【社会】東日本大震災から1年…宮城・石巻市のがれきは616万トン、半分がいまだ市内にat NEWSPLUS
【社会】東日本大震災から1年…宮城・石巻市のがれきは616万トン、半分がいまだ市内に - 暇つぶし2ch200:名無しさん@12周年
12/03/11 15:46:53.31 7CR45GMg0
とりあえず被災地のがれきの放射線量測ってみて決めろ。
被爆だー被爆だーとか数値じゃなくて感情論で言う奴は
西日本だろうが被災地の瓦礫以上の放射線量が出たゴミは
焼却しないで放置しろよな。
大阪も瓦礫の放射線量より、町から出ている放射線量が高い地域とかあるらしいし
そこまで放射線気にするなら自分のところのゴミも測定しろよな

201:名無しさん@12周年
12/03/11 15:47:34.16 RgOd9uhR0
処分場を多くわけるというのは、コストが有限である限り管理予算も分割されるということだ。
その分管理・封鎖が甘くなるから、そうならないようにどんな国でも放射性廃棄物は出来るだけ集中して集めて
そこで徹底した管理を行う

202:名無しさん@12周年
12/03/11 15:47:57.55 pxkursH10
民主党:「ジャップの復興になんざ興味ねーよ、ギャハハ。
     おっとコリア様がピンチだ。5兆円あげなきゃ」


203:名無しさん@12周年
12/03/11 15:48:12.29 YIY2aB9A0
いや2割以下なんか他に回さず半年ぐらい掛けてそっちでやればよって思うんだが
運搬利権ウッハウハなだけじゃん。しかも国が費用出すんだから増税だぜ

204:名無しさん@12周年
12/03/11 15:48:51.43 5G0sTGisP
瓦礫の処理をできるだけ遅らせて東北復興を阻止したい勢力。

205:名無しさん@12周年
12/03/11 15:49:05.30 diAgTVli0
何が「3月11日を忘れる」なだよ。
ケッ、忘れるも糞もねーよ。 まだ終わってない真っ最中だボケ。
こちとら今も毎日毎日震災の真っ只中だよ。
おい、聞けや、東京の糞マスコミども。
お前ら「震災記念日の観光」気分で被災地にきやがるな糞!
お前らこそ震災前に「原発は安全、クリーン」ってマインドコントロールし続けた、加害者中の加害者じゃないか!
瓦礫受け入れを拒否する自治体はおかしい? はぁ? だったらまず、渋谷と六本木と赤坂とお台場と汐留に放射性瓦礫のボタ山作ってから言えってんだ。
いいか、言っとくがなぁ、東京に住んでるだけで加害者なんだぞ。 東日本にばら撒かれた全ての放射性物質は一粒残らず「東京の電力会社が」「東京都民はじめ首都圏の人間が使うための」電気を作るために発生させたものだからな。
中間貯蔵地は当然、福島じゃなく東京に作るべきだろうが!
石原は瓦礫を受け入れてるらしいが、それは岩手とかの放射性の低いやつだろう。
いずれ必ず放射性の高い瓦礫が問題になるのがわかってるから、その時「もう東京はこんなに受け入れた」っていうアリバイつくりのために放射性の低い瓦礫を今のうちにかき集めてるんだろうが。 糞打算しやがって。
撒き散らされた放射性物質は「無主物」であって東電の所有物ではないと東京地裁は言う、「東京」地裁は。
東京人はみんな自分さえよければいいんだ。

何が絆だ。笑わせるぜ。
被災時に日本人の助け合いは世界から賞賛された、だがそれはあくまで被災地の人々が賞賛されたのであってな。
一方で直接被災してない東京はじめとする大都市で水や食料の買占めが起きた。
そんな恥知らずに限って「俺たちは世界から賞賛された」ってはしゃぐ。
ふざけるのもいい加減にしろ。
世界にお礼を言うために東京でオリンピック?
復興の進まない東北を横目にホイホイとオリンピックの準備なんか始めたら、お礼どころか「日本は人でなしの国」って世界に宣伝するようなもんだ。
福島に住んでから言え、馬鹿野郎ども。

206:名無しさん@12周年
12/03/11 15:50:10.92 jRq6/3wo0
ガレキ処理の工程 3年であります

207:名無しさん@12周年
12/03/11 15:51:07.01 pxkursH10
他地域ガレキ受け入れなんてカスゴミとミンスチョンが生み出した虚構。
地元の意向は地元に処理施設を作れと。

民主党:「何で俺たちがジャップのために働かなきゃならないんだ?」

208:名無しさん@12周年
12/03/11 15:51:45.73 uDxT7NSA0
>>205
反論のしようが無いわ・・・。

209:名無しさん@12周年
12/03/11 15:52:00.32 RgOd9uhR0
>>200
だから被災地のガレキを計っても空間線量じゃ意味無いんだよ
自然放射線に隠れて正確な数値がわからなくなる


だからガレキはベクレルで検出して、燃やした場合にどれだけ濃縮するか、
数十万トンを処理した場合何億ベクレルが累積するか、科学的な説明が必要なんだ



震災直後からだが、政府は単体の線量だけ発表して各リスクの足し算をせず誤魔化してる
例えば内部被曝なら各食品、飲料水、呼吸による肺被曝、これを累積して求めるのが世界の常識なのに
単体の数値だけ発表して安全を喧伝してる

こんな真似するから世界中から日本政府の対応は狂ってるといわれるんだよ

210:名無しさん@12周年
12/03/11 15:53:39.38 UilPT7jFO
一年で半分なら上出来だろ

211:名無しさん@12周年
12/03/11 15:53:58.82 NjgcJ1/g0

  ガレキ処理作業員の3割を女に義務付けろよ





212:名無しさん@12周年
12/03/11 15:55:02.18 pxkursH10
自民党なら半年で処理施設作って今頃9割は片付いている。

でもマスゴミは「まだ完了せず」と喚き立てるんだろうな。

213:名無しさん@12周年
12/03/11 15:55:09.14 Myjpkz+f0
もしチェルノブイリの瓦礫をモスクワで処分するなんてロシアがいったら
俺はキチガイじゃないかと思うが、それを地でやってる日本はどう思われているんだろうな。

214:名無しさん@12周年
12/03/11 15:55:59.96 DHvG9kVL0
瓦礫が金の山なんだろうな
あんな膨大な量をトラックでちょこまかと関東関西に運んでどうするんだ。
いかに無駄金使ってゼネコンに金を落とすかが主題なんだろう。
被災地に何個か処理場建設する場すむ話。

215:名無しさん@12周年
12/03/11 15:56:01.55 RgOd9uhR0
>>205
まったくその通りだ。
原発にしても本来電気を使う東京にあるべきものだ

広域処理にしても被災地の業者をスルーして勝手に進めているものだと聞いてる



被災地が困ってるのは確かだが広域処理が出来ないから困ってるわけじゃない
利権目的の政治家と情報統制されてるマスコミに釣られるなよ


なぜガレキ処理が進まないか:宮城の産廃業者の話
URLリンク(togetter.com)

宮城県の産廃処分業者「なんで広域処理なのかな? 国が何もできなかったからかな? 
予算どりかな? 南三陸はやっと契約、気仙沼は入札さえ行われていない」
tsunamiwaste 2012/02/19 11:31:24


宮城の産廃業者さん「一廃は市町村。市町村から県、県から国へお金を請求する。
逆のルートでお金が下りてくる。それぞれ一か月、つまり我々の手元に支払いがされるまでに半年かかる」
tsunamiwaste 2012/02/19 15:55:02

宮城の産廃業者さん「我々は一廃に触れるとすぐ違反で、産廃のほうの許可も取り消しになる。
だからビクビクして触れなかった。七月までがれきにてをつけられなかった」
tsunamiwaste 2012/02/19 15:56:05

216:名無しさん@12周年
12/03/11 15:56:15.27 tZEtiChf0
その瓦礫をならして海抜の高さを高くして住めば?

217:名無しさん@12周年
12/03/11 15:56:36.19 Ze8Rag4h0
急いで処理しても更地が増えるだけでしょ。処分場を地元近辺に作って地元の雇用で処理する方がいいでしょ

218:名無しさん@12周年
12/03/11 15:57:25.53 7CR45GMg0
>>209
ちなみにあなたの考えだとどこの国の政府対応が妥当だと思っているの?
フランス政府の対応?WHO?どこがまともか言ってくれないと反論もできないんだが

219:名無しさん@12周年
12/03/11 15:57:58.13 3FnxE2KW0
災害大国日本で小泉総理が改革で土建屋を徹底的に減らしたから復興できないよねえ

220:名無しさん@12周年
12/03/11 15:58:01.10 pxkursH10
”見殺し”は左翼による破壊工作の一環です。

マニュアルにも明記されています。

221:名無しさん@12周年
12/03/11 15:59:01.23 GYfR21hm0
野田首相 「震災後1年で日本の復興がめざましい進展を遂げた」

222:名無しさん@12周年
12/03/11 15:59:47.46 RgOd9uhR0
>>214
当たり
受け入れを表明したある市の市長は答弁とホンネを漏らしてしまってる



>それを知ってて、市長および、その取り巻き達は
>放射線汚染につながる、汚染瓦礫の受け入れを進めてるんです。
>「能登半島地震に各県に世話になった」
> とか、
>「輪島市に産業がなく、税収減で厳しく・・・」     ←←←注目
>など、



結局、金

東日本大震災:1トン 66,000円


これと>>18>>16を合わせて見て欲しい

223:名無しさん@12周年
12/03/11 16:00:31.30 v3P98RG40
>>205
原発で儲けた県が何イキがってんだ?
最初からそう言って原発建設に反対すりゃよかったまで
事が起こってからすべてひっくり返そうとしたってそりゃ無茶だ
原発を受け入れるってことは何か事が起こったときに大損する
そのリスクと引き換えに原発マネーがばら撒かれてきた
それに異論も唱えずまったりと暮らしてきて何を偉そうに

224:名無しさん@12周年
12/03/11 16:01:04.71 RgOd9uhR0
もう一回貼る
広域処理とか現地処理以前の問題で遅れてる
そもそも広域処理で予定してる量はガレキ処理のスケジュールの僅かな部分でしか無いのを皆知って欲しい



なぜガレキ処理が進まないか:宮城の産廃業者の話
URLリンク(togetter.com)

宮城県の産廃処分業者「なんで広域処理なのかな? 国が何もできなかったからかな? 
予算どりかな? 南三陸はやっと契約、気仙沼は入札さえ行われていない」
tsunamiwaste 2012/02/19 11:31:24


宮城の産廃業者さん「一廃は市町村。市町村から県、県から国へお金を請求する。
逆のルートでお金が下りてくる。それぞれ一か月、つまり我々の手元に支払いがされるまでに半年かかる」
tsunamiwaste 2012/02/19 15:55:02

宮城の産廃業者さん「我々は一廃に触れるとすぐ違反で、産廃のほうの許可も取り消しになる。
だからビクビクして触れなかった。七月までがれきにてをつけられなかった」
tsunamiwaste 2012/02/19 15:56:05
逆のルートでお金が下りてくる。それぞれ一か月、つまり我々の手元に支払いがされるまでに半年かかる」
tsunamiwaste 2012/02/19 15:55:02

宮城の産廃業者さん「我々は一廃に触れるとすぐ違反で、産廃のほうの許可も取り消しになる。
だからビクビクして触れなかった。七月までがれきにてをつけられなかった」
tsunamiwaste 2012/02/19 15:56:05

225:名無しさん@12周年
12/03/11 16:01:17.41 pxkursH10
>>219
なんで自民のせいになっているんだ?
嘘つきカス左翼チョン。

まあこれが左翼の本質だよ。

226:名無しさん@12周年
12/03/11 16:02:00.51 OvTDujfz0
URLリンク(one-world.happy-net.jp)

瓦礫受け入れは踏み絵

227:名無しさん@12周年
12/03/11 16:02:21.10 v3jJ0sBJ0
>>205
東京ですべての瓦礫を引き受けるべき
東京人の身勝手さは世界中のどの民族よりも上だ
全員死刑でもいいくらい

228:名無しさん@12周年
12/03/11 16:02:29.11 3FnxE2KW0
自民党だと自然災害で被災しても「自主復興が原則」といって冷たく突き放してきたが
民主党は被災者に至れり尽くせり

229:名無しさん@12周年
12/03/11 16:03:12.04 95V7ER8mO
つまりあと一年以内で残りを処分できるわけですな

230:名無しさん@12周年
12/03/11 16:03:33.65 zadQ7rhw0
焼却処理するために被災地から搬出する瓦礫は放射能汚染など全くない
ただし、焼却灰の放射能は8000ベクレルまでおkということで

おいこら、汚染してないのなら通常より高い放射能の値が出ちゃだめだろがよ


231:名無しさん@12周年
12/03/11 16:03:44.55 HT/SgcfG0

東電の大量のCMを、今思えば・・・

マスゴミに多額のCM料をつぎ込んで、「東電は上得意」とすれば
「反原発」なんかの番組は作れない。
出演者で反原発を唱えれば、その後は一切使わない。
東電に嫌われれば、そっちのほうが大変だ・・・ってことだな。

東電はCM料を経費にして、利益を乗せて頭割りで住民に請求するだけ。

232:名無しさん@12周年
12/03/11 16:04:24.67 7CR45GMg0
放射能が全国にーばらまかれる~とか
政府の基準は信用できない~って
言っている人たちはどれぐらいの基準だとしたら、受け入れるのよ?
それともなんとなく被災地の瓦礫ってだけで怖い!嫌だみたいなもん?
後者だったら、日本=被爆だ~と笑っている韓国人と大差ないな。

それと被災地の市町村によっては広域処理を強く希望しているところもあるし、
利権構造が~とかは通用しない部分もあるけど、そのがれきはどうするの?

233:名無しさん@12周年
12/03/11 16:04:26.69 RgOd9uhR0


ようやっと出てきたガレキ処理の矛盾点を扱った記事です


【笑止千万!「みんなの力で瓦礫処理」◆日刊ゲンダイ】
URLリンク(www.nippon-dream.com)
がれきの広域処理は 単なる利権のばらまきだと批判しています。


>>224を合わせて見てほしい。そして知ってほしい。

234:名無しさん@12周年
12/03/11 16:04:44.25 jzlbbtXf0
西日本「瓦礫がくるお…」
   「放射能がくるおおおおおお!

235:名無しさん@12周年
12/03/11 16:05:27.16 Myjpkz+f0
原発マネー3兆円という特集をNHKでやってたな。
金もらっといてなにをいうかって話だ。
しかも復興費用も税金でだしてやっているというのに、ゴミは県外にだしたいとか不届き者。

236:名無しさん@12周年
12/03/11 16:05:31.35 Ze8Rag4h0
復興特需の恩恵を外部の大資本がマスコミとか煽って手中にしようとしている。時間がかかっても地元企業優先で処理させろ。

237:名無しさん@12周年
12/03/11 16:05:39.26 juElLSOh0
コンクリートで固めて防潮堤にしてしまうとかどうよ

238:名無しさん@12周年
12/03/11 16:06:30.93 3FnxE2KW0
原発から放出された放射能が自然界の放射能レベルに戻るには
10万年と言ってたけど実際は100万年かかるそうだね、言葉がない

239:名無しさん@12周年
12/03/11 16:06:39.17 cdhKN/XJ0
>>152
瓦礫だけでは無くて法整備も予算も含めて全部。

沿岸沿いの「国道の」かさ上げ防潮堤事業は、県はできないし、
今の県には、「被災地に住んではいけないから、代替地に行きなさい」と言う権利もない。
被災地の地権者=国民の財産権に触れる問題だから。

地元の行政が一番、やらなければいけない事を理解してるのに、
それを執行する権利が法律で無くて、金もない。

小沢がやってた「国が認めてやるよ」って権益の犠牲になってる訳だ。
県に金があって、県で必要性の順番を決める事ができれば、
手間は半分で済む=復興の速さが倍になる。

給付金も市、県、国でバラバラで、全部を被災者全員が貰ってる訳ではない。
同じ被災者なのに、ここでも既に格差が発生してる。

240:名無しさん@12周年
12/03/11 16:06:44.35 Mkc94G8QO
現地で燃やせばいいじゃない。

241:名無しさん@12周年
12/03/11 16:07:37.02 pxkursH10
今日の日本は気味が悪い同情合戦になっている。
何も行動せず口先だけのマスゴミと民主党そのものだ。

口先だけの上っ面の同情だ。

>>228
息を吐く様にウソをつき、起きながら夢を見るミンスチョン。
どうせ来年、民主党は崩壊的な惨敗が約束されているがな。

242:名無しさん@12周年
12/03/11 16:08:30.61 OvTDujfz0
追悼大ごま法要と夏の送り火で燃やせば

243:名無しさん@12周年
12/03/11 16:08:42.38 v3P98RG40
>>232
そうやって見えない敵を作るような言い方そろそろやめたら?
こんだけ全国が腑に落ちないって言ってんだから
やっぱり瓦礫をばら撒かなきゃ復興ができないなんてのはおかしいんだわ
人間はそんなにバカじゃない
すべての元凶は無能政権の居座りとマスコミを通じての情報操作にある
絆、絆と喚いているのは国民じゃないよ
メディアだけだよ

244:名無しさん@12周年
12/03/11 16:08:57.08 Ih3r6Oho0
>>232
 安全 なんだよね。
これを前提にしたらいいと思うね。
安全だからこそ現地で処理するのが一番いいということだよね。

245:名無しさん@12周年
12/03/11 16:09:51.56 RgOd9uhR0
>>139
そそ、決して広域処理できなかったら・・・という理由で遅れているわけではない。
広域処理云々は利権で儲けたい連中がかこつけてるだけ。
地元の業者は手を出せなくて困ってる



なぜガレキ処理が進まないか:宮城の産廃業者の話
URLリンク(togetter.com)

宮城県の産廃処分業者「なんで広域処理なのかな? 国が何もできなかったからかな? 
予算どりかな? 南三陸はやっと契約、気仙沼は入札さえ行われていない」
tsunamiwaste 2012/02/19 11:31:24


宮城の産廃業者さん「一廃は市町村。市町村から県、県から国へお金を請求する。
逆のルートでお金が下りてくる。それぞれ一か月、つまり我々の手元に支払いがされるまでに半年かかる」
tsunamiwaste 2012/02/19 15:55:02

宮城の産廃業者さん「我々は一廃に触れるとすぐ違反で、産廃のほうの許可も取り消しになる。
だからビクビクして触れなかった。七月までがれきにてをつけられなかった」
tsunamiwaste 2012/02/19 15:56:05
逆のルートでお金が下りてくる。それぞれ一か月、つまり我々の手元に支払いがされるまでに半年かかる」
tsunamiwaste 2012/02/19 15:55:02

宮城の産廃業者さん「我々は一廃に触れるとすぐ違反で、産廃のほうの許可も取り消しになる。
だからビクビクして触れなかった。七月までがれきにてをつけられなかった」
tsunamiwaste 2012/02/19 15:56:05

246:名無しさん@12周年
12/03/11 16:10:37.69 cdhKN/XJ0
>>219
国の自然災害の対策予算減らしたの民主党だろボケ。

こないだ程度の雪でも県が予算を使い切って、
除雪もできなくなったのは民主党のせいだしな。

247:名無しさん@12周年
12/03/11 16:10:41.48 tNEhQJTZ0
だからどうした
使っていない土地に仮置きしとけよ

248:名無しさん@12周年
12/03/11 16:11:03.47 Myjpkz+f0
>>232
韓国だけじゃないとおもうよ。
実際に基準値超えのものを外国に出荷する馬鹿がいるわけだからね。
そういう奴をまず根絶やしにすべきだった。

249:名無しさん@12周年
12/03/11 16:11:22.97 414rQMgR0

【復興に向けて 首長に聞く ― 伊達勝身・岩泉町長】

『現場からは納得できないことが多々ある。がれき処理もそうだ。
あと2年で片付けるという政府の公約が危ぶまれているというが、
無理して早く片付けなくてはいけないんだろうか。山にしておいて
10年、20年かけて片付けた方が地元に金が落ち、雇用も発生する。
もともと使ってない土地がいっぱいあり、処理されなくても困らないのに、
税金を青天井に使って全国に運び出す必要がどこにあるのか。』
URLリンク(mytown.asahi.com)


250:名無しさん@12周年
12/03/11 16:11:56.99 3FnxE2KW0
>>241
何でうそつきなんだよ
雲仙普賢岳の火山災害の時に自民党がそう言ってたじゃないか
インフラは国で復旧します、個人は自主復興が原則です

被災者が自民党に「助けてください」と陳情したときにそう言ってたよ
テレビで実際に流れてた
自民党は差別化を計って前例を作りたくないんだと思ったね

251:名無しさん@12周年
12/03/11 16:12:08.32 pxkursH10
震災が起きたその日、菅は「やった。これで政権延命が出来る」と
大はしゃぎしていました。

252:名無しさん@12周年
12/03/11 16:13:03.30 cdhKN/XJ0
>>247
瓦礫の置いてある土地は、地方自治体や個人の土地で、
国の土地ではないから。

1年以上も個人の土地に1円も支払わないで
大量のゴミを放置してる国家がどこにあるんだよ。

はっきり言って中国以下だろ。恥ずかしいと思えよ。

253:名無しさん@12周年
12/03/11 16:13:17.12 Myjpkz+f0
>>236
建設業はやりたくないです~っていうのが地元民の大半。
震災前の仕事しかやりません。なければ失業保険ください。

254:名無しさん@12周年
12/03/11 16:13:29.49 95V7ER8mO
>>205
その東京が提供したファミコンやらガンダムやらジャンプ黄金期やらをさんざん堪能したのもお前らなので無効

255:名無しさん@12周年
12/03/11 16:13:33.81 tNEhQJTZ0
そんなに瓦礫が邪魔なら野焼きにすればいい
有毒ガスが出るかもしれないけど、経済優先なら致し方がないだろう
運搬に無駄な燃料使わなくて済むから余程エコだぞ

256:名無しさん@12周年
12/03/11 16:14:03.15 414rQMgR0
 
「瓦礫」のトリック・・・その危険性とトリックを正しく知ろう
URLリンク(takedanet.com)


257:名無しさん@12周年
12/03/11 16:15:07.62 pxkursH10
>>250
で、民主党が至れり尽くせりって何かのギャグか?
インフラ復旧さえロクにやってないし。

民主党はインフラさえ自主復興が原則らしい

258:名無しさん@12周年
12/03/11 16:15:56.29 CPzHzYZL0
その場で焼却、嵩を小さくして処理を考えればいい。当然のこと。

259:名無しさん@12周年
12/03/11 16:16:04.90 cdhKN/XJ0
>>250
民主党は、インフラすら手付かずだろ。

今日、日本のどこかで大地震があったら、
今、福島県や宮城県、岩手県が直面してる問題が
また発生するんだぞ。

国が原因の県や業者に対する時限の法整備も予算の工面も、
地権者に対する扱いも、1ミリも進んでない。

被災地行って、自分の眼で見てみろよ。
腹しか立たないよ。

260:名無しさん@12周年
12/03/11 16:16:36.27 7CR45GMg0
>>243
無能政権とマスゴミがうざいのは分かるが、今回のがれき処理は
情報操作されているように思えないんだよね。カスゴミの中でも比較的に信用できる
ニュースアンカーでもがれき処理は必須だと言っているしね。(まあこれは個人が信じるか
信じないかによるが)実際宮古市とかでも早く瓦礫を広域処理してほしいという
求めがあるんだから、各自治体が納得いく基準を設けそれに応じて粛々と処理すれば
いいだけでは?

>>244
はっきりいって危険だから広域処理しようという考えはないだろう。
現地処理では時間がかかりすぎるから早くみんなで片付けて欲しいと声を上げている人は
無視するん?雇用とかいらないから早く処理してくれって声もあるんだしさ。

261:名無しさん@12周年
12/03/11 16:17:02.77 tNEhQJTZ0
>>525
だったら国が用地を買い上げろよ
どうせまともにやったら瓦礫処理は10年ぐらい掛かるんだからな
早く片付けたいならその場で野焼きが一番

262:名無しさん@12周年
12/03/11 16:17:03.87 20FL6aSe0
2~3年かけてモヤしたらいいだろ

263:名無しさん@12周年
12/03/11 16:17:23.21 RgOd9uhR0
とにかく政府が地元の処理計画を許可しない
政治家と繋がりがあるゼネコンは産廃処理のノウハウが無いものだから事態が好転しない




少し前から地元業者で始めた仙台だけは快調に処理が進んでる

仙台市は当初から広域処理をする気はさらさらなく、
現地処理を重視していた。135万トンのがれきに対して、
昨年の10月に90トン/日を2基、12月には300トン/日を
1基稼働させている。

その結果、当初の2014年3月の終了予定を待たずに
がれきの処理を完了できる目処が立ったために、
他の地域の処理を肩代わりするとまで言い始めている。


【がれき処理 県管理分、仙台市が処理肩代わり 他市町分も調整】

『仙台市は、約135万トンに上るがれきの処理が順調に進み、
目標とする平成26年3月までの完了が前倒しできる見通しと
なっている。』
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

264:名無しさん@12周年
12/03/11 16:17:27.45 Ih3r6Oho0
ガレキは安全なんだよ。テレビ 新聞 民主党 によれば。
 安全 なんだから全国で受け入れないのがおかしいとやってるわけ。
安全 だからどうしても全国に運搬して全国各地で処理しないといけないと。
これが 絆 で受け入れない日本人は冷淡だと。

265:名無しさん@12周年
12/03/11 16:17:41.84 Myjpkz+f0
>>246
あれは毎年の除雪を越える大雪のせいだが、俺は減らすべきだと思うね。
除雪だけに数ヶ月で数十億円使いきる土地に住むなよ、バカ。

266:名無しさん@12周年
12/03/11 16:17:56.70 Pc3pnbQE0
急いで更地に戻したって何も建たないんじゃないの

267:名無しさん@12周年
12/03/11 16:18:04.44 3FnxE2KW0
>>257
つ >>219

土建屋は50万社もいらねー予算を大幅に減額したじゃん
ニュースもみてないならレスしなさんな


268:名無しさん@12周年
12/03/11 16:18:09.25 NnhTYo820
福島に作れば良いんじゃないか?
仮に有害物質が拡散したとしてもどうせ除染するんだし

269:名無しさん@12周年
12/03/11 16:18:29.49 414rQMgR0

【「災害廃棄物」なぜ処理が進まないのか】

『最終的には県が判断することであり、その前提となるのが
復興計画ですが、何も決まっていない、始まっていない、
なのになぜ広域処理なんだろう、そう指摘されました。』
URLリンク(twakabayashi.kgnet.gr.jp)


270:名無しさん@12周年
12/03/11 16:18:29.97 Gj1lfoCL0
>>264
いよう冷淡野郎

放射能が怖いなら日本からでていけよ
それがイヤならガレキを受け入れろや

271:名無しさん@12周年
12/03/11 16:19:39.87 cdhKN/XJ0
>>253
良く考えると、地元の土建屋は皆、
今までの県需、市需で食える範囲の人数と資材しか持って無いからね。

個人の住宅のリフォーム、新築、今までやってた県や市の仕事で手一杯だろうと思う。
悪い言い方だけど、既に盆と正月が同時に来た状態。

272:名無しさん@12周年
12/03/11 16:19:42.87 Ze8Rag4h0
雇用確保こそが最優先事項だろ。被災地近くの産業も殆ど無い山間地に処分場を作って逆に他府県の瓦礫さえも引き受ける規模に育てれば被災地経済回復の起爆剤にもなる

273:名無しさん@12周年
12/03/11 16:19:47.63 RgOd9uhR0
>>253
やりたがってる業者はいくつもある
だが地元業者用の入札が仙台以外では始まらないようだ。

はっきり言って国が悪い
もっと地元の自由にさせるべき

274:名無しさん@12周年
12/03/11 16:20:34.07 nZ59okLn0
100ミリで発ガンリスクがやっと0.5%上がる程度
内部被爆だとしてもたかがしれている
健康被害は出ないと断言しよう

275:名無しさん@12周年
12/03/11 16:21:07.54 414rQMgR0
>>260
最近テレビでやたらとがれき受け入れを促す報道が
増えたな~と思っていたら、細野が皆さんの税金から
費用を捻出し、広告代理店を使ってがれき受け入れ
キャンペーンを展開中でした。


【「みんなでがれき処理」 国、異例の広報キャンペーン】
URLリンク(www.asahi.com)

【がれき処理進まず、環境省焦り…広報作戦展開】
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

【細野大臣 広告会社社員と瓦礫全国ばら撒きの密談】
スレリンク(lifeline板)


276:名無しさん@12周年
12/03/11 16:21:14.25 3FnxE2KW0
冷蔵庫付き冷暖房完備の仮設住宅とか俺の部屋より贅沢だ
民主党は被災者に至れり付くせいだな

277:名無しさん@12周年
12/03/11 16:21:14.83 RgOd9uhR0
>>271
いや違う。
それ以前の話だ。

やりたがってる業者もあるのに入札が始まらない

278:名無しさん@12周年
12/03/11 16:21:18.72 pxkursH10
>>267
民主党はどう見てもそれの10倍は状況悪化させてる。
さらに削減しまくったのはどこのサギ政党だったっけ?

279:名無しさん@12周年
12/03/11 16:21:48.25 Ih3r6Oho0
>>270
 安全 なんだよ?
ヒステリックになる必要がない。ロジックがわかってないね。

280:名無しさん@12周年
12/03/11 16:23:04.71 tNEhQJTZ0
瓦礫瓦礫っていいかげんうざいわ
木材類だけでも野焼きにしていれば大分嵩が減っていたはずなのに
瓦礫処理を妨げているのは過剰なリサイクル思考だ

281:名無しさん@12周年
12/03/11 16:23:25.06 QqCIcMSe0
とにかく政府が地元の処理計画を許可しない
政治家と繋がりがあるゼネコンは産廃処理のノウハウが無いものだから事態が好転しない




少し前から地元業者で始めた仙台だけは快調に処理が進んでる

仙台市は当初から広域処理をする気はさらさらなく、
現地処理を重視していた。135万トンのがれきに対して、
昨年の10月に90トン/日を2基、12月には300トン/日を
1基稼働させている。

その結果、当初の2014年3月の終了予定を待たずに
がれきの処理を完了できる目処が立ったために、
他の地域の処理を肩代わりするとまで言い始めている。


【がれき処理 県管理分、仙台市が処理肩代わり 他市町分も調整】

『仙台市は、約135万トンに上るがれきの処理が順調に進み、
目標とする平成26年3月までの完了が前倒しできる見通しと
なっている。』
URLリンク(sankei.jp.msn.com)


282:名無しさん@12周年
12/03/11 16:23:29.43 7CR45GMg0
>>275
金渡しているから危険なものを安全だとマスコミが嘘をついているといいたいの?
マスコミが瓦礫受け入れを促す報道が増えた理由は分かったが、
だからがれきは危険だという根拠にはならないよね。

283:名無しさん@12周年
12/03/11 16:24:11.44 3FnxE2KW0
東北の地元では建設業者が全然足りないって言ってるよねえ
小泉総理の土建屋を抹殺した改革が間違ってた
今までは自然災害発生しても圧倒的多数の土建屋の底力ですみやかに復旧してたわけで

284:名無しさん@12周年
12/03/11 16:24:32.60 pxkursH10
>>275
こうやって皆さんの税金がマスゴミへと消えて行きます。
あと朝鮮に5兆円も。

民主党がテロ行為とも言える失態を連発しておきながらカスゴミが
不気味な民主党の擁護報道を繰り返す理由。

285:名無しさん@12周年
12/03/11 16:25:21.85 v3P98RG40
>>260
だから瓦礫処理がまったく進まないだけじゃないでしょ?
復興そのものだって
公務員改革だって
日本経済再生だって
何一つ満足に進まないでしょ?
それ全部あの無能政権の産物なんだわ
瓦礫もその中のたった一つの進まない要素なわけ
それをね
絆だ各県の受入れが進まないだメディアと結託して
まるで国民全体が鬼畜だから政府の仕事が全然できませんよってことに擦りかえられてるでしょ
まだ気づきませんかあ?
政権が変わって有能な内閣が誕生すればアンタの悩みが嘘のように事が進んでくよ

286:名無しさん@12周年
12/03/11 16:25:26.64 Myjpkz+f0
>>273
業者がいてもやるやつがいないんだろう。
どこかのハローワークで建設業はあるのにやりたがらないといってたぞ。
国のせいばっかにすんなよ。

この前の宮城が金もらえないっていってたのは、仮面ライダー記念館を豪華にしたり
東京ドーム50個以上の記念公園や施設を作るような馬鹿なことやってたからだろ。
地元の自由にさせたら大変だわ。
どこかの報道番組では道の駅を作ってでかいピラミッドつくろうとか馬鹿な老人がいたしな。

287:名無しさん@12周年
12/03/11 16:25:41.52 Gj1lfoCL0
>>279
安全だから受け入れろよ
県内だけの処理では限界なんだから

安全であろうが危険であろうが
東北のゴミを持ち込ませたくないだけだろ?


反対してる人は諦めたらどうでしょうか?
世論の大半はガレキの受け入れを容認してますよ

288:名無しさん@12周年
12/03/11 16:25:48.67 cdhKN/XJ0
>>277
入札がないのは県や市予算と権限がないからだろうね。
国の施設は県ではどうにもならないから。

何で県や市に予算がないか?というと、
国が申請に対していちいちチェックして、
民主党に都合の良い事業と県から採択してるから。

税金使う以上、申請に対するチェックと許認可は必要なんだから、
手間を省いて、早くお金が地元に下りるように、
県債、市債を国が買い上げるべきなんだよ。

何が一番、現場で大事か、早さを求められる物かを
全く分かってない国が、チェックして文句垂れてるんだから、
話にならない。

だから1年経っても、何も進んでない。
金も権限もないのに、入札開けないから。

289:名無しさん@12周年
12/03/11 16:26:29.07 YkuMFD8NO
>>205
こういうことを言う奴が、震災後一年経ってもまだ居たかw
一本松を見習えよ。


290:名無しさん@12周年
12/03/11 16:26:32.79 RgOd9uhR0
>>282
尖閣諸島追突隠蔽からずっと情報統制続けてるだろ?

少なくも今の政府のいうことを全面的に信用するのは馬鹿のやることだよ
あれだけウソ情報流されてるんだから少しは警戒してくれ

291:名無しさん@12周年
12/03/11 16:27:21.37 pxkursH10
>>283
それ以前に入札自体が行われないのが問題って繰り返し指摘されてるだろ。

脳障害の嘘つきミンスチョン

292:名無しさん@12周年
12/03/11 16:28:24.47 QqCIcMSe0
>>56
>>56
>>56
>>56
>>56
>>56
>>56
>>56

293:名無しさん@12周年
12/03/11 16:28:26.08 RgOd9uhR0
>>286
だからやりたがってるところはあるんだよ
少なくとも入札しようとしてる所はもともとの産廃業者で処理能力を持ってるの!わかる?

294:名無しさん@12周年
12/03/11 16:28:36.19 95V7ER8mO
>>232
この世界すら壊滅しかねない緊急事態に呑気にスケートやらスキーやらにうつつを抜かしている人の言うことは聞けませんて

295:名無しさん@12周年
12/03/11 16:29:05.76 p+0Ia5GO0
2~3m立法の安価な箱を作って、そこに瓦礫を入れて水に反応する樹脂をしみ込ませ、
海溝深く沈めますって、嘘でもいいから発表すると
急に全国の処理業者から安価で処理しますって声があがりそうだな。

296:名無しさん@12周年
12/03/11 16:29:11.64 414rQMgR0

石巻のがれき処理場の雇用効果は約2万人。
石巻の人口は15万人だから相当な数。
雇用も地元の人が優先されるとのこと。

地元の人も大工場ができると喜んでいる。


【白煙、15メートルがれきの山 宮城 日本最大の廃棄物処理場】

『プラス面も大きい。運搬や処理業者を含めると雇用効果は約2万人。
県石巻事務所の技術者、百(ど)々(ど)紀雄さん(57)は「地元の人が
優先的に雇用される大工場。経済波及も期待できる」と表情を緩めた。』
URLリンク(sankei.jp.msn.com) 


297:名無しさん@12周年
12/03/11 16:29:37.47 wv9DeZCz0
もっと被災地の瓦礫と農作物を受け入れて被災地を応援していこう!

298:名無しさん@12周年
12/03/11 16:29:54.77 E4pPNAX30
がれきで高台でも作っとけ

299:名無しさん@12周年
12/03/11 16:30:25.88 A5Ry2ILJ0
>>1
ガレキという言い方をやめろ
放射性廃棄物だろ
宮城は震災後から計器の故障で
水道水の検査、その他の検査もぜんぜんやっていない

300:名無しさん@12周年
12/03/11 16:31:12.01 QqCIcMSe0
>>56
>>56
>>56
>>56
>>56
>>56
>>56
>>56

焼却灰は漏れています
バグフィルターの99%防御神話は既に崩れています。
有害な瓦礫をもってくることは犯罪です

301:名無しさん@12周年
12/03/11 16:31:25.94 Myjpkz+f0
>>293
お前が言っていることが本当か知らないし、
報道ではミスマッチで働かない地元民しかでてなかったからな。
それにお前がいってる産廃業者は放射性物質を処理できる産廃業者なの?

302:名無しさん@12周年
12/03/11 16:32:01.44 2172J7be0
一年あったら石巻に処理施設作れただろ


303:名無しさん@12周年
12/03/11 16:32:15.79 7CR45GMg0
>>285
なんかプロ市民にいそうな女性特有の変な思考パターンみたいなのを感じるな・・・

無能政権というのはこっちだって分かってるさ。
しかし、今問題になっているのはがれき処理が全く進んでいないからという理由じゃないんだよ。
思ったよりも進んでいないことが問題なんだよ。

右も左も人気ある人もない人有能な人も無能な首長もがれき受け入れには
賛成しているんだよ。しかし、住民の納得が得られていないから問題なんだよ。

しかも世論調査してみると反対しているのは住民の中でも20%ぐらいの人が熱心に活動しているからなんだ。
こういう構図だとなんか一部のプロパガンダ市民が反対!反対!といっているような構図にも
捉えられるぞ?

304:名無しさん@12周年
12/03/11 16:32:32.29 cdhKN/XJ0
>>297
普通に考えたら、瓦礫で埋め立てできれば一番無駄がないんだけどね。

1年もあれば、埋め立てや他で使える建材を仕分けるくらいはできたんだけど、
全部、放置だからね。

あの大量の放置自動車だって持ち主が居て、
もう税金が掛かる時期だからね。

自動車税は地方税だから、その事でも県の事務の手間がかかる。
持ち主は殆ど亡くなってる人ばかりだろうに。

305:名無しさん@12周年
12/03/11 16:32:58.74 RgOd9uhR0
>>260
記事を信用するかどうかじゃなくて、処理場HP見て焼却灰の濃度とか調べて裏とってみてくれよ
詳しく調べて見れば広域処理の裏側の胡散臭さが見えてくるから

306:名無しさん@12周年
12/03/11 16:33:01.72 A5Ry2ILJ0

ガレキ燃やした山形はフクシマの14倍のセシウム降下
知事謝罪するも、マスゴミでは一切報道されず

307:名無しさん@12周年
12/03/11 16:33:11.04 wIW+Whtj0
もう憶測と妄想と気分だけでかたくなに拒否する奴は
だまってデモでもやってりゃいいのに。

308:名無しさん@12周年
12/03/11 16:33:40.30 QqCIcMSe0
結局、だだこねているのは茨城県民なのかもね
こいつら人間性最悪
さっさと自分とこで処理施設つくって焼却しろよ
他人様の土地汚そうと押し付けるな

309:名無しさん@12周年
12/03/11 16:34:11.22 Ih3r6Oho0
>>287
世論って住民アンケートでしょう。
そうやって体裁を整えるって誘導の流れを指摘しておいたでしょ。
きみたいな単調な人が補助するから。誘導ってここまで含んでるからね。
きみは多数を自認し自信にあふれてる。それは新聞とテレビと同じ意見だから。

310:名無しさん@12周年
12/03/11 16:34:15.54 S6j+67EMO
復興が進まないのは瓦礫の受け入れガーのせいです!民主党!
災害時の大量の瓦礫は阪神淡路の時は大半燃やさず埋め立てたとおも…。


311:名無しさん@12周年
12/03/11 16:34:58.19 Yd37Ri860
瓦礫がかなりの量あるもんな

312:名無しさん@12周年
12/03/11 16:35:09.93 APIk0iHbO
受け入れ拒否する県は、
今後被災しても受け入れたく無いね


313:名無しさん@12周年
12/03/11 16:35:12.93 e045NUof0
小沢に組した土建屋を儲けるような、瓦礫処理の仕組みなんだろうから
もう、他地域での処理って受ける必要性ないんじゃね??

314:名無しさん@12周年
12/03/11 16:35:19.85 wIW+Whtj0
非国民とまでは言わねえから、復興の邪魔だけはすんな。危険厨共は

315:名無しさん@12周年
12/03/11 16:35:27.93 C8u8U86A0
>>310
松本は結局裏で何やってんだろうな

316:名無しさん@12周年
12/03/11 16:35:44.51 3AfTJ9FY0
港の開発どうするんだろうなw

317:名無しさん@12周年
12/03/11 16:36:21.73 414rQMgR0

がれき処理は、全額国費でやることが決まっている。
地方自治体の負担はゼロ。

受け入れ先としてみれば、地元の雇用対策にもなって、
財政的にも好影響だろうから、笑いが止まらない状態。
だから大阪にしろ東京にしろ、受け入れたくてしょうがない。

連合がしきりに受け入れを要請しているのも
雇用対策になることを知っているから。

新手の公共事業だから。がれき受け入れは。

もし受け入れ自治体が本当に痛みを分かち合う気があるのなら
移送費用と地元での処理費用は受け入れ自治体で負担しろよ。
被災地(最終的には国)には請求するなよ。


318:名無しさん@12周年
12/03/11 16:36:28.44 odI93+TO0
がれきで堤防つくりゃいいじゃん。なんで県外に出すの?

319:名無しさん@12周年
12/03/11 16:36:35.29 YIY2aB9A0
受け入れない と言うと ○○は何かあっても助けない! とレス(お前は何者だw)
原発対応の話を出すと 原発を作ったのはそもそもジミンガーと話をすり替える(誘致した奴は今民死党に居るが)
JCOのときの自民の対応を出すと バケツ とか 馬鹿が起こした事故 とやっぱり論点すり替え
こういうレスは透明あぼーんにして、論点ずらしを阻止しましょう

320:名無しさん@12周年
12/03/11 16:36:42.03 QqCIcMSe0
>>56

現実

321:名無しさん@12周年
12/03/11 16:37:03.11 A5Ry2ILJ0
>>312
放射能汚染されてるんだろ
拡散してどうするの
震災前 100ベクレル
震災後 8000ベクレル
放射性廃棄物を何万トンも燃やせば総量でとんでもない汚染になる
ここに来て未だに民主党政府を信じるとか信じられんな

322:名無しさん@12周年
12/03/11 16:37:12.49 7L99HQpL0
原発の電気使ってないのになんでこんな目に合わなきゃいけないのって言ってる情弱共
原発建設の助成金でお前らは潤ったんだよ。贅沢ぬかすなボケぇーーーーー

323:名無しさん@12周年
12/03/11 16:37:19.54 Lbc+7szV0
双葉町に持ってけばいーじゃん
なんで東北から出すん?

324:名無しさん@12周年
12/03/11 16:37:21.20 Ze8Rag4h0
結局、国による人災だ。法災害とも言えるが法律は人の手で変えられるものだからな。
そして瓦礫処分が進まないのは全国のせいではない。国が予算さえ降ろせば現地処理が進むんだ

325:名無しさん@12周年
12/03/11 16:37:24.00 cdhKN/XJ0
>>310
阪神・淡路の時と違って、漁場だから安易に埋め立てできないってのはあるな。

神戸はコンテナで飯は食ってたけど、漁で飯を食ってた訳じゃないから。

瓦礫の受け入れが決まっても、輸送費もバカにならないから、
本当なら地元でリサイクルできれば一番、安くて効果的なんだよね。

そういうプランも、国が動かないから全くない。

326:名無しさん@12周年
12/03/11 16:37:52.14 Myjpkz+f0
>>316
石巻はもめてるみたいだね。
スーパー堤防作ろうという住民とスーパー堤防作らずに復興しようという住民。
スーパー堤防作らずに復興しようという住民の理由は

「自分の家から海がみえなくなる」

ワロタw

327:名無しさん@12周年
12/03/11 16:38:17.57 UPgNG/e90
こんな時にこんな書き込みしている韓流ババアがいる

スレリンク(nanmin板:704番)

704 名前: 名無し草 [sage] 投稿日: 2012/03/11(日) 14:39:40.31
がきんちょは放射能で甲状腺をやられるからね
あぼんの可能性大

328:名無しさん@12周年
12/03/11 16:38:20.41 nD2Vub7x0

「書いたら終わりだからな・・」 「(復興は)何もしないぞ」
URLリンク(www.youtube.com)

           ↓


■復興交付金配分 宮城県事業分、要求の23%弱
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)




329:名無しさん@12周年
12/03/11 16:38:33.55 l+OCVL0bO
いつも言ってるけど瓦礫を遠方まで運ぶ理由は何なんだよ、時間・労力・金と手間かかるのに。福島第一の付近か隣接県で処理すりゃいいだろ

九州や四国やら運んでどうなるわけだ、絆とかもわかるがもっと効率的にできないのかよ、意味不明だわ


330:名無しさん@12周年
12/03/11 16:38:33.75 2172J7be0
こればかりはゴリ押しの人情論に流されるとヤバイ気がする
いまでも放射性管理区域に指定されてもおかしくない地域に人が住んでいること自体が全てを捻じ曲げてしまう


331:名無しさん@12周年
12/03/11 16:38:50.71 YRgMFVwZ0
除染・瓦礫ビジネスは原発並みにズブズブ

332:名無しさん@12周年
12/03/11 16:38:58.54 QqCIcMSe0
秋田も岩手も自分とこで処理しようって頑張ってるのに
茨城県民ときたら・・

333:(´・ェ・)
12/03/11 16:39:06.89 af82YKmH0
石巻ブロックが294万トンを広域処理希望か
他の被災地と比べ飛びぬけて多いがどういう理由があるんだろう
まあ広域処理希望量が全部無くなっても瓦礫の半分以上は現地に残るわけだが
だからって残りの処理に53年かかるわけでもなし、印象操作が気持ち悪いね

334:名無しさん@12周年
12/03/11 16:39:09.30 kGIQl9q60
放射能がない瓦礫なら、全国どこでも引け受けるとおもうよ。実際。

335:名無しさん@12周年
12/03/11 16:39:13.47 RgOd9uhR0
>>301
それはわからん。だが広域処理の他の地方と変わらない能力はある。

あと、本来ならこういった能力のある業者に政府が予算を下ろして

「仙台」の例のように最新式の使い切り処理施設を提供するべきだったんだよ
一年あれば既に稼動できていたはずなんだ

しかもこの処理施設は使いきりというだけあって必要がなくなったら撤去できる
似たものが阪神大震災の時も神戸に大量に設置されて神戸だけでやり遂げる事ができたとか


336:名無しさん@12周年
12/03/11 16:40:08.36 hii5uU0d0
>>308
>結局、だだこねているのは茨城県民なのかもね

>こいつら人間性最悪
さっさと自分とこで処理施設つくって焼却しろよ
他人様の土地汚そうと押し付けるな

ねぇ、なんで推測を前提にして結論を出してるの?

337:名無しさん@12周年
12/03/11 16:40:11.94 evl5h12B0
市内でもいいし福島でもいい
大規模処理施設作りなよ

補助金やらなんやらで潤うし雇用対策にもなるよ

338:名無しさん@12周年
12/03/11 16:40:22.90 p+0Ia5GO0
日本破壊マスコミ・民主党にしてみれば、こういったギスギスした世相を作り出し、
国民同士の不信感の醸成や地方分断工作を徹底するのも手段のうちかもしれないしな。

339:名無しさん@12周年
12/03/11 16:40:28.07 cdhKN/XJ0
>>326
新参者の住民はバカばっかりなんだよな。

前の津波で、被災地に住んでた連中は、
村ごと高台に全員、引っ越したのに、
そこに新しく入ってきた連中は相変わらず、
そんなくだらん事で揉めてる。

スーパー堤防だって、もう予算付いて
基礎工事くらい入ってないとおかしいんだよね。

でも県や市には、それをする権利も金もない。

340:名無しさん@12周年
12/03/11 16:40:29.68 UuYre3vm0
利権でもなんでもいいけど
ちんたらやってないでさっさとやれっての

341:名無しさん@12周年
12/03/11 16:40:40.24 odI93+TO0
がれきは県外に出してわざわざ別の所から土砂もってきて地盤沈下した所のかさ上げしてる。
マジ無駄。がれき使えよ。

342:名無しさん@12周年
12/03/11 16:41:11.40 Gj1lfoCL0
>>321
汚染されたガレキだっていうなら
それを宮城でずっと処理させるワケ??

宮城は汚染されてもいいって言うの??

343:名無しさん@12周年
12/03/11 16:41:44.57 414rQMgR0

なぜ現地に仮設の焼却炉を作らないのか?

例えば静岡県の場合。
1トン当たりの処理費用が静岡県では10万円かかるのに対し、
南三陸町での処理費用は、1トン当たり約40,500円。
石巻市での処理費用は、1トン当たり約28,000円。

不燃物と可燃物の処理費用の違いなど不明な点もあるが、概算で
仮設焼却炉などの建設費を含めても、南三陸町は静岡の約5分の2、
石巻市に至っては静岡の4分の1強の費用で済んでいる。

地元に仮設の焼却炉を作れば雇用も生まれ(昨年12月時点での岩手の
有効求人倍率は0.71倍)費用も格段に低く抑えられるのに、
なぜわざわざ他の都道府県にまで持ってきて処理するのか理解に苦しむ。


【図録東日本大震災被災地のがれき量】
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)

【災害廃棄物処理業務(気仙沼ブロック(南三陸処理区))における プロポーサル審査結果について】
URLリンク(www.pref.miyagi.jp)

【がれき処理 1923億円落札】
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

【内陸の有効求人倍率上昇 「正規」は少なく】
URLリンク(www.iwate-np.co.jp)


344:名無しさん@12周年
12/03/11 16:41:45.08 RgOd9uhR0
>>325
どのみち、新しい津波に備えた新堤防を作る計画があって
その土台に使うという計画が地元から提案されたそうだが

環境省が燃やす事を前提にしてるということで頓挫中らしい

345:名無しさん@12周年
12/03/11 16:41:54.11 A5Ry2ILJ0
>>342
汚れていない地域に持っていって
そこが汚染されるとうれしいのか、宮城県民は?

346:名無しさん@12周年
12/03/11 16:42:11.71 Myjpkz+f0
>>328
それは仕方ない。
仮面ライダー記念館を豪華にしようとか、震災祈念公園や施設を東京ドーム50超分つくろうとか計画してるんだから。
知恵がないものには金は出さないのは当たり前。
だってみんなの税金だしな。

347:名無しさん@12周年
12/03/11 16:42:15.15 2172J7be0
例えば、最終処分地の話
福島を最終処分地にしないということは何を意味するかといえば、どこか別の地域が放射性汚染物を受け入れるということだ
自分が嫌なものをお互いに押し付けあうという話

本筋から言えば、放射能汚染物質の出所である福島第一原発付近に戻し、日本全国に汚染が広がることを食い止めねばならない
早急に最終処分地を福島第一原発ときめないと何も進まない

汚染された地域に住む人は最終処分地が決まらなければ除染で取り除いても送り先がなく、被曝の危険に晒され続けることになる
こんなのはダメだ

348:名無しさん@12周年
12/03/11 16:42:37.22 v3P98RG40
>>303
まあアレだ
オレもおまえも所詮シロウト
ここで何言ってもはじまらん
要するに国民から支持を受けた強力で有能な内閣を誕生させることに尽きる
そうすりゃサクサクと仕事を進めてくれる
一番合理的な方法でな

349:名無しさん@12周年
12/03/11 16:42:39.29 evNtvU+U0
>>296
2万人規模とか地元全体をごみ処理場にでもするつもりかよ。せっかく農業
やろうと思ってんのに、化学物質で土壌が汚染されそうだ。隣の女川の原発も
そうだが、一つの産業で町を維持するような社会システムは止めてほしい。
利権が出来て反対とかできなくなる雰囲気が作られるからな。原発と同じ過ちを
繰り返さないでほしい。

350:(´・ェ・)
12/03/11 16:43:19.37 af82YKmH0
>>342
瓦礫をどかしたら宮城の汚染が無くなる訳でもあるまい

351:名無しさん@12周年
12/03/11 16:43:39.12 tNEhQJTZ0
瓦礫を撤去して更地にした場所でも
一向に建物が建つ気配がないんですけど
瓦礫だけ除けても駄目なんじゃないの

352:名無しさん@12周年
12/03/11 16:44:08.88 QqCIcMSe0
いやなら引っ越せば?

353:名無しさん@12周年
12/03/11 16:44:28.27 SMXLcodw0
瓦礫処理の補助金は被災地に寄付しよう
復興予算は全部被災地のために使おう
これこそ絆の精神

企業はその社会的責任を果たすため
ボランティアで瓦礫処理を引き受けよう

354:名無しさん@12周年
12/03/11 16:44:31.20 qwPhDpHb0
>>343
つ 利権と危険

355:名無しさん@12周年
12/03/11 16:45:07.37 Gj1lfoCL0
>>345
なんで汚染されたら嬉しいと思えるの??

そもそも放射線量が高くなったらどうなるワケ?
ガンになるとでも思ってるの?

ガレキの放射線量計ってから発言しろよ

もしかしてオマエはレントゲンやX線でも反対してるのか?

356:名無しさん@12周年
12/03/11 16:45:21.50 RgOd9uhR0
>>342
仙台とかに設定された新型処理施設は他の地方の老朽化した処理施設より放射能バグフィルターが強化できるだろ
仙台のはそうなってるはずだぞ

357:名無しさん@12周年
12/03/11 16:45:35.48 cdhKN/XJ0
>>349
どうせ津波にあった農地は塩害が出るし、
瓦礫を埋め立てに使うなら、沿岸部だろ。

使える瓦礫と燃やす瓦礫と、他所で処分する瓦礫を分けるべきなんだよ。

1年間と言う時間と、パチンコ屋で補助金使ってる沢山の暇人を抱えてて
何やってるんだ?ってのはあるわな。

358:名無しさん@12周年
12/03/11 16:45:46.41 pxkursH10
セシウムなんて相当重いから、あまり拡散しないはずで
燃やしても普通のフィルターで大半除去できるはずなんだがな。


359:名無しさん@12周年
12/03/11 16:46:03.33 PMqlBy1s0
現地では瓦礫の放射能汚染について騒ぐ人はいないの?
出す方だからダンマリ?

360:名無しさん@12周年
12/03/11 16:47:35.96 7CR45GMg0
>>348
強力で有能な内閣誕生なんて、日本じゃゴクゴク稀だから
それを期待してたらダメだよ。無能だろうが前に進めなくちゃいけないんだよ。

橋下みたいな一応強力で有能とされる内閣ができたら瓦礫を
各自治体に矯正割り当てとかしそうだけどな。まあ、絶対にそれが合理的だと
言われても信用しないんだろうけどさ

(あ、ちなみに自分は橋下シンパじゃないけど、客観的な評価が高いということで
例えただけだからな)

361:名無しさん@12周年
12/03/11 16:47:36.88 evNtvU+U0
>>352
はっきり言わせてもらうが、あんたみたいな自分の思考と違う人間を排除したから
原発事故が止められなかったんだよ。嫌なら出て行け?原子力村とまるで変わらんな。

362:名無しさん@12周年
12/03/11 16:48:01.96 Gj1lfoCL0
>>352
そもそもガレキを放射性物質と思ってることが間違い
津波の被災地=被曝 って妄想してる奴が多いみたいだけどね

363:名無しさん@12周年
12/03/11 16:48:04.45 tNEhQJTZ0
更地になった町に住民が戻ってきて、建設ラッシュが始まらないのはどうして?
新たに家を建て直す金ないし、いつまた津波が来るかもしれない場所に住みたくないんだよね
だったら慌てて瓦礫を片付ける必要ないんじゃないの?

364:名無しさん@12周年
12/03/11 16:48:19.03 A5Ry2ILJ0
>>355
震災前は、100ベクレルのものはドラム缶に入れて保管してたわけ
震災後に基準を80倍に引き上げて8000ベクレルにした
100ベクレルのものを何十万トンも受け入れたら受け入れたところは何百億ベクレルになるんだよ
山形が汚染されたのを知らないのか?燃やさずに埋めるしかないんだよ、原発周辺に
放射能は、絆とか根性論で克服できるわけないだろ。70年代の核実験のときの
小児ガン白血病が多発したときを知らないのか。映画も数多く作られたが

365:名無しさん@12周年
12/03/11 16:49:20.50 txyY4Vi30
>>345
取り敢えずオマエの日本人としての心は汚れているんで
放射能はちょうどいい薬になると思うぞw

366:名無しさん@12周年
12/03/11 16:49:42.19 bDbqL+VB0
600万トンって多いようで、ギザのピラミッド1個分だからなあ・・・
そこまで巨大じゃないわけ

367:名無しさん@12周年
12/03/11 16:50:08.99 6WSDrKl20
>>351
瓦礫撤去は行方不明者の捜索なのでやらなければならない。
市長がダメだから何も出来ないのが現状。
市役所が機能不全なのが真因。

368:名無しさん@12周年
12/03/11 16:50:16.13 MtaYayI80
>>362
じゃあ8000ベクレルOKなんていうアホな基準いらないんじゃね?

369:名無しさん@12周年
12/03/11 16:50:41.49 js6Trk3q0
>>355
お前さん宮城県民かい?
俺の母方の地元も大昔に震災にあったが
アスベストやダイオキシンを他の地方に押し付けるのは申し訳ないと全部地元で処理したぞ

死ねば諸共なんて態度は助ける気が失せるから止めた方がいいぞ

370:名無しさん@12周年
12/03/11 16:51:06.47 mzM6aCIP0
別に俺の地元に持ってきてもかまわないんだけど
俺子供いないから大きい声では言えない

371:名無しさん@12周年
12/03/11 16:51:22.96 61uNiOVA0
辛辣なレスが多いな
こういう人って被災者への同情とか感じたことってないのかな?
今日の追悼時刻も何もせずにスルーしてたんだろうか?

372:名無しさん@12周年
12/03/11 16:51:33.18 Myjpkz+f0
ガレキを受け入れないから酷いというのは違うと思うんだよね。
君らのガレキの処理、復興の予算は君らのほとんどは寄与せずに、君ら以外の人たちが君らのために寄与しているんだ。
そのお礼がゴミだなんて日本人としてありえないとおもうよ。

373:名無しさん@12周年
12/03/11 16:51:38.26 Gj1lfoCL0
>>364
その70年代の核実験でピカまみれになっても文句は言わなかったよね

いまでも中国からピカまみれの砂がやってきても文句は言ってないけど
中国からの放射能は安全で福島の放射能は危険だと思ってるワケ?

それと8000ベクレル上げたから何?死ぬの?ガンになるの?
タバコ吸ってたり食中毒になるような牛肉は平気で食うくせに

374:名無しさん@12周年
12/03/11 16:51:56.61 PtyejN/ZO
>>363
土地の境界線も津波にもまれてひっちゃかめっちゃかなんだよ
自分の土地がどこからどこだったか、はっきりさせてから建てるんだよ、建てるにしても売るにしても
それを今からやるんだよ
バカなの?


375:名無しさん@12周年
12/03/11 16:52:03.42 js6Trk3q0





>医者は患者の病気まで分かち合わない

>介護者は障害者の障害まで分かち合わない

>絆とは分かち合うことではない
>助けたいと思う気持ちのことだ

376:名無しさん@12周年
12/03/11 16:52:21.57 cdhKN/XJ0
>>366
全部が汚染されてる訳ではないから、
使える鉄、コンクリは、再利用したいわな。

亡くなった人が使ってたって意味でも、
埋め立てでも、堤防の礎にでも使って欲しいわ。

377:名無しさん@12周年
12/03/11 16:52:39.49 G4nox9JO0
>>56
他のゴミって?
東京のゴミが数千ベクレルなんじゃないの?

378:42歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6
12/03/11 16:52:59.53 WdBz7UsT0
>>120

ガレキってある意味資源だよな 120年分あるっていうなら、それをエネルギーいすればいいんじゃね?
なんせ120年分だ



379:名無しさん@12周年
12/03/11 16:53:10.75 Ze8Rag4h0
今、瓦礫処理を全国で分担する事は被災地の雇用を奪うことになるかもしれない。国の誰かが法律改正を渋ったからこうなった

380:名無しさん@12周年
12/03/11 16:53:16.76 YRgMFVwZ0
一部のプロ市民だけをクローズアップするマスゴミの印象操作が酷い

381:(´・ェ・)
12/03/11 16:53:26.66 af82YKmH0
もったいねぇなぁ
九州にまでえっちらおっちら輸送する金と手間隙があれば、その金で被災地のインフラ修繕にだって使えたろうよ
被災地では瓦礫すら無い茫漠とした荒野が放置されたままだ
瓦礫が復興の邪魔になんてなってねぇよ、邪魔になんない隅っこに積んであらぁな
道やら上下水道やら堤防やら、全く手付かずだからいつまでも更地なんだよ
しょーもないごっこ遊びに何千臆も浪費して被災地以外に公金を広く薄くばら撒いたりせずに、
資本は被災地に集中して投下しろよ
民主党がいったい何やりたいんだか、もうわけわかんねぇよ

382:名無しさん@12周年
12/03/11 16:53:32.88 QqCIcMSe0
日本人はもともと自分と深いかかわりのある集団には優しいが
その他の集団には鬼のように厳しい。
瓦礫推進派はその観点からみても東北関東人か、その親類、関係者ばかりだろう。

その他の安全な地域が被災地を支援するなど、ましてや絆など押し付けられて
はいそうですかなどと絆されて言う事態おかしい。

日本人はもともと関わりのない地域の人間との絆な容認する民族ではない

383:名無しさん@12周年
12/03/11 16:53:39.66 xEoondWi0
地盤沈下した土地に埋めればいいんじゃね?

384:名無しさん@12周年
12/03/11 16:55:02.11 evNtvU+U0
>>357
塩害はそうなんだけど、塩害でもできそうな作物を考えてたんだよ。やっぱり
震災経験して食料は大事だと思い知ったからね。瓦礫処理は大事だが、
せっかく汚染も少ない石巻でわざわざ汚染を広げる程大規模でやる必要はないと思っただけ。
2万人はやりすぎ。

385:名無しさん@12周年
12/03/11 16:55:34.86 js6Trk3q0
>>373
そう思い込みたいようだが、可哀想だが福島原発事故はレベルが違う
核実験時代の汚染も現状の土壌を調べる限りそんな大したことはない
放射能が過去に大量に降下したなら塩基と結合して土壌に大量に残ってるハズだが余り無い

対して福祉原発事故で汚染された地域は今後何十年、何百年も高濃度に汚染されたままのが科学的に分っている

386:名無しさん@12周年
12/03/11 16:55:49.49 tNEhQJTZ0
>>374
もう1年経っているんだからそんなの終わってないとおかしいよね
政府と自治体の怠慢じゃん

387:名無しさん@12周年
12/03/11 16:55:55.44 Ih3r6Oho0
>>383
ガレキは 安全 だからね。

388:名無しさん@12周年
12/03/11 16:56:42.52 js6Trk3q0
>>377
震災の影響が残ってるときなら兎も角
今の東京のゴミは普通の一般ゴミしかないよ

389:名無しさん@12周年
12/03/11 16:57:40.66 YIY2aB9A0
>>358
気化したもんは通り抜けるってよ。学者先生が言ってたぞ
逆(通り抜けない)のほうのソースは無いしなあ

390:名無しさん@12周年
12/03/11 16:57:51.60 zRhUxRN80
『サンデー毎日』2011年6月12日号 pp134-135より引用
祈りの日 東宮御所で開かれた「ある行事」

「実はこの日、愛子さまのご学友10人前後が東宮御所に集まり『お楽しみ会』が開かれていた
んです。お子さま方が楽しく遊ぶ会自体は何ら問題がないでしょう。むしろ良いことではありま
すが、開催された日にち問題はなかったのでしょうか。
震災から一カ月が経過した節目のお慎みの日に、しかも両陛下が被災地への訪問を始めた
時期です。そうした時期にワイワイガヤガヤとした会を開催することはいかがなものか、
そんな声が内部から上がっていました」

「よほど楽しかったのでしょうか、お楽しみ会は夜7時近くまで続きました。驚いたのは、両殿下
がお揃いでずっとご一緒していたことです。皇太子殿下はビデオカメラを、雅子さまは小さな
カメラをそれぞれお持ちになり、子供たちの様子を常に撮影していました」

「両殿下もお子さまたちも笑顔が絶えませんでした。しかい、多くの皇族の方々が静かに過ご
されていたことを考えると、素直に喜んでばかりもいられないと思うのです」

「両陛下はご高齢に加え、ご病気をおしてでも被災地まで出かけられています。そんな時期に
今回の皇太子ご一家の件は、やはり日程を変更されるなどしたほうがよかったのではないで
しょうか」

「自分の家庭を極端に重く見て、公人としての活動、つまり皇室の祈りという伝統の尊重と実践
がかなり薄いような気がします。こうしたことが続いてしまうと、国民の気持ちがどんどん離れて
しまう。今まさに皇室は危機的状況にあると言わざるを得ません」

「できれば、この日は避けたかったですね。どうしてもというのであれば、両殿下と子どもたちが
千羽鶴を折ったり、励ましの手紙を書いて被災者に送るということもできました」

391:名無しさん@12周年
12/03/11 16:57:58.97 V0mCv8ek0
ガレキ復興にかかる総費用÷被災者数   を 被災民全員に復興手当としてプレゼント

 復興と手当 どっち取る? を被災民にアンケートしてくれよ政府

100% 手当を選ぶから。  手当をもらって日本中で新生活をはじめた方がよほどいい

392:名無しさん@12周年
12/03/11 16:59:31.99 cdhKN/XJ0
>>366
政府=民主党の怠慢ではあるけど、地方自治体の所為ではない。

交付金の問題も絡んでるんだけど、市役所ごと流されてしまってるから、
住民の特定とか、検地とか、台帳がなくなってる上、それを執行する役所の人も居ない。

ハードもソフトも丸ごと死んでるんだからしょうがないわな。
で、それを代行して行う機関の設置、お金を国が全くやってない。

被災地、特に沿岸部は行政が機能してない土地なんだよ。
無政府状態だわな。

393:名無しさん@12周年
12/03/11 16:59:32.62 QqCIcMSe0
宮城県民だけだぞ
いつまでも駄々こねているのは
自分とこに処理施設つくって
さっさと処理しろよ
他人に押し付ける前にやれることがあるだろ

394:名無しさん@12周年
12/03/11 16:59:34.63 Myjpkz+f0
いまだに被災地にいるなんてサヨクとして生きる気満々でしょ。

395:名無しさん@12周年
12/03/11 16:59:37.66 js6Trk3q0
セシウムが気化するのは680度だっけ?

これ考慮してバグフィルターと焼却炉を設計する必要があるから
本当は普通の焼却炉じゃ焼いちゃダメなんだよね

仙台みたいに新しく設計した焼却炉は別だけど

396:名無しさん@12周年
12/03/11 17:00:42.92 U6gu2jhA0
半分はよその市にうっちゃったの?ひでえ

397:名無しさん@12周年
12/03/11 17:01:01.09 evNtvU+U0
>>375
医者も介護者も商売だよ。瓦礫受け入れを商売と割り切るならそれでもいいと思う。
瓦礫処理をする自治体に補助金でも出せば名乗り出てくる所もあるでしょ。でも
それをしたら、もはや助け合いではないけどね。あくまでビジネスだから。

398:名無しさん@12周年
12/03/11 17:01:49.98 5Q07MOcNO
韓国人から 頑張れ日本!!
URLリンク(www.youtube.com)

399:名無しさん@12周年
12/03/11 17:02:03.25 noIKPoQS0
>>1
映像を見た限り、復興とはほど遠いな・・・


400:名無しさん@12周年
12/03/11 17:02:04.32 WbAO0jXb0
どうせ全国の自治体は受け入れないだろうから現地に大型焼却炉作った方が早いよ

401:名無しさん@12周年
12/03/11 17:02:26.03 gbbWqHQq0
バケツリレーで海岸にもっていき投擲

402:名無しさん@12周年
12/03/11 17:02:39.01 js6Trk3q0
>>397

家族でも兄弟でも親子でも

>医者は患者の病気まで分かち合わない

>介護者は障害者の障害まで分かち合わない

>絆とは分かち合うことではない
>助けたいと思う気持ちのことだ

403:名無しさん@12周年
12/03/11 17:02:53.09 9rpReW7x0
それだけ国や行政が信頼されてないってことでしょ
爆発しません爆発しました
牛肉は安全です汚染されてました
国民ができることって反対だけだもの

404:名無しさん@12周年
12/03/11 17:03:53.56 noIKPoQS0
>>392
地方と国のパイプが切断されているんじゃないの?民主党政権になってから。


405:(´・ェ・)
12/03/11 17:04:46.19 af82YKmH0
>>397
受け入れ自治体には、事務費として受け入れたごみ処理事業費の金額に応じて1.5%~4%が支払われる

広域処理は、自治体の善意ではなく、国から補助金のおりる事業だ
焼却した分の費用だけでなく「事務費用」が上乗せされるとともに、清掃工場にも補助がでる
お金が落ちて潤うのは、清掃工場に余力のある地方自治体と廃棄物処理業者、運輸業者

もうやっちゃってる件、環境省はなんかまだ上積みするとか

406:名無しさん@12周年
12/03/11 17:05:11.71 eKQNkDxf0
>>397
補助金出す事はとっくに決まってるよ
だから


↓みたいなことになってる


当たり、金のため
受け入れを表明したある市の市長は答弁とホンネを漏らしてしまってる



>それを知ってて、市長および、その取り巻き達は
>放射線汚染につながる、汚染瓦礫の受け入れを進めてるんです。
>「能登半島地震に各県に世話になった」
> とか、
>「輪島市に産業がなく、税収減で厳しく・・・」     ←←←注目
>など、



結局、金

東日本大震災:1トン 66,000円


これと>>18>>16を合わせて見て欲しい

407:名無しさん@12周年
12/03/11 17:05:18.22 jQXqoS130
1年で半分ならあと1年で全部いけるだろ。
プラントも出来るわけだし。

408:名無しさん@12周年
12/03/11 17:05:24.85 A5Ry2ILJ0
>>373

核実験のときとレベルが違う
たった一日で東京に降下した降下量は
それに、そんなに安全と言うなら震災前の基準にしてくれよ
震災前は、燃やすことなんてしなかったんだよ


409:名無しさん@12周年
12/03/11 17:06:47.49 u1Y6eC0Q0
ガレキはもう、福島に全て集めてしまえば?
福島はもうダメなんだから、ガレキ処理場にするしかないと思う

410:名無しさん@12周年
12/03/11 17:06:54.14 POO7BiBE0
瓦礫を受け入れるのが嫌なんじゃなくて、放射能を受け入れる
のが嫌っていう当たり前の感覚なんでけど。

411:名無しさん@12周年
12/03/11 17:08:25.39 YIY2aB9A0
一つ気になることが。ID:cdhKN/XJ0さん、あんた何者?詳しいな

412:名無しさん@12周年
12/03/11 17:08:28.33 evNtvU+U0
>>402
あなたは共感することまで否定するのか?別に行動に移してもらわなくても
事情を察してくれるだけでも違うものだ。それを自分の都合や安全だけ考えて
どうこう言っている人が多いように思うだけ。

413:名無しさん@12周年
12/03/11 17:09:29.11 eKQNkDxf0

結局最終的に受け入れるのは焼却灰。だが政府もマスコミも決してそれにふれない。

運び出す前に空間線量を計ることには意味は無い。只のパフォーマンスだ。
空間線量ではなくベクレルで計測し焼却灰の段階で何千ベクレルになるのかを示さなければ意味はない
キロ2000ベクレルだったとしてそれを20万トン分受け入れたらどうなるか

414:名無しさん@12周年
12/03/11 17:09:35.26 EXwE43fE0
よその自治体が引き受けるわけないよ
東京あたりの焼却場ですら、焼却灰の放射能汚染濃度がひどすぎて
処分できず、一部稼動すら止まっちゃってるなんて話まで聞いてるのにさ
東京ですらこんな状況ならもっと福島に近い地域の瓦礫なんて
引き受けて焼却し続けたら、どういう状況になるか、もう見えてるじゃん

415:名無しさん@12周年
12/03/11 17:10:54.32 cdhKN/XJ0
>>404
実際、住民が住んでた地区によって貰えてない人が居るんだな。
証明できないから。

亡くなってる人も仮設住宅の人の土地の住民税や固定資産税、
自動車税が掛かってくるけど、全部、地方税で、県のお金なんだよね。
建屋が亡くなってるから、算定方法も変わるし。

2万人分の税金が入ってこないって事も、どれを非課税にするかも
全部、県や市の役人がやることで、県や市は手が回らないと思うよ。

相続税は国税だから、関係ないんだろうけどね。
一緒に亡くなってしまって、遺族も居ない被災者も居るんだろうから。

416:(´・ェ・)
12/03/11 17:12:40.61 af82YKmH0
まあ個人的にはセシウム自体わりとどうでもいいんだが
反対運動見て判るとおりに、受け入れ自治体に新しい風評を作り出しもする可能性があるし
超遠隔地にまで時間とコストと人手をかけて運ぶ意味もよく判らない
結局やり方が非合理的なんだよな

417:名無しさん@12周年
12/03/11 17:13:31.19 wwpK41Ot0
福島においとけ

418:名無しさん@12周年
12/03/11 17:13:32.27 GYMfMQ4y0
原発の処理が遅々として進まないのは何故か・・

供養してないからだよ

原発供養をやれ。

原発を供養するぞ。
原発を供養するぞ。
徹底的に供養するぞ。

419:名無しさん@12周年
12/03/11 17:15:43.00 XSlPibIh0
瓦礫受け入れ拒否という点では俺達無職ネトウヨとブサヨプロ市民活動家の思いは同じだ
ここは停戦協定を結び一致団結して反対運動を展開しよう

420:名無しさん@12周年
12/03/11 17:17:36.58 c15I/IrRI
もし浜岡がアボンして関東に大量の震災ガレキが出たら、関東で
ガレキ焼却反対してる団体は関東以外でのガレキ処理を運動する
団体になるだろなw

421:名無しさん@12周年
12/03/11 17:17:43.72 EyTbRUfs0
ただのがれきなら問題ない。福島の放射能のせいで話がもめている。
だから、福島をがれき処理場にすればみんな丸くおさまる。

422:名無しさん@12周年
12/03/11 17:18:28.68 eKQNkDxf0
>>412
自分で勝手に思う分には美しいがそれを人に求めると途端に醜くなる
使用人を自分の墓に一緒に埋めようとする昔の権力者みたいなもんだな

423:名無しさん@12周年
12/03/11 17:20:56.77 QqCIcMSe0
>>419
だよな、誰得やねんって話。
頑張ろう

424:名無しさん@12周年
12/03/11 17:22:39.73 swQDKuZe0
更地に戻して、そこになにを作るんだろうか?
震災前から流行ってなかった地域なら、もうそれ以上に
盛り返す事は無いだろ。

津波で被害被害に遭遇した人間がそこに戻るとも思えない。
土建と産廃業者に特需なのは確かなんだろうけど。

とりあえず増税 とりあえず拡散焼却とか場当たり的な対応しか
しないよね。

425:名無しさん@12周年
12/03/11 17:23:06.91 GYMfMQ4y0
周辺市町村には莫大な電源立地交付金が投下されて地元は万々歳な何十年かを送ってきた。
散々甘い汁吸った以上は、自ら瓦礫置き場になる運命は受け入れるべきだな。
家を建てておいて、ゴミだけは隣の家の敷地にポイするって、ありなのか?
俺も最初は瓦礫を受け入れない地方にひどい奴らぐらいに思ったんだが、どうもおかしいって思いはじめたんだ。


426:名無しさん@12周年
12/03/11 17:24:11.00 1/KhO2J40
しばらく必要とされない土地がたくさんできたと思うんだけど、後背地とか、
そういうところに積み上げておいて除々に処理するじゃ駄目なの?

427:名無しさん@12周年
12/03/11 17:24:52.85 cdhKN/XJ0
俺は都民だけど、埋め立てる場所があるなら、
瓦礫を引き取っても問題ないと思う。
国でも都でも良いから、東京湾拡張工事とかないかね。

いっそ国から金引っ張ってきて、
最新式の焼却炉ガンガン建てるのも良し、
ダンプ屋とは云え運送業も潤うからね。
都内に入れる車両は限定されてるから。

どうせ放射線物質の量は変わらないんだし、
すぐ寿命が尽きる訳でもないし。

428:名無しさん@12周年
12/03/11 17:25:48.72 mf0sRUiyO
ちょっと酷な事を言うけど
瓦礫の処理施設を福島に作る事が一番じゃないかな?
誰かが犠牲にならないと話が進まない

除洗なんかに金を使うなら、移住してもらって



429:名無しさん@12周年
12/03/11 17:26:06.56 gNHO+ZiQ0
石巻なんて放射線の心配は全然ないのに騒いでいる奴って何なの?バカなの?

430:名無しさん@12周年
12/03/11 17:27:09.97 KDXvJGk1O
瓦礫なんてもうないだろ(笑)
とっくに片付いてるけど

今は解体した家ダンプで運んでるくらい


毎晩酒飲む奴等ばっかり

431:名無しさん@12周年
12/03/11 17:28:31.93 cdhKN/XJ0
>>426
「しばらく必要とされない土地」ではないんだな。
あれは、手をつけたくても、つけられないだけ。地権者もちゃんと居る。

被災地、特に湾岸部はとっとと更地にして、
土地を国が買い上げて、堤防や国道のかさ上げ工事やって、
商業施設(主に漁港関連)を作り直して、
避難経路の確立(道路だね)を作らないといけない。

その土地から県に入るお金が失われているのに、
1年間、何も手付かずなのが問題。

432:名無しさん@12周年
12/03/11 17:28:39.96 vc9PMpXN0
放射能土壌汚染の県別イメージ
【まっ黒】 福島
【黒】 茨城、宮城、山形
【黒に近いグレー】 東京、栃木、埼玉、千葉、群馬、神奈川
【グレー】 岩手、長野、静岡
【白に近いグレー】 秋田、新潟、青森、石川
【限りなく白に近いグレー】 富山
【白】 北海道、岐阜、愛知、三重、福井、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山、鳥取、島根、岡山、
 広島、山口、徳島、香川、愛媛、高知、福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄
 ↓
「宮城」のガレキは「茨城、山形、東京、栃木、埼玉、千葉、群馬、神奈川」で処理すべし

433:名無しさん@12周年
12/03/11 17:29:21.78 WTfgpF8Z0
祈念公園って何なんだろう。
ただの空き地や瓦礫処理施設でいいんじゃないのか?

子供に陳情文読ませてるのニュース映像で見たけど、必要な理由として
校庭が仮設で埋まって遊べなくなった、とか言ってた。
個人の土地じゃあるまいし、こんな災害の時の為の避難場所なんじゃ?と違和感を覚えた。

そもそもあれだけの甚大な被害のあった場所で子供が遊びたいか?
いや遊びたいならそれでいいんだけど、どうも後ろで焚きつけてる利権団体の存在を
想像せずにはいられない。

434:名無しさん@12周年
12/03/11 17:30:08.50 414rQMgR0
>>414
東京都は再来年の3月末までに50万トンの
処理を約束した。それを達成するには月平均で
約17250トン、現在までに約69000トンは
処理していないといけない。

さて現実はどうか。
3月3日の段階で僅か3500トン。
これは目標の約20分の1に過ぎない。


435:名無しさん@12周年
12/03/11 17:32:07.25 cdhKN/XJ0
>>433
大人が言わせてるのが半分、子供の本音が半分って所だろうね。
大人になると忘れるけど、子供は外でワーワー遊びたい物らしい。

国は「仮設住宅の設置期限」だけは区切ってるんだよね。
それまでに湾岸部の連中の代替地を作る計画もないのに。

436:名無しさん@12周年
12/03/11 17:32:21.35 4vKcFDOl0
高台高台言ってる連中はバカなの
さっさと瓦礫盛っていって基礎に使えよ
おれが瓦礫なら、地元の役に立ちたいわ
いまさら遠く離れた焼却場で焼かれて埋葬されたくないね

ばら撒きたい連中の考えはわかってる
要は、

え ん が ち ょ 

されたくないからだろ

437:名無しさん@12周年
12/03/11 17:33:28.52 W856ZqK80
>>1
てことは、残ったぶんもあと一年で処理しちまうのか?

バカじゃね? 20年ぐらいかけて処理すんだよ
東北の人は金もうけの方法を知らないのかい??


438:名無しさん@12周年
12/03/11 17:33:33.83 414rQMgR0

復興の遅れの大半は都市計画の遅れであって
がれきが原因で復興が遅れているという報道は
広域処理推進の時を除けば一切ない。

先日のNHKでも気仙沼の特集をやっていたが
「がれきは片付いたが~」というナレーションから
番組がスタートしていたw


439:名無しさん@12周年
12/03/11 17:34:36.73 eKQNkDxf0
>>429
空間線量じゃなくて濃縮することが問題になってる

付け加えるとガレキを受け入れた東京都の焼却場では
他のゴミと混ぜて薄めているにも関わらずキロ2000ベクレルを超える焼却灰ができてる
これを10万トン、20万トンと受け入れたらどれだけの放射性物質が累積すると思う?



更に↓

★焼却炉の中で約36%の放射性物質が「行方不明」になっている

大阪市議会で島田まり議員の質問

URLリンク(www.asyura2.com)

バグフィルターでセシウムが99.99%捕捉できるというのはウソ!

東京都大田区の焼却施設から実際、焼却前の約11%のセシウムが煙突から漏れ出しています!

震災がれき焼却は決して安全ではありません! 無差別大量虐殺テロです!

440:名無しさん@12周年
12/03/11 17:35:12.83 cdhKN/XJ0
>>436
タダのゴミに、国から金が出るからだよ。
それと超高い堤防の基礎に瓦礫はそのまんま使えない。

元自動車、元船、建材、鉄、コンクリ、舗装、生活用品が
いっしょくたになったままの瓦礫は、ただのゴミだよ。

441:名無しさん@12周年
12/03/11 17:36:06.64 4vKcFDOl0
>>438
瓦礫なんぞより
道路インフラ利権のほうがデカイからだろうか
省庁の予算分捕り合戦の前に国政解散しないと進みそうにないね

442:名無しさん@12周年
12/03/11 17:36:19.94 eKQNkDxf0
>>429

検証してみると民主党の言ってる事がいかに矛盾してるかわかる

静岡県島田市の汚染がれき焼却は明らかにおかしい
URLリンク(www4.tokai.or.jp)

『島田市がれきの放射線濃度公開における疑問を数学でシミュレーション』

「市役所で誰でも汚染濃度を測ることができます」などと言われ、測定器で測っても、意味は全くありません。
理系人間からすれば、詐欺です。

443:名無しさん@12周年
12/03/11 17:36:39.88 6pJe927o0
【話題】 福島市内の建設業者 「除染作業 在京ゼネコン受注で地元の雇用に繋がらない」
スレリンク(newsplus板)



444:名無しさん@12周年
12/03/11 17:38:45.18 cdhKN/XJ0
>>438
全然、片付いてないから。
とんでもない所(窪地)にクルマや船の残骸がまだあったりするから。

細かい所まで手が入らないんだろうけど、
水が引いて海水に漬かったまま死んだ畑とか、
見てて辛い物がある。

445:名無しさん@12周年
12/03/11 17:38:55.83 qI+pfd3H0
そのまま海岸線の防潮堤なり嵩上げなりに使えば?

446:名無しさん@12周年
12/03/11 17:39:37.99 4vKcFDOl0
>>440
じゃあ海浜公園の基礎にでも使えるだろ
山下公園や神戸ポートアイランドは瓦礫でできてるし
震災夢の島とかどうよ

447:名無しさん@12周年
12/03/11 17:40:23.38 Myjpkz+f0
防波堤とか海が見えなくなるから作るのは許さないby地元民

448:名無しさん@12周年
12/03/11 17:41:07.18 eKQNkDxf0
>>444
手が入らないと言うか、入れさせてもらえないというか・・・

なぜガレキ処理が進まないか:宮城の産廃業者の話
URLリンク(togetter.com)

宮城県の産廃処分業者「なんで広域処理なのかな? 国が何もできなかったからかな? 
予算どりかな? 南三陸はやっと契約、気仙沼は入札さえ行われていない」
tsunamiwaste 2012/02/19 11:31:24


宮城の産廃業者さん「一廃は市町村。市町村から県、県から国へお金を請求する。
逆のルートでお金が下りてくる。それぞれ一か月、つまり我々の手元に支払いがされるまでに半年かかる」
tsunamiwaste 2012/02/19 15:55:02

宮城の産廃業者さん「我々は一廃に触れるとすぐ違反で、産廃のほうの許可も取り消しになる。
だからビクビクして触れなかった。七月までがれきにてをつけられなかった」
tsunamiwaste 2012/02/19 15:56:05

449:名無しさん@12周年
12/03/11 17:41:21.77 yoMxmDnL0
>>413
そうなんだよね
焼却灰はどうしたってキロあたり数千ベクレルになるわけで
政府は全国の自治体に放射性廃棄物の最終処分場を設置しろと主張してるわけだ

逆にいうと、焼却灰をすべて福島原発の敷地へもどしていいという話になれば
焼却処理に協力しようという自治体はいくらでもでてくる

450:名無しさん@12周年
12/03/11 17:43:14.59 c15I/IrR0
難しいのは原発の恩恵を受けてた福島県が県内処理が決まってるが、原発から何も恩恵を受けてない
宮城と岩手の説得だよな、2県は東電の電力を使ってた訳でもないし事故をおこした福一は東電のだか
ら、宮城岩手にすれば問題を複雑にしてるのは東電や東電管内の人達が被害者顔をしてることだろうし
、今まで福一の電気を使っておいて事故が起きれば、その福一の飛び散った燃料が自分達とは無関係
の様な顔をする関東民に宮城県民や岩手県民は困惑してるんじゃないか?

451:名無しさん@12周年
12/03/11 17:43:23.09 414rQMgR0
>>444
【東日本大震災:がれき処理は長期化…11日で5カ月】

『だが「石巻」や「県東部」は見通しが立ったものの、
「気仙沼」は難航している。8日の市役所と市民の協議は
2時間に及んだが、結論は出なかった。住民の一人は
「『処理しないと復興が遅れる』と言われるが、公害を
受け入れるつもりはない」と語る。』
URLリンク(mainichi.jp)


ここに書いてある通り、気仙沼の住民は
環境が汚染されるから焼却炉を造らないでくれ
と訴えている。復興が遅れてもいいとまで言っている。
8月の記事だが、現在も状況は変わっていない。

こんなことやってれば進むわけないだろ。

そのくせちゃっかりと山形県や青森県に
がれきを送りつけ、現地で処分してもらっている。

まずは自分達で最大限の自助努力をするのが
物の道理というものだろ。


452:名無しさん@12周年
12/03/11 17:44:11.46 eKQNkDxf0
>>446
新堤防の基礎に使う計画が行政にストップ掛けられてる
他の計画を全部停止させて地方の利権が絡む広域処理だけ優先させてる状態




笑止千万!「みんなの力で瓦礫処理」- ゲンダイネット(2012年3月10日10時00分)
URLリンク(news.infoseek.co.jp)

がれきの広域処理は 単なる利権のばらまきだと批判しています。


453:名無しさん@12周年
12/03/11 17:44:12.19 XSlPibIh0
瓦礫受け入れ拒否という点では俺達無職ネトウヨとブサヨプロ市民活動家の思いは同じだ
ここは停戦協定を結び一致団結して反対運動を展開しよう

454:名無しさん@12周年
12/03/11 17:44:41.41 QqCIcMSe0
【話題】 福島市内の建設業者 「除染作業 在京ゼネコン受注で地元の雇用に繋がらない」
スレリンク(newsplus板)l50


福島県民だってこういってるぞ
だだこねてるのは宮城県民くらいだ
もっと前向きに生きろよ
地元の雇用のこと考えろ

455:名無しさん@12周年
12/03/11 17:45:02.14 cdhKN/XJ0
>>440
その海浜公園の土地を買い上げる計画が立てられないのに
瓦礫を残しててもしょうがないだろ。

更地になってる場所は、殆ど民間の土地だから。
法人だって沢山あっただろうに、それも有耶無耶になってるし。

現に生活できなくて、また被災地も戻ってる住民が居て、
被災地で生活基盤を確立されてしまったら、立ち退き問題が出る。

たぶん再開発の時点で、舞い戻った連中と揉めて更に遅延する。
これも全部、民主党の所為。

消費税なんかの前に、この手の法案通して、金を回せよって。
与党の連中は慰霊祭に出る資格はないよ。そんな暇ない筈だろって。

456:名無しさん@12周年
12/03/11 17:45:36.03 Rw9ACHT10
ガレキ運び出さないと「海運」が潰れるだろw

457:名無しさん@12周年
12/03/11 17:47:01.64 EF6+l8Lz0
在京ゼネコンが政府の補助金で 通常日雇い1万円のところを3万円出してる。

それで、関東で人手不足が起きてるから、
いっそのこと、関東に仕事しにきちゃえばいいのに。



458:名無しさん@12周年
12/03/11 17:47:16.64 6yB1gEdZP
貧困ネトウヨwwwwwwwwwwwwwwwww





強制的な負担に生活が苦しくなりパニックwwwwwwwwwwwwwwwwww

459:名無しさん@12周年
12/03/11 17:47:27.98 UQqmwak/0
ジャップには助け合いって概念が無いからな
何が絆だよwww

460:名無しさん@12周年
12/03/11 17:47:30.51 xM7VUQN60
反対しているのは、在日の人ですよね。

461:名無しさん@12周年
12/03/11 17:47:41.52 LZHEgVaq0
ドゼウとモナ男の選挙区が率先して受け入れろよ。

462:名無しさん@12周年
12/03/11 17:48:21.50 f86iPaIt0

アフォの民主党政権は チンタラ チンタラ 一年間 何をやってたんだ !!

双葉町、楢葉町は、もう長期に渡って人は住めないのだから、早く
新しい生活先を確保斡旋して、新しい生活設計する資金を手当てしろよ。
中間保存施設とやらだって、ここに作るしかないだろうに !!
50歳過ぎていて、どうしてもそこに住みたい人は住めばよいだろうが。

他の多くの自治体には人口と面積を勘案して、自治体で自由に裁量できる金を
しっかり渡せよ!! 政府はメインの交通インフラは しっかり立案して、
あとは 切実感の有る 各自治体に任せ、自己責任で実施してもらい、
結果的には、復興アイデア コンペに成ってしまうのも、しかたが無いだろう。

とにかく、グズグズ言ってないで 早くやれ、早く金を出せ !!
全国の自治体も、しょうもない復興イベントやらにうつつを抜かしてないで、
もっとガレキ処理に協力してやれよ!同じ日本人だろ!!



463:名無しさん@12周年
12/03/11 17:48:32.09 Po4w/SxW0
瓦礫受け入れ反対の人にマジで聞きたいのだけど何がダメなの?
基準値が気に入らないの?
仮に値が0ならば受け入れるの?
内部被曝している福島県の人はこっちへ来るなって言ってるみたいで気持ち悪い。

464:名無しさん@12周年
12/03/11 17:49:36.80 fY+1vBy20
その場に埋めて、住人には新しい場所に移ってもらえ。
その場所は危ないんだから、もう無理。

465:名無しさん@12周年
12/03/11 17:49:42.69 YIY2aB9A0
>>463
混ぜんな

466:名無しさん@12周年
12/03/11 17:49:53.84 eKQNkDxf0
>>463
結局最終的に受け入れるのは焼却灰。だが政府もマスコミも決してそれにふれない。

運び出す前に空間線量を計ることには意味は無い。只のパフォーマンスだ。
空間線量ではなくベクレルで計測し焼却灰の段階で何千ベクレルになるのかを示さなければ意味はない
キロ2000ベクレルだったとしてそれを20万トン分受け入れたらどうなるか

467:名無しさん@12周年
12/03/11 17:50:17.91 +kwWgKLl0
震災ゴミ処理に反対する市民団体は復興を阻止する民主党の仲間?

468:名無しさん@12周年
12/03/11 17:51:13.72 1wckFegSO
>>463
逆に聞きたいわ
国の基準値なんかいまだに信じてる人おんの?
いなわらやら、牛肉の基準値こえやら薪やら
あとになってバンバンでてるじゃん
だれがあんなので国の基準値や検査しんじんの?
それからがれきと福島の人間、同系列で考えるほうが可哀想

469:名無しさん@12周年
12/03/11 17:51:23.04 va1LHhRv0
がれき処理は国民性が試されると首相 

野田佳彦首相は会見で、被災地のがれき処理に関し「日本人の国民性が再び試されている」と述べた。 2012/03/11 17:22 【共同通信】

470:名無しさん@12周年
12/03/11 17:51:45.76 eKQNkDxf0
>>463
ちょっと科学的な話をしようか
検証してみると民主党の言ってる事がいかに矛盾してるかわかる

静岡県島田市の汚染がれき焼却は明らかにおかしい
URLリンク(www4.tokai.or.jp)

『島田市がれきの放射線濃度公開における疑問を数学でシミュレーション』

「市役所で誰でも汚染濃度を測ることができます」などと言われ、測定器で測っても、意味は全くありません。
理系人間からすれば、詐欺です。

471:名無しさん@12周年
12/03/11 17:51:56.48 POO7BiBE0
瓦礫で山でも作って観光名所にしろや。

472:名無しさん@12周年
12/03/11 17:52:09.30 cdhKN/XJ0
>>464
そう思って、先人は高台に村ごと引っ越したんだけど、
禁止する法律を作らなかったものだから、ニューカマーが越してきて、
今回、被災した訳だ。(漁師や水産関係などの企業は除く)

もし今回の被災を教訓とするなら、被災した湾岸部に人が住めない様にできる
法律を最初に作るべきだった。国では無くて県の命令でね。

473:名無しさん@12周年
12/03/11 17:53:24.35 UsqwwL5C0
ハ~イ 日本人たちよ、こんばんは。
あなたは既に、被爆されているんですか? え~ ホントに怖いねえ。
もう直ぐ東京にも 大地震が発生して、もう死んでしまうのですか?(小笑) あ~ それだと良かったです。

私は人を殺すことを想像し?、頻繁にすれば? その存在が日本人でした。
私は実際に 日本人を殺すことは ないと思った。自分で 自滅してくれるんだな、この?民族は。 あ~気持ちいい。

それでは これから日本の復興をずっと見守りながら、楽しんでまいります。一瞬で?死んでください、日本人の皆さん。
URLリンク(www.youtube.com)

474:名無しさん@12周年
12/03/11 17:53:39.38 1wckFegSO
しかし、ねらーは相対的にもう瓦礫利権をわかっていて
裏の仕組みわかってる人がほとんどだな
反対するヤツガーっていってる人が
利権側の工作だってことがよくわかる
ねらーは馬鹿じゃないな
いや、ネットしてる人間はたいがい気づいているか


475:名無しさん@12周年
12/03/11 17:53:48.50 pzyuqc+30
>>469
一々他県に持っていって処分って・・・・あぁ愚かな国民性は
証明されそうだなぁw

476:名無しさん@12周年
12/03/11 17:53:50.60 JXnxWm+r0
朝のNHKは偏った、というより大嘘垂れ流してたみたいだな
大っぴらになる前に瓦礫利権の内情伝えとけ

477:名無しさん@12周年
12/03/11 17:53:54.91 LZHEgVaq0
>>469
率先して自分の選挙区で受け入れればいいのにねw

478:名無しさん@12周年
12/03/11 17:55:03.27 phgHeRAJ0
日本人に協調性があるとかはまゆつば
あれは震災時の東北人であって日本人全体からしたら希少種

479:名無しさん@12周年
12/03/11 17:55:11.62 Myjpkz+f0
>>455
政府、政府いうけど、結局のところ復興を妨げているのは被災者本人じゃないの?

480:名無しさん@12周年
12/03/11 17:55:33.09 cdhKN/XJ0
>>477
千葉県だから空き地が多いしね。

福島と宮城の間に最新の処理設備を作れば済む事なのに、
本当にくだらない話なんだよ。

481:名無しさん@12周年
12/03/11 17:56:05.08 fY+1vBy20
>>472
だよな。津波も歴史的にこれが始めてでもない場所なんだしね。
関東震災があるかもって言われてる中で戻る危険性は認識するべきだな。


482:名無しさん@12周年
12/03/11 17:57:46.62 pzYgcq1z0
絆、助け合おう、というのなら
復興費である瓦礫処理助成金は
全額被災地に寄付するべき

復興費を掠め取り、首長の関係者にばら撒くような
真似は絶対許すべきでない

483:名無しさん@12周年
12/03/11 17:58:13.15 eKQNkDxf0
安全だと言いながら自分の土地で焼くのは拒否してる気仙沼のことも全く報道されてない


451 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/03/11(日) 17:43:23.09 ID:414rQMgR0
>>444
【東日本大震災:がれき処理は長期化…11日で5カ月】

『だが「石巻」や「県東部」は見通しが立ったものの、
「気仙沼」は難航している。8日の市役所と市民の協議は
2時間に及んだが、結論は出なかった。住民の一人は
「『処理しないと復興が遅れる』と言われるが、公害を
受け入れるつもりはない」と語る。』
URLリンク(mainichi.jp)


ここに書いてある通り、気仙沼の住民は
環境が汚染されるから焼却炉を造らないでくれ
と訴えている。復興が遅れてもいいとまで言っている。
8月の記事だが、現在も状況は変わっていない。

こんなことやってれば進むわけないだろ。

そのくせちゃっかりと山形県や青森県に
がれきを送りつけ、現地で処分してもらっている。

まずは自分達で最大限の自助努力をするのが
物の道理というものだろ。

484:名無しさん@12周年
12/03/11 17:59:56.02 I2nskb430
焼却炉を作ってがれきをかたづけるための義捐金でもある。
自分たちでなんとかすることを、まず考えるべきではないか

485:名無しさん@12周年
12/03/11 18:00:31.15 dGcrwoML0
ガレキは被災地の物だが、付着した放射性物質は東電と東電ユーザーの物だから、焼却後関東に
最終処分場を作るのが道理だな。岩手あたりに比べたら関東は10倍から数倍は汚染されてるし
問題ないだろ。何なら福一前並みに汚染された東京湾を埋め立てて処理場をつくれば、国土の
保全からもいいだろ。

486:名無しさん@12周年
12/03/11 18:00:43.92 1wckFegSO
産廃利権でーす

487:名無しさん@12周年
12/03/11 18:00:52.90 cdhKN/XJ0
>>479
だから、国が法律を変えないと誰も動けない。

被災者にも海沿いに残りたいってバカも居る訳で、
そういう連中のダダを聞いてたら何もできないんだけど、
今は、そういう連中のダダが法律で通る様になってる。

県や市が幾ら復興計画を立てても、反対する地権者が居るんじゃ
裁判やっても負けるからね。

地権者が仮設住宅に居て更地の間に、
「第一級災害危険区域に住宅を建ててはいけません。」
「災害危険区域は県が決めます」ってすれば、ダダこねても無駄。

でもそういう事は県にはできないし、条例では弱すぎる。
法整備は国がやらないとういけない。

488:名無しさん@12周年
12/03/11 18:01:14.21 JXnxWm+r0
何でこの国のマスコミは横並びなのかね

489:名無しさん@12周年
12/03/11 18:01:46.26 pzyuqc+30
>>488
マスコミじゃないからw

490:名無しさん@12周年
12/03/11 18:02:38.57 yoMxmDnL0
>>477
たしかに、まずは船橋市の焼却場で受け入れるよう説得するべきだ
いまでも焼却灰のセシウム量はキロあたり千ベクレルを超えてるけどなw
受け入れたら総量はどんどん増えるけど、それが絆なんだろ

URLリンク(www.city.funabashi.chiba.jp)

491:名無しさん@12周年
12/03/11 18:03:05.22 LZHEgVaq0
>>480
実際放射能汚染物質が残るんだから、どこで処分しても汚染拡大になるんだよね。
どっかにも書いてあったが、
竹島や尖閣諸島に済州保管施設でも作らない限り
どこの自治体も保管に困るような放射能汚染物質なんか持ち込まれることを
全員が納得する住民など居るわけがないよ。

492:名無しさん@12周年
12/03/11 18:04:00.60 Myjpkz+f0
>>487
それは政府じゃなくて建築許可だす県の役目だけど、そもそも沿岸部には建築許可は昔はださなかったのが
結局うやむやになってまたたつようになっただけでしょ。
法律だしたってまた地元民がごねるだけでしょ。
大体君が言うような以前津波で被害を受けた奴らが全員高台に移転したわけじゃないじゃん。

493:名無しさん@12周年
12/03/11 18:04:27.58 gpMWmm4E0
仙台フジテレビ抗議デモ

【日時】4月7日 13時30分集合  14時出発
【場所】錦町公園 (仙台市本町2丁目21)

【仙台】フジテレビ・花王抗議デモ【運営募集】
スレリンク(offmatrix板)

494:名無しさん@12周年
12/03/11 18:04:47.67 JXnxWm+r0
>>489
判で押したように一斉に「絆」「受け入れないのはおかしい」って

495:名無しさん@12周年
12/03/11 18:05:16.88 Ag9jZRnQ0
>>439
肝心の数値が入って無いから計算できないぞ。
何百トンの瓦礫を償却して何キログラムの灰になるんだ?
大体、灰として回収できたら後はまとめて低濃放射性度廃棄物として処理するだけだろが(怒)

496:名無しさん@12周年
12/03/11 18:05:33.29 txDupDB60
半分は処理できたんだ
じゃぁそのままのペースで処理すれば1年かからず処理終わるね

497:名無しさん@12周年
12/03/11 18:06:26.17 ALXnkKFj0
>>496
ちょっとだけよそに移しただけで、処理はできてないよ。
内陸の町の県有地に山積みになったりしてる。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch