12/03/08 21:41:44.34 wijLvmjZ0
>>424
続きを読むと完全にユニクロ肯定してるなw
>長時間労働で体をこわして辞める店員も多く、5年ともたないという。
海外の生産現場でも、ユニクロの品質管理は並はずれて厳格で、コストダウンの要求はきびしい。
それでもユニクロと契約している中国メーカーは取引をやめない。それはユニクロが100%買い取りで
ロットが大きいばかりでなく、他の日本企業のように売れ行きが悪いと引き取りを拒否したり値引き要求をしたりしないからだ。
著者は柳井氏の冷酷非情な経営の内幕を描き、労働条件の悪さを暴露するのだが、
読んでいるほうは逆に「なるほどここまでやらないと業績は上がらないのか」と納得してしまう。
みんなに好かれる人格者では、とてもここまで合理化できないだろう。もちろん彼がみずから
『一勝九敗』というように失敗も多いが、問題は失敗をなくすことではなく、それを認めてすぐ撤退することだ。
本書を読むと、今回の事故対応にもみられる「兵士は優秀だが将校は無能」といわれる
日本型組織の欠陥は国民性による宿命ではなく、経営者の力量と企業の
ガバナンスで克服できるものだと思う。日本が元気になるには、東電のような古い会社が退場し、
ユニクロのような新しい企業がもっと出てくることが重要だ。