12/03/18 13:10:46.52 2gOG5V2S0
町内会が募金を徴収するのは違法だ。
101:名無しさん@12周年
12/03/18 13:11:33.44 B7m00Hio0
>>97
スルーしてもいいけど何もしない分救われなくても仕方ない
加入してないのに地域が悪いみたいな記事だからおかしい
102:名無しさん@12周年
12/03/18 13:12:46.57 gMNUpcMu0
民生委員ってつながり作る活動とかしないの?
103:名無しさん@12周年
12/03/18 13:14:51.36 0qIUYIcf0
>>96
>なにこれヤバい。久々に頭プッツンしてんじゃないかというドラレコ動画を発見したので紹介します。
>56秒~わざとチャリと同じ方に曲がってクラクション&な~んしとん(怒)危ないやろボケッ(怒)そして待ち伏せしてなんやワレ!ゴルァ(怒)
>1分53秒、細い道にタイヤを鳴らしながら突入してまた中学生?にクラクション。
>必死に広い場所まで立ちこぎで走る学生に「ゴメンナ」そして次のターゲットを見つけて急ブレーキ!
>おまえ何しとんやゴルァ(怒)いや・・・。何もしてないですけど?
104:名無しさん@12周年
12/03/18 13:14:58.73 B7m00Hio0
>>102
昔はアレな人たちのリストが回ってきたらしい
今は個人情報がどうとか言って情報がないので自己申告
105:名無しさん@12周年
12/03/18 13:15:52.88 efqEQ1kE0
まあ重度障害は福祉の領域だが、一般的には孤独死ってそんなに悪いことかね?
孤独死回避孤独死回避と言って個人の生活に地域や政治が無用な介入してくる方がよっぽど嫌なんですけど。
106:名無しさん@12周年
12/03/18 13:16:18.08 NarBG1AG0
>>1安易に地域や行政のせいにするのはおかしいな
107:名無しさん@12周年
12/03/18 13:16:48.61 P3mjXSmR0
俺様は田舎暮らしだが、町内会が毎回持ってくる回覧板を回さずに
スルーしてたら強制的に奪回させられたw
もちろん、生活にまったく支障もないし関係ないことだがな
108:名無しさん@12周年
12/03/18 13:17:18.00 NarBG1AG0
孤独死じゃない、、、、、、お一人様死だ。。。。
109:名無しさん@12周年
12/03/18 13:18:35.19 2XzVm4EhO
これは生存権の侵害ではなかろうか?
何故?町内会未加入だからといって調査対象から外されたのか?
行政の怠慢が招いた悲劇であり、戦前戦中の五人組制度を彷彿させる時代錯誤も甚だし悪習である、、
自治会制度を改めてさせないとだめだろう!
町内会役員という強制徴収によって職を無くした人も私は知っている
110:名無しさん@12周年
12/03/18 13:19:12.37 ocvlaXdU0
ウジテレビ辺りがそろそろ孤独死女子特集をしそうだな
111:名無しさん@12周年
12/03/18 13:19:37.77 za7DqaLJP
民生委員のおばちゃんが、
住所録に登録してくれないと困る!面倒臭い!!
メリットは沢山あるのに!!!!
ってくってかかってきたけど、
住所録に掲載することで、嫌がらせや勧誘電話に遭わなくて済むというメリットもある。
地域のネットワーク大事にしてる人にとっては必要だろうけど。
地域と関わりを密接に持てる生活してる人間ばかりじゃないし、
中途半端だとただ単に面倒なだけなんだよな。
町内会に入ってるとか、顔見知りじゃないと助け合わないってなら、
それまででいいと思ってる。
こっちは知らない人でも困っていたら、助けるぐらいの気持ちはあるし。
関わり持ちたくない人であるなら、それはそれでいいと思ってる。
112:名無しさん@12周年
12/03/18 13:19:42.20 B7m00Hio0
とりあえず母は障害者じゃないんでしょ?
支援いるのは十分予測できたはずだし町内会にしっかり参加したらよかったんだよ
うちの町内会でも参加してない奴に限って苦情抜かすからむかつく
共同体に参加しないなら自力でやれって話
113:名無しさん@12周年
12/03/18 13:19:51.22 3B6b69xz0
>>56
56ちゃんのママって、何でお祭り来ないの?
俺知ってるよ。56のうちは町内会入ってないんだよ
56ちゃんちって、町内会入ってないのに、何でお祭り来るの、ずるくない?
そういえば給食費も払ってるのかな?
やーいやーい、無銭飲食
114:111
12/03/18 13:23:22.67 za7DqaLJP
話した人が民生委員だっただけで、ごっちゃになってしまった。
>>111は町内会名簿の話ね。
知り合いだったからくってかかられたってだけ。
115:名無しさん@12周年
12/03/18 13:24:04.09 B7m00Hio0
ちなみに最近うちの町内会に立ったマンションはなんか独自の自治会
それはいいが夏祭りで子供にお菓子配るんだけど外野は当然なし
そしたら親が「差別だ」ってさ
ちょっとやりとりはしたけど「なら今月分だけ払う」ってふざけたことを
あとでマンションの管理組合の人と話して決着
そのおばさんとは今も顔合わせると睨まれるw
116:名無しさん@12周年
12/03/18 13:24:59.97 6c6Z8zFj0
>>105
近所に腐敗臭まきちらして、ポストからはみ出た広告やチラシは誰が片付けるの?
所有の戸建なら廃墟が出来上がる、近所に骨付きの廃墟なんていやすぎるよ
117:名無しさん@12周年
12/03/18 13:25:58.67 B7m00Hio0
>>115補足
あくまでも町内会付属の子供会で配ってるお菓子
あとお祭りの時は回覧板で会費集めててそこから出てる
118:名無しさん@12周年
12/03/18 13:27:10.24 D5VXqr9Z0
絆なんか無かった
119:名無しさん@12周年
12/03/18 13:31:15.12 SnsWt7V1O
チョンと、チャンしか居ないから気の毒だな。
横浜は、名前だけブランド品で住んでる人は頭おかしい奴が沢山居るからな。
神奈川は、基地外の宝庫だから仕方無いな。
120:名無しさん@12周年
12/03/18 13:31:32.19 1enxEeNWO
専業主婦が減ると町内会は機能不全になる
男女共同参画なんて糞喰らえ
121:名無しさん@12周年
12/03/18 13:36:03.75 2XzVm4EhO
祭りとかをごちゃ混ぜにして行政が本来行うべきサービスを住民に無償報酬という形で従事させているのが問題なんだよ
役所の人間は暇なんだからいくらでもできるし
そのくらいの給与も貰っているだろ
人手が足りなければ非常勤として新たな雇用をすればいいだけだ
122:名無しさん@12周年
12/03/18 13:38:04.78 oBegG5cy0
>>115
うちも同じだw
未加入なのに菓子だけもらおうとするから
引換券制度になったよ
123:名無しさん@12周年
12/03/18 13:38:36.36 E7imiJgK0
民生員って3人もいて月一回しか訪問しないって
ほかの時間いったい何やってんだ?
124:名無しさん@12周年
12/03/18 13:38:43.26 efqEQ1kE0
>>116
そういう理由ならそれでいいけど、
それならあたかも当人のためであるかのような言い方をするのはやめてもらいたいね。
125:名無しさん@12周年
12/03/18 13:39:50.29 afsMIgJxO
うちも町内会入ってないけど 子供に菓子がないとか文句一ついったことないぞ
ゴミ捨て場の当然ながらゴミ掃除もきちんとやってるし
回覧板がこないだけ
126:名無しさん@12周年
12/03/18 13:40:11.38 I+9cLCjW0
回覧板とか回ってきたら、次の家に回さないといけないじゃない
127:名無しさん@12周年
12/03/18 13:41:30.62 2PkSvER10
自治体職員数が現状の規模なら
「効率的な市民サービス」のためには町内会を使うしかないのが現状だろうな
自治会に参加して、時代に合った自治会に変えていけばみんなが助かる話
やるべき事は幾らでもあるはず。参加機会のたびに言い続ければいい。
町内会費の値下げ、行事の簡素化、募金の廃止・選択制、役職・動員の縮小、
地域要望の充実、役員の若返り、飲食費の節約、特定の既得権の見直し
128:名無しさん@12周年
12/03/18 13:43:21.16 qAfv4/aC0
震災のときは町内会の会長の家に支援物資がその地区の分配達されて
それをその地区の人たちで分配みたいな形だった
田舎だから町内会入ってない人いないけど
これが都会だったらどうなるんだろ
町内会入ってない人は毎日市役所に通ったりしなきゃいけないのかもな
129:名無しさん@12周年
12/03/18 13:44:04.00 GUZZkVVa0
>>1
町内会に入ってないなら仕方がないな。
民生委員なんて所詮はボランティアみたいなものだからあまり面倒事には
関わりたくなっていうのもわかる
130:名無しさん@12周年
12/03/18 13:44:30.65 sR1gzqlw0
>>121
無償じゃないだろ。
殆どの町内会は町村から年間の補助金を結構な額で受け取ってる。
131:名無しさん@12周年
12/03/18 13:45:29.60 ixltL0jfO
心にもない事言う民生 本音は私の時にこんな事起こるなんて 最悪だわ!
132:名無しさん@12周年
12/03/18 13:46:10.31 bqf62gxc0
>>121
2chだと役所は暇ですべての公務員が給料泥棒ってことになってるが
実際にはそんなのは一部の話だからなw
133:名無しさん@12周年
12/03/18 13:47:42.49 IjF+fdxs0
どっかの市で、町内会に入ってない人はゴミ置き場を使わせないとかいうのがあって
裁判になってたよなー
134:名無しさん@12周年
12/03/18 13:48:21.00 QAj/Vp2z0
見守って欲しいなら町内会入れよ甘えんな
135:名無しさん@12周年
12/03/18 13:48:43.21 1enxEeNWO
町内会費なんて月に500円位だろう
安いもんだ。自治体にやらせる?
住民税をいくら払うつもりだ?
136:名無しさん@12周年
12/03/18 13:50:14.45 eGpnjvU30
視覚障害者で町内会入ってたけど民生委員なんて一度も来たことないよ?
なにか支援をしてもらった記憶もない。
一方で体育委員も班長も
「みんな大変なのは一緒。障害者だからってやらないのは不公平」
ってまわしてくるし、夜盲症あるっつってんのに毎月7時過ぎから会議。
仕事でその日の役員は無理と言えば「休みを変えてもらえ」とか。
妊婦さんがいる家や古くから住んでる人の免除は不公平にならない不思議。
>>1のお母さんもこいう目にあって抜けたんだと思うよ。
137:名無しさん@12周年
12/03/18 13:50:42.35 GUZZkVVa0
>>128
それって大都市は知らないけど
大抵の所はそうなってるでしょ。
っていうかそうでもしないと配給に時間がかかり過ぎる。
138:名無しさん@12周年
12/03/18 13:52:30.29 2XzVm4EhO
>>130
役員経験ありますか?
私は役員経験ありますが、その補助金のほとんどは役員の飲み食いに消えましたよ
実際には無駄となって
住民の懐を冷え込ますだけだ
この無駄金は全国で考えたら相当額になるな
139:名無しさん@12周年
12/03/18 13:52:46.20 NFWiyLLr0
>>94
そういうタイプの人がやりたがるから困る
朝の散歩する人たちを待ち構えてるババアとかホントに・・・
140:名無しさん@12周年
12/03/18 13:53:18.48 /MEslIDn0
嘘クセ
141:名無しさん@12周年
12/03/18 13:54:48.49 6c6Z8zFj0
>>124
君はもう少し、自分を客観視する訓練と、他人の立場で物事を考える訓練を
した方がいいのではないかな?
君は自分の尻を他人に拭いてもらうのが平気なのか?
孤立死対象の人全てが君のような考え方だとは思いたくないし、思われて不利益を
被るのは孤立死予備軍ではないのかな?
勿論自分もこの先どうなるかなんて解からない、子孫が居ても、死んで一週間後に見つかりました
なんて話もあるし
142:名無しさん@12周年
12/03/18 13:58:30.40 qO/zJbSVO
見た目レーサータイプのDQNバイクで爆音だしまくってたら
町内会何も言わなくなったよ
143:名無しさん@12周年
12/03/18 13:58:41.47 pkDccZrU0
>>130
うちの町内会は市から年間15万ぐらい
144:名無しさん@12周年
12/03/18 13:59:38.25 efqEQ1kE0
>>135
町内会費が惜しいんじゃなくて
それに伴う生活への干渉や参加義務や近所付き合いの類が嫌なんだろう。
家に専業主婦や御隠居がいて全部押し付けられるならともかく
そうでない人間にとっては重い負担で、最悪地獄にもなりかねないよ。
145:名無しさん@12周年
12/03/18 13:59:42.34 oBegG5cy0
>>138
うちの町内会は飲食費は会合の時の一人1本のペットボトル、
各種当番時の缶コーヒー等のみだよ
飲み会はゼロ
その代り役員になると年度末にお米券が配られるw
隣の市の町内会は慰労金として現金だって
場所によってだいぶ違うんだね
146:名無しさん@12周年
12/03/18 13:59:58.81 PwWOTYiP0
うちのエリアの民生委員、創価ババアなんだよな
おかげで近所のジジババが続々と創価に洗脳されていってる
147:名無しさん@12周年
12/03/18 14:02:48.35 2PkSvER10
民生委員には宗教活動、政治活動は禁止されているし
行政も気を付けているはずだがな 問題あれば通報必要
148:名無しさん@12周年
12/03/18 14:03:27.97 GUZZkVVa0
>>144
そういうのを嫌がる人種もいるんだな。
俺は町内会に入ってて寄合や月一の川ザラシとかの義務はちゃんと果たしてるし
それを嫌だと思ったことは一度もないな
もちろん仕事してるしうちの町内会は一応仕事優先にしてくれてる
まあ、町内会に入る入らないは
人それぞれだけど入らないなら民生委員や役所に差別されるのも仕方がないわ
149:名無しさん@12周年
12/03/18 14:04:07.08 qO/zJbSVO
>>146
ク創価の集まりにバイク爆音
これ最強
150:名無しさん@12周年
12/03/18 14:04:55.19 rjRIvwdJ0
ぶっちゃけ惜しむような歳じゃねえだろ
151:名無しさん@12周年
12/03/18 14:07:59.45 JLrERBVJ0
町内会は国家安全保障の最小単位だと思う
この部分が外資wとか駆るとに乗っ取られるとかなりヤバイ
選挙に無関心なやつが組織票に強い民主党を誕生させたように町内を壊される
152:名無しさん@12周年
12/03/18 14:08:41.29 QcKHycwL0
>>82
重度の障害者を抱えてても町内会の役員は平等に回ってくる。
毎日介護しなきゃならないのに役員できるか?
できないから「入らない」という選択をするしかないケースもある。
153:名無しさん@12周年
12/03/18 14:10:08.04 /MEslIDn0
うちの町内会は創価学会の一軒だけ神社関係の仕事を免除してるぞ。
154:名無しさん@12周年
12/03/18 14:11:20.50 3tFoAlW+0
権利と義務だろうな。
ゴミ捨て場の網やら防災倉庫の非常食やらは町会費で買ってるわけだし。
155:名無しさん@12周年
12/03/18 14:11:25.58 blq9DSp5O
去年町内会の担当に当たる年だったけど
別に大変なことなかったな
防災訓練では毎年出てるジジババの手際の良さにびびったわ
156:名無しさん@12周年
12/03/18 14:11:30.19 0aJLifg20
>>143
うちの市も町内会役員になると
市の臨時職員扱いになって市から年十数万もらえて
その他に別枠で測量や選挙の立会いなど市のバイトが定期的に入る。
定年退職した父ちゃんの小遣い稼ぎだった。
157:名無しさん@12周年
12/03/18 14:11:43.68 ZVUMgCU10
>>148
>まあ、町内会に入る入らないは
>人それぞれだけど入らないなら民生委員や役所に差別されるのも仕方がないわ
おまいみたいなのが町内会にはウヨウヨいる入らないんだよなw
158:名無しさん@12周年
12/03/18 14:11:47.08 GUZZkVVa0
>>153
層化は気を使うよな。
ただ参加するだけまだマシって考えも出来る
これが共産党員になると絶対参加しない。
159:名無しさん@12周年
12/03/18 14:12:14.72 yoSD6uL90
町内会も民生委員もボランティアなのに何を言うんだか。
町内会費で飲み食いとか今時クソ田舎でもないわ。
160:名無しさん@12周年
12/03/18 14:12:46.19 /MEslIDn0
>>158
親戚に共産党も居るけど町内会には入ってるよ。
戦没者関係の仕事もしてるし。
161:名無しさん@12周年
12/03/18 14:13:45.68 0aJLifg20
>>159
町内会役員は住民台帳を閲覧する必要があるという理由で
守秘義務守らせる代わりに市から給与が出るところもあるよ
162:名無しさん@12周年
12/03/18 14:13:51.44 sR1gzqlw0
>>138
役員経験は無いけど年度末とか会計報告あるだろ。
うちとこは皆恐縮しちゃってあまりに飲み食いに使わないんで逆にそれが問題になってるぞ。
てか、おまえんとこは自治会の集まりで飲み食いが問題にならない事が問題。
163:名無しさん@12周年
12/03/18 14:14:12.15 2XzVm4EhO
>>145
フーンそうなんだ
いずれにしろ無駄金には変わらないから
こういった未加入加入で判断した結果
救える命も見殺しになった訳だし
根本的に自治という概念を変えていかなくてはだめだよね
164:名無しさん@12周年
12/03/18 14:16:20.66 p4ZK84L90
>>159
民生委員は年間10万くらいもらえると聞いたことがある
165:名無しさん@12周年
12/03/18 14:16:31.15 ZFftVH+x0
市の広報誌を配る区長は市から金貰ってるが、町内会役員とか何のうま味もないから交代制だわ
166:名無しさん@12周年
12/03/18 14:16:50.69 GUZZkVVa0
>>158
それホントに共産党員?
熱心な支持者じゃなくて?
うちの所の共産党員は党の指示だかなんだかで
町内会には入れないって言ってるんだがそれは嘘か?
だとしたらとんでもないな。
まあ、元からそこの家は近所付き合いが皆無だけど
167:名無しさん@12周年
12/03/18 14:16:52.40 x4XriYVZ0
>>146
だから、町内会に入れない人が五万といる件について
創価学会と暴力団の親密な関係について暴露本が出たよね?
地域社会から創価学会を差別して排除しないといけない時期にきたと思う
168:名無しさん@12周年
12/03/18 14:17:03.92 HT9hTdN00
町内会で寄付集めとかはいいとして、日本ユニセフみたいな腐れ団体に渡すのは止めてほしいところ
169:名無しさん@12周年
12/03/18 14:18:07.98 /MEslIDn0
>>166
そうだよ?ちゃんと地元の選挙にも出てるくらいの。
170:名無しさん@12周年
12/03/18 14:23:40.60 odWlk47V0
うちの町内会長は創価だわ。なり手がないそういう役に創価おおいだろね。
171:名無しさん@12周年
12/03/18 14:24:03.58 v/mXAEyc0
町内会に入ってないなら町内会の支援は受けられなくて当たり前
町内会に取材してるのが間違い
172:名無しさん@12周年
12/03/18 14:28:41.95 cLEGhyOd0
民生委員はボランティアです。
正規の人間が働けよ!
大事なことに限ってただ働きさせる国。
173:名無しさん@12周年
12/03/18 14:29:06.49 wOkNhfXuO
>>148
自分は偶然恵まれた職業と家庭環境で
無理なくできるかもしれないけど、
世の中には休みが不定期な人、
ほとんど休みがない人、
つきっきりで介護してる人、
自身に健康上の問題がある人なんて一杯いるんだけど。
そう言う事情に対して
「参加できないなら差別されて当然」
なんて吐き捨てて見捨てることを平然と正当化する
絵に描いたような自己責任右翼2ちゃん脳みたいな人間がいるから
こういう悲劇が起こるんだろうね。
174:名無しさん@12周年
12/03/18 14:30:25.94 ruBeQgj+O
>>158
うちの親共産党員だけど、町内会の入ってるよ
回覧板もちゃんとくるぞ
175:名無しさん@12周年
12/03/18 14:32:31.09 2PkSvER10
>民生委員3人が町内会の住所録などを基に見守りが必要な高齢者の自宅を
>月1回程度訪問している。
民生委員は市の委託受けて全市民を対象にサービスすべきだが
「見守り対象者リストは町内会調査物だけを使った」 ということなんだろうな
176:名無しさん@12周年
12/03/18 14:33:12.01 exbjrUiU0
町内会って、貧困世帯とかに会費免除ってないの?
まあ、生活保護を受けていることが条件になるな。
老人一人の世帯だと半額とか。
認知症だと会費免除とかするだろ。
177:名無しさん@12周年
12/03/18 14:33:26.55 Fh2TW8F20
そもそも都内や横浜は基本、町内会がない地域の方が断然多いよ。
横浜南部のような田舎や西東京とかちょっと郊外な地域でないと町内会はないもんだが
入れとか言ってる田舎者の常識が一般常識などと考えてるなら相当な勘違いだわ。
178:名無しさん@12周年
12/03/18 14:36:33.96 QYK4en29O
でも正直、田舎の地域の繋がりはめんどくせーぞ
何かと金(町内会の会費やら電灯の電気代やら祭の準備資金やら他にも色々ことあるごとに)を取られるし、掃除やら会議やら祭の準備やらには参加しないといかんし
正直なとこ、全く利益が還元されないから抜けないんだけど店出してる手前抜けられない
179:名無しさん@12周年
12/03/18 14:36:47.29 exbjrUiU0
うちの町内会は前の会長が共産党系で、今は創価学会の人だから公明党系だな。
ふつう、老人と身障者の家庭だと会費免除だろ。
180:名無しさん@12周年
12/03/18 14:38:13.24 GUZZkVVa0
>>173
そういう事情があるなら会費だけ払って
義務は全部免除してもらえばいいじゃん
会費なんて月数百円の世界だから払えないことはない。
181:名無しさん@12周年
12/03/18 14:40:10.48 MV+/f96f0
町内会に入らないのは単に金の問題だけじゃないんだよ
順番に班長になり集会に出たり、町内会費の集金、回覧板やパンフの管理、道路の清掃、ゴミ捨て場の網出しや植え込みの手入れなどいろんな仕事が入る
それを嫌がって入らない人がいる
特に単身世帯の若者やアパートの住民は嫌がる人が多い
182:名無しさん@12周年
12/03/18 14:40:16.44 j8XVB6tz0
>>172
タダ働き云々より
責任取りたくないから正規の人間を使わない所が問題
183:名無しさん@12周年
12/03/18 14:40:21.59 7tSs6S9y0
俺様も。へたな情けや憐み受けるくらいなら孤独死を選ぶよ。
184:名無しさん@12周年
12/03/18 14:40:54.28 HpeLa3Om0
>>159
北海道旭川市、人口37万人。町内会の役員は町内会費でお寿司やオードブルを
とってお酒を飲んでいた。自分も役員を輪番でしていたから事実。
その地方や街で違うんじゃないかな。
185:名無しさん@12周年
12/03/18 14:41:54.81 sR1gzqlw0
>>179
老人免除は無いだろ。
そんなことしたらうちとこは半数以上が免除になっちゃうわ。
てかそんなとこ多いんじゃね。
186:名無しさん@12周年
12/03/18 14:41:58.52 K0psC+E30
うちもとっくに抜けてる
187:名無しさん@12周年
12/03/18 14:43:37.04 2ME68WcKO
>>171
民政委員の仕事ってのは、町内会の支援活動ではないはずだが?
町会ごとに「何人出してくれませんかねぇ」と頼まれてはいるとは思うが
それを「町会から出してるから町会の仕事」=「町会加入者への還元事業」
というのは違うと思うがな
民生委員のボランティア経費は町会費から出てるわけじゃないしな
188:名無しさん@12周年
12/03/18 14:43:42.61 exbjrUiU0
うちのところは町内会費は年最低26000円~。
189:名無しさん@12周年
12/03/18 14:43:57.61 zEkY4gs6O
うちの地域はゴミ拾いに参加しないと3千円取られる
何回かではなく一度でも来ないと3千円
この不景気に3千円
こんなってあり?
言い出しっぺの坊主○ね
190:名無しさん@12周年
12/03/18 14:44:17.35 v/mXAEyc0
>>175
>民生委員は市の委託受けて全市民を対象にサービスすべきだが
図に乗るな
191:名無しさん@12周年
12/03/18 14:44:25.36 D8NXdzSz0
賃貸マンションだと、2階ごとに班分けされてて
どこの家も共働きで無関心
市の広報誌もいつしか業者が個別配達するようになった
数年入ってたけど、これという恩恵が全く無かったなぁ
たぶん孤独死してても気がつかれないだろう
新聞とってないから溜まる事もないし・・・
192:名無しさん@12周年
12/03/18 14:44:35.39 GUZZkVVa0
>>176
老人免除じゃうちの所は会費全然集まらなくなるw
65歳以下なんて俺含めて3人しかいない。
殆んどの家は子供がいるから親が出れなくなったら
子供が出てくることになってるけど
193:名無しさん@12周年
12/03/18 14:45:51.87 exbjrUiU0
老人だから免除じゃなくて、
老人と身障者の世帯だから免除。
194:名無しさん@12周年
12/03/18 14:46:17.27 MgMhQEJZ0
■創価学会が"住民組織握れ"
町内会やPTAの役員になろう--創価学会がこんな"運動"を展開しています。
名づけて「地域友好」。役員就任のすすめとも言うべき部内文書もあります。
『今後の地域部のあり方』。創価学会の地域本部が作成した、総県長会議資料です。
.
地域本部は会員の職業や役職に対応する学会のタテ線組織の一つ。1999年に発足し、
地域・団地・農村・離島の各部で構成、地域社会で「『友好活動』を広範囲に推進する」
(聖教新聞1999年7月6日)ことが任務です。
同文書は「地域部員は以下の地域役職を有する人で、圏(区)地域部長が認定した人」とし、
町会・自治会、商店会、老人会、PTAの三役クラス、民生委員・保護司・家裁調停委員、消防団、
青少年・交通安全・体育各委員をそれぞれ「地光会」「盛光会」など七つの専門部会に配置。
(略) また、地域本部に「マンション委員会」(管理組合理事やマンション管理士を掌握)と
「福祉委員会」(介護福祉士など有資格者を掌握) の設置を指示しています。
.
学会がこれに力を入れ出したのは公明党の政権入り(九九年)ころから。聖教新聞で
★【民生委員】などをつとめる会員を紹介。最近は団地自治会やPTAの役員選挙に
いっせいに立候補するという例が各地で目立っています。 学会元職員はこれを
「住民の情報はもちろん、選挙では相手陣営の動静を逐一報告する。地域に張りめぐらせた
情報集中システムであり、住民組織をこの手に握れという学会の"天下取り"戦略だ」と...
195:名無しさん@12周年
12/03/18 14:50:05.35 lyPvWCN+0
>>183
若者の強がりって奴だな。
でも年取ったら、ご近所同士の繋がりがどんなに大切か分かる。
町内会は助け合いの精神から生まれた相互援助の輪なんだよ。
大震災の時、近所との連携で助かった人が多かったよ。
季節ごとに野菜や果物をもらったり、心の触れ合いがあるのも嬉しいね。
よく覚えておけ
196:名無しさん@12周年
12/03/18 14:50:10.16 gsmcHoXJ0
町内会なんて負担押し付けてくるだけじゃね?
197:名無しさん@12周年
12/03/18 14:50:32.67 giwpM15vP
>>8は町内会費を払ってない件
一桁違う
198:名無しさん@12周年
12/03/18 14:51:21.01 97ed4sZS0
町内会なんて金取られて悪口言われるだけだろ
199:名無しさん@12周年
12/03/18 14:53:59.20 Fh2TW8F20
都内出身(20年)⇒横浜(13年)⇒千葉(6年)で暮らしてきたけど
千葉で初めて町内会という組織に入った。
都内横浜暮らしが長かったせいか都会だとゴミ捨て場なんかは徒歩100メートル以内くらいだと大抵ごみ捨て場あるもんじゃん。
千葉に引っ越してゴミ捨て場が300メートルくらいの距離で不便だったから
町内会長に相談したらわがまま言うなだってよw
200:名無しさん@12周年
12/03/18 14:55:00.79 HmFoSMn40
町内会に入る入らないで選択出来るのかよ
会費を払わないとゴミ出し駄目、街灯のある道は歩けない
火事になっても日赤の支援は受けれないとかか。
201:名無しさん@12周年
12/03/18 14:57:46.38 2PkSvER10
町内会に不満があるなら、避けるだけではなくて
どんどん町内会に参加して改革してゆく方法もあるが現実は難しいものかな
>>190
もし、おまいのところの民生委員は町内会員だけしか対象にしてないのなら
指導してる行政に問題がある
公費が出ているから特定の市民だけを対象にするのは公平性に欠ける
202:名無しさん@12周年
12/03/18 15:01:41.47 yes0H8B70
普段は地域のツナガリガーとか文句言ってるくせに、
町内会の一つにも関わり合いになりたくないってのは
どういう了見なんだろうな
203:名無しさん@12周年
12/03/18 15:07:16.46 cLEGhyOd0
町内会の活動は、本来は全部公共がやるべき。
役人が民間人に代行させて楽してる+経費削減してるだけ。
議員なんか、名義だけでガッポリもらってるヤツいるのにな。
保護司なんかもボランティアだぞ。
204:名無しさん@12周年
12/03/18 15:09:13.76 zY1Gfk9C0
つ~かさ、こういう話増えてるって事は
逆に町内会や近所づきあい頑張って、ギリギリで助かって
まあ何とか生活保護受けてる世帯のが多いって事じゃねーの
最初から町内会入りもせず、近所付き合いする気もない
人に助けてもらう気が無くて消極的自殺の人々はしょうがないんだよ もう
205:名無しさん@12周年
12/03/18 15:11:06.78 6c6Z8zFj0
>>199
自分の玄関先、ゴミ捨て場に成る者の気持ち考えられないのか?
お前の両親地方出身だろwそれじゃなきゃ区外かマンションか
都内は昔からの家は積極的だよ
206:名無しさん@12周年
12/03/18 15:11:44.90 xphcifCmO
うつ病で一人暮らしの私は、町内一斉の溝掃除なんか無理。溝掃除の日の前に人が殆ど居ない時を見計らって自分の家の前だけ掃除する。
すると数時間経ってから防犯パトロールの車が、うちの回りだけスピーカーを鳴らして走りに来る。(「あなたの回りに行動の怪しい人は居ませんか」と言うスピーカーのテープの音声)
うつ病で苦しい、と民生委員にでも打ち明けたいけど守秘義務意識がまるで無い人だから、打ち明けられない。
都会に引っ越したいです…
207:名無しさん@12周年
12/03/18 15:13:43.66 uBZ0SD0I0
町内会なんざ老害のためにあるようなもんだ
208:名無しさん@12周年
12/03/18 15:13:48.35 oCu9VhUYO
ずっと都内住み。
だから町内会や自治会なんて田舎にしかないものだと思ってた。
数年前、江戸川区の団地?みたいなバカデカイマンションに賃貸で越してきたら
同じ階の役員だという人が訪ねてきて自治会費取られてビックリした。
このマンションで1つの自治会になっているらしい。
で、一昨年「分譲も賃貸も関係なく順番だから…」と役員をやらされ大変だったわ。
祭りや餅つきのイベントは前日~当日は早朝から夜まで出ずっぱりだし。
マンション以外の他の場所へお手伝いに行かされる時は子供を置いていかないといけないから心配だったし。
(3時間位ごとに様子見帰宅してたけど)
なのに、賃貸で住んでる余所の人には会計はさせられないとか失礼な事をいけしゃあしゃあと言うし頭きた。
うちも子供が障害児で他に預け先もないので、お弁当作っておいて半日以上1人留守番をさせたりしてたけど、あの地震以降だったら無理だったな。
仕事が忙しい独身の若い人はやらなくていいと思うよ。
というか無理でしょう。
集会所でジジババに陰口は言われるだろうけどね。
209:名無しさん@12周年
12/03/18 15:14:45.65 p8yQaWNS0
通名で自分の犯罪歴を隠したがる在日が個人情報だの言いだすから孤立する人間が増えてくる。
210:名無しさん@12周年
12/03/18 15:15:30.60 cLEGhyOd0
町内会がなきゃ最低限度の健康的文化的生活が機能しないのなら、
社会の仕組みとしておかしいんだよ。
211:名無しさん@12周年
12/03/18 15:17:38.65 GUZZkVVa0
>>210
おかしいと思うなら代えるように頑張って
ただ、明治以前から続く町の自治のあり方を変えるのは
並大抵のことじゃ無理だろうけど
212:名無しさん@12周年
12/03/18 15:18:31.58 xWRade7i0
町内会とか、そういうのが嫌で都市部にいるんじゃないのかい。
213:名無しさん@12周年
12/03/18 15:19:15.36 3tFoAlW+0
俺んとこはリタイア爺さん達が毎晩揃いの
ジャンパー着て火の用心のパトロールやってるよ。
老害でもちょっとは役に立つもんだ。
ちなみに俺の親父もその仲間だ。
214:名無しさん@12周年
12/03/18 15:19:51.31 DSi614Zd0
というか、重度な障害者なら管轄は行政の方だろ?
介護を利用しているなら、町内会でなく行政側の怠慢だ
215:名無しさん@12周年
12/03/18 15:24:21.61 IparqBDxO
>>214
管轄って何?
障害者一人一人全て把握できるとでも?
216:名無しさん@12周年
12/03/18 15:25:03.54 WsPWKouA0
>>208
賃貸ならオーナーが自治会に入ってるだろ?
217:名無しさん@12周年
12/03/18 15:25:35.61 uBZ0SD0I0
自治会に加入しないデメリットはゴミ出しができないことくらいだな
この点は産廃業者と個人契約すれば問題ない
老害の酒代と温泉旅行に消える会費を巻き上げられて
ゴミステ掃除やら溝掃除やら公民館掃除、通学路の見回りをやらされるのはバカバカしい
しかも老害は利益だけを享受して会費半額とか労働免除の特典付きだったりする
218:名無しさん@12周年
12/03/18 15:27:47.26 UwBkn9Cb0
自治会がうざいとかいってる人は、相応の税金でも払ってるのかね?
219:名無しさん@12周年
12/03/18 15:29:41.78 Hfcg/OgS0
うちの地区の民生委員も学会員だが、学会員の独居高齢者世帯には足しげく通っ
てるが非学会員の独居高齢者なんて放置プレーだしな。
民生委員って制度そのものが創価学会に乗っ取られてる地区も多いんじゃね?
220:名無しさん@12周年
12/03/18 15:38:50.50 Fh2TW8F20
>>205
父方は3世代続く都内出身、母方は2世代横浜出身ですが?ちなみにヘクタール地主です。
ゴミ置き場にされて騒ぐ都民などそれほどいませんよ。
マジな話し、実家はゴミ捨て場が50メートルくらいの距離で遠かったから家の横をゴミ捨て場にしてくれるよう頼んだくらいですが?www
221:名無しさん@12周年
12/03/18 15:39:42.18 0kd5y1EH0
ID:Fh2TW8F20
222:名無しさん@12周年
12/03/18 15:39:56.83 u4M0a82s0
うちの町会は少し前まで層化が牛耳っていた。
住んでる市役所職員も、公明議員を使って押さえられてる。
その奥がまた井戸端で住民の個人情報垂れ流し状態。
雨の日も風の日も傘差して半日はやってる。
個人情報保護法のない、当時楽勝で全員ささげ出した国政調査も
必ず職員の家族がすると決まっていた。
当然町会役員会は噂話の会場と化す。
役員は、層化と職員家族が常連だった。
その層化が非層化の家には回覧板を飛ばす。ちゃんとよこすのは
「葬式の知らせ」「ゴミ当番」「どぶさらい」だけで、利益が還元されるものや、
有益な情報、名簿作成用紙は必ず飛ばす。嫌がらせだ。
一軒の家は名簿用紙を提出したのに名簿から落としてあった。
文句を言えば「知らない」と答え住民には「キチガイだから困る」と説明する。
層化のいいなりにならない家は、徹底的にいたぶって町会から追い出す。
自分が追い出しておきながら、「町会にも入らないゴミだ」
自分が名簿からはずしておいて「知らん」うちも越した当時はその家の事を
「あの家は狂っている」と散々聞かされた。
低学歴の自営業者、世間知らずの教師ばかりだと層化得意の嘘を真に受けて
話に乗せられて大騒ぎする。町会への入会は本来自由意思であって強制されるものじゃない。
223:名無しさん@12周年
12/03/18 15:41:34.91 b0FjxHEU0
転勤で田舎に転居してきたときに当時の当番の人から
「町内会に入ってください。」 「あ、はい」
「900円です」 「(ふーん。田舎って安いんだな。でも、いちおう)年間ですかぁ?」
「いえ、月900円です。」 「ちょっ、なんでそんなにするんですか?」
「いろいろ必要なんです」 「お断りします」
224:名無しさん@12周年
12/03/18 15:45:49.27 u4M0a82s0
都市部は、層化が選挙に利用しまくるだけだ。
町会利用しなくちゃ戸を開けてくれないし、口きいて貰えないだろ。
政権交代してからまともになったよ。
それとともに、層化は前会長が脱会、凶悪犯罪指令隊の幹部たちが
次々急死していると言う。
世間が層化の嘘つき体質と凶悪性を知ったから、踊らされる馬鹿が減った。
今は町会の役員は、越して来たばかりの新参者がする事になっている。
でも名前だけで何もしない。
ゴミ当番すらもしない。飾りだ。
町会入っていない家の方がちゃんと掃除するし人の悪口も言わない。
むしろまともだ。
225:名無しさん@12周年
12/03/18 15:47:31.98 aSWbXPTh0
>>29
超はげどう。
公務員の待遇を大企業基準にする理由として
優秀な人材確保云々とか言われるけど、
厚遇すればするほど
待遇目当てで集まる知恵者の集団になってるよ。
もちろん、その知恵を納税者のために使う、なんてことは
あるわけもない。
とくに書類の数字だけ見て采配ふるえば高給優遇される連中は
権限に見合うだけの責任もとらず責任能力も持ってないんだから
生保+αくらいの報酬でじゅうぶんだよ。
226:名無しさん@12周年
12/03/18 15:49:47.97 QbTOYRL20
橋下みたいな自治体の長で誰か町内会禁止を掲げてくれる人いないかな。
引っ越しするぞ。
227:名無しさん@12周年
12/03/18 15:51:02.30 kD/BAYQp0
別に入ったって金取られるだけで貸してくれるわけでもないんだろ
228:名無しさん@12周年
12/03/18 15:51:05.89 u4M0a82s0
町会収入支出
使途内訳
支出
悪口言い合い会議の飲み代と菓子代、弁当代、お土産代
イベントで配るアイスクリーム等菓子代
収入
市町村からの補助金
資源ごみ回収買い取り代金
町会費
229:名無しさん@12周年
12/03/18 15:51:18.12 6b53/3Wf0
ウチ、横浜市南区なんだけどウチの町内会は酷い。
外郭団体を作り、中古の通信カラオケ装置37万円を会館に設置。
その費用は町内会が貸した、ということになってる。
事後承諾でア然。ICチップのカラオケマイクじゃ曲が少ないから・・・だと。
区から福祉助成金が18万円(年間)。それだけでは足らず、町内会から5万円。
内訳。
情報料 10万800円 多分通信カラオケ。
講師謝礼 5万円 交通費3万円。←なんの講師で交通費か意味がわかんない。
これで18万円を綺麗に使う。
残りの5万円はヨガ教室、麻雀教室(全自動卓)に当てているんだろう。
ゴミの防鳥ネットが壊れても、町内会は補助金を出してくれない。
今回は総会に出るよ。
230:名無しさん@12周年
12/03/18 15:52:38.36 3B6b69xz0
攻殻のセリフあったな
世の中に不満があるなら自分を変えろ
それが嫌なら耳と目を閉じ、口をつぐんで孤独に暮せ
231:名無しさん@12周年
12/03/18 15:52:44.74 f2TQ2Knj0
町内会やめたい、年間2万とかぼりすぎ
232:名無しさん@12周年
12/03/18 15:54:01.14 5kWfOOkD0
今どき村八分でも何も困ることないよ。
233:名無しさん@12周年
12/03/18 15:54:01.61 6c6Z8zFj0
>>220
つまり君は、東京と名の着く田園地帯で、なんら地域に無関心に我ままに、
39年育ったって事だろ
それと前レスの横浜と都内に自治会が無いなんて、お前の脳みその中だけだからな
234:名無しさん@12周年
12/03/18 15:55:31.96 5JemhSr10
ゴミ当番とか一切しないのに
アパートマンション専用じゃないゴミ捨て場に出す奴ってなんなの
どっかとおくならともかく
235:名無しさん@12周年
12/03/18 15:55:52.96 2PkSvER10
民生委員の身分は
地方公務員法第3条第3項第2号に規定する「非常勤の特別職の地方公務員」
民生委員法(昭和23年法律198号)に基づく仕事なんだからな
236:名無しさん@12周年
12/03/18 15:57:47.51 /MSMy0wo0
となりのばあさんは町内会はいってないのに民生来てるよ
入ってなくてもゴミ出してる奴とかいるし、ほんとこの仕組み払い損にしか思えない
237:名無しさん@12周年
12/03/18 15:57:57.84 zY1Gfk9C0
さんざん書かれてるが高い市民税取られてるのに
自治体が無能で町内会費払わないとゴミも捨てられないとかアホクサすぎ
そもそもこういう事件て9割以上貧乏アパートで起こるから、
もともと町内会なんて関係ないしさ(賃貸アパートには勧誘来ない)
だったら管理人が何とかしとけって話じゃん
238:名無しさん@12周年
12/03/18 15:59:48.81 BQi8fkmT0
>町内会入らず
入れば、「町会費集めにきましたーぁ。5000円お願いしまーすw」
>歯がゆい思いでいっぱい
芯でしまえば、綺麗ごといくらでも言えるよね。
239:名無しさん@12周年
12/03/18 16:00:06.87 u4M0a82s0
都市部の町会は正常に機能していない。
一度自治体に電話した。回答は
「町会への加入は自由で強制されるものではない。
ゴミ回収は、税金で行っているので未加入者も当然ながら出せる。
資源ごみ回収は、お金を支払っているので未加入者もむしろその恩恵を
受けれる筈。 →受けれないとしたら、街灯球切れ等に充てて貰うとしてもいいが、
その分は自治体から十分補助金を配布している。
(↑噂話大会での飲み代に消えてしまっているだろうが。)」
240:名無しさん@12周年
12/03/18 16:01:03.42 WtJOgEPu0
意味が分からん
普段税金払ってんのに、町内会に入らなきゃいけないんだよ
てか町内会ってなにもしてねえのに税金で遊んでるだろ
241:名無しさん@12周年
12/03/18 16:01:07.89 cR7aHFx40
>>2
そうだよな。
自ら孤独を選んだ母子なんだから放って置かれてもしかたないだろ。
結果として孤独死となったのは身から出たさび。
242:名無しさん@12周年
12/03/18 16:02:25.24 aUo2j1ZMP
本当に地方公務員は腐ってるな
243:名無しさん@12周年
12/03/18 16:04:20.94 IfJDuUip0
マンションで町内会に入ってるけど、今まで民生委員なんて会ったこともないぞ。
うちの市のゴミ出しは町内会全く関係ないし、入っている意味がわからん。
244:名無しさん@12周年
12/03/18 16:04:58.27 6c6Z8zFj0
>>229
まんま今の日本そのものじゃん
君に期待する
245:名無しさん@12周年
12/03/18 16:05:00.65 u4M0a82s0
気にくわない市民を町会から追い出すのは層化婦人部の活動の一つだが
掃除当番と言った義務は全く果たさない人種だ。
掃除してる所を一度も見た事がない。
未加入者でも、掃除当番位はするべきだが、
ゴミ回収は税金で賄ってるんだから堂々と出せる。
住民が嫌がらせして出させなかったら、それこそ層化が口走る
「人権問題」に抵触する。
246:名無しさん@12周年
12/03/18 16:06:12.58 4wfPcTqB0
こんなの可哀想でも何でもないだろ
生活保護を断られたとかいうわけでもないんだし
247:名無しさん@12周年
12/03/18 16:06:21.88 NUBormu+0
そもそもこの手の自治組織って法的な裏付けはあんの?
248:名無しさん@12周年
12/03/18 16:06:27.23 mVWd5SxeO
街灯の電球、電気代や公民館の建設、維持費も町内会費。
あと一斉清掃や廃品回収の世話、地区の回覧配布。ゴミ置き場の管理。
普通の人間なら入るべきだよね。コミュ障のニートは孤独死で仕方ないね。
249:名無しさん@12周年
12/03/18 16:10:09.12 JLrERBVJO
入ってはいるけど相互扶助のシステムと言われるとなんか違う気がするw
250:名無しさん@12周年
12/03/18 16:10:28.97 u4M0a82s0
>>1
この場合民生委員がお決まりの層化で
「全然知らなかった」と自己保身の言い訳してるんだろう。
層化に誘ったが断られ町会入れずにはぶった。
と言うのが良くあるパターンだ。
251:名無しさん@12周年
12/03/18 16:11:39.22 rBxZY9jv0
まぁ孤独死したくない奴は、近所の人間とあいさつぐらいしておけ。
2,3日も姿見ないと、不審がられるからな。
252:名無しさん@12周年
12/03/18 16:11:53.90 ZSzeF7760
>>40
おいおい、公園なんて朝っぱらから夕方まで老人が独占してるぞ。
あかげで子供の遊ぶ場所がない。
少しは遠慮しろよと言いたい。
253:名無しさん@12周年
12/03/18 16:12:22.11 sR1gzqlw0
>>248
そーいえば街灯の懸架料って名目で結構な額を自治会から電力会社やNTTに払ってるねえ。
254:名無しさん@12周年
12/03/18 16:14:23.78 cLEGhyOd0
>>230
そりゃ犯罪に対してのセリフだろw
>>235
小遣い程度しかもらえないんだよ。
生活できないだろ?だからなり手がいない。
255:名無しさん@12周年
12/03/18 16:18:23.16 IfJDuUip0
>>248
義父の郷里である福岡へ行ったら、公民館が徒歩数分以内にたくさんあったんだけど、
町内会単位で公民館があるのが普通なのかな?
今住んでる首都圏ベッドタウンでは、町内会と公民館は全然数が違うし、そもそもリンクしてない。
256:名無しさん@12周年
12/03/18 16:23:08.15 NUBormu+0
公民館は市町村が設置するんじゃないの?
町内会の管轄じゃないと思うだが、田舎は違うんだろうか?
257:名無しさん@12周年
12/03/18 16:24:04.30 u4M0a82s0
都市部は、町会は役所の仕事の丸投げ。
存在する価値もない。
258:名無しさん@12周年
12/03/18 16:24:28.91 /MEslIDn0
福岡って時点でお察しください
259:名無しさん@12周年
12/03/18 16:25:51.52 Fh2TW8F20
>>233
ちなみに都内の実家は雪谷、横浜住の時は日吉。
どちらも町内会がなかったから入ることもなかったけど興味なかったと言うよりも
その地域だと縁日とか商店街や神社が主催してたからそれが普通と思って暮らしてたね。
千葉に引っ越して驚いたのは商店街がない?もしくは住宅地と商業地の判別がつかなくて
町内会でお祭りをやってるのに驚いた。
それと小規模店舗の少なさにも悲しい地域だなあという感覚はあるね。
それって町内会に参加している人の問題なのかね?
260:名無しさん@12周年
12/03/18 16:26:41.81 3B6b69xz0
>>255
それどういうの?
公民館なの?集会所なの?
なんとなくイメージとして公民館って役所関係←常駐いる
集会所って、お祭りや、葬式で使う感じかな ←普段は施錠してる
そんなに沢山あるの
261:名無しさん@12周年
12/03/18 16:27:11.13 TvAJBa1m0
なんで会費要るんだろ?
無料でいいじゃん
262:名無しさん@12周年
12/03/18 16:28:59.24 2MTfFx7P0
最近の町内会は色々と問題有り過ぎw
創価信者が役職についてるとか
ゴミ出しを質にとって、公民館の改装費用出させようとか、さ
263:名無しさん@12周年
12/03/18 16:31:37.49 IfJDuUip0
>>260
規模としては都市部の公民館というより、集会所レベル。
でも公民館の他に集会所という建物も別にあり、さらに自治会館というものあった。
半径100メートルくらいに4つはあったかな。
264:名無しさん@12周年
12/03/18 16:31:42.82 u4M0a82s0
>公民館
地方だと、昔から部落民が住む地域が限定されている。
川を挟んだ向こう側とか。
今は解放同盟に莫大な金が落ちるんだが、他にも税金引き出して
専用の公民館を作るんだよ。それで「俺たちの公民館は使わせない」
と言いだす。それで二つある場合があるな。
都市部は、解同、893、在日、層化が入り乱れている。
元気が良くて押しの強い荒くれがそれらだが、それ以外の国民が
大人しいからやられ放題。住み分けできればなぁ。
265:名無しさん@12周年
12/03/18 16:32:15.12 NUBormu+0
3丁目の夕日的な昭和の遺物って感じ
266:名無しさん@12周年
12/03/18 16:34:58.62 3B6b69xz0
>>263
そういうところもあるのね
区画整理記念館ってあるな
267:名無しさん@12周年
12/03/18 16:38:07.63 lP8YikXH0
え、この前町内会の班長やってたけど、孤独死した年寄り居たじゃん
田舎ほど役員だのちっせぇ規模で威張りたがるw
268:名無しさん@12周年
12/03/18 16:38:54.28 IfJDuUip0
>>266
通夜葬儀両方に町内会の家全部が参列して香典を2回持ってきたり、
初盆でこれまた全員が家にお参りに来たり、付き合い濃すぎ。初盆の間はそれがあるから全く外出できない。
269:名無しさん@12周年
12/03/18 16:45:22.23 3B6b69xz0
>>268
そりゃすげー
直葬とか考えられないレベルw
皆親戚で分家とかいうわけでもなさそうなのに
ところ変われば、色々変わるもんだ
270:名無しさん@12周年
12/03/18 16:46:07.65 1Fw9LtzQ0
オマイら町内会って年いくら払っている?
うちは4200円だ
271:名無しさん@12周年
12/03/18 16:49:04.68 6c6Z8zFj0
>>259
君w大丈夫?日吉に町会が無い所は有りません
単に賃貸住みで集金に来なかっただけ、今のうちに言っとくけど都内と神奈川は詳しいよ
雪谷でヘクタール地主なんて直ぐばれるぞw
272:名無しさん@12周年
12/03/18 16:50:52.31 pkDccZrU0
>>270
6000円
273:名無しさん@12周年
12/03/18 16:55:44.49 AF0ewIMYO
同じ横浜の中途半端に古い住宅地に住んでるけど、
まわりに若い人が全然いない。
坂だらけて大規模再開発もできない。
50年号とかどうなっているのか想像すると空しくなる。
274:名無しさん@12周年
12/03/18 17:13:08.88 we9sDuXu0
町内会なんて金を踏んだくって年寄りが飲み食いするだけじゃねーか
275:名無しさん@12周年
12/03/18 17:18:28.66 DYHp0CwLO
アパートに引っ越したら引っ越したその日のうちに町内会費とられたな
276:名無しさん@12周年
12/03/18 17:22:49.51 g1l+HRgJ0
田舎のように
近所のババアどもが、全ての家の江戸時代からの家柄・家族状況
子どもの進学先から、学校の成績
果ては毎日、どんな服装をして、何を買ってるかまで
知り尽くしてるような状況だと
こんな孤独死のような悲劇はおきないが
近所のババアどもに何もかも知り尽くされてる状況もつらいものがある
277:名無しさん@12周年
12/03/18 17:24:48.65 wx5sYFpV0
>>91
全戸配布の意味がわからないのか?
278:名無しさん@12周年
12/03/18 17:32:15.55 mhlSThZR0
村八分怖いね
279:名無しさん@12周年
12/03/18 17:39:32.19 +tATaCTC0
めんどうだから入らなかったんでしょ
別にいいじゃん
むしろこういう事件を利用して地域のつながりとか言いながら
無理矢理町内会に入れて
ふえるじじばば対策に若者こき使おうとかしないで欲しい
280:名無しさん@12周年
12/03/18 18:03:09.84 aSWbXPTh0
>>102
市区町村の社会福祉協議会がやる(やってる)ことになってる。
民生委員のお世話も。
ただ、
社会福祉協議会というところには役所のOBやら出向者やらが送り込まれ、
書類に載せると受けがよさそうな数字を拾うことしかさせない。
職員の配置も、役所を真似てコロコロ動かすから
住民との関係作りどころか、仕事を覚えた頃には人間が代わってる。
役人支配の制で存在価値のない団体に成り下がってるみたいだね。
281:名無しさん@12周年
12/03/18 18:11:30.05 lR/2kazj0
入らないのを助ける必要もないと思う
子供が障害があるなら、尚更、何かあった時の為に
町内の人の助けが必要なのに、関わりたくないと自業自得
町内会費がぼったくり金額なら被害者だけど
282:名無しさん@12周年
12/03/18 18:12:03.90 SMnMs+Sd0
>>77
若くてもそうだけど
年取ると意固地になったりしてね
年取ったときに、他人への世話のなりかたで
その人の若い頃の年寄りに対する感覚が分かるよ
283:名無しさん@12周年
12/03/18 18:24:17.80 lR/2kazj0
>>243
民生委員は福祉対象者にしか関係ないよ
あんたが将来、独り身で老人や障害者になったら
彼らはやってきて、助けてくれるという仕組み
284:名無しさん@12周年
12/03/18 18:25:52.41 l8XZLIdZ0
町内会は入ると役員が回って来るから
付きっきり介護してる家じゃ無理だよ。
285:名無しさん@12周年
12/03/18 18:27:52.27 +tATaCTC0
>>281
障害があったから入らなかったのかも知れん
子どもが小さければ入ってたかもね
286:名無しさん@12周年
12/03/18 18:29:27.08 nEAFL/gc0
見守りが必要な高齢者の把握を、自治会だけに任せてることの問題だよな。
しかも自治会の自主性まかせで、委託や丸投げですらないんだよな。
287:名無しさん@12周年
12/03/18 18:31:14.90 xjzOd89P0
俺の経験
町内会費+防災会費+消防団協力費+月1回の清掃出不足
あと祭りの寄付+消防団の出初め式寄付
世の中には不条理な事多いと学校で教えて欲しかった
288:名無しさん@12周年
12/03/18 18:32:58.24 1yipqvFX0
民生委員は役所への橋渡しをしたりするけど
積極的に地域を調べて、困ってそうな人を探しだして
福祉を受けろ、なんてこともできないからなぁ
なくなった人らが、地元の役所の福祉課や
社会福祉協議会に出向いて、何らかの支援制度を利用しようとしたら
本人の希望次第で民生委員に連絡が回り
見回り巡回入ってもらえたりするけど。
嫌がる人もいるから、無理やり立ち入りはできないからね
仕方ないっちゃ仕方ないわ
289:名無しさん@12周年
12/03/18 18:33:29.78 axIXo3tc0
「うそだっwwwwwwwwwwww」
290:名無しさん@12周年
12/03/18 18:38:37.70 l98Hmku80
地方に越した友人がやる人がいないからと二年連続で役員やらされてかわいそうだった。
仕事休まされたり子供いないのに子供会の行事出させられたり、行事好きな地域だと大変みたいだね
暇なジジババは沢山居るのに若い人の力が必要だとか言って、仕事休ませてまでやることじゃないよね
291:名無しさん@12周年
12/03/18 18:39:53.20 HvgD1QHN0
>>9
厚労省賞勲局に働きかけて褒章をGet!するには民生委員でもしていないといけないから人気はある。
292:名無しさん@12周年
12/03/18 18:41:45.35 +tATaCTC0
>>290
わかる、やる人も決まってて年寄りはすぐ「若い人に」って仕事回してくる
こっちはぜんぜん暇じゃないのに
やったらやったでダメだしするし、私はお前の部下ではないと何度思った事か
ウンザリして引越しを境にやめた。二度と町内会なんて参加しない
293:名無しさん@12周年
12/03/18 18:58:12.10 EB1p5+KP0
自治会や町内会は糞だからね。
はいってりゃよかったのかと言われれば
そうとは限らんよ。
294:名無しさん@12周年
12/03/18 19:05:51.04 Dj1bY6BE0
ボランティアでって
町内会への負担が大きいんじゃないか?
ろくでもな人間が牛耳ると町内会ってしんどいけどな
295:名無しさん@12周年
12/03/18 19:12:58.13 EB1p5+KP0
>>294
自治会や町内会の糞さ加減はきちんと情報として
あげておくべきだよね。
まあ都会は田舎ほどはひどくないかもしれないけどな。
296:名無しさん@12周年
12/03/18 19:16:40.35 tWOmnQHpO
都会の民生委員は何もしないから無理だよ
297:名無しさん@12周年
12/03/18 19:28:38.66 oBegG5cy0
>>260
こちらは町内会ごとに公民館。
前はボロの集会所だったんだけど、震災対策で避難所として使えるように
新築しました
一世帯5万取られたよー
298:名無しさん@12周年
12/03/18 20:14:39.14 QWoH7Qqe0
何かあった時に助けてもらおうという考えで町内会に入るべきって
言ってる奴が多くてびっくりするわw
お前らは避難所なんかでも文句垂れるタイプだな
299:名無しさん@12周年
12/03/18 20:28:45.56 w/UA9eCs0
カネは払うから、労役は免除にならんもんかねと常々思う
この時代に労役だぞ?
>>295
重要事項説明書にちゃんと書いておくべきことだよなw
300:名無しさん@12周年
12/03/18 20:36:47.50 hZzR0Yl10
町内会ってお金の動きが不透明すぎる。
301:名無しさん@12周年
12/03/18 20:53:38.44 pkDccZrU0
>>300
うちは新興住宅地の町内会だけど、役員やっいている人は
真面目ないい人ばっかり、法人格とっているし
決算書もきちんと出しているよ
302:名無しさん@12周年
12/03/18 20:59:36.97 P6E0kD7F0
兄弟、親戚等血縁関係ある人が全くいなかったのかなぁ。
子供に障害があって何かあったら誰かに頼る手段を確保する
努力も必要だと思うよ。
うちは町内会なんか全く入ったことないけど親戚や友人にはマメに連絡とるように
してる。
303:名無しさん@12周年
12/03/18 21:01:11.71 738ZE0cz0
食うに困るほど生活苦しかったら町内会費が払えないだろ!
304:名無しさん@12周年
12/03/18 21:15:25.64 eNIhxFEr0
町内会なんて回覧板まわすだけ。
マンションだとポストに入れるかドア前放置だから
隣人の顔なんか知らないよ。
305:名無しさん@12周年
12/03/18 21:22:21.85 MTTDM5I/0
今まさに町内会に参加してる訳だが、
ロクに参加しない人ほど文句は達者だな
306:名無しさん@12周年
12/03/18 21:27:29.27 Z8CTwX1I0
ムラビトは滅私奉公が基本だからな
307:名無しさん@12周年
12/03/18 21:29:37.07 OfYdREoJ0
>>1
町内会に入らないから民生委員の見守り対象外ってのは行政の怠慢だろ
308:名無しさん@12周年
12/03/18 21:35:13.79 6b53/3Wf0
アパートの人たち(役員・組長をしない)をボロクソにいう70過ぎオヤジもいる。
メリット・デメリットで町内会に入る入らないとかじゃない。共同体として一町民として・・・
最後まで聞いたら、役員・組長持ち回りが早くなる、それを言いたいだけだった。
損得勘定に一番敏感なのはアンタじゃん。
しかも、アパートの前がゴミ集積所だし。彼らが拒否したら、自宅前を提供・・・するわけがない。
住んで相当経つけど、2回組長をやったし脱会。結局、ミーイズムな町内だった。
309:名無しさん@12周年
12/03/18 21:36:07.04 buhmDRmWO
回覧板が週一で煩いわw
床に置かれてるから家に入れずに次の玄関前へ
310:名無しさん@12周年
12/03/18 21:42:23.84 VV7xoYXs0
横浜の通所施設の元締めは9割がブサヨ
ソースは勤めてた俺
311:名無しさん@12周年
12/03/18 22:01:17.11 ocBCiUC80
>>300
町内会は、役人・天下り団体やら神社やら建設関係者やらといった「外野」が住民から金奪うための組織だからね・・・
町内会が作られた(隣組が復活させられた)きっかけからして、役人たちが「共同募金の恐喝実行組織にするため」だったわけだし
URLリンク(bokin.matrix.jp)
312:名無しさん@12周年
12/03/18 22:09:24.61 8kjsV4sz0
話題になんなかったけど、こっちのニュースもナムナム
死後2か月 自宅で発見
横須賀の男性 住民の相談生かされず
(2012年3月14日 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
横須賀市津久井の民家で、一人暮らしの男性(46)が死後約2か月以上たってから発見されていたことが、わかった。
不審に思った町内会員らが1月に浦賀署や市に相談していたが、3月1日に発見されるまで、男性の遺体は放置されたままだった。
313:名無しさん@12周年
12/03/18 22:12:26.17 TlYrNX7L0
案の定、町内会の是非についてのスレになったかw
あと、婦人会・子供会・老人会もいらないわ
314:名無しさん@12周年
12/03/18 22:55:22.71 EB1p5+KP0
道州制を導入する肝は、俺はこの町内会だとか
自治会の破壊こそ最大の肝だと思っている。
おそらく表立っては言わないだろうけどね。
ついでに言うならTPPの農業部門に限って言えば
この自治会とかを潰すのに一役買うはずなんだが。
都会の人はわからないかもしれないが、田舎の自治会と
農家とは密接な関係があるからな
315:名無しさん@12周年
12/03/18 23:00:22.98 EB1p5+KP0
>>279
まったくだな。
2chだけでも、なんとか実態というものを広めておかないとな。
まあ一番なのは一戸建てを建てなけりゃいいだけなんだけど。
賃貸なら関係ない話だし。
316:名無しさん@12周年
12/03/18 23:13:49.82 +tATaCTC0
>>315
少子高齢化社会ってわかってるはずなんだから
どうしても町内会維持したければ若者頼みは切り捨てたほうがいい
前向きに参加してても疲弊させられて終わりじゃ町内会に先は無いよ
317:名無しさん@12周年
12/03/18 23:15:29.10 BZu+3bF2O
町内会に入るのはいいんだけど、赤い羽募金にかってに募金するのはやめて欲しい。
あと幼稚園も日本ユニセフに勝手に募金してるけど、やめて欲しい。
318:名無しさん@12周年
12/03/18 23:27:33.27 oCu9VhUYO
>>216
オーナーは別の遠い所に住んでるから、実際に部屋に住んでるアナタがやって下さいとの事でした。
賃貸でも人によっては
「不動産屋が賃貸なんだから自治会に入る必要はない。って言ってた」
と突っぱねてたからオーナーと不動産屋によるみたいですね。
でも普通に仕事してるマトモな人には無理だよ、絶対。
余りにもイベントばかりでキツイから、土日に2日やってた祭りを日曜日だけに短縮したら文句が凄かった。
暇を持て余してる爺さん婆さんの集まりでしかないよ、自治会なんて。
現役の人には必要ないし邪魔。
319:名無しさん@12周年
12/03/18 23:43:20.98 4knZS4B60
俺も横浜だが、町内会そのものがあるのかも知らない。
ビックリだわ。
とりあえず友達10人位に聞いたら
「町内会?何それ?そんなのあったの?」
と言ってた。
地方の田舎位にしか無いのかと思ってたわ。
まぁ、旭区は郊外だけどな。
しかし、田舎は大変だなwwww
320:名無しさん@12周年
12/03/19 00:21:51.71 H0Jsps5f0
町内会だけならいいが、俺のとこは町内会が市の体育協会の支部にもなっていて
毎年各支部対抗の運動会やらソフトボール大会、駅伝・綱引き大会、バレーボール大会等があって煩わしい。
町内会の役員だけじゃなくて、その略称体協の役員も持ち回りでやらないといけない。
321:名無しさん@12周年
12/03/19 00:28:41.69 fqj2DgsGO
賃貸の契約書に町内会に入れとあるけどな
大家がお知らせして町内会町が防犯心得を説き始めた所もあった
ドアは開けるなw新聞取らないかで〆
322:名無しさん@12周年
12/03/19 00:30:48.15 yiQW69mR0
>>287
あと地元の小学校と中学校の寄付。
赤い羽根、赤十字の募金代理。どんだけ持ってくのよ。
まあ町内会自体は否定しないよ。
地域崩壊をギリギリ止めてるし、治安上も必要じゃん。
323:名無しさん@12周年
12/03/19 00:41:19.52 d8LKYqqB0
兵庫芦屋の六麓荘、町内会費年50万、一ヶ月4万2千円ぐらいか
そういう所なら金持ちばかりだし、清掃も自分等でやらず外注だろうな
われら庶民は年間1万と聞くとうっ高いと思うが、月1000円ならまあしゃーないかと払っちゃう
それ以上はちょっとやだな
324:名無しさん@12周年
12/03/19 01:07:08.88 ROmvld1g0
>>323
その町会、阪神淡路大震災の時に金で自警団を大勢雇い、町会エリアに入って来る町会外の被災者を追い払ったらしいね?w
325:名無しさん@12周年
12/03/19 03:43:13.01 vTu2EjGO0
地方出身者は町内会とか入らんからな
そのくせ都会は人間関係が希薄とか言いやがる
土着の地元民はちゃんと交流してるし
326:名無しさん@12周年
12/03/19 06:53:52.01 aCjo9j3w0
町内会に入らないとゴミ出せないってのがよくわからんな
ゴミステーションの設置、回収は市がやってるんだろ
まあ、俺の市は助成金でマンションならオーナー、一軒家なら近所で共同設置になって
町内会でゴミ関係は一切関係無くなったが
327:名無しさん@12周年
12/03/19 08:31:13.44 6LrUJYmLO
>>320
いつも思うが、そのクソイベントを一体誰が楽しんでるんだろうな
今時綱引きって小学生の運動会じゃあるまいし…
328:名無しさん@12周年
12/03/19 09:25:49.64 +CAnmAWm0
>>314
ああ、農事会ね。
うちの地域の自治会も農事会爺どもが牛耳ってるよ。
>>320
一緒一緒。
あれ絶対体育教師OBの老後の小遣いを支えるためのイベントだよね。
>>325
そりゃ田舎の人間ほど町内会・自治会のえげつなさが身にしみてるからだよ。
かくいう自分ももう二度と町内会・自治会の類には所属したくない。
自治会に所属してない人間から半年分の会費をとることを規約に記したり、
若夫婦が越してきたらすかさず子供会費を強奪に行く。
子供がいなかろうと赤子だろうと「そのうち入会するんだから」が決め台詞。
金の亡者としか思えない。
329:名無しさん@12周年
12/03/19 10:14:53.03 t0s5IyAW0
にっぽんは、いつからこんな冷たい国になってしまったの?????
330:名無しさん@12周年
12/03/19 10:17:14.23 m+x4ANjv0
町内会みたいなのは、
行事参加や金銭徴収がノルマ的に生じる面もあるからな
家庭問題で一杯一杯の人だと、
心理的に無理って感じてしまうのは分からんじゃない
331:名無しさん@12周年
12/03/19 12:01:47.47 sJjJxujE0
このスレの内容は、今後の日本のために
極めて重要なんけど、スレタイが良くないな。
孤立死、無縁仏なんて、正直どうでもいい内容だ。
自治会などの地方行政のありかたを根本から
問うべきなのだ。
まあ孤立死をきっかけに地方行政を考えるというか、
知ってもらうきっかけになるのはいいけどな。
332:名無しさん@12周年
12/03/19 13:17:46.26 Vve2AYEE0
町内会ってだいたい小金持ちで元気な年寄り
(つまりカネも体力もあるがやらなきゃいけないことはない)
がやってるから、その年寄り基準で回るんだよな…
仕事も家庭も忙しくてあまり金は持ってない
そういう家のことを配慮できないから悪気はなくとも負担が重くなる
333:名無しさん@12周年
12/03/19 13:23:29.36 3mFcxuaM0
町内会はタダで使える労力として若者を見てる年寄りばっかりだから
どうでもいい年寄り向けの行事を連発して
その度に子育てに仕事に忙しい現役世代を招集して使おうとする
こんな迷惑な事ばかりしてたら、誰も入りたいと思わないだろ
334:名無しさん@12周年
12/03/19 13:33:09.18 4DEHpS/P0
うちの方じゃ賃貸住みは期待してない
分譲マンション住みは金だけ払って口だすな
新興建て売り住みは下僕
原住民が全て仕切ります
みたいな感じになっとる
原住民以外は死んでも気づいて貰えないと思う
335:名無しさん@12周年
12/03/19 13:51:04.48 9NqcPmkU0
>>329
今ごろ気づいたのか?
少なくとも10年以上前からこうだ。
336:名無しさん@12周年
12/03/19 13:53:52.90 rASZ/XlH0
>>320
夏場に公民館でビニール製のプールを作ってレクレーションをやるのだが
中学生高校生ぐらいにになるとなぜ誘ってもこないのかとか
そこから納得させなきゃ話が進まないレベルのやつらの集まりだったな
ただ行事をやると予算が出るからそれ目当てで職員の指示で運営してるだけ
337:名無しさん@12周年
12/03/19 13:57:24.39 JVDcxqIc0
民間サービスが充実するといいな
国は幻想の大家族前提でしか孤独死問題を扱わないからね
338:名無しさん@12周年
12/03/19 13:59:40.33 E82mOJ0e0
>>319
横浜市だって町内会普通にあるよ。港北と都筑に住んだけど両方あるし
その近隣もちゃんとあった。
強制されるような行事は取りたててないけどね。集金と回覧板か。
賃貸の時は入らなかったけど今は入ってる。回覧板いらないけど
隣と仲がいいからついでにしゃべったりするしまあいいか。
339:名無しさん@12周年
12/03/19 14:05:45.11 23GZpGTX0
町内会なんて、役場の機能が拙い頃の名残りみたいなもんだろ。
このご時世、町内会の仕事や民生委員なんて、役所の職員が
やればいいんだ。
340:名無しさん@12周年
12/03/19 14:08:32.50 Vve2AYEE0
>>336
公民館に設置された子供用ビニールプールで気だるげに水鉄砲の水かけあって
「ねー、うちらなんでこんなことしてるのー」
「知らないわよ…ジジイに聞いてよ…あっついわねホント…」
とかいってるビキニのJK
フェチにもほどがあるわ、と一喝したれ
341:名無しさん@12周年
12/03/19 14:11:46.48 5pJQ/ERu0
>>330
横浜市旭区の町内会ってどれだけ負担が多いんだよ。
それとも民生委員は楽をしようと町内会以外は無視したんか。
342:名無しさん@12周年
12/03/19 14:13:09.53 wwejzEsJ0
町内会の会費でずっと前から防災品の備蓄をしてたんだけど、
311の時、入ってない奴がそれをもらいにきてさ
子供のためにとか平等に分けろとか訳分からんこと言ってたわ
会費には街灯の電気代なんかも含まれてるんだけど、コイツ家の前が暗いとかのたまったこともあったな
無理に入れとは言わない
ただ、入らないならイザというときには覚悟を決めてもらうことと、ただ乗りはするなと言いたい
つか言った
343:名無しさん@12周年
12/03/19 14:15:52.31 yXoLBG/VO
>>339
行政に終生プライバシーを管理されてもよいならどうぞご勝手に
344:名無しさん@12周年
12/03/19 14:17:12.40 elGAo+zp0
地域のつながり?
どうせ町内で厄介者扱いしてたんじゃないの?
絆とか繋がりとかもう聞きあきたわ
345:名無しさん@12周年
12/03/19 14:22:47.49 Igfz5rbT0
>>344
原住民の連中がアパート民を毛嫌いしてるのは確かだろうな。
まあ、俺みたいなアパート民からも別にあいつらにわざわざ近づく理由がないからいいんだけどさ。
東京圏の某アパートな五年はすんでるが、永遠に隣の奴が誰かとかわからんわ。
346:名無しさん@12周年
12/03/19 14:26:29.48 EyXXuK2w0
こういうことがあるから
近所に公営住宅の建設計画が出ると地域の住民が猛反対するワケだな
347:名無しさん@12周年
12/03/19 14:37:04.90 u8+K9AJQ0
役所はなんで町内会に委託するんだろうか
町内会って任意団体だろ?
自治体サービスに格差つけてもいいのか?
348:名無しさん@12周年
12/03/19 14:39:41.02 Z3De6jmo0
高齢老老介護世帯だと町内会に加わると
もれなくついてくる、町内清掃とか夜警とか小さな仕事の参加も厳しいだろうしねぇ
参加して、不参加を悪いと思うより最初から参加しない方を選んじゃうかもなぁ
349:名無しさん@12周年
12/03/19 14:41:22.73 elGAo+zp0
法的強制力を持たないレベルはそんなものだと認識すべき
町内会レベルでしかとらえないから同じことが繰り返し起きる
地域ってなんだよ、ただ井戸端会議に参加できるって範囲なだけでしょ
厄介な世帯や『普通』じゃない世帯は最初から地域に入れないのが地域のやり方でしょ
本音で語ろうよ地域の皆さん
350:名無しさん@12周年
12/03/19 15:47:50.15 m+x4ANjv0
>>348
うちも清掃、パトロール、月ごとの打ち合わせだので、
週末の二回に一回は駆り出されてる気がするな
これで役員が割り振られると、これが週一こえる感じになってくる
351:名無しさん@12周年
12/03/19 18:00:27.33 6dNW615fP
戦後ままなく、サヨクがご盛んなころ、町内会は軍国主義のなごりだといって、自治体や日教組やマスコミがさんざんたたいてた頃があった。
352:名無しさん@12周年
12/03/19 18:27:30.30 73M5MsbP0
そんな連中にとっては進入を妨げる壁だからな。
353:名無しさん@12周年
12/03/19 18:45:14.74 kZjfJs7d0
まあ、今となってはその権力を振り回してるのがサヨクなわけだが。
354:名無しさん@12周年
12/03/19 18:51:19.65 0sJPXKo+0
>>347
町内会として行わせる形にすれば、住民を無理やり巻き込む形で「町内会の当番」として強制徴用できるからね
「協力」しないというのなら、町内会の会合に出て反対決議でも通すなり裁判でも起こせ、と
「協力しないのなら気まずい・困難な特別の行動を起こさないといけない」状況を作り出せる
355:名無しさん@12周年
12/03/19 18:57:38.72 y9++7fd80
○○さんはどこそこに勤めてて、誰と誰が結婚して、誰々さんちにはニートがいて
…こんなプライバシー大公開が町内会の集まりでやり取りされるんだぞ
△△さんちは無職で貧乏だから毎日チェックして生存確認してあげましょうねってのが
こういう死を防げるっちゃそうだろうけど
356:名無しさん@12周年
12/03/19 18:58:25.85 ZzuuUOJg0
民生委員って町内会に所属しているものなのか。
初めて知ったよ。
町内会なんてみんなが入っているものじゃ無いだろ。
民生委員の制度そのものがダメだろ。
357:名無しさん@12周年
12/03/19 19:02:50.25 ZdK8jrtV0
町内会入らないやつは隣組否定のサヨク。
358:名無しさん@12周年
12/03/19 19:12:15.71 c07QuLMt0
「村八分」とは村との付き合いを禁止しても
葬式と火事の時は協力した。
火事と葬式の2分は付き合うから村八分と言う。
それが日本の文化。
たとえ付き合いが無くても死人が出るような事態だと
放置しておけないのだろう。
私も町内会は入ってなかったけど、火事で焼け出された時は
集会所に泊めてもらって炊き出ししてもらった。
しかし、中には町内会に入ってないのだからそんな事を
しなくても良いのではないかと言う声も有ったらしい。
359:名無しさん@12周年
12/03/19 19:44:00.20 Sgix6VGr0
町内会費って平均どれ位なんだろ
月に300円位?
360:名無しさん@12周年
12/03/19 19:54:11.81 kZjfJs7d0
他に、祭りだ歳末助け合いだで出費あるよね
361:名無しさん@12周年
12/03/19 20:09:03.63 gPSxGlq40
青葉区に住んでたけど町内会なんて・・・あ、掲示板何やら貼ってあったな。
育児サークルやら老人会のお知らせみたいなの。
夏祭りは商店街主導で有志のグループが出店やパフォーマンスやってた。
マンション住まいだからか回覧板ひとつ回って来なくて意識したことなかったわ。
362:名無しさん@12周年
12/03/19 20:14:42.73 zaPYVg6C0
うちの地域は自治会に入らないと子供の集団登校にも参加できない。アパート住み
だけどその件があって毎月1000円払ってる。あとお祭り・地蔵盆・体育大会・公園掃除
ドブ掃除・自治会主催のグランドゴルフ大会など・・・。出来る限り参加してるが
回覧板回ってこね~わ。
363:名無しさん@12周年
12/03/19 20:20:22.01 zaPYVg6C0
362だけど、離婚する前まで住んでた地区じゃドブ掃除に参加できなかったら3000円
払うルールもあったし、お寺修理するから各家庭13万負担とかあった。あの地区
から脱出できて良かった。
364:名無しさん@12周年
12/03/19 20:22:55.24 M3Wp/21SO
うちの自治会は会費200円/月だよ
それ以外の出費はない
365:名無しさん@12周年
12/03/19 20:24:14.29 d8LKYqqB0
>>360
マンションはマンション内自治会とかないか?
世帯数の多い巨大マンションじゃないと無いかな
>>359
うちは巨大団地で月850円だから年10200円か
団地の掃除も自治会委員もやらなきゃいけないし、会計のやりくりも大変みたいだし
うざいけどそんなに負担でもないので役員が回ってきたらしぶしぶみんなやってる感じ
しかしここで出ているような老人が支配している町内会で
祭りやバザーの強制参加だとしたら苦痛になるだろうな
366:365
12/03/19 20:32:00.96 d8LKYqqB0
360宛てじゃなくて>>361だった
>>362
子供の集団登校に参加させないとかは変だな。自分が子供の頃は学校の管轄だったし
事故にあったら町内会させなかった親のせいになっちゃうのかね
確かに金も掃除も出さずに困った時だけ助けてもらおうって虫のいいやつは良くないかもしれんが
あまりに理不尽かつ不愉快な町内会の強制参加なんて冗談じゃないな
寺の修理13万って何だよ、創価学会とかオウム並みにヒデーな
367:名無しさん@12周年
12/03/19 20:36:11.97 MR7LcxYT0
実質村八分だったんだろ?白々しい。
368:名無しさん@12周年
12/03/19 20:44:54.23 JSU0wlke0
金払ったら楽になるのが普通で、参加すればするほど
クリーン活動だのなんだので手間が増えるって構造的に
おかしいだろ。金の流れも不透明だし。
世話焼きがしたければ個人的にすればいいし、会にしなきゃ
出来ないならしなきゃいい。
田舎ほど酷いようだけど、過疎化するのはそういう粘っこさが
疎まれてんだよw
369:名無しさん@12周年
12/03/19 20:51:11.25 kDmO4Zt70
一人暮らしして4年経つが町内会・自治会の勧誘なんて来なかったぞ…
俺の住んでるアパートがハブられてるだけかもしれんがw
370:名無しさん@12周年
12/03/19 20:55:04.08 d8LKYqqB0
アパートや小規模マンションは
大抵地元の地主様がオーナーで、そちらから町内会に入ってくれてるし
ゴミの捨て場所も確保してくれてるから、特に入らなくても問題無しだろ
いちいち都会の集合住宅の人間が町内会なんて参加してたら
受け入れる方もパンパンで手間取るだけだって
371:名無しさん@12周年
12/03/19 20:59:24.25 dr6UkRsw0
それはあるw
町内会→子供会→PTA→婦人会とほぼメンバーは見た顔ばっかり
>>362
すごいね
こちらは関係なし
ただ大きな班割は子供会で、そのあとリーダー会で細かく決めてる
役員以外で強制(出不足金徴収)なのは年に二度の草刈り兼どぶ掃除だけ
372:名無しさん@12周年
12/03/19 21:04:50.83 iZBNWWjJ0
>>1
つまり町内会に入らないと無視されるって事じゃん
KOEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEキモイ
373:名無しさん@12周年
12/03/19 21:16:47.18 iZBNWWjJ0
>町内会に入っておらず、民生委員の訪問対象から外れていた
これって違法だよね
担当民生委員クビにしないと
つーか訴えろ
374:名無しさん@12周年
12/03/19 21:17:03.37 39HtCnbEO
町内会に入ったら、会費負担だけじゃなく、
当番で班長やら役員が回ってくる
町内清掃、資源回収、ゴミ集積所掃除にパトロール当番
子供たちがお世話になることもあるし、迷惑かけたくないからきちんとやっているけど、
正直、夫婦ともフルタイムで働いているときついよ
入らない人がいるのもわかる
375:名無しさん@12周年
12/03/19 21:22:23.70 0XnW6KWP0
>>347
うちんとこだと、未加入世帯はゴミも出せないぜ
役所に文句言ったがろくな回答もなかった
376:名無しさん@12周年
12/03/19 21:22:38.12 vExBkzPlO
町内会とか自治会て正直面倒だが、去年みたいな大規模震災があると
やはり何かと心強い気はしないでもない。
377:名無しさん@12周年
12/03/19 21:23:40.35 ubpcT9uG0
民生委員は保護される人を見付ける人じゃなく
インチキしてる人を見付ける人
378:名無しさん@12周年
12/03/19 21:24:18.61 kKGfHgSB0
2chには予備軍いっぱい居るよなマジでw
379:名無しさん@12周年
12/03/19 21:29:39.50 okrmZOeF0
>>377
何もしない人だよ
名誉職
380:名無しさん@12周年
12/03/19 22:17:24.11 N8bLC6Hx0
>>379
相談に行かないと基本動かないよな
381:名無しさん@12周年
12/03/19 22:48:44.71 sJjJxujE0
>>368
過疎化の理由っていうのを真剣に議論してないよな?日本って。
まあ仕事があるところに人が集まるのは当たり前だけど、
それだけでなく、田舎の糞さ加減をもっと広く知らしめるべきだよな。
これは神奈川の話だから都会といえば都会だけど。
382:名無しさん@12周年
12/03/19 22:50:37.01 1z5lI2zy0
町内会のうざさは異常
383:名無しさん@12周年
12/03/19 22:59:05.95 zaPYVg6C0
民生委員を調べてみなよ。ボランティアなだけ。だけど俺みたいな一人親は関わり
多いんだよね。まっ、良い人だから良いけど。一人で55世帯面倒みてるわ。
384:名無しさん@12周年
12/03/19 23:00:36.75 VuR/ofHdO
うちの町内会は金だけとって訪問もなにもない
385:名無しさん@12周年
12/03/19 23:02:10.15 3KTU9p7rO
正直、面倒なだけ
386:名無しさん@12周年
12/03/19 23:30:21.48 sfMx2FFa0
日本人は町内会に入るのが普通
入らない奴は・・・
俺は、町内会のない無人島に住みたい
387:名無しさん@12周年
12/03/19 23:32:13.19 pX6obYjV0
戸建に引っ越して普通に隣近所とは挨拶したり家の前で会えば世間話したりする
付き合いはあるのだが、引っ越してきた時に町内会入ろうとして近所の人に聞いたら、
ちょうど二つの町内会の境界にあるみたいでどっちの町内会からもお宅のところは
うちじゃないよと断られたw 結局どっちにも入ってない。
どうやったら町内会って入れるのか知りたい。
388:名無しさん@12周年
12/03/19 23:38:13.25 lSx1+MnV0
>2人は町内会に入っておらず、民生委員の訪問対象から外れていた
あんなもんに入らなきゃ民生委員訪問の対象にならないのかよ?
389:
12/03/20 00:06:31.30 pVuZ4o600
格差社会が自己責任で、過労死が自己責任なら、孤立死も自己責任だ。
絆なんてこの国にはない。
390:名無しさん@12周年
12/03/20 00:07:57.89 K74NJeg10
死ぬことの何が悪いのか理解できない。
死ぬことって悪いことなんですか?
391:名無しさん@12周年
12/03/20 00:08:53.40 /HkXCIJf0
>>390
死は何も産みませんよ。
392:名無しさん@12周年
12/03/20 00:13:18.96 K74NJeg10
何か生む必要があるの?
生まれたら死ぬ。
とても当然のこと。
貧しいものと富めるものがあるのも当然。
誰かの責任にしないといけないこと?
393:名無しさん@12周年
12/03/20 00:19:54.82 fVQOsZI00
孤独死ぐらいでガタガタ騒ぐなよ。戦場で野垂れ死にするよりはずっとマシ。
「孤独死は惨め」なんて思っているようじゃ、徴兵制なんて永久に不可能だwww
右翼の自主防衛論者は、「孤独死ごときで大騒ぎするな」と一喝したら?
何?票が逃げるのが怖いからできない? wwww
394:名無しさん@12周年
12/03/20 00:27:37.58 svKehlvR0
>>390
勿体ないなぁ
そんなの他人に聞くんじゃなくて自分が考えることだw
395:名無しさん@12周年
12/03/20 00:33:59.18 T2knDox/0
町内会に何故入らないのかがまったく持って理解できない。
町内会費払って、輪番で回ってくる班長の時に回覧板の責任者になるだけだろう?
行事や役務的なことは、事情話して断ることも可能だよ。
とにかく隣近所には構われたくなくても公共サービスは享けたいというのが、
そもそも大間違い。
それと個人情報を知られたくないという気持ちもよく理解できない。
口座番号やパスワードを知られる訳でもないのに。
396:名無しさん@12周年
12/03/20 00:35:07.03 I8mG9WF10
わずらわしいのが嫌で都会に住むんだろ。
397:名無しさん@12周年
12/03/20 00:48:29.79 t9GGEYqi0
愛知県だが、一戸建て建てて引っ越すと30万要求してくるんだよな。
地域にもよるけど。
少ないところは1万円と酒か箱菓子。
で、持っていかないと「お前の子供を村八分にするぞ!!」と町内会の会長が脅す。
あ、愛知県稲沢市ってところです。天下の三大奇祭のはだかホモ祭りがあるところだから
みんな来てねw
398:名無しさん@12周年
12/03/20 01:04:03.44 ZqBfWgFa0
ぜってーいかねーよ!!
忘れないからな!!
399:名無しさん@12周年
12/03/20 01:11:38.76 JRZA/nO20
愛知?あそこだと嫁入りとかもそんなもんだろ?
400:名無しさん@12周年
12/03/20 01:37:39.08 To5Pdq+N0
>>32
任期決まってないのか?
やろうと思えばずっと続けられるってことか?
俺のとこは自治会長・副会長・会計の執行部みんな1年任期で毎年変わるけどな。
だから特定の人が牛耳るみたいなことはないね。
401:名無しさん@12周年
12/03/20 01:46:04.63 3PTOvHzq0
民生委員の業務と町内会関係ないだろ
402:名無しさん@12周年
12/03/20 01:47:20.02 MrzGM6vm0
そりゃ田舎ならつながりは必須だったろ
なぜ町内会に入らなかったのかね
403:名無しさん@12周年
12/03/20 01:49:05.08 BEDjNFIC0
町内会費もばかにならず
暇な老人が多いからあそこの息子は障害があるとか噂話好きだし
町内ゴミ掃除、防犯活動とかやたらやりたがるの多く
そりゃ町内会入るの避ける者もいるわな
404:名無しさん@12周年
12/03/20 01:51:02.82 +SNT0+i20
赤い羽根募金の広報紙よく入るけど
今回の目標額はいくらとか書いててな…
他人の金を何だと思ってるんだ。
405:名無しさん@12周年
12/03/20 01:52:47.71 To5Pdq+N0
>>373>>388
違法って何法違反なんだよ?ww
一人暮らしの高齢者とか障害者などの見守りが必要と思われる人の情報が
まず自治会・町内会から市役所等に行き、
さらに民生委員に知らされる、というシステムなんだよ。
民生委員だって単なるボランティアなんだから、全世帯くまなく回るなんてことできるかよ。
406:名無しさん@12周年
12/03/20 01:59:35.70 HqlJpF8z0
「なんで町内会入らないの?」ってマヌケなトンチンカンがいるが
負担金も少なく大掃除や草むしりも年2回で
ゴミ出しや子供会まで参加自由なフリーで気楽な新興住宅地の町内会と
年数万取られてジジババの飲み代や旅行費にされて
葬式火事祭りの実行委員会強制参加や炊き出しも呼び出しされて
土日出勤なのに大掃除に参加できないからと年数万以外にさらに数千円とか取られて
不参加ならゴミも出させないとかいうとんでもねークソ町内会もあるんだよ
赤い羽根共同募金の強制徴収(最低2口1000円以上とかの決まりあり)が当然な所もあるし
前者の新興住宅地は若い家族が増えるが、後者の┣¨田舎が過疎るのも当然
民生委員さんもボランティア同然で押し付けられるっつーし、ご苦労なこった
役人が高給もらってひまそーにしてるのにそりゃないよと思うわな
407:名無しさん@12周年
12/03/20 02:02:38.67 CMEZnKdn0
ほっときゃいいだろ
408:名無しさん@12周年
12/03/20 02:03:35.64 xgqG/DO20
そもそも何でもかんでも金出せ金出せって体質に問題が有り過ぎじゃねーかヽ(`Д´)ノ
409:名無しさん@12周年
12/03/20 02:05:22.13 fhKQy0yLO
>>406
でもこれ横浜市旭区だよ?
横浜市はそんなに重い町内会じゃないと思うけどなぁ
かくいう自分も横浜市民で町内会に入ってる
410:名無しさん@12周年
12/03/20 02:09:59.02 HqlJpF8z0
>>409
いやすまん、町内会強制させるアホ意見にむかついたんで関係ない長文書いちゃったが
くだんの事件の母子は単に都会のアパートだから町内会のお誘いなんか無いと思う
ただ民生委員はこういう家庭こそ見回るのが仕事なのに
町内会の紐付きだとそうもいかなかったんだな
411:名無しさん@12周年
12/03/20 02:10:08.13 fGeQluZt0
>>40
そうなると変なおやじとかも気楽に来ちゃうけどw
412:名無しさん@12周年
12/03/20 02:10:43.81 MrzGM6vm0
>>406
てことは>>1の件は後者だったってこと?
413:名無しさん@12周年
12/03/20 02:12:30.50 TYRjvov50
ゴミなんか税金はらってるなら役所がとりにくるわ
414:名無しさん@12周年
12/03/20 02:13:56.70 fhKQy0yLO
>>410
横浜市だけど、長期定住の高齢者がいる世帯ならアパートでも町内会に誘うよ
民生さんと町内会の長寿会(老人会)が連動してたりするし
この家は町内会に限らず近所付き合いを避けてたのかもね
415:名無しさん@12周年
12/03/20 02:21:43.75 NZUMKpTp0
表札も出てない家なら保護する必要なし
416:名無しさん@12周年
12/03/20 02:24:23.21 +SNT0+i20
マンションだと表札は出すなって注意されたよ。
変な連中(セールス)がマークしちゃうんだって。
417:名無しさん@12周年
12/03/20 02:27:53.11 pAI5GXFH0
月額500円
役員や掃除等のめんどくさい当番が回ってくる
祭だの赤十字だのと、やたら寄付しろ寄付しろと訪ねられる
そもそも不審者扱いされてる俺には町内会なんて必要無い。税金払ってりゃゴミは出して良いんだしな。
418:名無しさん@12周年
12/03/20 03:40:00.34 AkuPPBb0O
>>375
法的根拠は一切ないからゴミは地域指定の分別さえしてりゃあ出してよし
419:名無しさん@12周年
12/03/20 03:42:52.66 D2iiDKJL0
民生委員なんて層化だよ。
カルト公明議員の口利きで、素性悪くても成れる。
そんなもんにおめおめと相談する奴いないだろ。
420:名無しさん@12周年
12/03/20 03:43:59.09 ecZgZtCf0
>>417
違うよ
ゴミを出す場所や清掃は町内会で決めてるしやってる
お前は周りの人に甘えてるだけだよ
421:名無しさん@12周年
12/03/20 03:46:50.20 QyE5UbZM0
町内会費取られるからな老人の日にお祝い貰えれば多少帰ってくるけど
422:名無しさん@12周年
12/03/20 03:48:37.98 77ljL2Nf0
うちの組費は母子家庭だと年間3千円くらい。
そういうの払いたくない人もいる
423:名無しさん@12周年
12/03/20 03:48:44.75 D2iiDKJL0
>>406
そだよね。
町会費用の差があり過ぎる。
飲み食いに消えるというのに。
役所が丸投げして責任逃れしてるだけだわ。
しかも元締めには、加入は強制じゃない事すら理解出来ない低レベルな
尋常小学校卒がのさばってる。
424:名無しさん@12周年
12/03/20 03:49:46.67 3JPknHy+0
>>1
むしろそんな町内会の世話にならず死ねたなら立派な最期だよ。
くだらない町内会の世話になって、すこし長生きしたところでどうなる。
425:名無しさん@12周年
12/03/20 03:51:09.82 77ljL2Nf0
>>406
上手くまとまってる。
ヨーロッパだとコンドミニニオ費みたいなものだな
426:名無しさん@12周年
12/03/20 03:51:14.59 HqlJpF8z0
うちの実家は新興住宅地に引っ越したから
ゴミはわざわざご丁寧に一軒一軒回って個別回収じゃ
工場多くて自治体がお金持ちでよかった
なのに袋代は40円ぐらいで結構高いとおかんがぼやいてたが
昔は家庭用焼却炉で燃やしてたのに、面倒な時代になったのう
たっかいボッタクリ町内会費払わないとゴミも出せない田舎とかホントにやーねー
427:名無しさん@12周年
12/03/20 04:08:19.06 Z/k8rQ3K0
ま、死んだ後なんてどうでも言えるからなw
こんなの絆(笑)つながり(笑)ですよww
428:名無しさん@12周年
12/03/20 04:15:22.70 muDard0L0
うち横浜の団地だけど近所周辺凄いまとまってるけどなあ
建物管理は自分たちの自治会でやってるってのもあるけど
毎週末の周辺掃除とかみんな来るよ
429:名無しさん@12周年
12/03/20 04:18:16.26 cDdoBJkp0
共産党「この死を選挙に利用する」
公明党「この死を選挙に利用する」
自民党「この死を選挙に利用する」
社民党「この死を選挙に利用する」
民主党「この死を選挙に利用する」
みん党「この死を選挙に利用する」
430:名無しさん@12周年
12/03/20 05:40:09.19 rD6FEL980
新興部落にスラム団地とは
よく言ったもんだ
寄せ集めの地域は頗る治安が悪く
運転マナーが強烈に悪い
431:名無しさん@12周年
12/03/20 05:55:39.71 tqvJLatg0
民生委員なんていいかっこしたいだけで、面倒な事には関わりたくないだろ(笑)
こんな事がなければ順調だった自分の人生に汚点をつけられて迷惑がってるだけじゃない?(笑)
だいたいさぁ、みんながちゃんと気を付けていればこんな事が起こらないだろ。
それが町内会に入ってなかったからなんて言い訳してさぁ、ほんと怖いね。
432:名無しさん@12周年
12/03/20 05:56:39.80 t9GGEYqi0
教えておいてやると旧部落の年寄り共が一番始末に悪い。
そういう連中に背を向けたのは正解。
たとえ死んだとしてもそいつらがこういう偽善的なコメントを出して
そう言う奴らの性根というのがよくわかっていたと思う。母親は
分かってて放置して
「おい、あいつら最近見かけないな」
「ああ、死んだんじゃねw」
「ちょっと見てきてやるかw」
「ああ、やっぱ死んどるわwざまあw」
で、マスコミの取材を受けると
「歯がゆい思いでいっぱい。もう少し地域のつながりがあればqqqqqqqqq」
って感じだろ
433:名無しさん@12周年
12/03/20 05:56:49.59 xVvRb8v50
若い人がしちめんどくさい近所付き合いなんてしたくないよ
434:名無しさん@12周年
12/03/20 06:20:58.08 M977Ts260
>2人は昨年12月6日に遺体で見つかったが、
>女性は2月1日に近所住民から聞くまで知らなかったという。
役所が仕事してないってこと?
435:名無しさん@12周年
12/03/20 06:21:56.40 tqvJLatg0
>>432
自分の地区のお荷物だった普通の付き合いが出来ない障害者親子がいなくなったのはスッキリしてよかったが、マスコミに嗅ぎ付けられたのは歯がゆい思いでいっぱいって感じかな(笑)
436:名無しさん@12周年
12/03/20 06:23:20.34 EFhVZOhm0
個人情報保護をお題目にやるべきことをやらずに済ませてるんじゃねーの?
437:名無しさん@12周年
12/03/20 06:24:49.57 0D3cS78yO
重度の障害あったら、障害者手当とか貰うでしょ?
民政委員じゃなくて、そういう取扱してるとこが、かあちゃん高齢だし、気がついて、対応しておくべきじゃ無かったのかな
438:名無しさん@12周年
12/03/20 06:33:12.62 gKyrdFk9O
>>431
民生委員って、どんないいかっこが出来るの?
面倒なら引き受けなければ良いだけだと思うけど。
報酬があるわけじゃないよね。
439:名無しさん@12周年
12/03/20 06:47:20.41 Ly18ZLbm0
>>1
77と44なら仕方ないよ
子供じゃあるまいし
アフォか
440:名無しさん@12周年
12/03/20 06:49:01.71 tqvJLatg0
この件は村八みたいな事があったのかなと思ってひどいこと書いたが、実際のところは民生委員さんはいい人であることが多く、地域のまとめ役として活躍されていると思う。
普通に生活できている人ばかりならそれでいいけど、それが出来ない人がいると民生委員さんではどうにもならないから役所に相談するしかないね。
ところが、役所では若くて経験のない役人が制度の説明をするだけで問題を解決する能力がないから具体的な話が進まず放置になってしまって最悪のケースへと進むと。
っで、悲しい思いをして辞める民生委員さんもいるんだろうね(笑)
441:名無しさん@12周年
12/03/20 06:51:43.42 Kf4tb+MRO
>>431
こんなこと言われるんなら引き受ける必要ないわな。
母が4月から民生委員やってくれませんかと言われているが正直怖いし嫌って言ってる。
やはり断らせよう。
442:名無しさん@12周年
12/03/20 06:52:38.31 Ly18ZLbm0
>>438
メリットは何か
コンサートチケットとか送られてくるらしい
正直要らん
デメリットは数え切れず
「金を貸してくれ」と蛆虫のようなゴキブリ底辺が
寄って来るらしい
443:名無しさん@12周年
12/03/20 06:54:26.89 Kf4tb+MRO
>>442
マジか
今電話して断らせるわ
444:名無しさん@12周年
12/03/20 06:59:05.99 Sdt0zaNt0
>>419
民生委員の多くがそうかと関係が深いと聞いたことがある
445:名無しさん@12周年
12/03/20 07:02:43.81 Ly18ZLbm0
>>443
いい事無いよ
断れるなら迷わず断るべき
柵があって数年仕方なく引き受ける人が殆ど
興味本位でやると絶対後悔する
446:名無しさん@12周年
12/03/20 07:02:49.07 wO+I6qgS0
おまいらも少しは町会の集まりに出席しろやw
447:名無しさん@12周年
12/03/20 07:03:04.54 3Yb5ACeD0
せやな
448:名無しさん@12周年
12/03/20 07:17:21.08 /fpf3o9w0
おっさん連中が酒飲むための金を毎年毎年支払って、
町内会や自治会に加入してないと、
民生委員の網から漏れるこの自治体のシステム自体がおかしいだろ
449:名無しさん@12周年
12/03/20 07:17:25.97 JqoBQnc80
自分で孤立を選んでるのならこういう結末も仕方ない
障害者抱えてて孤立したくないって家庭は積極的に町会役員やPTA役員引き受けてることが多いし
450:名無しさん@12周年
12/03/20 07:22:10.03 FyonQ/LY0
うちの町会費は1年3000円ですねたぶん後々は一人だから払っておいたほうが
いいですね
451:名無しさん@12周年
12/03/20 08:27:14.52 6SH6Mdxz0
町内会を悪用して住民から金を奪っては私腹を肥やす役人連中にとっては、
ごみを出したければ町内会に入れ(そして町内会に集めさせる天下り団体のみかじめ料を納めて俺たちに貢げ)
に続く「脅迫材料」になるのかな・・・
452:名無しさん@12周年
12/03/20 08:28:59.87 l9lDx6q/0
うちも町内会入ってないけど。そもそも、民生委員とか信用してないし、
馬鹿が多いからどうでもいい。
ようは人間、経済力で自分の事は何でも自分でするというのが最も正しい。
453:名無しさん@12周年
12/03/20 08:36:55.26 k/z15L6F0
私も孤独死かなー。
家で細々と仕事してるから、外に出る事もないし。
定期の仕事が無いから、死んでも暫く誰も気がつかないだろーな。
親兄弟はいないし、親戚とは付き合いないし。
家も小さなボロ一軒家だから、私が死んだら壊すだろーな。
家の解体費用と火葬費用は、封筒に入れて目につく所に置いておくかー。
それくらいしか思いつかないなー。
とりあえずは、今週は仕事あるから大丈夫だなw
454:名無しさん@12周年
12/03/20 08:53:36.59 OUiWZJt80
>>453
どこに住んでいるか知らないけど、一軒家に住んでいて近所の人全てがお宅に
無関心なんて自分には信じられない。ゴミ出しとかしないの?
455:名無しさん@12周年
12/03/20 09:07:20.19 BkijnWha0
>>39
そんなこと言ってるから何も変わらないんだよ
456:名無しさん@12周年
12/03/20 09:27:07.69 gi3m1GdO0
>>406
うちの地域の自治会のことかと思ったw
役所や人権擁護局にかけあうこと1年、
後顧の憂いなく抜けられた時は心底ホッとし、
一週間もたたずに持病だと思っていた顎関節症が治った。
>>453
普通にご近所づきあいしてれば大丈夫だよ。
さんざん揉めて自治会抜けたけど、雨が降ればお隣さんが
「洗濯物入れて~」
って声かけてくれるし、不審者情報も誰かしらが教えてくれる。
近くに住んでれば行動パターンって嫌でも把握できてしまうものだから、
全く外に出ないとかじゃなければ気にかけてくれる人がきっといるよ。
457:名無しさん@12周年
12/03/20 11:26:03.87 SV15nhLHO
町内会や民生委員には「うつ病や心の病」のことを少しは理解していてほしい…
理解がある、と、ないとでは当事者の町内での境遇は天と地と開きがある。
しかし得てして町内会というのは、心の病のある人を追い詰める傾向があると思う。
458:名無しさん@12周年
12/03/20 11:27:25.32 eQcSiqcF0
生活保護申請しても追い返してただろ
クソ公務員は
459:名無しさん@12周年
12/03/20 12:05:06.79 g1foySSH0
あとだし
460:名無しさん@12周年
12/03/20 13:08:19.01 oyGU1Gjb0
>>458
思うんだけど、生活保護って
憲法でいう文化的な最低限の生活するための手段でしょ
なら国がやるべきじゃね
国の機関の税務署なら収入把握や預金なども調べるの得意じゃね
税務署が生保やる方が不正少なくできるだろ
国民に番号付けるんだから、市町村の必要はない
461:名無しさん@12周年
12/03/21 01:52:39.88 fcal3Q1q0
自治会じゃなくて警察が把握してる住民台帳を元にすれば解決
462:名無しさん@12周年
12/03/21 02:40:32.11 UgRpUWG+0
民生委員なんて信用できないですよ。
あの家生活保護だからだの母子家庭だのいう人がいて
本人の承諾とって言っているのかしらと気になったこ
とがあります。まして詮索、噂好きで下世話な人なん
です。
463:名無しさん@12周年
12/03/21 02:47:14.77 I5+z5scB0
既存の民生委員と町内会なんかなんになるw
横浜のマンションになんか住んでしまうと
隣と顔を合わせるのも数年に1回、とかそんなんだ
同じ棟で孤独死出たことあるよ、どうしようもない何もしようがない。
行政サービスですら週に1回訪れるのはきついだろ
知り合いや親類がいたとして、彼らと月に数回でも連絡を取り合えばかなりいいほうだろ
死はその隙間を縫ってしまう。機械的に安否を分からせるシステムが必要。
問題は財源・天下り・利権か
464:名無しさん@12周年
12/03/21 02:50:57.87 TMz6Jp13O
聞いた話だがじじいの民生委員が毎月必ずトイレ貸せと上がり込む
50台女の一人暮らし
なんとかならんのかね
465:名無しさん@12周年
12/03/21 07:41:21.53 5AgqxQPo0
しかし、家族と一緒に住んでいても、死ぬ時は一人だな。
昨日、隣の72歳の爺さんが風呂で倒れているのを、その奥さんに呼ばれて救助に行った。
たぶん、風呂で倒れて30分以上たっていたんじゃないのかな。
頭が湯の中に浸かっていた。
心不全で死んだんだって、休みのときは子供夫婦とか孫とか集まって賑やかな家だったが、
昨日は夫婦2人だけだった。家にいるはずの独身の息子もいなかったし。
しかも、奥さんが気がついたのは倒れたすぐではない。
これも孤独死だな。
どうせ、死ぬ時は一人だ。
30分後に道かるか、1週間後に見つかるか、3ヶ月後に見つかるかの違いだけだな。
まあ、ただ、身障者とか、赤ん坊・幼児がそのあとに残された人も死ぬのは可哀そうだな。
466:名無しさん@12周年
12/03/21 07:58:14.64 FbpghHIl0
町内会に入るのに月に2千円くらい取るんじゃない?
だいたいこのくらいは。
母子家庭にとってその値段は大きいよ。
母子家庭はタダとかにすれば入るだろうよ。
民生委員って死ぬ前に勳○等だかもらうのが目当ての
名誉職でちゃんと地域のことなんかしてるひといないよね?
たいてい創価が情報収集のためにやってるし。
467:名無しさん@12周年
12/03/21 08:23:59.85 idcKAbKQ0
>女性は、災害時の連絡体制を見直すため市から2人の自宅の訪問要請を受け、
>今年1月25日と30日に訪れたが、応答がなかった。2人は昨年12月6日に遺体で見つかったが、
>女性は2月1日に近所住民から聞くまで知らなかったという。
これは酷い
468:名無しさん@12周年
12/03/21 08:28:01.21 3ULjBrUCO
>>458
日本人に出しても、自慢話にならないからね。
469:名無しさん@12周年
12/03/21 08:30:35.02 buFGBs/K0
日本社会は金の切れ目が縁の切れ目だからな
気にする事はないんじゃないのか
まあ事故物件になってしまったことの方が問題だからここはこういう演技をしているだけなのが本音なんだろう
470:名無しさん@12周年
12/03/21 08:30:54.49 El2zjbo20
町内会とか自治会って参加したくない気持ちわかる
会費意味不明に高いし、財布痛いし
手渡し回覧板プレッシャーだし