消えたんが、方言になれなかった
東京弁かもしれん。
881:名無しさん@12周年
12/03/29 21:51:55.83 pNe3VZdP0
言葉は京都を中心に同心円状に広がってるって説もあるからね。
青森と沖縄の方言同士がつながるかもしれんよな。
882:名無しさん@12周年
12/03/29 21:52:01.03 XinVEQ5j0
この方言がどんな意味か分かる人がいるかテストしてみる
「たこつった」
883:名無しさん@12周年
12/03/29 21:52:33.94 zDn/BBYu0
>>861
問
「おまんこぉ!」
を標準語に訳しなさい。また、その方言名を答えなさい。
884:名無しさん@12周年
12/03/29 21:52:50.22 9mPeatEn0
>>874
明治の初期で東北の小学校の先生とかだと「訛りがない」ということで
高知県出身者を雇ったりしたんだよ
「じ」「ず」と「ぢ」「づ」を使い分けたり、整理整頓を「せいりせいとん」と
読めたりするから
885:名無しさん@12周年
12/03/29 21:54:34.22 zdqWT8iZ0
>>879
ホントはワレが先なんだけどね
語呂的にそうしたんだろうけどw
886:名無しさん@12周年
12/03/29 21:54:57.59 13w+pLkXO
>>881
その説は全くのデタラメ
887:名無しさん@12周年
12/03/29 21:55:35.86 8K9SR6P0P
>>880
東京弁は若者言葉やギャル語に結構左右されてるよ。
「ヤバイ」「マジ」だって、元はギャル語だったり若者言葉だったりする。
888:名無しさん@12周年
12/03/29 21:55:36.13 9q4xeejg0
だっちもねぇ~こんばっかいってちょ!
889:名無しさん@12周年
12/03/29 21:55:43.89 d89RT8Zp0
すいばり
しんきな
せんない
これが一番好きな方言かな~
890:名無しさん@12周年
12/03/29 21:56:32.64 5Pwil6WH0
>>877
テレビで字幕が付くネイティブ津軽も
日本海側の山形県民と秋田県民と新潟県民は字幕が無くても
ほぼ理解出来る。
891:名無しさん@12周年
12/03/29 21:57:07.36 keUkmCGo0
んだもしたん
892:名無しさん@12周年
12/03/29 21:57:47.65 77h8MTcR0
>>232
まんこ は めんちょ っていう 尻は たんぺ ちんこは ちんこだ @
893:名無しさん@12周年
12/03/29 21:57:56.28 NpV+At+JO
京女
「あああぁ。あぁん、、うち ややぁ(`ε´) そこ、やめなはれ。ほかのええひとにもそないなことしてはるん?」
894:名無しさん@12周年
12/03/29 21:58:21.11 pNe3VZdP0
方言というが、パッと聞き聞き取れんレベルの方言ってそんなに無いだろ。
895:名無しさん@12周年
12/03/29 21:59:10.57 9q4xeejg0
言葉がつっぺって、いっさらわからんw
896:名無しさん@12周年
12/03/29 21:59:47.53 9mPeatEn0
>>893
まあぶぶ漬けでも
897:名無しさん@12周年
12/03/29 21:59:54.35 GEY/sTYv0
>>893
やめなはれ なんて言わへんわ、エセ京都ハゲ
898:名無しさん@12周年
12/03/29 22:00:08.28 spK+HR5u0
>>890
新潟下越民だけどわからんwww
村上とかの人ならわかるのかもしれんが。
899:名無しさん@12周年
12/03/29 22:00:11.13 ho1PVK0n0
俺はNHK式標準語しか話せないんだが、
たまに東京に行くとみんな標準語ではなくて東京弁で話すので戸惑う。
900:名無しさん@12周年
12/03/29 22:01:00.40 z4BWVfm70
>>848
神さーゆうちょりやる
ここでけしに定めじゃねっと
901:名無しさん@12周年
12/03/29 22:02:38.46 kp4UDF450
>>889
あんたもそがーなん使うん?
わしとおんなじじゃw
902:名無しさん@12周年
12/03/29 22:02:52.01 9q4xeejg0
>>883
おぬし、同郷と見たw
正解が出るまで待とう・・・。
903:名無しさん@12周年
12/03/29 22:02:56.16 mAiSCo2d0
>>875
あんたんとこより東じゃけー
まちごーたら広島さんに叱られらー
904:名無しさん@12周年
12/03/29 22:02:59.51 wWNHQz8q0
A 「ちゃうちゃうちゃう?」
B 「ちゃうちゃう」
A 「ちゃうちゃうちゃうん?」
B 「ちゃうちゃう、ちゃうちゃうちゃう」
905:名無しさん@12周年
12/03/29 22:03:07.38 9mPeatEn0
>>886
とすると「~だで」が豊岡で現役で使われてるのをどう説明するか
まあ「なんでもあてはまる」というのは完全なまちがいだろうけど
906:名無しさん@12周年
12/03/29 22:04:35.27 5M2NIFXt0
おみゃあおおみやおおめみやあ
907:名無しさん@12周年
12/03/29 22:06:28.53 zzLicP8Y0
>>886
方言周圏論(京都を中心に同心円状に言葉が伝播する)
は定説だと思ってたけど、違うの?
908:名無しさん@12周年
12/03/29 22:09:30.18 kp4UDF450
>>886
全くのでたらめということはないだろう。
ヨーロッパにもSchmidtのWellen theorieという似たような説がある。
909:名無しさん@12周年
12/03/29 22:09:43.46 9mPeatEn0
>>885
でも歌ってた人はおはよう朝日でバーゲンダーやってたの以降は見てないな
910:名無しさん@12周年
12/03/29 22:10:48.23 Cf/M5FZtO
>>155
おいなんかわりことしたか?w
911:名無しさん@12周年
12/03/29 22:11:19.85 O2P5AjAC0
むかーし新山千春が天使だったころ方言でしゃべってるの聞いて衝撃的だったな
「織姫と彦星みたいだね」っていうのを「おりしめとしこぼしみたいだっぺ」みたいな感じでしゃべってた
912:名無しさん@12周年
12/03/29 22:11:43.00 d89RT8Zp0
>>901
つい、書いてしもうたわ・・・
やれんのぅー
913:名無しさん@12周年
12/03/29 22:11:52.81 FhvJssv20
>>897
いや、言うからww
どんな都市部に住んでるんだよww
914:名無しさん@12周年
12/03/29 22:12:01.84 ID/Y/AkgO
>>830
沖縄人は鑑真の時代から自分の住む所を「沖縄(阿児奈波)」と言っていたが、
中国人が台湾付近の事を「琉球」と呼んでたので合わせたらしい。
>>877
沖縄方言は仮に聞き取れたとしても理解し難いだろうな。
漢字を当てると少し分かる。
「ニフェーデービル(訳:ありがとうございます)」は「御拝で侍る」の変形、
というあんばいだ。
更に、島ごとに全然方言が違うから「言語学のガラパゴス」と俺に呼ばれている。
915:名無しさん@12周年
12/03/29 22:12:06.59 8q30+GuI0
うち今せこいんじょ
916:名無しさん@12周年
12/03/29 22:12:40.63 jk8MHb1/0
>>886
鹿児島では、未だに中世以前の語彙が所々残っているぞ?
「あたらし」とかは代表例だな。
917:名無しさん@12周年
12/03/29 22:12:44.02 GPcJgzbz0
日本語自体が京都と言うか大和近畿圏から広まったのは分かりきった事実
918:名無しさん@12周年
12/03/29 22:14:36.26 XinVEQ5j0
「~してけつがる」っていう古語をいう人たまにいるよね
明石屋さんまさんとか
うちのばあさんとか
919:名無しさん@12周年
12/03/29 22:16:07.90 sX+QkDtC0
つるみゃーこーえん
920:名無しさん@12周年
12/03/29 22:16:22.81 4B16VBeK0
毎度、この手のスレは
・専門的に学んでる人間
・郷土愛だけの人間
・半可通
・にぎやかし
が入り乱れるだけだなw
921:名無しさん@12周年
12/03/29 22:16:43.01 EAzNLeGr0
大手出会い系で電話チャットやると楽しいよね。
922:名無しさん@12周年
12/03/29 22:16:44.09 lVdOZSZZO
方言ばぁやしによーる事が分からんわれ。
923:名無しさん@12周年
12/03/29 22:17:17.90 uSRMZJcP0
にふぇでーびるは
二拝で侍る
924:名無しさん@12周年
12/03/29 22:21:38.91 9mPeatEn0
きーひん
こーへん
けーへん
925:名無しさん@12周年
12/03/29 22:22:49.85 PIJnjXy10
県北とか県南とか県央とか言うのがまた
いかにもローカルっぽくていいよね
926:名無しさん@12周年
12/03/29 22:24:09.91 ID/Y/AkgO
>>923
より古い言い方では「ニフェー」ではなく「ミフェー」だったらしい。
927:名無しさん@12周年
12/03/29 22:24:48.95 KEwrbO1x0
東京土民涙目
928:名無しさん@12周年
12/03/29 22:24:55.91 KuGn+04Z0
沖縄では鼻をファナと発音するが、
これは平安時代の発音なんだが、知ってたか?
929:名無しさん@12周年
12/03/29 22:25:20.82 vgbpzoRkI
広島の中心で愛をおらぶ
930:名無しさん@12周年
12/03/29 22:25:28.44 WmN5HruiO
>>100信州だず?
>>477
ワシとは言わない
オラとかオラホ。
否定の前に【だれぇ】とかワンクッション入るから落ち着いて会話出来る。
他の地方の人の会話は何だか全て唐突に感じる。
931:名無しさん@12周年
12/03/29 22:27:33.84 gQBqy+Ls0
>>851
そがいなことでんでん言わんわ。
932:名無しさん@12周年
12/03/29 22:28:40.55 cdCl9tzGO
佐賀の中心で愛をおらんだ。
933:名無しさん@12周年
12/03/29 22:31:01.47 gbAvximQ0
>>28風に
そがあな事言いながら、おどりゃあ広島のこと馬鹿にしとるじゃろうが。
広島弁に字幕つけたら泣かしちゃるけんのお。
934:名無しさん@12周年
12/03/29 22:31:58.82 s2mzh+8C0
昔は学校で方言喋ると首から木札ぶら下げたのになあ。
時代は変わった。
935:名無しさん@12周年
12/03/29 22:32:08.75 u7sJHonkO
かごんま弁は東京んしには伝わらんかったど。
わっぜかげんねぃし、がっついのさん。
どぎゃんすればよかたっどなぁ・・・
936:名無しさん@12周年
12/03/29 22:32:52.88 vj8emsmAO
筑豊→~っち
北九→~っちゃ
福岡→~っちゃん
937:名無しさん@12周年
12/03/29 22:33:13.31 gJ4hMJ9dP
超大嫌いな生物、ムカデと姑。
姑の話す宮崎弁は、虫酸が走る。宇宙人のようにチューチューいってて
話す内容の三分の一は理解不能。方言強烈過ぎが、余計に吐き気をもよおす。
でも他の人が話す宮崎弁が嫌いなわけではありません。
938:名無しさん@12周年
12/03/29 22:33:53.96 ID/Y/AkgO
>>928
宮古島では「パナ」と言うが、
こちらは更に遡って奈良時代以前の言い方だな。
本土での言語変遷と似た変化が沖縄でも起こっているのが面白い。
しかも途中経過が固定されてる。
939:名無しさん@12周年
12/03/29 22:34:59.98 5M2NIFXt0
>>932
共通語って、戦地で方言で「おらべ、おらばんか」と言ってるうちに戦死するといかんから発達したらしいね
940:名無しさん@12周年
12/03/29 22:35:56.25 My1NqSxI0
>>904
・・・るろうに剣心?
941:名無しさん@12周年
12/03/29 22:36:22.65 sfCYMHxm0
じゃけどしたん。 あ~たいぎい。
942:名無しさん@12周年
12/03/29 22:37:10.02 LpBdR+ii0
東北人って方言隠して偽東京人になろうとするからキモイ
中部、関西、四国、九州人のような誇りはないのか?
訛りはあるけど誇りはないんだな
943:名無しさん@12周年
12/03/29 22:37:58.26 WSur7QSL0
>>941
広島人おつ
944:名無しさん@12周年
12/03/29 22:38:33.51 xarUkreH0
関西弁だけは無理
945:名無しさん@12周年
12/03/29 22:38:35.55 uVoZjsgb0
リバテープと呼ぶ人はすきだな
946:名無しさん@12周年
12/03/29 22:38:36.05 xigiv5ZD0
こことっとーと = ここは鳥取か
947:名無しさん@12周年
12/03/29 22:39:27.03 x8I1qjm80
ひこうき→しこうき
あさひ→あさし
ひがし→しがし
948:名無しさん@12周年
12/03/29 22:39:28.61 GWIiUuIu0
関西弁だけ生き残ってあとの方言は消えてなくなりそうだな。w
949:名無しさん@12周年
12/03/29 22:41:15.01 cMgU7qIuO
>>936
中間はどっち?
950:名無しさん@12周年
12/03/29 22:42:02.88 O4ekPQmE0
関西方言もおもろいな。お笑いみたいで。
951:名無しさん@12周年
12/03/29 22:43:08.01 tZGw+RBP0
方言というか関西弁の女がかわいいというのは旅行にいったとき確かに感じたな
これが噂に聞いていた「関西弁の女はかわいい」というやつか~と
952:名無しさん@12周年
12/03/29 22:43:21.50 KqdU6nFzO
>>940
正解じゃなかかな?
でも「るろ剣」じゃこがん感じだったよ。
A「ちゃうちゃうちゃう?」
B「ちゃうちゃうちゃうんちゃう?」
C「ちゃうちゃうちゃうよ~?」
A「ちゃうちゃうちゃうね~w」
953:名無しさん@12周年
12/03/29 22:46:00.72 rNafJk40O
生粋の堺市民が岸和田弁を使うの見るとイラッとするのはなんでだろう
954:名無しさん@12周年
12/03/29 22:46:14.47 sfCYMHxm0
>>951
あっこまで手たわんのじゃけど、とってくれん?
って感じか?
955:名無しさん@12周年
12/03/29 22:46:53.45 qc4vPZue0
「ばさら」っていう副詞がある
956:名無しさん@12周年
12/03/29 22:49:11.96 X7AO8n2D0
>>588
そりゃかなり古い方言だからね
漱石先生の坊ちゃんの時代ならともかく
京都人が「~どす」なんて言わないし、大阪人も「~だす」とは言わないのと一緒で
957:名無しさん@12周年
12/03/29 22:50:07.38 iZRIWO9X0
>>1
これのどこがニュースですか?>影の大門軍団φ ★
958:名無しさん@12周年
12/03/29 22:52:35.02 cMgU7qIuO
>>955
嘉飯山
959:名無しさん@12周年
12/03/29 22:53:51.98 0ggPq9ZnO
概ね歓迎だが、大阪弁だけは勘弁。
960:名無しさん@12周年
12/03/29 22:59:19.98 WSur7QSL0
標準語は明治時代に田中不二麿という文部省系の政治家が策定した。
彼は尾張人だが、基準は長州言葉と東京山の手言葉(各藩の下屋敷同士の会話)だったそうだ。
10年くらい前の演劇で佐藤B作がその苦悩する主役を演じていたな。
薩摩言葉を排除するのに苦労したんだろうね。
明治の時代は警官・下級役人の薩摩人比率が約6割だから薩摩言葉が主流だった。
薩摩っ人(さつまっぽ)=意味わかんないお巡りさん=マッポ
今でも名残がある。
っぽ、っぼ というのは人という意味。
おこりんぼ、くいしんぼ、のっぽ、たちんぼ・・・
961:名無しさん@12周年
12/03/29 23:00:35.21 zANiaofd0
>>942
バカか
そのまま喋ったら伝わらないだろうなあって配慮から標準語喋ってんだろ。
東北人の気遣いに気づけ。
962:名無しさん@12周年
12/03/29 23:02:52.00 LrIYy1kCO
どうせ名古屋弁は嫌いなんでしょー知ってる
そいやテレビで鹿児島の人だったと思うんだけど
イントネーションとか名古屋に似とる気がした
なんか繋がりがあるんかね?
963:名無しさん@12周年
12/03/29 23:03:25.32 rWG5AkNoO
>>952
ちゃうちゃうガールズか
964:名無しさん@12周年
12/03/29 23:05:45.77 5rmveidh0
名古屋弁はでら萌えるがね
965:名無しさん@12周年
12/03/29 23:07:30.01 x0Ub65Wu0
関西の友人が居るけど、あっちじゃ「自分=おまえ」なんだよね
会話してみて「自分、アホか!」と言われて、「いや、おのれを卑下するもんじゃないぞ」と突っ込んでしまった
あの日を思い出す。あ、俺のネイティブ言語は津軽弁なんです
966:名無しさん@12周年
12/03/29 23:08:21.59 ex5csNNP0
>>924
京都と大阪で微妙に違うよね
俺京都だったが、「きーひん」かなぁ
どれも意味が分かるが、けーへんはちょっと乱暴な感じがする
967:名無しさん@12周年
12/03/29 23:11:52.37 1X+3PL0S0
すんまへん、ゆめぴりかってなんやのん?
968:名無しさん@12周年
12/03/29 23:12:11.11 +KK7sU120
某方言。暗号だw
へればへたてへらえるし、へねばへねてへらえるし。
どうせへらいるんだば、へねでへらいるよりへてへらいだほうが、いってへってらってへってら。
969:名無しさん@12周年
12/03/29 23:15:15.54 BePPuMTH0
小鳩だけはおk
970:名無しさん@12周年
12/03/29 23:16:08.74 mDTXJUtf0
まあどっちにしろ田舎から出てきて必死に標準語喋ってる奴見ると可哀想になる
971:名無しさん@12周年
12/03/29 23:16:19.48 7ivRWGVO0
キャバ嬢が言ってたが東京では方言で話したほうが圧倒的に客の受けがよくて指名が増えるって。
中洲から東京に行ったキャバ嬢も中洲時代より東京にいる時のほうが博多弁しゃべってるW
東京では出身聞いて東京ていうか関東以外の子しか指名しない層がそれなりにいるって。
972:名無しさん@12周年
12/03/29 23:18:40.64 zANiaofd0
>>970
お言葉だが、ある程度年取ると、標準語しか喋れないのは薄っぺらく見えるから。
方言が無いというのはとても残念なことだよ。
973:名無しさん@12周年
12/03/29 23:19:59.70 Xah/8B2J0
関東人は井の中の蛙
974:名無しさん@12周年
12/03/29 23:22:26.73 T1yOs/To0
>>967
コメの名前じゃね?
975:名無しさん@12周年
12/03/29 23:27:16.58 Hwzwxy8vO
とっとっと
976:名無しさん@12周年
12/03/29 23:31:55.15 9q4xeejg0
とっとうけぇ~
977:名無しさん@12周年
12/03/29 23:33:04.44 prnvNu6c0
無アクセント方言は初めて聞くとビビるねw
しかも標準アクセントが覚えられないからいつまでたっても訛りが抜けない
・福島県、茨城県、栃木県(安足地区を除く)
・福井県(嶺北の平野部)
・熊本県、宮崎県、鹿児島県
978:名無しさん@12周年
12/03/29 23:35:57.27 7538Sd340
オニサン、マッサジ どデスカぁ?
979:名無しさん@12周年
12/03/29 23:40:40.54 KjVule6kO
私関東人だけど、2ちゃんで「とりま」とか分けわかんね方言を使う北海道民だけは許せないの
980:名無しさん@12周年
12/03/29 23:40:42.72 FfrLxO3M0
方言萌え?
秋田弁の例の4コマか
981:名無しさん@12周年
12/03/29 23:41:09.06 NBGLTEgvO
社長さん、何しょぼくれてんだぁ?うちげにきて飲んでったらいがっぺよぅ~♪
しゃーねーから少しサービスだかんな。しみじみしろや♪
982:名無しさん@12周年
12/03/29 23:43:14.61 gPFihpLo0
わりゃ、こうへいげにかばちたれようてみい
しごうしちゃるけぇの
983:名無しさん@12周年
12/03/29 23:45:12.50 OH0ZBjyL0
「お見えになる」が方言だとは極最近までしらんかったわ。
984:名無しさん@12周年
12/03/29 23:47:21.02 xKSezXhoO
しょうしいのう
985:名無しさん@12周年
12/03/29 23:48:29.33 uWLjjilW0
先生が来ちゃった
これ尊敬語だもんねw
986:名無しさん@12周年
12/03/29 23:52:03.63 C/j2J3e/0
でんがなまんがな
987:名無しさん@12周年
12/03/29 23:53:10.03 RGxGo0kV0
またお国自慢、お国批判か!
988:名無しさん@12周年
12/03/29 23:54:35.42 NJuOgv5xO
関西弁が嫌い。
989:名無しさん@12周年
12/03/29 23:55:28.91 Zrj84EaK0
おっそがい話しだな~
990:名無しさん@12周年
12/03/29 23:55:32.25 mBU9qM2FO
>> 988
人間として嫌い
991:名無しさん@12周年
12/03/29 23:55:33.25 nvI36Kv40
>>114
佐世保人。
992:名無しさん@12周年
12/03/29 23:56:13.33 foVgETeEO
んだもした
993:名無しさん@12周年
12/03/29 23:57:08.08 npBWFlD4P
※ただし意味が通じる場合にかぎる
994:名無しさん@12周年
12/03/29 23:58:02.88 qEcMbuwX0
べっちょ
995:名無しさん@12周年
12/03/29 23:58:38.02 9BS47VnnP
なんやてッ
996:名無しさん@12周年
12/03/29 23:58:50.02 FhvJssv20
>>965
自分なんていうのは若者だけだよ
普通はおまん、おまはんだよ
997:名無しさん@12周年
12/03/29 23:59:00.72 xKSezXhoO
>>985
来ちゃった、と、来んさったは
等級ではなく別次元の尊敬語なんだよなあw
998:名無しさん@12周年
12/03/29 23:59:12.55 L20nby4f0
>よかねー、どけな格好で舐めてもらうとやろか、四つん這いね、まんぐり返しね、
>面前で大開脚やろか、あーたがはしたない姿ば想像するだけでチンコがかちかちばい。
>な~んね、アタ達は?
>もっとメメ女ば犯さんね、おるがごつせなんたい!
>北部んほーの57歳の熟はたいがなムゾラシカぞ下のお口もスゴカスゴカ!脳うっだすごつたまがったばい!
>市民病院の眼科のオナゴも中に出してハイよていわすオナゴがおらすもんね、タイがボボばスイトラスごたよ
こんな方言が好きな人の気がしれません。
999:名無しさん@12周年
12/03/29 23:59:38.31 P/ie3URvO
でらべっぴん
1000:名無しさん@12周年
12/03/29 23:59:50.06 iXPQriXI0
三位房の本質─それは、傲慢であり、臆病であり、ずる賢さであった。
「京なめり」への厳しき戒め
一、さらに大聖人は厳しく言われている。
「総じて日蓮の弟子は、京に上ると、はじめは忘れないようであるが、後には天魔がついて正気を失ってしまう」 }。
「京に上って、いくらも経っていないのに、実名を(貴族風に)変えたということであるが、狂っている」
貴族社会と交わり、初心を忘れ、名前を飾り立て、言葉づかいまで変わってしまった。なんと哀れな弟子か。
大聖人は、重ねて仰せになっている。
「きっと言葉つきや発音なども、京なめり(なまり)になったことであろう。
ねずみがこうもりになったように、鳥でもなくねずみでもなく、田舎法師でもなく京法師にも似ていず、(退転した)少輔房のようになってしまったと思われる。
言葉は、ただ田舎言葉でいるがよい。(どっちつかずなのは)かえって見苦しいものである」
「京なめり」─華美に流され、魔性に生命を食い破られた三位房の姿を、大聖人は一言のもとに暴いていかれたのである。
三位房が後に、大聖人の教えに背いて、退転し、惨めに死んでいったことは、ご存じの通りである。
大聖人は、大慈大悲の御境涯から、もっともっと厳しく叱っていたならば、助けることもできたかもしれないと言われている。
ゆえに、増上慢の人間を厳しく戒めていくことは、大聖人の御精神に最も適った、正義と厳愛の戦いなのである。
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。