【社会】東京電力福島第1原発事故から1年…数々の人為ミスで事故拡大at NEWSPLUS【社会】東京電力福島第1原発事故から1年…数々の人為ミスで事故拡大 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト402:名無しさん@12周年 12/03/13 04:08:04.42 WnAVy3Gn0 ■水俣と福島に共通する10の手口■ 1、誰も責任を取らない/縦割り組織を利用する 2、被害者や世論を混乱させ、「賛否両論」に持ち込む 3、被害者同士を対立させる 4、データを取らない/証拠を残さない 5、ひたすら時間稼ぎをする 6、被害を過小評価するような調査をする 7、被害者を疲弊させ、あきらめさせる 8、認定制度を作り、被害者数を絞り込む 9、海外に情報を発信しない 10、御用学者を呼び、国際会議を開く http://mainichi.jp/select/wadai/news/20120227dde012040007000c.html 403:名無しさん@12周年 12/03/13 04:12:30.33 Pgtc/ZH10 設計の段階でダメダメでしたけど…。 地震の少ないアメリカ設計の原子炉をそのまんま持ってきても 自然的条件が違いすぎる日本では無理でした。と言うべきか。 404:名無しさん@12周年 12/03/13 04:32:26.16 YGM/8ReD0 さてココで問題です Aさんは、ガソリン車が壊れてしまったため ガレージに停めっぱなしだったディーゼル車を変わりに乗り始めました Aさんが車を動かすために買う燃料代は、高くなったでしょうか、安くなったでしょうか? 答えは、ガソリン車が動かなくなったので、ガソリンを買うお金で軽油を買って、別の車を動かしているので、燃料代は変わらない・・でした では、東電は、原発が壊れてしまったため、 停めっぱなしだった火力発電所を稼働して発電し始めました 東電が、発電するために買う燃料代は、高くなったでしょうか、安くなったでしょうか? 答えは、動かす見込みのない原発用の核燃料も買って、さらに、別の火力発電用の石油やガスも買ったので、燃料代は高くなりました 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch