12/03/17 03:57:30.47 HYrMTLy50
@横浜
神奈川県は黒岩知事が受け入れを表明したが 事前の根回しもせずにぶちあげたんで 埋め立て場近隣が怒って大揉めになってしまった
横須賀市の芦名だから 東京湾岸ではなく相模湾沿いだ。
黒岩知事の 要領の悪さが 一番の原因だが 受けてもいいのではと思う
自分は@横浜 裏に山があるが そこに岩手の瓦礫の燃えカスを埋め立てたいと、申し出がきたら自分は拒否はしない了解する心構えがある
なぜなら 横浜には 岩手県より多くの放射性物質が雨で落ちており 却って岩手県の瓦礫のほうが数値が低いと思う
もうとっくに 関東近辺までは死の灰を雨でかぶっているんだから 放射能をむしろ関東より被ってない岩手宮城の瓦礫を拒否するのは
どうかしてると思う 各市町村 通常のごみ処理の100年以上の瓦礫を抱えてしまっているんだぞ!
つまり手を出さなければ かの地域は100年後もがれき処理をしているんだぞ
復興どころじゃないだろが!!
おまえら は これまで 日本地図をまともに見たことすらないんだろうか??
岩手県なんか巨大だぞ 面積が確か北海道の次なはずだ
で、「 TEPCO FUKUSIMA NUclear No.1 Prant」 にコンパスの針を当てて回してみな
岩手県より関東平野がはるかに近い事がわかる。
特に横須賀芦名なんて 次の相模湾地震で ガレキだらけになるんだぞ! その時、処理が終わって復興しだした東北が、横須賀からだけは受け入れたくない!
と言われたいの????