12/03/20 15:21:35.98 qi3/h6S+0
東峰十字路事件(とうほうじゅうじろじけん)とは、1971年(昭和46年)9月16日に
成田空港建設予定地であった反対派の土地に対して、千葉県による
第二次行政代執行が行われた際に警備にあたっていた警察部隊が、
空港反対派の集団による襲撃を受け、警察官3名が殉職した事件である。
中核派は、代執行に先立ち、9月10日に東京で開かれた総決起集会席上で、
代表が「権力の手先である機動隊をせん滅、北総地帯を解放区とする」と宣言していた。
また、過激派グループの間では、「警察は権力の手先であり、すきあらば殺せ」
が合言葉になっていた。
URLリンク(ja.wikipedia.org)