【調査】 大阪「君が代の口元監視」、東京の人々は「やり過ぎ」83%・「当然だ」17%…テレビ朝日・モーニングバード★3at NEWSPLUS
【調査】 大阪「君が代の口元監視」、東京の人々は「やり過ぎ」83%・「当然だ」17%…テレビ朝日・モーニングバード★3 - 暇つぶし2ch567:名無しさん@12周年
12/03/18 12:19:59.12 7hBmCWKHO
賛成反対の二択なの?
「わからない」って人は排除したの?
それか「わからない」って答えてる人に朝日工作員が無理矢理に答えさせたの?

568:名無しさん@12周年
12/03/18 17:02:54.83 FceApQr00
>>312
あれ知らない人が多すぎる
歌手が歌ってもさざれの後に切るのが多いから
ああ所詮こんなレベルなんだなと思う

569:名無しさん@12周年
12/03/18 18:41:48.98 OOUVVUK50
中原が、教育委員会から受けたというチェック方法を公開すれば終わりなんだけどね
公開出来ない事情があるようで
こんな重要なことを口頭で指示したなら、その方が問題だな
橋下自身も言っていたように、教育委員会の常勤と非常勤は上手く連携してないことが露呈した
しかし、これをやり過ぎと思わない大阪の人は恐いね
大阪全体が監視社会、密告社会になりそうだわ

570:名無しさん@12周年
12/03/18 18:45:03.54 PELBnQpbP
5時に夢中でアンケート取り直して来いよ

571:名無しさん@12周年
12/03/18 18:54:58.83 uYopO/h00
天ぷらにソースかけて食ってみた。 非常にマズい。 死ぬかと思った。

572:名無しさん@12周年
12/03/18 21:07:05.75 VEDKwV7d0
そんなことしないとちゃんとできないことを問題視するべきなんだよ

573:名無しさん@12周年
12/03/18 22:18:28.92 hGchz/H70
橋下の子分の校長が口元チェックか、偏執狂的だし稚拙すぎる。
こんなの教育でも何でもない。

574:名無しさん@12周年
12/03/18 22:21:25.75 fS9MHMB20
歌うことになってるんだから歌えばいいだけの事。

575:名無しさん@12周年
12/03/19 02:05:01.33 E+6FgYGm0
親父が893で親族が人殺しで、弁護士資格取ってブラック稼業にいそしんだ上
そのつてで、弁護士バッチ使って茶髪の毒舌弁護士キャラで河原芸者になった奴、
それも橋本姓朴って橋の下なんて名前つけられてる時点で氏素性なんか分かり切ってるね。

+民はハシゲの過去の経歴や身なり、言動から奴の本質を見抜くべき。
ハシゲのやることっていうのは「国民総奴隷化、貧困化」だ。

【大阪都構想】橋下徹☆大阪市長【Round7】
スレリンク(ms板)


576:名無しさん@12周年
12/03/19 02:06:02.64 IjgIO9k30
んなとこ見てねーで熱唱しろー

577:名無しさん@12周年
12/03/19 02:11:50.57 WWvfmgnp0
諸外国ではどうでしょうか。
私はアメリカの裁判官はさすがと思う。変なのが一人もいない。

URLリンク(eritokyo.jp)

578:名無しさん@12周年
12/03/19 02:30:52.98 50LW/01DO
大阪じゃ、やり過ぎぐらいでないとアカンねん

579:名無しさん@12周年
12/03/19 02:37:56.30 NxgtZu9T0
君が代とか歌詞忘れたわww


580:名無しさん@12周年
12/03/19 04:41:37.69 sHNb1ctH0
アカヒだけに朝鮮人と左巻きに聞いたんだろ
相当追い込まれてるなw

581:名無しさん@12周年
12/03/19 08:14:47.02 ly/MWssR0
口元確認隊を作って、雇用創出。

582:名無しさん@12周年
12/03/19 11:07:44.36 5oW05w510
こんな馬鹿ばかりだからレンホーがトップ当選とかしちゃうんだよ

583:名無しさん@12周年
12/03/20 03:17:33.01 HIhUpAN20
>>577
ま、常識だよね。

584:名無しさん@12周年
12/03/20 04:45:08.17 OKy8LWlM0
教師は、信仰と表現の自由に基づき、(国旗への)宣誓に対して沈黙する権利を有する。

国歌吹奏の中で、星条旗が掲揚されるとき、立とうが座っていようが、個人の自由である。

国旗を床に敷いたり、踏みつけることも、表現の自由として保護されるものであり、国旗の上を歩く自由も保証される。

585:名無しさん@12周年
12/03/20 04:47:25.01 OKy8LWlM0
ヨーロッパの立憲君主国では学校での国旗掲揚や国歌斉唱をすることが殆ど無い。

アメリカ:国旗が掲揚されるが儀式強制はない。国歌は学校と特定の関係が無い。

586:名無しさん@12周年
12/03/20 04:48:10.16 zXN77fbW0
>>584
そんなクソ教師の言うことなんて聞きたくないから、授業中に生徒が
内職したりガムかんだりお茶飲んだりは当然表現の自由として許されますよね?

587:名無しさん@12周年
12/03/20 05:08:21.09 OKy8LWlM0
国旗国歌は国語とも社会科とも理科とも音楽とも家庭科とも関係ないが、
生徒が内職したりガムかんだりお茶飲んだりしたら、授業が成立しなくなるんじゃない?
それに内職したりガムかんだりお茶飲んだりは「表現」じゃないし、橋下こそが「そんな生徒は断固許さん」と怒るだろうし、
その点については、
橋下だろうが日教組教師だろうが家庭科教師だろうがロリコン教師だろうがお漏らし教師だろうが宣教師だろうが同じ意見だろう。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch