12/03/17 21:41:01.67 2R9OdfQ90
>>926
20前半までなら ある程度しぼって資格か手に職になるようなことをしたほうが良いよ。
951:名無しさん@12周年
12/03/17 21:41:20.04 Mrp5QvHI0
>>947
コネがあるのか?
賢いだけじゃ無理だぞ
952:名無しさん@12周年
12/03/17 21:41:59.40 JkCIHwnS0
>>943
警備員くらいしかないな
車の運転ができればいろいろバリエーションが出てくるかも
携帯基地局の電波チェック、測量事務所の補助業務などなど
953:名無しさん@12周年
12/03/17 21:42:14.97 4k+GE7g80
もっと彼らを叩いてほんの少しの希望すらも奪って精神的に追い詰めて
何とか大人しく自殺してもらう他にないかもしれないな。
おまえには何もできない、どうにもならない、どこも雇ってくれない、もう終わったんだと
ピクリともしなくなるまで叩き続ければ半数は死んでくれるんじゃないか?
954:名無しさん@12周年
12/03/17 21:42:23.41 E4tAsHkz0
>>951
いや、俺は出版社の編集者だから別になりたいわけじゃ…
大学は社会福祉学科だったから、そんだけw
955:名無しさん@12周年
12/03/17 21:43:24.15 TJ48VFVk0
>>953
これ以上電車止めるような事しないど欲しい
956:名無しさん@12周年
12/03/17 21:43:50.75 afcq5DLS0
俺はダメ人間なんだが、家が資産持ち。
資産管理会社を3つやってて、2つの会社の社長になったよ。
ほとんど自分の力じゃないけど、年収3500万ぐらい。
こんなダメ人間だが、震災の時は300万寄付したよ。
957:名無しさん@12周年
12/03/17 21:44:16.51 Mrp5QvHI0
>>954
担当の作家は誰?
958:名無しさん@12周年
12/03/17 21:45:18.20 Wh5TnUXJ0
ケアマネや看護師や介護士や施設管理者やれて、
人柄がよければ今後の民間では、
最も食いっぱぐれ率低い部類だろうな。
先に動いた奴が有利。今これらの仕事をバカにしてる奴は出遅れる。
959:名無しさん@12周年
12/03/17 21:45:34.66 FJJ4YR4J0
>>948
そっちか。
確かに倒産で放り出されたらつらいな
960:名無しさん@12周年
12/03/17 21:47:37.13 Mrp5QvHI0
>>954
担当は誰や!
961:名無しさん@12周年
12/03/17 21:48:01.40 NuqoSs5M0
>>956
あなたはダメ人間ではない
そういう気持ちをこれからも大事にすると、きっと後で
自分にもその周りにも返ってくると思うよ
962:名無しさん@12周年
12/03/17 21:48:27.32 v4RQp5E70
>>4
お前の敵は正社員じゃねえよ
お前自身だよ
963:名無しさん@12周年
12/03/17 21:49:32.15 ddHNDJpv0
>>945
団塊の次はきちがいバブルどもじゃん
もうどうしよーもねーわ
964:名無しさん@12周年
12/03/17 21:49:51.98 Mrp5QvHI0
>>954
小説家か漫画家ぐらい言えるだろ
965:名無しさん@12周年
12/03/17 21:50:07.61 E4tAsHkz0
>>957
>>960
オタクなら知ってる漫画家…ゲフンゲフン
966:名無しさん@12周年
12/03/17 21:50:28.27 +ChAMJ1uP
300人も募集こないだろうがまともなヤツきたら採用するかな
俺も元々ニートだから、気持ちは痛いほど理解できる
長い目で探すとするよ
967:名無しさん@12周年
12/03/17 21:51:13.42 CJXHMMkl0
おいおい
編集者はいくら担当が売れても編集者は給料上がらんぞ?
昔のアーミンや鈴木みその漫画を見てみろっと言ってみる
968:名無しさん@12周年
12/03/17 21:52:01.44 K0S+APDEO
>>956
www
969:名無しさん@12周年
12/03/17 21:53:02.43 E4tAsHkz0
>>967
ふふふ…漫画編集は副業(手持ち作家を他社や他で仕事させる)が
できるから給料以外が大きいのよん
出版界の暗黙の了解で禁止じゃないしね
970:名無しさん@12周年
12/03/17 21:54:21.79 Mrp5QvHI0
>>965
そうか、ありがとう
>>963
バブル絶頂期は税理士の勉強してて、就職しても他人の金勘定してた
バブルって何?って他人事だったな
971:名無しさん@12周年
12/03/17 21:54:56.25 5HJakGGc0
フリーターには1月20万くらいの補助金を国が出すべきだ。
そうしてくれなきゃ風俗にも行けねえだろ。
972:名無しさん@12周年
12/03/17 21:55:33.42 CJXHMMkl0
>>969
ちょwww
マッドマックスやナックル並の話をここでするのかwww
973:名無しさん@12周年
12/03/17 21:55:44.03 Tan834W60
何もかも小泉純一郎が悪い
974:名無しさん@12周年
12/03/17 21:56:32.55 Mrp5QvHI0
>>971
右手が恋人じゃないのか?
975:名無しさん@12周年
12/03/17 21:57:42.59 CJXHMMkl0
>>973
でも仕事が高度化し始めたのもIT革命あたりだぞ
976:名無しさん@12周年
12/03/17 21:57:46.10 5HJakGGc0
>>974
き、貴様を必ずぶっ殺してやる。
977:名無しさん@12周年
12/03/17 21:58:11.55 OXw4kULN0
>>971
東京はJDとゴム本番で1.5~2万が相場なんだけど。
そんなもん与えたら相場上がっちまうだろ。
978:名無しさん@12周年
12/03/17 21:58:59.20 Mrp5QvHI0
>>976
お~怖
979:名無しさん@12周年
12/03/17 21:59:44.65 Xwgae+CNO
>>956
もう少し話にリアリティを持たせろよおっさんwww
980:名無しさん@12周年
12/03/17 22:00:32.76 5HJakGGc0
うぎゃお!
981:名無しさん@12周年
12/03/17 22:01:03.26 CJXHMMkl0
なに、この流れ?
982:名無しさん@12周年
12/03/17 22:01:21.00 E4tAsHkz0
>>972
コアやミリオンはこんなレベル扱わないだろ
素晴らしいキチガイ出版社だからな(いい意味で)
983:名無しさん@12周年
12/03/17 22:01:35.13 OXw4kULN0
>>979
いや、要するに地主ってことだろ。
そんなもんいくらでもいるがな。
街歩けば、そこのビルもあそこの賃貸マンションも、誰かの所有物。
いくらでも地主なんているんで、珍しい話でもないだろ。
984:名無しさん@12周年
12/03/17 22:02:02.39 J7RRQqCbO
アラフォー世代はロストジェネレーション
就職時に職が無く、
転職しようにも年齢差別で弾かれる
985:名無しさん@12周年
12/03/17 22:04:05.09 pJO6t4jd0
>>956
その寄付で飢えを凌いだ人もいるんだろな。
そういう生き方もいんじゃね?
986:名無しさん@12周年
12/03/17 22:04:53.91 Mrp5QvHI0
>>983
本当なら物納になるのかな
しかし最初に現金預金取られるぞ
生活は厳しくなるよ
987:名無しさん@12周年
12/03/17 22:05:10.19 0l3yjErE0
運も実力のうち。
988:名無しさん@12周年
12/03/17 22:05:15.42 NZJELcDi0
>>984
そもそも、学校卒業時にちゃんと就職してないから、
「転職」に該当しない
989:名無しさん@12周年
12/03/17 22:06:45.00 OXw4kULN0
>>986
相続税の話?いや親はまだ生きてるんじゃない?
土地や建物を会社の所有物に移してる場合って相続はどうなるんだろう??
990:名無しさん@12周年
12/03/17 22:07:32.60 CJXHMMkl0
>>982
いや、事によっては取り上げかねんぞ
あそこはヤクザねた以外にも企業の裏話も伝説レベルでも結構取り上げるぞ
ステマもすでに話題にしてたはず
991:名無しさん@12周年
12/03/17 22:09:37.57 Mrp5QvHI0
>>989
会社に移転しても贈与になるよ
法人て法律上、人の人格を与えるって事だからね
贈与税は高いよ
992:名無しさん@12周年
12/03/17 22:10:39.36 f8EkGMoQ0
格差が大きすぎ
非正規と正社員の格差を縮めろ
国が低賃金に補助しろ
993:990
12/03/17 22:10:51.04 CJXHMMkl0
やべ>>982のスレをよく読まずにスレしちまった
スマン>>982
994:名無しさん@12周年
12/03/17 22:11:21.36 E4tAsHkz0
>>990
コアこそ漫画編集は他に紹介して口利き料貰ってるだろjk
エロ漫画だけどな
995:名無しさん@12周年
12/03/17 22:12:02.89 Mrp5QvHI0
>>989
あと土地、建物は路線価で評価するよ
996:名無しさん@12周年
12/03/17 22:12:04.91 A0toLlKz0
>>984
まあ、チャンスがあった世代ではあるけどな。
それなりの景気が続いてITバブルなんてあったのに
何で就職できなかったの??
小泉時代に日経が8000円割れしてそこからサブプライム、
リーマンショック。震災とトリプルパンチ食らった世代の事を
考えたら、そんな事は言えない筈。
997:名無しさん@12周年
12/03/17 22:12:42.41 yVwLAq+t0
フリーターは確かに自由だ
だが多くのフリーターが、自由と責任は比例する事を理解していないから社会問題化してしまうんだ
998:名無しさん@12周年
12/03/17 22:12:44.17 o17q398Z0
あのさぁ、オレはバブル時代に半導体基板関連仕事していたけど
仕事をやらす奴ばかりで、やる奴らはオレら当時の20代だけだった。
あの頃に比べれば今は黄門様の無駄飯食い中間管理職は排除されたから
いいんぢゃないのか?
999:名無しさん@12周年
12/03/17 22:13:24.41 mPKQOEMU0
1000
1000:名無しさん@12周年
12/03/17 22:13:44.24 7Zdbo1ip0
>>998
半導体自体、日本では生産しなくなるよ。
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。