12/03/17 09:05:46.50 fxNMw7t70
唐辛子の辛味って、脳では味覚ではなく痛覚として反応するんだよね。
辛いものを多量に食べると、痛覚をやわらげる手段として脳内からドーパミンが出て快感を感じる。
「辛いモノはクセになる」っていう現象の理由はこれ。
で、ダイエットサプリによく使われる「カプサイシン」は、脳の海馬に悪影響を及ぼすことも
NCBI(National Library of Medicine)のサイトで論文まで発表されてる。
・唐辛子の辛味成分であるカプサイシンの脳への悪影響
URLリンク(www.ncbi.nlm.nih.gov)
・カプサイシンの受容体はバニロイド受容体が人間の脳の「海馬」に及ぼす影響
URLリンク(www.ncbi.nlm.nih.gov)
唐辛子で代謝を活発かさせてダイエットってのも嘘。
脂肪が消費される代謝活動は基礎代謝だけど、カプサイシンは一時的に新陳代謝を上げるだけ。
発汗作用で云々とか言うけど、これは逆に体を冷やすだけ。
昔の人は「辛いモノを食べ過ぎるとバカになる」と言ってたけど、おそらく経験則から判ってたんだろうな。
乱暴な表現だけど、「辛いモノ好き=脳の機能が異常」ってのは、事実なんだよね。