【教育】 「数学の高校入試難しすぎる」 廊下で泣き出す生徒も 公立高校入試で長野県教組が抗議声明★7at NEWSPLUS
【教育】 「数学の高校入試難しすぎる」 廊下で泣き出す生徒も 公立高校入試で長野県教組が抗議声明★7 - 暇つぶし2ch295:名無しさん@12周年
12/03/19 00:28:13.74 gLaSpzW50
全員ができなかったのなら全員の平均点が下がるだけだから
あまり問題ないと思われる。
問題なのは、1997年1月に行われたセンター試験「数学Ⅱ」の
ように、現役受験生と浪人生とで別問題が出題され、
浪人生だけ不当に難解な問題が出題されて、浪人生の平均点
だけ20点も低かったというケース。

296:名無しさん@12周年
12/03/19 00:28:51.42 I+4QZCXX0
理香さんはどうやってこの方法にたどり着いたのかが分からん
経験則からか?

297:名無しさん@12周年
12/03/19 00:29:23.62 m21Zhq3H0
>>279
京都と、全国トップレベルのアホ中学生<滋賀県>の試験問題
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)


298:名無しさん@12周年
12/03/19 00:29:24.67 aB0h/3MT0
解けない問題スキップする技術がないと大変なことになるかもしれないな。
うまくスルーできれば数学苦手な人間が相対的に有利になることがあるかもしれん。

299:名無しさん@12周年
12/03/19 00:29:39.69 pSP4xvyG0
>>291
問題自体はそんなに難しくはないとは思う
簡単でもないけど
でも、わかりにくいのは確かw
誰かに解かせて、日本語がわかりにくいって指摘してあげなかったのかな
そこさえ改良しておけば、もうちょっと平均上がったと思うけどねえ

300:名無しさん@12周年
12/03/19 00:29:57.45 SPfOu+El0
>>285
ヒント2、1ガロン残った小ドラム

301:名無しさん@12周年
12/03/19 00:30:06.84 yMAuaKlD0
>>296
問題を作るために便宜上設定しているだけだお (´・ω・`)

「高校への数学」レベルではないけど掲載されていたら
「悪問」と言って罵倒されちゃうかも(´・ω・`)

302:名無しさん@12周年
12/03/19 00:30:13.26 6+UTkUkQ0
数学力には読解力も含まれるからな

小学校レベルのことを
単に新しい聞き方をされただけで池沼がパニクってるだけ

303:名無しさん@12周年
12/03/19 00:30:27.76 bnpYyXMX0
>>296
そんな計算、全部で40種類しかないから経験則なんじゃないかな。

304:名無しさん@12周年
12/03/19 00:30:41.02 px/R9yZN0
>>295
3年後は、また新課程入試だから、2015年入試?くらいには
また阿鼻叫喚が見られるさw 

まあ、浪人の方が簡単だったら批判を受けるから、作問側は
どうしても旧課程を難問にしちゃうね。ゆとりはアホだから…
と思ってたら、予想以上に差が小さかったってことだろw

305:名無しさん@12周年
12/03/19 00:31:04.16 ZVg9rIEF0
高校卒業以来全く数学なんかに触れてないとまじで分からんようになるもんだな
問2以降は全く分からん

306:名無しさん@12周年
12/03/19 00:31:25.02 SSBHk1zA0
>303
まったく数学的じゃないのに答えにしちゃっていいものなのかと思うんだ。

307:名無しさん@12周年
12/03/19 00:31:39.87 1z9tLisA0
せっかく最高位の高校入ったとしてもね、
ずっと下位に甘んじてるやつってのはさ、
勉強できない自分と効率よく吸収してく周りとを比べて、
その差に愕然とするんだよ。
とりあえず、馬鹿でも勉強させりゃ上位高校ぐらい受かっちゃうからなあ。
勘違いして国立医学部目指しちゃったらもう惨めな結果に。
そういうやつがつまらない学歴自慢するんだよね。

308:名無しさん@12周年
12/03/19 00:32:35.55 OnyTKn9f0
経済的事情で学習塾行けない子もいるだろうから
学習指導要領逸脱ってのは少し可哀想だね
私立ならどんな問題作ろうが勝ってだけど

309:名無しさん@12周年
12/03/19 00:33:13.82 jY1vRmi60
>>286
この程度に対応できない奴を数学得意とは言わないだろ。
数学得意な奴にはラッキー問題でしかない。

310:名無しさん@12周年
12/03/19 00:33:18.51 0u8t60mJ0
泣いたら採点甘くなって合格できるとかありえねーw
これを許したら馬鹿でも試験難しいって泣けば東大入るのも可能になるってことじゃんw

311:名無しさん@12周年
12/03/19 00:34:10.41 jp/cFctN0
計算問題の直後の問2の一番最初にわけわかめの文章もってくるってところに悪意を感ずる。
たしかにこれでパニクるのはわかる。時間との戦いであとも控えているしな。


312:名無しさん@12周年
12/03/19 00:34:16.24 RySkUFe40
>>301
高数なら
「誘導に乗れば考えるところは無いでしょう」
んなとこかw

313:名無しさん@12周年
12/03/19 00:34:17.56 oH7aqubJ0
ゆとり教育の反動で、中途半端な塾に通っちゃって従来通りの詰め込み教育で頭ガッチガチに硬くなって
ちょっとした変化球につまずいちゃう人っていそうだなぁ

314:名無しさん@12周年
12/03/19 00:34:36.09 m21Zhq3H0
>>307
>>せっかく最高位の高校入ったとしてもね、
>>ずっと下位に甘んじてるやつってのはさ、

勉強方法を知らない生徒だよね。
科目別の勉強ではなく「勉強方法」を教えてやると半年で一気に伸びるよ

315:名無しさん@12周年
12/03/19 00:34:39.19 pSP4xvyG0
>>310
泣いた生徒がいたってだけで、泣いたこと自体は関係ないのでは
平均が低すぎたからなわけだろ

316:名無しさん@12周年
12/03/19 00:36:39.38 zXkzmLjo0
>>1
今の指導要領知らないけどこれくらいは中学のときに習ってないとまずいんじゃないの?
自分の時は習ってた気がする
ちなみに受験は公立高校

317:名無しさん@12周年
12/03/19 00:36:47.44 WDhFFCpt0
問題を作ったアフォ教員を処分すべき。

試験問題を作る能力がなかったのだ。


318:名無しさん@12周年
12/03/19 00:36:47.97 Bi7e08xP0
>>302
確かに数学力は、文章や状況を数式に翻訳する力なんだろうけど、
こんな、一回アラビア語か何かに機械翻訳させて、もう一度日本語に翻訳し直したような文章だされても困る。

319:名無しさん@12周年
12/03/19 00:37:42.76 px/R9yZN0
>>313
ゆとりの反動というか、ゆとりで内容が減ったから、
丸暗記の修行だけで、合格できる時代になったからw

そういう受験生には、自分がやってきた「努力」(笑)が
無駄になったろうね。

教師や塾講師の中には、自分たちが教えてきた受験対策が
無意味だったという現実を受け入れられず、入試が悪い!
って方向に走りがちwww

320:名無しさん@12周年
12/03/19 00:38:05.01 ZFMsbh9W0
それでも解ける子はいるんだよね~
確かに私立対策をしっかりしてたり、塾代、講習代払える親の子になる

貧乏人の子は入れたくありませんって言う、隠れた選抜方法なんだろw

321:名無しさん@12周年
12/03/19 00:40:26.19 m21Zhq3H0
>>318
文系・理系、どっちにすすむにも関係なく、この程度の読解力は必要なんじゃないのかな?

322:名無しさん@12周年
12/03/19 00:40:57.43 px/R9yZN0
>>318
2ちゃんのレスにも、「日本語でおk」みたいなのが多いから、
これからは2ちゃんをやらせるべきだなw 

慣れてくれば、多少の悪文でも読めるようになるぜwww


>>320
むしろ、単純な受験対策が効かない試験にしようとしてるから、
地頭が良い貧乏人の子のほうが、頭悪いけど、塾でドーピング
してる金持ちの子よりも有利な試験だよw


323:名無しさん@12周年
12/03/19 00:40:58.91 t8I6Vxns0
ノータリ教師甘い世界観で教育されたら、そのつけは、企業に払わされる
冗談じゃないぞ、使い物にならない、日本人なら企業は外国人を使いはじめる。

324:名無しさん@12周年
12/03/19 00:41:00.02 zXkzmLjo0

ていうか丸暗記しかできない子は上に立つ人間としては厳しいてことでは?
社会に出ればわかるけど同じパターンは二度と通用しないのが世の中だから
研究生活でも会社でも人間関係でも
それなのに丸暗記だけできて世の中ちょろいと思わせても本人にも気の毒だ

325:名無しさん@12周年
12/03/19 00:41:59.87 4l4Y+RSM0
√の足し算 すっかり忘れてたわ・・

326:名無しさん@12周年
12/03/19 00:42:22.19 N7REx1tA0
まぁ、分からなくはないな
数年前に全都道府県の入試問題を解いたけど長野県だけ難易度が高かった

327:名無しさん@12周年
12/03/19 00:42:27.92 bnpYyXMX0
>>306
簡易に推論してから、詳細な結果を導こうと考えるのは普通だと思いますが。

328:名無しさん@12周年
12/03/19 00:43:52.01 SPfOu+El0
>>321
最終的(高3)にはね
ただ読解力と悪文の世界は中学生には厳しい
つか最近の算数文章題の破綻文には頭を抱えたくなる

329:名無しさん@12周年
12/03/19 00:43:52.44 Bi7e08xP0
>>321
ただ、これは、その「読解力」を測定するための試験じゃないからなぁ。
「数学の力」を正確に測定できる問題とは、とても思えん。

330:名無しさん@12周年
12/03/19 00:44:19.05 88/4e0NtP
>>288
ワロスwwww

331:名無しさん@12周年
12/03/19 00:44:22.12 1z9tLisA0
>>324
同意です。

332:名無しさん@12周年
12/03/19 00:45:33.04 RySkUFe40
>>322
にほんごおk文は、数学では良くあることw
良い訓練だと思うよ

333:名無しさん@12周年
12/03/19 00:46:09.19 0KvRSHYj0
「こんな問題もできないのか?」って馬鹿にしてる連中は、
現代の中学生と張り合って恥ずかしくないのか?


334:名無しさん@12周年
12/03/19 00:46:18.41 2uhQJmQh0
問題はふたつ
・日本語解読が難解っていうか、考えたやつのオナニー文章、チェック機能ゼロ、馬鹿杉
・日本語解読の難解さもあり、通常50分では無理。倍以上の時間が必要。

県はこの二点にしっかりとした回答をすべき。
難問なら仕方ない部分もある。が
はっきり言って、大悪問。

335:名無しさん@12周年
12/03/19 00:47:00.40 zXkzmLjo0

あとニュースであれだけグローバルを賞賛してんのにテストだけ急にローカルなんだよねw
通用しないよ終わったテストでこんなことで文句いっても
皆同じ条件でテストしてんだから

「入試とはできる子をとるために行うのではなくできない子をふるい落とすためのもの」←高校のときの担任の口癖

336:名無しさん@12周年
12/03/19 00:47:07.69 px/R9yZN0
>>329
数学で大切なのは、現実にある現象を数式に変換すること
だから、「現象を見て数式を立てる読解力」を見てる。
数式になってしまえば、後はルーティン・ワーク。

まあ、問題文はこなれてない感があるけどね・・・

337:名無しさん@12周年
12/03/19 00:47:25.97 OOR3wUY10
>>1
難しいからテストの難易度を下げろって!?
バカじゃねwww
勉強しろよwwww

338:名無しさん@12周年
12/03/19 00:47:46.29 SSBHk1zA0
>327
推論を答えにしちゃったらダメじゃない?

339:名無しさん@12周年
12/03/19 00:48:00.30 uk4S0v8D0
問1の(4)の模範解答の-5は間違ってないか?
二度やってみたが、-3にしかならん。検算やっても-3で辻褄が合うんだが。

340:名無しさん@12周年
12/03/19 00:48:32.62 3VF2FRrW0
問2(1)の2349って簡単に因数分解出来るな。
何かこんな下らない問題出してる高校側もバカな気がしてきた。

341:名無しさん@12周年
12/03/19 00:48:53.95 I+4QZCXX0
本気で読解力いるな、この問題文
国語力とも違う、頭の悪い人が書いた文章を解釈する能力というか

342:名無しさん@12周年
12/03/19 00:49:11.66 20bq9JEI0
「これ!進研ゼミでやった問題だ!!!」

343:名無しさん@12周年
12/03/19 00:49:28.03 q5qo87b80
問2の(2)の①は、最初変数おいて方程式作ったりしていじってたら行き詰まった。
ふと、「展開して直線引けばいいんじゃん」ってひらめいたら一瞬で解けたけど。


344:名無しさん@12周年
12/03/19 00:49:30.05 fv6zYnEU0
選ぶのは高校側なんだから、好きな問題を出せばいい。どんな問題でも、
受かる子は受かる。定員が決まってるんだから。。

馬鹿はどんな問題でも落ちる。ただそれだけ。馬鹿が,文句付けてるだけだから、
まともに相手をする必要なし。。

345:名無しさん@12周年
12/03/19 00:49:43.17 jc8HMxgd0
最近は本当におかしな教師多いからな。


346:名無しさん@12周年
12/03/19 00:49:55.66 px/R9yZN0
>>334
そうそう、そういう抗議なら妥当であり問題なかった。

こういうときに「指導要領逸脱」(してないので嘘)、
「廊下で泣き出す」(ただの感情論)を持ち出した
ものだから、まともな議論は期待できないね。

ま、長野教組がアホだったでFA

347:名無しさん@12周年
12/03/19 00:50:39.37 jY1vRmi60
>>339
変化の割合=yの変化量/xの変化量

348:名無しさん@12周年
12/03/19 00:50:49.60 3VF2FRrW0
>>340の「因数分解」は「素因数分解」の間違い。

349:名無しさん@12周年
12/03/19 00:50:53.03 0oVB76Lp0
公立高校とかw
国公立は大学からにしろ。

350:名無しさん@12周年
12/03/19 00:51:06.52 0KvRSHYj0
>>337

○公立の共通入試
○5教科なのに、一教科だけ難易度が高すぎる
○公立は、底辺校から進学校まで
○数学なら、中一程度の問題からほぼ基礎的な問題まで
○特定教科だけ難易度が異なると、振り分けが難しくなる
○今はゆとりの影響で、昔の感覚で問題が易しいなどと言うべきじゃない


351:名無しさん@12周年
12/03/19 00:51:21.53 jp/cFctN0
>>339
ほんまや!

352:名無しさん@12周年
12/03/19 00:51:32.13 RySkUFe40
あなんとかちゃんねるで一番有用なのは、今北産業の技術
これは数学のみならず、あらゆる分野で応用されている

353:名無しさん@12周年
12/03/19 00:51:38.19 BgOohQKh0
センター意識してちょっとやっちゃった感のある出題内容だな

354:名無しさん@12周年
12/03/19 00:51:58.00 q5qo87b80
>>339
「変化の割合」ってのは、
yの増加分/xの増加分

俺も最初、「変化の割合」の定義を忘れてて、解答間違えた

355:名無しさん@12周年
12/03/19 00:52:01.35 UntQC4El0
>日本語解読が難解
問3なんて内容の割りに、質問がまどろこしいな・・・

356:名無しさん@12周年
12/03/19 00:52:14.71 6BwH/I2l0
せめて里香さんと和也君の順番いれかえろよ!

里香さんアホすぎる。
あと最後の図形問題むずいw

357:名無しさん@12周年
12/03/19 00:52:18.12 koAhaQHe0
>泣き出す生徒
どんな家庭で育ったんだ?
まさかゆとり教育を推進する家庭?

358:名無しさん@12周年
12/03/19 00:52:21.97 c2Snlkdw0
>>339
変化の割合が-8ということは、xが+2だとyは-16になるらしい。

359:名無しさん@12周年
12/03/19 00:52:31.16 SzpzhcX90
>>339
1(a+a+2)=-8
    2a=-10
     a=-5
でOKじゃね?

360:名無しさん@12周年
12/03/19 00:53:13.45 EaU7utG10
たまに高校入試問題を解くのも悪くはないが、所詮古代ギリシャ時代にもう知られていた事ばかりで、
息抜き程度の遊びに過ぎない
やはり近代文明への道を切り開いた、極限概念にこそ数学の本当の難しさ、面白さが宿っている
自然数と有理数が同じ個数存在するなんて、直感では絶対に辿り着けない
しかもその有理数の測度は0と来たもんだ
論理は理解を超越する

361:名無しさん@12周年
12/03/19 00:53:46.51 px/R9yZN0
>>335
「入試では単純な知識を問うのではなく、思考力を問う問題を出せ」
って、昔からずっと言われているんだけど、思考力を問う問題を
出したら出したで、別の批判をするんだよねw

受験対策をしてきた生徒の努力が無駄になる、とか、自分らの
対策が間違ってるのを棚に上げて、何を言ってるのかとw

362:名無しさん@12周年
12/03/19 00:53:53.53 BgOohQKh0
大して難しくないけどパターンで数学やってた子にはきついかも
問題の本質性理解してないと詰まるだろうし

363:名無しさん@12周年
12/03/19 00:54:01.48 jp/cFctN0
変化量でなく変化の割合か・・ってかこれも引っ掛けかよw
とことんくそな試験だな。

364:名無しさん@12周年
12/03/19 00:54:12.10 RySkUFe40
>>360
あっちでやれ

365:名無しさん@12周年
12/03/19 00:55:02.09 jY1vRmi60
>>363
全然引っ掛けじゃないだろwwwww

366:名無しさん@12周年
12/03/19 00:55:32.12 Bi7e08xP0
>>336
うん、それは判る。方程式に翻訳してしまえば、後は機械にでもやらせればいい。

       A       B
(日本語) → (現象) → (数式)


でも、この問題は、Bの翻訳力を測定したい試験なのに、Aの所で躓かせている。


367:名無しさん@12周年
12/03/19 00:55:34.32 2j/PJqd60
>>358
違うよ
x:a+2→aのときxが2増加するとyは-16増加する、ということ

368:名無しさん@12周年
12/03/19 00:55:36.28 9y93F2qE0
試験問題が難しすぎるとか、こんなくだらん事を記事にするな
アホ新聞

369:名無しさん@12周年
12/03/19 00:56:02.01 yMAuaKlD0
>>356
そうだよね・・
問題を作り替えて 和也さんから入っていればまだ許せるwwww

なんか田舎の模試とか受けたことのない中学生がいきなりつまってしまって
「え?え?」とかってここで躓いてしまっていないことを祈るわw

370:名無しさん@12周年
12/03/19 00:57:01.47 zXkzmLjo0
>>344
そうなんだよね
極端な話、全員が満点とってしまったら定員オーバーしちゃうような場合は高校側困るんだから
ほどほどにできない問題をいれないといけないのは当然
なのに自分ができない問題があることを学校のせいにしてる時点で入試の意味をわかってない

全員ができなければその問題では差がつかないし
誰かができればそいつより自分は努力が足りなかったてこと
そんなことも受け入れられないでどうやって生きていくのかと心配になるよ


371:名無しさん@12周年
12/03/19 00:57:13.20 2j/PJqd60
>>358 >>367自己レス
いやあってんのか 酔ってて文意をとりちがえた

372:名無しさん@12周年
12/03/19 00:57:29.37 jp/cFctN0
変化の割合って言葉がふつうなのか?
変化の比、もしくは変化率とかいわないか。

373:名無しさん@12周年
12/03/19 00:58:35.20 0KvRSHYj0
>>361

公立の入試は、基本的な学力の習熟度を確認するためのもの。
育てるのは、高校で行う。
私立の進学校は、最初からできる人間だけを選別する。
理念と目的が違うのよ。


374:名無しさん@12周年
12/03/19 00:59:04.23 px/R9yZN0
>>366
しょせんペーパー入試だからAとBは分離できないよ。

文章が悪いですね、ってなら同意はするけど、しょせんは
人の価値観の問題だし。

>>360
球を有限個の部分に分割したあと、できたパーツを組み合わせたら
元の球と同じ半径の2つの球ができますって話にしますかw

375:名無しさん@12周年
12/03/19 00:59:24.20 2j/PJqd60
>>370
今回はその逆で全員に0点をとらせるような出題をしたんだけど。

376:名無しさん@12周年
12/03/19 00:59:24.36 0KvRSHYj0
>>370

だから、入試問題は県内で統一なんだって!


377:名無しさん@12周年
12/03/19 01:00:07.99 6BwH/I2l0
ある県立高校の校長は「数学の平均点が前年度の40点台から20点近く下がった

底辺校だと問1できれば合格ラインっぽいなw

378:名無しさん@12周年
12/03/19 01:00:09.71 SMTm0ooG0
中学までは数学は得意だったんだが全然わからんwww

379:名無しさん@12周年
12/03/19 01:00:31.26 jY1vRmi60
>>372
変化の割合って言葉が普通。
「変化の比」「変化率」の方が普通では無い。

380:名無しさん@12周年
12/03/19 01:00:36.63 2j/PJqd60
>>372
中学数学では「変化の割合」、高校だと「平均変化率」だね
なんで使い分けるのかわからんけど

381:名無しさん@12周年
12/03/19 01:01:10.88 zXkzmLjo0
>>373
いつからそんなルールができたのかしらないけど
それでは差がつかないし公立の進学校はレベルを保てないな
大学受験が全国が競争相手
しかも公立も私立もない
それに耐える人間を入試の時点で選ぶ権利が高校にはある
義務教育ではないからな

382:名無しさん@12周年
12/03/19 01:01:13.65 7528lFaz0
ひゃっほー四時間から更に一時間半
やっと問4の(3)まで終った
ま、合ってるかは別なんだがw

問4の(1)②と(3)はマジ疲れた、寝よう・・・

383:名無しさん@12周年
12/03/19 01:01:33.06 cf+/U8YH0
しかし一科目だけ難解な場合の問題点をこれだけ具体的に指摘しているのに「文意」が読み取れない奴だらけw

384:名無しさん@12周年
12/03/19 01:01:36.36 px/R9yZN0
>>373
今回の問題が難しかったのは確かだけど、公立高校でも
「単なる知識じゃなく~」って言われますよ。

で、実際に思考力問うと、簡単な問題でも解けないけどねw

385:名無しさん@12周年
12/03/19 01:02:33.46 IjgIO9k30
>2桁の数の積を簡単に計算できる方法
計算機を使う

386:名無しさん@12周年
12/03/19 01:02:41.61 XRNzMlbZ0
信濃毎日の記事ってこんなの?w

387:名無しさん@12周年
12/03/19 01:03:25.61 Bi7e08xP0
>>344
いや、これは全県の公立高校共通の問題なんだから、ダイナミックレンジの広い測定が必要。

難易度の異なる問題を適切に配置して、学力の差をキチンと測定できる問題でなければならない。
測定レンジの狭い入試問題は、これに適した測定器とはいえない。

体温計で90℃の水の温度を測れないように、80-100℃の測定レンジしかない測定器では、
50℃の水の温度は測れない。


388:名無しさん@12周年
12/03/19 01:04:04.08 zXkzmLjo0
>>375
結果0点になってしまったかもしれないが0点を狙ったわけじゃないのでは?

>>376
公立だからそれはそうだろ
ただし解ける人間が少数であるだろう問題を作るのは普通だと思う

389:名無しさん@12周年
12/03/19 01:04:55.78 NKE7z7X50
ちょうど容疑者Xの献身を読んだところだが、こんなんで泣き出すなよ。

390:名無しさん@12周年
12/03/19 01:05:00.76 uk4S0v8D0
339
なるほど、変化の割合とはそういう意味か。すっかり忘れていた。
aとa+2を与式に代入して求めた数の差が8になると言う意味だと思い込んでいた。


391:名無しさん@12周年
12/03/19 01:05:43.65 bnpYyXMX0
>>369
逆順は駄目でしょう。

正しそうな予想があるから証明しようとする意欲が湧くんじゃないの。
ポアンカレの問題しかり、リーマンの問題しかり。

392:名無しさん@12周年
12/03/19 01:06:19.20 px/R9yZN0
>>388
センター試験もそうだけど、幅が広くなりすぎて、
一つの入試問題では対処できにくいんだろうね。

並、上、特上くらいあればいいけどw
県によっては、たくさん問題作って、高校別に
選択してたりしてるらしいが。

393:名無しさん@12周年
12/03/19 01:06:26.46 b8Tw+cNm0
>>370
この場合全員が出来無さ過ぎて差がつかないから高校が困ってるんじゃね
県立トップクラスも受けるテストの平均点が20点台ってことは底辺高校は10点台しか取れないってことだろ
今東京のトップ校は独自入試やってたと思うけどそれからも分かる様に上のレベルで差をつけようとするなら下のレベルから切り離さないと駄目

394:名無しさん@12周年
12/03/19 01:06:32.58 vpam5VoG0
いやぁ悪い悪い、間違って数年前の灘中の入試問題を出しちゃったよ

395:名無しさん@12周年
12/03/19 01:06:57.78 BgOohQKh0
y=x^2
変化の割合={(a+2)^2-(a)^2}/{(a+2)-(a)}=-8

396:名無しさん@12周年
12/03/19 01:07:19.49 OMBCsYvU0
>>376
そんなこともわからない奴が、したり顔で語ってるのが笑えるよな
難度が適切じゃないと選抜の用をなさなくなるという
基本的なことが理解できない人がいる。
トップ校からDQN校まで、すべての学校で選抜に使われる
公立高校の入試問題の難易度の許容範囲はすごく狭いんだって。

>受かる子は受かる。
こういう意味不明なことを書く人、頭悪そうだね。

397:名無しさん@12周年
12/03/19 01:07:25.61 jODMt7N+0
>>370
>>ほどほどにできない問題をいれないといけないのは当然

ほどほどよりも多かったというクレーム。

398:テレビよりニコニコ動画、新聞より2ch!
12/03/19 01:07:44.03 JwmyeajI0
もう、世も末



399:名無しさん@12周年
12/03/19 01:08:09.74 yMAuaKlD0
>>394
いや、灘中はもっと難しいから

400:名無しさん@12周年
12/03/19 01:08:41.08 KGgk/+zt0
まあほとんど解ける奴いなきゃ大勢に影響は無いと思うが

401:名無しさん@12周年
12/03/19 01:08:53.58 svQiL7Ke0
ゆとりすぎだ

402:名無しさん@12周年
12/03/19 01:09:30.88 7Qwh6inK0
あれ?
三角形の相似条件って2組の角がそれぞれ等しい、だけでよかったっけ?
3組の角が~、って習った記憶があるんだが、変わった?

2組が等しければもう1組も等しくなるのも自明だけど、それはいちいち答案に書かなくていいんだっけ?


403:名無しさん@12周年
12/03/19 01:09:34.27 1z9tLisA0
受験の翌日すぐに問題解いた。
数学ばかりあれこれ言われることに意外なかんじ。
理科も大幅に難しくなってんじゃね?
社会の4択で今までは正解の数を指定されてたのがすべて選べ式になってたところ
も特筆すべきことだと思うし、近代の歴史が細かすぎる気がした。
英語、国語はむしろ簡単になったような印象を受けた。

404:名無しさん@12周年
12/03/19 01:09:43.08 jY1vRmi60
>>375
易問少なめとはいえ、そこまで極端に難しくもないだろ。

>>388
>ただし解ける人間が少数であるだろう問題を作るのは普通だと思う
俺の県はこういう問題無かったから、ケアレスミスが無いかビビリまくりだったな。

405:名無しさん@12周年
12/03/19 01:09:44.81 CxnBh/L+0
そもそも数学なんて「これだけ勉強すれば合格ラインの点は取れるから、あとは他の教科の勉強がんばってね」という科目

この傾向は大学受験だとさらに顕著

406:名無しさん@12周年
12/03/19 01:10:40.18 88/4e0NtP
2349の各位を足すと3の倍数だから
3で素因数分解始められるわ~で
なんで足すと3の倍数ってわかるのか
代数的に証明を誘導でやらせた方が良いような気がする・・・
なぜインド式算数って疑問が湧いてくるわ

407:名無しさん@12周年
12/03/19 01:10:41.20 cf+/U8YH0
>>403
ならなおさら文系有利だな。

408: ◆DTIykjzSvk
12/03/19 01:10:41.87 xY6ddsXC0
ゆとりの高校入試問題

1000~9999までのうち、3でも4でも割りきれない整数の個数を求めよ

答えが1000個なら名前欄に#1000

409:名無しさん@12周年
12/03/19 01:10:48.08 0KvRSHYj0
>>381

だから、公立の進学校の場合は9割以上の正答率とか差がつけられるだろうよ。


410:名無しさん@12周年
12/03/19 01:11:21.96 2j/PJqd60
>>404
極論に極論で答えたまで。


411:名無しさん@12周年
12/03/19 01:12:26.00 xa1kdSR10
問2は

文章がめっちゃくちゃだよね。

非常にわかりにくい問題文。


自分なら
1  2けたの数字をそれぞれ、AB=73 CB=33とする。A+B=10 それぞれの1の位は等しい。

2 ABとCB の位の1の位をかける。B*B =Y 

3 Xを算出する。 

4 XYが答えになる。


選択 X=A*C+B

これをわかりにくい文章にした、屑そのものの問題。
単純なことを逆に煩雑にするのは、どう考えても、問題文ではない。
数学的思考と全く逆方向だ。
最低の問題で、ぶん殴ってつばをはきかけたて、やりたいくらい。

解説 3*3=9 =Y
7*3+3=24=X

XY=2409
    



412:名無しさん@12周年
12/03/19 01:12:36.36 zXkzmLjo0
>>392
センターは()
あれは2次試験だけでいいと思うけどな
天下り食わせてるだけだし

>>393
県下で模試って今あるのかな?
自分のときはしょっちゅう県下の学校一斉参加の高校入試用の模試をやってたからそれでレベルを決めてたけど
それでも20点ならすごいねある意味

413:名無しさん@12周年
12/03/19 01:13:29.15 px/R9yZN0
>>405
大学入試は5割解けばたいていは受かるからね。
そう思えば、数学の試験は簡単。

センターとか、公立進学高校だと、満点近くを狙わないと
いけないから、単にミスするかしないかだけの試験。

414:名無しさん@12周年
12/03/19 01:13:49.18 1UNA6FpZ0
いろんな人が指摘しているけど「数学の問題は解けるけど馬鹿な人」がたくさんいるスレですね。

○高校以降の数学教育を受け、予めその問題の難易度を知り、時間もたっぷりでノープレッシャーの大人の自分と
 わずか15歳の中学生の立場や状況の違いがわからず、あるいは軽視し、同列に扱っている。
○「解ける奴は解ける」「しっかり勉強すれば解ける」⇒全県の公立高校で同じ問題であり、下位の受験生も同じ問題を受けることをわかってない。
○受験科目が数学だけではないことを、さらに特定1教科だけ異様に難しく平均点が低くなることの問題点が理解出来ない。

415:名無しさん@12周年
12/03/19 01:13:56.83 NWxetaqH0
俺の塾は公立志望者にも灘の問題解かせるような鬼畜な数学主任がいたから
その塾に通ってた奴なら精神的に耐えられたろうw
妹が「なんでこんな問題解かないといかんの~」と家で半泣きしとった

416:名無しさん@12周年
12/03/19 01:14:46.76 0KvRSHYj0
こうなると、数学の習熟度がばらばらな生徒が同じ学校に行くことになりそれが歪な物になるだろうな。
それは、他の教科にもしわ寄せが行くわけだ。
総得点で合否が決まるんだからさ。


417:名無しさん@12周年
12/03/19 01:15:11.63 zXkzmLjo0
>>397
それにクレームをつける感覚はおかしいよ
その問題を何割の生徒ができるかはやってみないとわからないから

入試はできない子を落とすためのものだってことだよ


418:名無しさん@12周年
12/03/19 01:15:17.17 /ZEvOiFh0
泣けば生活保護もらえる社会だしな

419:名無しさん@12周年
12/03/19 01:15:40.30 SPfOu+El0
>>403
国語の読解力要求水準はここんとこ下がり傾向で
理科社会のほうが国語力いるというばかみたいな状態って公文の偉いさんが言ってた
国語力上げようにも教師の水準が低すぎる上
長期デフレで子供とまともに問答する親含む大人が減って
子供の語彙数が下がり続けてるんだと

420:名無しさん@12周年
12/03/19 01:15:50.03 S2w74wRW0
解いてみた
全部正当できたけど2時間かかりましたwww

421: 忍法帖【Lv=4,xxxP】
12/03/19 01:16:20.29 K8hMUgQt0
ちなみに長野高校受験者の最高は70点


422:名無しさん@12周年
12/03/19 01:16:22.90 4CJjSZGE0
数学だけが難し過ぎて他の教科は問題なかったんだろ?

どこに問題があるのか理解出来んな


423:名無しさん@12周年
12/03/19 01:16:26.12 3Bwn1/to0
>>333
このシリーズ思い出したw
URLリンク(kwout.com)

424:名無しさん@12周年
12/03/19 01:16:31.06 dr7aW01hO
入試問題を優しくしろ!って…どうなん?

425:名無しさん@12周年
12/03/19 01:17:06.03 MinSRm3O0
>>414
普通に中学生時代でも溶けんぞ

426:名無しさん@12周年
12/03/19 01:17:16.36 jY1vRmi60
>>416
トップ校はこれぐらい難しくしないと数学の習熟度バラバラになるから、
全学校同じ試験ってのに無理がある。

427:名無しさん@12周年
12/03/19 01:17:26.63 zXkzmLjo0
>>409
そんな決まりもいつからできたの?
それだとセンター試験には耐えれても二次は無理だし
あと大学行っても困ると思うな

428:名無しさん@12周年
12/03/19 01:17:50.65 px/R9yZN0
>>412
センター試験の隠された意図として、地方大学が個別入試の
負担に耐えられないから、共通試験に頼らざるを得ないってこと。

旧帝大クラスはセンターなんて止めた方が得なんだけど、要するに
旧帝大が作問委員をたくさん出して、地方国立入試の
一部を肩代わりしてるわけ。

共通一次を始めた時の資料を見ればわかる。
今は、センターが一人歩きして、私大とかも参入するし、
いろいろ弊害が増えたけどね。

429:名無しさん@12周年
12/03/19 01:18:05.37 xa1kdSR10
大学の本も、難解な本を書く人はたいてい、頭が悪いか、嘘をいっている。

経済学でもそうで、フリードマンは大嘘を都合のいい式を微分式で書き正当化した。

でもはっきりいって詐欺師だ。
どう考えても、恣意的な証明式で、あんなことが許されるなら、光とり早いスピード物質があるという
証明式を自分でも書ける。

430:名無しさん@12周年
12/03/19 01:18:13.84 SSBHk1zA0
>417
やってみないとわからないような問題の作り方がだめなんじゃないの?
適度なばらつきが出るような問題にしなきゃならないのに。

431:名無しさん@12周年
12/03/19 01:18:15.30 tsJj0NAB0
>>13は注意欠陥障害とかいう奴か?

432: ◆DTIykjzSvk
12/03/19 01:18:18.75 7528lFaz0
>>408
これで合ってる?

433:名無しさん@12周年
12/03/19 01:18:23.65 RySkUFe40
>>414
至って普通じゃんw
例えばエルピーダ死亡スレで、俺のPCのメモリ○GでFX同級生は云々と同レベル

434:名無しさん@12周年
12/03/19 01:18:29.23 0KvRSHYj0
>>427

高校入試の統一試験だと、何度言えばわかるんだ?


435:名無しさん@12周年
12/03/19 01:18:34.12 ZFLt+wjK0
URLリンク(www.syogakusya.co.jp)
これなら泣いてもいいけどなw


436:名無しさん@12周年
12/03/19 01:18:46.07 cf+/U8YH0
>>422
自分は馬鹿だと告白しているのか。
数学で差がつかず数学が得意な人が不利になる。

437:名無しさん@12周年
12/03/19 01:20:35.04 oJ9mxmi60
>>411
数学が分かっていない人間の思考をトレースする訓練なんじゃないかな。
高校でも大学でも必要になる能力ではないよね。

438:名無しさん@12周年
12/03/19 01:20:51.00 px/R9yZN0
>>429
現代経済学は「自分の学説が正しいことを主張するために、
都合の良いデータと数式を用いる」学問(笑)だからw

現実の経済を説明するために理論を作る、学問としての
経済学は数十年前に終わってますw

439: ◆hfMX2LsZP.
12/03/19 01:20:53.89 7528lFaz0
さっきのは違うな、引くの忘れてた・・・

440:名無しさん@12周年
12/03/19 01:21:05.45 MinSRm3O0
>>436
数学得意なら点数差つけられるだろ

441:名無しさん@12周年
12/03/19 01:21:29.75 BbjTgxWT0
イチローの打率が試合前.244です
今日4回の打席で2三振1併殺打
1本は内野安打を打ちましたが敵も味方も観客も冷ややかな視線
でもとにかく打率は.248にあがりました
問1 イチローは200安打まであと何本でしょう

みたいな問題を

442:名無しさん@12周年
12/03/19 01:22:01.03 NWxetaqH0
>>435
涙が出ちゃうな

443:名無しさん@12周年
12/03/19 01:22:23.29 1UNA6FpZ0
>>436
ホントここは
「テストの得点以外は大馬鹿な人」「想像力に著しい欠陥がある人」の
告白スレだよなw

444:名無しさん@12周年
12/03/19 01:22:45.18 S2w74wRW0
この問題を50分で完答するのは難しいだろうね。
ただ、今年話題になった灘中の算数(小学生が受ける試験)より易しいなwwwwwwwwwwwww

灘中受かる小学6年生おまえらの頭どんだけだよww

445:名無しさん@12周年
12/03/19 01:23:39.26 uk4S0v8D0
おれはどちらかというと数学は不得意でその反動から英語を鬼のように勉強したから
英語の成績は良かった。数学は永遠に謎だと思っていた。
だが、後に数学とはいわば、完全に矛盾のない人工言語のようなもので
新しい言葉を覚えるつもりで一つ一つ数学のルールーを覚えて、覚えたら
すぐに使ってみればいいんだと言われて、そういう考えもあるんだなと思い感心した。

446:名無しさん@12周年
12/03/19 01:23:51.79 cf+/U8YH0
>>440

180 名前:名無しさん@12周年 [sage] :2012/03/18(日) 23:49:22.02 ID:sT74jbb1O
>>155
教科が複数あるからそうはいかない
とりあえず国 数 社の3教科だけで考えたとして
例年なら、同等の点数になる
A80 60 40計180
B40 80 60計180
C60 40 80計180
という3人が、難化により数学の点数のみが半分になった場合
A80 30 40計150
B40 40 60計140
C60 20 80計160
と数学が比較的得意なBが損することになる

447:名無しさん@12周年
12/03/19 01:24:05.45 xa1kdSR10
>>437

馬鹿の人のトレースしても全く意味ないよ。
馬鹿のプロファイルなんてありえない。

刑事事件じゃないんだから。

馬鹿の頭の構造を自分の頭にいれるのって
最悪で、それはむしろ抹消しないといけない。

わかりやすくいうと、ハードディスクを最適化しないで、
わざとばらばらな状況にして、レスポンスを最悪化しているのと
全く同じだ。

問2の1の問題は完全にいらない問題だ。

448:名無しさん@12周年
12/03/19 01:24:09.95 jY1vRmi60
>>436
数学得意な奴が圧倒的有利なのが問題なんだろw

449:名無しさん@12周年
12/03/19 01:24:40.48 tsJj0NAB0
問題読んだけど、数学の力を試す問題作ってないなw
単純にわかりにくくしてるだけだから、国語力を試してるように見えるw
国語の試験で出せばいいのに

450:名無しさん@12周年
12/03/19 01:24:55.22 NWxetaqH0
>>441
野球のルール知らない奴に不利じゃねーかw
女子とかはいったい併殺打ってなんなんだろうって、変なところでマジで悩みかねん

451:名無しさん@12周年
12/03/19 01:25:41.73 75BjG1r8O
難し過ぎて廊下で笑い出す

452:名無しさん@12周年
12/03/19 01:25:51.03 0KvRSHYj0

日頃の模試
A:英70 国50 数90 理70 社70
B:英70 国90 数50 理70 社70

数学の難易度が高くて、
A:英70 国50 数30 理70 社70=290
B:英70 国90 数20 理70 社70=320

雑な例えだが、特定の教科の難易度が違うと合否に影響しそれが不公平につながりバランスの悪い高校教育になってしまう。







453:名無しさん@12周年
12/03/19 01:26:00.67 NKE7z7X50
>>449
数学というか理系得意な奴ほど、大問全体見通して輪郭掴む能力あるよ。

454:名無しさん@12周年
12/03/19 01:26:09.24 px/R9yZN0
>>411
>2けたの数字をそれぞれ、AB=73 CB=33とする。A+B=10 それぞれの1の位は等しい。

A*B=73 C*B=33 A+B=10 という連立方程式と誤解する受験生が
出てきて、悪文と叩かれるに5000ペリカw

455:名無しさん@12周年
12/03/19 01:26:16.31 0KvRSHYj0
>>440

中間層に影響が出るんだよ。


456:名無しさん@12周年
12/03/19 01:26:22.11 G8Pfhflk0
俺もセンター試験で俺の苦手な確率ばっかり出された時は呆然としたわ
点数もゴミだったが普通程度の国立だったからそのまま受かった

457:名無しさん@12周年
12/03/19 01:26:27.32 zXkzmLjo0
>>428
そうなんだよね
だからセンターなくてやってけない大学なんて税金の無駄遣いと思うよ
補助金と受験料と入学金で運営してんだから
学生側だって中途半端に夢見るより社会に出て役にたつことを身につけるべきだと思うけどね
金儲け主義のセンター重視大学に食い物にされるなよと思う

>>430
誤解してない?
君がある問題を作って100人の生徒に解かせたとして何割の正答率かって当てるのは博打だろ?
そういうこと
もちろん予想はして作るだろうけど

458:名無しさん@12周年
12/03/19 01:27:14.25 MinSRm3O0
>>446
数学得意なら両方とも100点近く取れよ
40とか普通だろ
例年
A80 60 40計180
B40 100 60計200
C60 40 80計180
今年
A80 30 40計150
B40 100 60計200
C60 20 80計160

得意っていうのはこういうの言うんだよ
ゆとりはこれだから


459:名無しさん@12周年
12/03/19 01:27:50.67 3VF2FRrW0
>>414
>受験科目が数学だけではないことを、さらに特定1教科だけ異様に難しく平均点が低くなることの問題点が理解出来ない。

他の科目は記憶だから、数学だけ特別難しくても問題はないだろ。
数学が好きな人はやりまくるから、これ位の問題が特別に解けないなんていう筈はない。

460:名無しさん@12周年
12/03/19 01:27:57.97 xa1kdSR10
この問題は自信喪失させる問題でなく
嫌気を喚起する、悪質で低劣な頭脳の奴が作った、
下品で貧相な問題だよ。

部屋の中も雑然としてきったないだろうなぁと想像できる。
大学はせいぜいそれこそ信州大学レベルで地元で頭いいと勘違いされてる本当の田舎者の馬鹿。

461:名無しさん@12周年
12/03/19 01:28:09.27 S2w74wRW0
数学の難化で影響するのは進学校の受験生だけじゃないか?w
どの科目もまんべんなく9割以上取れるレベルの生徒が集まるから、数学だけ普段より点を落としてもあんまり影響ない感じがする。

数学だけ中途半端に得意という生徒は地獄かもしれないけど。

462:名無しさん@12周年
12/03/19 01:28:31.13 0KvRSHYj0
>>458

絶対的な得意科目じゃなくて、
相対的な得意科目だろうよ。


463:名無しさん@12周年
12/03/19 01:28:36.35 zXkzmLjo0
>>434
わかてるよ
でも統一試験でも正答率を何割にするかは問題作成者の意図次第だろ
難易度下げればいいてもんじゃない

464:名無しさん@12周年
12/03/19 01:28:50.02 SSBHk1zA0
>457
>君がある問題を作って100人の生徒~
当然。今回は作り手の予想が甘かったって話。

465:名無しさん@12周年
12/03/19 01:29:43.46 2j/PJqd60
>>464
むしろ予想なんてしたのか?ってレベル

466:名無しさん@12周年
12/03/19 01:29:44.92 cf+/U8YH0
>>458
数学の平均点が20点台だって知った上で言ってるのか?


467:名無しさん@12周年
12/03/19 01:29:53.26 0KvRSHYj0
>>463

だったら、全ての教科の難易度もなるべく同じくらいにすべきだろうよ。


468:名無しさん@12周年
12/03/19 01:29:57.40 jY1vRmi60
>>452
こんな感じだと思う

日頃の模試
A:英70 国50 数90 理70 社70
B:英70 国90 数50 理70 社70

数学の難易度が高くて、
A:英70 国50 数80 理70 社70=340
B:英70 国90 数20 理70 社70=320

469:名無しさん@12周年
12/03/19 01:30:13.92 88/4e0NtP
>>421
マジかwwwww
誰得なテストだよwwww

470:名無しさん@12周年
12/03/19 01:30:38.31 px/R9yZN0
>>457
何か現状を理解しないで、即レスだけしてるような気がするけど。。。
私立と違って、国立大学の運営金で受験料は多くは占めてないよ。

現状の大学入試センターをなくしたら、地方大学で入試連合組む
だけだろうね。大学ごとの個別入試って無駄だから。
私立は受験料が大きいので止められないけどw

471:名無しさん@12周年
12/03/19 01:30:40.33 CxnBh/L+0
リスクの分散とかランダムウォークって最近まったく聞かなくなったな
リーマンショックやギリシャ問題を見ていれば経済主体が破綻するXデーは法的に定まることがハッキリしたし、確率とか一切関係なかったな

472:名無しさん@12周年
12/03/19 01:30:45.11 Zhk1VAhU0
上中下で問題のクオリティをわければいいじゃん

473:名無しさん@12周年
12/03/19 01:31:51.68 qjOfCmf60
全員同じ問題解くんだからいいじゃん。生徒が泣いたから何なの
これ信濃教育会はどういう対応取るんだろう?

474:名無しさん@12周年
12/03/19 01:31:58.07 ZGV0ngGm0
誤答を排除して正答を選ばせる問題は
生まれて初めて見たw

やはり、正答は正答だけで論理的にたどり着けないと
ダメだろうw

475:名無しさん@12周年
12/03/19 01:32:09.38 3Bwn1/to0
>>421
それガセじゃなくて本当?
深志はどうなんかな

476:名無しさん@12周年
12/03/19 01:32:18.28 0KvRSHYj0
>>468

だから、平均点70点くらいの中間層を言ってるんだよ。
その層だと、得意と言っても基本的な問題は解けるけど難易度が上がるとダメってことよ。
猫ひろしは一般人の中ではマラソンが得意な方だが、
五輪クラスではダメだからな。


477:名無しさん@12周年
12/03/19 01:32:37.05 MinSRm3O0
>>462
>>466
得意って言葉使うなよと言いたい。
ややできる子は損するよね。

478:名無しさん@12周年
12/03/19 01:32:53.60 CcuIm9n40
理系の国立の大学院卒だけど、問2(1)は厳しいな。
問題文読んでいると、むかむかしてくる。

479:名無しさん@12周年
12/03/19 01:33:29.72 zXkzmLjo0
>>464
そうそう
作成者は問題ごとに違うだろうから問題作成委員会みたいな所で複数で確認すると思うけど
それで承認されてこれならよほど今年の生徒のレベルが低かったのかとなるしどうなんだろうね

>>467
教科ごとに難易度が変わるのはしょうがない
それこそセンターで毎年ニュースになってるでしょ

480:名無しさん@12周年
12/03/19 01:33:32.20 0KvRSHYj0
マラソンだと思って参加したら、トライアスロンをやらされたようなもんだな。


481:名無しさん@12周年
12/03/19 01:33:32.74 cf+/U8YH0
>>468
例年45点くらいの平均が25点になったそうだから最上位クラスでも数学は50-60点程度が大半のはず。

482:名無しさん@12周年
12/03/19 01:33:38.29 8s7+xbH2O
難しいんじゃなくて「過去問題の中にはなかった種類」だっただけじゃん。
過去問に似たよう問題じゃないといけないわけ?w

483:名無しさん@12周年
12/03/19 01:33:48.00 1UNA6FpZ0
>>459
>数学が好きな人はやりまくるから、これ位の問題が特別に解けないなんていう筈はない。

このテストは「数学が得意な子」「理解力が高い子」ばかりが受けたわけではない。
全体からみたら、そんな層は逆に一部。

 普段とれる点 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100
 今回の結果点  5 15 20 20 20 20 20 25 70 100

数字はまぁ適当だが、90~100の子以外は黙殺するの?
公立の統一問題だよ?

484:名無しさん@12周年
12/03/19 01:33:52.39 NWxetaqH0
いくらなんでも公立とはいえ長野で数学トップの奴が70点しか取れないってことはないだろ
それはそれで別の問題が

485:名無しさん@12周年
12/03/19 01:34:06.67 I4dvILSF0
泣くとか豆腐メンタルやな

486:名無しさん@12周年
12/03/19 01:34:09.43 RySkUFe40
>>469
それは流石にないだろう

487:名無しさん@12周年
12/03/19 01:34:21.85 3Bwn1/to0
>>478
普通に筆算やれよと思ったw

488:名無しさん@12周年
12/03/19 01:34:25.93 O1lizc9B0
オレは数学が得意で受験勉強というより半分趣味で勉強していた、だから数学で難問・奇問が出ると総合順位が上がっていたな。
あまりにも科目間で難易度に差があるのは良くないよ。
今回だと数学で100点を取ると平均点との差が80点もあるから、他の科目で少々の差が付いても意味がない。
テレビのクイズ番組の最後の問題で、この問題を解答すると今までの5倍の点数を上げますって言ってるようなもんw

489:名無しさん@12周年
12/03/19 01:35:09.89 0KvRSHYj0
>>488

タレント名鑑か?


490:名無しさん@12周年
12/03/19 01:36:16.39 NWxetaqH0
長野の中3の理香さんは恨まれるであろう

491:名無しさん@12周年
12/03/19 01:36:27.03 C2FaBCRf0
田舎の地頭が良い秀才でも最高点が
70点かw

灘とか連れてきたら満点とれるんだろうか

492:名無しさん@12周年
12/03/19 01:36:28.60 zXkzmLjo0
>>470
わけのわからない私立とかAO入試とかで受験生集めてる大学のイメージかな
駅弁大学はまあ特徴ある研究やってる大学は意味あるかもしれないけど
そこまで全部の都道府県に必要かなとは思う子供少ないんだし
あと論文ちゃんと発表してない教授は切るとかかな

493:名無しさん@12周年
12/03/19 01:36:31.08 NKE7z7X50
平均点にそれなりに補正率掛けて合格基準の調整は可能だろうし、
合計点だけで判断するなら、普通はそうするだろ。

数学得意な子が~って言ってる連中は数学不得意だった連中だな。

494:名無しさん@12周年
12/03/19 01:36:51.25 2j/PJqd60
>>479
>されてこれならよほど今年の生徒のレベルが低かったのか
学校単位なら年度ごとに全体の成績にばらつきが出るかも知れないけれど、
1万人のデータでそれは考えにくい
(今年の平均点はまだ推測だが)

495:名無しさん@12周年
12/03/19 01:37:11.93 MlPZppms0
7スレってまだ解けないのか中学生の問題が
お前らバカの集まりだな

496:名無しさん@12周年
12/03/19 01:37:55.68 R6THgIJQO
問2(1)を見たがあれは数学の問題というより国語の問題だわ(笑)
理香さんあんた国語の勉強しると落書きしてるわ当時の俺なら(笑)

基本情報処理試験の反則文クラス(笑)

497:名無しさん@12周年
12/03/19 01:38:02.96 2j/PJqd60
>>495
バカ様一人ご案内ー

498:名無しさん@12周年
12/03/19 01:38:17.55 GmNKOcgC0
大正生まれのお爺ちゃんは余裕で解けたみたいだけど。

700 名前:木道 ◆VEkb2cSbK2 [sage] 投稿日:2012/03/18(日) 17:47:52.77 ID:Qab/xqW2 [1/2]
>>658
 すいません。何の自慢にもならないんですが、長野後期、数学を30分で満点が取れました。
 これで私も高校生になれます______

 で、それはどうでも良いんですけど、こんなのをみつけました。

 ② 資料3から、2009年の総選挙で投票した人が苦慮した問題として景気や社会保障に関わるものが上位にあることがわかった。
 【あ】景気変動を安定させるために、日本銀行が行う金融政策として適切なものを、次のア~エから、1つ選び、記号を書きなさい
 ア、国債を売買する イ、公共事業への支出を増やしたり減らしたりする ウ、増税や減税を行う エ 社会保障の給付額を増やしたり
減らしたりする

 【い】社会保障に関わって資料4,5を用意し、ノートにまとめた。ノート中のあに当てはまる適切な語句を下のア~エから1つ選び、
記号を書きなさい。
 資料4、日本国憲法
 第25条 1 全ての国民は建国で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。(一部抜粋)
 資料5
 第151条 経済生活の安定は、全ての人に人たるに値する生活を保障することをめざす、正義の諸原則に適合しなければならない。
 <ノート>
 社会保障制度は、日本国憲法第25条の規定にもとづいて整備されている。資料4の「健康で文化的な生活を営む権利」は社会権の
うちの【あ】権であり、この権利は【い】世紀に制定された資料5の【う】によって初めて定められた。
 <ア、マグナカルタ  イ、権利章典  ウ、ワイマール憲法  エ、世界人権宣言>
 URLリンク(www.pref.nagano.lg.jp) (長野後期社会科)
 
 何せ、これは高校入学レベルの超基本問題です。
 民主党の議員の皆様は、当然に即答で解答できると信じています___________

499:名無しさん@12周年
12/03/19 01:38:30.47 0KvRSHYj0
>>493

だから、他の教科に比べると得意科目ってことだろうよ。


500:名無しさん@12周年
12/03/19 01:38:51.84 SSBHk1zA0
>478
まったく同じ。
逆からといて~とか、消去法で~って方法で答えを「書く」ことはできるけど、
証明も無しで1番は解けないだろと思う。

501:名無しさん@12周年
12/03/19 01:38:58.79 NKE7z7X50
>>499
国語も不得意なんだねw

502:名無しさん@12周年
12/03/19 01:39:08.90 S2w74wRW0
>>491
灘中合格レベルの小学生なら30分で満点とりそうww
あいつら化け物だろww

503:名無しさん@12周年
12/03/19 01:39:10.52 mAGERTNq0
>>1 テストが難しくて泣くって、繊細すぎんだろ。

俺なら「これわかんねーわwwwwwwwwww」
とおもったらさじ投げる

数学だけで決まるわけじゃないし。

504:名無しさん@12周年
12/03/19 01:39:14.04 VZExnjs+0
数学的な考えをするとき「自然数」「積」「位」こんな言葉が頭をよぎることがない
正しい用語を並べて文章にされると一気に思考難易度が上がるな

505:名無しさん@12周年
12/03/19 01:39:20.75 g4XprXAk0
【ABCD終了】セイコーエプソンRev27【工員放出】
スレリンク(job板)

オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
オリンパスは、産業医を使ってHさんを精神異常者に仕立て上げようとした。

<T谷弁護士は(編注:原文は本名)不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、
まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、
その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、
怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>

506:名無しさん@12周年
12/03/19 01:39:23.48 TwdYysjR0
>>1
まったく意味不明だな
一部の生徒のわがままのために抗議か

その生徒のためだけにやってるんじゃない

勉強不足を他人のせいにするな
問題わからないから問題のせい?
違うそいつがバカなだけだ



507:名無しさん@12周年
12/03/19 01:40:21.12 3Bwn1/to0
「泣く」に過剰反応してるのは実はお前らですw

508:名無しさん@12周年
12/03/19 01:40:27.29 0KvRSHYj0
>>493
>>493
> 平均点にそれなりに補正率掛けて合格基準の調整は可能だろうし、
> 合計点だけで判断するなら、普通はそうするだろ。
>

公立校の入試で、補正ってあるのか?
それを前もって、受験生に告知してたのか?



509:名無しさん@12周年
12/03/19 01:40:40.55 jY1vRmi60
>>481
マジかよ。

そこそこの子なら8割とるのは簡単って印象だったが、
俺がずれてたようだ。

510:名無しさん@12周年
12/03/19 01:41:18.50 6e6fXFP90
「数学ができないのは国語力が低いからだ」って既に30年ほど前に金八先生でもやってたなw

今は「数学の問題文の文章がわかりづらい」という時代。
できないと言われた連中も、ちゃんと成長して教える側になれたんだな。
結構な話だw

511:名無しさん@12周年
12/03/19 01:42:45.55 zXkzmLjo0
>>494
年度ごとでも当たり年ハズレ年はあるよ
スポーツの世界でも学問の世界でも

まあ文句行っても始まらない部類の話であることは間違いない
良い社会勉強になったて思えばいつか何かの役に立つよ

512:名無しさん@12周年
12/03/19 01:43:12.26 NWxetaqH0
>>491
秀才レベルがウンウン唸りながら60分かけても最後まで解き終わらないような駿台のマーク模試の数ⅡBとかを
20分くらいで解き終える奴がいると聞いた時
東大実戦満点とかよりもその事務処理能力の速さに正直驚いた

513:名無しさん@12周年
12/03/19 01:43:36.85 NKE7z7X50
>>508
そもそも、「合計点のみで判断します」って告知されてたの?
引っ込みつかないんだろうけど、悪あがき過ぎるw

514:名無しさん@12周年
12/03/19 01:43:48.43 MinSRm3O0
>>499
だから他の科目と比べると得意科目なんてのは
センス悪いから使うな。

515:名無しさん@12周年
12/03/19 01:44:08.17 R6THgIJQO
>>510
それはその通りなんだがあれは文章レベルが高校入試の枠を越えてるから叩かれているのでは?

516:名無しさん@12周年
12/03/19 01:45:12.94 sokjK3et0
問2はインドの2ケタ掛け算の応用だろ。
数年前、文庫本でインド式掛け算の本が
ソコソコ売れたの知ってるだろ?



517:名無しさん@12周年
12/03/19 01:45:18.33 4B5SOisl0

これが京都の問題
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)

これが滋賀の問題
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)

高校受験の数学の問題も、難易度には結構の幅があるね。

518:名無しさん@12周年
12/03/19 01:45:19.48 0KvRSHYj0
>>513

えっ?
じゃあ、合格点のみで判断しますって告知されてなければ、
何をやっても良いってこと?
試験ってのは、前もって条件を提示されてそれをクリアするものじゃないの?


519:名無しさん@12周年
12/03/19 01:45:25.65 7Qwh6inK0
>>435
1-(1) を30分で解ける自信がないw

520:名無しさん@12周年
12/03/19 01:45:41.24 6am8ouISO
中身を理解してないくせに、例題の解き方覚えてきた女の優等生みたいなのが
撃沈したんだろ。いい気味じゃん。
どうせ高校以降伸びないよ、そういうのは。

521:名無しさん@12周年
12/03/19 01:46:00.29 0KvRSHYj0
>>514

面倒なやつだな。
意味はわかるだろうよ。


522:名無しさん@12周年
12/03/19 01:46:12.61 OmJjcbGS0
>>510
私大文系は数学出来ないよ

523:名無しさん@12周年
12/03/19 01:46:29.12 9H47jNi30
相対評価なら高校に受かる人数は同じだからみんな競争条件は一緒だろ
わけわからん
これがゆとりって教育?

524:名無しさん@12周年
12/03/19 01:46:35.50 aPnnQXag0
高校入試だからな少しわかる気もする
大学入試でこんなこと言われたら世も末だけどなw

525:名無しさん@12周年
12/03/19 01:46:43.10 sfm0T3Ar0
ここだけの話


問1の①(1)しかわからんたったwwwww
当時は俺も勉強そこそこがんばってたんだなあwww

526:名無しさん@12周年
12/03/19 01:46:55.52 2j/PJqd60
>>511
断言できる。数百人規模ならともかく、1万人のデータをとってそんなことありえない。
もし全体の成績が急に上昇したり下降したりしたら生徒の学習能力以外の要因を疑う。

527:名無しさん@12周年
12/03/19 01:46:56.35 qjOfCmf60
>>513
高校によってそれぞれだけど、内申点との相関で決めるところもあるよ

528:名無しさん@12周年
12/03/19 01:46:57.24 E/dk2Rc60
>>12
全科目、突出して、東大が難しい。

京大なんて、教官たちの総意で、易しくても差がつくって言うとるわけで、実際に易問のオンパレードや。


東工大?はあ?
どっかで見たこと有る問題しか出ないから、単なるルーティンワーク。
俺らみたいな高1くらいから大学別模試で上位を争っていた受験ヲタからすれば、試験時間の半分で完答できるよ、本当に。

529:名無しさん@12周年
12/03/19 01:47:14.89 6vZHh9qW0
数学できない奴ら歓喜だな
よかったじゃん

530:名無しさん@12周年
12/03/19 01:47:42.08 +LrumxhpO
>>503
高校受験の時、お昼の時間になってもお弁当も食べずに下向いて、
この世の終わりみたいな顔してた子がいたな。
折角のお弁当タイムなのに談笑もし辛かった。
'95年度長野県中信地区の話。

531:名無しさん@12周年
12/03/19 01:47:47.62 3VF2FRrW0
>>493
>平均点にそれなりに補正率掛けて合格基準の調整は可能だろうし、
>合計点だけで判断するなら、普通はそうするだろ。

本質的にはマークシートと同じ方式の試験だから、こんなことをしてはいけないな。

532:名無しさん@12周年
12/03/19 01:47:59.19 bYed3mpX0
>>528
問題がだよ?
実際に受かるのは東大が一番難しいけど

533:名無しさん@12周年
12/03/19 01:48:05.09 3Bwn1/to0
>>516
言われてみれば・・・そうかインド式か

534:名無しさん@12周年
12/03/19 01:48:06.75 xW+ea7uS0
灘の問題も大概悪問だろ
なんか学問は無理だったけどひねくれた問題なら作れるよ
という連中が作ったようなところがある
解いてると根性のいやらしい人間の相手をしている気がして腹が立ってくる
むしろ東大・京大あたりの問題は素直だよ

535:名無しさん@12周年
12/03/19 01:48:19.55 0KvRSHYj0
この世代の3年後が楽しみだな。
長野県の数学レベルは悲惨なことになるだろうよ。


536:名無しさん@12周年
12/03/19 01:48:24.65 ZFLt+wjK0
>>519
1-(1)は30秒問題だよw

てか、長野のって標準的な良い問題じゃん。何故に、このレベルに批判するのか訳分からん。
問2の①は問題有りかも知れないけど、③を先に解くと簡単な問題に変わるし。


537:名無しさん@12周年
12/03/19 01:48:43.17 NxgtZu9T0
>>414の指摘がおおむねあってると思う

それに難度が高く平均点が低すぎるテストは選抜には向かない

中学の内容が理解できている奴と、くるくるパーで点差に開きが出ない

入試は平均が60/100くらいになるように作るのが普通
力のあるやつと無いやつでちゃんと差が出る
センター試験も平均6割が目安になってる
センター入試なども






538:名無しさん@12周年
12/03/19 01:48:46.14 yjUgpUHa0
>>382
otukare


539:名無しさん@12周年
12/03/19 01:48:59.18 ISVq3FdU0
>試験会場や廊下で泣き出す生徒が複数見られたほか、他の教科にも影響したとの報告が生徒たちから寄せられたという。
ある意味、入試としては優秀じゃね?

540:名無しさん@12周年
12/03/19 01:49:14.70 sokjK3et0
>>522
すまん。
昔々に、早稲田政経で国数英選択だったんだが、
共通テストで数学は満点だった。



541:名無しさん@12周年
12/03/19 01:49:30.94 NKE7z7X50
>>518
ゆとりなのかニートなのか知らないけど、馬鹿って凄いなw
微妙に単語を変えてきてるのが天然なのか保険なのか。

ちなみに、「合格点(合計点のこと?)のみで判断します」って告知されていない場合、
それは、「前もって条件を提示されてそれをクリアするもの」の「前もって提示された条件」
ではないよねw

542:名無しさん@12周年
12/03/19 01:49:37.81 VZExnjs+0
高校受験とか1日で5教科とかやるでしょ?
限られた思考リソースを無駄にすることなく、この問題を飛ばせたやつは優秀だな

543:名無しさん@12周年
12/03/19 01:49:39.65 cf+/U8YH0
>>523
トップ校に数学が不得意な生徒ばかり入学しても問題なし?

544:名無しさん@12周年
12/03/19 01:49:50.96 L6C6ASF20
田舎の方って学校側が受験する(合格できる)公立校を生徒に押しつけてくるんだろ?
それで公立一校に絞って受験した子達はそりゃ点取れなきゃ動揺するだろ

545:名無しさん@12周年
12/03/19 01:50:02.07 1UNA6FpZ0
>>523
ホントにわけわからんのならアンタ、そのゆとり達よりアホだよ…。

>>514
下位~中位の子のことなんかは
トコトン眼中にないんだなぁ…
「真に数学力が高い上位の子以外は一律に無価値」
って言ってるのも同じなんだけど

546:名無しさん@12周年
12/03/19 01:50:22.79 jY1vRmi60
>>532
問題の難しさなら25年前までは京大>東大だった。
京大はそれ以降簡単な問題にシフトしてる。
東大は相変わらず。

547:名無しさん@12周年
12/03/19 01:50:29.59 85MWnqh50
怖すぎw

548:名無しさん@12周年
12/03/19 01:51:07.00 oJ9mxmi60
>>537
>入試は平均が60/100くらいになるように作るのが普通

分布も。出来れば正規分布していてほしいね。
平均70点、だけどピーク(最頻値)は100点みたいなテストだと選抜には使いにくいから。

549:名無しさん@12周年
12/03/19 01:51:10.54 0KvRSHYj0
>>541

だから、補正が可能かどうかを訊いてるんだよ。
そんなことを後付でやって良いのか?


550:名無しさん@12周年
12/03/19 01:51:29.41 4zNBtHBS0
> 問2(1)の問題。

いや書いてあるとおりに手を動かすだけで取れるサービス問題だろコレ
何一つ「考える」必要がない

551:名無しさん@12周年
12/03/19 01:52:00.83 3Yh7QnV70
さすがサンケイ
知能の低さで他紙に馬鹿にされてきたから馬鹿な子の苦労がわかるんだな
同病相憐れむ

552:名無しさん@12周年
12/03/19 01:52:05.71 BbjTgxWT0
実際泣かせちゃってるんだから大失敗じゃねーか
手も足も出ないと泣いちゃう子がいるレベルが対象のテストなんだから
それはやっぱ 甘問にしてやれよ

泣かせちゃうて
受験で泣くなんて面接で激しく説教されたぐらいだろ普通

553:名無しさん@12周年
12/03/19 01:52:16.07 sSoxaX4f0
>>90 ネトゲを隠れてやってた罰として小6に解かせたが、

2349=3*3*3*3*29(各桁足して3の倍数になるかで判断)
29はばらせないことと一の位が等しいから
9*3と29*3の組となると予想
検算するとちゃんとあってるから答えは 27と87

小学生レベルで変数使ってドヤ顔されても・・・


554:名無しさん@12周年
12/03/19 01:52:23.05 SSBHk1zA0
本当のところどうなん?
補正してるのしてないの?
平均ってもあてにならんから、散らばり具合みて失敗問題なら補正するのかな?

555:名無しさん@12周年
12/03/19 01:52:25.45 0KvRSHYj0
>>543

むしろ、平均的な学校がしわ寄せを食う。
数学がそこそこできる子とほとんどできない子が、
同じ数学の授業を受けることになる。


556:名無しさん@12周年
12/03/19 01:52:35.94 NWxetaqH0
東大の国語の漢字の問題と
京大の数学の第一問は
俺もまだまだイケると勇気をくれる日本国民の元気の素だな

557:名無しさん@12周年
12/03/19 01:53:03.71 sfm0T3Ar0
>>544
そもそも通える(距離)の学校数が圧倒的に少ないからな
俺の田舎も徒歩圏内普通科1校、工業1校、学区外10km離れて普通科2校ってレベル
しかも徒歩圏内は俺の頭じゃいけんかったよw

558:名無しさん@12周年
12/03/19 01:53:27.95 NKE7z7X50
>>549
別に>>527も言っている様に、公立高校の合格判定は内申点も絡む。
各教科の点数を等価に扱うなんて宣言してない以上、平均点80点の教科の80点より
平均点30点の教科の50点をより重視する学校があってもなんの問題もない。
そもそも、「各教科の合計点で合否判定します」なんて宣言してる学校がどこにあるの?

559:名無しさん@12周年
12/03/19 01:54:09.46 jODMt7N+0
>>530
公立だと実力相応かやや安全なところ受けてるだろうから
予想に反して出来が悪かったらショック大きいだろうな。

560:名無しさん@12周年
12/03/19 01:54:26.40 0KvRSHYj0
>>558




561:名無しさん@12周年
12/03/19 01:54:42.09 jY1vRmi60
>>548
数学25問ぐらいだとすると
正答率1%2%4%8%を各一問ぐらい混ぜて欲しい。

562:名無しさん@12周年
12/03/19 01:54:48.04 6e6fXFP90
>>546
生徒の思考過程を採点するのは面倒だもんね。
正答かどうかだけで採点できればらくちん。

許認可は手続きを煩雑にしてそれらを満たしているかどうかで判断すればいいとw
その辺で官僚養成学校と学問の府の違いがよくでていると思うw

563:名無しさん@12周年
12/03/19 01:55:10.08 C2FaBCRf0
>>546
90年前後の神がかり的に難しかった東大数学を踏まえての発言か?
京大数学はちょっと試行錯誤して一般性を見つける帰納法タイプの
問題が多く、そんなに難しくはなかったけどな。

564:名無しさん@12周年
12/03/19 01:55:19.14 sokjK3et0
>>533
数年前に、ちょっと日本でも『英才教育』みたいな感じで
小学生に2ケタの掛け算を教えるブームごときものがあったんだよ。
インドでは2ケタの掛け算を九九みたいに子供に覚えこませる。
それが基礎になって、現在のインドのIT産業は発展してきた、
ってちょい話題になった。

あれもちょっと難解だが、10の位が足すと10、
1の位が同じ、とかいう問題文を理解しないと、
先に進めない。
まあ、簡単な問題とは言えないけど、
公式が存在しない、考えないと解けない問題。





565:名無しさん@12周年
12/03/19 01:55:36.02 Bxy7+9mr0
>>559
トップと最底辺以外は動揺しただろうな

566:名無しさん@12周年
12/03/19 01:56:59.33 RrhuTYqq0
過去問題にないから点数が下がるってのが問題だな
例題を覚えるだけで考える能力が出来てないってことだし

567:名無しさん@12周年
12/03/19 01:58:06.04 olL/1C6a0
少子化で「名前書ければ合格」ってところと対極だな

568:名無しさん@12周年
12/03/19 01:58:09.65 6e6fXFP90
>>566
まープロ野球の選手でもオリンピック級の女子ソフトボール相手では歯が立たなかったりすると
そういうことだよw

569:名無しさん@12周年
12/03/19 01:58:23.06 1UNA6FpZ0
>>565
そして「しっかり勉強してトップに入ればいい。無問題。」ってレスのオンパレードだもんな。

570:名無しさん@12周年
12/03/19 01:58:27.50 C2FaBCRf0
誤答を排除して正答を選ばせる問題は
ありとあらゆる試験の過去問しらべても
めったに見つからないだろうしな。

571:名無しさん@12周年
12/03/19 01:58:38.83 bQpmdo570
>>517
膳所行くような子は満点続出だな

572:名無しさん@12周年
12/03/19 01:58:41.50 aOsLEMpPO
何か子供のケンカに親が出ていく様な感じだなあ

573:名無しさん@12周年
12/03/19 01:58:51.74 J1v140w3P
入試本番の二教科目でほとんど解けないんだから、動揺して泣いたって仕方ないと思うけどなあ
長野や深志ならまだしも、その1ランク下なら滑り止め受けない人なんかゴロゴロいるしね
可哀想なのは数学に傾斜かかってるところ受けた子だね。まあそういう子は大抵数学できるんだろうがw

なんにせよ、県教組が抗議するのはおかしい。長野では県教組よりももっと怖いところがあるがw

574:名無しさん@12周年
12/03/19 01:59:09.86 bYed3mpX0
>>546
東工大の化学は難しいよ

575:名無しさん@12周年
12/03/19 01:59:40.76 MinSRm3O0
数学底辺他教科まあまあのひとにとっては嬉しいのかな

576:名無しさん@12周年
12/03/19 01:59:59.53 oJ9mxmi60
>>563
京大数学の1行問題はロマン。

異論は当然認める。

577:名無しさん@12周年
12/03/19 02:01:01.29 cf+/U8YH0
>>573
おかしくないだろ。
こんなことされて中学も受け入れる高校の教師も困る。レベルが違う生徒を教えるのは大変だ。

578:名無しさん@12周年
12/03/19 02:01:21.09 eyPB1mq80
テスト問題つくったのは有名な地元の塾講師w


579:名無しさん@12周年
12/03/19 02:01:28.30 O1lizc9B0
>>558
そういう問題じゃないな。
問2(1)が話題になったんで見てみたが、これって試験本番でこの問題に出くわしたら前から順番に解いたんじゃ気が狂うよ、時間ばかり食って先の問題に進めない。
理香さんがどう考えたんでしょうか?って知ったことじゃないし数学の問題じゃない。
最初の問題見捨てて次の問題に移って③から戻ってくりゃ超簡単な問題。
これは学力テストじゃないな。

580:名無しさん@12周年
12/03/19 02:01:29.75 aCjo9j3w0
>泣き出す生徒が複数見られた
長野県民 恥さらし

581:名無しさん@12周年
12/03/19 02:01:45.51 NKE7z7X50
>>559
予想に反して出来が悪かった場合、その場では泣き出す子はいるかもね。
しかし、平均点自体が低かったってニュースでは安堵していることだろう。

>>560
点数そのものを補正することも可能だし、点数そのものを補正しなくても
平均が40点の科目の40点を、平均点が80点の80点と同価値と判断して
合否判定することも可能。
別に理解出来なくても、自己主張を頑張って。

582:名無しさん@12周年
12/03/19 02:01:50.71 xW+ea7uS0
>>563
確かに一昔前の東大は高校の教育課程を
ほとんど無視した問題を平気で出していた
けど今は標準的知識と標準問題を組み合わせて作る感じに変わってる

それだけに前倒しでカリキュラムを終わらす私立高校出身は圧倒的に有利
まあ俺も最近の東大の問題見て驚いた口だけどな

583:名無しさん@12周年
12/03/19 02:02:06.87 Bxy7+9mr0
>>576
一発瞬間芸なら、東工大とイカ鹿

584:名無しさん@12周年
12/03/19 02:02:11.52 ugGe5LPO0
まぁこの入試を問わず言えることだが、滅茶苦茶難しい問題があったら諦めるのが良いよな
滅茶苦茶難しいんだから他の奴も解けずに点差に響かないって考えてる方が気楽で良い

585:名無しさん@12周年
12/03/19 02:02:21.53 jY1vRmi60
>>563
個人的にはこれぐらいだったな。
80年前後の京大数学→1完2部分合わせて2弱
90年前後の東大数学→3完2部分合わせて4弱

586:名無しさん@12周年
12/03/19 02:03:02.65 d2m06tNJO
公立ならこの程度は出来なきゃね

587:名無しさん@12周年
12/03/19 02:03:21.60 sokjK3et0
>>573
『県教組が抗議する』のは、
バカ教師どもが自分たちが解けない問題を入試で出されて、
質問にきた生徒に答えられずに恥をかかされたからだよ。
卒業式後の保護者懇親会で吊し上げを喰らった
バカ教師がいたとかいなかったとか。
いてもおかしくないが。







588:名無しさん@12周年
12/03/19 02:04:26.60 NWxetaqH0
>>584
まぁ、東大入試とかでも数学苦手な口の文三志望の人間とかは
「もう誰も完答できないくらい難化してくれ」って強く願ってたからな

589:名無しさん@12周年
12/03/19 02:05:03.02 NKE7z7X50
「公式丸暗記」「出題パターンの解法丸暗記」を否定するなら、大問2は良問。
「平均点が~」で文句言ってる連中は悪あがきが過ぎるw

590:名無しさん@12周年
12/03/19 02:05:03.68 CxnBh/L+0
>「しっかり勉強してトップに入ればいい。無問題。」ってレスのオンパレード

いまの公立の高校入試がおかしいんだよ
まともな大学に進学すること考えてる中学生には優しすぎて、中卒でいいやっていう中学生には難しすぎる

591:名無しさん@12周年
12/03/19 02:05:09.67 Lgxyq0jE0
>>3
あんまり平均点が低いと選抜試験としての意味がなくなる。
偶然性のほうが大きくなるから。

合格者平均が60点ぐらいが理想なんだっけ?
まあ、公立の統一試験だと、学校毎の違いもあるけどね。

592:名無しさん@12周年
12/03/19 02:06:03.62 kBU+lccU0
>>519
-8の約数を3つ並べると実にいやらしい問題にw
つーかどれも実にいやらしい問題w・・

593:名無しさん@12周年
12/03/19 02:06:40.96 SvpNBzH40
難解ってより解くのに時間がかかる問題になってね??
おそらく、以前は公式をキチンと知ってればよい問題だったんだろうけど、
変えた意図が不明確だよね。

594:名無しさん@12周年
12/03/19 02:06:43.93 mGcuqfvd0
>>585
90年前半だが、東大3、京大4.5位の感覚だったぞ
東大は総合得点で5割とれれば合格と聞いたし。

595:名無しさん@12周年
12/03/19 02:06:50.84 BjoxSRCE0
これ下位の方の高校だと受験者全員0点か一桁で数学の試験の存在がほぼ無意味になるんじゃないのか

596:名無しさん@12周年
12/03/19 02:06:52.53 sokjK3et0
>>588
そんな数学苦手のやつらでも、
センター試験では95%程度は点数獲ってるんだろ。
レベルが違う。




597:名無しさん@12周年
12/03/19 02:07:06.36 J1v140w3P
>>577
これって、泣き出したり他教科に影響が出たから抗議したって話でしょ?
泣いたり他教科に影響出る子供なんて、程度の差はあれ毎年いるだろうけどなぁ

案外「先生こんなこと教えてくれなかったじゃん!」って生徒に言われまくって抗議したのかもなw

598:名無しさん@12周年
12/03/19 02:07:20.68 YRrcC8h9O
>>234
中学校の学習成熟度が低い連中は地元の馬鹿高校が引き受けて
その馬鹿高校ですらついていけないもんをさらに通信制が引き受けて簡単に高卒資格を与え
さらに馬鹿私大が試験もろくにしないで推薦で受け入れてるから大学進学率「だけ」は上がってるよ
教育の未来は明るいね
これからも簡単に大学に入れる時代は続くから
簡単に入れるから誰も勉強しない
また勉強しても報われない国になってるからね


599:名無しさん@12周年
12/03/19 02:07:22.33 2j/PJqd60
>>587
そんな理由で抗議するとも思えないが学校の先生が問題を解けないというのはリアルでありそうw

600:名無しさん@12周年
12/03/19 02:07:29.57 3Bwn1/to0
平均点はどうでもいいが
時間が・・・
ゆっくり考えさせてやれよw

601:名無しさん@12周年
12/03/19 02:07:33.33 jY1vRmi60
>>594
個人的にはその頃なら東大4京大5だな。

602:名無しさん@12周年
12/03/19 02:08:14.23 1UNA6FpZ0
>>581
>>560の人の言ってる論点は「そんなことを後付でやって良いのか?」

むかし俺が働いていた高校(地域最上位校)では
後付のそんな操作はNGだったので
担当の先生達が困ってたが…。

603:名無しさん@12周年
12/03/19 02:09:08.40 NKE7z7X50
>>599
パターン問題に慣れた教師ほど、この問題に手こずっていそうw
さすがに、数学の教員になるレベルなら、この手の「とりあえず文字式に変換して解いてみるか」
って問題は解けると思うんだけど。

604:名無しさん@12周年
12/03/19 02:09:09.80 xY6ddsXC0

ID:E/dk2Rc60

京大実戦の問題だったかな?
置いときますね

lim[n→∞] Σ[k=1~n] (-1) ^ { [kπ] - [(k-1)π] }
を求めよ
ただし[kπ]、[(k-1)π]はkπ、(k-1)πを超えない最大の整数である


605:名無しさん@12周年
12/03/19 02:09:10.58 NWxetaqH0
>>596
95取れたら苦手ってほどじゃないかもな
当時のセンターは数Ⅱ関連も今ほど難しくなかったから9割は取ってた感じだろうな

606:名無しさん@12周年
12/03/19 02:09:14.15 TsY6+ZG00
10の位と1の位に分離して、かけ算を4回実行するだけじゃないのかな?
なにが難しいんだ?

607:名無しさん@12周年
12/03/19 02:09:15.16 0KvRSHYj0
>>581

だから、その補正を周知させてない時点でおかしいだろうよ。
後から学校毎に独自の基準で何でもできるとなると、
受験生はやってられんだろうよ。
これが私立ならともかく、公立のしかも一校しか選べないんだぞ。


608:名無しさん@12周年
12/03/19 02:09:21.28 +qtmhg+W0
今初めて問題文見たが、問2の文章ひどすぎるなw
問題作成者の国語力が低かったってオチでFA?

609:名無しさん@12周年
12/03/19 02:09:56.78 5lbqKBANO
さすがに
>学習指導要領を逸脱した問題
はダメだろ
これはエスカレートする前にコラコラ言っておかないと
塾に行けない家の子供は高校進学も出来なくなってしまう

610:名無しさん@12周年
12/03/19 02:10:34.56 lMGxD9++O
俺が通ってた偏差値23の私立工業高校の入試テストではこんな問題はなかったな(笑)



611:名無しさん@12周年
12/03/19 02:10:38.02 bYed3mpX0
>>598
先進国になれば詰め込み教育やめてゆとり化していくのは自然な流れ

612:名無しさん@12周年
12/03/19 02:11:35.78 NKE7z7X50
>>602
560の人が言っているのは、「自分が勝手に設定した前提条件」に対する後付だからね。
長野の公立高校が「補正無しの合計点で合否判定します」って合格基準出してたの?
普通は、合格基準なんて塾が目安として出すだけで、高校自体が出すとは思えないが。

613:名無しさん@12周年
12/03/19 02:11:40.18 TRXGtSm90
要するに吉良吉影になれってこった。絶体絶命のピンチに陥ったときこそ
最大のチャンスが訪れるって信じることだ。この数学も切り抜けられるぞ。

614:名無しさん@12周年
12/03/19 02:11:49.13 jODMt7N+0
>>607
補正が周知してあっても、
どういう具合になるか生徒には予想がつかないんで、
今回みたいな不安の解消にはならないな。

615:名無しさん@12周年
12/03/19 02:12:10.44 Bxy7+9mr0
>>588
京都だけど、
同級生・文(数学は完璧に捨て)
俺;理(数学が生命線です)
心は一つだったな
「問題が難化しますように♪」

616:名無しさん@12周年
12/03/19 02:12:16.30 3Bwn1/to0
悪問は無いと思う
ただちょっと「重い」感じはした

617:名無しさん@12周年
12/03/19 02:12:21.38 0KvRSHYj0
そう言えば、何かの福祉の試験で試験委員長がその対策本を出してるって問題があったな。
その試験委員長が教えてる大学の合格率が極端に高かったり・・
今回の数学の出題者の背景を知りたいね。


618:名無しさん@12周年
12/03/19 02:12:23.26 SvpNBzH40
>>600
そこだよねw
真面目に授業聞いてない生徒をおとすのか、
そもそも馬鹿は用無しなのかで、
試験の意味は大きく違う。

619:名無しさん@12周年
12/03/19 02:12:27.95 DjILUO2+0
全体的に出題者の日本語レベルが低すぎるんだよな
もしかして日本人じゃないのか?

620:名無しさん@12周年
12/03/19 02:12:53.01 YRrcC8h9O
>>535
もともと悲惨なレベルがどうやって悲惨になるのか

621:名無しさん@12周年
12/03/19 02:13:21.69 SsMyIvAE0
やってみたら解の公式とか忘れてたわ。つーかこれ中学入試で出されたら
泣きはしないけどマジで脂汗だらっだら垂れてくるわ間違いなく。

622:名無しさん@12周年
12/03/19 02:13:23.27 NQZIS0Nx0
教師の指導力が試されるということ!!
試験に落ちたら教師を恨むか努力しなかった自分を恨むしか無い。

塾に通う金がなくても参考書を買う金はあるだろう。

623:名無しさん@12周年
12/03/19 02:13:33.74 Lgxyq0jE0
>>614
ましてや中学生だしな。
高校や浪人生でも、不安になるよな。

624:名無しさん@12周年
12/03/19 02:14:00.01 MinSRm3O0
>>609
毎回読んでて思うんだが、塾に行けない家の子供は
図書館にでも行って自分で勉強すればいいんじゃないか?

625:名無しさん@12周年
12/03/19 02:14:00.72 OihhVpMh0
ちなみに倍率これね
URLリンク(www.pref.nagano.lg.jp)

626:名無しさん@12周年
12/03/19 02:14:08.00 zXkzmLjo0
>>526
そんな事言っても結果は覆らないし何も始まらないね
できない問題があれば後回しにすればいいだけの話だし見たことないてだけの話でしょ?

一般論だけど問題が難しいて出題者に生徒が文句言ってる図て恥ずかしいだけで同情される方がどうかしてる
たぶん他県でも他の世界でももちろん世界中でも通用しない

627:名無しさん@12周年
12/03/19 02:14:10.36 NKE7z7X50
>>609
今の学習指導要領知らないから、どの問題が逸脱したか分からないけど、
これは厳重に取り締まるべき問題だよね。
塾に行けない貧困層の固定化につながるやばい問題だと思うよ。

>>607
だからね、君の主張の前提条件である「合計点のみ」って根拠を示さないことには、
君はただのゆとりの馬鹿だw

628:名無しさん@12周年
12/03/19 02:14:23.77 NWxetaqH0
試験では予想外の事が起こるということを予想しておく
受験の時に恩師から口を酸っぱく言われた言葉だった

ただ、高校受験ではそのことをなかなか理解できないかもしれない

629:名無しさん@12周年
12/03/19 02:14:29.16 sokjK3et0
>>606
まあ、そんなんだけどね。
1の位が同じでかければ49なんで1の位が7。
あとはたして10になる数字を順にかけていけば、
理屈がわからなくても答えは出る。

あとは出た答えがどの法則に一番当てはまるか
帰納的に考えれば答えが出る。
少なくともカンでも確率は上がる。



630:名無しさん@12周年
12/03/19 02:14:39.68 uddpnWNJ0
日本の学生は分かってないけど
センター試験は海外基準からみても普通に難易度高いらしいよ


631:名無しさん@12周年
12/03/19 02:16:27.33 0J890rqz0
>>625
微妙ラインを引っ掻き廻した感じだろうね


632:名無しさん@12周年
12/03/19 02:16:37.60 NKE7z7X50
>>624
授業で分からない部分を自主学習で補完する分には良いが、
授業内容を超えた分を自主学習で習得することを求めるのは
公立ではやっちゃいけないことだよ。

633:名無しさん@12周年
12/03/19 02:16:47.01 jY1vRmi60
あえて言うなら、田舎の公立高校入試は、試験のプレッシャーとしては最高レベル。
大学入試とは桁が違う。

634:名無しさん@12周年
12/03/19 02:17:04.30 O1lizc9B0
受験した生徒から見ると、先生から「思いっきりぶつかって来い」って言われてぶつかっていったら横にかわされた心境だろうな。
最初にひっくり返った連中は後はおどおどして自分でも何をしていたかもわからなくなる。

635:名無しさん@12周年
12/03/19 02:17:22.29 Lgxyq0jE0
>>626
結果が覆らないからこそ、試験は少しでも公平にするべきじゃないの?
要領も、いくらかは大事なことであるけど、受けてるのは中学生だし、
要領の良さが大きいファクターになるのもおかしい。

636:名無しさん@12周年
12/03/19 02:17:24.08 0KvRSHYj0
>>627

そんなに恣意的に合否を決めることができるのなら、
合法的な裏口入学もやり放題だし・・
少なくとも、統一入試の結果ってのは学校が勝手に補正して良い物じゃないだろうよ。


637:名無しさん@12周年
12/03/19 02:17:48.52 BjoxSRCE0
>>624
勉強法がわからなくて塾に行ってる子も多い
まったくやり方がわからないのに参考書やら問題集やらをひらいて一人で勉強しようとしても「???」ってなるだけ
元々ある程度の地力があるなら違うけど、結構難しいことだと思うよ

638:名無しさん@12周年
12/03/19 02:18:35.07 OihhVpMh0
そもそも逸脱してるとこってどこだ?
問題見た限り見あたらないんだけど…

639:名無しさん@12周年
12/03/19 02:18:51.13 MinSRm3O0
>>625
理数科等が人気なんだね。

640:名無しさん@12周年
12/03/19 02:18:52.77 DjILUO2+0
>>273
問2の(3)
だから、その解き方は力技で数学的要素がゼロじゃん

641:名無しさん@12周年
12/03/19 02:19:10.74 zXkzmLjo0
>>606
普通に良い問題だと思うけどね
先生の意図は「こんな法則あるんだ」と生徒に気づいてほしいんだろうけど
それができなくても掛け算繰り返せば答えはでるし優しさあふれてる問題だと思うけどなあ
なのに何で文句いうんだよとw


642:名無しさん@12周年
12/03/19 02:19:23.29 YRrcC8h9O
>>611
長野県では日本が先進国と言われる前からゆとりな教育でしたがね

643:名無しさん@12周年
12/03/19 02:19:42.70 0J890rqz0
>>633
あー、分かるわその感覚
愛知だけど

644:名無しさん@12周年
12/03/19 02:19:53.64 sokjK3et0
>>638
俺もみわけがつかなかった。
もしかして、「ゲーム理論」とか言い出しているバカでもいるのかな?


645:名無しさん@12周年
12/03/19 02:20:00.30 0KvRSHYj0
>>638

だから、今の教育レベルはゆとりの影響を色濃く受けているんだよ。
他の教科に比べて難易度が極端に違ってることが問題なの。


646:名無しさん@12周年
12/03/19 02:20:10.69 NKE7z7X50
>>636
異なる教科の点数を、一律に等価と見なすことは問題じゃないんだねw
言ってる意味が分からないなら、俺に構わず自説を吹聴して回ってくれ。
俺が反論したいことはすでに伝えてあるし、再度反論すべきだと思えるような
君からのレスはないから。

647:名無しさん@12周年
12/03/19 02:20:12.86 bYed3mpX0
>>633
就職のときに高校名のほうが重要だからね

648:名無しさん@12周年
12/03/19 02:20:38.00 bQpmdo570
お前らセンター2Bには文句言わないんだな。
これよりよっぽど悪問だぞ。(これが良問とは言いがたいがw)

あと指導要領を超えてる問題なんてない。

649:名無しさん@12周年
12/03/19 02:20:54.04 r5tjFlb50
高校・大学の入学試験なんか、じゅうぶんに事前訓練させてからIQテスト受けさせるようなもんだからね。
まともに事前対策させずオリジナルの問題だせば、こういうことになるって実例だろうな。日本の受験文化
そのものがある種の「空気」に支配されてて、出題者がその空気を無視するとこういうトラブルになる。

650:名無しさん@12周年
12/03/19 02:20:55.83 BjoxSRCE0
>>633
都会だと公立ダメでも私立行けば大丈夫な雰囲気があるけど、私立=公立落ちたバカ認定されたりする地方は辛いよな

651:名無しさん@12周年
12/03/19 02:21:20.16 kBU+lccU0
>>435
1-(2)、1-(3)もいやらしい問題だなぁ・・「bは素数とする」・・・てww・・
何か灘高出身のヤツに偏見持ちそう・・

652:名無しさん@12周年
12/03/19 02:21:31.70 pd75kVgRO
うちは兄弟揃って塾にも行かずに公立高校入ったけど、今は違うのかな。
まぁ入れる所でいいやってのもあったけどね。

653:名無しさん@12周年
12/03/19 02:21:49.02 zXkzmLjo0
>>645
ゆとりは指導要領は縛ってるけど 入試内容までは縛ってないだろ?

654:名無しさん@12周年
12/03/19 02:22:07.13 jODMt7N+0
>>633
だろうなぁ。

失敗して2ランク3ランク下の学校の2次募集に回るとか、
想像するだけでも怖い。


655:名無しさん@12周年
12/03/19 02:22:42.80 A6xWNk8M0
>>637
とりあえずは章末の問題を解いていけばいいんだよな
大学でその辺頻繁にレポート出されるようになってやっと知った

656:名無しさん@12周年
12/03/19 02:22:44.04 MinSRm3O0
>>637
勉強法ぐらいは学校の先生にでも聞けよ。

657:名無しさん@12周年
12/03/19 02:23:00.52 SSBHk1zA0
>616
りかさんは悪問じゃない?

658:名無しさん@12周年
12/03/19 02:23:10.17 2j/PJqd60
>>640
中学生の確率問題は総当たりが基本
PもCも学習していないのだから計算だけで求めるのは無理

659:名無しさん@12周年
12/03/19 02:23:58.08 c63X/U9qO
問題が全く見れない…

660:名無しさん@12周年
12/03/19 02:23:59.16 zXkzmLjo0
>>635
公平とは何の公平?
皆公平に受けてると思うが

結果の公平なんて入試の意味ないから無理だよ
あるのは試験実施の機会の公平だけ

661:名無しさん@12周年
12/03/19 02:24:02.63 OihhVpMh0
>>639
理数は人気で倍率高いけど、もしだめでも普通科で選考される可能性があるからね

662:名無しさん@12周年
12/03/19 02:24:20.13 MGr6zDOc0
え?難しい問題に何分も使うくらいならその問題スルーして次の問題にいかないのか?
で、最後に時間が余ったらその問題をやる

663:名無しさん@12周年
12/03/19 02:24:57.36 NKE7z7X50
>>435
この、「(1)(2)は力業で解いても良いよ。残りの問題解けるならね。」って最初の文章がいやらしい。
でも、マジで(1)(2)を力業で解いて、残りの問題解く時間残せるなら灘は取るんだろうな。

664:名無しさん@12周年
12/03/19 02:25:08.56 oJ9mxmi60
>>652
家庭の教育力がないと厳しい。
周りの競争相手がみんな塾に行っている状態の不安にうち勝てるかどうか。

665:名無しさん@12周年
12/03/19 02:25:45.85 JV/XqMx40

理香さん=理科Ⅲ=理Ⅲ

そりゃ難しいわwww

666:名無しさん@12周年
12/03/19 02:25:46.36 SsMyIvAE0
50分しかないのにこの問題数だろ?大問一個に10分くらいかけてしまってしかも解けなかったら
その途端大パニックだわ入試本番の中学生なんて。全部中学生が習った範囲で解ける問題だと思うが
配分やら構成やら考えるとクソ問の極みだと思うわ

667:名無しさん@12周年
12/03/19 02:26:08.40 sokjK3et0
>>660
この場合は「公平」じゃなくて、『衡平』とでも書くのかな。
科目間で出来不出来の差が合格点数に顕在化していいのか、
って話ならな。



668:名無しさん@12周年
12/03/19 02:26:51.17 SPfOu+El0
困るよなあこういうの、
どうせ為政者の出来不出来で卒業年の就職環境が激変するんだから
6:3:3:4制はやめて
6:2:2:2:2:2制にでもしたほうがいいぞ、んで6:2:2までが義務教育だが
小6からは全受験選択にして序列を細分化

669:名無しさん@12周年
12/03/19 02:26:52.43 YRrcC8h9O
ちなみに長野県は全国学力テストを受けるだけ受けさせて
結果は一般には非公表だったぞ

公表できない理由でもあるのかね

670:名無しさん@12周年
12/03/19 02:27:20.97 NKE7z7X50
>>640
樹形図までしか教えてないなら、力業で数える解法がある意味正解なんだよ。

671:名無しさん@12周年
12/03/19 02:27:20.79 RrhuTYqq0
>>662
そう思うんだけどね


672:名無しさん@12周年
12/03/19 02:27:29.03 hACAFImx0
問2の(3)は、条件付き確率の問題で高校の範囲じゃないのか?

673:名無しさん@12周年
12/03/19 02:27:38.41 OMEHgaBy0
>>662
前年度の平均点数が40点で20点下がったって事は平均20点で
問題のほとんどを解けなかったって事。

674:名無しさん@12周年
12/03/19 02:28:05.67 Os+MpXoI0
センター試験ならよくあること
甘えんな

675:名無しさん@12周年
12/03/19 02:28:13.77 3VF2FRrW0
素因数分解やってれば、問2(1)のような変な問題が出る筈ないんだけど、
今の公立中って素因数分解をやってないのか。
こっちの方が問題な気もする。

676:名無しさん@12周年
12/03/19 02:28:26.83 zXkzmLjo0
>>667
傾斜配点でもしろて事?
それは学生側がいうことではないな

学生は出された問題が時間内にどれだけできたかできなかったか
それが全て
その試験実施に不正がなければ文句いう権利はないと思う

677:名無しさん@12周年
12/03/19 02:29:13.07 aJqxsLcC0
長野のレベルは低い

678:名無しさん@12周年
12/03/19 02:29:24.00 OihhVpMh0
>>667
スレと関係ないから話題になってないけど今回理科と社会も難しくなってる
URLリンク(www.pref.nagano.lg.jp)

679:名無しさん@12周年
12/03/19 02:30:35.49 SSBHk1zA0
>675
すまねぇ、素因数分解がどう絡むのか教えてくれ。わりとまじで。

680:名無しさん@12周年
12/03/19 02:30:59.36 jY1vRmi60
>>643
俺も愛知だけど、2校受験できるようになって良かったな。

>>647>>650>>654
本当にそのとおり。

681:名無しさん@12周年
12/03/19 02:31:40.01 0J890rqz0
作者
「私は数学教育に一言あります」
「え、俺作問していいの?頑張っちゃうよ♪」

監修
「昨今の数学が云々…」

そんなところだろうな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch