12/03/13 07:29:45.72 0 BE:1646021186-PLT(12557)
長崎県議会は12日、年4回の定例会の会期を廃し、年間を通じて開いた状態の
「通年議会」とする条例改正案の本会議提出を決めた。16日に可決、成立する見通し。
県議会事務局によると、都道府県議会で通年議会の導入を決めたのは栃木県に続いて2例目。
改正案によると、会期は毎年5月から翌年3月までとし、3カ月ごとに議事日程を決める。
知事が5月に一度招集すれば、翌年3月までは議会の議決で、いつでも本会議を開ける。
年間約90日の会期が約300日に増え、本会議や委員会の審議日数も計約125日から
約200日に増える。
議会の招集権は首長にあるため、鹿児島県阿久根市では前市長が議会を招集せずに
専決処分を繰り返して問題になった。
*+*+ asahi.com +*+*
URLリンク(www.asahi.com)
2:名無しさん@12周年
12/03/13 07:37:46.46 UbkB0chx0
最初は多いが次第に開く回数が減るんだろうな
3:名無しさん@12周年
12/03/13 07:51:47.06 xgFeuVqC0
リーマンショックでもあり日程が厳しかったから麻生は1月5日に国会を召集したのに
のんびり国会を開いた民主党
4:名無しさん@12周年
12/03/13 07:57:23.18 OMRXTa/L0
ミンスは国会は野党が政府与党を攻撃する場だって分かってるから
野党時代はなんでも国会でやれって大臣を国会に引きずり出して攻撃してたけど
与党になったら国会開かずに逃げまわる
これが与党になって見えてくる風景ってやつよ
5:名無しさん@12周年
12/03/13 08:37:25.81 QJ6LTZpu0
>>2
それはありえない。議題はいくらでもある。