【秋田】放射性物質はスウェーデン産のアカマツが原因・・・ペレット灰から1000Bq/kg超[12/03/20]at NEWSPLUS
【秋田】放射性物質はスウェーデン産のアカマツが原因・・・ペレット灰から1000Bq/kg超[12/03/20] - 暇つぶし2ch900:名無しさん@12周年
12/03/22 13:26:54.07 fFD0CeJz0
チェルノは他国も汚染しまくってるからな

901:名無しさん@12周年
12/03/22 13:27:13.08 c/qc+GNJ0
>>898
すでに、まともに考えたら危険などないのが明白だからな。
だから危険厨は思考停止せざるを得ないのだよ。
おっと、また挙げ足取られないように「心配するほどの危険はない」と断っておくか。

902:名無しさん@12周年
12/03/22 13:34:24.95 FR1LHmu30
>>898
1年後には福島県民は、バタバタ死んでる!とか騒いでたからだよw
現実がそうならなくて呆然としてるのだろう

俺も原発は減らすべきだとは思うが、現実離れして異常に先鋭化した反原発の人が心配だよ
オ○ムのように○リンばら撒いて現実にバタバタ死ぬ状況にしてやろう!とならなければよいが

903:名無しさん@12周年
12/03/22 13:42:43.13 ykgz9Nm50
大検証 セシウムではガンにならない
WHO と 国連科学委員会 によるチェルノブイリ報告書
                             週刊新潮 2011/9/1号
▲12万人のセシウム内部被曝の子供に健康被害はなかった 
                  長瀧重信 国際被曝医療協会名誉会長,長崎大学名誉教授
・・・・・・・
人体から検出されるセシウムは,原子爆弾が開発されるまでは0でした。
しかし,それ以降,セシウムは世界中にばら撒かれ,体内に入ってしまった。
各国が核実験を行った1960年代,日本の成人男性のセシウム137の体内量の平均は
何と1964年で560ベクレル,大人はおよそ28日で半分の新陳代謝が行われるので,
1日10ベクレルのセシウムが尿から検出されていた計算になります。
それでも,私たちはそうした時代を生き,普段どおりに暮らしを営んできたわけです。

 付言すれば,福島原発の事故がなくても、
   身体をホールボディーカウンタで測ると,誰であれ7,000ベクレルの放射能が認められます。

自然放射能と人工放射能を合わせれば,体内にはそれだけの放射能が存在しているということです。
例えば,「カリウム40」など,少なくとも毎日数十ベクレルは尿として排出されています。

 もちろんセシウムとカリウムでは人体への影響において差はありますが,いずれも
同じ放射性物質には違いありません。それを,セシウムに限っては1ベクレルでも心配し,
カリウムがいくら検出されても気に留めないというのでは,やはり疑問を感じざるを
得ません。


904:名無しさん@12周年
12/03/22 14:04:45.45 ILV/RyiO0
危険厨の大好きなプルトニウムの値を全国各地で測ってみればいいよ
福島も含めて

905:名無しさん@12周年
12/03/22 14:17:12.01 KINs1eP7O
民主党工作員が多数いるな

山形県は瓦礫を受け入れ放射能汚染された事実を知らないのか

通常の焼却炉では放射能が洩れる

906:名無しさん@12周年
12/03/22 14:34:26.37 OxOdbIr70
>>902
オウムはサリン、焦った危険厨は福島の汚染度を日本中に撒き散らしそうだなw

907:名無しさん@12周年
12/03/22 14:42:50.10 rIwPy0of0
>>744
癌が増えた一番の原因は長寿になったからだけどな

908:名無しさん@12周年
12/03/22 14:49:37.15 jvxg0MO20
>>110
>>25
そんな人がたくさんいてくれるおかげで、
避難場所の家賃も上がらず食材も買いやすくて助かってます。

909:名無しさん@12周年
12/03/22 14:59:13.96 dEgvHN7X0
ICRP勧告(1990年)による個人の線量限度の考え (09-04-01-08)
URLリンク(www.rist.or.jp)
2.確定的影響と確率的影響に対する線量限度
 確定的影響は、被ばく線量の増加に伴い重篤度が増す放射線障害であり、それぞれの障害が発生
するしきい線量がある。確定的影響には、例えば脱毛、不妊、白内障等がある。被ばく線量をしきい線
量以下に制限することにより、確定的影響の発生は防止することができる。
 一方、確率的影響は被ばく線量の増加に伴い、発生率が増加する放射線障害である。確率的影響
には、例えばがん、白血病、遺伝的障害等がある。障害が発生する確率は、被ばく線量(あるいは線量率)
に比例して増加することになる。障害発生のしきい線量(発生確率がゼロ)は存在しないことになる。したがっ
て確率的影響は、被ばく線量を合理的に達成できる限り低く制限することによって、その発生確率を容認で
きるレベルまで制限することになる。

※このページにおいては残念ながら図表が一致していない箇所があるので、図表の一括ダウンロードをして見たほうがよさそう。

このサイトは原子力村URLリンク(www.rist.or.jp)によって書かれたサイトではあるが、
図表も豊富であり、この一連のテキストを覚えれば放射線に関する何らかの資格に合格するかもしれない(笑)

910:名無しさん@12周年
12/03/22 15:02:07.54 dEgvHN7X0
図2 確定的影響と確率的影響
URLリンク(www.rist.or.jp)

911:名無しさん@12周年
12/03/22 15:05:08.70 dEgvHN7X0
◎子供たちの未来に責任を持ちましょう
阿見町に今回起きているような、長期の低線量放射性物質が人体の健康に影響があるの
は分かっています。確定的影響にはしきい値があり、確率的影響(白血病や発ガン、染色体異常など)には
しきい値がないと言われています。
URLリンク(amishinbun.jimdo.com)


912:名無しさん@12周年
12/03/22 15:42:54.27 DvZ9xmUi0
>>883
僧う奴が70%、残り30%は自然放射能と人工放射能は違う キリッ

913:名無しさん@12周年
12/03/22 17:23:58.03 a46rqmvc0
チェルノさんでは1500kmほど飛ばしたんだっけ。
福一の10倍とかのパワーだろ。

914:名無しさん@12周年
12/03/22 18:34:04.04 ESnlGkdB0
NHKスペシャル 放送記念日特集「NHKと東日本大震災」
URLリンク(cgi4.nhk.or.jp)
2012年3月22日(木)午後10:00~午後11:15(75分)

東日本大震災は地震・津波・原発事故と深刻な災害が広範囲かつ同時に発生するという、これまで経験したことがない「複合災害」となった。
NHKは地震発生直後からテレビ・ラジオ・データ放送・インターネットなど、あらゆるメディアを通じ、24時間態勢で震災関連の報道を行った。
NHK記者やカメラマンの証言、被災者の方への取材やアンケート調査などを通じて、NHKの震災報道が被災者の命を守れたのかを検証する。

915:名無しさん@12周年
12/03/22 18:50:47.47 C/Y/8MjB0
>>882
半端じゃなく。
今でも関東平野と大差ないんじゃないかな。

>>884
いや、そんな事はない。
放射性のカリウムと炭素が必ず含まれてるから。

>>901
いや、危険はあるだろ。
統計的に検出できないほど僅かなだけで、ゼロではない。

916:名無しさん@12周年
12/03/22 19:02:58.29 c/qc+GNJ0
>>915
>いや、危険はあるだろ。
>統計的に検出できないほど僅かなだけで、ゼロではない。

統計的に検出できないほどわずかで、もちろん証明もできないなら
それを「危険がある」ということは無意味だろう。



917:名無しさん@12周年
12/03/22 19:10:20.53 g/FcDKAo0
>>915
いや、危険はあるだろ。
統計的に検出できないほど僅かなだけで、ゼロではない。

ってさ、それ言うたら、空気が危険だ、水が危険だコメが危険だ
とか言ってもそういう魔法の言葉言えばなんでも危険だって言えるがな。

918:名無しさん@12周年
12/03/22 19:17:07.80 7HZSu2q/0
放射線はゼロには出来ない。
自然界にも放射線はあり、人体も放射線を発している。

ゼロでない=危険
という考えが間違っているんだよ。

919:名無しさん@12周年
12/03/22 19:20:51.38 3si8coT10
>>49
各地の線量測ってた市民団体()さん出てこなくなりましたねwww

920:915
12/03/22 19:26:39.11 N4Izs3aA0
>>916->>918
危険はゼロではない、ということをどう受け取るかの問題だ。

無意味だというのは俺はその通りだと思うが、危険はゼロではない、というのもまた事実。

危険はゼロではないからどれだけコストを掛けても対策するべきだ、と主張するのはアホだが、
危険はない、というのは科学的に正しい物言いではない。

921:名無しさん@12周年
12/03/22 19:35:57.84 RbKVAWsZ0
>>885
イギリスの研究チームは「因果関係」を否定してる。
URLリンク(www.nature.com)

でもまあ、世界中の全ての原発で調査して欲しいね。

922:名無しさん@12周年
12/03/22 19:47:22.12 Ynzk+5Mn0
玄海原発の白血病の件はATLと人口を差し引いて考えないといかんよ。
もともと白血病が多い地域な上に人口が少ないから
一人でも白血病患者が増えたらパーセンテージが跳ね上がるから。

923:名無しさん@12周年
12/03/22 20:05:21.32 c/qc+GNJ0
>>920
だから、どうして危険はゼロでないと言えるわけ?
統計でも示せないし、証明もできないのに。

924:名無しさん@12周年
12/03/22 20:11:01.55 7HZSu2q/0
>>920
だから、自然放射能ってのが地球にはあるんだっての。
それがあるから、動物(人間含む)の免疫が機能している面もあるわけ。
つまり、 ゼロ=危険 なんだよ。

ゼロでも危険だし、
ヒロシマナガサキのように、短時間での大量被爆も危険。

どの程度の範囲が安全かは、まだちゃんと調査できていない。
が、チェルノブイリ後のヨーロッパの様子を見ても、
外部被曝で年間数十ミリシーベルトは安全だし、
内部被曝もある程度は安全っぽい。

925:名無しさん@12周年
12/03/22 20:21:47.78 SqI23V5I0
>>924
自然放射線もガンを引き起こしているということは完全否定できるのかね
天然ラドンが肺がんを引き起こしてるというのもあったろ

被曝は少なければ少ないほど良い。
コレもまた尊重しなくてはならない。

926:名無しさん@12周年
12/03/22 20:23:23.55 gBa5h+L30
もう30年近く経つのに、チェルノブイリの影響は今も強く残ってる

チェルノブイリ以上の故意テロになった福島原発はどうなることやら

927:名無しさん@12周年
12/03/22 20:31:09.06 7HZSu2q/0
>>925
ゼロが良いわけじゃないだろ。

そもそも、自然放射線が多い土地だろうが少ない土地だろうが、
長生きすりゃ癌の発生率は飛躍的に大きくなるんだって。

928:名無しさん@12周年
12/03/22 20:36:41.19 SqI23V5I0
>>927
だから言い切るなよ
被曝は少なければ少ないほど良いって説もあるだろ
ゼロだとガンの発生率が大幅に下るという可能性は排除できないだろ。そんな統計取れるわけないのだから。

929:名無しさん@12周年
12/03/22 20:37:44.22 c/qc+GNJ0
>>926
汚染はチェルノブイリの1/100くらいだし、向こうの10倍くらい汚染が消えやすいから
まー、大したことにはならんだろうね。

930:名無しさん@12周年
12/03/22 20:39:28.13 7HZSu2q/0
>>928
とりあえず、現在ヨーロッパ各国で、
年間20mSv以下の土地において、
癌発生率が上がっているという有意なデータはないわな。

931:名無しさん@12周年
12/03/22 20:41:15.15 G5f1wSFn0
相変わらず、脳が放射爆発してるのが居着いて、意味のない記事について騒いでるのかw

932:名無しさん@12周年
12/03/22 20:53:23.56 HeXNMDCf0
放射線の嫌なのは遺伝への影響なわけ。DNAにダイレクトに作用するので。
表2 低線量率、低線量、低LET放射線を世代当り0.01Gyの遺伝有意線量を被ばくした集団の遺伝的疾病のリスク
URLリンク(www.rist.or.jp)


933:名無しさん@12周年
12/03/22 20:55:35.23 HeXNMDCf0
>>931
きみ、脳が放射爆発して思考力が低下しているよ、ゲラw

934:名無しさん@12周年
12/03/22 21:00:08.26 cvXSj7hxO
福島原発の脅威は、問題解決に当たる人々が公表する情報が信用できないことにあるんだぜ・・w

935:名無しさん@12周年
12/03/22 21:27:23.10 QdJUtu4N0
福島原発の影響を も の す ご く 必死で否定したい奴等って何なんだ?
カリウムとか炭素の放射性同位体が一定量含まれてる事なんて知らない奴いないだろw


936:名無しさん@12周年
12/03/22 21:35:53.21 ZPULzsjd0
カリウムや炭素、ルビジウム、ラドン、鉛、ビスマスなど 「天然」 の同位体と比較して
セシウム同位体の方がより危険だという理学的根拠さえ示してくれたら、まともに聞きますよ。
だが
「自然のものは進化の過程で対応ができているはずだから無害あるいはごく軽微な影響」
では全く説明にならない。何も言っていないのと同じ事です。
なぜなら、上に揚げた同位体類で、地球上の何処にいてもおおかた存在比が同じなのは
カリウムと炭素くらい、残りは、住む場所や生活習慣によって大きく変わるからです。
それなのに、体内で放射線を出している原子がなんであるかなんて、
都合よく生体が弁別して排除したりできると思っているのかな。妄想も大概にして欲しい。

937:名無しさん@12周年
12/03/22 21:37:38.21 RzkA1KOv0
>>930
ドイツは原発関連で全国土を調査しただろ。

938:名無しさん@12周年
12/03/22 21:39:49.67 c/qc+GNJ0
>>935
ない影響を必死で否定する必要などないぜ。
必死なのは、影響があると捏造している連中だろ。

939:名無しさん@12周年
12/03/22 21:43:09.18 P+CaNesk0
ええと、うちはスウェーデン直輸入の木造の家ですけど、何か?

940:名無しさん@12周年
12/03/22 21:43:09.15 EwREGTqa0
小児の白血病はこういう隠れた放射能が原因じゃないかなあ
ガン=基本老人の病気なのに異常な頻度なんだよ

941:名無しさん@12周年
12/03/22 21:44:47.96 Uc3fhu6H0
>>936
きみには理解できる能力はないのでこの文章を丸暗記しましょうwww
URLリンク(ja.wikipedia.org)
カリウムの経口摂取量の大小にかかわらず、カリウムの体内量は常に一定に保たれているため、食事による被曝量の変化はない。


942:かわぶた大王ninja
12/03/22 21:47:50.78 9qjgWHze0
火を通せば食える

食えるけど身体にどんな害があるかはしらない。

943:名無しさん@12周年
12/03/22 21:52:54.95 d7pUayKa0
チョルノーヴィリな。

944:名無しさん@12周年
12/03/22 21:56:32.58 NBZ9CM3+O
>>938
見苦しいよ。
どちらでもない者からしたらね。
影響が全くないみたいな言い方は怪しすぎなんだよ。
マトモに読もうと思わんわ、そういうスタンスの人の意見は。

945:名無しさん@12周年
12/03/22 22:02:02.86 USOSM9gw0
URLリンク(kaleido11.blog111.fc2.com)

946:名無しさん@12周年
12/03/22 22:04:59.18 xmFGK6+C0
>>938
必死、必死www
効いてる、効いてるwww

947:名無しさん@12周年
12/03/22 22:07:25.63 c/qc+GNJ0
>>944
どうして、頭から「害があるに違いない」と決めつけているのかね。
現に一年間何も出てこないのに。

948:名無しさん@12周年
12/03/22 22:09:49.43 TvQQOFna0
>>21
神奈川のは福島由来であることは認めてるんだからいいんじゃない。
…秋田は千葉の灰突っ返したぐらいだからまあ信用出来ないでもないな。

>>53
千葉は普通にあちこちヤバイ濃度のところがある

949:名無しさん@12周年
12/03/22 22:12:59.16 ZPULzsjd0
>>941
理解できる能力がないのはあなたです。
体内で一定濃度が保たれるなら、それは逆に危険だとどうしてわからない

950:名無しさん@12周年
12/03/22 22:18:28.80 Uc3fhu6H0
>>949
数十億年前の生命誕生の時から生命にはカリウムが使用されてきていますが?
それが生命にとって危険なのかい?w

951:名無しさん@12周年
12/03/22 22:18:59.62 ip4JyR3r0
灰にベクレルって意味あるのか?
灰も食うのか?w

952:名無しさん@12周年
12/03/22 22:23:17.57 ZPULzsjd0
>>950
あなたのような人間を放射脳って言うんだな。よくわかった

953:名無しさん@12周年
12/03/22 22:25:32.70 8KdzFTNb0
>>952
あ~あ、反論できずにファビョッちゃったかwww

954:名無しさん@12周年
12/03/22 22:32:11.85 QwdG8I670
物理の人は生物学を知らないからな。
1年間見てきてわかるが、物理と生物学の知識の両方を深く備えることは
相当に難しい。
放射線医学において生物学も非常に重要だよ。

955:名無しさん@12周年
12/03/22 22:32:29.43 xmFGK6+C0
>>949
理解できる能力がないのはあなたです。
体内で一定濃度が保たれると言ってもそれ以上にはならず、
更に一部位に長く留まる事が無いからです。
但し天然核種でもラドン等が室内に滞留する場所では
肺癌の原因になるとWHO等から危険性が指摘されています。

137Csや134Csが体内のどの部位にどのように蓄積されるのかについて具体的な
事は日本国内では否定される傾向があります。
89Srや90Sr については説明するまでもないでしょう。


956:名無しさん@12周年
12/03/22 22:34:11.70 ZPULzsjd0
そうですか

957:名無しさん@12周年
12/03/22 22:35:05.73 CGaTq84l0
死んでも原爆の影響だったかどうかなんてわからない
そんなもののためにびくびくするとかアホじゃね?

958:名無しさん@12周年
12/03/22 22:49:09.08 9tStUp0t0
>>955

カリウムとセシウムはよく似た挙動を示すんだが?

「セシウムの化学的性質と体内摂取後の挙動は、生物にとって重要な元素であるカリウムと似ている。」

URLリンク(www.cnic.jp)

959:名無しさん@12周年
12/03/22 22:51:55.99 6ME6Hsf/0
なんかもう気にしても仕方ないと思うんだ

960:名無しさん@12周年
12/03/22 22:58:37.88 n0xzByZx0
>>958
しかし、体からの排泄はカリウムの3倍ぐらいも時間がかかるわけだから、
体内での挙動はやはり不審だと思われるなあ。

961:名無しさん@12周年
12/03/22 22:58:57.98 ZZTQFySjI
とにかく福島以前からヨーロッパの危ない物が日常茶飯事であること
と福島後に始めてその事実を知り焦ってる人間がいることは分った。

962:名無しさん@12周年
12/03/22 23:03:51.27 Xmp1PC9si
>>633
元々イタリアは自然界の放射能値が高い地域、石造りの建物なんてびっくりするくらい高いとか。

963:名無しさん@12周年
12/03/22 23:06:29.10 BxzwwqfR0
放射性物質の回収を何の知識もない民間業者がやっても
その後どうするのか見当つかないけどいいの?

964:名無しさん@12周年
12/03/22 23:09:54.15 9tStUp0t0
>>960

不審というより化学的特性の差だろ。
同族元素だから基本的に同じ挙動だけど電気陰性度の差とかで反応速度が違うわけで
その結果生体半減期が異なってもおかしくない。
しかしどちらも筋肉に集積することが判ってるし、何がどう不審なんだか判らんのだが。

>>962

スウェーデンはラドン被曝問題で40 mSv/年以上の被曝じゃないと家建替えの補助出さないとか。

965:名無しさん@12周年
12/03/22 23:21:41.90 ESnlGkdB0
最大1600ベクレル、県が再測定 北欧産ペレット焼却灰問題
URLリンク(www.sakigake.jp)

大館市の木質ペレット製造業者の製品の焼却灰から放射性物質が検出された問題で、県は22日、ペレットと焼却灰の濃度を再測定した結果を発表した。

スウェーデン産アカマツを原料とするペレットの灰から1キログラム当たり1600ベクレルの放射性セシウムを検出。県は当面、農地や庭などに散布しないよう呼び掛けている。

 18、19日の測定では最大1500ベクレルのセシウムを検出していたが、県は21日、ペレットとその灰のセシウム濃度のばらつきを確認するため、再度測定。
その結果、同アカマツを原料とするペレットから10ベクレル、灰から1600ベクレルのセシウム137(半減期約30年)を検出した。

 県は「半減期が約2年と短いセシウム134は検出されなかった。1986年のチェルノブイリ原発事故の影響とみられる」としている。

(2012/03/22 22:53 更新)

966:名無しさん@12周年
12/03/23 00:16:46.26 CgrL4GmJ0
あかまっちゃん、でべその宙返りん!

967:名無しさん@12周年
12/03/23 01:23:18.34 WWgo0G1w0
>>964
周期表の見方。
URLリンク(ja.wikipedia.org)の下のほうにカラーの周期表がある。
これでわかるが元素の化学的性質は同族が同質というよりも右斜め下に同質のものが分布していくことがわかる。
ハロゲン性(酸化性)が最も強いのがフッ素、対極で還元性が最も強いのがセシウムあたりということになる。
リチウムなんかはⅠ族であるが性質はⅡ族に近いという。
セシウムはカリウムと同じⅠ族だがカリウムよりもより還元性が強い。
生体内での振る舞いはカリウムと異なることは十分に考えられる。

968:名無しさん@12周年
12/03/23 04:16:36.05 dXjGdgSD0
>>926
まだ、チェルノブイリ以上とか言ってるの?
世界一の称号があったほうが活動はしやすいが、
世界じゃ通用しない。

969:名無しさん@12周年
12/03/23 04:22:48.71 n3ahVNCW0
薪ストーブとかペレットストーブって、
CO2フリーの木材燃料を、地産地消できるからエコって話じゃなかったっけ。
輸入ペレットってアホなんじゃないの?
所詮ファッションのエコなんだね。

970:名無しさん@12周年
12/03/23 05:45:29.23 jxyYxmmXP
謎っすなw

971:920
12/03/23 11:07:25.33 kaSLwI/M0
>>923
DNAや染色体の修復機構から考えて、損傷を受けた時の修復エラーはゼロにはできないから。

>>924
自然放射線も危険だ。危険はゼロではない。
直射日光の紫外線よりもはるかに危険は少ないから気にする意味がないだけの話。


>>925
>被曝は少なければ少ないほど良い。

コストを掛けずに避けられるなら、だけど。
コストを掛けなければいけなくなった時点で年数mSvの被曝を避ける意味はない。

>>926
福島の放射性物質の放出量はチェルノブイリ以下。


>>928
>ゼロだとガンの発生率が大幅に下るという可能性は排除できないだろ。
可能性排除できないがその可能性は現実的にはゼロに近い。

>>935
知っているなら、自然放射線と大差ないレベルの被曝に大騒ぎする意味がわからない。

972:920
12/03/23 11:14:27.21 eT2En37R0
>>941
セシウムもある一定量で平衡に達するよ。際限なく蓄積はしない。

>>950
横レスだが危険だよ。
同じベクレルのセシウムの半分程度は危険。

>>958
つまり、セシウムは一定濃度で平衡に達して無制限に蓄積することはないということだろ?
カリウムの半分以下のベクレルなら影響は同程度以上ではないという結論。

973:名無しさん@12周年
12/03/23 11:42:41.75 UVA+U2mH0
人間、毎日5000個ほどの癌細胞が出来ているんだってね
放射脳には、このことすら理解したくないんだろうな…

974:名無しさん@12周年
12/03/23 12:33:37.58 WAWqploZ0
>>967
これは凄いですね。セシウムがカリウムとは違うのは明らかだ。
原子力村が、セシウムはカリウムと同じ、と言っているのは嘘だということがわかる。

975:名無しさん@12周年
12/03/23 12:53:51.55 PQ8ykE5C0
>>974
セシムとカリウムの挙動が似ているのはそのソースから明らかなんだが?
アホ?

976:名無しさん@12周年
12/03/23 13:26:19.46 0ELujuFI0
>>928
ゼロだとガンの発生率が大幅に下るという可能性


「月を隅々まで調べたわけじゃないだろ!宇宙人が住んでるかもしれないじゃないか」
という可能性ぐらいかな

977:名無しさん@12周年
12/03/23 14:15:46.07 WNzqBoS/0
>>976
それよりは確率低いだろうな。

ネス湖にネッシーがいる確率ぐらいのものだろう。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch