【震災】 "第1波で屋上の20人がさらわれ…" 津波で職員41人が犠牲となった南三陸町で、遺族が町長を告訴(画像あり)★3at NEWSPLUS
【震災】 "第1波で屋上の20人がさらわれ…" 津波で職員41人が犠牲となった南三陸町で、遺族が町長を告訴(画像あり)★3 - 暇つぶし2ch990:名無しさん@12周年
12/03/08 11:38:04.90 w73vn1bOO
>>982
高台に避難して生き残った公務員もたくさんいるが、そいつら批判されてるか?
そもそも防災無線が最も波が集まりやすい沿岸部の川沿いにある庁舎の二階からじゃないと放送できないって時点で大いに問題があるんだよ
この町長は庁舎の高台移転を中止するにしても、防災無線を高台から流せるようにするとか最低限のことはしておくべきだった

991:名無しさん@12周年
12/03/08 11:38:12.84 +wUNj+nz0
>>984
でも今回の犠牲者の公務員率高くね?
こういう時は自由に逃げられる仕事のがいいね

992:名無しさん@12周年
12/03/08 11:38:33.11 0Mn4n7Sf0
乞食訴訟きたね。

993:名無しさん@12周年
12/03/08 11:39:05.73 jrOXwq+y0
こう言う写真とか見ると本当に地震予知連とか地震研究家とかの役立たず無能さが身にしみるよな

994:名無しさん@12周年
12/03/08 11:40:04.76 x9Qqaz1x0
もうこれは言いがかりでしょう。
これが通るなら、危険な町で働くのを止めずに見殺しにした遺族の責任も問うべきでしょう。

他人の殺人より身内の殺人の方が罪と思うが。

995:名無しさん@12周年
12/03/08 11:40:44.11 r/kWAD020
>>986
4年にわたり南三陸町で取材をしてきた玉谷誠一記者によると「町長と議員が背中合わせになり、
議会で何も決まらない状態が続いている」という。
災害時に職員を庁舎に集合させた防災マニュアルの不備も指摘され、対策を先送りにしてきた町長へと怒りの矛先が向いたわけです

996:名無しさん@12周年
12/03/08 11:42:07.70 mFT+V9Lo0
市町村を訴える場合は、市町村長の名前で訴えます。

997:名無しさん@12周年
12/03/08 11:42:22.47 rVlbjQwG0
>>991
民間人の消防団員が多い

998:名無しさん@12周年
12/03/08 11:42:56.70 11kgjN520
沿岸部の職場で大津波警報が出てるのに職員に避難指示がでなかったところは
この庁舎以外ではほとんどないんじゃないか。

999: 忍法帖【Lv=33,xxxPT】
12/03/08 11:43:03.09 lZfsDJ2D0
>>981
役所だけが安全圏に居て助かったら、もっと許せないのが日本の庶民だと思うんだがな。
まさに高みの見物じゃないの。

1000:名無しさん@12周年
12/03/08 11:43:55.55 1QfRjImp0
>>84 >>105
遺族の方にこんな書き込みがあったと知らせておきますね

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch