【大阪】橋下市長、私立幼稚園・小中高への補助金も廃止→「画用紙が買えなくなる」と反発の声 at NEWSPLUS
【大阪】橋下市長、私立幼稚園・小中高への補助金も廃止→「画用紙が買えなくなる」と反発の声 - 暇つぶし2ch600:名無しさん@12周年
12/03/22 15:05:55.96 2Mj4x2Fo0
教育を意図的に高コストにしてどうするんだよ
教育の高コスト化は少子化の一因だぞ

601:名無しさん@12周年
12/03/22 15:06:17.26 +GX9dh9s0
>>589
私立幼稚園に通わせたら、補助金かなり出るからなあ
同じ通わすなら私立にって家庭は多いだろうな

URLリンク(www.city.osaka.lg.jp)

家庭にも補助金だしてるんだし
儲かってウハウハ状態の私立幼稚園にまでいらんと思うけどね

602:名無しさん@12周年
12/03/22 15:06:17.91 DhO1dENx0
画用紙なんてダイソーで買って来いよバカ


603:名無しさん@12周年
12/03/22 15:06:20.80 DeNgykJF0
事情も知らずに好き勝手に語ってる奴が多すぎる。

604:名無しさん@12周年
12/03/22 15:06:34.26 4n4n16r40
>>586
> 過疎地には廃校寸前の公立学校が山ほどあるんだ
> 大阪に無茶な要求をする前に和歌山にでも移住しろ

バカじゃね?
過疎には過疎になった理由があるだろ。そんなとこへ移住しても仕事がないから
生活が成り立たない。だから過疎なんだよ。他所から人が移住して失業者だらけに
なったらそこの行政もかえって困るだろ。だいたい先生も足りないだろ。

605:名無しさん@12周年
12/03/22 15:07:13.58 AFIsrEWD0
よく幼稚園通わせてる親は保育園を下に見てる、なんて話聞くな

606:名無しさん@12周年
12/03/22 15:07:48.38 TeMSi/vy0
北朝鮮だけじゃなくて日本の学校にも嫌がらせかよ

607:名無しさん@12周年
12/03/22 15:07:51.71 ttRAbqOaO
>>600
少子化はおまいらが結婚しないから。

608:名無しさん@12周年
12/03/22 15:08:26.92 9a9loyBT0
>>576
でました悲惨な老人論。だれも貧困の老人から取れとはいっておらんがな。

悲惨な老人というのは大概は、国民年金のみや無年金といったたちだろう。
正直、60年も何して生きてきた、と聞きたいところだかが、その層には普通に
負担額を下げるという、現役層でもうけてるような減免措置ができるだろ

世の大半はサラリーマンで厚生年金を受給できる人たちだよ。この人達は
特に困ってないし、だからといって負担が増えるのが嫌だから黙っているだけ。
奴らは社会保険料や年金保険料はなく、ローンも終了で可処分所得額は半端じゃないよ。

でもマスコミは政府批判のネタとして、取り上げやすい貧乏老人(声も大きい)を
使って老人=悲惨という図式を作ってるんだよ。マスコミ上層部もあと少しで裕福な
年金生活だからね。楽園(若年層の生き血でできた)はだれに渡したくないよな・

609:名無しさん@12周年
12/03/22 15:08:30.48 25q1r4jtP
幼稚園の私立は小中高と性質が違うので正直考え物だが
私立小中高は補助金いらんだろ

610:名無しさん@12周年
12/03/22 15:08:37.72 d5CgfHuj0
>>604
知るか
自己責任だ
税金にたかろうとすんなダニ

611:名無しさん@12周年
12/03/22 15:08:45.43 UXvepZ9v0
平松ってどこまでキチガイだったの?

612:名無しさん@12周年
12/03/22 15:08:45.67 09cbYrLJO
私立に補助金を出す必要はない
無償化なんて論外


613:名無しさん@12周年
12/03/22 15:08:47.68 GMaiVuXx0
保育園は幼児用の収容所
幼稚園は幼児用の小学校
こういうイメージ
私立は地元にないから知らん。

614:名無しさん@12周年
12/03/22 15:08:55.77 +GX9dh9s0
>>600
私立通わす家庭へはちゃんと別に大阪市は補助金出してるよ?
そのお陰で私立幼稚園は賑わって儲かって、ピカチューバス導入したりしてるわけで

URLリンク(www.city.osaka.lg.jp)

615:名無しさん@12周年
12/03/22 15:08:58.63 1bhJC67N0
なんで1校園あたり11万の削減で画用紙買えないとかいうんだ?私立の乞食は

616:名無しさん@12周年
12/03/22 15:09:16.68 eY6K6Y4lO
>>601
家庭に出してるのは国庫補助
幼稚園に出るのと話が別

617:名無しさん@12周年
12/03/22 15:09:22.65 vXE14H6+0
>>593
ここはこの周りの幼稚園より月謝(だったかな)が1万円ほど高いからね
二階からの滑り台とか今時の子供の喜びそうな物も多いし人気がある
ただし民度は低い…

618:名無しさん@12周年
12/03/22 15:10:05.34 +FvJL9mM0
>>8
所得税一杯取られます。
その前に人の親になってから偉そうなことを言え

619:名無しさん@12周年
12/03/22 15:10:31.42 9a9loyBT0
>>607
結婚できないのは若年者支援が貧弱だから、ともいえる。
無駄だ無駄だと職業訓練施設を廃止するくらいだからなw

公務員ネタと絡ませて、見事に国民の支持を勝ち取ったが。
バカとしか言いようがなかった。

620:名無しさん@12周年
12/03/22 15:10:42.57 4JhUUq5e0
たかが補助金がなくなっただけで画用紙が買えないってw

私立行ってる子はそれだけで充分勝ち組なのでは?親が払えば済む話だと
思うんだが?

621:名無しさん@12周年
12/03/22 15:11:07.26 DeNgykJF0
>>615
たとえ話だろ?

622:名無しさん@12周年
12/03/22 15:11:39.24 4DxdH5GeO
>>620
頭が悪いというか、何と言うか。

623:名無しさん@12周年
12/03/22 15:11:39.63 +GX9dh9s0
>>617
高くても民度低いのか・・・
子供は喜びそうだが親同士の付き合いが大変だな

624:名無しさん@12周年
12/03/22 15:11:59.83 5KpsyQUS0
効率に行けばいいだけの話

625:名無しさん@12周年
12/03/22 15:12:30.37 6vBqkJVL0
おい、私立行ったこと無い貧乏人ども。自分の経済的不遇を親のせいにして親を恨んでいる引きこもり。
私学なんてのは、文科省から補助金、無税、固定資産税タダだ。よく覚えておけwww

おい、私立行ったこと無い貧乏人ども。自分の経済的不遇を親のせいにして親を恨んでいる引きこもり。
私学なんてのは、文科省から補助金、無税、固定資産税タダだ。よく覚えておけwww

おい、私立行ったこと無い貧乏人ども。自分の経済的不遇を親のせいにして親を恨んでいる引きこもり。
私学なんてのは、文科省から補助金、無税、固定資産税タダだ。よく覚えておけwww

おい、私立行ったこと無い貧乏人ども。自分の経済的不遇を親のせいにして親を恨んでいる引きこもり。
私学なんてのは、文科省から補助金、無税、固定資産税タダだ。よく覚えておけwww

おい、私立行ったこと無い貧乏人ども。自分の経済的不遇を親のせいにして親を恨んでいる引きこもり。
私学なんてのは、文科省から補助金、無税、固定資産税タダだ。よく覚えておけwww

626:名無しさん@12周年
12/03/22 15:12:33.37 jiyZXAVF0
画用紙がないなら正日の肖像画にでも描けばいいじゃない

627:名無しさん@12周年
12/03/22 15:12:54.55 9a9loyBT0
あれだな、ここは以外に中高年がおおいかな。時間的にも。

なんかここを見ていると、年金関係の説明会で、子どもや若者に回す金があるんだったら
わしらによこせ、と怒鳴ったじじい共を思い出すわ。

628:名無しさん@12周年
12/03/22 15:13:40.56 rkj7S+zA0
授業料上げれ

629:名無しさん@12周年
12/03/22 15:14:01.04 ejSlcSKy0
>>625
で?
それでまだ補助金までクレクレするって貧乏なんだなw

630:名無しさん@12周年
12/03/22 15:14:03.21 dCsoA2B0O
>>5
(´・ω・`)安心しろ大丈夫だ!
東日本から優秀なのが逃げてきてるがな

631:名無しさん@12周年
12/03/22 15:14:56.02 PnEwgCsD0
>>608 つーかさ、
>>461
>おまえさん子持ち自体が「リア充」であるとして憎悪対象にしていないか?
ってしてるけど、おまえさん老人が皆「金持ち」であるとして憎悪対象にしてないか?

>正直、60年も何して生きてきた、と聞きたいところだかが
これも老人から言わせりゃ、お前が心疾患あるの関係あるのか?って話しジャネ?

別に金持ち老人の味方しようとは1㍉も思わんけど、厚生年金とかそんな特殊な話か?
ちなみに俺んちの親はその悲惨な国民年金なw でも文句も言わないで生活してるよ
視点が自分中心過ぎるだろw

632:名無しさん@12周年
12/03/22 15:15:45.66 DeNgykJF0
>>620
共働きできる保育園と費用が抑えられる公立幼稚園に入れた人が勝ち組だよ。
普通の私立幼稚園はそれにあぶれた人が行く所。

633:名無しさん@12周年
12/03/22 15:15:49.24 y986WW7U0
>私学関係者は「学校によっては画用紙などの教具が買えなくなり

職員の給与カットすりゃいいよ

634:名無しさん@12周年
12/03/22 15:16:31.11 25q1r4jtP
>>623
中途半端な高さだとあまり変わらないが図抜けて高いとやっぱ民度は凄まじく高い
教えられた事を素直に遂行する子供だけあってしっかり教育(訓練)されたエリート幼稚園児は半端ない
もはや同年齢とは思えない別集団

635:名無しさん@12周年
12/03/22 15:16:33.41 qugt1pmJ0
ハシシタのこの幼稚な性格、反抗期の子供と変わらんな

636:名無しさん@12周年
12/03/22 15:17:11.27 u7YpiJhtI
大阪の学校関係者は
公私の別がつかんのか

637:名無しさん@12周年
12/03/22 15:17:37.24 LTTkFWZBO
私立小中校には補助金はいらない。
荒れてる荒れてるってそこにいってる人間もいるんやし、まともな層がその小中校に行き、役員でも引き受けていい学校にすればいいだけ。
金は出したくない、公立じゃなく私立に行きたいから金よこせは、あまりにも浅はか

638:名無しさん@12周年
12/03/22 15:17:45.88 DCV0XNKh0
だから「府から補助金は出ている」これが前提。
市からも助成で現在2重取り状態。

これを府に1本化する話な。補助金額が足りなければ府に申請すれば良い。

>>1の私学関係者はただのバカ

639:名無しさん@12周年
12/03/22 15:18:32.98 P+gsKCoWP
じゃあ画用紙の分だけ支給しろよ。
500枚で500円くらいで売ってるコピー用紙1束で十分だろ。

640:名無しさん@12周年
12/03/22 15:18:57.78 6wqr5L5h0
橋下政治が目指すのは徹底的な緊縮財政による小さな政府。

予算緊縮化を進め、社会的勝者と敗者の選別化が明確になり
財政負担となる敗者は樹海で首をつって、社会から消えて欲しいのが本音。
働く意欲なく2ちゃんに入り浸っているネトウヨは生活保護費をカットされ
樹海へと淘汰されるのが橋下の目指す新自由主義、小さな政府。

641:名無しさん@12周年
12/03/22 15:19:11.20 4JQxtaljO
画用紙程度の補助金が必要な赤字経営なら私立なんてやめれ

642:名無しさん@12周年
12/03/22 15:19:59.18 /lDNF62x0
>>632
大阪ではそうなんだな。
うちのまわりでは共働きする必要がない層が私立幼稚園。

643:名無しさん@12周年
12/03/22 15:20:04.12 DeNgykJF0
>>638
市の補助金を削った分は府の補助金に上乗せされるの?

644:名無しさん@12周年
12/03/22 15:21:21.90 4mXAI08d0
画用紙代くらい保護者から徴収しろよ。
子供1~2人が使う分ぐらいなら、年額でもたかが知れてるだろ。

645:名無しさん@12周年
12/03/22 15:21:30.58 j6+n3DMD0
巨額な無駄遣いの生活保護の方を先に廃止しろよw

646:名無しさん@12周年
12/03/22 15:22:04.18 PLE1VJlF0
チラシ、新聞紙使うしかないだろ

647:名無しさん@12周年
12/03/22 15:23:03.49 AcA8BXYLO
ガキなんて蝋石一つ渡しときゃ
日暮れまでお絵かきしてるぜ。

648:名無しさん@12周年
12/03/22 15:23:08.56 DeNgykJF0
>>642
地方と都市部では育児環境に関する事情がまったく違うから
意見がまったく噛み合ない。

649:名無しさん@12周年
12/03/22 15:23:09.24 KoySjfws0
職員の給料1%減らすだけで15万円なんておつりがくるだろ

650:名無しさん@12周年
12/03/22 15:23:20.66 n0nvUNHkP
数えなおしたら
大阪市の私立小学が8
私立中学が24だから
179のうち私立幼稚園は147だな
一方公立幼稚園は52

651:名無しさん@12周年
12/03/22 15:23:24.92 Y15WxTS50
私立幼稚園には補助金出せよ
公立の数が少なすぎて私立に行かざるをえない人もいるんだし
幼稚園の時は親も金がない年齢だったりするだろ
なんでも減らせばいいというもんでもないわ

652: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】
12/03/22 15:23:25.22 q6Ni5KujO
じゃあコピー用紙に絵を描かせたら?
画用紙って100均のでも10枚くらいでしょ?
でもコピー用紙って100枚くらい入ってるじゃん。
お得じゃね?

653:名無しさん@12周年
12/03/22 15:23:36.26 w3mBk2G00
自民が今まで何もしてこなかったから橋下が全てすることになる

654:名無しさん@12周年
12/03/22 15:23:41.55 25q1r4jtP
>>642
うちの地域も共働きする必要がない層は私立幼稚園だよ
ただし私立幼稚園もピンキリだけどね
ちなみに大阪ね

655:名無しさん@12周年
12/03/22 15:23:46.83 vzoXmdAr0
画用紙ぐらい自分で買え

656:名無しさん@12周年
12/03/22 15:23:52.37 u7YpiJhtI
今どき、企業内でも
メモには紙の裏を使ってるというのに、、、

657:名無しさん@12周年
12/03/22 15:24:53.71 1bhJC67N0
年収で決めたらええやん

658:名無しさん@12周年
12/03/22 15:24:57.56 sV0jWGNx0
日本はどこも補助金だらけだな
自民党は借金増やしてこうやって金をばら撒いて今まで票を買ってきたんだろうな

659:名無しさん@12周年
12/03/22 15:26:05.85 8rSSAmnQO
私立なのに画用紙も買えないのかよw

660:名無しさん@12周年
12/03/22 15:26:10.27 IXR/DubRO
橋本完全にオワコン化してるな

661:名無しさん@12周年
12/03/22 15:26:29.62 42gwgZMP0
そりゃあ大阪市内3本の指に入る同和なんかで育つとこういう大人になるよ

662:名無しさん@12周年
12/03/22 15:26:40.37 eY6K6Y4lO
私立幼稚園と私立小中学校を一括りにしてる橋下はアフォなのかねまじで

663:十年後はネトウヨのいない2ちゃんねる
12/03/22 15:26:57.78 6wqr5L5h0
橋下政治が目指すのは徹底的な緊縮財政による小さな政府。

予算緊縮化を進め、社会的勝者と敗者の選別化が明確になり
財政負担となる敗者は樹海で首をつって、社会から消えて欲しいのが本音。
働く意欲なく2ちゃんに入り浸っているネトウヨは生活保護費をカットされ
樹海へと淘汰されるのが橋下の目指す新自由主義、小さな政府。

664:名無しさん@12周年
12/03/22 15:27:02.00 x3we8D9V0
>>636
まあ…役場関係者からして仕事中仕事の回線で選挙活動してるようなやつらですし

665:名無しさん@12周年
12/03/22 15:27:21.24 vzoXmdAr0
>>658
平松市長:
2007年10月18日、任期満了に伴う大阪市長選挙(11月4日告示、18日投開票)に民主党推薦で無所属として立候補することを表明。
その後国民新党の推薦と社民党の支持を得る。

666:名無しさん@12周年
12/03/22 15:27:29.86 LTTkFWZBO
>>657
年収はあかんやろ。
自営業がズルするからな。
幼稚園は仕方ないとしても、小中校はカットすべき

667:名無しさん@12周年
12/03/22 15:27:43.98 2Mj4x2Fo0
つか補助金減らせば社会がよくなると思ってる橋本も橋本だよね
行政が何のために存在してるのか一度考え直した方が良いぞ

668:名無しさん@12周年
12/03/22 15:27:52.47 KSNifIIp0
>>42
横浜市も公立幼稚園ないぞ。

669:名無しさん@12周年
12/03/22 15:29:03.41 HqOFhuCA0
公立幼稚園だけじゃ絶対に足りないよ。
不公平でしょ。

670:名無しさん@12周年
12/03/22 15:29:42.78 /3IDbCw/0
公立で十分足りてて、私立に行くのは教育のためだけなら
廃止してもいいと思う。

671:名無しさん@12周年
12/03/22 15:30:16.94 IkLFGhVmO
裏が白で書きやすいテカテカしてないチラシを弟と奪い合ってた俺がいる

672:名無しさん@12周年
12/03/22 15:31:42.42 HqOFhuCA0
>>670
だから、絶望的に足りてないっていうのにw

673:名無しさん@12周年
12/03/22 15:31:47.15 1bhJC67N0
>>666
そやな。自営業忘れ取ったわ。

674:名無しさん@12周年
12/03/22 15:31:54.10 Bmssl/8r0
プロパガンダか?
誇張報道だね

675:名無しさん@12周年
12/03/22 15:33:47.89 2Mj4x2Fo0
「とりあえず税金はもらうけど還元しません」「黒字溜め込みたいんです」ってのは行政のあり方じゃ無いからな
企業経営と”行政”ってのは違う。
補助金を見直すのは悪いとは言わないが、黒字ため込むことを目的にしてないか良く考え直すべきだわ

676:名無しさん@12周年
12/03/22 15:33:51.85 TS6BwBu90
私立に補助金てのがそもそもおかしい
民間企業に補助金出してるようなもんじゃないの?

677:名無しさん@12周年
12/03/22 15:35:05.05 SB+2nT9tO
>>671
俺がいた

678:名無しさん@12周年
12/03/22 15:35:11.63 lditXoNk0
私立への助成金は出してるほうがおかしいわ

679:名無しさん@12周年
12/03/22 15:35:51.33 Ubeohdyj0
刑法と同じ内容の条例は全廃しよう
今の国の法律で十分対処出来る
警察が動く制度にも税金がかかる、廃止して浮いた分を予算に充てるべき
条例は行政法と同じ内容に限定せよ

680:名無しさん@12周年
12/03/22 15:36:15.89 1bhJC67N0
認可無認可関係なく補助してるんかよ?

681:名無しさん@12周年
12/03/22 15:37:02.41 4Ov4ljXGO
老人優遇を是正し、教育や現役世代に持ってくるかと思ったから支持したのに
こんな教育や現役世代冷遇策をするんじゃ橋下にはがっかり。

682:名無しさん@12周年
12/03/22 15:37:25.52 O2HgjTWN0
タカリは何かって言うとこどもがどうとかこどもがなんちゃらダシに使うよな

683:名無しさん@12周年
12/03/22 15:38:21.81 YtfEdQXT0
外国人学校に助成金そもそもオカシイ

684:名無しさん@12周年
12/03/22 15:39:06.47 2Mj4x2Fo0
ちなみに私立だから云々とか言ってるやつが多いが、どう考えてもこういう私立学校が納めてる税金の方が多いからな
金を払ってるところには相応に還元してやるのが俺は筋だと思ってる。
絞れ取れると事から搾り取ってろくに働いてないところに還元する方がおかしい。

685:名無しさん@12周年
12/03/22 15:39:19.05 FxktFYTP0
本来、府からも市からも支払われるって状態がおかしいよな。

686:名無しさん@12周年
12/03/22 15:39:20.42 4n4n16r40
>>610
なら義務教育廃止しろよ。
教育受けさせる義務を定める以上は、税金で全部支える責務も国にある。

687:名無しさん@12周年
12/03/22 15:40:12.45 SMQpWx+O0
私立の小学校は別として。
大阪市内の私立の幼稚園は金持ちだから行くって訳でもないんだけどな。
共稼ぎ世帯が保育園に入れたら、世帯収入で高額の保育料取られるし。
最近は5-6時までの延長保育もしてもらえるし。

爺ちゃん、婆ちゃんが居て、時折の送り迎えもできるなら、放任主義でお手伝いの不要な
私立の幼稚園に入れるほうが、保育所より金銭面でも楽なんだよ。

688:名無しさん@12周年
12/03/22 15:40:23.45 VuYKYCPt0
府からも市からも両面取りしてた私学が糞だろ

689:名無しさん@12周年
12/03/22 15:41:02.96 oX4zZDRKO
179校で2700万?

ふざけた額だな、生徒に払わせるか、市立で払え。



690:名無しさん@12周年
12/03/22 15:41:28.12 Nb885Tni0
>市が市民のために補助していた制度で

おい、本当にそうか??補助金を審査する職員の為の「制度」だったんじゃねーの?

691:名無しさん@12周年
12/03/22 15:41:31.19 FxktFYTP0
>>686
そんな責務ないでしょ。まるで学校給食論を同じだな。

692:名無しさん@12周年
12/03/22 15:41:41.15 yG7tatBU0
違法に居座ってる在日朝鮮人を養う義務は日本には無い!困るなら帰るか祖国に頼め、乞食民族どもが!
違法に居座ってる在日朝鮮人を養う義務は日本には無い!困るなら帰るか祖国に頼め、乞食民族どもが!
違法に居座ってる在日朝鮮人を養う義務は日本には無い!困るなら帰るか祖国に頼め、乞食民族どもが!
違法に居座ってる在日朝鮮人を養う義務は日本には無い!困るなら帰るか祖国に頼め、乞食民族どもが!
違法に居座ってる在日朝鮮人を養う義務は日本には無い!困るなら帰るか祖国に頼め、乞食民族どもが!
違法に居座ってる在日朝鮮人を養う義務は日本には無い!困るなら帰るか祖国に頼め、乞食民族どもが!
違法に居座ってる在日朝鮮人を養う義務は日本には無い!困るなら帰るか祖国に頼め、乞食民族どもが!
違法に居座ってる在日朝鮮人を養う義務は日本には無い!困るなら帰るか祖国に頼め、乞食民族どもが!
違法に居座ってる在日朝鮮人を養う義務は日本には無い!困るなら帰るか祖国に頼め、乞食民族どもが!
違法に居座ってる在日朝鮮人を養う義務は日本には無い!困るなら帰るか祖国に頼め、乞食民族どもが!
違法に居座ってる在日朝鮮人を養う義務は日本には無い!困るなら帰るか祖国に頼め、乞食民族どもが!
違法に居座ってる在日朝鮮人を養う義務は日本には無い!困るなら帰るか祖国に頼め、乞食民族どもが!
違法に居座ってる在日朝鮮人を養う義務は日本には無い!困るなら帰るか祖国に頼め、乞食民族どもが!
違法に居座ってる在日朝鮮人を養う義務は日本には無い!困るなら帰るか祖国に頼め、乞食民族どもが!
違法に居座ってる在日朝鮮人を養う義務は日本には無い!困るなら帰るか祖国に頼め、乞食民族どもが!

693:名無しさん@12周年
12/03/22 15:42:07.70 cMETvaQ30
PTAvs橋下っておもしろそうだな

694:名無しさん@12周年
12/03/22 15:42:12.11 vDeIgntc0
>>687
というかそもそも府から補助金でてるんだし、市からも補助金なんてかぶってるだろ
府からの補助金だけで足りないならそれはそれで要望上げて議論すべきで安易に市からも補助金取ればいいって話じゃない

695:名無しさん@12周年
12/03/22 15:43:12.21 ejSlcSKy0
URLリンク(www.city.osaka.lg.jp)

>市内に居住する3・4・5歳児及び満3歳児の幼児を私立幼稚園に就園させている世帯(保護者)が
>負担する入園料・保育料に対し、保護者の所得に応じて補助を実施しています。

保護者に対して補助金出てるんだから
さらに幼稚園に対しても補助金出さなくてもいいだろうよ

696:名無しさん@12周年
12/03/22 15:43:27.72 HnU/8Rb10
179校園は精緻な帳簿提出しろよ。1円単位の領収証付きで。

697:名無しさん@12周年
12/03/22 15:43:39.22 n0nvUNHkP
>>694
そういう議論を経て
市からも補助を出しましょうって
結論になったと考えられないの?

698:名無しさん@12周年
12/03/22 15:43:44.15 SMQpWx+O0
>>694
そりゃそうだ。

だけど、このスレの主張のように、私立幼稚園は富裕層のためのもので、
助成一切要らない。って意見が多いので、一言言いたかった。
保育所に幾らでもぽんぽん入れるなら、良いんだけどね。

699:名無しさん@12周年
12/03/22 15:43:53.01 FxktFYTP0
つか、市のやってることがホント、「オラがやり方」で突き通してきたんだな。
大阪市の職権逸脱した傲慢さを感じるよ。

700:名無しさん@12周年
12/03/22 15:45:17.58 eEbC/+SrP
今まで大阪って思考停止状態だったんだなぁ

701:名無しさん@12周年
12/03/22 15:45:47.58 gmJTPotq0
大阪ってもしかして住みやすいトコだったの?

702:名無しさん@12周年
12/03/22 15:45:56.17 lAae8WkY0
税金をATMと考えてた過去の市長や公務員に言えよ

703:名無しさん@12周年
12/03/22 15:46:29.89 /lDNF62x0
>>701
公務員と在日とナマポには天国じゃない?

704:名無しさん@12周年
12/03/22 15:47:03.01 /NyF1zR/0
 アンケートと称した市職員への「思想調査」など、橋下徹大阪市長が進める独裁的な“政治手法”
について、北海道大学大学院の中島岳志准教授に話を聞きました。

 憲法違反の「思想調査」などで市職員を攻撃する橋下徹大阪市長に、なぜ20~30代の若者の
支持が集中するのか。背景には、二つの意識形態があると思います。

 一つは「ガラガラポン幻想」です。

 橋下「維新の会」の「維新八策」の内容は、何十年も前から見飽きてきた新自由主義・構造改革の
焼き直しです。ヨーロッパでは90年代の終わりに終わっています。日本でも2009年の政権交代で
パラダイムシフト(社会全体の価値観の変化)が起きるはずでした。リーマン・ショックや
「年越し派遣村」を受け、世論の大半が小泉「改革」はおかしいと思い、新自由主義にノーをつきつけた。

 ところが政権交代後の民主党政権があまりにもふがいなく、自民もダメ、民主もダメとなったとき、
冷笑主義(シニシズム)が加速しました。そこから、現状をガラガラポンしてほしいという一種の
英雄待望論が出てきているのだと思います。

 もう一つは、インターネット上で「リア充批判」=(ネット上の仮想空間ではなく、リアルな現実の
生活が充実している人間への批判)と呼ばれるものです。いわば既得権益バッシングです。

 生まれた境遇も学歴も自分とあまり変わらないのに、たまたま公務員などの安定労働者になった
ような人たちを攻撃する傾向です。

 橋下氏や「大阪維新の会」がうたう「グレートリセット」(壮大なやり直し)や公務員攻撃は、
このような「負の感情」に乗じているのです。実際に、橋下氏は知事選で、公務員の「既得権益」こそ
大阪の貧困の原因だと攻撃していました。

【赤旗】ネットは「リア充批判」傾向 橋下氏はその「負の感情」に乗じてる 保守の私でさえ“共産だけマトモ”と感じる…北大・中島教授
スレリンク(newsplus板)

705:名無しさん@12周年
12/03/22 15:47:11.99 FHr4220l0
まあ廃止もいいんだけどさあ、見るべきところは「2011年度は179校園に計約2700万円」ってところ
松井知事が予定してた朝鮮学校への補助金(最終的には予算計上中止)ってたしか7000万以上だったよな
朝鮮学校へ今までどれだけ多額の補助金が出されてたかがわかるな

706:名無しさん@12周年
12/03/22 15:47:23.37 Fwzs4gVv0
んじゃ画用紙だけ配布しろ

707:名無しさん@12周年
12/03/22 15:47:49.96 FxktFYTP0
組合に頭下げて当選した首長にはこれは無理だ。
橋下が当選した時からけんか腰だったのはこんだけいろんな昔からの慣習と彼らがよぶ
悪癖がたくさんあったんだな。

708:名無しさん@12周年
12/03/22 15:48:14.26 i8YUCDc90
そもそも私学は経営が前提
私学の創始者は皆、県、市町村から転がり込んでくる助成金で肥まくりだけど。

709:名無しさん@12周年
12/03/22 15:48:21.74 HLJ4icF9O
何で私立が貰ってんの?
公立なら解るけど私立は商売じゃんか

710:名無しさん@12周年
12/03/22 15:48:23.21 TXSP9FXq0
効率行けよ。

711:名無しさん@12周年
12/03/22 15:48:54.27 eY6K6Y4lO
>>695
だからそれは国庫補助なんだよ

712:名無しさん@12周年
12/03/22 15:48:49.69 SFNk2Gad0
幼稚園は時間が短い。
働く女性のためのものじゃない。
公立も切れ。
いや、廃止しろ。

713:名無しさん@12周年
12/03/22 15:49:14.66 /NyF1zR/0
(>>1の続き)

 しかし、こうした既得権益バッシングでは、公務労働はいっそう非正規雇用化し、民間労働者も
低賃金化するという「負のループ(循環)」をもたらすので、貧困層はまったく救われません。

 新自由主義という古い時代への回帰ではなく、真に新しい代替策を示す政治こそ必要なのに、
一部の政党や政治家は「維新の会」にすり寄っています。保守派の私でさえ、“共産党だけがマトモ
なことをいっている”と感じてしまうほどです。

714:名無しさん@12周年
12/03/22 15:49:47.24 W10W6X2S0
>>5
元々民間企業の優秀な人は上京してるよ
残ってるのは無能給料泥棒公務員と低能民間人だけ


715:名無しさん@12周年
12/03/22 15:51:40.54 4n4n16r40
>>691
なら義務教育廃止しろよ。
義務は課すけど支援はしないって、貧乏人はどうすんだよ。

716:名無しさん@12周年
12/03/22 15:52:12.99 N1Z6oIAL0
それはおかしいだろ!!!
例えば灘高校は私立だ!!
日本の将来を支えるエリート高校を支援しなくてどうする?

支援するかしないかは、東大合格者数で決めろ!!
三流高校には私立であろうと府立であろうと支援する必要なし!!!
税金の無駄使いだろ?!!!

717:名無しさん@12周年
12/03/22 15:52:14.32 Ogv5pJ+/0
>>1
「補助金の出所を一本化しましょう。」であり、批判されるようなことではありませんね。
「補助金の額が足りない」と言うのなら、きちんと精査してもらい、足りうる金額にしてもらないなさい。

718:名無しさん@12周年
12/03/22 15:52:24.26 +ZZegLgJ0
>>705
大阪市の話をするなら、朝鮮学校も大阪市の分で話をすればいい
11年度予算で2650万だったかな
名目が、生徒のためってのが平松の言い分だけど・・・
一条高行けば無償化対象なんですが・・・

719:名無しさん@12周年
12/03/22 15:52:28.84 vDeIgntc0
>>715
支援はしてるだろwwww

720:名無しさん@12周年
12/03/22 15:52:53.38 6jSaVP/Q0
で?民間へのサポートである部分削っといて、市長議員公務員の手当や待遇はどれだけ削ったんかね

721:名無しさん@12周年
12/03/22 15:53:04.98 SmutdxFx0
さすが橋下GJ!
橋下のやる事なら何でも賛成だわ。

722:名無しさん@12周年
12/03/22 15:54:16.48 CqCs4B+N0
>>715

公立行けよと言うことです。


723:名無しさん@12周年
12/03/22 15:54:45.79 460gI4+90

      現 代 世 界 の 3 大 政 治 家    →    プ ー チ ン   ● 将 軍   鳩 山 由 紀 夫


724:名無しさん@12周年
12/03/22 15:55:12.80 FxktFYTP0
>>715
低所得者勢には学費助成プランもあるでしょ。
貧乏だから学業続けさせられないなんて理由は屁理屈だし、
そもそも高校は義務教育でもなんでもない。
いったい中学まで学校通わせることもできず、あらゆる助成手段も利用できない
国民がどれだけいるというのさ。
それを飛ばして義務だからタダにしろとかどこのDNQだよ。

725:名無しさん@12周年
12/03/22 15:55:36.24 SFNk2Gad0
公立幼稚園は即座に廃止。
公立高校落ちのためのバカ私学には救済処置として補助をする。
これで実態に合う。

726:名無しさん@12周年
12/03/22 15:55:49.61 DeNgykJF0
おまえらどんだけ勉強ギライなんだよw
小さな子どもくらいは満足な教育を受けさせろよ。

727:名無しさん@12周年
12/03/22 15:56:51.87 jFO7IM7k0
橋下は俺が思い描く政治をまんま実践してくれてる感じ。超~応援

728:名無しさん@12周年
12/03/22 15:57:38.25 Uejq3u7I0
子供を私立に通わす金があるなら画用紙代なんて屁でも無いだろ

729:名無しさん@12周年
12/03/22 15:57:52.53 22NtA+3+0
私立は商売
この前提から話をしないとな
よって私立に補助金などいらんだろw

730:名無しさん@12周年
12/03/22 15:58:07.81 9QFO3yaZ0
画用紙が買える買えないのレベルで私立に補助金出てることに驚いた。


731:名無しさん@12周年
12/03/22 15:58:23.87 ejSlcSKy0
いろんな所から補助金出してるのなんて
公務員の仕事を水増ししてるだけでしかないのにな

732:名無しさん@12周年
12/03/22 15:58:56.21 GXSs0iYv0
ネトウヨってのは救いようのない馬鹿だなとつくづく...
今日もインターネットで好きなこと書いて生活できるのはリベラル政党の努力のおかげなのに
リベラル政党を攻撃する。
寝そべって床を蹴る駄々っ子のガキとまったく同じw

733:名無しさん@12周年
12/03/22 15:59:33.58 6jSaVP/Q0
>>724
「教育」が自由競争ならその理屈も成り立つだろうが、法で縛り、自由な参入を阻んでる異常、「学費払えないなら学校くんな」は意味不明な主張

そもそも高校の学費が高いのは、政府が義務付けてる教育内容が多岐にわたるせいなのに、そのコストを個人の家庭に押し付けるとか、どこのアホ?

734:名無しさん@12周年
12/03/22 16:00:08.29 N35dIICo0
他人の為にせっせと血税を払うおまいらの母ちゃん

735:名無しさん@12周年
12/03/22 16:00:32.03 jFO7IM7k0
補助金出るところには、大概公務員の天下り先があって、官民の癒着がひどい。

ゴミ利権なんて、ヤクザも入って金のなる木

736:名無しさん@12周年
12/03/22 16:00:42.09 FxktFYTP0
>>732
それは言論の自由を憲法で保障されてる国家だからじゃないですかね。
国法を凌駕するような「強い」党が国政を担うほど恐ろしいことはないですよ。
ちょうど隣の国のように。

737:名無しさん@12周年
12/03/22 16:01:42.72 gmJTPotq0
画用紙代よりハイユニ3Hから6Bくらいまで揃える方がお金かかるよね!

738:名無しさん@12周年
12/03/22 16:05:42.11 wR6ib/d90
>私立なんだから補助金もらうほうがおかしいだろ

余所は知らないけど、私の実家のある京都市では団塊や団塊ジュニアが行く時に
公立だけでは受け入れキャパを超えるので、私立に増築等をして定員を増やすように
要請した経緯があり、その時にその経費の負担を補助金にて補充する約束があるらしい。

739:名無しさん@12周年
12/03/22 16:05:46.29 4n4n16r40
>>722
今は公立入る方が私立より難しいんだが(一部有名私立は除いて)
不景気時代においては、公立は完全に進学校レベルになってるよ。

740:名無しさん@12周年
12/03/22 16:06:10.02 sth+1LiGO
幼稚園は働いて家計を助けたいお母さんの為でもあるけど
子供が小学校に通う予行演習みたいなものでもあるんでしょ
公立ですべてを賄えればいいんだろうけど足りないから親は私立に通わせてる
橋下さんは公務員を削減したい方針なんだから公立を増やすなんて有り得ないだろうし
2700万円の補助ですんでるなら安いものだと思うんだけど

741:名無しさん@12周年
12/03/22 16:06:57.44 n0nvUNHkP
>>733
株式会社立の学校が悉く失敗してるから
単純に教育に競争原理持ち込めばいいってわけじゃないよなぁ


742: 忍法帖【Lv=37,xxxPT】
12/03/22 16:07:37.28 /wGniXdyi
教師って後ろ盾を無くしたら
ここまですっきりした市政が出来るのか

743:名無しさん@12周年
12/03/22 16:08:03.66 22NtA+3+0
私立は商売
それ以外などない

744:名無しさん@12周年
12/03/22 16:09:40.41 k4zMGfQ8O
親が払おう

745:名無しさん@12周年
12/03/22 16:10:02.68 0jfPbH540
2011年度は179校園に計約2700万円
で、朝鮮学校には
2011年度はいくら補助金を出していたの。
何で、そこは金額を書かないの
何で?、ねぇ読売さん

746:名無しさん@12周年
12/03/22 16:10:04.46 MCeqiA6m0
今までWで補助金流れていた事は何処かで甘い汁を吸っていたのだ

747:名無しさん@12周年
12/03/22 16:11:25.51 4n4n16r40
>>691
それに学校給食だって、弁当でも可にするならいいけど、強制的に
高価なメニュー決めて無理やり食べさせて、請求するとかおかしい。
「一食300円は街の定食屋より安い」とかアホな反論する奴がいるけど、
低所得者にとっては、一食に300円も出せるわけがない。一家4人の一日分の食費だぞ。
低所得者層の食費は、一家4人で月に1~2万なんだから。当然外食なんてあり得ない。
「外食より安い」なんて言うこと自体、ブルジョアの発想。

748:名無しさん@12周年
12/03/22 16:13:52.49 HqOFhuCA0
それなら、希望者が皆公立幼稚園に入れるようにして欲しいわ。
そうでなくても私立幼稚園は公立よりも高いのに。

749:名無しさん@12周年
12/03/22 16:14:46.07 6vh/B0/40
単純計算で1校園あたり15万。。。
これが削減されて画用紙が買えなくなる運営状況だったら、子供を預かって良い状況じゃないよね。
補助金削減されたくないのは分かるけど、額と言い訳をちゃんと考えてコメントしようよ。

750:名無しさん@12周年
12/03/22 16:14:48.48 4n4n16r40
>>741
失敗してる理由は、文科省が変な縛りを色々かけてるからだろ?
学習塾は盛況してるじゃん。高校行かなくても学習塾で一定試験クリアしたら
高卒資格与えて、大学入学資格も得られるようにするなら、高校なんて不要だろ。

751:名無しさん@12周年
12/03/22 16:15:04.95 SFNk2Gad0
公立幼稚園は全て廃止。
公立保育園を新設、拡充。
私立保育園には補助。
私立高校は公立落ちの受け皿になっているところのみ補助。
これでみんな幸せ。
あ、金持ちと幼稚園教諭は少し不幸になるかも知れんな。
しかし、余裕があるから問題なし。

752:名無しさん@12周年
12/03/22 16:16:04.95 GOvvSY5YO
画用紙なんか親父が晩酌一回我慢すれば買えるだろ

753:名無しさん@12周年
12/03/22 16:16:15.32 DCV0XNKh0
「府から助成金」「親にも助成金」

この状態と言うことは理解しろ。
別に無くそうって訳では無い。一本化すると言うこと。
市からの補助が無くなって困るというのであれば、足りない部分を府に申請すれば良い。

754:名無しさん@12周年
12/03/22 16:16:59.02 JVSVbj+6P
公立幼稚園・保育園のほうが問題だろ

子供一人あたりの予算は私立の3倍
公務員として安定した身分制度のもと、
独立機関として年功序列で無試験で(園長の一存で)昇給するから
なかなか辞めず、職員はばあさんばかり。
数十年前の育児スタイルに固執し、
体力がないから子供たちをおもいっきり遊ばせてやることもできない。

755:名無しさん@12周年
12/03/22 16:17:09.34 4n4n16r40
>>751
> 私立高校は公立落ちの受け皿になっているところのみ補助。

今はほとんどの私立高校がそうだが。有名私立進学校なんて数えるほどしかないだろ。
今は県によっては、公立高校がトップの進学校なんて県の方が多いぞ。

756:名無しさん@12周年
12/03/22 16:17:25.00 22NtA+3+0
>>750
本末転倒
塾は商売
商売に国家資格などの権限を安易与えてはいけない

757:名無しさん@12周年
12/03/22 16:18:05.86 1ysxOQbF0
ハシゲがやってるのは、削る、弱者攻撃、の2つだけだ
何の意味もないし、これで大阪が良くなるとはとても思えない
実際ハシゲは、WTCの大失敗で過去大阪最大の大赤字を計上した

バカがハシゲに熱狂して育てた結果、日本は救いようのない破局を迎えようとしている


758:名無しさん@12周年
12/03/22 16:18:43.64 wEQNytqq0
画用紙なんて言わなければよかった
消しゴムとか鉛筆…

759:名無しさん@12周年
12/03/22 16:20:36.56 6jSaVP/Q0
>>750
意味不明

じゃあ補助金廃止して、試験で高卒認定する社会になったとして、膨大な子供がむらがるとおもうんだが、そのコストは誰が払うの?

760:名無しさん@12周年
12/03/22 16:21:11.97 8RFExpwEO
スレタイに朝鮮入れろよ

761:名無しさん@12周年
12/03/22 16:22:58.04 HqOFhuCA0
公立の幼稚園は大阪市立
だから、大阪市が私立幼稚園に助成してるんじゃないの?

762:名無しさん@12周年
12/03/22 16:23:11.05 9nCYH7b60
子供の落書きには広告チラシの裏で良い。
人によっては新鮮、前向きに捉えれば後でネタに出来る。

763:名無しさん@12周年
12/03/22 16:23:22.53 xfkHuWQe0
>市はこれまで行政的な慣行で何も考えずに払ってきただけだ」

問題は、「慣行」だ。
橋下は金の使い道の根拠を問うている。
必要なら法で定めなさいというだけの話。

764:名無しさん@12周年
12/03/22 16:25:23.55 n0nvUNHkP
>>750
株式会社立の学校も高卒資格もらえるけど
流行ってないじゃん?

765:名無しさん@12周年
12/03/22 16:27:01.09 zQgrR+qGO
>>750
それって
高等学校卒業認定試験
のことじゃないの?

766:名無しさん@12周年
12/03/22 16:27:35.81 dMYlNf63O
じゃあ公立に行け

767:名無しさん@12周年
12/03/22 16:27:58.35 eMci6kcyO
別に高校で要らん私立は構わないと思うけど、幼稚園は足りてないんだから、まず公立しっかり充実させないとでしょ
そっちの方が遥かに金かかるけど

768:名無しさん@12周年
12/03/22 16:29:44.89 0pFPFK1E0
救世主 橋下徹と松井一郎

769:名無しさん@12周年
12/03/22 16:29:58.29 gLvAEt550
>>765
いまでも普通にやってるな
というか大昔からやってる

770:名無しさん@12周年
12/03/22 16:31:07.55 8AsTnYVa0
>179校園に計約2700万円を支給した。

単純計算で一件につき150万円・・・・か

771:名無しさん@12周年
12/03/22 16:31:30.94 xR6QCYK80
無理して私立に行かさなきゃいいのに

772:名無しさん@12周年
12/03/22 16:32:33.75 3BSRXwUDO
選挙で選んだんだから責任もって4年我慢しろとしか言えんわ

773:名無しさん@12周年
12/03/22 16:33:19.04 vDeIgntc0
>>770
高い画用紙だなww

774:名無しさん@12周年
12/03/22 16:33:24.67 ejSlcSKy0
府から私立幼稚園に補助金が170億ほど出てるようです
で大阪府全体で私立幼稚園が433らしい
1つ当り3900万ってことになったんだが

で市からの15万が無くなったからってそこまで騒ぐ必要があるのか?

775:名無しさん@12周年
12/03/22 16:34:41.05 pEkrBqQ30
ハシゲは独裁的で好かんが弔せん潰しはGJ!

776:名無しさん@12周年
12/03/22 16:35:10.20 4n4n16r40
>>756
高卒は国家資格なのか?w

>>759
> じゃあ補助金廃止して、試験で高卒認定する社会になったとして、膨大な子供がむらがるとおもうんだが、そのコストは誰が払うの?

試験だけなら自費でいいだろ。大学入試も皆自費で受けている。

>>764
それはよく知らないが、学費高いんじゃないの?

>>765
しかし高卒者と同等には社会は扱っていないのが実情だろ

777:名無しさん@12周年
12/03/22 16:35:31.02 0pFPFK1E0
八代国際弁護士が維新の会に賛同していただきたい
ものすごい政治がおもしろくなる

778:名無しさん@12周年
12/03/22 16:35:41.59 u3m6FO7N0
画用紙ぐらいその子供の親に持ってこさせろよ

779:名無しさん@12周年
12/03/22 16:36:21.08 gq+fvXDl0
>>1
小中高はともかく、幼稚園は公立で定員まかなえるようにしてからやれよ馬鹿

780:名無しさん@12周年
12/03/22 16:37:24.47 4t/e1fyU0
>>771
公立の幼稚園がどれだけあるか知ってる?

781:名無しさん@12周年
12/03/22 16:37:49.07 2ZTENNes0
>>776
義務教育だから国から補助が出るように訴えればいいんじゃないの?
市じゃなくて。
どのみち府補助金出てるんだよね?

782:名無しさん@12周年
12/03/22 16:38:22.30 SFNk2Gad0
幼稚園自体はいらん。
専業主婦が昼寝するためのもんだ。
私学はあってもいいが、補助はいらん。
公立などもっといらん。

783:名無しさん@12周年
12/03/22 16:38:37.56 TgbOhfNy0
これ個人向けじゃなく学校向けの補助金って事かな。
「親からもっと取れ」としか言い様がない。

784:名無しさん@12周年
12/03/22 16:39:04.74 t/udYHvg0
でも私立の補助っていうのは、全校公立にする資金がないから、
半分民間にもってもらって半分公共団体が持つ、
っていう側面があるんじゃなかね。
純粋に営利とは言えないと思うんだけど。

実際、「私立幼稚園には絶対補助金出さない」というのなら、
公共団体は全入体制(幼稚園児全員を公立幼稚園が受け入れ可能な状態)
になってないと矛盾してると思う。

785:名無しさん@12周年
12/03/22 16:39:22.66 ns0D7JhLO
私立幼稚園に行くようなお家なら、画材とかのお道具ぐらいは自前で揃える事にしたほうがむしろ喜ぶんじゃね?
プロ用高級絵の具とか絵筆とか、うちの子ちゃんに相応しいお道具をこぞって持たせそう。
景気回復になるじゃん

786:名無しさん@12周年
12/03/22 16:40:03.98 2ZTENNes0
>>784
橋下市長は「私学助成は府が手当てしている。
市はこれまで行政的な慣行で何も考えずに払ってきただけだ」と従来の対応を批判し、12年度予算では計上しない方針を示した。

つまり2重取りしてるから無駄をなくそうってことだろう?
府が出してないなら市が出してもいいと思うけど

787:名無しさん@12周年
12/03/22 16:40:28.23 jhXf5dFS0
幼稚園は実質義務教育化してるし
公立に行ければそっちに行きたい人が多いだろうに廃止は酷だ
小中高や某学校は廃止でおk

788:名無しさん@12周年
12/03/22 16:41:07.84 kahbV8MN0
画用紙が買えない?
無駄なワークや副読本をたくさん生徒に買わせてるくせに片腹痛いわ。
誰に利権なんか知らんが、削れるものがたくさんあるだろ。


789:名無しさん@12周年
12/03/22 16:41:22.81 p2Owp7/30
>>780
そんなこと考えてるわけないだろ、印象でしか語れないのが今のν速+民だ
公立に入りたくても定員で、仕方なく無理して私学に通わせている家庭のことなんて想像もつかないんだろ
ある意味幸せだよな、そんな発想も思いつかないような裕福な家庭なんだろ

790:名無しさん@12周年
12/03/22 16:42:23.43 2ZTENNes0
ちゃんと出てるね。大阪府から

URLリンク(www.pref.osaka.jp)

府からも市からも貰おうって姿勢が問題なんじゃ?

791:名無しさん@12周年
12/03/22 16:42:25.36 6jSaVP/Q0
>>776
そうまでして橋下の肩を持つ意味がわからん
削るのはいいけど、じゃあ行政は税金だけとって社会に還元しないのが理想な訳?

規制はそのまま、コストは民間に押し付けるって、お前公務員?

792:名無しさん@12周年
12/03/22 16:42:30.80 22NtA+3+0
>>776
高校だろうが大学だろうが中学だろうが
国が教育機関として認めたところの教育をクリアして得られるものだよ
かってに個人が高卒です、高卒を認めるとっていいものじゃない
そんなこともわからないの?w

793:名無しさん@12周年
12/03/22 16:42:50.72 DCV0XNKh0
府から補助金は出ている。
市から出す必要性が無い。大阪市の私立幼稚園だけ2重取り状態だから是正するっつーこと。

大阪府下で大阪市にある私立幼稚園だけ、2重取りしている状態なんだから、是正して当然。

794:名無しさん@12周年
12/03/22 16:43:17.89 TgbOhfNy0
>>780
過疎地は分からないけど、大阪市内はそこそこあるんじゃないかな?
大阪府下のうちの自治体ですら幼稚園の2年保育からは希望者全員入れる。
しかも3つくらいの公立幼稚園が自転車で15分圏内にある。

795:名無しさん@12周年
12/03/22 16:43:39.76 0pFPFK1E0
古館伊知郎のサブキャスターは橋下を批判するには10年早い

796:名無しさん@12周年
12/03/22 16:44:39.27 2ZTENNes0
幼稚園は大阪府から23年度は173億円出てるね

URLリンク(www.pref.osaka.jp)

797:名無しさん@12周年
12/03/22 16:45:41.79 t/udYHvg0
>>786
それについては計算をした方がいいと思うんだよな。
要するに2者が支払ってるから、じゃなくて、
「総額で合理性があるのか?」って点で。
そっちの方が正確だと思うんだが。

あと>>784は「私学は補助しなくていい」ってレスに対する疑問で、
直接的に橋下に向けてるわけではないのですまん。

798:名無しさん@12周年
12/03/22 16:46:24.11 5xhnYxBY0
1園あたり約15万円で1ヶ月あたりだと13000円くらいだろ?
それがなくなるだけで画用紙すら買えなくなるとか、
そんなんじゃすでに経営破たんしてるだろ

799:名無しさん@12周年
12/03/22 16:47:04.21 gLvAEt550
よく知らないけど、幼稚園は公立に入れるんじゃないの?
保育園はなかなか入れないとか聞くけど
どうなんだ?

800:名無しさん@12周年
12/03/22 16:48:23.60 ejSlcSKy0
>>797
府からは3900万円
市からは15万円

市は廃止するのが妥当だと思うんだが金額少なすぎて事務の無駄にしかなってないだろ

801:名無しさん@12周年
12/03/22 16:50:00.33 eMci6kcyO
そもそもこれって府知事の時に府から出てる金と市から出てる金総合して適正かどうか論じるべき話でしょ、で余計があれば府からの分だけでも適正額まで減額する
結局橋下がやってなかっただけで、ただ削ればとか二重だからとか単純な話じゃないわな

802:名無しさん@12周年
12/03/22 16:50:24.15 2Jj5R0Py0

すごいんですよ
幼稚園・保育所の利権って

803:名無しさん@12周年
12/03/22 16:50:32.19 xR6QCYK80
>>789
じゃあ産むな
私立でも画用紙くらい買えるようになってから子供産め

804:名無しさん@12周年
12/03/22 16:50:45.67 2ZTENNes0
>>797
いや、それをいうならそれこそ2重行政の問題になって把握しにくくなるから
どっちかに一本化すべきじゃない?

大阪府   166,938円
国の標準額 171,219円

で差額が4300円だけどそもそも標準満たしてる都道府県はほとんどないみたいだね

805:名無しさん@12周年
12/03/22 16:51:06.22 TgbOhfNy0
>>799
大阪市内の認可保育園はまず無理だと思う。
公立幼稚園は多分いけるだろうけど、私立幼稚園の方が保育時間が長いから働く場合そっちの方が便利なのかも。
公立でも預り保育っていう延長保育が増えてきたけど、毎日の事となると高かったり申請がめんどくさかったりするのかな。

806:名無しさん@12周年
12/03/22 16:51:17.04 n0nvUNHkP
>>789
今のってか
昔から+ってそんな感じだと・・・

807:名無しさん@12周年
12/03/22 16:51:26.97 4t/e1fyU0
>>794
甘いよ、

URLリンク(www.ocec.ne.jp)

一つの区に一箇所しかないところもあるくらい。
だから、私立の経営が成り立ってるわけだが。

808:名無しさん@12周年
12/03/22 16:51:36.92 SFNk2Gad0
実質義務教育化している高校には私学であっても補助は必要。
ただし、裕福な仮定の子女が通う中高一貫などの私立進学校には不要。
高校受験の際、公立中学は進路指導で入れる可能性が高いところを受けさせる。
しかし、これは可能性であって99パー可能性があっても落ちる奴は落ちる。
したがって、これらを補助すべき。
なるべく不確定要素を少なくし、不運はできるなら保険としてみんなでシェアすべき。

809:名無しさん@12周年
12/03/22 16:52:02.55 gLvAEt550
画用紙って表現の一つなのに
なんか日本語力がとことん落ちてるな>>803

810:名無しさん@12周年
12/03/22 16:52:33.90 XEsm/glN0
スレタイに朝鮮学校っていれとけよ

811:名無しさん@12周年
12/03/22 16:53:23.29 22NtA+3+0
はあ?
商売でやってる私立に補助は必要ねえだろw

812:名無しさん@12周年
12/03/22 16:53:24.65 zQgrR+qGO
画用紙って子供が絵を描くためだけのものじゃないのに。

813:名無しさん@12周年
12/03/22 16:54:03.58 6jSaVP/Q0
要するに、削るのはいいんだけど、削った分、どれだけ市民に還元すんの?ってのが不明瞭なのが橋下

こんな説明で納得するやつ、真正の奴隷だろ

814:名無しさん@12周年
12/03/22 16:54:08.81 2ZTENNes0
>>808
て実質とかより少子化の影響考えれば
高校無償化よりその予算を幼稚園保育園に当てるほうがはるかに効果大きいよね

実質と言っても義務教育じゃないんだし。
効果を見れば幼稚園保育園に金つぎ込んだほうが大きいのは明らかな気がするが・・

815:名無しさん@12周年
12/03/22 16:54:21.56 SFNk2Gad0
制度は社会の実態が変われは皆がなるべく幸せになれるように変えるべき。
我々は既存の不効率な制度の奴隷になってはならない。

816:名無しさん@12周年
12/03/22 16:54:46.91 TgbOhfNy0
>>807
どこも待機児童みたいになってるのかな?
ただ子供が少ない地域だからとかじゃなく。

817:名無しさん@12周年
12/03/22 16:55:05.47 gLvAEt550
>>805
やっぱりそんな感じだよね
保育園と混同してるヤツ多そう

818:名無しさん@12周年
12/03/22 16:55:45.20 IhQXUZTd0
女の先生の裸にでも描いてろ。

819:名無しさん@12周年
12/03/22 16:56:57.66 4t/e1fyU0
>>816
なかなか、公立は入れないみたい。
コネが必要なんて話もある。

820:名無しさん@12周年
12/03/22 16:57:04.08 r7HjnDpfO
画用紙ぎらい子ども手当てで買えるよ


821:名無しさん@12周年
12/03/22 16:57:35.46 HqOFhuCA0
>>799
無理
大阪市立幼稚園に通ってる児童約6000人
大阪市で私立幼稚園に通っている児童約27000人

822:名無しさん@12周年
12/03/22 16:57:56.24 1kjXUt3A0
子どものこと愛してたら
画用紙代くらい、なんとか工面できるだろ。

823:名無しさん@12周年
12/03/22 16:58:31.15 2ZTENNes0
>>813
URLリンク(www.city.osaka.lg.jp)

まず収入の範囲内で予算を組むらしい

824:名無しさん@12周年
12/03/22 16:59:28.44 t60xetiv0
こういう補助金って市がやってたのか
国だと思ってた

825:名無しさん@12周年
12/03/22 16:59:46.49 FIN0fvFLP
府から貰って市からも貰うつもりか
市は切っていいよ
橋下頑張れ!

826:名無しさん@12周年
12/03/22 16:59:59.52 DXZLE3Il0
学校によっては

バラバラにやらないでまとめて買えば?

827:名無しさん@12周年
12/03/22 17:00:16.06 n0nvUNHkP
高校で何とかしようとしても遅すぎるな
小学校入る前の教育をキチっとしてる方が
費用対効果で言うと高いと思うわ

828:名無しさん@12周年
12/03/22 17:00:23.07 xqakkAJV0
私立の小中ってwww保護者から寄付金貰え

829:名無しさん@12周年
12/03/22 17:01:01.87 5Y5Ck7ut0
さすがに府からの交付がまだあるんだからこれはしょうがないだろう。
いつまでも今までどおりというわけにはいかないんだし。

830:名無しさん@12周年
12/03/22 17:01:33.81 4n4n16r40
>>781
国から都道府県に財源と権限寄越せと言ってるのは橋下じゃん。
矛盾してるよ。財源と権限が移るなら、その分国の義務も担ぐのは当然。

831:名無しさん@12周年
12/03/22 17:01:48.26 Ppp394mp0
府と市と両方から貰ってるから一つでいいと言うのなら
税金も府民税と市民税に分けずに早く一本化してくれ

832:名無しさん@12周年
12/03/22 17:01:48.76 2ZTENNes0
大阪府のときは新聞の置き方・使い方を見直して常識的に変えただけで8000万浮いたらしいしな
まず予算内で無駄を削りながら予算決めてそれか、って形なんだろうかね


833:名無しさん@12周年
12/03/22 17:03:53.53 4n4n16r40
>>792
だから、試験だけで高卒資格を与えればいいだろ?

高等学校卒業程度認定試験は高卒と同等の学力があることを「認定」しているだけで、
高卒資格ではない。

834:名無しさん@12周年
12/03/22 17:03:57.31 2ZTENNes0
>>830
市は府じゃないんだが・・・区別できてるのかな・・
で、府からは出てるし・・市と府両方だから2重行政ってことだよね?
2重行政の解消は公約だったような・・・

835:名無しさん@12周年
12/03/22 17:04:14.04 gbW0syJY0
>>830
私立学校補助は義務じゃないぞ。

836:名無しさん@12周年
12/03/22 17:04:59.49 HqOFhuCA0
いや、だからさ
大阪市立幼稚園があるわけだけど、数が非常に少ない。
だから大阪市が出すんじゃないの?
一部の児童しか行けない市立は不公平だから
いっそのこと大阪市立も廃止すればよくない?

837:名無しさん@12周年
12/03/22 17:05:06.28 0vLMCmh50
二重取り止めただけじゃん
府からはいままで通り貰えるから大丈夫でしょ

838:名無しさん@12周年
12/03/22 17:05:14.14 TgbOhfNy0
大阪市は公立幼稚園が少ないんだね。
私立への補助でやっていく方が安上がりっぽいし、それで統一するのもありかも。

839:名無しさん@12周年
12/03/22 17:06:17.53 zdK0Qlxp0
下らない大量のチラシの裏にでも画いてろ

840:名無しさん@12周年
12/03/22 17:07:08.85 4n4n16r40
>>834
市と府と両方合わせてギリギリ足りてたんだろ。
二重行政解消するというなら、市が払ってた分を府が上乗せして払うなら、文句は出ないだろ。
府が払う額は同じで、市の分を単純に切るから、それはおかしいとなるんだろ。

二重払いだったのではなく、市と府で分け合っていたのを、突然二重払いと言い出して
片方切るのは、詐欺の手口じゃん。

841:名無しさん@12周年
12/03/22 17:07:18.83 2ZTENNes0
>>833
いや、あなたはそもそもの認識が間違ってるんだよ
高校卒業ってのは資格じゃない
学歴だよ
高認ってのは大検と一緒で、大学とかを受けるときに「または高卒程度の学力を有するもの」という試験を受ける資格のために必要な資格なんだよ
だから学歴じゃないの

学歴と資格は別だよ

842:名無しさん@12周年
12/03/22 17:07:21.47 56wnfrdi0
大阪市民は、本当にこういうことを望んでいるのかね?
市民税は橋下のものではない。橋下の独断で使い道を決めるのは間違いだ。
3000万円なんて市民税総額のほんの一部だ。その程度すら、市民が私立学校支援に
使いたくないと思っているとは、考えられないんだけどなあ

843:名無しさん@12周年
12/03/22 17:07:25.26 YCgTgpI40
チラシの裏に描けよ

844:名無しさん@12周年
12/03/22 17:07:30.84 K4fpsz+A0
すべての学校は民営化しろよ
独立採算制にして
公金は一切投入するな。

845:名無しさん@12周年
12/03/22 17:07:41.26 gLvAEt550
>>833
>だから、試験だけで高卒資格を与えればいいだろ?

意味わからんなw
高校を卒業するから高卒資格なのにw

846:名無しさん@12周年
12/03/22 17:08:28.75 SZKbXrRQ0
「私立」なんだろ?
税金欲しいなら公立になれよw

847:名無しさん@12周年
12/03/22 17:09:15.07 ejSlcSKy0
>>840
府からは3900万円
市からは15万円

15万が無いと無理ってのは厳しい言い訳だなぁ

848:名無しさん@12周年
12/03/22 17:09:27.57 2ZTENNes0
>>840
分け合ってた、ってのはあなたの主観だよね?
何処の誰も行政で公式にそういう風に発言してないよね?
つまり主観だよね?
足りてたかどうかも主観だし。

主観じゃ仮定と同じだから意味がないんじゃ・・

849:名無しさん@12周年
12/03/22 17:10:32.31 xLhKzWMYP
で、公立の幼稚園はいくつあるの?

小中学校はいいとおもうけどね。

850:名無しさん@12周年
12/03/22 17:10:42.18 PfJcwZwQ0
保護者たちが選んだ首長なんだから
その首長の施策・決定に文句があるなら
保護者に言えよ


851:名無しさん@12周年
12/03/22 17:10:47.40 HtjnF9I60
画用紙が無いならチラシの裏に書けばいいじゃないか。

852:名無しさん@12周年
12/03/22 17:10:48.42 yo7rBNEL0
>>840
ギリギリかどうかなんてわからないだろ。ギリギリっだって言ってるだけかもしれんでしょ

853:名無しさん@12周年
12/03/22 17:11:18.93 YCgTgpI40
ぬるま湯に浸かりすぎて頭がおかしくなってるから
画用紙ガー道具ガーとか言ってんのよ

854:名無しさん@12周年
12/03/22 17:11:21.88 6FYKWeOf0
>>824
自治体レベルだよ。だから、裕福な自治体とそうでないところとではすんげえ違う。
同じ市内にある高校なのに市立はエアコン付きで県立はストーブも無しとかあるし、
競馬場のある市の私立中学校は50m温水プールやプラネタリウムがあったりする。
浦安市もいろいろと充実していて人気だったが、液状化でいったいどうなるやら。

855:名無しさん@12周年
12/03/22 17:11:26.50 n0nvUNHkP
>>846
公立にしてくれるなら
喜んでなるだろwwww

鳥取環境大学みたいにwww

856:名無しさん@12周年
12/03/22 17:11:30.81 CxmVYO/sO
橋下さん、こういう部分は、支持出来ないんだよなー
中田から変な影響受けたか

857:名無しさん@12周年
12/03/22 17:13:07.89 2ZTENNes0
>>845
高卒は資格じゃないよw
学歴
大検・高認は「高校卒業程度の学力がある」という認定する資格

そもそも別のものなんだよ
だから大検高認とっても学歴はそれ使って大学に入って、卒業しないと中卒だし
それ使って大学出れば大卒になるって話

学歴と混同してる人が多いのかな
履歴書書く事を想定すれば分かるはず。

858:名無しさん@12周年
12/03/22 17:13:17.80 yo7rBNEL0
>>842
俺市民だけど、望んでるけど。
大阪市なんて今までざるでやってたんだから一から全面的に見直せば言い。それが悪いとは全く思わないね


859:名無しさん@12周年
12/03/22 17:13:23.64 zrePY1nl0
>>840
>>562
まるでぎりぎりに見えない。

860:名無しさん@12周年
12/03/22 17:15:18.55 n0nvUNHkP
>>562
なにこれw
かわいいwwww

861:名無しさん@12周年
12/03/22 17:15:58.00 PpJR6HUl0
ありがとう 民主党
韓国、中国の生活が第一by民主党です

日中韓投資協定、交渉妥結…13年の発効目指す
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

862:名無しさん@12周年
12/03/22 17:16:31.66 2ZTENNes0
朝鮮学校の分が8000万円浮いたはずだから
府の補正予算で市で削った分を上乗せすればいいね

863:名無しさん@12周年
12/03/22 17:16:36.11 SZKbXrRQ0
うちの姪っ子の公立小学校
俺が20年前に通ってた小学校より校舎がボロいんだが
ナメてんのか私立

864:名無しさん@12周年
12/03/22 17:16:48.70 qHXLCDEe0
2700万÷179学園=15万ぐらい

ニュースにする価値別になし。
ただ橋下たたきたいだけのニュースだろw
1学園あたり15万とか、画用紙以外で減らすところいくらでもあるだろ
どんだけ市が赤字だと思ってんだ

職員の人件費減らせば即解決!1人辺り年間1万、月に1000円減らせってことだよ。
なんでそれができないんだ?


865:名無しさん@12周年
12/03/22 17:17:08.57 o9yX3Bwf0
画用紙ってそんなに高くないだろ
もしかして何万枚も使うのか?

866:名無しさん@12周年
12/03/22 17:18:54.29 HqOFhuCA0
>>849
61か60
大阪市内全部合わせて。

867:名無しさん@12周年
12/03/22 17:19:54.45 5502AStB0
**人権救済機関設置法案成立反対デモin新宿**               

≪民主党を支える在日外国人(韓・朝・中)に強大な権限を与え, 日本人の言論を
一方的に断罪する事が目的の人権救済機関など絶対にお断りです!≫           
        ~日本人への人権弾圧法案を許すな!in新宿~

【デモ開催日】3月31日(土)
【集合場所】新宿柏木公園
   地図&最寄り駅は↓をクリック
   URLリンク(www.shinjuku.info)
【集合時間】1時00分  
【出発時間】1時30分 
【主催】人権侵害救済法案の廃案を訴える日本国民の会

※こちらのブログに詳細は記してありますので、よろしければご覧ください。
   URLリンク(jinkensingai.blog.fc2.com) .

868:名無しさん@12周年
12/03/22 17:22:43.00 2ZTENNes0
朝鮮学校の金7300万だっけ?が浮いたから
その大阪市がカットした分を大阪府の追加補正予算で計上してもらえばいい

大阪府に意見メールだね
橋下か維新に行ったほうが早いかもしれないけど
府議会は維新が過半数だから簡単にいくはず

869:名無しさん@12周年
12/03/22 17:24:38.20 oZxRucSV0
>>856
平松の時代から職員削減のモデルに横浜市を置いてたし

横浜は公立幼稚園ゼロでもやっていけてるってしつこく言ってたし、
教育関係の削りどころを市立高校と市立幼稚園に置いてるのは明らか

870:名無しさん@12周年
12/03/22 17:27:04.08 Q517A+6F0
>>562
こんなもんに850万出せるんなら画用紙買ってやれよw

871:名無しさん@12周年
12/03/22 17:27:56.52 CwE3XNJv0
橋下市長は、凄い。これだけ、メンチを切って、周りは敵ばかり。でも、これ位
キチガイのような気合でかからないと、沈滞化して、澱んみ、腐ったしがらみは
断ち切れないないのかもしれない。旧来通りでは通らない情勢下の中、補助金が減額
される側が反発するのは当然ながら、橋下氏も、言葉ではなく、結果を出すのを出す
のを今わ見守るのみ。

872:名無しさん@12周年
12/03/22 17:28:47.39 4n4n16r40
>>870
貧乏臭いこと言うなよ。
子供たちのためには、可愛いバスも画用紙もどちらも必要だ。

873:名無しさん@12周年
12/03/22 17:29:14.53 hc1eA+ZC0
これまで二重でもらってたのかよw

874:名無しさん@12周年
12/03/22 17:31:33.40 xLhKzWMYP
>>866
えっ? 59も民営化するのにまだそんなにあるの? それはすごいな。つうか、よく私立がやっていけるな。

875:名無しさん@12周年
12/03/22 17:32:16.94 oYFzVkIfO
親から貰えよ
何のための私立

876:名無しさん@12周年
12/03/22 17:35:48.06 UuvaMxVA0
子ども手当はパチンコにつかいました

877:名無しさん@12周年
12/03/22 17:36:45.31 cMCF3anK0
全部、私立にしろよ。

878:名無しさん@12周年
12/03/22 17:37:22.03 Ve3qoGnr0
100均でも使えば

879:名無しさん@12周年
12/03/22 17:37:33.41 OHTasGm80
>>17
二重どりじゃないだろう。普通
県がだした補助金の残りの部分を市が補う形だろ

880:名無しさん@12周年
12/03/22 17:38:39.88 LQiTonMhP
おい、神奈川

【韓国】大阪府、朝鮮学校への補助金支給を拒否 東京都・千葉県・埼玉県も補助金執行せず[03/22]
スレリンク(news4plus板)

881:名無しさん@12周年
12/03/22 17:40:25.09 nWoZQ0Ao0
お前ら
「画用紙だと?」「画用紙かよw」「画用紙ぐらい我慢しろ」
「画用紙いくらだよ」「画用紙いらねえ」「画用紙」「画用紙」

私学関係者
「画用紙は一例です」

882:名無しさん@12周年
12/03/22 17:40:55.41 4Ov4ljXGO
老人優遇するなら教育優遇する方がいいよ
親である現役世代支援でもある
私学助成やるべき
私立大学も莫大な助成受けている 橋下も私立大学でその恩恵受けて勉学出来たんだよ

883:名無しさん@12周年
12/03/22 17:40:59.43 K0dnCBXX0
画用紙ごとき買えないやつなんていない
いたとしたら食うのにも困るレベルの生活だろ
各家庭で買わせればいい

884:名無しさん@12周年
12/03/22 17:42:47.05 OHTasGm80
大阪地検に売国奴橋下の疑惑を
起訴するようメールをしましょう!
ご意見 URLリンク(www.kensatsu.go.jp)
ホーム  URLリンク(www.kensatsu.go.jp)

・パー券売りさばいた「幼馴染(同和系土建屋)」が総額6億7784万円の府公共事業を受注
・大阪府はUSJに出資しているにもかかわらず、橋下知事がゴリ押しする旧万博跡地のパラマウント誘致は、 橋下知事の知人の会社であり、秘書もこの事業に関与、パーティー券も購入
・橋下知事の叔父(元・暴力団員、同和団体幹部)の土建屋の大阪府からの公共事業受注額が倍増。叔父からは、住所を偽造して政治献金
・御堂筋イルミネーションは、秘書の友人の会社が大儲け
・維新の会副代表の今井豊は、部落解放同盟のフロント組織ティグレの公認議員。大阪府の公共事業で、公開入札により正当に民間企業が落札していたものが、同和関係者の不当な介入で入札し直しになり、民間企業より高額にも関わらず同和系の企業が再入札で落札
・橋下知事は、元・サラ金の顧問弁護士であり、現在も橋下法律事務所の顧客にはサラ金企業が複数存在


885:名無しさん@12周年
12/03/22 17:43:36.32 YLjV5MiN0
なんで数百円のものを例に出してるのかわからんのだろうか
施設費やらなんやらなんてもっと無理って言ってるようなものなのに

886:名無しさん@12周年
12/03/22 17:45:13.96 Q517A+6F0
>>872
貧乏臭いっていうか、
貧乏なんだから削れる所は削らなくちゃ。

887:名無しさん@12周年
12/03/22 17:46:28.96 6rJ6rncy0

ハシゲは外国人参政権推進派なので危険人物

裏では朝鮮人に飼われてカジノで
在日朝鮮人に経営をやらせようともしている

888:名無しさん@12周年
12/03/22 17:46:50.67 22NtA+3+0
>>833
バカか
何のために単位制度があると思ってる
学習の時間を保証し学習の理解度を試すのに試験があるだけだろ
塾で高卒の認可がおりるかボケ

889:名無しさん@12周年
12/03/22 17:48:35.19 0pFPFK1E0
今、日本は橋下徹大統領を軸に社会のあらゆることに対して
賛成・反対の意見を聞き国民的議論を巻き起こし、国民に夢と希望と元気を与えてくれる。
抵抗勢力からいわれの無い攻撃を激しく受けてるが、
是非、頑張って日本を立て直していただきたい。国民はその卓越したマネジメント・
圧倒的な政治力を支持している。
日本の光であり、ヒーローであり、偉大なる政治家である。



890:名無しさん@12周年
12/03/22 17:52:12.81 s0IWq02U0
親が買えば良いじゃん

891:名無しさん@12周年
12/03/22 17:52:43.38 Mbw6Idu20
すべては民意ですのでw

次はてめえらの財布の中身を全部頂戴するわけだがww

892:名無しさん@12周年
12/03/22 17:55:17.76 /3vB5K650
幼稚園って義務教育じゃないから別に行かなくてもいいんだよね?
なんで絶対行かないとダメみたいな流れなの?


893:名無しさん@12周年
12/03/22 17:55:31.96 22NtA+3+0
ID:4n4n16r40
はアグネス大学卒業しても大卒って言っちゃいそうな
知能だなwww

894:名無しさん@12周年
12/03/22 17:57:13.76 ttRAbqOaO
>>891
それどこの民主党政府だよ。

895:名無しさん@12周年
12/03/22 17:57:34.16 OHTasGm80
>>105
高校と保育園の無償化は意味が違うだろ

896:名無しさん@12周年
12/03/22 18:00:05.51 4t/e1fyU0
>>892
高校だってそうだろ。

897:名無しさん@12周年
12/03/22 18:03:35.38 4n4n16r40
>>857
中卒で、大検から東大合格して東大卒業した中卒と、
普通の公立高校をまともに卒業した高卒と、企業はどちらを取るかな?
中卒じゃなくて高卒の方に決まってるだろ??

結局、事実上の資格なんだよ。

898:名無しさん@12周年
12/03/22 18:03:47.05 psXpW7dJ0
関西は三重に大変そうだね



899:名無しさん@12周年
12/03/22 18:04:07.60 aiFGSYwW0
>>221
キチガイ、売国奴のコウムインガーこそ氏ね

900:名無しさん@12周年
12/03/22 18:04:38.77 6vjFQqUF0
きたー!!


901:名無しさん@12周年
12/03/22 18:05:24.75 DOkkLZBg0
甘えんな ヴォケ 買えってんだ
税金泥棒め

902:名無しさん@12周年
12/03/22 18:07:22.17 vBYShMji0
で、その私立校て朝鮮系なのか?そうじゃないなら再考すべき

903:名無しさん@12周年
12/03/22 18:08:14.15 lkPJ/TD80
画用紙も買えないレベルで学校経営してる時点でおかしいだろ?

904:名無しさん@12周年
12/03/22 18:08:47.61 2ZTENNes0
>>897
だからお前の認識が間違ってるってのw

中卒で大検から東大入って卒業したら中卒じゃなく、学歴は大卒ですからw

おまえ社会出た事ないだろ?w

905:名無しさん@12周年
12/03/22 18:09:03.20 4Ov4ljXGO
>>892
全国学力テストで、
幼稚園出身>保育園出身>幼児期どこにも通わない
の順に成績がいいという結果が出ている

日本人の教育に貢献している幼稚園を冷遇したがるなんて橋下は教育を分かっていない

906:名無しさん@12周年
12/03/22 18:11:58.64 QAytnVS70
>>1
「画用紙が買えなくなる」という理由で反発しているのなら、
画用紙だけを現物支給してやればよい。問題を解決したのだから、
今後ここから反発の声はひとつも出ないはずだ。出るはずがないw

907:名無しさん@12周年
12/03/22 18:12:23.26 kKi1Paia0
>>1
これはどうだろ?

これは、「二重化したムダな広域行政」じゃなくて、それぞれの市が
自分の市を魅力的にすることで住民を呼び込もうとやっている
独自政策の1つなんだから、廃止するにしても「広域行政」を理由に
するのは間違ってるだろ




908:名無しさん@12周年
12/03/22 18:12:42.31 HO1gGRDY0
私立に行かせるやつらが何が画用紙が買えなくなるだ

909:名無しさん@12周年
12/03/22 18:12:47.37 ttRAbqOaO
>>899
なぜニートの役立たずがコウムインガーに怒るのかわからんw

910:名無しさん@12周年
12/03/22 18:13:32.29 2ZTENNes0
>>897
さらにいえば
> 中卒で、大検から東大合格して東大卒業した中卒と、


その企業に寄るだろw
まぁ、「大卒」募集の企業のほうが多いから東大卒のほうが新卒~第2新卒までなら圧倒的に東大のほうが選択肢多いだろうけどなw

> 普通の公立高校をまともに卒業した高卒と、企業はどちらを取るかな?
> 中卒じゃなくて高卒の方に決まってるだろ??
で、これはどこか国とか公的な機関での統計結果があるんだよな?
お前の主観じゃなくw
お前の主観なんて幼稚園児のたわごとと変わりないんだけどw

911:名無しさん@12周年
12/03/22 18:14:00.13 Y169lzLFO
廊下に涙でネズミでも描いとけ

912:名無しさん@12周年
12/03/22 18:15:08.24 4t/e1fyU0
>>897

高校に行ってなくても東大卒なら大卒だぜ。

俺が面接官なら、何で高校に行かなかったのか、そのとき何を
していたのか等々詳しく尋ねるだろうけどな。

913:名無しさん@12周年
12/03/22 18:15:58.07 2ZTENNes0
すげーな
大検高認で大学入って卒業しても中卒なのかよ
何処の国だw

このスレのみんなに聞いてみろよ
中卒で、大検・高認取って東大に入学、卒業したら最終学歴は?ってなw

ハライテーーー



914:名無しさん@12周年
12/03/22 18:17:33.52 ttRAbqOaO
>>907
大阪周辺のベッドタウンが人口増加のために子育て支援の拡充を図るならわかるが、
黙っていても人が集まる大阪市にはそんなもの必要はないだろ。

915:名無しさん@12周年
12/03/22 18:17:35.69 oiPc88c00
民意なんだから当然私学は受け入れるべきだなw

916:名無しさん@12周年
12/03/22 18:18:09.35 rBOLBdEA0
画用紙くらい自分で買え

917:名無しさん@12周年
12/03/22 18:18:44.41 bYH7Uwnx0
私立が「二重取り」なんて、どうして馬鹿を言っているのかな?
私立幼稚園が2重取りで「儲かる」なら、もっとバンバン幼稚園が増えてる。
幼稚園が増えてないって意味が判っているのか?

私立は「自費(低園料)」+「市補助」+「都道府県補助」の3財源で「やっと」成り立ってる
んだよ。

これで「都道府県補助」がなくなったら「自費(園料)」をあげなきゃ無理。
そうなったら「通えない児童」が増加。

馬鹿じゃないのか?

918:名無しさん@12周年
12/03/22 18:19:43.96 gLvAEt550
>>910
そんなもん統計など取らなくてもわかるw

>>897
それでなんか問題なのか?
高卒に価値があるのはおかしいことじゃないだろ
3年通って学業を修めてたんだから
何に文句言ってんだかw

919:名無しさん@12周年
12/03/22 18:20:02.88 RaXEbu9M0
>>907
広域行政とか言ってないだろ。単に二重になってるってだけ。
そのうち大阪都構想が実現して府と市が統合して区が独立したら、
その区長が独自政策でやるのはいいんじゃないの。

920:名無しさん@12周年
12/03/22 18:20:46.55 Y24JRP+g0
?????

朝鮮学校には出すのに?????

921:名無しさん@12周年
12/03/22 18:21:25.12 49matZXR0
私立に公費助成してた事の方が異常だったんだからこれでおk

922:名無しさん@12周年
12/03/22 18:22:22.80 oSx3P1DM0
なんで私立なのに補助金がでるんだよ頭おかしい

923:名無しさん@12周年
12/03/22 18:23:16.98 RaXEbu9M0
>>917
儲かるなんて言ってないだろ。二重なんだから市は止めるってのは別におかしい話でもない。

924:名無しさん@12周年
12/03/22 18:24:40.50 4t/e1fyU0
>>921
>>922

公立にするほうが金がかかるんだけどな。
公費助成のほうが安上がりなんだよ。


925:名無しさん@12周年
12/03/22 18:25:01.65 2ZTENNes0
>>917
だから一本化すればいいじゃん
朝鮮学校の金が7300万浮いたんだから
そこから市が出してた分を補正予算で計上するように声を上げればいい

手続き的には2重行政で無駄になってるんだから府で一本化するなら橋下の2重行政解消といってたことにも当てはまる
「そんな事するはずがない」ってのは主観でこの記事には書いてないからやるかやらないかもわからないだけだね。

やるべき事は府民の声として補正予算で府の補助金を上げてもらう事だな
その成り行きも維新の支持を判断する材料になるな

926:名無しさん@12周年
12/03/22 18:26:17.52 22NtA+3+0
>>917
私立は商売
そもそも補助することが例外だろw
教育に関わるから余裕分を回してただけだな
本来なら必要ないもの

補助なしで運営できないならさっさとたためばいいだけの話

927:名無しさん@12周年
12/03/22 18:26:57.84 ttRAbqOaO
>>924
心配するな。
しっかり大阪府が助成している。

928:名無しさん@12周年
12/03/22 18:27:29.66 6K4gSAN2O
幼稚園・保育園経営してて今はこども園になったが
そこの経営者は外車3台保有している
また私立中学高校を経営していて年収ウン千万で3代世襲とか
補助金入るとロクでもねえと思う

929:名無しさん@12周年
12/03/22 18:27:43.07 DCV0XNKh0
だから、大阪市の私立だけ府と市から2重で貰ってる
市からの補助は、月1万円程度。これを廃止する。

本当に足りないのなら、府に助成増額申請に行け。

930:名無しさん@12周年
12/03/22 18:27:45.99 49matZXR0
まぁ「私学に公費回すならそれと同等の我々にも金回すニダっ!」って
言わせない為には仕方のない措置なんだろうな、と。

931:名無しさん@12周年
12/03/22 18:28:07.40 gLvAEt550
>>926
>補助なしで運営できないならさっさとたためばいいだけの話

まぁいいけど、ほとんどの私立はなくなるだろうね
あるいは金持ち向けしか残らない
大学なんかも軒並み潰れる

932:名無しさん@12周年
12/03/22 18:28:28.72 IFTq9si20
理事長たちはあんなでかい外車に乗ってんのに画用紙?

933:名無しさん@12周年
12/03/22 18:29:22.72 2ZTENNes0
>>918
分かるってのはお前のエスパー能力だろw?
じゃあ、俺が「いや、東大のほうが明らかに採用される」「統計取らなくても分かる」といえば同じ事だろ

学歴と資格の違いも分からない人が「分かる」とか言っても全く説得力がない

価値に関しては高卒に価値があるかどうかはその場面場面で評価する側が決めること。


934:名無しさん@12周年
12/03/22 18:29:45.11 EyDDnTz70
チラシの裏でも使え。

935:名無しさん@12周年
12/03/22 18:30:30.94 FQi1WUOv0
私学助成自体がいらない

公立でいいだろ
公立じゃ収まらない優秀なやつ(奨学金付き)か、お金で入学を買うお馬鹿が行くのが私立だろ

936:名無しさん@12周年
12/03/22 18:31:02.91 RaXEbu9M0
>>932
画用紙とか出してくるのが汚いよな。

937:名無しさん@12周年
12/03/22 18:31:04.47 DCV0XNKh0
>>931
月に1万程度の助成が無きゃ潰れるなんてぎりぎり採算の私立など無いだろ。

938:名無しさん@12周年
12/03/22 18:31:44.65 4t/e1fyU0
>>935
幼稚園の段階で優秀かそうでないのかどうやって判断するんだ?

939:名無しさん@12周年
12/03/22 18:33:08.36 gLvAEt550
>>937
いや、>>926は私立に補助はいらないって言ってるんだが
1万とかそんな話じゃなくてさw

940:名無しさん@12周年
12/03/22 18:38:20.51 ec9l0cV90
裏の白い広告に書かせとけwww

941:名無しさん@12周年
12/03/22 18:39:28.26 2ZTENNes0
>>935
いや、ココで論点になってるのは
公立の数が圧倒的に不足してる「幼稚園」についてだよ
幼稚園保育園については、官民が分け合ってるのが現状だからね。
幼稚園保育園については少子化にも影響があるから
小中高とは別に考えるべきだと思う

942:名無しさん@12周年
12/03/22 18:40:05.62 HqOFhuCA0
>>874
民営化って幼稚園の?まだされてないでしょ。

943:名無しさん@12周年
12/03/22 18:40:49.57 4t/e1fyU0
>>940
裏が白い広告はパチンコ屋のが多い。

944:名無しさん@12周年
12/03/22 18:41:07.64 LhIkvMB30
>>804
レスが遅くてすまん。
俺は一本化の意味で>>797を書いたが、
よく考えたら財源が違うから何とも言えん気がしてきた。
一本化するなら大阪府が大阪市の市政にこの点で関与するっていう、
構造的な変化が必要になるな。

945:名無しさん@12周年
12/03/22 18:41:40.37 2ZTENNes0
馬鹿民主党は高校無償化じゃなくてその金を幼稚園保育園にまわすべきだったと思う
マジでそう思う

946:名無しさん@12周年
12/03/22 18:43:56.52 jgIsKioHO
橋下の文化大革命だな…



947:名無しさん@12周年
12/03/22 18:44:04.59 VcJj1XvV0
日本の戦後教育最大の癌
日教組の職員を全員クビにすればいい

948:(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA
12/03/22 18:44:21.55 8ULETpi50
>>1
┐(´ー`)┌   画用紙ぐらい、親が買ってやれ

949:名無しさん@12周年
12/03/22 18:44:36.35 aiFGSYwW0
チラシの裏と言うが、チラシ集めるのに、手間がかかるぜ
手間がかかるとそこが人件費に跳ね返って逆に高くなるぜ

950:名無しさん@12周年
12/03/22 18:44:55.63 2ZTENNes0
>>944
うんそうだよね
2重行政の問題ってのは結局同じことを別々のところでやってるから
内容の把握、変更にも凄い無駄な労力とコストがかかるってことなんだよね
だから一本化できるところは一本化したほうが結局は
利用者が何か意見を言うにも、確認するにもメリットはあるって言いたかったのさ。

でその削った分は一本化したほうで持てばいいしね。

951:名無しさん@12周年
12/03/22 18:45:10.45 SxeElzVM0
橋下「画用紙が無い? 広告の裏に描きなさい」

952:名無しさん@12周年
12/03/22 18:45:57.18 22NtA+3+0
>>931
外人で学生数満たしたり、
中学生レベルの知識を習ってる大学なんぞつぶれたほうがいい
マトモな私立は残るだろ
定員割れ私立大学なんぞ経営者の商売失敗でしかない

補助金で証券、株券、国債などで運用失敗のニュースなんかもあったしな
税金をテキトーに使いすぎなんだよ私立は

953:名無しさん@12周年
12/03/22 18:46:10.60 rlJFaqFk0
画用紙が買えないだと?

私立なのに?

呆(

954:名無しさん@12周年
12/03/22 18:47:43.13 DqV36MG8O
幼稚園保育園とかいらないから潰せ
潰して塾を作ってそこに子どもを預ろ
毎日勉強させればいい

955:名無しさん@12周年
12/03/22 18:47:50.87 gLvAEt550
>>952
やっぱり馬鹿か
いわゆる一流とされる大学ほど助成金もらってるんだよ
それもかなり多額のな

956:名無しさん@12周年
12/03/22 18:48:22.79 LhIkvMB30
>>950
ただそうなると、

大阪府が教育を一環把握

大阪市以外も市も同じように面倒見てくれるの?

ってことになっちゃうんだよな。
橋下は府政と大阪市政は押さえてるが、
他の地方公共団体と連携が取れるんかな。
橋下の政策は「国→大阪府」は地方自治推進だが、
その先はどうなってるんだろ。
「大阪府→各市町村」への地方自治も推進するのか、
それとも逆に「各市町村→大阪府」で逆に向けるのか。

957:名無しさん@12周年
12/03/22 18:48:45.25 n0nvUNHkP
>>952
おっと慶應の悪口はそこまでだw

958:名無しさん@12周年
12/03/22 18:49:05.80 BBnSKGtkP
私立に行かせる金はあっても、画用紙を買う金がないってかw
アホか

959:名無しさん@12周年
12/03/22 18:50:45.80 LPgn0nky0
親が買え
バカども

960:名無しさん@12周年
12/03/22 18:51:44.93 2ZTENNes0
>>956
だね。そこはつめないと駄目だね
実際は義務教育と幼稚園保育園は少子化対策なんだから国が持つべきなんだろうけどね
国から補助金はどれぐらい出てるのか調べてるんだが。。。


961:名無しさん@12周年
12/03/22 18:52:05.89 AjYgpJAS0
国家共産主義者エッタ河原者ハシシタ
新平民として、苗字を名乗れるようになったとき、
お坊さんが、漢字の意味がわからないことを知りつつ、
玄田(畜の崩し)、皮田と同じようにつけられたんだねw
橋本に見せておいて、しっかり見る人が見れが漢字でわかるというw

962:名無しさん@12周年
12/03/22 18:53:04.95 22NtA+3+0
>>955
バカか
その一流でさえ不必要な部分はイランという話だ
数学もできねえバカを大卒と呼んでるのはアホの私立だけだぞ
それが積もりに積もってこの日本のザマになってんだろうが

963:名無しさん@12周年
12/03/22 18:56:07.17 oZxRucSV0
大阪市以外の市は府の補助に加えて補助金出してるんですけどね

964:名無しさん@12周年
12/03/22 18:56:19.56 ttRAbqOaO
>>961
その手法も市長選挙に通じなかったね。

残念w

965:名無しさん@12周年
12/03/22 18:56:22.03 2ZTENNes0
>>956
都構想では
「政令指定都市である大阪市・堺市と大阪市周辺の市を廃止して特別区とし、
特別区となった旧市の行政機能や財源を「大阪都」に移譲・統合する」となってるね
つまり市の周辺市を取り込んで、東京都みたいに大阪都をつくる、ってことだね
東京都みたいなシステムにするつもりだろう

966:名無しさん@12周年
12/03/22 18:56:28.96 ap/420wA0
育児板に
「橋下は、何も考えず私達の生活を破壊します。」と
コピペやってる面白い馬鹿がいるぞw

URLリンク(hissi.org)

967:名無しさん@12周年
12/03/22 18:56:29.06 BI0UUF+80
橋本はまあ嫌いじゃないけど(チョン皆殺しにでもしてくれ)、こと教育の事に関しては異常だと思う

歪んだ勉強漬けだったのには同情するが、少年期に学力至上を押し付けるのはかなり危険
いじめやら格差差別やら何とも思わない人間増える

968:名無しさん@12周年
12/03/22 18:56:37.39 gLvAEt550
>>962
必要な部分さえ助成金なしじゃ無理だよ
理系なんか特にな

969:名無しさん@12周年
12/03/22 18:57:49.06 SxeElzVM0
橋下は身分かくして塾や学校でバイトしてみればいい。
競争原理がいかに荒廃させるかわかるよ。

970:名無しさん@12周年
12/03/22 18:57:54.98 OoFnj49O0
結局の所、府に教育の権限を集約させるという事でいいのかな?

971:名無しさん@12周年
12/03/22 18:58:40.98 lGXuzLUG0
>>1
チラシの裏に書けよ

972:名無しさん@12周年
12/03/22 18:58:51.05 ttRAbqOaO
>>967
ゆとり教育をやってみるか?

973:名無しさん@12周年
12/03/22 18:58:58.10 +Qs8wEUG0
貧乏人はオメコをするなカス

974:名無しさん@12周年
12/03/22 18:59:07.97 oXfhjeHs0
>>962
経営のためにもお前の言う「不必要な部分」もあるのにw
何を言ってるのかわからないな

975:名無しさん@12周年
12/03/22 19:00:58.09 22NtA+3+0
>>968
その助成金を投資に使ってる私立などイランわなw
学生は国立に行けばいいだけ

976:名無しさん@12周年
12/03/22 19:01:21.75 PZbvKZRB0
このスレの様子じゃ、大阪府内で貧乏人が私立幼稚園に子供を通わせると10万以上のキャッシュバックが
あることを知っている奴は少数なんだろうなあ。

977:名無しさん@12周年
12/03/22 19:01:48.89 aiFGSYwW0
511 :名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:43:19.72 ID:ttRAbqOaO >>502
もう、そういう詐欺は通用しないよ。

実際、橋下は府知事時代削除してるぜ
国に行ったら大規模で行うだろう

978:名無しさん@12周年
12/03/22 19:02:39.56 oXfhjeHs0
>>975
田舎の国立より優秀な私立は多いがw

979:名無しさん@12周年
12/03/22 19:03:08.71 ttRAbqOaO
>>975
私立も大概だが、国立に行くと外国人と既知外の教授ばかりだからなぁ。

980:名無しさん@12周年
12/03/22 19:03:52.21 22NtA+3+0
>>974
経営=商売なわけだがw
なおさら私立に税金で不必要な部分を補助する必要などないだろ
それは国立、公立に成り立つ話
アタマ悪いのか?w

981:名無しさん@12周年
12/03/22 19:05:33.05 n0nvUNHkP
そうだな
エコカー減税補助だの
光太陽パネルの補助だの
エコポイントの補助だの
麻生のやったことは邪道だよなw

982:名無しさん@12周年
12/03/22 19:06:07.78 ttRAbqOaO
>>977
悔しいのか?
具体的事例を挙げてみろよw

983:名無しさん@12周年
12/03/22 19:06:09.12 aiFGSYwW0
>>540
全部が全部というわけじゃないだろう
ガイドラインを設けて、濃淡をつければいいだろう
それに、民間企業は将来見えないと速攻で廃業しまくるぜ


984:名無しさん@12周年
12/03/22 19:06:14.52 22NtA+3+0
>>978
何を持って優秀といってんだ?w
ノーベル賞の数か?
学生のレベルか?
バカは具体的に優秀の箇所を書けよ
研究レベルが高い私立はそもそも補助金などあてにしなくてもやれるだろw

985:名無しさん@12周年
12/03/22 19:06:15.27 HMVX8YiB0
>>978
地方の国立は駄目だね
国立=優秀、質が高いと思ってる馬鹿は去れ、と言いたいねw

986:名無しさん@12周年
12/03/22 19:06:31.85 ycJQwIGx0
>>972
稲田朋美だって「ゆとり教育」を望んでいた
だがそれは今の「ゆとり教育」とは別物で官僚にぶち壊しにされただけ

さて
あなたの望む「ゆとり教育」とはどんなものですか?

987:名無しさん@12周年
12/03/22 19:06:36.38 u7SBtOQh0
1校あた十数万だよな。
給料とか手当てみたいなのちょっとずつ削って
画用紙買えよ。

988:名無しさん@12周年
12/03/22 19:07:31.35 gmJTPotq0
いやみなさんチラ裏に描けとか言いますが、
未だに新聞とってんだなー。日経にはチラシないし。

989:名無しさん@12周年
12/03/22 19:07:59.90 5LKEs0260
おいチラシ院、お前ビラいっぱい持ってるだろ。寄付しろ。

990:名無しさん@12周年
12/03/22 19:08:27.81 XUcYoYKo0
チラ裏

991:名無しさん@12周年
12/03/22 19:08:31.27 2ZTENNes0
まぁ、なんだ・・
君達、大学は今回は関係ないんだがw

992:名無しさん@12周年
12/03/22 19:09:09.18 HqOFhuCA0
>>976
知ってるよ。
収入によって違うんだよね。
市立幼稚園との不公平を無くすために必要だよ。
それでも市立の方が安くつくけど。

993:名無しさん@12周年
12/03/22 19:09:23.19 AjYgpJAS0
国家共産主義者エッタ河原者ハシシタ
ガス自殺チンピラ無法者の落とし子w

新平民として、苗字を名乗れるようになったとき、
近所のお坊さんに、漢字の意味がわからないことを見透かされつつ、
玄田(畜の崩し)、皮田と同じようにつけられちゃったんだねw
橋本に見せておいて、しっかり見る人が見れば漢字でわかるというw (^ー

994:名無しさん@12周年
12/03/22 19:09:33.34 XUcYoYKo0
>>967
意外と勉強に集中していじめ減るかもよ

995:名無しさん@12周年
12/03/22 19:09:45.28 yoBoD1RT0
日本国は朝鮮学校以外は
私立の幼稚園、小、中に補助金出してないはず
大阪はなにやってたねん
平松は死刑にすべき!!!

996:名無しさん@12周年
12/03/22 19:10:16.52 Lq/0I7zf0
>>967

学力を上げないでDQNナマポ増やすの?


997:名無しさん@12周年
12/03/22 19:10:52.77 22NtA+3+0
>>985
どいつもコイツも全くアホだな
優秀()
おまえのイメージだけだろw
具体的にも例を挙げずに語るこういうバカはゆとりか?w

998:名無しさん@12周年
12/03/22 19:11:14.66 ycJQwIGx0
>>994
イミフ

999:名無しさん@12周年
12/03/22 19:12:18.73 dvxP7iy7O
>>988
日経チラシ入ってるよ。邪魔

1000:名無しさん@12周年
12/03/22 19:12:56.54 PZbvKZRB0
>>992
君みたいなのじゃなく、私立は金持ちが通っているっていってる奴らは知らないだろうってこと

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch