【政治】 自民・麻生氏「発送電分離とか東電国有化は簡単じゃない」 安倍氏と共に原発再稼働に頼らざる得ないと意見★3at NEWSPLUS
【政治】 自民・麻生氏「発送電分離とか東電国有化は簡単じゃない」 安倍氏と共に原発再稼働に頼らざる得ないと意見★3 - 暇つぶし2ch422:名無しさん@12周年
12/03/25 20:20:27.02 cLV7yfuI0
>>381
そんなの原子力と関係ない普通のプラントでも当たり前にやる。
つかお前は最新が何かを根本からはき違えてやせんか?w

423:名無しさん@12周年
12/03/25 20:20:28.82 fHEDCgKu0
>>401
日本製の火力発電はCO2の排出量が世界一少ない。東京都は世界中に売り込んでるよ。
日本製を使ってもらった方が効率的にCO2減らせるしね。
原発は廃炉のコストが巨額すぎて計算できないのが実情。

424:名無しさん@12周年
12/03/25 20:20:28.90 BtXWT5vx0
「地下式原子力発電所政策推進議員連盟」
会長 たちあがれ日本 平沼赳夫
議連顧問
民主党 鳩山由紀夫、羽田孜、渡部恒三、石井一
自民党 谷垣禎一、森喜朗、安倍晋三、古賀誠、中川秀直、山本拓(福井2区)
国民新党 亀井静香


425:名無しさん@12周年
12/03/25 20:20:51.39 XaSHH7Yt0
>>306
野田は早く潰れるべき
>>403
全廃など人類の未踏の地
初めは脳内のものを、
いつか実現出来るよう目指そうとガンバって来たのが人類の進歩の歴史だろ。
それをしなくなった人類は滅ぶ。
原発少なくすることは可能だし。


426:名無しさん@12周年
12/03/25 20:20:57.52 xIMSEJ050
まあ、好きに言わせとけ
橋下は、笑いがとまらんなw

427:名無しさん@12周年
12/03/25 20:20:57.50 3gPJQCZH0
原発を見切っていずれ全廃するにしても
新たに火力やらナンやら建てるまでの十数年は
今ある原発なども使うしかないだろ
家庭に出来るだけ停電させないように
産業界にはむっさしわ寄せが行っているんだぞ
生鮮加工食品工場だって
空調とまったらライン上の製品全部アウトなんだぞ、、、

428:名無しさん@12周年
12/03/25 20:22:22.38 G+p3J8GX0
>>406
独占でやって来た日本が一番高いはなぜか?ってことは無視かよ。

それに発送電分離だけで終わる話じゃないぞ。
効率化を目すための必要な整備が送電分離だ。

429:名無しさん@12周年
12/03/25 20:22:30.89 4PUtw5yg0
国有化して公務員にやらせたほうがいい
橋下なら公務員に厳しいから上手くやってくれる


430:名無しさん@12周年
12/03/25 20:22:35.20 cLV7yfuI0
>>388
じゃあお前が説明してみろ。ビル風で発電するならとっくにやってるはずなのに、
なぜ未だに着手しようとする企業が出てこないのか経済で説明してみろw
まあお前みたいな朝鮮学校卒じゃわからんだろうけどなw

431:名無しさん@12周年
12/03/25 20:22:55.32 BtXWT5vx0
「地下式原子力発電所政策推進議員連盟」
会長 たちあがれ日本 平沼赳夫
議連顧問
民主党 鳩山由紀夫、羽田孜、渡部恒三、石井一
自民党 谷垣禎一、森喜朗、安倍晋三、古賀誠、中川秀直、山本拓(福井2区)
国民新党 亀井静香


432:名無しさん@12周年
12/03/25 20:22:58.90 RDMg7kzv0
>>413
日本人の感情論に支配される性格って世界では通用しそうにないよな。

433:名無しさん@12周年
12/03/25 20:23:01.73 9+fNLl6T0
国民の感情としては、何となくスッキリしない感じなんだよ、
感情的と言われてもそれが日本人なんだから仕方ない。
そのために東電幹部を何かの理由をつけてパクれば
少なくともスッキリしない感じは解消されるんじゃないか。
原発推進派はそこから始めればいいのに。

434:名無しさん@12周年
12/03/25 20:23:10.24 XaSHH7Yt0
>>419
ほう、オレの>>394のど こ が
論理的じゃない感情論や根拠なき推論か指摘してみろ。

435:名無しさん@12周年
12/03/25 20:23:22.19 AVscSMJ+O
地熱はいけると言われてたけど、どうなの?

436:名無しさん@12周年
12/03/25 20:23:37.15 IPYRuZ+o0
>>413
国民が驚くほど数字に弱すぎるからなぁ
算数・数学の素養がない人間が多すぎる

判断する根拠が数字とかデータではなく
経験であったり感情論であったり信じる信じないレベルが非常に多い

日本では不況下で経済的に中流/中産階級が減って一部の富裕層と多数の下流になったといわれて久しいが
脳みそのほうも中間がごそっと消滅して、一部の数字が読める層と多数のくるくるぱーになったんじゃないか?

437:(´・ェ・)
12/03/25 20:24:02.37 pGCE64sd0
しかしこの二人、仲良しさんだなw

438:名無しさん@12周年
12/03/25 20:24:26.03 HR4yf0hs0
>>428
ところで野田内閣ってそんなのやろうとしてるっけ?


439:名無しさん@12周年
12/03/25 20:24:27.66 lRtFDV1M0
>>435
簡単じゃない

440:名無しさん@12周年
12/03/25 20:24:27.68 IfToPfHp0
あのさ・・・仮にも1国の首相を務めたんだろ・・・

アメリカとイランの緊張を、とくようなOB外交とかできんのかね?このボンクラ

待ってどうすんだ?引退しろ

441:名無しさん@12周年
12/03/25 20:24:31.24 G+p3J8GX0
>>422
はあ、ふつう?
作業員は被ばくの危険をおかしてやるわけで・・・普通のプラントと同じですか?
こりゃ参ったなあ~www

無知なんですね。

442:名無しさん@12周年
12/03/25 20:24:54.32 cLV7yfuI0
>>391
ブサヨに煽られたアホはエンロン事件を知らないからな…ブサヨは知ってるがわざと知らせない。

443:名無しさん@12周年
12/03/25 20:24:57.02 hjwmu6qb0
日本製紙の社長が4月から、休眠発電所の売電に出る
原発数基分の発電所を所有してる、燃料も粉末の石炭
九州、北海道で取れると日経でも語っている、エネルギー安保にも
最適、原発もガスも海外、石炭は休鉱を再開で自給可能

444:名無しさん@12周年
12/03/25 20:24:59.92 3gPJQCZH0
燃料が高くなって利益薄くなったから発電止めます、が自由になるので
それを防ぐために常に燃料調整をつけなきゃいけない、ゆえに
まとめ買いしてる数社寡占より高くなるのでは、と指摘されてる

445:名無しさん@12周年
12/03/25 20:25:14.42 YlTU0/QT0
なんとかもっとPPSちゅうの
沢山広めてくれないかの

あとせっかく東京都でもガス発電しようと猪瀬さん頑張ってるのに
自民はホント酷いと思うよ

446:名無しさん@12周年
12/03/25 20:25:29.03 fHEDCgKu0
>>435 三菱が半年前、住友は先月から地熱発電のプラント建設始めてる

447:名無しさん@12周年
12/03/25 20:25:29.05 tK5eC5yP0
発送電分離の自由化で、中国や韓国の会社が参入してきたらイヤだなあ…
国内のインフラに関しては、外国企業はいれないでほしい。

448:名無しさん@12周年
12/03/25 20:25:53.93 EEE5HSFn0
まず簡単にできるのは、東京ガスを電力事業者と認めて、燃料電池を
普及させる事だ。

449:名無しさん@12周年
12/03/25 20:26:04.86 4PUtw5yg0
絶対赤字にならない企業なら国有化したほうがいい
電気料金を安くすれば国際競争力も少しはつくだろ

450:名無しさん@12周年
12/03/25 20:26:07.60 GalIGWQ80
>>417
俺が代わりに答えてやる。
放射能が原因の死者は0人。
津波が原因の死者は3人。
持病が原因は数名。

太平洋戦争の犠牲者
軍人1,740,955 人
民間人393,000人
wikiで調べたらすぐにでてきたぞ。

451:名無しさん@12周年
12/03/25 20:26:14.88 Wi5VEoRN0
電力の自由化では、
・電気が余っているときの料金は下がる。
・電気が足りないときの料金は上がる。
・ピークのときは、契約を拒否されて電力の供給を受けられない電力難民が発生するかも。



452:名無しさん@12周年
12/03/25 20:26:37.07 IPYRuZ+o0
>>432
地震に伴い原発事故以降混乱して意見が割れているいる日本以外で
脱原発に飛びついたのはドイツ、イタリアとスイス

感情論国家・日独伊の組み合わせといえば・・・

453:名無しさん@12周年
12/03/25 20:26:37.76 BZkPYzcU0
>>430
URLリンク(slashdot.jp)

入力エネルギーは一緒だけど、
入力部を広範囲から受け取ると考えればいいかと。

454:名無しさん@12周年
12/03/25 20:26:44.86 3gPJQCZH0
CO2削減公約分を二酸化炭素市場で買う予算がむっさ増加するからのう、、、

455:名無しさん@12周年
12/03/25 20:26:46.86 G+p3J8GX0
>>438
民主も大嫌いです。

456:名無しさん@12周年
12/03/25 20:26:59.60 BtXWT5vx0
「地下式原子力発電所政策推進議員連盟」
会長 たちあがれ日本 平沼赳夫
議連顧問
民主党 鳩山由紀夫、羽田孜、渡部恒三、石井一
自民党 谷垣禎一、森喜朗、安倍晋三、古賀誠、中川秀直、山本拓(福井2区)
国民新党 亀井静香


457:名無しさん@12周年
12/03/25 20:27:02.40 QnxXD/uF0
だからさー麻生安倍や自民や読売って矛盾してんだよ
東電以外の原発を稼動し続けるのは、東電を潰すしかないだろう。
他にどういう方法があるんだ?言ってみろよ。
原発を国が保有していたらもし仮に原発事故を起こしたときに
支払いきれない賠償金が発生して、最悪の場合国が破綻してしまう。
だから民間企業の形にして有限責任の形にした。
ならば、今こそその引き金を引いて、東電を切り捨てる事によって、
東北電、北電、関西電、中電、九電の原発を活かす。
俺の言ってることが間違ってるか?
安倍麻生、自民党。読売よ。答えてみろ。

458:名無しさん@12周年
12/03/25 20:27:02.88 cLV7yfuI0
>>402
それはアメリカが資源大国だから元々燃料費が安いだけ。
しかし最近は原油高騰でそうでもなくなってきたため
福島原発事故後であっても原子力シフトをやめなかった。

459:名無しさん@12周年
12/03/25 20:27:17.47 uS5Vd7dM0
>>319
反原発は全部チョンみたいな言い方してるからアンケで実際の人数考えたらと言ってるだけなんだが

ほとんどの原発がとまってるのに電力足りてるし
一度再開したらまた電力会社の都合のいいように運用されるだけだから嫌だって言うのも理解できるけどな
それをアホと片付けるのが理解出来ない

極論というなら事故調査も終わってない、安全対策も終わってないのに動かすほうが極論だとおもうけどね

460:名無しさん@12周年
12/03/25 20:27:17.75 xwgGFUt20
なんでもかんでもスグにはできん。

喫緊の課題は電力不足による経済悪化。

送発分離やら脱原発は方針を決めて粛々とやるしかない。

461:名無しさん@12周年
12/03/25 20:27:24.06 YlTU0/QT0
>>451
だから蓄電池が開発されるからそんな原始的な悩み解決するって。

462:名無しさん@12周年
12/03/25 20:27:26.53 00fTo2ZG0
>>1
まだまだお灸が足りてないみたいね
次は「維新」ていうお灸をプレゼントしてあげるから
楽しみにね、売国奴のお二人さんw

463:名無しさん@12周年
12/03/25 20:27:31.88 LlxY95Uf0
簡単なことばかりやって来て、このザマだ。

464:名無しさん@12周年
12/03/25 20:27:34.21 S9xjCVFA0
核融合発電が実現すれば全て解決するのに

465:名無しさん@12周年
12/03/25 20:28:17.61 NJq37fjP0
>>450
いや俺じゃなくて元の書き込みしたやつに教えてやれよ
すぐに調べられるってさ。

466:名無しさん@12周年
12/03/25 20:28:22.06 7ewT1s2a0

 麻生炭鉱 再開して、

 朝鮮人を無給で強制労働させる

 て言うなら話はわかる。

467:名無しさん@12周年
12/03/25 20:28:25.21 3gPJQCZH0
電気と言うのは需給が不均衡になると電圧が上がり下がりしてしまうが
精密機器などは規定電圧じゃないのを流すとぶっ壊れるんだわ

468:名無しさん@12周年
12/03/25 20:28:29.73 XaSHH7Yt0
>>432
だから、日本人は統治能力に欠けるとしてアメリカは日本を統治してんだよね。
悔しすぎだが

>>446
そうか嬉しいな。地道な努力でいつかあっと驚く結果を出せるのが
日本人だから、きっと代替エネルギーは実現できると信じてる。

469:名無しさん@12周年
12/03/25 20:28:41.64 UiHHtCOX0
>>447
自由化しないなら電気料金に転嫁なんてあり得ないな
それと、脱原発は進めて貰うぞ

470: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/03/25 20:28:42.47 2VSld+wB0
まず電気食い虫のパチンコ廃止して
自民党は言うことが現実的
民主おしと維新は信用できない

471:名無しさん@12周年
12/03/25 20:28:51.25 vwbjmbRn0
東電がどうしようもないクズで高コストな会社なら発電だけじゃなく送電部門もクズに決まってる。
発送電分離ってのは「東電の送電部門の社員はイイ社員。送電は従来通り東電独占で決定♪」って言ってるのと同じだぜ?

クリーンエネルギー100%で東電と同じかそれより安く電力を発電・供給する「発送電企業」を作ればいいんだよ。
原子力発電はクリーンエネルギー100%に置き換えられるって言ってる奴はさっさと企業作れよ。
じゃなきゃミンスと同じ「ウソつきのペテン師」でしかないぞ。


472:名無しさん@12周年
12/03/25 20:28:55.84 BZkPYzcU0
>>434
「マスコミの民度と国民の政治参加意識がレベルアップ」
これ、根拠あるの?
そのままや、レベルダウンすることもあるだろ。

こっちが言ってるのは、
完全不可能ではなく、
実質不可能ではないか?
といってるんだが。

473:名無しさん@12周年
12/03/25 20:28:56.03 G+p3J8GX0
送電分離で、今まで最高に高かった日本は逆に下がりますよw

474:名無しさん@12周年
12/03/25 20:28:57.28 Z76sBLm10
最低限、脱原発依存と言わない時点で
先見の明はないな


475:名無しさん@12周年
12/03/25 20:29:11.21 cLV7yfuI0
>>425
つまり前例や実績がないのに「世界は結果を出して」とウソをついたわけねw
さすがチラシの裏というかブサヨは昔から誇大広告が得意ですなw
北朝鮮みたいだw

476:名無しさん@12周年
12/03/25 20:29:13.58 inAxHROUO
>>352
生産者が製品を発送しました
運送会社が製品を配送しました

何か問題でも?w

477:名無しさん@12周年
12/03/25 20:29:34.30 BtXWT5vx0
「地下式原子力発電所政策推進議員連盟」
会長 たちあがれ日本 平沼赳夫
議連顧問
民主党 鳩山由紀夫、羽田孜、渡部恒三、石井一
自民党 谷垣禎一、森喜朗、安倍晋三、古賀誠、中川秀直、山本拓(福井2区)
国民新党 亀井静香


478:名無しさん@12周年
12/03/25 20:29:34.80 3Q+We8tj0

 原子力発電所は地震に対して極めて脆弱。
 日本で稼働し続けるのは博打なんだよ。



479:名無しさん@12周年
12/03/25 20:29:50.97 AVscSMJ+O
>>439
金と時間かかるから駄目とか?

>>446
一応やることやってんだな

480:名無しさん@12周年
12/03/25 20:30:00.59 rssZuRtCO
原発をやめて
人力発電所を造り
たくさんの人々に一生懸命人力発電させる
原発で遣うお金をたくさんの人々に流せば
雇用が確保でき
経済も活性化する
かな?

481:名無しさん@12周年
12/03/25 20:30:16.02 YlTU0/QT0
新産業やら技術革新で急ぐとか
ドイツに抜かされても反省しないよな こいつら

482:名無しさん@12周年
12/03/25 20:30:27.12 4PUtw5yg0

原発職員を公務員の身分にすればいいだけ
電気料金が上がらないよう国が監督すればいい

483:名無しさん@12周年
12/03/25 20:30:38.50 IPYRuZ+o0
>>446
さすがだな
どのくらい出力できるかはしらないけど、がんばってほしい

484:名無しさん@12周年
12/03/25 20:30:40.87 GmZiVUeM0
もうすぐイラン戦争なのに1つも再稼動なしとかアホなの死ぬのリアルに?
火力でカバーしてる現状がいっぺんに吹っ飛んで無計画半永久停電だろが

485:名無しさん@12周年
12/03/25 20:30:41.04 6l0F1G210
正論だ
お日さま発電とかたわ言をぬかしてる阿呆ども
新幹線の一両、溶鉱炉の一基でも動かせる電力を提案してみろ

486:名無しさん@12周年
12/03/25 20:30:56.77 5eUXKmMP0
事故が起きたからって脊髄反射で脱原発!
政治家も情けねーわな
どんなもんでもトラブルはつきもん
自動車だって飛行機だって開発途上では死にまくり
今でも新型機開発のたびに死んでるし、
でも放射能では誰も死んでないよね

487:名無しさん@12周年
12/03/25 20:31:16.04 IfToPfHp0
浪江の代替地をまずこの二人の地元から、用意してやれや

488:名無しさん@12周年
12/03/25 20:31:19.00 QnxXD/uF0
東電は日本を守る為に死ね。犠牲になれ。
東電が死ぬこと、東電が全ての罪を被り、破綻させる事によって
無制限の賠償責任から逃れることができる。

その事によって他社の原発は生き延びる事が出来る。
日本を救うには東電の血と肉が必要だ。
日本の為に、死ね。東電。

489:名無しさん@12周年
12/03/25 20:31:19.41 cLV7yfuI0
>>435
環境保護活動とモロに衝突してる。
地熱反対の奴は太陽光か風力にしろとうるさいけど、
太陽光や風力に反対の奴は野鳥への影響で反対するから利害がバラバラで…

490:名無しさん@12周年
12/03/25 20:31:38.92 fHEDCgKu0
>>450 原発事故のせいで、日本は国土を永遠に失ったといってもいいからな。
もいっかい原発事故が起きたら日本は終わりだよ



491:名無しさん@12周年
12/03/25 20:31:44.03 S9xjCVFA0
ドイツの新産業ってこないだ倒産した太陽電池のこと?

492:名無しさん@12周年
12/03/25 20:31:54.64 XaSHH7Yt0
>>472
都合よく切り貼りするなw

「肝心要のマスコミの民度と国民の政治参加意識がレベルアップしないままなら
難しいかもしれないが、現状をそのまま肯定して不可能というのは
どこかの工作員みたいです 」
読解力なし?

>>475
>>201>>371を5000回熟読せいw

493:名無しさん@12周年
12/03/25 20:32:46.58 3gPJQCZH0
>476様

>467なんですわ
製品なら「残念!買えなかった;;」で済むが
電気だと「エリア内の全精密機器が壊れる」のを回避するために
「強制的にランダム停電」とか「計画停電」とかしなくちゃいけなくなる

494:名無しさん@12周年
12/03/25 20:32:51.98 dg1LgWjR0
原発事故でいろんなことが炙り出されてくるなあ

495:名無しさん@12周年
12/03/25 20:33:08.96 9+fNLl6T0
>>486
放射能は直ちに影響がなく、影響があってもわかり難いから
世界中で警戒される毒物なわけだが。
逆の意味で解釈して安心してどうする。

496:名無しさん@12周年
12/03/25 20:33:20.65 43XgUxl90
>>459
足りてねぇよ馬鹿
製造業がどんだけ悲鳴上げていたか知らんのか?
現代の製造業はコンマ秒の停電すら許されないんだぞ?

>>470
製造業がソレより先に逃げたぞ。現在進行形。
パチの電気止めるころには壊滅状態だわ

497:名無しさん@12周年
12/03/25 20:33:28.88 cLV7yfuI0
>>441
お前って都合が悪くなると突然前提条件を変えて自分に都合の良いようにするから意味不明w
だいたい被曝管理もやったことのない奴がさも知ったような顔してる>>441のレスしてる時点で詐欺だろw

498:名無しさん@12周年
12/03/25 20:34:00.81 S9xjCVFA0
>>480
国民全員が電気作るために働いてたら
車や電化製品や食料作る奴がいなくなるな

499:名無しさん@12周年
12/03/25 20:34:04.65 k+Ggczct0
麻生は石炭が復活しても儲からない立場なのか?

500:名無しさん@12周年
12/03/25 20:34:05.09 276EBhb20
稼動のための最低限の条件として非常用電源1ヶ月分とか用意できるのならいいと思うよ。
あと福島第一原発事故は人災の面もあるようだからああいうミスもあってはならない。

>>2 備蓄量可能量が違うんじゃないか?

501:名無しさん@12周年
12/03/25 20:34:07.49 BtXWT5vx0
「地下式原子力発電所政策推進議員連盟」
会長 たちあがれ日本 平沼赳夫
議連顧問
民主党 鳩山由紀夫、羽田孜、渡部恒三、石井一
自民党 谷垣禎一、森喜朗、安倍晋三、古賀誠、中川秀直、山本拓(福井2区)
国民新党 亀井静香


502:訂正
12/03/25 20:34:08.27 XaSHH7Yt0
>>472
>>201>>370を熟読せよ

503:名無しさん@12周年
12/03/25 20:34:13.30 rssZuRtCO
電力会社は
原発は安全だ
と言うけど
原発の近くに本社のある電力会社はあるのかな?

504:名無しさん@12周年
12/03/25 20:34:33.21 HsXFS/2a0
>>4 のようなヤツが選挙権を持つからX

505:名無しさん@12周年
12/03/25 20:34:35.41 P/N2dZD5O
代替エネルギーが確立するまでの間、必要分だけ動かせ

そしてこれ以上作るな

506:名無しさん@12周年
12/03/25 20:34:36.87 AVscSMJ+O
>>489
なんかどうしようもなく泥沼化してんだなあ
環境問題言い出したらキリがないな
どの団体が利権を貪るかで争い合ってんのかな?

507:名無しさん@12周年
12/03/25 20:34:37.37 inAxHROUO
>>353
電線は家まで来てるが工事は必要か?

送電会社が電力供給の%で支払えば良いぢゃね~かw

508:名無しさん@12周年
12/03/25 20:34:41.75 IfToPfHp0
>>484
イランともアメリカとも日本は友好なんだから
どっちが犠牲になっても駄目
この戦争を避けさせるのが、外交力なんじゃございませんでしょうか?

509:名無しさん@12周年
12/03/25 20:35:01.03 BZkPYzcU0
>>492
まず、「現状をそのまま肯定して」って
肯定はしてないが。

「肝心要のマスコミの民度と国民の政治参加意識がレベルアップしないままなら
難しいかもしれないが、」
って自分で書いてるだろ。
読み替えれば
「マスコミの民度と国民の政治参加意識がレベルアップすれば簡単」
って言ってるんであって、それが推定でなくてなんだよ。

510:名無しさん@12周年
12/03/25 20:35:03.64 G+p3J8GX0
>>497
指摘されて都合が悪くなったのはどっちかなw

511:名無しさん@12周年
12/03/25 20:35:05.38 tK5eC5yP0
>>462
…もうさ、そういうの止めようよ。
政治家にお灸を据えるために、国の政治があるわけじゃないんだよ。
よくよく考えて、選んだ末に維新を選ぶなら文句ないけどさ。
自民への罰として民主党を選んで、何か良いことあったのか?

512:名無しさん@12周年
12/03/25 20:35:37.82 cLV7yfuI0
>>448
そうなると燃料電池に必要な触媒の原料が高騰するわけだが、
レアメタルやレアアースを供給する中国がそれを黙ってみてるとは思えない。
間違いなく尖閣事件同様に輸出停止で日本へ揺さぶりをかけてくるだろう。

513:名無しさん@12周年
12/03/25 20:35:41.87 bdk5745D0
>>414
おそらく米国の例などを見て
そう言ってると思うんですけど
私もその可能性は十分あると思うんですよね
脱原発をした場合には
他の外的な要因の方が大きく影響してくるとは思いますけど

願わくばあなたのおっしゃるような新エネルギーの
実用化の目処がたっていればよいのですが

いずれにせよ
ただでさえ厳しい経済状況の中
庶民に負担を強いるようなものでないようにあって欲しいです

514:名無しさん@12周年
12/03/25 20:35:49.40 GmZiVUeM0
>>508
最悪の事態って言葉を知らないの? ああもしかしてあんた東電の人?

515:名無しさん@12周年
12/03/25 20:35:55.86 QnxXD/uF0
>>503
東北電力(女川)

516:名無しさん@12周年
12/03/25 20:35:59.24 5eUXKmMP0
>>495
福島以外はたいしたことなしだろ
普通の人が暮らしていて浴びる量とたいして変わらんべ
甲状腺は警戒しなきゃだが


517:名無しさん@12周年
12/03/25 20:36:10.87 IPYRuZ+o0
>>505
いいたいことはわかるけど
代替エネルギーの開発成功実用化が先か?
それとも
既存原発の経年劣化による寿命が先か?

518:名無しさん@12周年
12/03/25 20:36:18.33 276EBhb20
>>503 東北電力。
東京電力は全部管轄外に原発置いてるって話だ。違ったらすまん

519:名無しさん@12周年
12/03/25 20:36:43.71 XaSHH7Yt0
>>506
利権が日本の隅々までを毛細血管のように覆ってるという記事が
少し前にあったけど、それだね。
そして利権の元締めは893と霞が関。
すべてここに行き当たる。


520:名無しさん@12周年
12/03/25 20:36:50.67 UiHHtCOX0
>>480
人力発電なら都道府県庁や各合同庁舎、市区町村の役所や役場、その支所に
自転車の発電設備でも設置して来所した人でやりたい人にやって貰えばいいね

521:名無しさん@12周年
12/03/25 20:36:51.86 BtXWT5vx0
「地下式原子力発電所政策推進議員連盟」
会長 たちあがれ日本 平沼赳夫
議連顧問
民主党 鳩山由紀夫、羽田孜、渡部恒三、石井一
自民党 谷垣禎一、森喜朗、安倍晋三、古賀誠、中川秀直、山本拓(福井2区)
国民新党 亀井静香


522:名無しさん@12周年
12/03/25 20:36:51.73 qFaBleaKO
福島の原発も当然再起動するんだよな?

原発利権クズども。


523:名無しさん@12周年
12/03/25 20:36:52.49 IfToPfHp0
>>511
まーこれで自民政権なら
ほぼ、ほうれん草出荷規制は、石破が主張するように
やらなかったと見ていいかもね

民主で俺はよかったかな

524:名無しさん@12周年
12/03/25 20:37:12.51 G+p3J8GX0
新しい試行錯誤無くして明るい未来はやってこない。
現状維持リタイヤ組みは黙ってろ。

525:名無しさん@12周年
12/03/25 20:37:12.70 PxN2O6nk0
たかじんの番組でナベツネ様が言ってたが今の橋下徹では国政で30人程度しか取れない
脱原発をとりやめて原発を再稼働する方向に方針転換すれば大政党の党首になれると語ってたな

皆はどう思う?

526:停電する【かも】で企業が休業に追い込まれる理由
12/03/25 20:37:33.49 3gPJQCZH0
精密機器 最終検査ラインで停電すると検査中に乗っていた全商品がパア
発酵食品 数分でも保温空調が停まると醗酵菌が余分な成分を出して味が酸変しちゃう
医薬品など 無菌ラインにおいて空調が止まると無菌を保てなくなる>全部廃棄
タイマー機能付き製品  電圧変化で設定が狂うことがある

527:名無しさん@12周年
12/03/25 20:37:37.29 fHEDCgKu0
>>505 国民の多くがその意見だーな。

ここの推進派の人は誰と戦ってるんだよ

528:名無しさん@12周年
12/03/25 20:37:58.39 R2BewffH0
配電はひとつの会社以上に結束が強いわけだが。。。
通信と違って発電とは分離できるんじゃね?

529:名無しさん@12周年
12/03/25 20:38:17.49 4PUtw5yg0
>>511
自民への罰じゃない
公務員への罰だな
ただ民主が公務員の操り人形だとわかった以上
橋下にやってもらうしかない

つまり有権者の選択は一貫しているってことだ


530:名無しさん@12周年
12/03/25 20:38:25.22 Z76sBLm10
>>516
めざましの大塚は311以後に急性白血病になったな・・・
もちろん因果関係は分からんけどなw

531:名無しさん@12周年
12/03/25 20:38:27.09 cLV7yfuI0
>>461
蓄電池そのものなんて100年以上昔から既に実用化されてるぞw
問題は電力供給に対応可能な極超容量蓄電池が存在しないこと。
せいぜい揚水発電をやるしかないが、脱ダムのブサヨがすげー反対するんだよ。

532:名無しさん@12周年
12/03/25 20:39:37.01 7ewT1s2a0
>>467

おまいんちの電器はその程度だろう。

まさか日本の電気は超安定、確実と思ってる?
実際の実力はNTTのメタル線くらいのレベルなんだよ。

今、電気製品が壊れる最大の理由は経年より ノイズ だ。
外来もあれば内部発生、インタフェースの不確実もある。
韓国系のPC用品会社ロジテックとかバッファロとかが壊れるのはそれ。
みんな内部開けてみてるけど見たってわかるもんじゃないよ。
アップルだって組み込み部品不良でロット全部飛ばしたりしてるから。
始め動くけれど半年とか1年で壊れる。ばらすと機能部品個々は動く。

というやつ。

シグナルインテグリティというのが故障だ。

素人にはわからないのでメーカーのサポセが胡麻化しきってるが
部品メーカーには非はなく、それを選定した設計者がシラをを切り通すことも多い。とくに上記のメーカー。


533:名無しさん@12周年
12/03/25 20:39:54.50 GmZiVUeM0
>>524
試行錯誤をすっとばして見切り発車しようとする自殺志願者はちょっと黙ってて奈

534:名無しさん@12周年
12/03/25 20:39:57.19 q6QHxQDR0
簡単じゃなくてもやれ。政治家だろう?

だから、自民党はだめなんだよw

 

535:名無しさん@12周年
12/03/25 20:40:38.38 cLV7yfuI0
>>492
そんなの5000回読むとか無職かよw

536:名無しさん@12周年
12/03/25 20:41:06.68 XaSHH7Yt0
>>509
ただの推定じゃないよ。
日本人が先天的に民度が低いなら現状は当然の結果だが、
情報を操作し日本人を騙す勢力が日本を牛耳っているから
お人好しの日本人が騙されてるのだ。
これに反論はないだろ?
だからその勢力を叩いて真実を明らかにすれば、
日本人は時間はかかっても か な ら ず 目覚める。
しかし、その時間がもう残り少ないわけだ。経済的に。
簡単というのはお前の妄想にすぎない。
困難なことだ。しかし国が消滅するよりマシだろ?

537:名無しさん@12周年
12/03/25 20:41:18.26 ndotIl6F0
>>511
結構あったけど、いまは自民政治に回帰しようとしてる。

538:名無しさん@12周年
12/03/25 20:41:20.64 6XW6v4K40
>>511
自民党の政治にノー
これだけでも民主党に投票する価値はあった
自民党がいい加減な政治を続けて来れた(とういうかそういう政治で当選できた)
時代が終わったことを知らしめた事はいいことだよ
もっとも自民党はまったく反省してないみたいだけど
良かったよ維新の会が出てきて
でないとどこも投票するところがなかったからな
マジで共産にでも入れた方がマシってくらいだったわ

539:名無しさん@12周年
12/03/25 20:41:29.82 zKc6YGck0
よく2人でやってるけど
コンビですることにしたの?

540:名無しさん@12周年
12/03/25 20:41:50.18 6TlOX9zjO
>>511
【ありがとう菅】 東電は福島原発を放棄するつもりだったと居合わせた人物が証言★2
スレリンク(news板)

541:名無しさん@12周年
12/03/25 20:41:56.13 Ld3bX82D0
感情論で大騒ぎする馬鹿な反原発派は完全に無視するべきだった
そうすれば新型原子炉を新規開発できる

旧型のオンボロを耐久寿命を越えて酷使しないで済んだ
新型炉ならより安全に停止できる

反原発派の感情論がより安全な原子炉の建築を妨害したのが原因の一つ
誰も指摘しない

542:名無しさん@12周年
12/03/25 20:42:38.35 jPXI8fJU0
>>490
広島長崎に原爆落とされても今の日本があるのに何で後1回でも原発事故がおきたら
国土を永遠に失うことになるの?


543:名無しさん@12周年
12/03/25 20:42:42.66 GmZiVUeM0
>>534
県外移設も高速無料も諦めずチャレンジし続けたら?

544:名無しさん@12周年
12/03/25 20:42:47.78 MdGIVoPn0
自民も民主も両方ともイルミナティ=ユダヤ=原発商人。
自民も民主も両方ともイルミナティ=ユダヤ=原発商人。
自民も民主も両方ともイルミナティ=ユダヤ=原発商人。
自民も民主も両方ともイルミナティ=ユダヤ=原発商人。

545:名無しさん@12周年
12/03/25 20:42:50.79 tK5eC5yP0
>>523
「お灸」などと考えずに、日本の未来のために民主党を選んだのなら、
そして民主党に価値があると思えるのなら、いいんじゃないかな。

自分には民主の良さは分からないけど。

546:名無しさん@12周年
12/03/25 20:43:02.20 BtXWT5vx0
「地下式原子力発電所政策推進議員連盟」
会長 たちあがれ日本 平沼赳夫
議連顧問
民主党 鳩山由紀夫、羽田孜、渡部恒三、石井一
自民党 谷垣禎一、森喜朗、安倍晋三、古賀誠、中川秀直、山本拓(福井2区)
国民新党 亀井静香


547:名無しさん@12周年
12/03/25 20:43:06.00 xb7izlbX0
麻生さんが許可した
中国人留学生への補助金
月20万円は日本人学生に渡すべきと思うのですが?
麻生さんは日本人学生を無視するのですか?

548:名無しさん@12周年
12/03/25 20:43:20.56 cLV7yfuI0
>>496
無職の反原発派は日本の製造業が全滅することを熱望してるからなあ…
あいつらサムソンとかLGとかヒョンデからのバイトで書き込んでるのかと思うくらい。
なぜなら古里原発の事故について触れるのをメチャクチャ嫌がるからなw

549:名無しさん@12周年
12/03/25 20:43:45.76 2B6lVUpo0
電気は足りてる。ピーク時の瞬間的な最大電力が心配なだけ。
節約というより分散する生産やライフスタイルができればいいだけ。
いくら民主主義、個人主義でもそれくらいやれよ。それすらできなきゃほんと愚民だよ?。


550:名無しさん@12周年
12/03/25 20:44:07.61 OGgj4l9v0
    ( ( ))  )ヽ  ( )
      ( )  .(人)  ::  (( ) )
       ::   ,i||i, ::  ( )     、z=ニ三三ニヽ、
       :: ,:' ,' ':,  ::      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
.         ,:' ;'  ': ':, ::       }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
      :/"''::;;,,,,;;::''"\:    lミ{   ニ == 二   lミ|    俺は朝鮮人が大好きなんだが、今まで知らなかったのか?
       :|::::::  U     |:     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ    朝鮮人教祖さまの教団の固定票で、延命してるのが今の自民党だぞ
      :|::: ネトウヨ U |:    {t! ィ・=  r・=,  !3l    どうだ?朝鮮のお灸は、気持ちいいだろ?
       .:|:::::::::::::: U   |:    `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
        :|::::::::::::::    }:       Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
        :ヽ:::::::::::::: U }:    ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
       :ヽ::::::::::  ノ:   /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
       :/:::::::::: く:    /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ |:::::::::::::::: \ /   l   l l/ |/  /       /
          |:::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
麻生元首相、「韓流ブームは、今や日本社会にすっかり定着した」(2011/11)
URLリンク(japanese.joins.com)

551:名無しさん@12周年
12/03/25 20:44:13.06 UiHHtCOX0
>>541
それを言うの?
それなら何故安全神話を言ってたの?
脱原発を進めて

今現在は火力とLNGガス、そして、オーランチオキトリウム量産
太陽光、風力、小型水力、バイオマス、地熱、海水等々
で発電するべきなんじゃないのか?

552:名無しさん@12周年
12/03/25 20:44:30.89 TMdfp/w20
簡単なほうを選ぶのが自民党政治です



553:名無しさん@12周年
12/03/25 20:44:55.38 F6scEtDF0
>>2
ウランは油に比べて輸入先候補が多い。原発再稼働するかどうかを国益を守るためのリスクヘッジとしては麻生さんの考え方は正しい。

554:名無しさん@12周年
12/03/25 20:45:01.40 7ewT1s2a0
秋葉の朝鮮系ジャンク ソフマップ、ジャンパラなどでは

 「相性」と言ってる。


555:名無しさん@12周年
12/03/25 20:45:20.23 BtXWT5vx0
「地下式原子力発電所政策推進議員連盟」
会長 たちあがれ日本 平沼赳夫
議連顧問
民主党 鳩山由紀夫、羽田孜、渡部恒三、石井一
自民党 谷垣禎一、森喜朗、安倍晋三、古賀誠、中川秀直、山本拓(福井2区)
国民新党 亀井静香


556:名無しさん@12周年
12/03/25 20:45:44.48 XaSHH7Yt0
>>542
世界の経済状況がまっっっったく違うから。
日本の幸運は、あのときが世界経済が右肩上がりだったことだよ。
これからは違うだろ?
それとソ連じゃなくてアメリカに支配してもらえたこと。
ソ連だったらアジア最貧国になってたという話もあった。

557:名無しさん@12周年
12/03/25 20:45:50.07 8KqPQ2N30
理想派と現実派の違いだな

理想は原発なしの自然エネルギーだが
現実だと安倍さんや麻生さんの原発推進が正しい

558:名無しさん@12周年
12/03/25 20:45:52.49 6TlOX9zjO
【経済】東電特別事業計画 政府、議決権51%取得 場合により3分の2取得も可 政治主導で改革実施へ[12/03/23]
スレリンク(newsplus板)

559:名無しさん@12周年
12/03/25 20:45:59.18 W+wk/DVQ0
>>525
そんだけとれたらいいよ。
橋下は大勝利。


560:名無しさん@12周年
12/03/25 20:46:00.99 4NKgB2UtO
麻生には失望した

東電の犬か

561:名無しさん@12周年
12/03/25 20:46:02.94 GmZiVUeM0
>>544
ガスの値段つり上げてるシャイロックはお家に帰れ

562:名無しさん@12周年
12/03/25 20:46:09.43 cLV7yfuI0
>>510
お前だろ。被曝管理の後に話を続けられない時点で「ああ、バカの一つ覚えか…」と失笑したw

>>527
即時全廃即時自然エネルギー転換派の特亜工作員くんと戦ってるんだろ。

563:名無しさん@12周年
12/03/25 20:46:16.46 xBUWKyJO0
これは正論
安倍さんと麻生さんの言うことは常に正論
日本の政治家で頼りにしていいのはこの人たちだけだね

564:名無しさん@12周年
12/03/25 20:46:17.81 inAxHROUO
>>430
他の企業が発電しても送電線を通す際に金を取られるため安く供給できない

ビル風は只の一例
ベンチュリー効果を習わなかったのか?


オマエの脳みそはチョン以下だなwww

565:名無しさん@12周年
12/03/25 20:46:38.34 OGgj4l9v0
ズレたもう一度貼る

    ( ( ))  )ヽ  ( )
      ( )  .(人)  ::  (( ) )
       ::   ,i||i, ::  ( )     、z=ニ三三ニヽ、
       :: ,:' ,' ':,  ::      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
.         ,:' ;'  ': ':, ::       }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
      :/"''::;;,,,,;;::''"\:    lミ{   ニ == 二   lミ|    俺は朝鮮人が大好きなんだが、今まで知らなかったのか?
       :|::::::  U     |:     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ    朝鮮人教祖さまの教団の固定票で、延命してるのが今の自民党だぞ
      :|::: ネトウヨ U|:    {t! ィ・=  r・=,  !3l    どうだ?朝鮮のお灸は、気持ちいいだろ?
       .:|:::::::::::::: U   |:    `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
        :|::::::::::::::    }:       Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
        :ヽ:::::::::::::: U }:    ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
       :ヽ::::::::::  ノ:   /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
       :/:::::::::: く:    /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ |:::::::::::::::: \ /   l   l l/ |/  /       /
          |:::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
麻生元首相、「韓流ブームは、今や日本社会にすっかり定着した」(2011/11)
URLリンク(japanese.joins.com)

566:名無しさん@12周年
12/03/25 20:47:19.48 5eUXKmMP0
コストを無視すりゃ今すぐでも脱原発は可能
リスキーだがな アメがドンパチやったら死亡フラグ


567:名無しさん@12周年
12/03/25 20:47:28.03 GalIGWQ80
>>548
全電源が失われたと言うやつか。それも国家ぐるみで隠蔽しようとした。
日本のマスゴミが報道してないなら、なかった事になるんじゃない?

568:名無しさん@12周年
12/03/25 20:48:15.71 qGUThGzi0
このあくどい朝鮮男麻生太郎がそうい言うのなら
発送電分離と民営東電に自民党の利権が絡んでるということだな

自民党のETC利権が絡み、無料化できない高速道路と同じで

569:名無しさん@12周年
12/03/25 20:48:15.88 fHEDCgKu0

世界中の学生が原子力に未来を感じていないので、原子力を専攻しない傾向が強まっている。
世界中で原発関係の専門家や技術者が減っているんだよな。それも深刻。
途上国では原発推進が今も高止まりなのに、なんで原発の専門家も志望者もどんどん減ってるんだろうね

570:名無しさん@12周年
12/03/25 20:48:17.28 4PUtw5yg0
自民信者は勘違いしてるなぁ
自民党の議員なんて誰でもいい。その辺の小学生でもいい
意思決定をしているのは官僚と公務員なわけだから
で、問題は誰が責任をとるかなんだよ
AIJのようなことをしても責任をとらなかったのが官僚と公務員なわけ

571:名無しさん@12周年
12/03/25 20:48:24.88 GmZiVUeM0
>>565
半島に10兆出したどっかの売国与党に比べりゃゴミだろ

572:名無しさん@12周年
12/03/25 20:48:45.91 uaPdeQ6y0
>>542
原爆と今回の原発事故では放射性物質の拡散とか違うんじゃねーの?

詳しい人は補足よろ。

三陸の漁業は30年は無理だ。
復興も原発事故があったため、かなり厳しい状況。

仮に福井で同等の事故があれば事実上は日本終わりだろ。

国土が永遠に失われるとかは無いと思うがな。


573:名無しさん@12周年
12/03/25 20:48:46.62 PxN2O6nk0
現在の政党獲得議席の見込み
自民党220、民主党120
維新30、みんな30、石原新10、その他の地域政党10
公明党45、社民+共産10、その他5

自民党+公明党=265(過半数240)
もし自民党が180程度ならば過半数とれなくなる
この場合、自民+民主という悪夢が考えられる
なぜなら維新は公明党やみんなの党と組んで自民党から主導権を取り上げるからだ

574:名無しさん@12周年
12/03/25 20:49:03.03 InlB4wgB0
東京・関西・九州は
部分的に原発再稼動もやむを得ない。

とにかく原油やガスが高いんだ。
CO2も余計に出る。
新エネルギーで「これ!」って言えるのが出るまでは
仕方ないだろ・・・

575:名無しさん@12周年
12/03/25 20:49:09.53 S/MLP2F90
       、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ  少女時代やKARAなど韓国のアイドルスターの話に入れなければ、時代遅れ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'  
       Y { r=、__ ` j ハ─
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \

      :___ :
    :/愛●国\:      
     :.|/l|llO-O-ヽ|:      ちがうんだ・・・
    :6| :lll: :)'e'( : :.|9:     誰かが意図してそうさせたんだ・・・
   :/  ‐- // ̄ ̄ ̄ ̄/:      麻生悪くないぞ。アメとムチ作戦だ
   :(__ニつ // NEC  ./:      おまいら麻生さんの真意くらいちゃんと掴めよ
    :lニニ!ニニニニニ!:


576:名無しさん@12周年
12/03/25 20:49:16.37 BZkPYzcU0
>>536
論点がズレていってるが、おいといて。

>>これに反論はないだろ?
肯定も否定もできない。
実際どうかは誰にもわかんないだろ。
自分で入手できる情報がすべてじゃないんだから。

>>簡単というのはお前の妄想にすぎない。
んー、読み替えだけなんだけど・・・
「難しくは無いが簡単でもない」って読み替えが正解?

で、結局だたの推定じゃないか。


577:名無しさん@12周年
12/03/25 20:49:23.09 S9xjCVFA0
>>567
韓国はどのくらいの震度の地震に襲われたんだっけ

578:名無しさん@12周年
12/03/25 20:49:29.98 itp45Gcw0
>>564
発送電分離したら、送電が無料になると思ってる小学生以下の奴が多すぎるなw

579:旅人
12/03/25 20:49:47.68 B4MKU1UrO
よく、必要なだけの原発はありって言う意見あるが
その必要な分ってのが物凄く曖昧なんだよね
結局「必要だから」という名目で日本中原発だらけにしてきちまったわけよ

原発は儲かるからね。ビジネスとしてうまい

だから代替えなんて考えなくなるわけよ
緩やかな原発廃止なんて絶対無理
この機に応じてなんとか止めないとダメ


580:名無しさん@12周年
12/03/25 20:49:48.55 BtXWT5vx0
「地下式原子力発電所政策推進議員連盟」
会長 たちあがれ日本 平沼赳夫
議連顧問
民主党 鳩山由紀夫、羽田孜、渡部恒三、石井一
自民党 谷垣禎一、森喜朗、安倍晋三、古賀誠、中川秀直、山本拓(福井2区)
国民新党 亀井静香


581:名無しさん@12周年
12/03/25 20:49:56.00 G+p3J8GX0
>特亜工作員くんと戦ってる
戦ってる?
ただの守備要員のくせにwww

582:名無しさん@12周年
12/03/25 20:51:14.47 QnxXD/uF0
>>579
別に儲からないよ原発なんてムダばっかり
じゃあなんで推進するのっていうと原発は特別会計枠で
国会の予算編成通さなくてもカネを自由に使えるから

583:名無しさん@12周年
12/03/25 20:51:22.50 uaPdeQ6y0
>>574
東京に原発ねーじゃん

584:名無しさん@12周年
12/03/25 20:51:39.30 OuN3+aTv0
>>436
>判断する根拠が数字とかデータではなく
 その数値とかデータの信頼性が低いことは、精緻に分析知れば明か。
 大本営発表を信じるも、経験や感情を重視するも大差ない。
>算数・数学の素養がない人間が多すぎる
 お前ら統計のワナや情報操作にナイーブすぎる。裏をよめ。



585:名無しさん@12周年
12/03/25 20:51:39.71 GmZiVUeM0
>>579
毎日テレビで電気予報なんて低次元なお知らせまでやってるのに、必要分がわからないとか言う人って…

586:名無しさん@12周年
12/03/25 20:51:40.66 inAxHROUO
>>496
余裕で足りてたよw

587:名無しさん@12周年
12/03/25 20:51:45.54 276EBhb20
>>572
>三陸の漁業は30年は無理だ。
それはないだろう。海水は広大膨大だし流れている。
農業ならわからないでもないけど

588:名無しさん@12周年
12/03/25 20:51:50.60 4PUtw5yg0
独占企業を民間にしておく理由がないだろ
さっさと国有化して電気料金を下げろ

589:名無しさん@12周年
12/03/25 20:52:12.91 dNVHkD9D0
メディアに出てくる時麻生と安部がセットなのはなんで?

590:名無しさん@12周年
12/03/25 20:52:24.44 yRk5X9v50
>>560
原発関連地域選出の自民党議員が、原発補助金の上前を掠め取っているのは公然の秘密だぞ

591:名無しさん@12周年
12/03/25 20:52:38.39 BtXWT5vx0
「地下式原子力発電所政策推進議員連盟」
会長 たちあがれ日本 平沼赳夫
議連顧問
民主党 鳩山由紀夫、羽田孜、渡部恒三、石井一
自民党 谷垣禎一、森喜朗、安倍晋三、古賀誠、中川秀直、山本拓(福井2区)
国民新党 亀井静香


592:名無しさん@12周年
12/03/25 20:52:42.94 wzcS5Y2Y0
再稼動を1年間限定で許してやってもいい。
ただし、来年以降原発を動かさなくても電気供給に余裕ができるように、
新規の火力発電所を急造することが条件だ。

593:名無しさん@12周年
12/03/25 20:53:07.33 G+p3J8GX0
脱原発もだが、送電分離が先だ。
それで結果が出る。
というのがオレなんだぞ。

政府保護を無くせば、いろいろと面倒くさい原発はそのうち消えて無くなる。

594:名無しさん@12周年
12/03/25 20:53:10.83 617x6tMA0
>>583
発電はしてないかもだが原子炉はあるんじゃね?

595:名無しさん@12周年
12/03/25 20:53:28.09 sxNhq+Nt0





で、年金問題も含め、責任を取ったのか
クズ野郎







596:名無しさん@12周年
12/03/25 20:53:40.92 XaSHH7Yt0
>>576
基本的に本も読まない人なんだろうな。
論理性が欠如している。
>「難しくは無いが簡単でもない」って読み替えが正解?
それは正解だが、wそれを「推定」と言うあたりヒドスww

597:名無しさん@12周年
12/03/25 20:53:56.75 9+fNLl6T0
フクイチで発生したセシウムは原爆 160個分くらいだろ。


598:名無しさん@12周年
12/03/25 20:54:07.67 GmZiVUeM0
>>592
よく知らんが、火力発電所ってのは重油が無くても発電できるのか

599:名無しさん@12周年
12/03/25 20:54:16.84 fHEDCgKu0
>>542 大気中に放出されたセシウムだけでも広島原発の470発分だからな

600:名無しさん@12周年
12/03/25 20:54:25.32 ndotIl6F0
自民党にとって原発マネーなしで政治をするのは現実的ではないということでしょうね。

601:名無しさん@12周年
12/03/25 20:54:33.31 4PUtw5yg0
原発の計画を立てる。その情報を入手し安い土地を買い占める。東電に高値で売る
原発議員はどんだけ儲けたんだろうな


602:名無しさん@12周年
12/03/25 20:54:35.59 Ld3bX82D0
>>551
安全神話は存在しない
危険なエネルギーを安全に使用してこその高度技術

反原発派の感情論に惑わされて危険を危険と認識しなくなったからおかしくなった
危険であるからこそ安全に運用するべき
危険を予測して防止する
危険が発生するれば速やかに対処できるように対処方法を検討するべきだった

反原発派の感情論に惑わされて危険を想定しなかったから福島事故があったんだ
危険を想定しただけで反原発派がファビョるから困ったものだ

603:名無しさん@12周年
12/03/25 20:54:51.24 lwmiPY4A0
>現実を見れば原子力発電にも頼るしかない。
>発送電分離とか東電の国有化というのも、
>そう簡単じゃない

直近で暫定の対応なら 今の体制で原発でもいい。
けれど この発言は、
今後も 今のままで良いと思っている様にしか聞こえない。
この点は失望した。

604:名無しさん@12周年
12/03/25 20:54:51.38 hvUJIiUVO
>>1
老害と共に沈む覚悟ですか?
・゜・(つД`)・゜・

605:名無しさん@12周年
12/03/25 20:54:55.42 GalIGWQ80
>>579
原発の場合は燃料代がかからないからね。つまり燃料代によるGDP押し下げ効果
が低い。その代わり、建設費が高が、その費用は国内で供給されるから国内の
GDPを押し上げる効果がある。

606:名無しさん@12周年
12/03/25 20:54:58.03 UiHHtCOX0
>>573
自民がそんなに取れるわけないべ
日本中が被爆する危険性飲めないよ
子供や妊婦の生命を危険に晒す気か?

607:名無しさん@12周年
12/03/25 20:55:08.80 STewMNop0
>>583
関西にもないw

608:名無しさん@12周年
12/03/25 20:55:35.03 G+p3J8GX0
日本の原発なんて、政府保護(=結果高い電気料金)がなきゃやっていけないような欠陥品なんだよw

609:名無しさん@12周年
12/03/25 20:55:50.43 BZkPYzcU0
>>596
あー、もう。
推定っていってるは
「日本人は時間はかかっても か な ら ず 目覚める。」
の部分。

基本的に本も読まない人なんだろうなって
そっくりそのまま返すよ。

610:名無しさん@12周年
12/03/25 20:56:01.45 uaPdeQ6y0
>>587
現実に30年になるかはわからないが、どんどん広がっていって薄くなるわけじゃ無い。
農業との違いは除染ができない点。
食物連鎖もあるしな。
現在は調査のための漁業になっている。

611:名無しさん@12周年
12/03/25 20:56:19.29 276EBhb20
根本的には、阪神淡路地震や女川の津波程度に耐えられない原発はすぐに停止廃止にすべきなんだよね。
そういう基準へ安全対策できた原発なら継続して、できないところは止めるしかない。問題はすごく単純だよ

612:名無しさん@12周年
12/03/25 20:56:21.53 JGjwgPRw0
>>601
田中角栄と愉快な仲間たちです そろそろ引退する肛門さまも

613:名無しさん@12周年
12/03/25 20:56:55.14 BtXWT5vx0
「地下式原子力発電所政策推進議員連盟」
会長 たちあがれ日本 平沼赳夫
議連顧問
民主党 鳩山由紀夫、羽田孜、渡部恒三、石井一
自民党 谷垣禎一、森喜朗、安倍晋三、古賀誠、中川秀直、山本拓(福井2区)
国民新党 亀井静香


614:名無しさん@12周年
12/03/25 20:57:06.47 GalIGWQ80
>>608
安心しろ、少なくともイギリスやドイツよりは安い。

615:名無しさん@12周年
12/03/25 20:57:09.28 7ewT1s2a0

麻生炭鉱を再開して

朝鮮人を強制連行して掘らせるというなら

まだ説得力があるのだが。

616:名無しさん@12周年
12/03/25 20:57:11.29 XaSHH7Yt0
>>579
特別会計枠というのはね、霞が関が国民に公開してないお財布のこと。
そこから天下りに使われたりもしてる。
推定で300兆以上ある。

617:名無しさん@12周年
12/03/25 20:57:27.30 uS5Vd7dM0
>>496
製造業で停電したってソースみたいんだけど

618:名無しさん@12周年
12/03/25 20:57:37.73 GmZiVUeM0
>>601
沖縄と小沢みたいだな

619: 忍法帖【Lv=4,xxxP】
12/03/25 20:57:57.86 dlFZoSfl0
ドイツ人医師、ジーデンドルフ女史が「チェルノブイリは遺伝子の中で荒れ狂う」のなかで、「脳障害」
「不妊」「糖尿病」などが遺伝子障害として多発しているベラルーシの現状を報告しています。
URLリンク(kyoto-sien.blogspot.jp)
・子どもの糖尿病が増加。セシウムによる低線量被曝が原因。子宮内で胎児の膵臓の発達が阻害されるのです
・遺伝子が傷つけられたことで流産や早産、そしてその結果、乳幼児の死亡が増えてい
ます。胎児の段階で死なずに生まれて来れば、障害は次の世代へと受け継がれます。

620:名無しさん@12周年
12/03/25 20:58:09.47 P2jXZsM10
>>592
同じ過ちを我々は繰り返してはならない。

なぜあんな事故が起こったのか。
「1年は大丈夫」というような「過信」「油断」「慢心」「傲慢」からだ。

同じ過ちを我々は繰り返してはならない。
絶対に100%だ。

そのために、もう日本で原発はない。
だから火力の更新と新造を急がなければならない。

その間だけ、みんなで節約するだけだ。
1年とかではない「できるだけ早く」だ。


621:名無しさん@12周年
12/03/25 20:58:10.48 43XgUxl90
>>586
一般家庭はだろ
製造業はシフト変更を強要されて、それでも足りず減産する羽目になった

同業者や取引先が潰れて失業者は反原発厨を一殺する権利を与えられてもいいくらいだったよ

622:名無しさん@12周年
12/03/25 20:58:16.44 IfToPfHp0
>>545
年金なんてまだ現行制度いけるってるそばから
AIJ発覚だろ
連中、国の管理責任だとか言い出してるぜ

そんな政治は使えんよ
今回のイランアメリカ戦争想定はがっかりだ

安倍はどうでもいいんだけど、特に麻生にがっかりきたな
是非、今からでも腰を上げて、アメリカとイランの緊張緩和にOB外交して欲しい(希望)
派内に河野がいたんじゃ、二枚舌だし

623:名無しさん@12周年
12/03/25 20:58:41.59 fHEDCgKu0
>>599 広島原発→ 広島原爆の間違いw

624:名無しさん@12周年
12/03/25 20:58:48.39 uaPdeQ6y0
>>616
特別会計を理解してないんじゃないの?

625:名無しさん@12周年
12/03/25 20:58:59.41 h9AjhLUq0
安部も期待していたが 電力業界の僕になったか

626:名無しさん@12周年
12/03/25 20:59:09.76 TFC13EcVO
核廃棄物の処理をどうするかも、決められないのに寝言は寝て言えよ
麻生の地元で処理できるように決めてから言え

627:名無しさん@12周年
12/03/25 20:59:14.71 GalIGWQ80
>>617
停電なんかしてねえよ。強制節電には協力してたが。

628:名無しさん@12周年
12/03/25 20:59:16.32 u7PZMw7AP
>>

629:名無しさん@12周年
12/03/25 20:59:27.40 inAxHROUO
>>578
一企業が独占してれは上げ放題

オマエ脳みそ入って無いだろ~w

630:名無しさん@12周年
12/03/25 20:59:42.56 ndotIl6F0
>>612
元凶は中曽根でしょ。

631:名無しさん@12周年
12/03/25 20:59:47.94 3gPJQCZH0
>617
停電しないように自主休業してるんだが、、、、
停電しちゃうほどひっぱくさせたらまじでやばいんだよ

632:名無しさん@12周年
12/03/25 20:59:57.76 BtXWT5vx0
「地下式原子力発電所政策推進議員連盟」
会長 たちあがれ日本 平沼赳夫
議連顧問
民主党 鳩山由紀夫、羽田孜、渡部恒三、石井一
自民党 谷垣禎一、森喜朗、安倍晋三、古賀誠、中川秀直、山本拓(福井2区)
国民新党 亀井静香


633:名無しさん@12周年
12/03/25 21:00:01.83 UiHHtCOX0
>>602
いやいやいや、安全神話言ってたじゃん
URLリンク(www.jcp.or.jp)

どんどん非放射性物質発電に切替えないからこんな大惨事になったんじゃないのか?

634:名無しさん@12周年
12/03/25 21:00:08.36 9+fNLl6T0
世界有数の地震国で原発を維持する覚悟があるなら
政治家がその方策を示すべきだな。

635:名無しさん@12周年
12/03/25 21:00:19.29 XaSHH7Yt0
>>609
誰にでもわかり易い文章を書くのはバカにはできないからね

>「日本人は時間はかかっても か な ら ず 目覚める。」

これを推定というのは、外れてもないけど愛がないといっておこう。
オレは日本人として、日本人は馬鹿なとこも多いが愛すべき優秀な民族だと思ってる。
無くなったら世界が暗くなると思っている。
だから、か な ら ず 目覚めると「信じている」のだよ。
それがピンと来なかったお前は日本人じゃないんだろう。

636:名無しさん@12周年
12/03/25 21:00:31.53 QnxXD/uF0
>>612
角栄は原発の危険性をよく分かってなかったらしい
主犯は当時通産大臣の中曽根。
中曽根は角栄より頭の悪い取るに足らない人物で
ホイホイとアメリカの言いなりになって商用原発の乱立を推進したと

637:名無しさん@12周年
12/03/25 21:01:31.11 fHEDCgKu0
今の東電を解体できないどころか、
東電から本当の電力需給のデータさえ引き出せない政府のもとで
原発再稼働なんてないよ

638:名無しさん@12周年
12/03/25 21:01:32.48 GmZiVUeM0
>>626
CO2の25%削減を原子力無しでどう実現するのか考えてから言えよ

639:旅人
12/03/25 21:02:09.33 B4MKU1UrO
エネルギーエネルギー言うけど、なけりゃ停電すりゃいいだけなんだよね

供給を百パーにする必要なんかない
江戸時代なんか電気なくても幸せに暮らしてたんだし

日本を人間の都合で汚すのだけは嫌だ


640:名無しさん@12周年
12/03/25 21:02:12.82 BZkPYzcU0
>>635
バカだろ。
「これを推定というのは、外れてもないけど愛がないといっておこう。」
ってなんだよ。

ま、推定ってところは認めた分評価してやろう。


641:名無しさん@12周年
12/03/25 21:02:33.96 Ch4lO5B60
肛門の穴

642:名無しさん@12周年
12/03/25 21:02:35.07 TFC13EcVO
>>638
アメリカと中国にも言え

643:名無しさん@12周年
12/03/25 21:02:37.07 Xt1e0e6+O
>>586
引きこもり乙

644:名無しさん@12周年
12/03/25 21:03:24.22 inAxHROUO
>>621
減産の原因は震災による部品不足

シフト変更は無駄だった

645:名無しさん@12周年
12/03/25 21:03:24.27 F8R5vIky0
まあ即時原発全廃だと大損するから既存原発の再稼動はしょうがない、将来的には原発廃止する前提で
でもその前に事故原因究明と責任追及は必須、原因究明しなければ対策出来ずまた同じ事故を繰り返す
東電トップ・政府関係者の責任をはっきりさせて逮捕・個人資産没収、これをやらないと誰も納得しないし犯罪者に原発運営は任せられない
その上で、安全対策と原発運営組織の人事総入れ替えして、原発の耐用年数が終わるまで慎重に使い切るしかない

646:名無しさん@12周年
12/03/25 21:03:27.26 itp45Gcw0
発送電分離とか言ってる馬鹿が、まだ少なからずいることに驚いた

647:名無しさん@12周年
12/03/25 21:03:52.09 nL2BUp2E0
>>610
希釈されて問題ないレベルまでなるだろ
ソ連(今もか?)は日本海に放射性廃棄物バンバン捨ててたの知らないのか

648:名無しさん@12周年
12/03/25 21:04:01.55 XaSHH7Yt0
>>640
>バカだろ。
「これを推定というのは、外れてもないけど愛がないといっておこう。」
ってなんだよ。


脳が劣化している。
想像力が余りに劣化している。
日本があぶない。

649:名無しさん@12周年
12/03/25 21:04:18.62 XjW1ZGA20
要はやる気の問題だろ。こいつらにその気はないって事だけ
発想電分離なんて脱原発よりよっぽどハードルは低い

650:名無しさん@12周年
12/03/25 21:04:24.04 5eUXKmMP0
>>639
日本総無職キタ
IT死亡 製造業死亡 飲食店死亡 なにがしたいのw

651:名無しさん@12周年
12/03/25 21:04:38.33 GalIGWQ80
>>636
当時中東戦争が勃発し、石油価格が暴騰したんだが。
当時の電力は重油で発電してたんで、大パニックになった。トイレットペーパー
に行列ができたぐらい。そういった、社会事情も考慮に入れないといけないなあ。

652:名無しさん@12周年
12/03/25 21:04:40.77 S9xjCVFA0
大口企業は29%とか節電してたからなw

家庭は6%しか節電してないから、引きこもりや主婦なら足りてると思い込んでもしょうがない

653:名無しさん@12周年
12/03/25 21:05:17.83 h9AjhLUq0
上関原発誘致の親玉に

654:名無しさん@12周年
12/03/25 21:05:17.96 yRk5X9v50
>>423
>原発は廃炉のコストが巨額すぎて計算できないのが実情

とりあえず、将来の放射性廃棄物の処理だけで30兆円以上の費用がかかることは分かっている
建設費だけで5兆円以上の資金が注ぎ込まれてた、高速増殖炉「もんじゅ」と
六ヶ所村の再処理工場の不良債権処理のコストもお忘れなく

655:名無しさん@12周年
12/03/25 21:05:28.08 3gPJQCZH0
大手自動車産業が輪番したってニュースでもやっていただろーー;?

日本自動車工業会(自工会:JAMA)の輪番休業を ... - 自動車情報ネット
2011年5月12日 - 電力不足の解決になるか? 輪番休業(木金輪番休...
日本自動車業界の大規模な人材 、、、
2011年6月25日 日本 の自動車業界、今年の下半期の自動車増産準備中! トヨタ自動車、 ...
自動車情報.net/.../日本自動車協会、日本自動車工業会(自工会:jama.html - キャッシュ

自動車業界をはじめとする輪番操業の影響調査結果(Adobe PDF) - htmlで見る
生産活動もほぼ回復し、震災の影響に一定の目処がついたことで、景況 ...
国の商工会 、商工会議所の経営指導員、及び中小企業団体中央会調査員による聞き取り .
.. える ために、自動車業界をはじめとする産業界では休業日の変更などの対応をしている。
www.okazakicci.or.jp/report/keikyou/23.4-6.pdf

656:名無しさん@12周年
12/03/25 21:05:43.88 GmZiVUeM0
>>642
日本分の削減目標だろが

657:名無しさん@12周年
12/03/25 21:06:10.35 W+wk/DVQ0
>>551
お花


658:名無しさん@12周年
12/03/25 21:06:48.40 YIGRRcG60
御安心を
もう、2度と自民党には投票しません
つうか、怖くてできません・・・

659:旅人
12/03/25 21:07:12.16 B4MKU1UrO
>>650
お前バカって言われない?
江戸時代は全員無職なのか?

660:名無しさん@12周年
12/03/25 21:07:20.84 GalIGWQ80
>>656
日本はカナダやロシアと一緒に脱退したから、CO2はもう関係ない。

661:名無しさん@12周年
12/03/25 21:08:17.75 TFC13EcVO
>>656
鳩山が暴走しただけで、日本人は誰もできると思ってないだろ
目標なんて関係ないんだよ

662:名無しさん@12周年
12/03/25 21:08:48.44 GmZiVUeM0
>>658
自民党=原子力だけ避ければ生き延びられるとでも?
福島産を避けて毒ギョーザを食うようなもんだな

663:名無しさん@12周年
12/03/25 21:09:11.30 7hFYc28+0
電気料金の安い国、高い国を見てると
自由化とか送電分離よりも燃料が何かが一番大きいと思うんだけどね。
アメリカは石炭火力の率が高いから安い気がする。
石炭・原子力の割合が高い国は安いような。




664:名無しさん@12周年
12/03/25 21:09:31.10 seIBmGaJQ
電力を安定供給できない国に工場建てようとは思わんわな。

665:名無しさん@12周年
12/03/25 21:09:47.87 Ld3bX82D0
>>633

俺は安全神話なんて存在しないと思っている
より安全な原子炉とは言ったけどなw

フクイチの事例の通り、日本は原子炉を使用する資格を失ったのは事実
より安全な原子炉を使う資格すら失われた
キチガイ反原発派の思惑通りになw

それでも、次世代のクリーンエネルギーを開発運用するまで既存の原子炉は運用せざるえないだろう

666:名無しさん@12周年
12/03/25 21:10:10.88 5eUXKmMP0
>>659
手工業で生きていくならできるかもしれませんね
インターネットも使うなよ

667:名無しさん@12周年
12/03/25 21:10:15.40 JGjwgPRw0
>>636
まあ角栄にとっちゃ現ナマが入ればどうだってよかったのかもね
新幹線と高速道路でボロもうけして、タダ同然の信濃川河川敷が数十億円にまで上昇したしね
国家規模の地上げ屋だったってことだわな 田中曽根は長い目で見れば
国民にとって不幸の温床だったな 風見鶏も相変わらずだし

668:名無しさん@12周年
12/03/25 21:10:20.20 /YZasDpN0
なんか現実的には再稼動はやむを得ないが将来的には脱原発とか言う論が多いけどさー
それって事実上原子力村勝利ってことだよ 決断を棚上げして
もう一度再稼動しちゃったら原子力村が脱原発なんて許す訳ねぇw
脱原発するなら弱ってる今が最後のチャンスだろうな
ま、個人的にはこんな国どうなってもいいけど、そうじゃない皆は頑張ってねw



669:名無しさん@12周年
12/03/25 21:10:52.85 6TlOX9zjO
いまこそ発送電分離しよう 9
スレリンク(atom板)

670:名無しさん@12周年
12/03/25 21:10:55.36 NfuhwZqQ0
バカばっかりだな
現実見ろよ
麻生さんや安倍さんの言う通りじゃん

671:名無しさん@12周年
12/03/25 21:10:58.30 N4MxlIui0
反原発で一貫している、共産党一択だな

672:名無しさん@12周年
12/03/25 21:11:03.53 ENoD8L1g0
こんな巨悪な政党が今まで政権を取ってかと思うと悔しくて悔しくて

発送電分離も国有化も拒むつもりか。

なんとしてもこの政党には消滅してもらわんと日本が終わるわ、まぢで。



673:名無しさん@12周年
12/03/25 21:11:39.07 4Q1pzD360
>>659
とりあえずあんたは電気を使うのを今すぐやめろ

674:名無しさん@12周年
12/03/25 21:11:41.66 S9xjCVFA0
アメリカやドイツは石炭いっぱい取れてうらやましい

675:名無しさん@12周年
12/03/25 21:11:45.29 G+p3J8GX0
すくなくとも、原発の安全性について何もしてこなかった麻生・自民が
現状維持派でいいわけないだろ。

この発言は間抜けすぎる。

676:名無しさん@12周年
12/03/25 21:12:18.96 IfToPfHp0
そういや浜岡停止に
谷垣、大島、石原、石破と反対だったっけ・・・今更、思い出した

677:名無しさん@12周年
12/03/25 21:12:20.01 XG+vqNj30
麻生も、電気屋とズブズブなのか

678:名無しさん@12周年
12/03/25 21:12:55.39 W+wk/DVQ0
>>668
勝ち負けかよ?

なんの運動してんの?


679:名無しさん@12周年
12/03/25 21:13:04.97 uaPdeQ6y0
>>647
ソ連が捨ててたとか、ほぼ関係無い。

現在、測定される者は、すべて福島第一が原因とされる。
ソ連が捨てたものが含まれていようとも、そういう話になる。

680:名無しさん@12周年
12/03/25 21:13:54.27 G+p3J8GX0
自民麻生は、今こそ何かをしなきゃいけないこと、
何か新しいものを導入しなきゃいけないことぐらい考えろよw

終わった政治家か?そうじゃないんだろ?

681:名無しさん@12周年
12/03/25 21:14:06.98 GmZiVUeM0
>>668
なんでそんなに現実ばっか見て諦めてんの? 安倍なの麻生なの?
再稼動していい期間を決めて厳守させることだってできるできる諦めんなよ新エネルギー開発(爆笑)よりは簡単だろお

682:名無しさん@12周年
12/03/25 21:14:24.91 /D/cvMEq0
通信と同じ様な仕組みにして、競争させろ

麻生や阿部は所詮、既存の既得権者達とつながってるから
あらゆる分野で、何の変革もできない。

683:名無しさん@12周年
12/03/25 21:14:51.20 ct6dtP2p0
麻生の家はシェルターあるからな

684:名無しさん@12周年
12/03/25 21:14:51.79 5R6rb4io0
国有化したら賠償金の請求先が日本国になるじゃん
そのへんが解決されるまで国有化は絶対反対だわ

685:名無しさん@12周年
12/03/25 21:15:19.70 XaSHH7Yt0
>>624
いんや?
特別会計(とくべつかいけい)とは、国または地方公共団体の官庁会計において、一般会計とは別に設けられる、独立した経理管理が行なわれる会計のことをいう。
国における特別会計
 事業特別会計
 資金特別会計
 区分経理特別会計
それぞれが省庁別区分に細かく配分されている
例として事業特別会計だけでもこれだけに登る

1. 企業 * 国有林野事業特別会計(農林水産省所管)
2. 保険事業 * 地震再保険特別会計(財務省所管) * 労働保険特別会計(厚生労働省所管)* 年金特別会計(厚生労働省所管)
    * 農業共済再保険特別会計(農林水産省所管)* 森林保険特別会計(農林水産省所管) * 漁船再保険及び漁業共済保険特別会計(農林水産省所管)
* 貿易再保険特別会計(経済産業省所管)
3. 公共事業
* 社会資本整備事業特別会計(国土交通省所管)

4. 行政的事業
* 登記特別会計(法務省所管)
* 食料安定供給特別会計(農林水産省所管)
* 特許特別会計(経済産業省所管)
* 自動車安全特別会計(国土交通省所管)

5. 融資事業
* なし(廃止された融資事業を行なっていた特別会計の資金は統合された先の特別会計の勘定の中で管理されている。また、特別会計資金を用いる個々の事業で融資事業への資金貸付・出資を行なっているものがある。)

全体でいくらがどこに配分されてるか知ってるなら教えてね。

686:名無しさん@12周年
12/03/25 21:15:43.39 GalIGWQ80
>>621
ヒント:プロ市民は働いてない。

687:名無しさん@12周年
12/03/25 21:16:19.24 IfToPfHp0
>>674
夕張の埋蔵量は、中国+ベトナムに匹敵すんだぜ
羽柴なら、掘ってたんだな

30億トンの推定埋蔵量の石炭のうち、掘り出したのは1割弱なのだそうです。
URLリンク(tokyo-nagano.txt-nifty.com)

688:名無しさん@12周年
12/03/25 21:16:40.97 QnxXD/uF0
>>651
そのとおり
だから角栄はその後で商用原発の建設を後悔した。
原発は電力供給量が小さすぎて、エネルギー保証にはならなかったから。
我々も知っての通り、現在に至るまで日本の原油中東依存は
何も改善していない。


689:名無しさん@12周年
12/03/25 21:16:56.26 G+p3J8GX0
おおきな事故のあと、一般国民があれこれいろいろと考えてるのに、
政治家が今のまま現状維持最高うです!ですとなったら、
はあ、なんなんだよ?って思うよねw

690:名無しさん@12周年
12/03/25 21:17:50.68 ITF46i4A0
>>682
ライフラインてのは、そんな軽いものか
アフォだ、コイツw

691:名無しさん@12周年
12/03/25 21:18:02.65 GmZiVUeM0
>>675
何もしてこなかったって言い切れるぐらい麻生を見てきたんだね好きでもないのに
変なストーカー

692:名無しさん@12周年
12/03/25 21:18:02.67 uaPdeQ6y0
>>685
特別会計は、一般会計とは別になっている、特別な会計枠で、隠されているわけじゃない。

特別会計だから、その中でめちゃくちゃな使い方をされているというのはある。

たとえば、地方自治体なら、水道局など。金遣いがあらいし汚い。

693:名無しさん@12周年
12/03/25 21:18:26.71 JGjwgPRw0
麻生も安倍もある意味老舗のボンボンだからねえ
しかも昔からの取り巻きと後援者がガードハローだから
口先はともかく、個別権益をいじると自己否定になってしまうんだろう
ジレンマだな


694:名無しさん@12周年
12/03/25 21:18:40.30 yRk5X9v50
>>672
なぜ自民党議員が電力会社の操り人形か知ってるか
票と金だけじゃないぞ
電力会社の歴代会長は、全国すべての選挙区の自民党議員たちを、
各選挙区で実質的に選出する決定権限を持っていたから
その政治家が大臣になることまでも左右するほどの権限だ
安部や麻生も例外ではない
長年いろいろ面倒を見てもらった手前、自民党の有力議員は電力会社会長に一切頭が上がらない

695:名無しさん@12周年
12/03/25 21:19:00.27 XaSHH7Yt0
>>688
日本の不幸は、トップが揃いも揃って内向きで世界の変化を無視し続け、
自分たちのムラの権益を増やすことにしか関心がなかったことですよね。
右肩上がりの時代にはそれでも国民におこぼれが回らせた。というだけのこと。

696:名無しさん@12周年
12/03/25 21:19:05.10 G+p3J8GX0
反省もなくやる気のないヤツは用無しだ。
とっとと引退しろ。

麻生オマエだ!

697:名無しさん@12周年
12/03/25 21:19:06.50 S9xjCVFA0
>>687
露天掘りができないからなー
中国みたいに人の命がタダみたいな国ならいくらでも掘るんだろうけど

698:名無しさん@12周年
12/03/25 21:19:09.69 IF1/RmkA0
>>686
本当にプロなんだw 資金は母国からかな。

699:名無しさん@12周年
12/03/25 21:19:15.86 3MIHECUP0
★ドイス第2公共放送ZDF制作 ZEFzoom/ Die Fukushima-Luge, フクシマの嘘  1
URLリンク(www.youtube.com)

Yukitero Naka:
 日本ではその影響力の強いグループを呼ぶ名前があります。原子力ムラ、というのです。
 彼らの哲学は、経済性優先です。この原子力ムラは東電、政府、そして大学の学者たちでできています。
 彼らが重要な決定をすべて下すのです。

私たちは東京で菅直人と独占インタビューした。
彼は事故当時首相で、第二次大戦以来初の危機に遭遇した日本をリードしなければならなかった。
彼は唖然とするような内容を次々に語った、
たとえば首相の彼にさえ事実を知らせなかったネットワークが存在することを。
マスメディアでは彼に対する嘘がばらまかれ彼は辞任に追い込まれた。
彼が原子力ムラに対抗しようとしたからである。

Naoto Kan:
 最大の問題点は、3月11日が起こるずっと前にしておかなければいけないものがあったのに、
 何もしなかったことです。
 原発事故を引き起こした引き金は津波だったかもしれないが、当然しておくべき対策を
 しなかったことが問題なのです。この過失は責任者にあります。
 つまり、必要であったことをしなかった、という責任です。

では原発事故の原因は地震と津波ではなかったのか?
原子力ムラの足跡を辿っていくと、嘘、仲間意識と犯罪的エネルギーの網の目に遭遇する。
調査は二つの大陸にまたがった。まずカリフォルニアに飛んだ。目的地はサン・フランシスコである。
私たちはある男性と話を聞く約束をしていた。彼は長年原子炉のメンテナンスの仕事で
フクシマにも何ども来ており、かなり深刻なミスや事故を東電が隠蔽するのに遭遇した。
福島第一原子炉は70年代初めにアメリカのジェネラルエレクトリック社が建設し
それ以来アメリカのエンジニアが点検を行なってきた。そしてフクシマでは何度も問題があった。


700:名無しさん@12周年
12/03/25 21:20:17.69 IfToPfHp0
>>697
中国とベトナムは、その掘り方でないと石炭掘れないんだぜ

しかも指導してるのは、北海道炭鉱のOB技術者だ

701:名無しさん@12周年
12/03/25 21:21:34.33 S9xjCVFA0
>>698
中国人や韓国人が原発デモに紛れ込んでたな

702:名無しさん@12周年
12/03/25 21:21:42.93 K1xSh5c80
発送電分離・電力自由化は日本の国力衰退が狙い
電力会社が何百もあって不安定だった電力を戦争に備えて大戦前にやっとのことでまとめたのに
また分離させて穴居人みたいな生活送らせる気か?バカも休み休み言え

703:名無しさん@12周年
12/03/25 21:21:46.74 3MIHECUP0
★ドイス第2公共放送ZDF制作 ZEFzoom/ Die Fukushima-Luge, フクシマの嘘  2
URLリンク(www.youtube.com)

 東電は、点検後、なにをあなたに求めたのですか?
Kei Sugaoka:
 亀裂を発見した後、彼らが私に言いたかったことは簡単です。つまり、黙れ、ですよ。
 何も話すな、黙ってろ、というわけです。
問題があるなど許されない。日本の原発に問題など想定されていない。アメリカのエンジニア、
ケイ・スガオカ氏もそれを変えようとすることは許されなかった。

 1989年のことです、蒸気乾燥機でビデオ点検をしていて、そこで今まで見たこともないほど
 大きい亀裂を発見しました。
スガオカ氏と同僚が発見したのは、それだけではない。

 原子炉を点検している同僚の目がみるみる大きくなったと思うと彼がこう言いいました。
 蒸気乾燥機の向きが反対に取り付けられているぞ、と。
もともとこの原発の中心部在には重大な欠陥があったのだ。スガオカ氏は点検の主任だったので
正しく点検を行い処理する責任があったのだが彼の報告は、東電の気に入らなかった。

 私たちは点検で亀裂を発見しましたが、東電は私たちにビデオでその部分を消すよう注文しました。
 報告書も書くな、と言うのです。私はサインしかさせてもらませんでした。私が報告書を書けば
 180度反対に付けられている蒸気乾燥機のことも報告するに決まっていると知っていたからです。

 では、嘘の文書を書くよう求めたわけですか?
 そうです、彼らは我々に文書の改竄を要求しました。
スガオカ氏は仕事を失うのを恐れて、10年間黙秘した。GE社に解雇されて初めて彼は沈黙を破り
日本の担当官庁に告発した。ところが不思議なことに、告発後何年間もなにも起こらなかった。
日本の原発監督官庁はそれをもみ消そうとしたのだ。

704:名無しさん@12周年
12/03/25 21:21:46.81 fcEkmBLZ0
>>49
お花畑もたいがいにしろ

705:名無しさん@12周年
12/03/25 21:21:57.83 XaSHH7Yt0
>>692
>特別会計だから、その中でめちゃくちゃな使い方をされているというのはある。

これだよ。
だ か ら な ん で、特別会計だとメチャクチャに使えるんですか?
国民に無断で使えるからでしょ。
し か も、原資は税金だ。
国民を舐め腐り過ぎ。


706:名無しさん@12周年
12/03/25 21:22:48.82 uaPdeQ6y0
>>705
特別会計は、もうかっていても、一般会計に回さなくていいからだ。

707:名無しさん@12周年
12/03/25 21:23:41.67 GmZiVUeM0
>>696
ダツゲンパツって言っとけば猿でも弁護士でも票が取れる世の中で、再稼動
やる気満々じゃんw

708:名無しさん@12周年
12/03/25 21:24:48.46 QnxXD/uF0
信じたくないだろうけど、
おまいらが馬鹿にしてきた反原発の左翼の主張は
全て事実なんだよ

あまりに辛い現実だから信じたくないという気持ちは分かる
でも本当なんだ
原発は危険だし・・・エネルギー保障にもならないし・・・発電量もそれほどでもない。
コストも高い。
あるのは、一度稼動したら圧倒的な持久性を持つということだけ。
だからこそ、原子力潜水艦や空母などの軍用技術としての運用がメイン。
それを我が国は、大々的に商用で運用してしまったのだよ。
米軍やソ連(ロシア)軍だって、軍用原子炉の運用に苦労するのに。
最悪のケースでは海洋投棄する。それしか方法が無いから。
そんな危険で世界最強の米軍とロシア軍でも扱いに困る代物を
我が国は54基、素人の会社が運用してるわけだ。
これが現実だ。

709:名無しさん@12周年
12/03/25 21:24:57.73 JEnD6v6g0
やっぱり自民党は高度経済成長期の頃から
電力業界とは癒着したままズブズブの関係か・・・

確かに、原発の再稼働に迫られる事態が現実に
来るかもしれないが、その前から抜け抜けとよく言えるな

平気で言える時点で、マジで救いようがない
こんなんじゃ与党復帰なんて夢のまた夢だよ

710:名無しさん@12周年
12/03/25 21:25:25.82 3MIHECUP0
★ドイス第2公共放送ZDF制作 ZEFzoom/Die Fukushima-Luge, フクシマの嘘  3
URLリンク(www.youtube.com)

2001年になってやっと、スガオカ氏は「同士」を見つけた。それも日本のフクシマで、である。
18年間福島県知事を務めた佐藤栄佐久氏は当時の日本の与党、保守的な自民党所属だ。
佐藤氏は古典的政治家で皇太子夫妻の旅に随行したこともある。
始めは彼も、原発は住民になんの危険ももたらさないと確信していた。
それから、その信頼をどんどん失っていった。

Eisaku Sato:
 福島県の原発で働く情報提供者から約20通ファックスが届き、その中にはスガオカ氏の告発も
 入っていました。経産省は、その内部告発の内容も確かめずにこれら密告者の名を東電に
 明かしました。それからわかったことは、私も初めは信じられませんでした。
 東電は報告を改ざんしていたといういうのです。それで私は新聞に記事を書きました。
 そんなことをしていると、この先必ず大事故が起きる、と。

それでやっと官僚たちもなにもしないわけにはいかなくなり17基の原発が一時停止に追い込まれた。
調査委員会は、東電が何十年も前から重大な事故を隠蔽し安全点検報告でデータを改竄してきたことを
明らかにした。それどころか、フクシマでは30年も臨界事故を隠してきたという。
社長・幹部は辞任に追い込まれ、社員は懲戒を受けたが皆新しいポストをもらい、誰も起訴されなかった。
一番の責任者であった勝俣恒久氏は代表取締役に任命された。彼らは佐藤氏に報告書の改竄に対し
謝罪したが、佐藤氏は安心できず、原発がどんどん建設されることを懸念した。
そこで佐藤氏は日本の原発製作という「暗黙のルール」に違反してしまった。
2004年に復讐が始まった。

711:名無しさん@12周年
12/03/25 21:25:50.86 ndotIl6F0
>>667
それが原発となにが関係あるんだよw

712:名無しさん@12周年
12/03/25 21:27:33.15 GmZiVUeM0
>>709
>原発の再稼働に迫られる事態が現実に来るかもしれないが、その前から抜け抜けとよく言えるな

あなた津波が見えてから防波堤を作る人?

713:名無しさん@12周年
12/03/25 21:28:09.85 XaSHH7Yt0
>>706
それメチャクチャじゃない?特別会計はいくら儲かっていても国民には隠蔽。
ってことでしょ?


714:名無しさん@12周年
12/03/25 21:28:12.85 6TlOX9zjO
>>708
((((;゜Д゜)))ブルブル

715:名無しさん@12周年
12/03/25 21:29:10.12 7hFYc28+0
>>702
で合併・買収で現在ぐらいの数の電力会社になったりするんだろうなww
欧州も巨大なパブリックユーティリティの参加に中小の電力会社がある形みたいだし


716:名無しさん@12周年
12/03/25 21:29:25.67 HR4yf0hs0
>>709
普通に選挙で圧勝しそうだぞ
小選挙区とはそういうこと


717:名無しさん@12周年
12/03/25 21:29:39.93 3MIHECUP0
★ドイス第2公共放送ZDF制作 ZEFzoom フクシマの嘘 Die Fukushima-Luge   4
URLリンク(www.youtube.com)
Eisaku Sato:
 12月に不正な土地取引の疑いがあるという記事が新聞に載りました。この記事を書いたのは
 本来は原発製作担当の記者でした。この疑惑は完全にでっち上げでした。弟が逮捕され、
 首相官邸担当の検察官が一時的に福島に送られて検事を務めた。彼の名はノリモトという名で
 遅かれ早かれ、お前の兄の知事を抹殺してやる、と弟に言ったそうです。
 事態はさらに進み、県庁で働く200人の職員に圧力がかかり始めました。少し私の悪口を
 言うだけでいいから、と。中には2、3人、圧力に耐え切れずに自殺をする者さえ出ました。
 私の下で働いていたある部長は、いまだに意識不明のままです。

それで、同僚や友人を守るため、佐藤氏は辞任した。裁判で彼の無罪は確定されるが、しかし
沈黙を破ろうとした「邪魔者」はこうして消された。これが日本を牛耳る大きなグループの
復讐だった。そしてこれこそ、日本で原子力ムラと呼ばれるグループである。

Naoto Kan:
 ここ10?20年の間、ことに原子力の危険を訴える人間に対するあらゆる形での圧力が
 非常に増えています。大学の研究者が原発には危険が伴うなどとでも言おうものなら
 出世のチャンスは絶対に回ってきません。政治家はあらゆる援助を電力会社などから
 受けています。しかし、彼らが原発の危険性などを問題にすれば、そうした援助はすぐに
 受けられなくなります。反対に原発を推進すれば、多額の献金が入り込みます。それは
 文化に関しても同じでスポーツやマスコミも含みます。このように網の目が細かく
 張りめぐらされて原発に対する批判がまったくなされない環境が作り上げられてしまいました。
 ですから原子力ムラというのは決して小さい領域ではなくて、国全体にはびこる問題なのです。
 誰もが、この原子力ムラに閉じ込められているのです。

東電から献金を受け取っている100人以上の議員に菅首相は立ち向かった。東電副社長だった
加納時男氏は当時与党だった自民党に入党し12年間、日本のエネルギー制作を担当し
それからまた東電に戻った。

718:名無しさん@12周年
12/03/25 21:30:07.67 GmZiVUeM0
>>708
そんな危険なものをいつ攻撃で爆発するかわかんない軍艦に積むとか日本以上にアホだな

719:名無しさん@12周年
12/03/25 21:30:19.41 P2jXZsM10
>>681
「再稼働していい」理由はなんだ?

「電力が足りないから」か?

そんな理由がアリなら、彼らは本気で他の発電を潰しにかかるだろう。
特に火力が危ない。

もともと、火力原子力は同じ学会ふだったりするしな。


720:名無しさん@12周年
12/03/25 21:30:40.04 yRk5X9v50
>>692
それがいわゆる特別会計の埋蔵金という奴だ
これに手を突っ込もうとすると、官僚機構は死にもの狂いで抵抗する
これこそが官僚利権の心臓部だからだ

721:名無しさん@12周年
12/03/25 21:30:49.89 0aAcVszHO
原発以外に、
安定して大出力な発電所が
完全実用化されるまでは、
原発を改良しながら使っていくしかないだろうな

実際、今回も揺れには耐えた
ただ、糞東電はコストが掛かるのを嫌がり、海辺に作っておきながら、津波対策をまるで考えていなかった


しかし、糞ミンスになってから、
温暖効果ガス25%削減やら、円高やら、電力制限やら、電力値上げやら
日本の産業はフルボッコだな
そりゃ仕事も無くなるわ

722:旅人
12/03/25 21:30:52.58 B4MKU1UrO
俺たちが今電気によって安定した暮らしを得ている裏では
海が汚染され、大地が汚染され、子供たちも汚染され、動物も汚染されてるわけだ

立場の弱い労働者達だって汚染され病気になっている

そんなもんの上に成り立つ安定なる暮らしなら俺はいらない

経済のため?俺は金だっていらねえよ。何が豊かな生活だよ。苦しむ者がこんだけいるのに、自分達さえ良けりゃいいってか

金なんかより、綺麗な海で泳ぎたいし、心配なく日本で採れたものを食いたい

723:名無しさん@12周年
12/03/25 21:31:10.80 nhsxMGyX0
>>100
あんた、少なくとも50代以上だろ。
今どき民主党を民社党と間違えるのなんて
そうはいないよ。

724:名無しさん@12周年
12/03/25 21:31:43.67 ndotIl6F0
>>713
今頃気付いたの?

725:名無しさん@12周年
12/03/25 21:32:21.58 YlTU0/QT0
だからPPSなりガス発電なり どんどん増やして

1社独占体制をやめることで 事故が起きた時の安定供給を国がすすめる義務があるんだろ

常識だろ 常識! これができないというなら政治家辞めてしまえ!!



726:名無しさん@12周年
12/03/25 21:32:26.51 GmZiVUeM0
>>719
だから諦めんなって火力潰しなんて見えたらぼくたち国民が潰してやれやれば出来る

727:名無しさん@12周年
12/03/25 21:32:26.91 iyrSBN3XO
>>702
地方分権と一緒だよな

とことん日本弱体化政策



728:名無しさん@12周年
12/03/25 21:33:56.77 uaPdeQ6y0
>>713
隠蔽されているのではなく、積極的に公開していないってことだな。

しかし、国民が見ようとしていないという現実もある。

情報公開については、これから進んでいこうしている課程ではある。

729:名無しさん@12周年
12/03/25 21:33:59.23 nhsxMGyX0
まず自民党が主張すべきは、全国の原発に自衛隊を配備することだと思うが。
最初に利権ありきかよ。

730:名無しさん@12周年
12/03/25 21:34:13.43 0aAcVszHO
>>722
金が無ければ命も無いが

海で泳ぐ前に凍死や餓死、病死の心配しか出来ない毎日になるだろうな

731:名無しさん@12周年
12/03/25 21:34:34.34 7hFYc28+0
>>725
一社独占の方が事故時には強いと思うけどなぁー


732:名無しさん@12周年
12/03/25 21:35:00.36 cLV7yfuI0
>>532
弱電と強電を取り違えてる時点で終わってるw頭を液体窒素で冷やしてこいw
パワーエレクトロニクスとプラント管理を1から勉強し直してこい。

733:名無しさん@12周年
12/03/25 21:35:08.55 fetzWmgX0
そりゃー頑張れば停電起こさずにやれるかもしんないけど
原発動かさずに電気代据え置きはありえないよ
一般家庭ならそれでもいいかもしれないけど国内企業は大打撃ね

734:名無しさん@12周年
12/03/25 21:35:13.13 GmZiVUeM0
>>725
ガスが高騰しててイラン情勢しだいじゃ値段どころか供給の問題になるかもって前提なのに
発電所増やせとか何をスットコドッコイな寝言ほざいてんの?

735:名無しさん@12周年
12/03/25 21:36:09.77 Fl6s1u5N0
去年の夏あんだけ節電節電騒いで一般家庭から企業まで片っ端から迷惑かけておいて
なお原発止めろってどれだけ日本経済を衰退させたいんだ?
原発反対派の動き見れば日本を潰したいだけなのが分かるだろ。

736:名無しさん@12周年
12/03/25 21:36:10.63 P2jXZsM10
>>718
敵国に近づけば近づくほど、敵国は攻撃できなくなるw
これほど恐ろしい軍艦は無いw

>>721
海辺に無い原発を教えてくださいw

>>722
完全に同意。
日本人はマゾになり過ぎた。
電気なんかあんなにいらない。
パチンコなんかまじでいらない。

しょっちゅう停電しようが、家庭は困らない。
生鮮食料品が腐るぐらいだ。
病院とかアルミ精錬だけに特化して高品位電力を供給すればいい。


737:名無しさん@12周年
12/03/25 21:36:16.45 S9xjCVFA0
PPSが存在してるのは徐々に自由化を進めてきた自民党のおかげじゃねw

738:名無しさん@12周年
12/03/25 21:36:26.66 YcrDzzp50
普通に維新+民主の勝ちだろうな

739:名無しさん@12周年
12/03/25 21:36:33.88 GalIGWQ80
>>722
だったら、海外に移民しな。
労働者にとって一番の不安は失業だ。電気が不足すれば、工場が海外に流出
し、いらなくなった労働者が失業する。失業した労働者の一部は自らの命さえ
絶つ。98年以降、毎年自殺者は3万超えている。君が日本からでていったら、
そのぶん枠が空くわけだから、失業者にとっとと譲れよ。

740:名無しさん@12周年
12/03/25 21:37:31.98 VUw+bm7TO
露骨すぎてワロタwww
どんだけ追い詰められてんだよwwww

741:名無しさん@12周年
12/03/25 21:37:55.78 cLV7yfuI0
>>549
反原発派に限ってリアルでは「ピークカットは電力会社の陰謀だからジャンジャン使え!」と言ってるぞw

742:名無しさん@12周年
12/03/25 21:38:08.21 QnxXD/uF0
>>720
特別会計はおそらく日本人や官僚が使うカネじゃない
官僚はそのオコボレに預かってるだけだろう
特別会計枠というのは・・・在日米軍の活動資金だろう
アメリカの用心棒代=特別会計と思ってマチガイなかろう
だからここをほじくると簡単に人が死ぬ
米軍やCIAが動くからだ

特別会計枠ってのは厳密に言うとカネじゃない。
日本の支配構造そのものであり、真っ白な小切手であり、
アメリカ軍に対する日本政府の、白紙委任状なんだ。

743:名無しさん@12周年
12/03/25 21:38:25.25 LJY4c/Pb0
どんどんうんこ臭くなっていくマンション。
おまえらはまだまだ臭いだけで実害がないからうんこふり続けようという。
どんどん濃くなればそのうち食いものに混じった大腸菌で命を落とすしかないというのに。
濃くするのは、ただちにやめるべきことなのだ。

744:名無しさん@12周年
12/03/25 21:38:40.13 5eUXKmMP0
貧乏が一番恐ろしい
年金も積み立てた分もらってるわけじゃないぞ 税金はいってる
医療費も税金はいってる 通貨が安くなれば食料、原油も買えない
戦争より人が死ぬのが貧乏
アラブの春も生活苦が本当の要因
日本人だけ円高で守られてた


745:名無しさん@12周年
12/03/25 21:38:54.53 S9xjCVFA0
原発イラナイならともかく
電気イラナイとかびっくりな意見だな

746:名無しさん@12周年
12/03/25 21:39:06.68 GmZiVUeM0
>>736
核爆発したらヤバイ距離まで空母と原潜が近づいてるとか、それ動力源関係なくもう詰んでるよ?

747:名無しさん@12周年
12/03/25 21:39:47.73 3mxiqmbs0
>>702
そんなバカな事ないわ
じゃあ発送電分離している国は穴居人みたいな生活してるのか?


748:名無しさん@12周年
12/03/25 21:39:51.39 DBxHdieY0
最近は「ライフラインだからー」が流行ってンのか?
そんなに大事な物なら東電にやらせちゃ絶対いかんな。
命に関わる。

749:名無しさん@12周年
12/03/25 21:40:13.47 cLV7yfuI0
>>564
はあ?電力会社に頼らないために自社線引けよアホw
それにビル風のベンチュリー効果でどうやって安定して発電すんの?w
それすら説明できない朝鮮人はキムチ食って死んでろよw

750:名無しさん@12周年
12/03/25 21:40:35.99 6TlOX9zjO
>>740
そだなw
アベとアホウが涙目w

751:名無しさん@12周年
12/03/25 21:40:40.62 LJY4c/Pb0
無駄な電気はいらん
オール電化とか無駄過ぎ
プリウスだって自家発電してるハイブリットが一番
オール電気食い自動車とか無駄すぎ

752:名無しさん@12周年
12/03/25 21:41:26.77 VUw+bm7TO
>>745
そいつは反原発のフリした原発推進派だろうw

753:名無しさん@12周年
12/03/25 21:41:30.21 9NUZKKP+0
民主がこんなに叩かれてのに自民の支持率は全く上がらない。
もう国民は古臭い利権主義の自民に愛想尽かしてるんだろ。
小泉jrとかも結局アメリカのポチだしな。


754:名無しさん@12周年
12/03/25 21:41:38.47 GmZiVUeM0
>>748
>そんなに大事な物なら東電にやらせちゃ絶対いかんな。

自民にやらせちゃ絶対いかんな、そうだ民主にしてみよう。
こうですか?

755:名無しさん@12周年
12/03/25 21:42:00.65 LJY4c/Pb0
開発費かけちゃったから売らなきゃ!みたいなのは今すぐやめなさい
上手いこと転用しなさい
方向転換がうまくできない下等生物は壁に当たって自滅します

756:名無しさん@12周年
12/03/25 21:42:19.80 UiHHtCOX0
電気は各自治体でも作れるようにするべきだな
脱原発方向で再生可能エネルギーを推進して雇用拡大を図る事だって出来るだろうに

757:名無しさん@12周年
12/03/25 21:42:29.59 mUvusTRn0
全国のテレビ局を閉鎖すれば
電気結構余るんじゃね?

758:旅人
12/03/25 21:42:30.06 B4MKU1UrO
>>739
失業が不安だから地球や子供たちを汚していいって考えがふざけるなって言ってんだよ

労働者のために原発稼働し、また地震きて爆発したらどうすんだよ

759:名無しさん@12周年
12/03/25 21:42:46.14 cLV7yfuI0
>>581
>守備要員
そんな職業あんの?w

>>586
引きこもりじゃ電力不足はわからないよなw

760:名無しさん@12周年
12/03/25 21:43:09.33 cTGIrCJb0
支援するよ
支持するよ

761:名無しさん@12周年
12/03/25 21:43:25.05 3MIHECUP0
【原発の不都合な真実】 第14回 料金制度が支えた原発建設

東京電力の販売電力量は大口が6割強、小口が4割弱であるにもかかわらず、利益に占める
大口電力の割合は1割にも満たない。電力会社にとっての大きな収入源は、上記のように
原発を造れば造るほど、利益が上がるという料金制度に支えられた家庭向けの電力ビジネスなのだ。
 このような料金制度の大きな問題点は、電気を売れば売るほど電力会社が儲かる、という仕組みに
なっていることだ。
 結果的に、日本の電力会社には、コスト削減のインセンティブも少なければ、顧客に省エネや
ピークカットを働き掛けて発電所建設のコストを減らすことで収益を上げるというインセンティブも
働かなかった。
 大口電力の自由化以来、日本の電力会社がこぞって進めてきたのは、ゼネコンや家電メーカーと
協調したオール電化住宅の強力な販売促進だった。これにより日本のエネルギー需要の中での
電化率は上昇し、家庭の電力需要も急激に増加。「増加する電力需要を満たす必要がある」として、
原発の建設が進んだ。
 しかも、日本のエネルギー政策では、単位当たりの二酸化炭素排出量が天然ガスなどに比べて
非常に多い石炭火力発電が、原発とともに推進され、総発電量に占める石炭火力の比率が急増。
この結果、1kwの電気をつくる際に出る二酸化炭素の量も増加したため、電力需要の増加は
排出量の増加に直結するという結果を招いた。
 「電気を売れば売るほど儲かる仕組み」というのは日本では当たり前のように思えるが、
米カリフォルニア州の専門家に言わせると「電力を売って利益を伸ばすという考え方は、もはや
30年前の古い考え方」だそうだ。省エネのインセンティブを造る「デカップリング」という
制度を導入しているカリフォルニアなど、電力市場の自由化とともに、各国でさまざまな
料金制度の研究や実践が進んでいる。
 エネルギー政策の見直しの中で、家庭を含めた自由化の推進と50年間、変わっていない
料金制度の改革が急務だといえる。(この項終わり)

URLリンク(www.47news.jp)



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch