12/03/09 06:17:29.61 0 BE:1920358278-PLT(12557)
血液がん患者の卵子を治療前に凍結保存し、その後体外受精で妊娠に成功したと、
不妊治療を行う21施設でつくる「不妊・生殖補助医療国際学会(A―PART)日本支部」が
8日、発表した。血液がん患者が卵子を凍結し妊娠に至るのは国内では2例目だという。
血液がん患者は、副作用の強い抗がん剤や放射線治療により、卵子が影響を受けやすい。
そのため、凍結保存しておかないと、将来子どもを持つのは難しい。
女性が不妊治療を受けた加藤レディスクリニック(東京都)によると、女性は
30歳だった2006年に悪性リンパ腫と診断され、07年に卵子7個を凍結保存した。
その後、結婚したが妊娠できず、昨年8月に体外授精で2個の受精卵を作成。
1個は流産したが、今年1月に戻した受精卵が着床した。現在は妊娠9週で、経過は順調だという。
*+*+ asahi.com +*+*
URLリンク(www.asahi.com)
2:名無しさん@12周年
12/03/09 06:19:33.42 q8ds75Z00
血が癌になるって嫌な感じだなwwww
3:名無しさん@12周年
12/03/09 06:33:36.65 ISnlrgLF0
奇形児が生まれるのではあるまいか?
妊娠継続中に悪性リンパ腫が再燃したらどうするのだろう。
抗ガン剤は使えないじゃないか。
4:名無しさん@12周年
12/03/09 06:39:50.17 4HU7oL9H0
>>3
再発の危険はもちろんあるが
5年経ってるから一応完治でしょ
5:名無しさん@12周年
12/03/09 06:46:51.92 ZEPlDx2C0
白血病とは違うの?
6:名無しさん@12周年
12/03/09 06:54:42.38 IEQaol290
未受精卵の凍結に成功したってこと?もう2例目なのか知らんかった。
これは画期的だよ。ライフスタイル変わるかも。
今までは精子を受け入れた後の受精卵しかできなかった。未受精卵は弱いから。
20代で自分の卵子を冷凍しておいて、40歳で結婚して産むならダウン症の確率は20代と同じ。
7:名無しさん@12周年
12/03/09 06:54:48.32 7N6ujJGdO
未だ二例目って事に驚いた
東北中心に民間レベルでもっと急速に進める必要がある
8:名無しさん@12周年
12/03/09 07:56:50.91 sbCuSWlv0
>>6
理屈じゃそうだけど
20代のうちは先のコトなんて考えてないから白血病みたいな生き死にの問題でも
ない限り卵子を凍結保存なんかしないから結局一緒だろ
9:名無しさん@12周年
12/03/09 08:21:31.95 kDZFrxUi0
>>6
高齢出産で出る不都合はダウン症だけではないし、20年物の冷凍卵子が
上手く使えるとは限らないので無理
10:名無しさん@12周年
12/03/09 08:38:04.59 aZw6NRkf0
>>6
卵子は人間の細胞の中で、一番でかいので解凍が難しいそうな。
冷凍卵子している人は多いけど、それでもやっと2例目ということだ。
しかも不妊治療で日本を1・2位を争う加藤レディクリニックでもこんなんだからね。
11:名無しさん@12周年
12/03/09 08:39:57.10 lW9M7Pi8O
子供に遺伝しないといいね
12:名無しさん@12周年
12/03/09 08:42:47.38 /jVWzu4D0
>8
6のいうように画期的技術だよ。
ライフスタイルが変わるってのは、女性の場合特に20代後半はキャリアを優先するか子育てを優先するか
悩む人が多いってこと。
これが現実的な技術になれば、医師等の稼いでる人なら100-200万程度の金がかかろうが、
早期に保存→キャリアのかたまった30代で出産ってパターンは十分考えられる。
13:名無しさん@12周年
12/03/09 09:12:01.71 qfsvjKOy0
女は若い時に卵子を保存しておくのがステイタス♪って時代になれば、
その頃は精子バンクも普通にあって、
ブサイク&凡人の精子はイラネって世の中になるかもしれないね