12/03/20 12:42:03.34 xp5zcwVt0
ちょっとお前らこれ見てみろよ
URLリンク(jump.cx)
89:名無しさん@12周年
12/03/20 12:43:07.07 j58lIoav0
これが5インチだったらiPodから乗り換えるんだけどな
デカすぎるんだよな
90:名無しさん@12周年
12/03/20 12:43:18.22 8MBy6vWk0
これだけは今だに理解出来ないし欲しいとも思わん。タブレットは魅力あるがiosやAndroid搭載に魅力を感じないな。
91:名無しさん@12周年
12/03/20 12:43:22.17 H8+X51HvP
前スレで知った3tch入れてみた
iPad用2chビューワーでこれが一番いいな
ありがとう!
92:名無しさん@12周年
12/03/20 12:45:53.98 11fj1e8M0
Androidタブレットが撤退してるから
アンチが騒ぐのも納得できるよ
電子書籍「ガラパゴス」大失敗のシャープ、…ガラパゴス撤退で配信も縮小 発売から1年もたたない事実上の撤退
シャープの「GALAPAGOS」、実際の一般販売台数は5000台程度と発表。東洋経済の記事
電子書籍端末「GALAPAGOS」ガラパゴスの自社販売を終了
URLリンク(sierblog.com)
93:名無しさん@12周年
12/03/20 12:46:38.57 iBD6lk3L0
俺は予約して買った人だけど、
スマホと同じで用途思いつかない人は買う必要ありません。
94:名無しさん@12周年
12/03/20 12:46:56.46 iffgNsU30
ファイル管理できない、容量少ないのにSDカード使えない、Flash使えない
ってのが不満に思った
他のタブレットよりかなり閲覧に特化してるっぽいから、用途によって激しく印象変わりそう
95:名無しさん@12周年
12/03/20 12:47:21.97 IyKYblN00
>>45
そりゃ泥水からすれば、ワインに一滴でも泥水を垂らせれば勝ちみたいなもんだからな。
96:名無しさん@12周年
12/03/20 12:47:31.89 xTg7f4xl0
Win8脂肪
97:名無しさん@12周年
12/03/20 12:47:36.70 j58lIoav0
アンドロイドタブレット買うならWindowsタブレットだろ
98:名無しさん@12周年
12/03/20 12:47:50.87 smdJn7R70
300万で15億ドルぐらいの売り上げになるのかな?
すげえな。
99:名無しさん@12周年
12/03/20 12:47:58.99 LGNlgyN/0
サムソンの黄ばみ液晶はカンベン。
すべてシャープの液晶になるのはいつ頃ですか。
100:名無しさん@12周年
12/03/20 12:48:05.70 r5N7+F8R0
オナニー専用ブラウザとして最強。
これだけで5万の価値はある。
101:名無しさん@12周年
12/03/20 12:48:47.55 xzKOhCbd0
Androidタブレットは欲しいけど、AndroidなOSは入らない。
あのアプリに自由などない。
海外のAndroidタブレットが普及するのは安いからであり国内のそれが
数倍の価格がする時点で買うほうがバカ。
102:名無しさん@12周年
12/03/20 12:49:00.67 S7DlmW1I0
>>92
7型探してる時に存在を知ったけど何がそんなに駄目だったんだろうな。
7型自体があんま売れてないってのは聞いたことあるけど。
ソニーの折りたたみの奴がもっと真ん中に画面集中してればなぁ。
あんだけ離れてたら絶対片方しか見んわ
103:名無しさん@12周年
12/03/20 12:49:15.22 H8+X51HvP
ぶっちゃけタブレットの本命はWindowsだと思うよ
この解像度があってiOSは、機能がショボすぎ
まあ、Windows8の出来次第だけど
104:名無しさん@12周年
12/03/20 12:49:43.61 E1TnVqqz0
パソコンでできることをしたい。けど、パソコンのことを勉強するのは好きじゃない。
という人には、ほとんど一択の状況だね。
パソコンの方がコンピューターとしての用途が広いというのには、特に反論はない。
105:名無しさん@12周年
12/03/20 12:49:50.10 IyKYblN00
>>99
auの発売頃じゃないの?
106:名無しさん@12周年
12/03/20 12:49:57.57 NvS/UGn90
>>100
でかいiPhoneじゃないのか
どこらへんが違うの?
107:名無しさん@12周年
12/03/20 12:50:03.97 UDOapqet0
>>97
8のCP試したけどすぐ消したわ
糞すぎ
108:名無しさん@12周年
12/03/20 12:50:06.30 WyuZ4b+H0
officeの発売は今年の終わり頃という記事がネットでひっかかってくるよ
109:名無しさん@12周年
12/03/20 12:50:07.25 j58lIoav0
こんなデカいのださないで
5インチのiPodタッチだしてくれよ200グラム以内で
5万でいいから
110:名無しさん@12周年
12/03/20 12:50:22.86 SwY9USDz0
閲覧用としてはタブレットは最適な気がする
111:名無しさん@12周年
12/03/20 12:50:25.76 TLAk8eHj0
>>83
要は家計簿とか見積書の作成くらいしかできんのか
112:名無しさん@12周年
12/03/20 12:50:48.80 OI+CS4iq0
どこにiPadより優れたWindowsタブがあるんだ?
113:名無しさん@12周年
12/03/20 12:51:10.16 r5N7+F8R0
>>106
単純に画面の大きさの違いだけ。
114:名無しさん@12周年
12/03/20 12:51:15.86 qqf3ZzxA0
>>94
ファイル使えますよー
アプリ入れたら良い
115:名無しさん@12周年
12/03/20 12:51:40.99 xzKOhCbd0
>>104
そしてパソコンの使い方が分からないのを2chで聞くのはバカのやること。
ggrksが返ってくる心の準備が無い奴は聞いてはダメ。
116:名無しさん@12周年
12/03/20 12:51:52.16 nJ5TFpIe0
林檎教の信者は1人で何台買ったんだこれ
117:名無しさん@12周年
12/03/20 12:52:06.31 UfLbEyLM0
金持ちの使い捨てデバイス
118:名無しさん@12周年
12/03/20 12:52:10.58 S7DlmW1I0
>>104
ipodって買った後にPC必須で結構驚いたんだけど、
もしipodもPC必須だとしたらPC持ってないのに買う人とか絶対出るだけの人気だよな。
まぁ俺はPC持ってるからどうでもいいっちゃいいんだが。
119:名無しさん@12周年
12/03/20 12:52:21.72 j58lIoav0
>>104
パソコンでできることなんてぜんぜんできないけど
iPodタッチがデカくなっただけ
120:名無しさん@12周年
12/03/20 12:52:52.67 NvS/UGn90
>>113
tudouやyoukuみたいなiPhoneで見れない動画サイト見れたりはしないのか?
121:名無しさん@12周年
12/03/20 12:52:53.55 OI+CS4iq0
>>116
あなたは宗教的な理由でApple製品が買えないかわいそうな人ですね?
122:名無しさん@12周年
12/03/20 12:53:08.28 smdJn7R70
winソフトが何でも動いちゃうタブレット来たら欲しいかも。
123:名無しさん@12周年
12/03/20 12:53:47.59 Vfo+YLP60
やっぱり通はGalaTabと自炊
iPadとか恥ずかしいです(>_<)
124:名無しさん@12周年
12/03/20 12:53:52.42 qqf3ZzxA0
>>122
んー窓信者だが、
正直もう窓やAndroidは厳しいかと
125:名無しさん@12周年
12/03/20 12:54:38.61 TCNdxEgQ0
一方シャープさん
シャープ、NFC搭載の企業向け10.1型Androidタブレット
スレリンク(pcnews板)
>シャープ株式会社は、NFCを搭載した企業向け10.1型Androidタブレット「RW-T110」を3月27日より発売する。
>先だってNTT西日本が発売したものと同スペックのタブレット。NFC(ISO 14443 Type A、FeliCa)に対応するのが特徴。
>主な仕様は、Android 2.3、TI OMAP 4430(1GHz)、メモリ1GB、ストレージ8GB、1,280×800ドット液晶を搭載。
【電機/経営】「足りないのはマーケティング」--奥田・次期シャープ社長 [03/19]
スレリンク(bizplus板)
Appleは一歩も二歩も先進んでいるよね
iphoneとかipadってマーケティングのみの結果でできたもんじゃないと思うんだけどなあ
日本企業は経営陣の戦略性、先見性、想像力が問われているんじゃないかなと思ってしまう
126:名無しさん@12周年
12/03/20 12:54:40.47 9Vfr2Wbe0
どうして日本人はiPadみたいな製品を作れなかったんだろうね
別に技術を持ってないわけでもないのに
127:名無しさん@12周年
12/03/20 12:54:48.08 mMJW5ZHN0
>>118-119
メディアプレイヤー?
128:名無しさん@12周年
12/03/20 12:54:49.94 QJyH67Yc0
かつてのソニーだな
129:名無しさん@12周年
12/03/20 12:55:08.02 WfuSe4Z80
>>67
通勤電車でもグリーン車では使っている人を結構見かけるよ。普通車でもたまに見かける。
電車の中でiPadを使うこと自体に勇気がいるとは思わないけど、
スマホや携帯より画面がデカくて視認性がよい分、覗き見されるリスクは高くなるから
「隣の他人に画面を覗かれること」前提で考えると使い方は限定されてくるね。
自分のパーソナリティーを全開で晒すような使い方をしようとすると確かに勇気がいるw
130:名無しさん@12周年
12/03/20 12:55:20.49 oivjiY6c0
>>106
でかいってのに意味がある。
・拡大させる必要がなく、書籍を読みやすい。
・でかくなってるので操作しやすい。
・上記2つのため、子供や老人でも扱い易い。
・複数人で画面を共有できるので対人仕事に使いやすい。
・動画なども細かいところを見せやすく、ある程度の迫力も出せる。
・画面分割などでデータ比較などがやりやすい。
とかね。
131:名無しさん@12周年
12/03/20 12:56:10.27 VMWvSSvZ0
Androidタブレットも頑張ってくれよ。
132:名無しさん@12周年
12/03/20 12:56:16.43 S7DlmW1I0
>>125
ガラパゴスの方のアップデートもコンテンツも捨てて企業用にこんな事やってるから駄目なんだな。
分かったわ。
133:名無しさん@12周年
12/03/20 12:56:26.97 2b0sP3oj0
>>69
ipadやiphone用のペンは原理的にペン先が細く出来ないのでは?
太いのしか売ってないよね。
134:名無しさん@12周年
12/03/20 12:56:39.62 11fj1e8M0
iPadなんて要らない!
iPad?何に使うの??
PCあればiPadなんてゴミ!
そんな人達の日常w
↓
URLリンク(blog-imgs-44-origin.fc2.com)
URLリンク(www.iza.ne.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(s3.amazonaws.com)
135:名無しさん@12周年
12/03/20 12:56:41.18 H8+X51HvP
タブレットはもっとでかくて良いと思う
日経新聞電子版のiPadアプリとか新聞一面を見るには字が小さすぎる
136:名無しさん@12周年
12/03/20 12:56:46.51 TLAk8eHj0
>>124
win8の出来はいいらしい
137:名無しさん@12周年
12/03/20 12:56:55.95 qqf3ZzxA0
タブレット買ってからノーパソまったく使わなくなった
もうアップルの一人勝ちだよね
老人どもを取り込んだのが勝ち要因
138:名無しさん@12周年
12/03/20 12:57:11.49 OI+CS4iq0
>>122
iPadでどうぞ
リモートデスクトップでなんでもできますよ
>>126
そりゃ、ここでiPadはあれができない、これができないって
騒いでるアホの意見を必死に聞いてるからだろw
ここであーだこーだ言ってるバカの需要を満たす端末のがガラパゴス端末だ
139:名無しさん@12周年
12/03/20 12:57:34.59 LGNlgyN/0
>>105
>auの発売頃じゃないの?
となると4月末ころかな。iPhoneがauだから待ちます。
どんなサービスが提供されるのかも見極めたいし。
140:名無しさん@12周年
12/03/20 12:57:47.71 WyuZ4b+H0
windows7をさわってみたけどmacOSXとかわらないよね。macは機械自体がたいしたことないから
それを考えるといまwindowsパソコンを使うのはいい選択かも
141:名無しさん@12周年
12/03/20 12:58:28.27 j58lIoav0
アンドロイドタブレットはもうダメだろ
ロムせんならiPad
いろいろやりたいならWindowsタブレットで決定
142:名無しさん@12周年
12/03/20 12:58:41.51 H217u6kQP
半分サムスン製ってそんなにいいの?
143:名無しさん@12周年
12/03/20 12:58:44.32 ipV5ByEW0
タブレットPC業界のことまともに知らないやつ大杉。
単純なコスパでもAppleがダントツなんだからアンドロイドや窓にチャンスはない。
Appleより安くあげようとしたら中華タブレットのような一般人には使えない趣味品しかない。
この状況で七インチくらいのタブレットをAppleが出したらもうすべて終わる。
144:名無しさん@12周年
12/03/20 12:58:49.88 dnSC+Gyi0
>>100
左手1本で持つのはきつくない?
早いのかな?
145:名無しさん@12周年
12/03/20 12:59:00.33 zMliAkk60
>>8
すげーな。ガンダムで1万売れないって、驚異的な駄作だな。
いや、もしかしたら子供には受けているのかもしれないけど、
子供はDVDとか買わないからなぁ。
もうちょっと、主人公たちが幼なじみで一緒にお風呂に入って
キャッキャウフフしているシーンをいれて、それが軍に入って、
殺し合いをしている、っていうくらいの感じにすればよかったのに。
で、戦っている最中に、幼い頃の幼なじみのお風呂シーンが
フラッシュバックしてきて、とどめを刺す寸前で攻撃の手が
止まっちゃう、みたいな感じでにすれば、またちがったのかも。
146:名無しさん@12周年
12/03/20 12:59:20.58 oivjiY6c0
>>126
日本のメーカーの上層部や技術屋が、このスレで
「こんなもん何に使うんだ」と言ってるような
想像力のない連中ばかりだから。
着想して企画した社員がいたかも知れないが、
商品企画会議に挙げた時点で「ノートPC最強だろ」
とか言われて潰される。
147:名無しさん@12周年
12/03/20 12:59:23.41 sJofF5VS0
>>126
今の経営・企画のせい。
天下り文化も流入し、完全に公務員マインドになってる。
ソニーですら、独自高精細解像度のパネルなんて冒険はしなくなった。
148:名無しさん@12周年
12/03/20 12:59:40.82 Jkh2vpZG0
まあパソコン持ってるといらないのかな?
今は携帯でネットはするけどパソコンは持ってないという
人が多そうだからそういう人にはいいのかも知れないね
149:名無しさん@12周年
12/03/20 12:59:51.77 qqf3ZzxA0
>>144
タッチがあるじゃない
両方買いなよ
Androidも持ってるが、3日で投げたわー
150:名無しさん@12周年
12/03/20 13:00:08.71 gWcb/Xxz0
でかいから首の疲労がすぐ想像つく。だから買わない。
ibookで台入れたりして使ってるだけに。
軽くなれば今度は持ちづらいし、短時間向きだな。
151:名無しさん@12周年
12/03/20 13:00:10.65 2VcKBAAC0
使い道が分からん。 何に使ってんの? 閲覧ネタを作る作業とかには向いてないよね。
創造的な目的には一切使えないような気がするんだけど。 iPad用のアプリとかあるの?
どうやって操作するの? 表示面が指紋ベタベタにならないの?
152:名無しさん@12周年
12/03/20 13:00:21.38 VFuPJSTe0
どう考えても使い道が解らないんだが・・・
153:名無しさん@12周年
12/03/20 13:00:37.08 uD4etmIT0
iPad3(通称新しいiPad)は買ったけど
でもWP8待ちな俺。
WP8はデスクトップOSとしてはクソだけど
モバイルに乗ったらiOSの痒い所に全部手が届いちゃうワケで。
最強のモバイルOSまちがいなし。
ま、Androidは論外w
154:名無しさん@12周年
12/03/20 13:00:48.03 xzKOhCbd0
>>126
> どうして日本人はiPadみたいな製品を作れなかったんだろうね
> 別に技術を持ってないわけでもないのに
技術じゃない、カリスマ独裁者の存在で決まる。
和をもつ馴れ合いでは他人より1歩前にでることは難しい。
つまり不確定要素の多い何かを強引にやるかどうかの話にすぎない。
その不確定要素でできないことがあると結局は嘘になるんだけど
ジョブズの結果を知っていれば真実になったこともあるが嘘もかなりある。
155:名無しさん@12周年
12/03/20 13:00:49.57 ByBe2QEU0
現行の電子辞書の筐体くらいで、もっとサクサク動いて、
自作アプリ作りたい放題なんて端末があったら欲しい。
156:名無しさん@12周年
12/03/20 13:01:08.05 ZkdYYGnT0
戦意喪失したソニー社員が一言
↓
157:名無しさん@12周年
12/03/20 13:01:45.63 KU6+go0o0
初期iPodが出たとき
「何千曲も持ち歩くかよwウォークマンの二番煎じwアップルオワタ」
→世界的大ヒット
初期iPhpneが出たとき
以下略
初期iPadが出たとき
以下略
158:名無しさん@12周年
12/03/20 13:01:53.26 zMliAkk60
>>38
出張とか、旅行の時に重宝。
159:名無しさん@12周年
12/03/20 13:01:53.40 j58lIoav0
Windowsタブレットいいよ
Windowsのソフト全部動くし
ロムせんビュアーには使いにくいけど
160:名無しさん@12周年
12/03/20 13:02:05.65 VMWvSSvZ0
>>26
>5ではないけど、閲覧デバイスって書いてるじゃん。
ゴロゴロしながら電子化した小説やネット小説を読む俺にとってはかなり惹かれる。
161:名無しさん@12周年
12/03/20 13:02:12.40 9iG0o2670
まあ型落ちシステムの玩具に飛び付く流行馬鹿が多いという事だけだな
世界規模でならばこの数字は当然の事だろう
そういう事に関してはAKBに群がっている奴らとしている事は全く同じだな
物の売り方も大昔から変わらないままだ
162:名無しさん@12周年
12/03/20 13:02:32.66 VFuPJSTe0
>>126
日本人が得意なのはiPadを小型軽量化する作業だろ
163:名無しさん@12周年
12/03/20 13:02:38.50 eebFzwZ10
亀山モデル(笑)とはなんだったのか
164:名無しさん@12周年
12/03/20 13:02:49.64 IX8Xnt+60
>>161
売れたら勝ちです。
165:名無しさん@12周年
12/03/20 13:03:26.24 AlB8Mcbj0
新宿ビックでいじってたら次から次へと店員が声を掛けてくる。
うぜぇと思ったら回線業者だった。
フレッツ同時契約したら4万円引きとか言ってたよw
解像度上がったが2から急いで買い換える必要はないね。
166:名無しさん@12周年
12/03/20 13:03:26.17 AYVHxGKJ0
前スレから発狂している ID:j58lIoav0 にワロタ
160レス中15レスww
167:名無しさん@12周年
12/03/20 13:03:36.53 zMliAkk60
>>59
10月くらいに、iPadmini が出るよ。
もしかしたら、それが最強の iPadになるかもしれないね。
168:名無しさん@12周年
12/03/20 13:03:43.40 cNIXLoTy0
iPadはごろ寝で使うにはちょっとでかい気がする
169:名無しさん@12周年
12/03/20 13:03:48.91 ayc1XoZv0
>>126
日本はハードの技術があるだけ。ソフトの技術力は全然無い。
アメリカはソフトだけ作って、ハードは韓国や中国や日本に丸投げ。
170:名無しさん@12周年
12/03/20 13:03:54.62 xzKOhCbd0
>>155
>自作アプリ作りたい放題なんて端末があったら欲しい。
自作なら普通のLinuxを入れればいいだけ。
作りたい放題とか言い出す人の多くは自作じゃなくてカスタマイズか
既出の技術の組み合わせのデザインだろう。
スクリプトレベルの話である。
171:名無しさん@12周年
12/03/20 13:04:02.22 ByBe2QEU0
>>147
経営の問題。
役員が責任とりたくないだけ。
もうすぐ辞めるのに波風立てたくないジジイが役員なんだもん。
172:名無しさん@12周年
12/03/20 13:04:07.95 OI+CS4iq0
>>161
爆笑したw
そこまで高いところからものが言えるってすげえよw
173:名無しさん@12周年
12/03/20 13:04:10.06 ipV5ByEW0
>>159
Appleより安けりゃ選択肢なんだがな。
どうにもこうにも高い。
昔は逆だったのに。
そりゃ負けるわ。
174:名無しさん@12周年
12/03/20 13:04:22.91 j58lIoav0
バッテリ10時間もつ高解像度テレビが4万ちょっとなんだから安いわな
175:名無しさん@12周年
12/03/20 13:04:47.36 2RUtVIYf0
初期ロットはサムチョンの液晶なんだろ?
待ち決定w
176:名無しさん@12周年
12/03/20 13:04:58.38 gWcb/Xxz0
Macがさ確か次でタブレットと変わらない操作になるんじゃなかったっけ?
どう見ても予備の玩具ぐらいにしか思えんiPadって。
177:名無しさん@12周年
12/03/20 13:05:00.56 rgp9GEbh0
ipadは進化した双方向テレビのようなもの。何かを素早く正確に入力したり作り上げる作業にはちょい厳しい。だが、それ以外の用途ならばpcよりも手軽で便利
178:名無しさん@12周年
12/03/20 13:05:09.76 Jkh2vpZG0
>>165
4万円引きってことはもとはもっと高いのか…
パソコン持ってるから一生iPad買わないだろうな
179:名無しさん@12周年
12/03/20 13:05:24.71 TLAk8eHj0
>>159
Let's noteの変形するやつにwin8が乗っかったら買おうかな
180:名無しさん@12周年
12/03/20 13:05:35.65 TMjVQBHw0
zipの漫画をこいつで読みたいけどPCから無線LANでもってこれないのが不便ね
181:名無しさん@12周年
12/03/20 13:06:07.27 dnIp2zj0P
>>4
あ・・・そうなの?本当だったらすごいが・・・
182:名無しさん@12周年
12/03/20 13:06:30.92 fr/wDWRi0
みんなiPadって何に使ってんの?
183:名無しさん@12周年
12/03/20 13:06:45.29 H217u6kQP
>>175
CPUはすべてサムスンが製造
メモリも一部サムスン
バッテリーもサムスン
184:名無しさん@12周年
12/03/20 13:06:50.36 vfFfZf/c0
>>26
わかってないね
185:名無しさん@12周年
12/03/20 13:06:56.27 +DT10gjS0
iPadやiPhoneやAndroidが売れた原因はAppStoreにあるんだから、
そりゃ日本のメーカーから生まれるわけない
Androidで後追いはできるけど
186:名無しさん@12周年
12/03/20 13:07:10.89 pzvTqFSA0
>>152
テレビではリーマンが出先のプレゼンに使ってたよ
まあノートPCでいいじゃんなんだけど
後は寝たきり、老眼、知能の低下などでノートPCやスマホがつらい老人向けとか
ケータイで言うらくらくホンみたいな
187:名無しさん@12周年
12/03/20 13:07:27.24 xTg7f4xl0
iOS用のOffeiceはもうじき出るぜ?
それと8の糞っぷりは異常
188:名無しさん@12周年
12/03/20 13:07:34.03 TLAk8eHj0
>>180
ftpくらい使えるだろw
189:名無しさん@12周年
12/03/20 13:07:34.60 GbgypL1r0
ipadだけだと中途半端なんだよな。
入力はキーボードのほうがいいしね。
キーボードと分離できるのーパソがもっと種類出てくれればいいんだけどな。
190:名無しさん@12周年
12/03/20 13:07:57.89 11fj1e8M0
>>182
君はパソコンを何に使ってるの?
191:名無しさん@12周年
12/03/20 13:08:01.25 eLFZZVmg0
Androidがハードスペックで先行できないのがな
192:名無しさん@12周年
12/03/20 13:08:06.55 qqf3ZzxA0
>>151-152
何に使ってるの?
↓
音楽聞く、ようつべみる、スケジューラー、地図、メールチェック、読書
写真編集、ブログやツイとか
なんでノーパソじゃダメなの?
↓
ノーパソは指で触れないから面倒
触れる機種もあるが、高いしわざわざ買うならタブレットのが良い。
特に地図やメーラーが触れないと使いにくい。
読書もノーパソじゃ読んでる気がしない。
ちょっとした写真編集も、ノーパソじゃやりにくい。触れないから。
タブレットなら1ピクセルごとに色塗ったり加工したりできる。指で。
マウスカチカチクリックすんの腱鞘炎になる。
指紋でベタつかない?
↓
専用のカバーやシートがあるから大丈夫
専用アプリあんの?
↓
うん。それに、自作アプリを売ることもできるよー(登録料いるけど)
193:名無しさん@12周年
12/03/20 13:08:06.67 a54UXsPt0
iPadを買うと手に持ってるのが面倒で、スタンドが欲しくなる。
やっぱり文字入力をスムーズに・・って事でキーボードも欲しくなる。
双方を別の部屋に持ち運んで使う・・・となると、ノートでいいやと
194:名無しさん@12周年
12/03/20 13:08:14.21 IX8Xnt+60
本の代わりです。
置き場がもうないので。
195:名無しさん@12周年
12/03/20 13:08:19.30 sJofF5VS0
ある程度シェアを広げて、従来のアンドロイドなんか比較にならない高精細の
iPadを投入すれば、比べただけで差は歴然だろう。
この価格で実現するのはかなり厳しかったはずだが、
恐らくは3年後の製造コストの低下による利益増加と
コンテンツ事業で元が取れるという裏打ちがある。
これは追いつくどころか技術力・実現力でさらに差が開いたと見るべき。
グラフィックの処理能力が最大の関心。Pad市場はAppleの独壇場になりそうだなw
196:名無しさん@12周年
12/03/20 13:08:22.42 ByBe2QEU0
>>185
>Androidが売れた原因はAppStoreにあるんだから、
意味不明
197:名無しさん@12周年
12/03/20 13:08:23.62 0z7Jb7iF0
アレに向かない、コレに向かないうちは・・・
せめてねえ、家庭内電気機器の消費電力量とか電気代試算や
電力コントロール機能などをもたせた情報端末として使えたら
オタク気質の人達以外にも、広がる要素があると思うんですけどねえ
現状ニッチ過ぎて、こだわる人達にしか使えないよ
198:名無しさん@12周年
12/03/20 13:08:32.83 ipV5ByEW0
>>189
Bluetoothキーボードというのがあってだな
199:名無しさん@12周年
12/03/20 13:09:24.77 /1hf4GRz0
4Gってもソフトバンクのウルトラなんとかって使えないって聞いたけどマジで???
200:名無しさん@12周年
12/03/20 13:09:37.74 j58lIoav0
>>196
AppStoreで儲けるからハードは安くするってことやろ
ゲーム機とおなじビジネスモデル
201:名無しさん@12周年
12/03/20 13:09:39.78 OI+CS4iq0
>>197
うちでは60過ぎの爺さんから1歳の娘まで使ってますが?
202:名無しさん@12周年
12/03/20 13:09:49.99 +DT10gjS0
>>196
Androidの場合はAndroidMarketだな
203:名無しさん@12周年
12/03/20 13:09:56.09 WTztnVQK0
つうかiPadでさえキーボード使いたい人は青歯キーボを使えばいいわけで
204:名無しさん@12周年
12/03/20 13:10:00.90 9Vfr2Wbe0
>>159
サムソンのタブレットPCが欲しいんだけど高いし日本で売ってないんだよなぁ
205:名無しさん@12周年
12/03/20 13:10:09.64 Jkh2vpZG0
>>186
プレゼンにはいいと思う
ノーパソだと持ち上げて画面見せるってのも大変だし
モニターにつなげるのも面倒だし。
iPadなら手元に持って、グラフ表示とか切り替えられるかも
なるほどねぇー
206:名無しさん@12周年
12/03/20 13:10:16.31 gUat6dHl0
jinとはちまとガジェット通信ファミリー総合スレ★20
スレリンク(gsaloon板)
207:名無しさん@12周年
12/03/20 13:10:48.89 TCNdxEgQ0
>>133
ペンタブで描く場合、ブラシとかで切り替えるわけだから
ペンの先の太さはさほど問題じゃないね
一番の問題は静電容量式だから
手関節を接地させたらそこが認識されてぐちゃぐちゃになること
設置面積の算出とかソフト面でなんとかできそう?
タブレットとしても使えるし、bluetoothでもusbでもなんでもいいから
pcに繋いでモード変えれば液晶ペンタブレットとしても使える
そんなタブレットが欲しいなあなんて思ってる
筆圧検出は無理そうだけど・・・そこまで贅沢言わない
>>134
吹き出してしまうところだったじゃないかw
よく集めてきたなwww
208:名無しさん@12周年
12/03/20 13:11:28.95 1AP4YwTe0
これでWin8は見事に爆死だな
209:名無しさん@12周年
12/03/20 13:11:42.13 xzKOhCbd0
>>168
>日本はハードの技術があるだけ。ソフトの技術力は全然無い。
待遇が違いすぎる、
日本でのソフト技術者=IT土方(情報産業の底辺)、生活すら厳しい
アメリカでのソフト技術者=IT産業のエリート(高級取り)
日本のソフト技術者は1970台に生まれた35歳定年説が未だに
続いている。これがあるかぎり日本のソフト産業が海外に対抗するのは
根本的に不可能だろう。
日本ではソフトウエアの著作人格権すら個人の所有を奪うのがまかり通る
210:名無しさん@12周年
12/03/20 13:11:46.85 UceqTcbj0
すっかり情弱御用達ハードになったなipad
211:名無しさん@12周年
12/03/20 13:11:56.43 H217u6kQP
>>205
俺のノーパソ片手で余裕だよ
212:名無しさん@12周年
12/03/20 13:12:00.70 VFuPJSTe0
>>207
液晶タブレットレベルの制度があるiPadなら買うわ
つかそれしか買う理由がない
213:名無しさん@12周年
12/03/20 13:12:04.81 ByBe2QEU0
これまでiPad/iPad2で解像度あわせて自炊したデータはどうするの?
214:名無しさん@12周年
12/03/20 13:12:12.52 0z7Jb7iF0
>>201
社会インフラのデファクトを狙える分野としてみた場合、それじゃあマダマダ浅いよ
変わった遊び道具の域をでていませんね
215:名無しさん@12周年
12/03/20 13:12:55.08 IX8Xnt+60
>>214
そんなmのねらってねえw
216:名無しさん@12周年
12/03/20 13:13:05.63 WfuSe4Z80
>>126
株主の顔色を伺う雇われ経営者に革新的な製品やサービスは生み出せない。
株主が冒険を許さない。
大当たりか大外れかの博打を打てるのは自ら創業したワンマン経営者だけ。
217:名無しさん@12周年
12/03/20 13:13:33.65 6JAi7HvT0
初期不良はどうなってる?
218:名無しさん@12周年
12/03/20 13:13:39.15 DLk5zhwr0
なんか思ったより売れてないんだなって思った
219:名無しさん@12周年
12/03/20 13:13:40.78 qqf3ZzxA0
>>214
えー十分だよ
だって60代ってPC使えない世代だし
220:名無しさん@12周年
12/03/20 13:13:50.86 sR+WOOvF0
パソコンのMP3を無線でipadに飛ばせない
SDカードが使えない
フラッシュが見れない
防水では無い
カスラックだけでも何とかして欲しい
221:名無しさん@12周年
12/03/20 13:14:02.42 +DT10gjS0
>>200
それもあるかもわからんが、肝はストアやマーケットによって
簡単にソフトが購入でき、インストールできる環境が整ったこと
インストールまでの敷居がPCと比べて格段に下がった
ソフトカタログのようなものが出来たことで
開発者も手軽に儲けられるインフラが整ったことで
アプリが次々に開発された
222:名無しさん@12周年
12/03/20 13:14:30.06 uD4etmIT0
iPadって閲覧の為の道具であって、モノを作る為の道具じゃ無い。
その辺は割りきらないと。
長文書いたり、重たい処理はデスクトップでやればいい。
適材適所。
自転車で5分のスーパーに惣菜買いに行くのに、4トントラックで行く必要は無い。
223:名無しさん@12周年
12/03/20 13:14:31.88 ByBe2QEU0
>>200
安ければ売れるの?
224:名無しさん@12周年
12/03/20 13:14:49.88 xzKOhCbd0
>>202
> Androidの場合はAndroidMarketだな
そういう原理をまったく知らない奴に言ってもなんのことやらに。
225:名無しさん@12周年
12/03/20 13:15:03.13 HKGGTbVy0
なるほど、ベッドに置いてエロ動画とか表示するのに皆使ってるのか
それなら300万台も納得だわ
226:名無しさん@12周年
12/03/20 13:15:04.01 IX8Xnt+60
>>220
なんで無線で飛ばすんだ?
意味わからねえ
227:名無しさん@12周年
12/03/20 13:15:22.38 GbgypL1r0
>>198
ブルートゥースキーボードがあるっていう奴はわかってないな。
分離できたり合体することに意味がある。
>>202
今はグーグルプレイだろ。
228:名無しさん@12周年
12/03/20 13:15:24.25 n84Vm+Qm0
>>57
iPhone発売直後も同じ状況でした
229:名無しさん@12周年
12/03/20 13:15:31.00 oUU5pLwa0
>>126
>別に技術を持ってないわけでもないのに
万一日本企業に技術があったとしたら、いまごろ自社OSくらいとっくに完成させてるだろw
230:名無しさん@12周年
12/03/20 13:15:51.86 qqf3ZzxA0
>>224
Androidマーケットゴミだからな
ユーザの俺が言う
231:名無しさん@12周年
12/03/20 13:16:06.21 VFuPJSTe0
>>222
見るだけなら携帯で十分
あんなまな板必要ない
232:名無しさん@12周年
12/03/20 13:16:09.49 pzkYYST00
今のIOSは無線LANで同期取れるだろ
233:名無しさん@12周年
12/03/20 13:16:26.00 khmgPl6k0
ノートPCは操作性がどうしようもない程糞やからなぁ
ビューアとしてはタブレットにボロ負けるわな
234:名無しさん@12周年
12/03/20 13:16:30.24 2VcKBAAC0
>>205
普通は、プロジェクター使うから
235:名無しさん@12周年
12/03/20 13:16:30.56 3Vcxk/ix0
初めて実用に耐えられるものが出てきたなと思った。
でも、凄いのは液晶だけだな。
この液晶が載ったPCが出れば、やっぱそっちの方が使い勝手がよいと思う。
まぁ、pdf閲覧ように買うと予定ではあるけど。
236:名無しさん@12周年
12/03/20 13:16:38.86 j58lIoav0
>>223
10万だったら売れない
237:名無しさん@12周年
12/03/20 13:16:48.20 H217u6kQP
>>222
スーパーに買いに行くんじゃなく見に行くんならtabでいいな。
でもあれこれ買うと効率悪い。軽自動車いるわ
238:名無しさん@12周年
12/03/20 13:16:59.54 ByBe2QEU0
>>224
どういう原理?
239:名無しさん@12周年
12/03/20 13:17:08.14 11fj1e8M0
Androidのアプリ
URLリンク(www.blogcdn.com)
iPadのアプリ
URLリンク(www.blogcdn.com)
「Androidは画面サイズがバラバラ・・・そうだ!
もう画面サイズに依存しないUIにすれば良くね?」
という発想のもと、タブレットに最適化されてないアプリで溢れてる。
それじゃタブレットの意味がないよ~
240:名無しさん@12周年
12/03/20 13:17:14.46 IX8Xnt+60
>>229
昔トロンというのがあってだな。
アメリカ様が作っちゃいけないと(ry
241:名無しさん@12周年
12/03/20 13:17:19.25 rgp9GEbh0
ガンダムで例えると、PCはモビルスーツでiPadはリクルートスーツだな
242:名無しさん@12周年
12/03/20 13:17:23.34 8MBy6vWk0
本当何で時代を逆行するOSなんか使わんといけないんだ。高解像度も意味不明。
大画面で見る訳で無いのに必要性を全く感じないし高解像度を生かしたマルチウィンドウすら出来ないって何がしたいのか。
243:名無しさん@12周年
12/03/20 13:17:34.59 GbgypL1r0
>>216
ワンマン経営が当たったらいいかもしれんけど、ワンマンって誉められない会社も多いだろ。
ワタミ見たいな。
244:名無しさん@12周年
12/03/20 13:17:40.30 Jkh2vpZG0
>>240
父親がその中に入ってしまって、息子が探しにいくやつか
245:名無しさん@12周年
12/03/20 13:17:41.48 OI+CS4iq0
>>227
着脱可能キーボードって、いかにもガラパゴス企業がやりそうな発想だなwww
絶対にいらねえw
246:名無しさん@12周年
12/03/20 13:17:45.35 LCli4mwP0
>>161
ギャグセンスあるな、おまえ
247:名無しさん@12周年
12/03/20 13:18:10.35 n84Vm+Qm0
>>209
アメリカの技術者が高級取りって勘違いも甚だしいな。
みんなGoogleやAppleだと思ってんの?
248:名無しさん@12周年
12/03/20 13:18:11.35 +DT10gjS0
>>192のような回答も当たっているとは思うんだが、
それ以上に>>100が実は良い線をついていると思うw
それからダウンロードされるアプリの実態を見ると
ゲーム機としてかなり機能しているのも凄く大きいと思う
PCには存在しないゲーム、他のゲーム機には存在しないゲームがある
249:名無しさん@12周年
12/03/20 13:18:14.07 X7JQ0M0/0
脱獄できたら買うわ
250:名無しさん@12周年
12/03/20 13:18:15.31 ZP8AZ9hV0
ノートPCに取って代わる様になったら買うわ
251:名無しさん@12周年
12/03/20 13:18:29.60 WfuSe4Z80
>>220
>パソコンのMP3を無線でipadに飛ばせない
いまはiTunesとWifiで同期だぞ?
252:名無しさん@12周年
12/03/20 13:19:11.17 j58lIoav0
>>228
iPhoneは最初からはずかしくないけど
デカさが違うんだよ、のぞかれるし
253:名無しさん@12周年
12/03/20 13:19:17.78 xzKOhCbd0
>>223
高級品と買える値段が2つ並べて売っていたとき、
見栄で高いのを買うのは、その額の金が余っている人だけ。
希望では高級品を買いたいが現実は(ry
これは流行品は別、実用で買う人と持っていることに意義を持つので買うのでは
超えられない壁がある。
254:名無しさん@12周年
12/03/20 13:20:03.79 GbgypL1r0
>>245
台湾の会社が作ってたが
255:名無しさん@12周年
12/03/20 13:20:08.79 OI+CS4iq0
>>243
日本は稼いでるやつに嫉妬するやつが多すぎだな
ワタミを全面的に指示するわけではないが
労働者がいやなら経営者になってみればいいんだよ
256:名無しさん@12周年
12/03/20 13:20:13.21 cNIXLoTy0
>>245
どっかにあったような気がするな
それ
257:名無しさん@12周年
12/03/20 13:20:15.21 IX8Xnt+60
>>248
FFとかいろいろなゲームが移植されてるし、もちろん独自ゲームもあるし…
258:名無しさん@12周年
12/03/20 13:20:36.70 Jkh2vpZG0
>>252
携帯の、覗き見防止シールみたいなのを開発する必要があるなw
259:名無しさん@12周年
12/03/20 13:21:18.31 qqf3ZzxA0
>>231
携帯が何かによるよ
iPhoneなら十分だが、
Android機なら不十分
260:名無しさん@12周年
12/03/20 13:21:41.08 tdFS6/uh0
「見るだけ~」「聞くだけ~」な万年受身な情弱には十分だろう
261:名無しさん@12周年
12/03/20 13:21:41.28 +DT10gjS0
>>257
そうだね
そういうのが実はかなり大きいと見ている
262:名無しさん@12周年
12/03/20 13:21:46.38 j58lIoav0
まぁ4万でバッテリ10時間だからな
アンドロイドタブレットは終わっただろな
Windowsタブレットならそれなりに需要あるけど10万でも
263:名無しさん@12周年
12/03/20 13:22:17.10 mHRyytCN0
クラウド関係が、最近充実してきてるから
なかなか使える。
エバーノートとかすげー発想。
この辺りがなければ不便だな。
264:名無しさん@12周年
12/03/20 13:22:31.34 GbgypL1r0
>>255
稼ぐことに何ら問題は無い。
社員の待遇に問題がある。
アップルもジョブスはかなり問題あったんだろ、気に食わないだけで首にしたりとか。
265:名無しさん@12周年
12/03/20 13:22:37.15 AMME+KKb0
まあwindowsってみんな使ってるけど、windows信者なんてオタだけだしな
Windowsを使わずに済むならそうしたい人はたくさんいる
266:名無しさん@12周年
12/03/20 13:23:07.92 xzKOhCbd0
>>226
最近になっても無線LANを導入していない時代遅れな人は未だに
いるんだけど、導入しないと分からないこともあるな。
最近導入してinSSIDerで検索できる他人のLAN名をみたが常時30以上
名前がでてくる。恐ろしい世界になったもんだ。
267:名無しさん@12周年
12/03/20 13:23:35.35 VMWvSSvZ0
>>194
もってた小説スキャンして電子化したら、かなり部屋がすっきりしたよ。
あとは徐々にOCRに掛けてテキスト化していくつもり。
268:名無しさん@12周年
12/03/20 13:23:35.67 TMjVQBHw0
バッテリーがだめになったら交換工賃どのくらいとられるんだろう?
2万円くらい?
269:名無しさん@12周年
12/03/20 13:23:57.31 ipV5ByEW0
キーボード付きタブレットはアスースが出しているよ。
でも絶対にBluetoothキーボードの方が良いだろ。
キーボードつきのやつは一万円くらい高いんだぞ?
脱着可能タイプはもっと高かったかも。
ありゃ意味ねえわ。重いし。
270:名無しさん@12周年
12/03/20 13:24:37.07 Yg2Saj8O0
iPad2までは簡易タブレットPCだったが、
新iPadは印刷物の代替品目指せるスペックになった
微妙に重いけどね
271:名無しさん@12周年
12/03/20 13:24:43.71 OI+CS4iq0
>>264
だから、労働者の意見ばかり言うなら経営者になって稼いでみろって話
経営なんてきれいごとばかりでもうまくいかないし、労働者は勝手なことばかり言うし、大変なんだよ
272:名無しさん@12周年
12/03/20 13:24:46.99 UMa4Ba540
それだけ台数準備できることに驚きだわ
273:名無しさん@12周年
12/03/20 13:25:02.64 tJlgPD2A0
>>257
移植されて糞ゲーになってしまったかつての名作ゲームも多数あるけどな…(´・ω・`)
274:名無しさん@12周年
12/03/20 13:25:29.13 rgp9GEbh0
エバーノートは提供会社の中の人は不正を働けば智の巨人になれるな。誰かが未来を変える凄い発想をクラウドに書き込んでるかもしれない
275:名無しさん@12周年
12/03/20 13:25:36.28 LCli4mwP0
>>255
納税額も少ないくせにギャーギャーネットで騒ぎすぎなんだよな、貧乏人は
クズに限って自分は棚上げだよ、まったく
276:名無しさん@12周年
12/03/20 13:25:36.59 oUubY809P
>>93
なんだ早速買って後悔してるのかwww
277:名無しさん@12周年
12/03/20 13:25:45.52 8MBy6vWk0
大体音楽入れるのにいまだ同期させるのかよ。iTunesすら入れられないのかよ。
くそOSだよ本当。素直にマックのOS入れれば良いのに。
278:名無しさん@12周年
12/03/20 13:25:46.30 TMjVQBHw0
バッテリーの交換費用は11800円するのね
279:名無しさん@12周年
12/03/20 13:25:51.04 GbgypL1r0
>>269
それはお前の価値観だろ。
俺の価値観とお前の価値観は違う。
280:名無しさん@12周年
12/03/20 13:26:37.39 H67lzs630
>>262
Windows(笑)
需要なんてあるわけねーだろw
売れるタブレットはiPadだけだ。
281:名無しさん@12周年
12/03/20 13:27:08.39 ipV5ByEW0
>>279
買えば良いじゃん
282:名無しさん@12周年
12/03/20 13:27:15.11 j58lIoav0
4万ちょっとで高解像度テレビか、
ようつべ専用に1台かってもいいかな、買わないけど
283:名無しさん@12周年
12/03/20 13:27:18.85 qqf3ZzxA0
>>268
そのためにケアプランてのに入ってるよ
アップルは基本的にまるごと変える
ほとんどが中古品の組み立て直し品(リフレッシュ品と言う)
PSヴィータ?とかいうソニーのゲーム機で、
ソニーも同じことしたら、
ゲーム板のアホどもにボコボコにされてたが、
アップルなんて昔からやってる世界の常識なのにね
つまり、iPadを買ってすぐ水に落としたら、中古品になって戻ってきます。
問題なく使えるから大丈夫
284:名無しさん@12周年
12/03/20 13:27:30.79 xzKOhCbd0
>>247
> アメリカの技術者が高級取りって勘違いも甚だしいな。
そう思っていればいいじゃん、
どうせ統計が捏造だとか、故意で数値の底上げだとか言い張り最後まで否定するんだろ?
285:名無しさん@12周年
12/03/20 13:28:11.61 ByBe2QEU0
>>274
ないない。
そんな発想する奴が凡人に分かるような文字や絵を描くはずがない。
特許などの知識もしっかりしていれば、セキュリティ意識もしっかりしているはず。
286:名無しさん@12周年
12/03/20 13:28:24.80 2QeBZEqM0
MSのOffice for iPadが出たら考える
64GBの3Gなしの奴
287:名無しさん@12周年
12/03/20 13:28:29.51 GbgypL1r0
>>271
支離滅裂やな。
経営者なんて誰にでもなれんし、経営者ばかりじゃ社会は成り立たん。
稼ぐことは良いが、人を使うならそれなりの待遇しろってことだ。
待遇もせずに働けって言うのは、ただの搾取。
>>281
なにを?
288:名無しさん@12周年
12/03/20 13:29:30.79 j58lIoav0
こんなデカのはいらんから
iPodタッチを4、5,6,7,8インチって何種類もだしてくれよ
289:名無しさん@12周年
12/03/20 13:29:37.85 KU6+go0o0
>>263
iCloudがあるのにエバーノートいる?
290:名無しさん@12周年
12/03/20 13:29:39.14 GoHcjorS0
中国だけなら300万台
291:名無しさん@12周年
12/03/20 13:29:39.71 iaDHqR4K0
買うならどれ?
wifiだけのやつでいいの?
292:名無しさん@12周年
12/03/20 13:30:14.98 IX8Xnt+60
>>266
いやmp3を無線で飛ばすって良さが分からない。
無線使わなきゃそもそもiPadは使えないけど。
293:名無しさん@12周年
12/03/20 13:30:28.11 3jdoqNsY0
>>271
各自受け持った仕事を忠実にやるというだけでは十分ではない。
必ずその仕事の上に経営意識を働かせなければダメである。
いかなる仕事も一つの経営と観念するところに、適切な工夫もできれば、新発見も生まれる
(『松下幸之助 成功の金言365』)
って昭和の経営者もいってるしな。
294:名無しさん@12周年
12/03/20 13:30:28.97 WfuSe4Z80
>>280
歴史だけはiPadよりも長いけどなー。Windowsタブレット。
295:名無しさん@12周年
12/03/20 13:31:10.79 qqf3ZzxA0
>>291
使用用途によるかな
あまり外で使わないなら、Wi-Fiだけでいいかもだ
296:名無しさん@12周年
12/03/20 13:31:44.54 OI+CS4iq0
>>287
経営者になるのも自由だけど?
その発想力も実行力もないなら労働者として頑張って
でも、発想力と実行力のある経営者のほうが稼ぐのは当然だよね
297:名無しさん@12周年
12/03/20 13:31:54.53 yMuMdWEd0
創作よりも閲覧するだけの人間が多いんだろうな
298:名無しさん@12周年
12/03/20 13:31:54.83 GbgypL1r0
>>293
すぐ人の言葉持ってくる。
おまけに反論になってない。
死ぬまで追い込むことが経営者として正しいのか?
そんな経営者だと社会でモノ買う奴いなくなるな。
299:名無しさん@12周年
12/03/20 13:31:54.96 cNIXLoTy0
iPad用のOfficeなんて出るの?
>>291
外で使う必要が無ければWIFIだけのやつでええんじゃないの?
300:名無しさん@12周年
12/03/20 13:32:00.35 +DT10gjS0
>>289
evernoteの代替としてどういうアプリ使ってるの?
301:名無しさん@12周年
12/03/20 13:32:07.71 jln7ro1+0
PC2台、iPhone、iPad、ガラケ持ちなんて人が知人にいたりするんで
>>220
FLASHは独自対応してるブラウザがあったと思ったけど・・・。
確か有料で
302:名無しさん@12周年
12/03/20 13:32:27.68 ZjT0cbq80
みんな金持ちだぬ
303:名無しさん@12周年
12/03/20 13:33:11.74 H67lzs630
>>294
たしかに歴史はあるな。
ひたすら、使いにくい産廃を量産し続けてきた歴史が。
304:名無しさん@12周年
12/03/20 13:33:53.09 qqf3ZzxA0
>>300
ドロップボックスとか?
evernoteも使ってる
305:名無しさん@12周年
12/03/20 13:33:59.58 GQ73xqtn0
落としても叩きつけても壊れないiPadが出たら買う
306:名無しさん@12周年
12/03/20 13:34:05.26 GbgypL1r0
>>296
法律守らない経営者が偉いんだな。
人が死んでも稼げればいいんだな。
307:名無しさん@12周年
12/03/20 13:34:14.53 IX8Xnt+60
>>302
2万1万で中古で売られるまで待て。
おれは2万で中古の初代買った。
308:名無しさん@12周年
12/03/20 13:35:38.24 3Vcxk/ix0
閲覧用に特化するにしても、同じ液晶が載ったKindleが安く出てきたら、それで十分って感じがするだろうな。
309:名無しさん@12周年
12/03/20 13:36:04.46 3jdoqNsY0
>>298
別にお前さんに反論した覚えもないし
松下は組合も認めて系列かこいこんで安売り否定してガッチリやってたろ
水道理論とITは合致するよーな気もするが
タブレット端末は微妙かなー
310:名無しさん@12周年
12/03/20 13:36:46.28 ik0XXl3h0
重さが650gもあるのはいただけないな。
311:名無しさん@12周年
12/03/20 13:36:50.87 qqf3ZzxA0
>>307
ぶっちゃけ別に仕事で使わないなら、
中古品の安い初代で十分だよねー
新しいのもすぐ型落ちしちゃうんだし
アップル製品て割とすぐ壊れるしさ
まあ、マーケットによるかな>308
Amazonついてるから、今後の発展に期待
ただあれ、Androidなんでしょ?
312:名無しさん@12周年
12/03/20 13:37:05.45 iTQatiZu0
ニュース・ブログ・動画の閲覧、情報収集全般の用途なら最強の使いやすさだよ
使えばわかるこの便利さ、ちなみに2ちゃんはPCのほうがやりやすいと思う
313:名無しさん@12周年
12/03/20 13:37:15.85 +DT10gjS0
>>304
一応両方使ってるけど、dropboxってiCloudとは違うのでは
それに、ファイルそのものを扱うdropboxと、ファイルの実態をメモとして
扱うevernoteって少し性格が違う気がするが
314:名無しさん@12周年
12/03/20 13:37:19.58 GbgypL1r0
>>309
ならレススンナよ
315:名無しさん@12周年
12/03/20 13:37:21.80 m9aJoZIT0
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)
316:名無しさん@12周年
12/03/20 13:37:26.55 LCli4mwP0
>>308
閲覧だけじゃないからなあ
317:名無しさん@12周年
12/03/20 13:37:47.45 rgp9GEbh0
flashは外部サーバ経由でQTムービーに変換表示してくれるブラウザアプリがあったな。ストリーミング動画関連でiOSを躊躇する必要はあまりないな
318:名無しさん@12周年
12/03/20 13:38:16.77 EJE3ra6z0
フジTV抗議活動・(フジテレビ偏向報道抗議デモ・花王スポンサーデモ・不買運動 )
沖縄無事終了★東京3/25仙台4/7金沢4/8静岡4/29 どんどん抗議活動をやりましょう!
URLリンク(www.youtube.com) 2011/8/21フジデモ予告動画
URLリンク(www.youtube.com) さよなら僕達たちのテレビ局byミク
夢が詰まっていたテレビ局。楽しくなければテレビじゃない・虚しい・日本人の為のテレビ・
URLリンク(dodonga.tv)
フジデモ動画一覧
319:名無しさん@12周年
12/03/20 13:38:37.21 Jz5WdI9d0
俺も明日買いに行くかな。
iPad。
是非欲しい。
320:名無しさん@12周年
12/03/20 13:38:54.43 a7kci7Pf0
売れてるな景気よくて裏や志位
321:名無しさん@12周年
12/03/20 13:39:03.36 H67lzs630
>>305
ケースに入れろよ。そう言うヤツは色々あるぞ。
322:名無しさん@12周年
12/03/20 13:39:07.95 T5O/XaEX0
>>296
かと言ってアメリカみたいな格差社会もゴメンだ。
323:名無しさん@12周年
12/03/20 13:39:25.02 0BS/hk+80
今ipadって店頭で簡単に買えるんですか?
16GBwifi黒希望なんですが…
324:名無しさん@12周年
12/03/20 13:39:35.66 hyW5hlwL0
>>303
ほんとに使ったことある?
10年前のXPタブレットエディション使ってたが
もちろんWiFiのみだが使い勝手は最高だぞ
このころはマイクロソフトとアップルは技術提携後で、
この特許をアップルは無償で使うことができた
そこで生まれたのがIpadだよ 基本操作はマイクロソフトを
模倣したもの
325:名無しさん@12周年
12/03/20 13:39:42.43 8MBy6vWk0
今の自分の理想
楽々フォン+高性能ipod(WiFi機能付)
padもスマホも要りません。
326:名無しさん@12周年
12/03/20 13:40:26.24 WyuZ4b+H0
ipad高いからもったいなくてね。3年間使ってたら、かなり時代遅れのパソコンになってそうだし。
技術進歩ははやいからさ
327:名無しさん@12周年
12/03/20 13:41:14.72 3jdoqNsY0
>>306
ってか農家や自営でもおkだし(;^ω^)
会社員だって会社と契約して自分という労働力を提供派遣してる経営者という側面はある。
労働市場だって需要と供給の部分はあるから付加価値つけないとキビシイよね
328:名無しさん@12周年
12/03/20 13:42:00.63 eSIHcKKr0
iPad(アイパッド)の正しい使い方。
暑い日にうちわ、として使う。
包丁の下に敷き、まな板として使う。
スクリーンにチェスのボードを映して、
コマを置くチェス・ボードとして使う。
4つ買いスクリーンに動く魚を写して、
4面ある擬似アクエリアム水槽として使う。
吉本新喜劇で、どつき板として使う。
使い方は工夫しだいさ。
329:名無しさん@12周年
12/03/20 13:42:14.53 J6pKx21bO
Android二比べたら、、、
あれは下痢便のハエだ
330:名無しさん@12周年
12/03/20 13:43:33.58 oivjiY6c0
>>157
それだな。
スマホ叩いてた連中のどれだけがスマホ買ったことやら。
331:名無しさん@12周年
12/03/20 13:43:33.86 jln7ro1+0
>>326
3年で良いじゃん。
PCのサイクルでもそれくらいだし、使い込めば使い込むほど重くなるのがPCだから
332:名無しさん@12周年
12/03/20 13:43:58.01 T5O/XaEX0
ワイヤレスなのとテーブルがいらないことに利点を見いだせるかどうかかね。
ノートはなんだかんだ言って電源は繋げるし、
置くための台が必要。
333:名無しさん@12周年
12/03/20 13:44:39.87 ByBe2QEU0
>>324
使いやすくなったのは、デバイスのおかげ。
ペン使っているうちは操作性がダメ。
マルチタッチが出て、状況が変わった。
334:名無しさん@12周年
12/03/20 13:44:56.93 e8RqS5OA0
タブレットは要らんのでこのスペックの液晶積んだ窓ノートがほしいです
335:名無しさん@12周年
12/03/20 13:45:07.42 GbgypL1r0
>>327
少なくとも契約は守らないとね。
後法律も。
それが嫌なら法治国家から出ていけばいい。
336:名無しさん@12周年
12/03/20 13:45:24.39 qqf3ZzxA0
>>323
家電量販店に行ってみなよ~
Wi-Fiなら安い中古品もありかも>326
iPodとかと音楽資産共有できたり、
iPhoneとアプリ資産共有できたりするのがiPadの良いところ。
音楽やアプリ資産の共有はでかいよ。
数十年前にiPod用に買った音楽が、iPhoneで聞けるんだから。
でもアップルに、アプリ買って(まあひとつは数百円なんだが、チリも積もれば数万円になる)
お金支払う気がないなら、わざわざ買う必要ないよな。
337:名無しさん@12周年
12/03/20 13:45:43.45 FhJ1TSuJ0
ヲタはwindows使ってればいいよ
こっちくんなw
338:名無しさん@12周年
12/03/20 13:45:45.77 rgp9GEbh0
3年後の新機種とか言っても3年後の自分は3年老いた自分だ。その間の新しい刺激的生活を我慢して次の3年にかけるとは、永遠の命を持たれてるように思える。倹約は美徳であるにしても
339:名無しさん@12周年
12/03/20 13:46:33.06 3jdoqNsY0
>>314
え?「俺はアンカつけられてなくても反論とみなして横からレス返すけどお前は返すな」って事?
340:名無しさん@12周年
12/03/20 13:46:43.97 ceOo7JDV0
>>332
それぐらいならネットブックでいいじゃん
341:名無しさん@12周年
12/03/20 13:46:55.40 Jz5WdI9d0
>>323
16Gはやめとけ。
すぐいっぱいになるぞ。
ゲームも1G超えてるし、64GBでも本当はキツイ。
消したらセーブデータも消える。
残り容量が4GB切ったら、アプリが不安定になる。
恐らく空き容量に作業ファイルが作られているから。
だから、16GBは割り切った使い方をしないといけない。
342:名無しさん@12周年
12/03/20 13:47:16.78 iTQatiZu0
>>338
いや、多分金が無いだけだとw
343:名無しさん@12周年
12/03/20 13:47:47.26 roN/LRuF0
2使ってるけど3ほしいよおおおおおうおおおおお
344:名無しさん@12周年
12/03/20 13:47:48.51 LCli4mwP0
>>326
それいうとPCもテレビも似たようなもんだよ
買いたい時が買い時
345:名無しさん@12周年
12/03/20 13:48:13.36 5fwvXkq20
>>92
新型は出すみたいよ?
346:名無しさん@12周年
12/03/20 13:48:13.95 otRjoajq0
最近、りんご信者の元気がないね(´・ω・`)
こういうスレには、チョンごとく必ず湧いてたのに
アップルが元気なかかった時の方が、信者は元気があったと思う
アップルとその信者のパワーは反比例するの?
347:名無しさん@12周年
12/03/20 13:48:45.79 2lrL74On0
ノーパソ買ったしiPod touchで間に合ってるわ
348:名無しさん@12周年
12/03/20 13:48:49.32 2QeBZEqM0
>>299
MSがapp storeにOfficeの承認を申請するらしいという噂
URLリンク(japan.cnet.com)
349:名無しさん@12周年
12/03/20 13:49:01.33 jln7ro1+0
>>340
Atom搭載機よりは軽いけどな。
店頭デモ機を触った感触だと
350:名無しさん@12周年
12/03/20 13:49:05.40 IX8Xnt+60
>>341
確かに16Gじゃすぐいっぱいだよな。
351:名無しさん@12周年
12/03/20 13:49:25.06 T5O/XaEX0
>>346
追い込まれると先鋭化するのが組織の常。
352:名無しさん@12周年
12/03/20 13:49:29.13 SEwp2rfs0
64GのGPS付きを最も安く買う方法を教えてくだ幸せ
353:名無しさん@12周年
12/03/20 13:50:07.68 IDMEegwu0
熱い、重い、充電遅いの3拍子揃った失敗作との評価が定着しつつあるが。
354:名無しさん@12周年
12/03/20 13:50:30.94 3jdoqNsY0
>>335
そりゃそうだ。多少の弾性はありえても、
ギャップが常態化するんじゃ不履行とみなされて切られても仕方ない。
出来の悪い取引先に見切りをつけて別の選択を考えるのも経営者感覚といえよう
355:名無しさん@12周年
12/03/20 13:50:35.24 rgp9GEbh0
俺の16GB機が最近不安定なのはそういうことか
356:名無しさん@12周年
12/03/20 13:50:43.56 n1K14N4J0
相変わらず、、iPhoneが発売された時と同じく、何年経っても、、
PCがあるから要らないだの、何に使うか分からないだの、買うやつは情弱だのFlashがなんだの言ってる人が沢山湧いてるね(笑)
猫に小判、豚に真珠、、、。
357:名無しさん@12周年
12/03/20 13:50:50.98 0IKbagIS0
明日も元気に電車の中iPadでドリランドやりながら通勤しますよ。
358:名無しさん@12周年
12/03/20 13:51:13.25 Ak/+BP3r0
MS、Office for iPad をリリースへ
URLリンク(japanese.engadget.com)
記事によれば、Office 2012 は PC 向け、Mac 向けともに2012年末のリリース予定。
iPad 向けはそれより早期のリリースが予想されています。
359:名無しさん@12周年
12/03/20 13:51:36.24 C3IUEAT8O
ソニータイマーと違ってサムスンは丈夫で長持ちするからな
iPadは買い
360:名無しさん@12周年
12/03/20 13:51:46.08 GbgypL1r0
>>339
すまん
勘違いだった。
361:名無しさん@12周年
12/03/20 13:51:52.83 bJd8yieX0
変な意味でなく何が良いのか判らないなあ ノートのがいいじゃん
362:名無しさん@12周年
12/03/20 13:51:59.52 5fwvXkq20
>>326
2年使えりゃ十分だろ
363:名無しさん@12周年
12/03/20 13:52:01.18 roN/LRuF0
>>352
iPhone持ってる知人の名義を借りて買ったら、
端末代だけで手に入るし、2年間、毎月100MBの3G回線がついてくる
でもこれはiPad2買った時のだから
いま出来るかは知らない
でも、有料になったWiFiスポットが外せるならできるはず
364:名無しさん@12周年
12/03/20 13:52:07.82 T5O/XaEX0
>>340
それこそテーブルに置いて、
電源つながないと使えんだろ?
365:名無しさん@12周年
12/03/20 13:52:28.37 IX8Xnt+60
>>359
ねえよwwww
液晶だけだろ?サムスン。
366:名無しさん@12周年
12/03/20 13:52:53.29 tOuz/QCE0
>>346
余裕の表れだよ。
367:名無しさん@12周年
12/03/20 13:53:04.98 ByBe2QEU0
童貞にコンドームw
368:イモー虫
12/03/20 13:53:52.60 th//WxP4O
>9
頭大丈夫?あんな単調な操作と一緒にされても困るよ
>12 iPHONE操作性ゴミなのにwww
>42 ←自分の主観=大多数の主観だと思ってるスマートなアホ
>60 ※ただし世界規模のお話
>196 アンドロイドマーケットは規制がないに等しいからじゃね。そんだけユーザーは無秩序な自由を求めてるってアピールだろ
369:名無しさん@12周年
12/03/20 13:53:54.37 LCli4mwP0
>>365
ソニーよりサムスンのほうがまだマシ
ソニーは完全に腐っている
370:名無しさん@12周年
12/03/20 13:54:05.98 ER1XoA3j0
日本国内の話かと思ったら世界で、か。
371:名無しさん@12周年
12/03/20 13:54:17.74 T5O/XaEX0
>>353
全部ノートに勝ってね?
372:名無しさん@12周年
12/03/20 13:54:28.54 jln7ro1+0
とりあえずAcerのICONIA F54Eを持ってるんで、今のところiPadいらないけどさ。
ICONIA F54E大きくて起動が遅いから不満があるけど、サブPCには丁度いい。
流石にメインには使えない
373:名無しさん@12周年
12/03/20 13:55:00.61 lGgfwAS20
初代から新しいへ乗り換えた。
快適、快適。
反応良くなったし、画面もキレイ。
初代では覗き見防止フィルタを貼っていたけど
今回は素で使っている。
自炊すれば何十冊もの本を持ち歩かなくて良いのが魅力。
ただ不満はある。
新聞、雑誌、株などのアプリが貧弱。
読み捨てコンテンツが好きな時に買えたり、新聞が自動で届くというのを
期待していたのだが…新聞は相変わらず紙を購読しているのが前提の販売。
日経、産経あたりはアプリ頑張っているけど購読料高い。
マイナー英字新聞や株新聞のアプリは更新されず。
諦めて紙の新聞を購読したよ。
オマケのWeb版をSafariで読むかね。
株アプリもPC並の高機能にはならず。
SBI証券のアプリも放置気味。ソフトバンクだろ。シッカリしろ。
企業は、もっとアプリ開発にリソースを集中して欲しいね。
374:名無しさん@12周年
12/03/20 13:55:16.40 roN/LRuF0
>>361
たかだかニュース見るのにメール見るのに2ch見るのに
調べ物するのにエロ画像見るのに
電池持ち気にするのうっとうしいもん
文字入力もわりと慣れたし
でも変換の頭の悪さは憤りを感じる
375:名無しさん@12周年
12/03/20 13:55:48.09 rgp9GEbh0
平日にWindows機をガシガシ使っている私はオフの時間にはiOSデバイスをガシガシ使って和みます。最近、視力がまた落ちました
376:名無しさん@12周年
12/03/20 13:56:00.88 IX8Xnt+60
>>369
はあ?
PC関連はサムスン絶対買わないわ。
HDDなんか1年ちょっとで壊れるし。
377:名無しさん@12周年
12/03/20 13:57:51.40 jln7ro1+0
>>368
お前いつもガラケで必死にレスしてるな。
哀れに思えてくる
378:名無しさん@12周年
12/03/20 13:58:24.84 LCli4mwP0
>>377
ゴミ虫はスルーしろ
379:名無しさん@12周年
12/03/20 13:58:39.48 bJd8yieX0
>>374
iPadはそんなにバッテリー持つのか
380:名無しさん@12周年
12/03/20 14:00:01.03 G+JLjBN80
この液晶を積んだノート型を出して欲しいという向きはあるだろうな
381:名無しさん@12周年
12/03/20 14:01:52.31 Mdq66dlR0
ソフバンやIOデータでiPadで地デジ見れるルーター出してるけど
新型iPadならフルHDで見れるってこと?
382:名無しさん@12周年
12/03/20 14:02:51.54 SEwp2rfs0
>>363
ありがとうございます。
Appleストアではgps付は販売してないのですかね。
iPhoneは持ってるので、SBで調べてみます。
383:名無しさん@12周年
12/03/20 14:02:54.03 IX8Xnt+60
>>379
2,3日持つよ。
ずーーーとゲームしてても1日は持つだろう。
384:名無しさん@12周年
12/03/20 14:02:54.14 roN/LRuF0
>>379
使い方によるだろうけど
わたしの使い方だと二日三日に一回充電してる
ノートで同じことやったらそんな頻度じゃダメだろけど
385:イモー虫
12/03/20 14:03:01.07 th//WxP4O
>220
URLリンク(www.amazon.co.jp)
見ろよカス
これなら俺でもできる
386:名無しさん@12周年
12/03/20 14:03:07.33 H67lzs630
>>380
Retinaディスプレイを搭載したMBPが早く出て欲しい。
13インチを使ってるけど、解像度だけが不満。
387:名無しさん@12周年
12/03/20 14:03:39.45 ki0+3Mr60
新型iPad何処が良いのか情弱の俺に教えて
388:名無しさん@12周年
12/03/20 14:03:42.61 jln7ro1+0
でも、iPadくらいの大きさだとスカイプなんかでビデオ通話するには丁度いい大きさだな。
>>378
ああ悪かった
389:名無しさん@12周年
12/03/20 14:04:27.83 7OFMPxlx0
世の中には物を作り出す人間と、人の作った物を評価するだけの人間がいるんだね。
390:名無しさん@12周年
12/03/20 14:06:40.94 kJrRbyeL0
乗るしか無い!このビッグウェーブに!
391:イモー虫
12/03/20 14:06:41.42 th//WxP4O
>377
で、おまえはここ数日間で何回レスした?
ご自慢のフリックはどうした?
悔しくて必死だというレッテルしか貼れないのか?
392:名無しさん@12周年
12/03/20 14:06:59.90 K61Sw6Pd0
今日 かっちまうかな
16Gのやつ
393:名無しさん@12周年
12/03/20 14:07:23.79 LCli4mwP0
>>389
評価するヤツってのがふたつ
・使った上で評価するヤツ
・想像だけで評価するヤツ
394:名無しさん@12周年
12/03/20 14:07:56.04 rbMgDTFv0
もうちょっと自由にカスタマイズさせてくれたら
いいのになぁ。
ショートカットのアイコンとかくらい
自由に変更させてぅれよ…
395:名無しさん@12周年
12/03/20 14:08:04.46 IX8Xnt+60
まさかiPadまでバカ売れし出すとは。
Appleの快進撃は止まらないな。
396:名無しさん@12周年
12/03/20 14:08:31.78 +DT10gjS0
>>386
俺はもっぱらデスクトップのディスプレイにつないでいる
なんのためのノートなんだか良く分からんw
397:名無しさん@12周年
12/03/20 14:08:57.28 C3IUEAT8O
サムスンはCPUガンガン作れるけど
日本企業はCPU1つも作れないからな
398:名無しさん@12周年
12/03/20 14:10:17.16 IX8Xnt+60
6560万台とか物凄いな。
普通のタブレットなら2桁越えれば大ヒット。
399:名無しさん@12周年
12/03/20 14:10:45.49 K61Sw6Pd0
今日 かっちまうかな
16Gのやつ
400:名無しさん@12周年
12/03/20 14:10:52.70 NvS/UGn90
>>395
ジョブズの本当の遺作はどれかなw
401:名無しさん@12周年
12/03/20 14:11:07.85 +DT10gjS0
16GBは俺もお勧めしない
悪いこと言わないから16GBよりは32GBにしとけ
俺は64GBいらなかったけど、16GBは超えた
動画とか漫画とか大作ゲームとかを入れる場合は
64GBでも足りないだろうと思う
402:名無しさん@12周年
12/03/20 14:11:26.55 8chFaPpa0
>>386
OSXのGUIパーツはハイレゾ対応の物も既に入ってるみたいだし、いずれ出てくる
んだろうけどねぇ。
403:名無しさん@12周年
12/03/20 14:11:33.68 G1o7eRzQ0
MacBookじゃなくてiPad買っちゃう奴は
モバゲーとかに大金つぎ込んじゃうイメージだわw
404:名無しさん@12周年
12/03/20 14:11:43.64 O8hlxOpC0
PCより出来ない事が多いのがむしろメリットなんだと思う。
ここまではiPadでやる、これ以上はPCでやればいいって
割り切って使うものだよね。
ネットで買い物する時とか、連れに「これどう?」って
見せる時はそのまま渡せばいいし、隣に座って一緒に探すのも
ソファでくつろぎながらできる。
今ちょうど家具探してるから、頻繁にこんなやり取りしてるわ。
PCだと、デスクの前に一人が座ってその後ろに一人が立ってる
感じになってお互い落ち着かないんだよね。
405:イモー虫
12/03/20 14:11:52.65 th//WxP4O
>395
日本でiPhoneの契約数は400万台だよ
で、iPadは少なくとも>1は世界の累計販売台数だからねwww"""日本の"""じゃないからね
406:名無しさん@12周年
12/03/20 14:12:27.70 jln7ro1+0
>>396
ハイエンドノートなら外部ディスプレイ繋いでデュアルディスプレイにしてる人って意外にいるよ。
何に使ってるかによって変わるな。
407:名無しさん@12周年
12/03/20 14:12:37.12 /tRgwwnF0
>>230
ユーザーと言いながら名称変わった事すら知らんとはw
408:名無しさん@12周年
12/03/20 14:12:43.89 z5dBYwFU0
>>23
ipadがそれと同じかは分からないだろ
「何に使うの?必要ないよね?」って言われて、そのまま消えていったものもたくさんあるんだが
むしろ、そういったものの方が多い
409:名無しさん@12周年
12/03/20 14:12:48.60 Mdq66dlR0
初代を発売日に買ったんだけど
当時は「何であんなもん買ったんだ」ってネットで散々言われたなあ
変わるもんだ
410:名無しさん@12周年
12/03/20 14:13:56.49 VFuPJSTe0
>>409
今もその評価は変わってないと思うが
目的意識もなしでステマに釣られてるアホが増えただけだろ
411:イモー虫
12/03/20 14:14:45.24 th//WxP4O
>398
ただし日本限定の話ではなく、世界のお話(笑)
412:名無しさん@12周年
12/03/20 14:15:10.33 Jz5WdI9d0
16GBのを買う奴は、かなりの情弱。
ソウルキャリバーの全キャラを使えるようにしたセーブデータを消すような奴。
413:名無しさん@12周年
12/03/20 14:15:13.79 IX8Xnt+60
>>405
世界でそれだけ売れてるものが他にあるの?
414:名無しさん@12周年
12/03/20 14:15:34.71 K61Sw6Pd0
>>401
ゲームやらない動画、漫画みない
だと16GBでいいよね?
415:名無しさん@12周年
12/03/20 14:15:45.43 hyW5hlwL0
まあ、不満な点はメール等を印刷したいと思っても、手間がかかるといったところか。
また、ユーザの切り替えもできない。
416:名無しさん@12周年
12/03/20 14:15:47.40 +DT10gjS0
PCの方が出来ることが多いっていうけど、実のところ、その逆のPCで出来ないことが
出来るってのが結構あるよ
PCにないゲームとかアプリいっぱいある
PCにあっても値段が格段に安いってのもある
そういうのはくだらないアプリばかりだと言う人が多いだろうけど
ダウンロード数は結構あるのが事実なんだよね
417:名無しさん@12周年
12/03/20 14:16:07.00 VFuPJSTe0
東京のラーメン屋と同じだよな
ラーメンなんか食いたくなくても並んでると並びたくなる
ほんとアホは死ななきゃ治らない
418:名無しさん@12周年
12/03/20 14:16:20.24 a7kci7Pf0
iPhone持ってるけどこんなの買う必要性がない
419:名無しさん@12周年
12/03/20 14:16:38.48 H217u6kQP
>>409
なんでそんなものに金出したの?
420:名無しさん@12周年
12/03/20 14:16:50.97 h5aX0UOK0
>>340
とろい、重い、電池がもたないATOM(笑)のネットブックですかww
421:名無しさん@12周年
12/03/20 14:17:22.01 Ga5jg82R0
たしかに便利だけどデスクトップ、ノート、スマフォを使ってる自分にはもて余すデバイスだな
これ買ったらデジタルジャンキーになっちまう
422:名無しさん@12周年
12/03/20 14:17:30.27 Jz5WdI9d0
>>414
おいおい、一体何に使うつもりだよ。
小説書くとか、その位ならいいと思うけど。
423:名無しさん@12周年
12/03/20 14:17:53.44 jln7ro1+0
関係無いけどAndroid x86でGPSレシーバーが使えるか試してみたが使えなかった。
使えたら今持ってるノートでもEyelandが使えるから期待したんだが
>>407
Google Playに変わったからな。
424:名無しさん@12周年
12/03/20 14:18:05.39 +DT10gjS0
>>414
大丈夫かもしれないけど、16GBだとそれでもきついかもしれない
425:名無しさん@12周年
12/03/20 14:18:23.97 rgp9GEbh0
しかし、具体的に何の役に立ってるのか、おいらはたまに母艦PCのリモート操作に使う以外はappleTVに動画や音楽を飛ばす玩具にしかなっていない。あとはweb閲覧に使ったりipリスト作成機として使っているぐらいだ
426:名無しさん@12周年
12/03/20 14:18:24.48 /tRgwwnF0
>>409
いずれタブレットは使うだろうが、まだいらないデバイス。
もっと書籍系が電子化してからでいいわ
427:名無しさん@12周年
12/03/20 14:18:37.47 roN/LRuF0
>>414
プラス音楽いれないエロ動画いれないならそれでいいと思うけど
新しい使い方をしたいとか、そういう欲が出てきたときには
大は小を兼ねるけどね~
428:名無しさん@12周年
12/03/20 14:18:38.19 2qQRjgub0
>>100
AVIを変換無しで見れるなら、さらに爆発的に売れるのにね
429:名無しさん@12周年
12/03/20 14:19:02.52 4tNOr1bW0
家の中ではノートPCを使えばいいじゃない(入力効率があまりにも違う)
外ではiPhoneを使えばいいじゃない(iPadはでかすぎ)
本を読みたかったら本を読めばいいじゃない
iPadの出番が全くわからない
430:名無しさん@12周年
12/03/20 14:19:02.92 H217u6kQP
>>416
で具体的にノートでできないなにやってるの?
それって君の人生に意味あるようなことなの?
431:名無しさん@12周年
12/03/20 14:19:22.53 k+yIcYBv0
俺様の優雅なiPad生活
6:00 起床 モーニングコーヒーを飲みながらiPadでクラシックを聞き、iPadで新聞を読む、知的な俺。
8:00 出勤 電車の中、オライリーの電子ブックpdfをiPadのgoodreaderで読む、田舎モノが羨望の眼差し。
9:00 会社 今日の予定をiPadのスケジュール管理で確認、出来る男に手帳はいらない。
12:00 出先 近場のレストランをiPadのSafariで検索、iPadのGoogleマップで迷わず到着、旨い、写真撮ってTwitterへ。
14:00 客先 iPadでプレゼンして絶賛される、さすが俺。
16:00 移動 歌舞伎町を歩いているとヤクザの抗争に遭遇。流れ弾が胸に当るが懐にしまっていたiPadで命拾い。
17:00 帰社 日報をiPadのメーラーで作成、上司からは絶大な信頼を得ている。
19:00 帰宅 iPadで株とFXをチェック、やっべ税金どうしよ?
21:00 勉強 TOEICは満点だからTOEFLも満点目指してiPadの様々なソフトで勉強、旧帝卒。
23:00 ネット iPadで2ちゃんを覗く。Gigazineやスラッシュドットをチェック。iPadでblogを更新。
24:00 読書 就寝前の読書はiPadの電子ブック蔵書10000冊から、今日はウェルベックの素粒子を原書(仏語)で読む。おやすみ。
432:名無しさん@12周年
12/03/20 14:19:40.35 K61Sw6Pd0
>>422
ネットを見るくらいかね
433:名無しさん@12周年
12/03/20 14:19:51.85 gZM80GQK0
>>412
動画とかあまりいれなきゃ16Gでも余裕でしょ
NAS使ったりもできるし
434:名無しさん@12周年
12/03/20 14:19:54.68 uPbu9v000
有線LANポートついとるの?
435:名無しさん@12周年
12/03/20 14:20:11.67 h5aX0UOK0
>>428
AVPlayerHDはAVIだめだったっけ?
436:名無しさん@12周年
12/03/20 14:20:12.62 SKd0kz9V0
メモメモ帳にポエム書くだけの俺なら16Gでいいよな?
437:イモー虫
12/03/20 14:20:27.89 th//WxP4O
>413
世界で売れてるものは万人受けするものだと言わんばかりの勢いだね?勘違い甚だしいよ
例えば日本人は日本人向けに二次元を作って、結果世界で受けたわけだが、そのステップも無しに最初からグローバル視点で二次元が発展したと思うか?
感性の違いも致命的だ。モンハンは世界では売れなかった。ポケモンだけが受けた。
438:名無しさん@12周年
12/03/20 14:21:07.35 qBwReBlg0
>>1
この勢いがどこまで続くか、だな。
旧iPadの買い換え需要は一定数で止まるだろうから、あとは新規購入組がどこまで増えてくるか。
439:名無しさん@12周年
12/03/20 14:21:53.09 /tRgwwnF0
>>414
ならタブレットなんかいらねぇじゃんw
運転する気無いのに車買うようなもんだwww
440:名無しさん@12周年
12/03/20 14:21:54.45 H217u6kQP
全パーツの50%がサムスン製w
441:名無しさん@12周年
12/03/20 14:22:23.86 h5aX0UOK0
>>414
PCもいらんな
442:名無しさん@12周年
12/03/20 14:23:32.46 tPoIWkxb0
>>134
俺もiPad買うまでは
こんなPCの出来損ないなのに使うんだ?
PC最強と思っていた口だが
こいつらは許す!!
このまま精進していただきたい
443:名無しさん@12周年
12/03/20 14:23:40.38 wb7PQIuY0
>PCにないゲームとかアプリいっぱいある
例えば?
ついでにそれが使えることがPCに比べて
優れているというレポートもよろしくね。
444:名無しさん@12周年
12/03/20 14:24:06.68 +DT10gjS0
>>430
俺の場合はsummer storyっていう英語学習ゲームとか、
なめこ栽培キットっていうゲームとか
あとはタッチパネルのあるPC持ってないから
タッチの操作性が生きるもの
数独とか、リバーシとか将棋、手書きメモアプリ
これに人生の意味とか言い出したら難しいね
これらの多くはゲームでただ楽しんでいるだけだから、意味があるとも言えるし、実は
くだらない、客観的に見たらそんなものに意味が無いんだとも言えるかもしれない
こういう回答で良いか?
445:名無しさん@12周年
12/03/20 14:24:08.95 jln7ro1+0
>>425
別にそれで良いんじゃない?
俺のサブノートも遊びにしか使ってないし、スマホも遊び。
外部通話とメールはガラケで済ませてるから
メインPCは俺のメシの種で、こいつが無くなると収入0円になってしまう
446:名無しさん@12周年
12/03/20 14:25:13.69 4tnyXA2W0
結局2ch見てるんだろ?w
寝ながらって以外、A4タブレットは意味ないな
B5ぐらいのアップルタブレットを発売してほしいわ
447:名無しさん@12周年
12/03/20 14:25:31.63 5UGTrB2S0
>>425
うちでは子供のオモチャだ
たまに自分が使うかな程度さ。
高いオモチャだった。だが魅力的なオモチャさ
448:名無しさん@12周年
12/03/20 14:25:45.73 Jz5WdI9d0
>>433
余裕じゃないな。
俺、旧iPadとiPad 2を使っているけど、両方とも64GBだよ。
それでも空き容量が7GB。
やはり、4GBを切るとアプリが不安定になる。
16GBなら、実質10GB程度と見ていいだろう。
449:名無しさん@12周年
12/03/20 14:26:07.22 pcnQayh00
>>445
何台体制だよ
すっげぇ無駄が多いな
結局便利じゃなくて趣味でしかないわけだろ
いずれすたれるね
450:名無しさん@12周年
12/03/20 14:27:20.97 +0X6P6fp0
64ギガでも足りない?というのは本当。気ままに無料アプリをいれていたらそうなる。
451:名無しさん@12周年
12/03/20 14:27:23.52 H217u6kQP
>>444
よいよい。
なんの生産性ももたらさないことがよくわかったw
RDBが使えなきゃ俺には常に持ち歩くノート(868g)の代わりにはなりえないからな
つうかググったsummer storyきもw
452:名無しさん@12周年
12/03/20 14:27:25.75 Ew5tLT3i0
>>418
iPhoneは画面が小さくてブラウジング等全て不便
最近大型HD液晶のスマホ買ってiPadの必要性が無くなってたけど
この解像度なら普通に使えそうだ
でもappleの独自路線の囲い込み根性が嫌いだから買わないけど
453:名無しさん@12周年
12/03/20 14:27:45.08 VFuPJSTe0
>>444
ゲーム機としては優秀って事か
まぁゲーム機はソフトよりハード依存だからな
新しいハードは触ってるだけで楽しいし
ゲーム機はソフトが命なんてのは嘘だよな
新型ゲーム機としてはiPadは買う価値有りって事だな
454:名無しさん@12周年
12/03/20 14:27:48.78 Sdt0zaNt0
>>359
ipadなど部品のほとんどが台湾日本に切り替えられて涙目の韓国人さんですか?
455:名無しさん@12周年
12/03/20 14:28:20.54 E3qAw1fa0
これ買ってる層がわからない
家にパソコンあったらいらないよね?
外で使うにはでかすぎるし
家にパソコンない人が家でまったり簡単に使う用途ってこと?
456:名無しさん@12周年
12/03/20 14:28:23.50 IX8Xnt+60
>>443
考え方が違うわ。
面白いかそうでないかだ。
ゲームは。
457:名無しさん@12周年
12/03/20 14:28:25.77 LCli4mwP0
>>449
無駄多くてけっこうじゃない
貧乏は貧乏なりに節制すればいいよ
貧乏の横ヤリほどウザいものはない
458:名無しさん@12周年
12/03/20 14:28:26.24 6Hqem5pS0
いやーこの iPadは最高だ
仕事以外はほとんどこれでOKだな
googleも最近あまり好きじゃなくなったし、
カレンダーとかiCloudに本格的に移行することにしたわ
ついでに、Macをスッキリリセットさせたくなったので、
ディスクをフォーマットして再インストール中
これで、iPhone、iPad、Macがいい感じで同期できる
459:名無しさん@12周年
12/03/20 14:28:32.05 h5aX0UOK0
>>159
Windowsでわざわざ使うソフトってOfficeくらいだろ
それならタブレットにする意味ないし、何に使うの?
460:名無しさん@12周年
12/03/20 14:29:19.08 WFAlazxq0
情強の言う情弱って、情報調べて安く買うより仕事で安く買った分より稼げる人の事なんだよ。
1時間調べて1000円安く買うより、1時間働いて5000円稼ぐ方が良いのにね。
461:イモー虫
12/03/20 14:29:45.58 th//WxP4O
おまえらまだ たまごっち 持ってる?
462:名無しさん@12周年
12/03/20 14:30:01.31 4tnyXA2W0
ガラケがデザリング出来て、
で文庫本-B5ぐらいのタブレットあるのが一番効率よくて
便利なはずなんだよな。
A4のiPadて、持ち運びにはでけえよな?
463:名無しさん@12周年
12/03/20 14:30:06.80 +DT10gjS0
>>451
まあ人によっては、生産性のある使い方も出来なくはないと思う
作曲アプリやお絵描きアプリもある
人によっては、手書きメモでものすごく生産性のあることをする人だっているだろ?
俺の使い方を見て自分の使い方まで制限してしまうのはもったいないかもね
俺がそういう使い方をしていないというだけなのでw
464:名無しさん@12周年
12/03/20 14:31:38.78 aAfWWjDF0
>>446
個人的にはスーツの内ポケットに入らない、バッグに入れて持ち運ばなきゃいけない時点で
小さい・軽いとか意味無いんだよな
7インチ以上ならもうノートPCと変わらん
5.5~6インチ・高解像度のスマホが欲しい
465:名無しさん@12周年
12/03/20 14:31:44.60 5UGTrB2S0
>>446
いや
2ちゃんは見ないな
携帯用がそれなりに使いやすく整備されてるから
2ちゃん見るなら家でパソコンか、外なら携帯がいいよ
466:名無しさん@12周年
12/03/20 14:31:49.14 +0X6P6fp0
>>451
自炊して、膨大な資料を持ち歩くには物凄く快適。もう、これがない生活には戻れない。
縦位置で読むことができるのも、可読性というてんで無視できない。
確かに、生産性はない。情報を消費するための端末。
467:名無しさん@12周年
12/03/20 14:31:54.18 xtl2ZM1s0
スレの伸び具合を見れば勢いがわかる
今回のiPadは大成功だな。
日本のようにタブレットに懐疑的な国でもこれだけ関心を持たれてる。
468:名無しさん@12周年
12/03/20 14:32:23.96 VFuPJSTe0
このスレはwiiを買って全く使ってない人が多いんだろうな
健康器具だと思ってwiiを買った人と、情報機器としてiPadを買う人には共通点がある
情弱って事だ
469:名無しさん@12周年
12/03/20 14:32:32.20 Ew5tLT3i0
>>462
テザリング対応ガラケーか
それ出したら確実に売れるな
まあ頭の固い連中にはその発想すらないだろうけど
470:名無しさん@12周年
12/03/20 14:33:09.77 CHWvD4d+0
使わずに批判ばっかしてる奴は馬鹿
使って合わなかった奴だけが批判しとけ
471:名無しさん@12周年
12/03/20 14:33:16.56 jln7ro1+0
>>449
悪いが、無駄と思ってた事は1度も無い。
逆に1つにするとゴチャゴチャしてくる。
メインPCは俺の仕事用に特化してるからこれに他の物は入れたくない。
いつでもサクサク動かせる状態にしておきたいからな。
472:名無しさん@12周年
12/03/20 14:33:32.71 O8hlxOpC0
>>455
一般家庭のリビングに置いてあるPCをiPadに変えるとちょうどいいと思う。
どうせネットやメール等限られた機能しか使ってないのに場所もとるし、
オーバースペックでもったいないって感じがするから。
473:名無しさん@12周年
12/03/20 14:33:42.34 CujN33Ry0
>>464
秋にはipad miniが出るよと、ジョブズが言ってたよ
474:名無しさん@12周年
12/03/20 14:33:43.15 rgp9GEbh0
あと、ゴミのように沢山ある無料アプリを入れて試して削除するだけでも時間潰しになるメリットはある。どこかたまごっちにも似ているな
475:名無しさん@12周年
12/03/20 14:33:57.46 z5dBYwFU0
重いから片手で持って手軽に使うことができない
ipadの未来は、軽量化が成功するかどうかにかかってると言っても過言ではないな
476:名無しさん@12周年
12/03/20 14:34:00.87 gZM80GQK0
>>448
そりゃ64G買って残り7Gみたいな人には全然足りないだろう
477:名無しさん@12周年
12/03/20 14:34:01.53 LCli4mwP0
>>468
ゲハの低脳は巣に帰れよ
478:名無しさん@12周年
12/03/20 14:34:51.55 WmQBc+Mj0
ジャップ完全死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
479:名無しさん@12周年
12/03/20 14:34:55.26 h5aX0UOK0
>>469
とっくの昔から出てますが
なんで買わないの?
480:名無しさん@12周年
12/03/20 14:34:50.24 j58lIoav0
>>459
officeなんてどうでもええけど
わざわざ何とかストアで認定されたソフトじゃないと動かないってのは話にならん
481:イモー虫
12/03/20 14:34:57.46 th//WxP4O
>>467
二次元規制スレが★100以上いった事あるけど
みんな規制に賛成なんだね
482:名無しさん@12周年
12/03/20 14:35:09.13 /tRgwwnF0
>>443
棲み分け可能なデバイスを無理に比較する必要ないと思うぞ
自宅にデスク4,ノート2,スマホ3あって、チョンコパットマンセな人間じゃないがタブレットはあっていいもんだとは思うし。
483:名無しさん@12周年
12/03/20 14:35:17.18 hyW5hlwL0
自慢したい奴は32インチくらいのipad出してやるからこれ持ち歩け
484:名無しさん@12周年
12/03/20 14:35:23.04 H217u6kQP
>>463
>作曲アプリやお絵描きアプリもある
それはノートのほうでこそやってることだろ。
シーケンサーは俺も使うけど現状Ipadでわざわざやるやる意味がない。
485:名無しさん@12周年
12/03/20 14:35:28.90 VFuPJSTe0
>>472
うちのおかんは四苦八苦してノーパソ使ってるが、あれならiPadの方がいいな
シルバー世代にはiPadは最適だよ
486:名無しさん@12周年
12/03/20 14:35:31.55 dnSC+Gyi0
1万円台の中華タブで当たり前のようにできてる地デジやスカパーHDのTSの再生はもちろん可能ですよね?
487:名無しさん@12周年
12/03/20 14:35:33.11 TMpY1ldI0
タブレットの魅力
産業
488:名無しさん@12周年
12/03/20 14:35:40.44 XprL3ycX0
まだ時期が悪そうだな
489:名無しさん@12周年
12/03/20 14:35:43.72 4tnyXA2W0
>>464
そうだな、結局バッグにいれるってのなら、B5もA4もかわらんよな
ルーター機能てのは必須になってきてるし、メールとか普段の電話は
ガラケーが圧倒的に便利だし
ガラケーデザリング + お好きな大きさのタブレットor ノートPC
世の中の方向性はこれで良くね?
490:名無しさん@12周年
12/03/20 14:35:46.59 xuRAIink0
普通のosxが使えるタブレットが出たら買うわ
iOSは制限が多すぎる
491:名無しさん@12周年
12/03/20 14:35:51.73 iTPOqu+y0
new iPadとAterm 8750買おうと思ったけど
FlashPlayerに対応してないのが痛い。
どうにかなんないの?
492:名無しさん@12周年
12/03/20 14:36:09.07 gZM80GQK0
>>448
てか動画いれずに何でそんなに容量増えるんだ??
493:名無しさん@12周年
12/03/20 14:36:21.42 +0X6P6fp0
>>465
情報を消費して、メール書くくらいならiPadで十分だよ。
入力のスピードは落ちるが。確かに。
おれ、ノートパソコンをそれでしかできない仕事以外ではほとんど全く使わなくなった。
494:名無しさん@12周年
12/03/20 14:36:33.83 6D7k03uPP
またAppleの勝ちかw
495:名無しさん@12周年
12/03/20 14:37:19.26 +DT10gjS0
>>484
作曲はそうかもね
ただ、値段が全然違う場合が多い
全般的に安いんだよ
お絵描きの場合なんて特に、液タブは高いだろ?
タッチパネルのノートPCも高い
その例として挙げた
496:名無しさん@12周年
12/03/20 14:37:22.89 jrst1fVVO
>>465
べっかんこみたいなアプリ、iPadでは、ないのかな?
今日、禿電屋で実機触ってみたが、いいなあ。欲しくなった。
PCアレルギーのある両親や祖父母用に欲しい。
497:名無しさん@12周年
12/03/20 14:37:40.29 z5dBYwFU0
>>485
タイピングもできないしな
どうせ指一本でやるんだからその点でもipadでいいな
498:名無しさん@12周年
12/03/20 14:37:49.25 H217u6kQP
>>494
サムスン大勝利
中身の半分はサムsんw
499:名無しさん@12周年
12/03/20 14:37:53.25 E3qAw1fa0
結局多分あれでしょ?
・安い
・簡単
・お洒落
これを満たしたから、ライト層が食いついたってことか。
Wiiを例えで出した奴がいたけど、なるほどなって思った。
500:名無しさん@12周年
12/03/20 14:38:03.63 1hx7QoCq0
もうipadはデバイスとしては完成したろ
次はサングラス型のをよろ
501:名無しさん@12周年
12/03/20 14:38:07.15 VFuPJSTe0
結論から言えば、幼稚園児や後期高齢者にはiPadが最高
それ以外の人が買う意味はない
502:名無しさん@12周年
12/03/20 14:38:08.81 4tnyXA2W0
なんかさ、ipadでお絵かきアプリもあるよーだとか、作曲が、ーー
とか、そういう奴に限って実際そんなの使ってないよな?
だって、趣味として実際使うやつは、自宅PCでがっつりやtりたいし。
グーグルマップなら、ガラケーでも十分見れるし。
エクセルでVBA動かないと仕事にはならんし。
要はファッションの域から出てない。
503:イモー虫
12/03/20 14:38:15.38 th//WxP4O
>474
で、たまごっちを巷で見る?
たまごっちと同じ道を辿ってる事自覚してる?
504:名無しさん@12周年
12/03/20 14:39:30.82 +DT10gjS0
>>502
それは俺の例だけ見ていってるだろ?
そんなのよりもっと客観的なデータを見るべき
実際、そういうソフトがダウンロードされているのは事実
505:名無しさん@12周年
12/03/20 14:39:55.33 LCli4mwP0
2ちゃんでのアホな批判が多いほど売れる法則
506:名無しさん@12周年
12/03/20 14:40:03.52 +0X6P6fp0
>>502
姿勢が自由になる。これが一番のメリット。
どういう姿勢でも使える、という快適さは、使ってみないとわからない。
507:名無しさん@12周年
12/03/20 14:40:26.34 5UGTrB2S0
>>462
デザリングできるガラケーあるよ
DOCOMOはできる
あうならアタッチWifi
料金上乗せになるしスピードは遅いが携帯さえ繋がる場所なら繋がるから
ワイマックスよりもカバー範囲は断然広い、地下だろうが高層階だろうがおっけー
アイパッドは大きいが紙も鉛筆も地図も子供のオモチャもこいつが代わりをするから
旅行の時なんかはまぢで高い能力を発揮するぞー
508:名無しさん@12周年
12/03/20 14:41:00.25 iTQatiZu0
だんだん貧乏人の僻みスレになってきた、タバコやめて買ったら?
509:名無しさん@12周年
12/03/20 14:41:03.20 /tRgwwnF0
>>472
それは嫌だな。
置き換える必要性を全く感じない。
何でそうやって無理に一つにしたがる貧乏性な奴が湧いてくるのか
510:8月15日に生まれて@9月15日に恋をした
12/03/20 14:41:04.45 hOlC8dWy0
画像が綺麗に成ったのは分かるが処理速度はどんな感じ?@(・●・)@
511:名無しさん@12周年
12/03/20 14:41:16.87 H217u6kQP
>>501
>幼稚園児や
それはあたってるかも
ただ幼稚園児にこんな高いおもちゃいらない。
一万円そこらの中華パッドで十分
512:名無しさん@12周年
12/03/20 14:41:22.14 IX8Xnt+60
だから風呂場やトイレで使えるノーパソがあるのか?
513:名無しさん@12周年
12/03/20 14:41:39.55 FaXbL8D30
電子ブックとして使うならどれが良いんだろうね
514:名無しさん@12周年
12/03/20 14:41:50.84 jln7ro1+0
>>502
使い方なんて人それぞれでよくね?
逆にみんな同じだったらキモ過ぎるわ
515:名無しさん@12周年
12/03/20 14:41:57.65 1hx7QoCq0
>>502
PC消して寝る直前とか、外出先とかで結構アイデアが閃いたりすることが多いので
とっさにかきとめるのに重宝します
516:名無しさん@12周年
12/03/20 14:41:58.51 j58lIoav0
どうもアイパッドminiって7インチらいしな
デカイだろ5インチじゃないと携帯したくない
517:イモー虫
12/03/20 14:42:16.07 th//WxP4O
>504
おまえがミスリード大好きなのはよーくわかった
日本人 スマホ普及率最低でもアプリDL率は世界一
URLリンク(ceron.jp)
518:名無しさん@12周年
12/03/20 14:42:20.64 VFuPJSTe0
>>512
携帯でいいだろwwwwwww
519:名無しさん@12周年
12/03/20 14:42:27.59 rgp9GEbh0
>>503
いや、おいらはipodやipad自身じゃないから自覚って言われても困るのだが
520:名無しさん@12周年
12/03/20 14:42:39.96 vioPfme+0
Apple社の製品を使用する奴は非国民。
真の大和民族は日本人が発明し日本人が設計し
国産の原材料で日本人の労働者によって生産され
国内だけに流通している商品しか使用しない。
夷狄の手で生まれたものを使用する不潔野郎は
反日売国奴だから日本から消えろ。
Apple社は朝鮮企業。スティーブジョブズは朝鮮人。 スティーブジョブズは通名。本名は捨正日。Apple社のロゴは太極旗。
朝鮮人の憤死を悼む反日売国奴はフジ視聴者にして花王ロート購買者
だから日本から出て行け。