【震災】 "第1波で屋上の20人がさらわれ…" 津波で職員41人が犠牲となった南三陸町で、遺族が町長を告訴(画像あり)★3at NEWSPLUS
【震災】 "第1波で屋上の20人がさらわれ…" 津波で職員41人が犠牲となった南三陸町で、遺族が町長を告訴(画像あり)★3 - 暇つぶし2ch62:名無しさん@12周年
12/03/07 18:31:18.56 OsashMA60
震災から一年。

浸水地域では、壊れた住宅の修繕や新しい住宅の建築が進んでいます。
プレハブ仮設店舗の商店街なども建ち並び、再び人々が住み始めました。

昨年の津波は「1000年に一度の現象」と定義され「費用面の問題」から
高所移転も見送り、低い高さの堤防のかさ上げで済ませる方針も既に
市議会で決定済みです。

明治、昭和、平成。何度も何度も同じことを繰り返す三陸の人々。
今回もまた、同じ場所で暮らすことを選択したようです。

でも、これで良いのかもしれません。

津波で人が死に、生き残った者が同じ土地に戻り、その子孫がまた津波で死ぬ。

有史以来、その営みを延々と繰り返して来たからこそ、いまの三陸があるのです。
我々のような他所者があれこれ心配する必要は無いのです。
我々に彼らの生きざまと死にざまに口を挟む権利は無いのです。

三陸の生きざまを全面的に肯定し、三陸の死にざまを全面的に傍観しましょう。

「津波は三陸の風物死」なのです。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch