【震災】 "第1波で屋上の20人がさらわれ…" 津波で職員41人が犠牲となった南三陸町で、遺族が町長を告訴(画像あり)★2at NEWSPLUS
【震災】 "第1波で屋上の20人がさらわれ…" 津波で職員41人が犠牲となった南三陸町で、遺族が町長を告訴(画像あり)★2 - 暇つぶし2ch427:名無しさん@12周年
12/03/07 15:19:29.69 u5MktHVp0
むしろ避難させてたら他の町民から
町民を見捨てて自分たちだけ安全な場所へ避難か!
って言われるだけだろ
最後まで残って、かつ一番安全な場所がここだったんだろ?

428:名無しさん@12周年
12/03/07 15:19:31.26 ZAbtFiT5O
ギリギリまで避難誘導してたのに、職員が高台まで逃げる時間は無かっただろ。

429:名無しさん@12周年
12/03/07 15:20:08.70 xSRZANwf0
>>142
昨日のNHKで見事に石碑ブッ倒れて流されてたぞw

430:名無しさん@12周年
12/03/07 15:20:19.65 dbK04hI8O
出たな!       モンスター遺族ども

431:m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU
12/03/07 15:21:26.69 /jtWKTkX0
>>421
1996年に建設と有るな。
高台設置の意見が有ったみたいだけど、利便性や財政上の問題で現在の位置になったみたい。

URLリンク(mainichi.jp)

432:名無しさん@12周年
12/03/07 15:21:47.68 utBpYWuEO
町長自身が偶然助かっただけだし、裁判所も予測不可能だったとするだろう
それ以前に受理しないかもしれんが

433:名無しさん@12周年
12/03/07 15:21:47.97 c9EHCvUb0
>>424
東北というのもあるけど、こいつら基本的に漁民だろ
893も裸足で逃げ出すような超DQNだよ

434:名無しさん@12周年
12/03/07 15:22:25.88 ik54bW4C0
地震があったらすぐ高台に逃げろと先祖から云われてるんだからそうしろよ

435:名無しさん@12周年
12/03/07 15:22:41.96 yQ9o12dD0
>>424
そういう書き込みをしてるときの君の顔は
とても醜悪だと思うよ
日本に住んでくれなくていいよ

436:名無しさん@12周年
12/03/07 15:23:36.68 MF/KcHTL0
かわいい女子が素っ裸で、高台の山に入っていけば、
男はみんなついて逝く。

437:名無しさん@12周年
12/03/07 15:24:25.97 uC/5oH+W0
>>429
狗HKが倒したんではw
やつらは遣りかねない。

438:名無しさん@12周年
12/03/07 15:25:10.00 4UYIiiyE0
>>1
写真よく見ると、奥にある病院の最上階の窓から、
水が滝のように流れ出してるな。
前見た時は病院は大丈夫だと思ったのに。
おそろしす。

(((;゚Д゚))ガクガクブルブル


439:名無しさん@12周年
12/03/07 15:25:17.21 wuSGZKlz0
責任を追及しないでうやむやになったら、また同じことが起こるんですけど
鼻糞ほどしか脳みそがない奴らにはそれが分からない。

440:名無しさん@12周年
12/03/07 15:25:33.75 ZAbtFiT5O
モンスター遺族Aがあらわれた
モンスター遺族Bがあらわれた

モンスター遺族Aは訴状をふりかざした
モンスター遺族Bはようすをみている

441:名無しさん@12周年
12/03/07 15:25:46.08 r2GxUFQ20
この場合何処にどう訴えようがどうにもならんだろうな
まぁ遺族のストレスの発散になる位か
にしても遺族感情を利用して小遣い稼ぎするたぁ弁護士ってのも阿漕な商売しやがる

442:名無しさん@12周年
12/03/07 15:26:56.65 F1ejuuI60
画像でアンテナのてっぺんにいるのがコイツ
下にいる人間に足をかけて足場にしている

443:名無しさん@12周年
12/03/07 15:27:00.87 Qs0nS/Tj0
>>431
それだとこの町長にはどうしようもないわな
町長の考えでここは不安だから新しくするって訳にもいかないだろうし

444:名無しさん@12周年
12/03/07 15:27:43.96 wuSGZKlz0
>>183
人がいまにも死なんとしているところを映していないものを強烈といふな

445:名無しさん@12周年
12/03/07 15:28:17.44 rLnbR9q30
災害で生き残ったら犯罪者扱いかよ、全く先の大戦でのやっとの思いで
シベリアから生き残って帰ってきた兵隊と同じ扱いよ!

446:名無しさん@12周年
12/03/07 15:28:39.43 znt+S0tD0
一番高いじゃないか
この41人がこの高台で生き延びればよかった訳か
自分たちだけって根性腐ってやがる

447:名無しさん@12周年
12/03/07 15:28:55.30 8GEzfoZ70
>>1

なになに?市職員を真っ先に逃亡させなかったから町長の責任?訳が分からんね。

普通に公職にある者は町民の安全を第一に考え、退避も殿が当たり前だ。当然本人にもその心構えはあるだろう。
イタリアの豪華客船、コスタ・コンコルディア号の船長のように、自分はさっさと安全な場所まで非難しておきながら、
乗客や乗員の安全に配慮せず、救出活動もしなかったと言うのであれば非難されても構わないだろうが、
全く逆の対応を取っている上に町長自身も高台に避難していない以上、道義的にも町長に責任があるとは思えん。

戦っている兵士が民間人を逃がすためにその場で踏みとどまって玉砕したとして、誰がその兵士の長を責められようか。
普通であれば身を挺して民間人を守った優秀な指揮官と勇猛な兵として後世まで語り継がれる話だな。

さらに、どうしても町長の責任だと言うのであれば、そんな人物を町長にした町民に責任があるわけだが。


448:名無しさん@12周年
12/03/07 15:29:13.17 DvUU1vVv0
さすがにこれ繰り返す奴なんていないと思うw 訴えて何になる
最後まで職務まっとうした人たち偉いねと捉えてた人もいたはずなのに
これ避難放送もさっさとやめて逃げさせろって話で亡くなった人に
とても残念なことしてるね

449:名無しさん@12周年
12/03/07 15:29:32.13 bCDiRBHyO
>>421
津波でやられる可能性があるから高台に移転することになっていた=危険性は認識してる
にも関わらず津波避難時にそこに職員を集めた偉いお方がいたと…

450:名無しさん@12周年
12/03/07 15:29:56.90 95G8/VH/0
道民だけど東北の被災したみなさん困ってるならこっち来て下さい
全道各地の自治体で受け入れ態勢を今でもしてますから
へんなしがらみや、よそ者扱いは何も心配ないからカバン一つで家族ごと来てね
必要ならリンク貼りますよ

451:名無しさん@12周年
12/03/07 15:30:14.75 RVENK0WJ0
>>1
>業務上過失致死

これ、業務上過失致死になると、金が入るんじゃなかったっけ?
ぶっちゃけ、町長を悪者にしたいってよりは、遺族は金が欲しいんだろ。

被災地では就職もキツイって言うし、これは認めてやったほうがいいんじゃ?


452:名無しさん@12周年
12/03/07 15:30:19.39 wuSGZKlz0
>>432
告訴したら捜査義務は発生する。起訴するかどうかは分からないけど。

453:m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU
12/03/07 15:30:37.76 /jtWKTkX0
>>443
庁舎建設には国の補助金が出るし、災害対策でなら直ぐに移転出来るというのに
震災の日まで放置していたんだから、全てを町長の責任とするわけにはいかなくても
怠慢の誹りは間逃れないと思うけどね。

454:名無しさん@12周年
12/03/07 15:30:58.39 Wc32ARTh0
美談仕立てになってるけど、どこが美談かまったくわからん
単にメールしてたってだけじゃん

455:名無しさん@12周年
12/03/07 15:31:24.42 +H6N21bl0
天災の発生も町長の責任かよ
まるで金枝篇の世界だな
老いた王は殺さなければならないってか

456:名無しさん@12周年
12/03/07 15:32:32.51 kqLttwiC0
真っ先に公務員が逃げろと?

457:名無しさん@12周年
12/03/07 15:32:51.56 wuSGZKlz0
>>448
捜査により2ちゃんレベルの事実だけでなくそれ以上の事実が明るみになる
かもしれない。

>>451
おまえいっぺんがれきにあたまはさめてしんでこい


458:名無しさん@12周年
12/03/07 15:32:58.33 UletSNsV0
>>424
ネトウヨって日本人叩きかなにより好きだよね

459:名無しさん@12周年
12/03/07 15:33:12.70 Q8hsgmTy0
おれ震災当日、風邪で休んでて部屋でTV観ていたんだけどNHKで
「鉄骨の三階以上の建物に速やかに非難して下さい」って連呼していたぞ。

460:名無しさん@12周年
12/03/07 15:33:13.95 vNnHU9eY0
これが問題になるなら
職員を避難させるのは何時までにしなければならないという境界線を作る必要がある。
住民より先はダメだろうし逃げ遅れてもダメ。一体津波発生から何分にするべきだ?

461:名無しさん@12周年
12/03/07 15:33:19.12 MF/KcHTL0
海岸に監視カメラ設置して、

地震がきたら、リアルタイムで個人がもつ端末に配信できるようにしないと。
もしくは、街中に高い建物のてっぺんに大型モニターつくって、そこに移すとか。

462:名無しさん@12周年
12/03/07 15:33:41.88 z5lFzBBZ0
そんなこと言ったら町民からしたら
防災対策庁舎職員の業務が遂行されなかったから町民が・・・
とか言ってるのと一緒だと思うが

どこかに責任擦り付けたいのはわかるけど
ますます悲しくなるようなことはするなよ

463:名無しさん@12周年
12/03/07 15:33:42.16 5SlsZ/QE0
>>443
合併時に高台移転する計画はあったらしい。
そしたら合併後に町長が「コンクリートから人へ!」と言い出しておじゃん。。。

464:名無しさん@12周年
12/03/07 15:33:57.30 bCDiRBHyO
>>447
さっさと自分達だけで庁舎に退避したのに殿とか…
アナウンスの人以外は庁舎にいる意味が全くなかった

465:名無しさん@12周年
12/03/07 15:34:07.59 EAAx+Hvxi
事実は小説よりも・・・

現実ではカンダタが勝者

466:名無しさん@12周年
12/03/07 15:34:08.16 DvUU1vVv0
過失言われるとこれ全員の過失じゃないのかな。亡くなった方に申し訳ないけど。
町長に誰も意見言えなかったわけじゃないんでしょ。
だって命関わる危険迫ってるわけで結局想定外ってことだったんでしょう。

467:名無しさん@12周年
12/03/07 15:34:26.99 Gh2YT6b50
けど、3階建ての堅固な建物にいるときに「地震だ!津波だ!」
となった場合、建物の外に出て高台に走るほうを選択する?
自分がその場にいたら、最上階か屋上に行くほうを選んでしまう気がする。
特に自分が3階とかにいた場合、下に降りるより上に登るほうを選んでしまいそう。

468:m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU
12/03/07 15:34:40.35 /jtWKTkX0
>>454
俺も美談にする理由がわからないなあ。
この惨事を教訓に次につなげて行かなきゃ意味がないのに、それを変な美談で終わらせちゃったら
震災で死んだ人間は無駄死にになっちゃうと思う。

駄目なものはどんな事情があっても駄目だという原則を忘れちゃ駄目だろ。


469:名無しさん@12周年
12/03/07 15:34:43.79 2yS2ny/O0
竹達彩奈「3.11って円周率だっけ?」
スレリンク(poverty板)

1年目でこれか・・・震災にたいする日本人の認識なんてこんなもんなんだなぁ

470:名無しさん@12周年
12/03/07 15:35:22.92 wAoxRddU0
こっちは、言っちゃあ悪いが
大人だし、職務中だし、何より公僕だし、被災されるのはある意味仕方が無かった。
だが、大川小学校の方は厳しく責任追及されるべきだ。

471:名無しさん@12周年
12/03/07 15:36:29.78 8GEzfoZ70
>>464

町長が避難した場所は、絶対安全な場所ですか?
一歩間違えば死んでいたところですか?
また、アナウンス以外意味が無いと言うなら、アナウンスの女性一人だけ死なせて他は逃げろと言う事でよろしいか?

嫌な世の中だな。

472:名無しさん@12周年
12/03/07 15:36:45.60 9Jm1UIGo0
町長だけは逃げていたんだろw

473:名無しさん@12周年
12/03/07 15:36:46.67 +T3eooZ00
チリ地震を基準にすべての防災設備を整えていたとか。

余所者にとっては明治・昭和三陸のイメージが強すぎて何で地球の裏側基準?と思ってしまう。
チリは死者も奥尻島より少ない。日本のどこかで2~30年に1,2度起こるくらいの被害。

474:名無しさん@12周年
12/03/07 15:36:56.80 bCDiRBHyO
>>467
最初から三階建ての庁舎にいたわけではなく、町長の指示で役場から隣の防災庁舎に避難したんだよ
すぐ近くに防災庁舎より高い建物もあったのにね
まぁアナウンス係だけ防災庁舎に残して逃げるというのも気がひけるだろうが…

475:名無しさん@12周年
12/03/07 15:37:42.87 +5306BO/0

とりあえず、「刑事」告訴に、金を取るつもりとかどうのこうのというやつは無知。論外。


476:名無しさん@12周年
12/03/07 15:38:00.00 wuSGZKlz0
刑法(業務上過失致死傷等)
第二百十一条  業務上必要な注意を怠り、よって人を死傷させた者は、五年以下の懲役若しくは
禁錮又は百万円以下の罰金に処する。

477:名無しさん@12周年
12/03/07 15:38:11.08 lLTa95PX0
緊急避難で他人を蹴落としても罪に問えない。
何の責任もない。
町長も同じ場所にいたんだから、天災は予測不能だったで終わり。
予測された6mの津波なら助かってるし。
バカ遺族は恥を知れ。

478:名無しさん@12周年
12/03/07 15:38:27.94 4MQSstb60
職員には町民を非難させる義務がある

479:名無しさん@12周年
12/03/07 15:39:36.05 ZAbtFiT5O
>>469
捏造すんな!

480:名無しさん@12周年
12/03/07 15:39:38.77 bCDiRBHyO
>>471
そもそも明治三陸地震レベルの津波が来たらやられる場所からじゃないと避難アナウンスが出来ないという時点で町の防災対策は終わってる

481:名無しさん@12周年
12/03/07 15:40:08.38 wTFSdv1k0
>>41
生き残ったのは黒いジャージ着た人だけだったのか

482:名無しさん@12周年
12/03/07 15:40:09.27 prNA74nHP
東京、大阪、名古屋あたり重点対策しないとな

で、どこが安全なんだ? 教えて都会っ子

483:名無しさん@12周年
12/03/07 15:40:31.80 q0p5XEca0
結論

屋上にはゴムボートと浮き輪の設置。

484:名無しさん@12周年
12/03/07 15:41:58.76 Qs0nS/Tj0
>>463
そりゃ軽々に立て直しはしないでしょ
資金調達が出来る見通しがあって現状維持したのは先見の明がなかったというのはあるが
それは事後にこの惨状を知ってるからこそ言えるんじゃね?
現に町長は6mの津波なら想定内だとしてるわけだし

485:名無しさん@12周年
12/03/07 15:42:41.59 sgv8MZqk0
「おれたちだけでも助かるぞ」
この言葉は本当に子供と大人で受け止め方が割れるなw
年齢が低い子供っていうわけじゃないぞw精神年齢の話なw
年齢が低くても経験や想像力が備わってる奴もいっぱいいるからな。


486:名無しさん@12周年
12/03/07 15:42:42.49 O9sykINOO
原告が癌になりますように。

487:名無しさん@12周年
12/03/07 15:42:59.13 Q12xx7rw0
6mの大津波警報を受けた時点で高台へ逃げるべきだったな
防災無線は広報車を使うか自動音声にすれば良かった

リアス式海岸の三陸では当然6mプラス数メートルの波高を予測しなければならないはず
そうなると10mという数字も最初に想定出来たはず
3階ではヤバいと普通は気づく

488:名無しさん@12周年
12/03/07 15:43:05.42 MQLRF4jL0
やるだけやればいいんじゃないか。それで気が済むなら。
どうせ負けるから余計嫌な思いするだけだと思うけどね。

489:名無しさん@12周年
12/03/07 15:43:31.10 x7NytpZq0
役場の防災警報は最初、
「6mの津波が来ます。避難してください」ってアナウンスしてたけど
途中から「10mの津波が来ます」に変わったらしいけど、
それっていつだったんだろうね?



490:名無しさん@12周年
12/03/07 15:43:41.50 Xj3VN34Y0
100年で4回くらい津波来てるだろ

491:名無しさん@12周年
12/03/07 15:44:00.91 5vvuY/bn0
震災前からの権力争いなんかも絡んでるんだろうね

492:名無しさん@12周年
12/03/07 15:44:34.76 pskWObUV0
URLリンク(www.nicovideo.jp)

493:名無しさん@12周年
12/03/07 15:44:39.09 Gh2YT6b50
>>474
ただ、災害時は町役場の防災庁舎がメインの司令塔になるわけだから、
町長はじめ人員を防災庁舎に集中させる行為が間違ってるといえるかどうか。
3階建ての防災庁舎すら飲み込むような津波を想定するというのは、
かなりきつい気がする。

494:名無しさん@12周年
12/03/07 15:44:56.72 LdX0Vwii0
アナウンス係だけ残して逃げるたら
水門管理どうすんだ水門開けたまま逃げるのか

495:名無しさん@12周年
12/03/07 15:45:11.49 Hzg+Pq/70
この町長は非道なマネをしたのかも知れんが
日本でも欧米でもでもカルネアデスの舟板で無罪になるだろ

496:名無しさん@12周年
12/03/07 15:45:40.82 wuSGZKlz0
>>471
>アナウンスの女性一人だけ死なせて他は逃げろと言う事でよろしいか?

そりゃそうだろ犠牲は少ない方がいい。悪平等主義に染まってないか?
一番ベストなのは男性職員がアナウンスを交代させて女性を先に逃がす
ということだけど。

497:名無しさん@12周年
12/03/07 15:45:52.53 G17FHabA0
それが町レベルだとしてもトップとして多くの町民が死んで
町が滅んだ責任はとらないとな
わかるが、でもやはり誰かが責任取らないといかんのだよ

498:名無しさん@12周年
12/03/07 15:45:58.12 aWO3pIdu0
ミドリ十字のビルの屋上に誰もいないのが違和感
あっちなら助かってたでしょ?

499:名無しさん@12周年
12/03/07 15:46:11.90 CfGndyUY0
>>93
田舎とはそういうところよ。もう復興はないな。
3.11が近づくにつれ美化番組も多いが。

500:名無しさん@12周年
12/03/07 15:46:22.97 E/rU+BU9O
おまえらアナウンス女子のことばっか気にして
側にもう一人いた男のこと忘れ過ぎ。


俺も昨日やっと初耳だったんだが。

都合悪いこと隠して美談をプッシュ
責任追及しないさせない
これが正に歴史修正主義ってやつだw

501:名無しさん@12周年
12/03/07 15:47:12.95 cDb051XUO
つなみてんでんこだっけか?
親、親族を置き去りにしてでもとにかく逃げろって言うのが昔の人の津波にたいしての教訓なんだよな…。
合掌

502:名無しさん@12周年
12/03/07 15:48:07.51 gaBzTJW60
防災庁舎にいた職員たちは、少なくとも自分たちは安全な場所にいると言う過信があったと思う。
だから美化されてる防災無線の女子職員とかは、あまり気の毒に思えない…

503:名無しさん@12周年
12/03/07 15:48:11.68 Qs0nS/Tj0
>>496
その場合何故1だけ残したのかと町長はバッシングされるけどね

504:m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU
12/03/07 15:49:11.70 /jtWKTkX0
>>496
そんなもの自動で放送できるようにしとけば良いだけの話じゃん。
終戦直後の真岡郵便局じゃないんだから、それくらいの対応は可能じゃないの?

505:名無しさん@12周年
12/03/07 15:49:29.87 mjgGWYLV0
>>1
未成年者でもないし
最終的には避難は、本人が好きにするものではないか

506:名無しさん@12周年
12/03/07 15:49:47.74 wuSGZKlz0
庁舎には双眼鏡もなかったのか?

507:名無しさん@12周年
12/03/07 15:51:05.35 bCDiRBHyO
>>493
明治にも三陸の各地を10m越えの津波が襲ってるのに、
津波対策の基準がチリ津波というのは怠慢以外の何物でもない

508:名無しさん@12周年
12/03/07 15:51:27.11 DBQTjVFq0
公務員の遺族ってほんと腐ってるよな

509:名無しさん@12周年
12/03/07 15:51:45.93 MQLRF4jL0
ただたった2名ってところが民度の良さ表わしてるとも言えそう

510:名無しさん@12周年
12/03/07 15:52:25.44 wuSGZKlz0
>>503
一応、町長は「残る者はいないか?」と聞いて、勇気ある職員が一歩前にでるのだ。
特攻隊をしらんのか? 建前は志願なのだw

511:名無しさん@12周年
12/03/07 15:52:37.52 Wc32ARTh0
こんなところに残って何をするつもりだったんだろう
津波引いてから戻ってきたらいいじゃん

512:名無しさん@12周年
12/03/07 15:53:31.11 NRy1LMTl0
高さが足りなかったというのが問題なんだろうが
とにかく高い建物をって作るとこんどは飛び降り自殺の名所みたいになって
対策が足りないって訴えられるんだろうな

513:名無しさん@12周年
12/03/07 15:53:36.86 NPJONq/f0
個人じゃなくて行政訴訟にすればいいのに…

514:名無しさん@12周年
12/03/07 15:53:55.05 bCDiRBHyO
>>498
たぶん高台かもっと安全な建物に避難したんじゃね?

515:名無しさん@12周年
12/03/07 15:54:07.66 nuw8n7ED0
公務員で勤務中災害で死んだならそれなりに補償があると思うんだけど
もっと欲しいのか

516:名無しさん@12周年
12/03/07 15:54:10.16 CIjb1mBJ0
これ救命胴衣と、鳶が腰に付けるカチャ式の
手すりとかどこでも引っ掛けれる命綱を用意してればみんな助かっただろ?
そんなん買いそろえるのにナンボもしないのにな

517:名無しさん@12周年
12/03/07 15:54:10.02 10YbqcXL0
住民を守るために踏みとどまって亡くなったんだろ?

518:名無しさん@12周年
12/03/07 15:54:18.53 cDb051XUO
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)
あった。「いのちてんでんこ」「つなみてんでんこ」

519:名無しさん@12周年
12/03/07 15:54:34.65 wuSGZKlz0
>>509
他の相続権のある遺族は死んでるんじゃ?w

520:名無しさん@12周年
12/03/07 15:55:03.11 qhZoeCb40
>>1
死んでもなお手当てを要求するのか、
公務員の遺族はやはり公務員の習慣が感染してるんだろうか

521:名無しさん@12周年
12/03/07 15:55:11.07 tIuFGsj90
>>1
改めてこれみるとよく防災庁舎の骨組み残ったなとさえ思う

522:名無しさん@12周年
12/03/07 15:55:53.66 99V2jnA60
関東にいて情報が入るおれでも今回の津波は堤防超えて2万人も死ぬとは思わなかったからな
こりゃだめだって思ったのは気象庁が数十分後にM8,4から9にあげた時だわ

523:名無しさん@12周年
12/03/07 15:56:35.54 CfGndyUY0
>>520
天災だろ。ほんとに。橋下さんに一発かましてもらわにゃ

524:名無しさん@12周年
12/03/07 15:56:51.98 wuSGZKlz0
>>515 >>519
刑事告訴だっつの

525:名無しさん@12周年
12/03/07 15:56:57.16 8GEzfoZ70
>>510

そうなったら普通は、
「彼女だけを置いてはいけない、俺も残るぞ!」
「私も残るわ!」
「…えーいくそ、残ればいいんだろ、残れば!」
「きっと大丈夫!みんなでがんばりましょう!」
となって結局みんな残るな。

ID:wuSGZKlz0 は、「え、いいの?じゃ、俺逃げるわwあとはよろしくーwww」

その後生き残った者の話で、『職務を放棄して自分だけ逃げだしたチキン野郎が居た』と語り継がれるだろう。
そして自叙伝、『あの時逃げた自分は、仕方がなかったんだ。~我が身かわゆす~』を出版するんだろうな。


526:名無しさん@12周年
12/03/07 15:57:17.76 76YYfrlo0
>>516
屋上の手すりごと持ってかれてるが

527:名無しさん@12周年
12/03/07 15:57:29.07 acFW0kER0
>>1
逆じゃね、船長じゃないんだから職員が町長を一番に安全な場所へ誘導してもよかろうもん
兵隊は指揮官を守るもんじゃねぇの??

528:名無しさん@12周年
12/03/07 15:57:31.50 4I2p/PNQ0
訴えたらモンスターみたいな風潮もなぁ・・・
自由に白黒つけさせればいいんじゃないの
町長である以上責任を問われるのは変じゃないし

529:名無しさん@12周年
12/03/07 15:57:35.30 tbiHrKcp0
こんなとこに住んでるのが悪い
まだ住み続けるのかね
災害に負けない、復興だとか言ってさ
いい迷惑だよ
津波が来ればまた瓦礫だらけになる
その瓦礫をまた他の地域に押し付けて被害者面か

530:名無しさん@12周年
12/03/07 15:57:45.74 25kvaWuO0
毎回思うんだが
東電を責めているが
津波で二万人殺した自治体は責めなくていいのか?

あいつらが津波を想定してあらかじめ堤防なり禁止住居区を作っておけば
こんなに被害者は出なかったんだろ?

531:名無しさん@12周年
12/03/07 15:57:55.17 FDHyP/4j0
まあしかしもの凄い大津波だったんだな

532:名無しさん@12周年
12/03/07 15:58:20.04 tIuFGsj90
>>464
防災庁舎は災害時に行政の拠点になる場所だろ

533:名無しさん@12周年
12/03/07 15:58:34.76 SCPl9RSaO
公務員が住民が取り残された状態で撤退しちゃマズいだろJK
基地外遺族、そんなに金が欲しいのか?
お前らに寄付してもどうせパチンコで使うんだろ。

534:名無しさん@12周年
12/03/07 15:58:37.41 OGG61Wkg0
町役場だろ。
幼稚園じゃあるまいし。
遺族とやら、「幼児病」じゃね。


535:名無しさん@12周年
12/03/07 15:59:24.05 WtZlnjPD0
>>498
鍵掛かってたらそこで水死だろアホ

536:名無しさん@12周年
12/03/07 15:59:24.01 vohRRzqV0
町長を責めるのは筋違いだと思うが…
やり場のない怒りと喪失感を何かに向けなきゃやってられないんだろうな。

537:名無しさん@12周年
12/03/07 15:59:45.85 Xj3VN34Y0
>>530
この100年で4回くらい来てるしな

538:名無しさん@12周年
12/03/07 16:00:03.31 10YbqcXL0
>>521
津波の後にコンクリートの土台だけ綺麗に残ってたの見て
三匹の子豚を思い浮かべたわ

539:名無しさん@12周年
12/03/07 16:00:26.65 99V2jnA60
M9がすぐ出てれば大津波来るのはわかるんだけどな
M7,9の最初の数字だと大津波が来るかどうか判断つかないね

540:名無しさん@12周年
12/03/07 16:00:45.72 wls0PN2/0
小学生や保育園児ならともかく、大の大人なら、避難すべきかどうかは自分の判断で決めろよ。

541:名無しさん@12周年
12/03/07 16:00:52.20 qhZoeCb40
南三陸町で亡くなった方の遺族は防災課の遺族を訴えれば?
「亡くなったのは防災課の責任だ」って

542:名無しさん@12周年
12/03/07 16:01:04.56 CIjb1mBJ0
用意してカチャしたけど、おまえの言うように持っていかれたならわかるけど
それすらしなくて手で、手すりや柵につかまってて流されたんだろ?
もうね大費用が必要な装備や対策なら諦めつくけど残念だよ

543:名無しさん@12周年
12/03/07 16:01:11.23 wuSGZKlz0
刑事訴訟法231条2項  被害者が死亡したときは、その配偶者、直系の親族又は兄弟姉妹は、
告訴をすることができる。

544:名無しさん@12周年
12/03/07 16:01:13.12 SGw6L64y0
告訴ってなんか悲しいよね
心が貧しい気がする

545:名無しさん@12周年
12/03/07 16:01:46.72 0163J5jA0
日本も嫌な国になったな
完全にアメリカ化してる

546:名無しさん@12周年
12/03/07 16:01:49.27 Z/D3HspZ0
基本的に町の中心部が波で洗われてしまったわけで
助かったのは、運が良かったとしか思えない。
仮に、町長が全職員に避難を指示したとしても
渋滞で死亡した可能性が高い。

547:名無しさん@12周年
12/03/07 16:02:07.90 gTtzH2TB0
憎しみに生きるってのもかえって大変だと思うんだけどねぇ・・・。

548:名無しさん@12周年
12/03/07 16:02:31.89 Qs0nS/Tj0
>>530
お前の住んでる土地の首長は対策ちゃんとしてくれてるの?

549:名無しさん@12周年
12/03/07 16:02:38.97 8GEzfoZ70
>>530

想定される津波を完璧に防ぐ防波堤を作るとして、いくらかかると思ってるの?
また、津波の到達予測地域に入る住宅はどれくらいあると思ってるの?
そしてその建設費や移転費用は一体誰が出すの?

だれでも初めは鉄壁の防御とか移住とか考えるんだよ。
でもそこで莫大な金がかかるのに気が付く。そして、結局今できる範囲の事をやるしかないとわかる。

550:名無しさん@12周年
12/03/07 16:02:50.74 pDJtftgwO
その場にいたら適切に避難させていたと思う遺族だけ町長に石を投げなさい

551:名無しさん@12周年
12/03/07 16:03:17.85 nuw8n7ED0
これで刑事告訴できるなら菅を刑事告訴したいな

552:名無しさん@12周年
12/03/07 16:04:44.52 wuSGZKlz0
>>547
地元のボスってのはそんな弱ちい心臓してねーよっ

553:名無しさん@12周年
12/03/07 16:04:57.05 vnBopnbK0
ミンスにも言えるな。仕方なく選んじゃってる時に震災きてしまった運のなさみたいなの

554:名無しさん@12周年
12/03/07 16:05:29.94 25kvaWuO0
>>544
Twitterの話じゃ
訴えませんか?とふれ回っている弁護士がいるらしいな
勝訴して賠償金とっても半分くらい持ってかれるらしい

>>548
どこもしてないんじゃね?つかしてるところがあったらそもそも訴えられないだろ
過失があるから訴えられるんだぜ?

>>549
知らねーけど、人名は金に代えがたいんだろ?
じゃあやってなかった責任ってのがあるだろうに
そもそも津波を想定して最初っから原発なんか作らせんなよとw

555:名無しさん@12周年
12/03/07 16:05:35.36 NRy1LMTl0
>>530
自治体にそこまでする権限や予算はないと思う
この地域の自治体ができることの中でやっておくべきだったことは
津波があったら高台に逃げるということを周知啓蒙しておくことだろうね
過去に何度も津波が来てる地域なのだから

556:名無しさん@12周年
12/03/07 16:05:43.88 +5306BO/0
>>530
そこら辺のこと考えてない。
感情論ばっかり。

まさに国民の生命と財産を守ることを目的とする町役場については「津波は予見できなかった」といいながら
東電の責任については「津波は予見できた、津波対策はできた」という前提で話をする。
あの津波が予見できないのなら、東電の賠償についても原子力賠償法の免責、税金による政府の肩代わりを認めないとおかしいのにな。

557:名無しさん@12周年
12/03/07 16:05:46.44 Tg8vv7OcO
>>1
絶体絶命都市なら、まず一回は死ぬレベル
りトライしても死ぬレベル
「なんだよこれ無理じゃん」ってネットで攻略法見つけて、
「ああ、この建物にいる以上ダメなのね」と気付かされるレベル

558:名無しさん@12周年
12/03/07 16:05:56.06 DBQTjVFq0
こういうクズどもは隕石が落ちてきて死んでも訴えるんだろうなぁ

559:名無しさん@12周年
12/03/07 16:06:04.25 bCDiRBHyO
>>532
明治三陸地震と同規模の津波が来たら水に沈むことが予想させる場所に職員集めて何の拠点になるんだ?墓場か?

560:名無しさん@12周年
12/03/07 16:06:35.68 gn0Sm4pz0
裁判になって

原 告「お金の問題ではないんです。被告に詫びてほしいだけなんです。」
裁判官「ということは、金銭的請求は取り下げるとということですか?。」
原 告「いえーそのーあのー」
裁判官「はっきりしてくださいね。」
被 告「ニヤニヤ」

実際におれが見た裁判。

561:名無しさん@12周年
12/03/07 16:06:54.11 FlybV7ZM0
気象庁 6mの津波予測。

職員に住民に非難指示の放送+職員に退避命令。

退避先は庁舎屋上(約12m)で良いか。

気象庁「あごめ、10m超に訂正するわ」。

562:名無しさん@12周年
12/03/07 16:07:18.38 I6crJmpc0
一年も前の事なんだから水に流してやれよ

563:名無しさん@12周年
12/03/07 16:07:50.03 8GEzfoZ70
>>554

この町長、原発関係ないんだが…。


564:名無しさん@12周年
12/03/07 16:08:15.99 qhZoeCb40
>>562
水に流すとか言うなよ縁起でもない

565:名無しさん@12周年
12/03/07 16:08:19.69 kxXks+jYO
>>556
東電の場合は冷却装置か何かを下に置いてたんだろ もっと高台に上げないといけないのを
話がそもそも違う

566:名無しさん@12周年
12/03/07 16:08:48.76 wuSGZKlz0
>>560
民事の話じゃないっつの 刑事告訴は被害者全員でやる必要はなく1人でもいい

567:名無しさん@12周年
12/03/07 16:09:07.84 NwAUZrai0
>>477
緊急避難関係なくね?
業務上過失致死で告訴だろ。
建物を改修しなかった件か、庁舎に引き止めた件か、どっちか分からないけど

568:名無しさん@12周年
12/03/07 16:09:15.15 cWqyBMC70
>>41
その赤い鉄骨見て思い出したけど、そこって
若い女性職員が流されるまで避難警報を出してたというところ?

569:名無しさん@12周年
12/03/07 16:09:26.67 bwuFuQkI0
>>556
東電は実際に予見してた。

570:名無しさん@12周年
12/03/07 16:10:04.46 fpKttjth0
裁判起こしてる人は少なくとも
自宅に地震に備えて、非常持ち出し袋とか色々備えてるんだろうね


571:名無しさん@12周年
12/03/07 16:10:17.13 25kvaWuO0
>>555
いやいやそんなことねーよ
住居禁止区域は自治体で設定できるはずだよ
まあ思いっきり役場の飲まれる自治体にそんな想定できた奴はいないと思うけどw

>>556
予想できてた奴は起こる前にもっと騒げよなwあとから言うなとw

>>563
俺も津波の事言ってんだよ。原発の被害よりも二万人津波で殺してる被害のほうがデカイと思うんだがなjk

572:名無しさん@12周年
12/03/07 16:10:20.37 E/rU+BU9O
>>556
だから原発は津波じゃなくて震度6グラグラで即死なんだが

573:名無しさん@12周年
12/03/07 16:10:34.32 nSiKJAnv0
この状況でも律儀に町長を訴える遺族って、
たとえば就活してもたくさん内定とってしまう優等生なんだろうな
エネルギーがありあまってるというかなんというか、尊敬する
俺なんか即座に諦めてしまうと思う

574:名無しさん@12周年
12/03/07 16:11:01.16 pVtd1qDk0
避難するための庁舎にいてなんで裁判おこされないといけないのか
津波のことが分かってるなら2万人も死ななかっただろ

575:名無しさん@12周年
12/03/07 16:11:03.68 bCDiRBHyO
>>565
役場に近いほうが楽だからと、防災庁舎を高台に置かず低地の役所の隣にしたのは良いのかね
明治三陸地震レベルの津波など来ないとタカを括るのが防災計画なんですかね?

576:名無しさん@12周年
12/03/07 16:11:16.74 rnuTqk5Q0
自宅があるのにトレーラーハウス使ってたってこの町長なのか?

577:名無しさん@12周年
12/03/07 16:11:16.99 LdX0Vwii0
東電の場合は震災でなく基本事故だろ
100パーセント安全だと言ってたんだし

578:名無しさん@12周年
12/03/07 16:11:22.92 +5306BO/0
>>565
同じだよ。
過失というのは、結果予見可能性を前提とする結果回避義務違反。
難しい論点を抜かすと、結果予見可能性が、過失の議論の中核。

簡単に言えば、東電の場合も、南三陸町の場合も、「大津波を予見できたか」が過失の内実になるんだよ。
津波に対する結果予見可能性という部分では、議論はほとんど同じだ。
ようは、あの津波を(まあ予見の対象はあの津波じゃない可能性があるんだが)予見できたのですかというのが、この議論の中核。

579:名無しさん@12周年
12/03/07 16:11:30.26 7rYGxCpO0
絆とかもううんざり。
義援金返せ。

580:名無しさん@12周年
12/03/07 16:11:42.88 99V2jnA60
俺なんか起こる前に結構地震調べてたけど東北でM9がおこるってのは検索にはひっかかってこなかったんだよな
いま調べるとM9は数百年ごとに北海道でも起こって釧路も壊滅 千葉沖でも起こって九十九里でも壊滅 沖縄付近でも起こって沖縄も壊滅なんだよね
これは地震学者の怠慢じゃないのかね この国は何に金つかってきたんだ

581:名無しさん@12周年
12/03/07 16:12:06.26 CIjb1mBJ0
>>546
鳶やガテンが仕事柄で持ってる命綱もそうだけど
DQN系の奴らって渋滞おきても、歩道や逆車線を走ったり
オラオラで無茶な割り込み繰り返して生き残る可能性高いな
テレビで見た行き止まりにはまって津波が近くに迫ってるオバハンの軽が
切り返しがド下手で方向転換できなくて
見てるこっちがイライラしてキレそうになったわ
ああいう時ってDQNは、あぶないデカや西部警察ばりにバックターンとかするのなw
普段から乗っけた女の子にカッコつけるためや、警察から逃げるのに練習してるから
いろいろとしぶとく生き残るスキル持ってるわwwww

582:m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU
12/03/07 16:12:39.81 /jtWKTkX0
>>575
田舎はしがらみが有りすぎて、だれも合理的な判断が下せない。
合理的な判断ができるような場所ならば、それを田舎とは言わない。

583:名無しさん@12周年
12/03/07 16:13:25.03 /MGLEko10
うちの町長は公用車を廃止して自家用車(ベルタ)で移動する

と書くと特定されそうね

584:名無しさん@12周年
12/03/07 16:13:38.53 bCDiRBHyO
>>578
明治にも三陸海岸の各地を高さ10m越えの津波が襲ってるのに、チリ津波レベルしか予見出来ませんでしたって馬鹿じゃねーかと

585:名無しさん@12周年
12/03/07 16:14:02.39 SpYMmxDy0
でも、これ…
誰も予測出来てなかったわけでさ。

予測出来てたら、庁舎を5~6階建てのビルにしてただろう。

586:名無しさん@12周年
12/03/07 16:14:09.77 Qs0nS/Tj0
>>556
被害が起きた際に被害規模が国家レベルになると判ってて
町単位と同レベルの防災意識しか無かったら困るわ

587:名無しさん@12周年
12/03/07 16:15:06.72 25kvaWuO0
>>584
で、お前それを連呼してちゃんと教えてあげてたの?
俺が面白かった話は、津波を予見してた奴の日記が見つかって
そいつが被災地で津波に飲まれて死んでたって話w

意味ねーじゃんw

588:名無しさん@12周年
12/03/07 16:15:08.60 wuSGZKlz0
>>580
地震前、東北の地盤が東へ移動してたのは記録されてたわけで、その原因を別なものだと
言い切っていた地震学者が一番悪い

589:名無しさん@12周年
12/03/07 16:15:15.88 kxXks+jYO
>>578
同じじゃねーつの

まず原発は何かがあったら洒落にならない危険物を扱ってる安全性を厳しく本当に厳しく問われる施設
そこが冷却装置をもっと高台に置くべきなのを下に置いてたんだから話が全然違う

590:名無しさん@12周年
12/03/07 16:15:33.45 SHXRiCNb0
>>529
外出すれば、交通事故に巻き込まれる可能性があるとは知ってるよね?
家族や自分が轢かれても文句は言わないんだな?
外に出たお前や家族が悪いよな、確認しなかったお前や家族が悪いよな

電車、飛行機も事故が起きる可能性があるというのは当然知ってるよね?
何かあっても、それに乗ってたお前や家族が悪いよな、自己責任だな

世の中には、通り魔殺人やレイプなどの事件が起きているってのは当然知ってるよな?
何かあっても自己責任だよな?
そんな所を歩いたお前や家族が悪いもんな

お前は全部自己責任と考えて生きてろよ?
今後一生、何が起きても絶対に全て自分のせい、家族のせいと思うようにしろよ?
分かったな

591:名無しさん@12周年
12/03/07 16:15:49.06 h6koGEmr0
ただの八つ当たりだろ
やるせない気持ちは仕方ないが特に町長に重大な非があるようにも見えないが

592:名無しさん@12周年
12/03/07 16:16:48.10 iRVIF5s+0
モンスター遺族

593:名無しさん@12周年
12/03/07 16:16:54.90 0tC00Ncc0
また乞食か

594:名無しさん@12周年
12/03/07 16:16:56.81 sP8bryt/0
放送してた女子職員の代わりに放送するとかしてたらまだな
自分がまっさきに逃げ出した感じが強いのは確かなんだよね
訴えられるような人柄だったということなのかな

595:名無しさん@12周年
12/03/07 16:17:53.46 fpKttjth0
一般論としての、あのような地形のところはどういう津波対策をすべきかという
ガイドラインが無かった以上どうしようもないよ
消防法で決められてる以上の火災対策をすべきと言ってるようなものだと思う

596:名無しさん@12周年
12/03/07 16:18:17.08 qhZoeCb40
南三陸町
URLリンク(up3.viploader.net)
URLリンク(www.rupan.net)

これじゃ逃げられんだろう、
遺族も解ってて告訴するのか?
国や県からなら金が落ちるだろうと。

597:名無しさん@12周年
12/03/07 16:18:53.48 h/ot4IMq0
町長は選挙で選ばれたんだから町民全員の責任って事になっていきそう

598:名無しさん@12周年
12/03/07 16:19:06.09 nzJxzYbq0
こんな事で誰かの責任だなんて言ってたら
こんな所にこんな役所を造った奴が悪いんだってな事にたどり着く
もういい加減に、責任を負わせてカネを目当てにするのはやめろよ


599:名無しさん@12周年
12/03/07 16:19:12.41 jLU5yYu90
職員が避難しようとしているのを町長が留まるよう命令したのなら責任もあるだろうが、そうではないだろう
誰もが安全と思っていた防災庁舎にいたわけだし

600:名無しさん@12周年
12/03/07 16:19:15.61 +5306BO/0
>>586
まあでも町役場は行政組織としてまさに住民の生命身体と財産の安全を守ることを本職としているわけだし
地域の司令塔なんだから、直接に住民の生命を預かっているとう意味では、東電よりも重い責務があるかもしれないよ。
防災マニュアルや防災対策、津波対応のための日々の情報収集なんか、相当程度やっておかないとダメだろ。
たびたび津波が来ていた地域なんだし。

そもそも住民は高台に逃げていたわけだけど、住民ですら、漠然とかもしれないが
遠くの高台に逃げないと命が危ないとわかっていたということじゃないか。
すなわち、「巨大な津波が来るかも」とみんな予見していたんじゃないのかね。

601:名無しさん@12周年
12/03/07 16:19:27.49 wuSGZKlz0
>>591
告訴した方が責任とらされるような場合もでてくる。ただの八つ当たりとは違うとw

602:名無しさん@12周年
12/03/07 16:19:29.71 G3mXrtBO0
>>1
御前崎に出来た津波避難タワーをテレビでみたけど、最上部の避難スペースには手すりに
等間隔でチェーンがついていて、そのチェーンを体に巻きつけるようになっていた。
この三陸町の悲劇からのアイデアなのかもしれないね…

603:名無しさん@12周年
12/03/07 16:20:02.49 eYapQ4GN0
高台に避難する途中に死んでたら

「その場にいたほうが助かったかもしれない」とか言うんだろ?

604:名無しさん@12周年
12/03/07 16:20:23.32 SpYMmxDy0
もう二度と、同じ場所に同じ状況で建物を建てて欲しくないね…。
けど、建てそうな悪寒。

605:名無しさん@12周年
12/03/07 16:20:23.75 10YbqcXL0
戦争になる可能性もあるし
爆弾おとされる可能性もある

だからといって税金やまほど使って
シェルター作るかと言えばアホ扱いされる

606:名無しさん@12周年
12/03/07 16:20:26.20 I9t3ETR80
やるだけやらせてやればいいじゃん
責任がどこにあるのか、身内死んでれば知りたくもなるわ
裁判しなきゃ、この国は責任なんか曖昧のまま終わるんだしさ
外野がぐだぐだ言うことじゃねえ

607:名無しさん@12周年
12/03/07 16:20:55.40 prNA74nHP
まあ何だかんだいって、オレらの住んでるトコも危ない場所ばっかだけどな

学校耐震化、仕分けで削った民主党も国民もバカばっかってことさな

608:名無しさん@12周年
12/03/07 16:20:59.15 +T3eooZ00
>>580
大半は東海地震だろうな
特に阪神前なんかは神奈川~愛知ライン以外ほぼ無視だろ

609:名無しさん@12周年
12/03/07 16:21:29.36 mu4axxnT0
Inside Japan's Nuclear Meltdown
URLリンク(video.pbs.org)

610:名無しさん@12周年
12/03/07 16:22:28.15 tIuFGsj90
>>596
揺れが収まったら庁舎内の町民や職員の安全確認、防災に無関係な職員と町民をはやく逃がして防災関連職員は防災庁舎で情報収集、即対応にあたる

が普通にできる対応だろう

611:名無しさん@12周年
12/03/07 16:22:38.55 bCDiRBHyO
>>587
俺は三陸に住んでねーし、三陸の防災を担う仕事もしてないから明治三陸地震なんてロクに知らなかったが、
三陸海岸沿いの自治体が「明治三陸地震なんてロクに知りません。明治三陸地震と同規模の津波の予見も出来ません」じゃあ終わってるだろw

612:名無しさん@12周年
12/03/07 16:22:38.51 25kvaWuO0
まあでもこの佐藤仁町長というのを人身御供にして
自殺とかで殺しちゃえば40人以上の遺族の心が救われるんだろ?
昔は不作だの津波だのの恐怖を抑えるためにこうして人身御供を作ったもんだ

民度的にそれで納得できそうな田舎っぽいからここは佐藤町長。死んでみては如何だろうか?

613:名無しさん@12周年
12/03/07 16:22:45.29 m3hpppSs0
厳密にガイドラインに書かれてあったのなら遺族の怒りは解る気もするが・・・
人のせいだけか?

614:名無しさん@12周年
12/03/07 16:22:49.21 +5306BO/0
>>589
あなたは、そもそも結果予見可能性の話をしていないので、反論にすらなっていない。
東電には当然世オ権可能性があったということが前提みたいだけど。
だったら、この役場でも、予見くらいできるさ。
そもそも、南三陸町は、たびたび大津波が着ていた地域だ。


615:名無しさん@12周年
12/03/07 16:23:17.51 76YYfrlo0
あの平野部を一つのドームのようにして壁と屋根を付けたらどうだろう

616:名無しさん@12周年
12/03/07 16:23:31.06 zspK3jZ7O
責任とうなら、GPS波浪計の情報無視して3メートルとか5メートルとか
甘い津浪予測をだした気象庁だろう。

617:名無しさん@12周年
12/03/07 16:23:42.31 99V2jnA60
日本は調べればわかるけど海岸に住むなんてのは無理な国だな
M9なんてどこでも起こる可能性がある 本当に東北は高台以外はやめないと延々と繰り返すよ

618:名無しさん@12周年
12/03/07 16:24:30.22 wuSGZKlz0
>>599
そこもはっきりさせましょう、ということじゃないのか?

619:名無しさん@12周年
12/03/07 16:24:39.54 Xj3VN34Y0
URLリンク(www.hinet.bosai.go.jp)

空白域で起こると言うより群発地震が起こる所で大地震は起こりやすそうだ
ということは東海・東南海は可能性は低く東北沖の太平洋と九州と四国の間はやばいかもね
伊方原発は止めとけ

620:にょろ~ん♂
12/03/07 16:25:05.59 +kVIRfWD0
無理だろ
10mもの津波なんか 想定は難しいわ
でもあのレベルの地震なら ふつうに高台まで非難するわな
そりゃ3mくらいかもしれないけど 孤立したら大変だし

621:名無しさん@12周年
12/03/07 16:25:34.84 BBytqJmK0
芥川龍之介くもの糸のカンダタのようだ

622:名無しさん@12周年
12/03/07 16:25:38.97 RjJkSU4CO
>>604
同じ場所には街を再建しないのが上策だね。津波きてるんだから。でも、また同じ場所に街を作るんだろうなぁ…。

623:名無しさん@12周年
12/03/07 16:26:01.36 doQiVyGU0
幼稚園や小学校ならともかくアホか

624:名無しさん@12周年
12/03/07 16:26:01.75 yzLw6ou00
全く何もしないパターンと違って一応避難してるこういう写真残ってるから
無理なんじゃね。警報6mでそれ以上のこと求められるのかどうか。

625:名無しさん@12周年
12/03/07 16:26:15.85 EAAx+Hvxi
福島知事みたいなしゃべり方が気に食わない


626:名無しさん@12周年
12/03/07 16:26:31.69 HKaiWIphO
まぁ、居残りを命じて自分だけ高台に逃げたわけでは無いからなぁ…

627:名無しさん@12周年
12/03/07 16:26:41.57 Qs0nS/Tj0
>>594
この人は少なくとも町長を2期務めてる
傍若無人だったから訴えられたというならそもそも2期目で落とされてるだろ

>>600
>そもそも住民は高台に逃げていたわけだけど
高台に逃げた住民がほぼ全員自己判断で逃げたならその言い分もわかるけど
避難のアナウンスがあったから避難したんだろうよ
実際職員の家族ですら避難しないで死んだ人間もいるんだから

628:名無しさん@12周年
12/03/07 16:26:48.07 +T3eooZ00
山には山津波と言うのがあってね
紀伊半島なんか海沿いに住んで津波か山中に住んで山津波かの選択だ

629:名無しさん@12周年
12/03/07 16:26:49.97 qhZoeCb40
>>610
例えば避難させて津波に流されてもこの遺族達は訴えたろうよ、
「町長が避難させたタイミングが悪い」とか申して。

何れにしろどんなケースでも同じ結果だったろう

630:名無しさん@12周年
12/03/07 16:27:42.73 nzJxzYbq0
宮城って、知事からして凄いね


631:名無しさん@12周年
12/03/07 16:27:46.12 kxXks+jYO
>>614
いやいや、それは違うな
まず、東電は絶対に安全だ!と常に言ってきた
ところが実際は今回のレベルの地震や津波以下でも壊れてた可能性がある代物だったことがバレてる

つまり原発神話て大嘘がバレたんだよ
それを貴方は抜かして話を進めてる それはおかしい

632:名無しさん@12周年
12/03/07 16:27:49.61 wuSGZKlz0
>>627
糞田舎の選挙ではそういうわけにはまいりません

633:名無しさん@12周年
12/03/07 16:27:49.46 DBQTjVFq0
震災乞食も流されれば良かったのに^^

634:名無しさん@12周年
12/03/07 16:27:55.61 25kvaWuO0
実はその職員41人は労働組合を作っていて町長選挙の時に
既得権益を守るために町長に執拗な嫌がらせをしていた職員だった
そこでこの被災にかこつけて抹殺しようと企んだ町長側が・・・

みたいな事実が出てきたら最近の世論的には賞賛されそうw

635:名無しさん@12周年
12/03/07 16:28:30.94 IgVuVkzl0
お前らの家も浸水シュミレーションしてみな

URLリンク(flood.firetree.net)

636:名無しさん@12周年
12/03/07 16:28:33.06 95G8/VH/0
まあ、責任の所在を明らかにするのも日本のやり方だし
昔は有無いわせず、問題が起きた部署担当が腹を切って収めたんだしな
近代司法に照らし合わせて是非を問ういい機会とも思うな

637:名無しさん@12周年
12/03/07 16:28:40.54 SElvXui+0
せめてあと一階高ければ全員助かっただろうに

638:名無しさん@12周年
12/03/07 16:28:56.96 smEUhcgw0
津波を舐めすぎだったな・・

アレだけ大きい地震だったのにね

639:名無しさん@12周年
12/03/07 16:29:47.26 cuZnAm1B0
町を二分し一方を深く掘り下げて水の無い巨大な堀を作り津波時の遊水池とし、水産加工施設等企業を立地。
掘り下げて出た土はかさ上げに使い台地を形成し居住区とする。

これなら直ぐに取り掛かれるしローテクだから地元民に土木作業で収入が得られる。
大規模な防波堤も不要なこんな簡単な事がなぜ出来ない?

640:名無しさん@12周年
12/03/07 16:30:03.41 dLdQAONc0
何かのせいにしたいのは解るけど共感できないな

641:名無しさん@12周年
12/03/07 16:30:08.92 25kvaWuO0
>>635
シュミレーション → ×
シミュレーション → ○

simulation

642:名無しさん@12周年
12/03/07 16:30:14.67 r1VNar5P0
>>606
そうだね

643:名無しさん@12周年
12/03/07 16:30:53.40 yzLw6ou00
そもそも場所が悪い。動画見てると思う。
そういう話じゃなくて単純にもっと高い安全な場所に
避難させなかったってことだもんね。難しそうだな。

644:名無しさん@12周年
12/03/07 16:31:03.40 bQV3aoUU0
オレが町長だったら、みんなを逃がし自ら非難誘導放送をして
建物と共に命を終える。

津波が大き過ぎたんだよ・・・・・ 町長が生き残ったから非難の対象になる・・・orz

645:名無しさん@12周年
12/03/07 16:31:14.30 jD2u72FaO
宮城と岩手の決定的な違いがこういう民度の差だなー
支援で貰ったキャンピングカーを私有化してて問題になった町長だよな?
石巻、南三陸、仙台
被災地でトラブル起こすのはたいがい宮城以南。


646:名無しさん@12周年
12/03/07 16:31:25.52 tIuFGsj90
>>639
かさ上げられた大地は地震で地割れ、土砂崩れを起こすんだよ

647:名無しさん@12周年
12/03/07 16:31:49.21 POw/dh6S0
これは怒りの方向間違ってますよ

648:名無しさん@12周年
12/03/07 16:31:49.10 +5306BO/0
>>631
その話はその話でわかるんだけど、東電の責任を論じるうえでも南三陸町町長の責任を考える上でも
まず問題になるのが「あの津波を予見できたか」。
予見できない代物だったらそれを原因とする事故を回避しろというのは無理。
どっちん話でもそう。
それだけ。

どのような対策ができたか、すべきだったかは、その後の話。

649:名無しさん@12周年
12/03/07 16:31:56.65 K1YWA2RH0
これが予測できるものなら
死んだ奴はあほだし
住んでた奴はばかだし
働いてた奴はかすだってこと

650:名無しさん@12周年
12/03/07 16:32:10.45 qias3KoV0
なんで避難させなかったんだろ
アフォが上司だと犬死だな。

651:名無しさん@12周年
12/03/07 16:32:18.16 V08q48cp0
庁舎は5階建て以上の鉄筋コンクリートにすることを義務付けるように訴えるならいいと思うけどね。
家族が亡くなって辛いのはわかるけど、町長の責任を問うても誰も救われないだろ。

652:名無しさん@12周年
12/03/07 16:32:44.04 5cW66Dtm0
これの高画質の動画があれば俺がTV局社員なら200万で買う

653:名無しさん@12周年
12/03/07 16:32:47.79 jLU5yYu90
>>639
アホすぎwwwわらたwww

654:名無しさん@12周年
12/03/07 16:33:08.42 8GEzfoZ70

逃げたら逃げたで非難され、残ったら残ったで非難される。
屋上にヘリでも用意して、ギリギリで逃げたとしても、
「住民は渋滞で右往左往していたのに自分たちだけヘリで助かった」と言われる。
これなんてムリゲー?


655:名無しさん@12周年
12/03/07 16:33:44.93 NwAUZrai0
>>635
沈まない。家買うとき、建てる時は
その土地がどういう土地だったか、危険はないか調べるだろ

656:名無しさん@12周年
12/03/07 16:33:59.59 Mur5iu/n0
トレーラーハウスの件で訴えるなら分かるが

657:名無しさん@12周年
12/03/07 16:34:18.20 25kvaWuO0
>>650
しかしだな
このままでは死ぬと分かっていたけど
命令が無かったのでその場に留まった
なんて律儀な被害者ばかりだったと思うかい?

上司と同じかその以下のレベルでアフォではあるだろう

658:育毛たけし ◆feYwE4CSpQ
12/03/07 16:34:21.39 D+4VMRS50
>>645
うんと



まずは小学校の社会地図からやり直してね

659:名無しさん@12周年
12/03/07 16:34:33.61 78DO61vzP
ハザードマップでは病院の屋上が指定されているが、防災庁舎は指定されてないってのが
訴える理由の一つだそうだ

6m級でも孤立しそうな庁舎なのに対策本部置いちゃったのがね

660:名無しさん@12周年
12/03/07 16:34:37.58 bCDiRBHyO
6mの津波と言われようと普通ならすぐ近くにもっと高い建物があるなら念のためそっちに逃げる
隣に五階建ての病院に行くと患者運ぶの手伝わされそうだから三階建て庁舎を避難先に選んだのか?

661:名無しさん@12周年
12/03/07 16:34:40.26 Q12xx7rw0
>>649
実際はちゃんと避難して助かった人のほうが圧倒的に多いわけで
逃げないで流された少数の人がこういうことを言われても仕方ない
助かる可能性がじゅうぶんあったわけだから

662:名無しさん@12周年
12/03/07 16:34:42.62 99V2jnA60
まあ予見なんてできないね
そういう意味では釜石の奇跡は本当に奇跡だったと思う
情報が豊富なところでさえ初めの情報は津波3メートルM7,4からM7,9とかだった
津波がき始めてどんどん上方修正したけどそんなのは判断に意味ないからね

663:名無しさん@12周年
12/03/07 16:35:03.97 eYapQ4GN0
誰だって、あそこまでの津波が来るなんて思ってなかったはず

特にこの地域は今まで何度も津波警報が出てもたいしたことない津波で慣れっこになっている

そりゃ誰かのせいにしたい気持ちはわからんでもないがね

664:名無しさん@12周年
12/03/07 16:35:19.02 MjJ03CsWO
>>1
後ろにある四階建ての病院?の屋上なら助かったのか。
窓から水が噴き出してるのが恐ろしいな。

665:名無しさん@12周年
12/03/07 16:35:29.62 BUiu6hIGO
今もう一度あれと同レベルの地震、津波があったら何人死ぬ?
たぶん100人かそこらだ
死者の9割が人的判断ミスなのは事実だ

666:名無しさん@12周年
12/03/07 16:35:53.49 1vHspVry0
ここはひとつ発想を変えて海上都市を作ってみたらどうだらうなどとゐつてみる。

667:名無しさん@12周年
12/03/07 16:36:26.52 bQV3aoUU0
こういう問題はね責任者、ここでは町長が責任を取らなければいけない!

石巻の小学校も同じ、生徒を引率した先生の判断ミス!

668:名無しさん@12周年
12/03/07 16:36:59.83 fpKttjth0

防災庁舎が今回の津波を想定してなかったのが諸悪の根源
まぁ、田舎ならでわの固い頭が、犠牲を大きくしたんじゃないのかな
ネットとかの便利なものとかも、精神論で拒否したりする人っているじゃん

669:名無しさん@12周年
12/03/07 16:36:59.91 76YYfrlo0
>>635
これって津波というより海面上昇のシミュレートでしょ

670:名無しさん@12周年
12/03/07 16:37:02.24 vz5xJmxn0
acCM無双また見たいなぁ。3/11は各局CM自粛しないかなぁ。

671:名無しさん@12周年
12/03/07 16:37:09.37 kxXks+jYO
>>648
貴方が勝手に論点をそこに決めつけてるだけだろ
実際はもう東電の話は貴方が言ってる論点で議論されてねーよ

色々と東電の大嘘が分かってきた今になっても
震災直後の東電には責任ないよ、予測できないからしょうがないよ、て言ってた奴らかよ

いつの時の論点だよ

672:名無しさん@12周年
12/03/07 16:37:10.27 cuZnAm1B0
>>646
高台移転ってかさ上げと変わらないよ?
台地状の丘なんて三陸にはないし、鋭角の山と山の間に大量の土を入れる事から始まる、
気が遠くなるほど時間がかかるお話。

673:名無しさん@12周年
12/03/07 16:37:19.60 Qs0nS/Tj0
>>649
真理だな
予見出来ていたのなら何故そんな危険だとわかっている場所に
住んでいたのか仕事をしていたのか
つまり訴えた人間も危険だなどと全然思っていなかった
もしくは経済的か何らかの理由でそれを容認していたってことだ

674:名無しさん@12周年
12/03/07 16:37:33.27 1TKrUHNW0
まず、本当に予測できなかったのか。
この地域での過去最大の津波の記録はどうだったんだ。


675:名無しさん@12周年
12/03/07 16:38:09.05 qhZoeCb40
つか、残った職員も「なあに、大丈夫だっぺ」って同意したんだろう。
異常を察知したら本能で逃げてるだろう、
後先どう言われようとお構いなしに。

よって、残ったのは職員各個人の判断とも言える。

676:名無しさん@12周年
12/03/07 16:38:42.31 qfzK/i+Z0
責任とって町長が死ねばよかったってこと?

677:名無しさん@12周年
12/03/07 16:39:00.35 25kvaWuO0
>>674
予測してた奴は実際にいたんだけど
そいつも死んでるからな
要は自分の予測に自信がなかったんだろ

自分でも自信が持てない予測に対して予防しなかった責任を問うているわけだ

678:名無しさん@12周年
12/03/07 16:39:00.99 G8G2NDMl0
>>1 たまたま流されなかっただけの、町長の悪運。

死んだほうがマシだったっていうのはひどい話だな。

679:名無しさん@12周年
12/03/07 16:39:10.22 V08q48cp0
どうやら全知全能の神を求める声が多いようだ…
今なら日本にキリスト教布教できるんじゃねーの?

680:名無しさん@12周年
12/03/07 16:39:25.37 +5306BO/0
>>659
病院の屋上は、結局浸水していないよな。
そもおsも、ちゃんと防災マニュアル作っていたのか、ちゃんと作っていたならそれに従った行動をしていたのか
という点がぎもんんなんだが。

どっかの自動車学校もそうだし小学校もそうだけど、人を預かる場所なのに防災マニュアル自体なかったんじゃないのかという疑問が出てくる。
またマニュアルはあっても、その内容があまりに不適切だったんじゃないのかとか、そのマニュアルにしたがっていないんじゃなかったかとか。

中身がしっかりした防災マニュアルをちゃんとつくってそのとおり行動したら、かなりの事故は防ぐことができるんだけどな。
さて、南三陸町はどうだったか。
ハザードマップで危ないとされているところに、非難しないでそのまま滞在するという決断が正しかったかどうか。

681:名無しさん@12周年
12/03/07 16:39:40.63 8GEzfoZ70

少なくとも、この町長自身がこれほど大きな津波になると予見していなかったことだけは確かだな。
予見していれば、自殺願望でもない限り、我が身を危機にさらす道理が無いからな。


682:名無しさん@12周年
12/03/07 16:40:01.60 yzLw6ou00
近くに映ってる病院の中も大変なことになってたんだよね。
寝たきりのベッド上にあげようとして無理だったり
多分ここしかなさそうだからこの病院の話だと思う。
でも屋上に人映ってないね。

683:名無しさん@12周年
12/03/07 16:40:03.65 hJm1m7Mp0
>おれたちだけでも助かるぞ
何度見ても違和感あるな、いなくなった人の分まで
って意味なのはわかっちゃいるが、この様子だとな・・・

684:名無しさん@12周年
12/03/07 16:40:17.80 bQV3aoUU0
厳しい事を重ねて言うが、町長に危機管理能力が無かったんだよ・・・

そこの長が生き残ったらまずいだろ! 

685:名無しさん@12周年
12/03/07 16:40:19.28 +T3eooZ00
町民を見捨てて町職員だけ避難完了ならこの程度で済んでない
公僕はいざと言うとき最後まで残って結果殉職も仕方ないイメージがある

686:名無しさん@12周年
12/03/07 16:40:27.34 Gh2YT6b50
「大きな地震が起きた。かなりの被害が出ている。津波が来る可能性がある。」
こういうとき、町の防災担当者が災害に対応せず、こぞって防災庁舎を捨てて避難し始めたら
普通は非難されちゃうわな。

687:名無しさん@12周年
12/03/07 16:40:59.82 wuSGZKlz0
>>673
仕事のない糞田舎でそんな選択できるわけねーだろが ドアホ

688:名無しさん@12周年
12/03/07 16:41:07.86 dLdQAONc0
>>681
自分もそこに居たわけだしな

689:名無しさん@12周年
12/03/07 16:41:19.01 73JmtmW30
かわいそうだとは思うが町長もかわいそうだろこれ

690:名無しさん@12周年
12/03/07 16:41:25.18 I78XTABc0
まとめると「お金が欲しいです」ってことでいいの?
せっかく体を張って町を守ったのにこれで台無しだね

691:名無しさん@12周年
12/03/07 16:42:13.01 Qs0nS/Tj0
>>674
過去どれだけの規模の地震があったかで住む所を決めないといけないなら
何で東京に住んでる人は全員引っ越さないの?
って話になる

692:名無しさん@12周年
12/03/07 16:42:30.03 25kvaWuO0
>>690
そら世の中の裁判は全部金が欲しいからやるんだよ
これは刑事訴追してるとはいえ告訴だからな
起訴ではない

693:名無しさん@12周年
12/03/07 16:42:52.28 yzLw6ou00
お金が欲しけりゃ民事じゃないかな。刑事告訴だと町長罰するためのものだよね

694:名無しさん@12周年
12/03/07 16:43:13.42 wuSGZKlz0
>>681
予見してたから自分は助かったんだろwww

695:名無しさん@12周年
12/03/07 16:43:25.79 78DO61vzP
大槌町の方なんて完全に過失致死なんだけど、当人が死んでるからな

696:名無しさん@12周年
12/03/07 16:43:53.49 hPPik5zO0
次来る津波の時の為に答え出さないといけないな。
逃げても良しとするかどうか。
逃げても良いと思うが。

697:名無しさん@12周年
12/03/07 16:44:08.41 oqo7cZKH0


1.地震直後に津波を予測して、職場放棄、一目散に高台目指す
  →職員生還率が相当高い。住民は自己判断で避難するのは当たり前
2.津波が防潮堤突破直後に隣の病院(庁舎より数m高い)に駆け込む
  →5分くらいしか時間はないが、駆け込めれば生還率高い
3.地震が起きる前に東京あたりに全員で逃げる
  →100%に近い生還率が望める

698:名無しさん@12周年
12/03/07 16:44:21.86 G8G2NDMl0
まぁ>>1で明らかになったのは

公のために地方に命がけで尽くしても

死ぬまで住民に難癖付けられて、永久にたかられる

っていうのが真実って言うことだ。

699:名無しさん@12周年
12/03/07 16:44:23.29 bQV3aoUU0
>>685
町長が一人残って避難誘導放送を続けるべきだったんだよ、俺なら絶対そうしたよ。

700:名無しさん@12周年
12/03/07 16:44:24.27 fpKttjth0
最終的には自分の命なんだから自分で判断すべきだと思うんだ・・・
生死の境まで指示待ち人間なんてどんだけ

701:名無しさん@12周年
12/03/07 16:44:35.21 I9t3ETR80
>>693
負けたら民事でもう一戦して責任の所在を明確にする気だろ
もともと防災計画に問題があったのではって言われてたし

702:名無しさん@12周年
12/03/07 16:44:39.30 25kvaWuO0
>>693
民事事件にしても賠償理由がないから金取れないでしょ
刑事事件にして過失が明確になって初めて賠償理由が発生するんだぞ
殺人事件の犯人に対しても殺人罪で有罪になってからでないと
賠償金の請求はできないのと同じ道理

703:名無しさん@12周年
12/03/07 16:44:45.68 Ttnn1XGk0

  -─フ  -─┐   -─フ  -─┐  ヽ  / _  ──┐.  |
__∠_   /  __∠_   /    / ̄| /      /  |
  /    /⌒ヽ   /    /⌒ヽ     /l      /    |
  (         |   (         | /  / l    /\     |    /
  \__     _ノ    \__     _ノ   /  \ /   \  |_/

  __|__    __    l     __|__     l    ヽヽ
  |     |   ̄ ̄  /  -┼─       |        |  _  l
   |   |       /       | ─-    ├─┐    ̄| ̄ ヽ |
    |   |       |     |        /    |    |   │
 ─┴ー┴─     ヽ_    |  ヽ__   /  ヽ/     |   ヽl

  l         l          |     ┌─┬─┐  ─--
  |    ヽ    |    ヽ     |  _.  ├─┼─┤    __
 |      l   |      l    / ̄   └─┴─┘   ̄  ヽ
 |     |   |     |  (         , l  ヽ        |
  し       し       ヽ__  /  ヽ___,ヽ     _ノ



704:名無しさん@12周年
12/03/07 16:44:46.30 kxXks+jYO
町長が危機管理ないて言ったて
町長が就任する前にマニュアルや避難所もすでに出来てたんだろ
今ではなく311前の感覚になってだな、これはやばい立て直さないと、マニュアルを練り直さないとて出来る奴いるか
いないだろ

税金もかなりかかるだろうし、難しいやろ現実問題

705:名無しさん@12周年
12/03/07 16:45:08.08 pLrWGLWE0
>>635
30m位まで大丈夫そうだ。

706:名無しさん@12周年
12/03/07 16:45:10.82 Qs0nS/Tj0
>>687
仮に危険だと知っていたのなら自分の命のリスクを考えて住んでたって事だろ
ドアホだの言う前にちゃんと理解してからレスしてくれ

707:名無しさん@12周年
12/03/07 16:45:40.73 /CKsAY2R0
んじゃ誰かが「隕石が衝突して滅亡する可能性がごくわずかながらありえる」と言ったら
地球人をみんな他の惑星に逃がさなきゃいけないのか
いい時代になったもんだ

708:名無しさん@12周年
12/03/07 16:45:45.83 yzLw6ou00
こんなの通るなら原発も菅もアウトなんでやればいいと思うけど

709:名無しさん@12周年
12/03/07 16:45:57.92 I78XTABc0
ある程度、町長ってか町の過失を認めさせて民事でしょ?そのほうが確実だろうし

710:名無しさん@12周年
12/03/07 16:46:11.86 wuSGZKlz0
>>692
告訴→検察が起訴
告訴→検察が不起訴処分→検察審査会に申立→

711:名無しさん@12周年
12/03/07 16:46:13.32 bCDiRBHyO
>>686
さっさと庁舎の屋上に避難したんだろ
逃げずに避難誘導をしないとと言うなら隣の病院に行って患者運ぶの手伝ってやれよ
庁舎の屋上で津波見物してても一般市民を救うことには繋がらない

712:名無しさん@12周年
12/03/07 16:46:31.72 +5306BO/0
>>671
別に問う電位責任がないといってるわけじゃない。
東電も南三陸町も、あの津波を予見することができたんじゃないかと言っている。

それを一方は予見できたのに一方は予見できなかったとするのは、矛盾じゃね江のと。
ただそれだけなんだけど。

ちなみに東電の予見可能性の話はまだ終わっていない。
場合によっちゃ、東電が原子力賠償法による免責を求めて提訴という可能性もある。
東電は津波は予見できなかったといい、枝野大臣は過去の例から予見できたといっているので、
東電の責任や債務が重くなればなるほど、原子力賠償法による免責を求めないと、会社が終わるからな。

あと、個人が従来の保障に満足しなければ東電を訴えるしかない。
そこで一番に問題になるのは予見可能性であり、過失判断の中核になる。

非常電源の位置をどうすべきだったのかはその後の話で、場合によっちゃ結果回避義務がないとか
あるとかそういう話になるだろう。
それは、あくまで予見可能性が認められたあとの話。
津波の予見可能性がなければ、それについて対策立てろという話も出てこないのでね。

713:名無しさん@12周年
12/03/07 16:46:32.96 CG/z98lP0
是は皆仕事精一杯やって退避して
偶然助かった一コマでしょ?<悪いけれど

誰が3階の屋上まで退避してのまれるなんて
予測できますでしょうか...
この人達が最後迄連絡を続けてくれたお陰で
助かった県民も居ると思います。尊い仕事したと感じます、
この大津波で何処に誰を訴訟されても空しいだけではないですか

714:名無しさん@12周年
12/03/07 16:47:02.46 eYapQ4GN0
それよりもこの町長の人格に問題があるから訴訟起こされたんじゃないの?

他の職員は犠牲になったのに自分だけ一番上のアンテナにしがみついて助かってたり

その現場で「流された職員の分までがんばろう」なんて発言したり

災害支援目的で提供されたトレーラーハウスを自宅敷地に持ち込み私物化したり

遺族との信頼関係の崩壊が訴訟の元にあるような気がするな

715:名無しさん@12周年
12/03/07 16:47:11.79 25kvaWuO0
>>710
まあ普通は検察が告訴することを起訴という

716:名無しさん@12周年
12/03/07 16:47:19.85 HvqFzfRp0
 
公務員の遺族は、既に高補償対象。
 
一般人は失業、公務員は雇用継続。
 
いい加減にしろ。

717:名無しさん@12周年
12/03/07 16:47:22.78 jLU5yYu90
町長告訴する前にM7.8とか津波3Mとか言ってた気象庁訴えろよ

718:名無しさん@12周年
12/03/07 16:47:23.37 OB5zu3dd0
はあ?少し前に民間よりかなり優遇な保障がなされるという
スレがあったような
仮にそうでなくてもこんな要求
日本人の、それ以前に人間の感情が許さんよ。気の毒さ吹っ飛んだ
まあこんなの認められないのは分かってるはずなのにこの弁護士
何を狙ってんだ?

719:名無しさん@12周年
12/03/07 16:48:08.99 Xuqnf+jw0
これは無理だろ、役所は災害に耐え対策本部としての役割を期待されている訳で
比較的安全な場所と言う認識があるのだから。

720:名無しさん@12周年
12/03/07 16:48:18.62 a6zrDjx10
>>694
予見できてなかったからこそ、町長さんは階段の手すりにしがみついて
ガクブルしながら津波に耐えるはめになったんだろ?
将を誤ると配下の者は皆滅ぶという、残念な話だわな

721:名無しさん@12周年
12/03/07 16:48:19.76 dLdQAONc0
>>714
アンテナはガセだろw

722:名無しさん@12周年
12/03/07 16:48:26.76 73JmtmW30
町長はアンテナじゃないんじゃね

723:名無しさん@12周年
12/03/07 16:48:28.04 78DO61vzP
>>686
津波をやり過ごしたあと、瓦礫やヘドロを掻き分けて水浸しの庁舎で
各避難所や警察消防と連絡をとりあうつもりだったらしい

724:名無しさん@12周年
12/03/07 16:48:30.67 zspK3jZ7O
URLリンク(www.youtube.com)
GPS波浪計はすでに設置され、稼働していたが
気象庁とは部局がちがう為、参考にされるだけで
活用されなかった。だから、気象庁は甘い津浪予測をだした。

725:名無しさん@12周年
12/03/07 16:48:35.82 cuZnAm1B0
そういえばこのスレで話題の町って、
防災放送で避難を呼び掛け続けた女の子の話と同じ町?

726:名無しさん@12周年
12/03/07 16:48:41.89 wuSGZKlz0
>>702
民事刑事両方の申立やる場合もあるよ。その場合は刑事の判断でるまで民事は一時ストップ。

727:名無しさん@12周年
12/03/07 16:49:01.54 I78XTABc0
最後までアナウンスしてたとか美談になってるけど
本当は津波来たら町民は流されるかもしれないけど俺たちは屋上に逃げれば大丈夫!とか余裕ぶっこいてたんじゃないの?

728:名無しさん@12周年
12/03/07 16:49:44.32 25kvaWuO0
>>726
だからそういうこと言ってんだけどな
取り敢えず過失が定かで無いのに賠償金なんか取れっこないってことだけ
わかってくれればそれでよい

729:名無しさん@12周年
12/03/07 16:49:56.17 oqo7cZKH0
>>635
30mまでは平気だけど、助かった後が地獄だな
実家は50mまで耐えた

730:名無しさん@12周年
12/03/07 16:50:47.94 Qs0nS/Tj0
>>714
>37人いた職員のうち助かったのは、高さ約5メートルの無線用鉄塔によじ登った佐藤係長らと、
>佐藤総務課長ら階段の手すり近くにいた計10人だけだった。

731:名無しさん@12周年
12/03/07 16:51:24.37 dLdQAONc0
>>727
その通りだと思うよ
でも放送してたお陰で助かった命もあるんだし叩く必要もない
死ぬと悟ってる人だけが殉職する訳じゃないし

732:名無しさん@12周年
12/03/07 16:51:50.28 z/T2pctaO
津波で賠償とれるんなら全被災者が国訴えるぞ?
いつからアメリカになった?

733:名無しさん@12周年
12/03/07 16:52:07.02 gQYAURF10
>>635
40mの津波でも大丈夫だったYO

734:名無しさん@12周年
12/03/07 16:52:56.03 prNA74nHP
国土交通省 ハザードマップポータルサイト
URLリンク(disapotal.gsi.go.jp)

ご覧になるには、Adobe Reader が必要です  ←この時点でジジババは終わってる気がする

735:名無しさん@12周年
12/03/07 16:52:59.10 wuSGZKlz0
>>715
言わねーよっ バカ

736:名無しさん@12周年
12/03/07 16:53:00.99 8GEzfoZ70
>>707

冗談じゃなくて、超新星爆発の余波が来るらしいな。

オリオン座のベテルギウスだかなんだかが、寿命で超新星爆発するとか。
今見えている光は640年前の光だから、とっくに爆発してて大量のガンマ線が地球に向かってるかもしれないらしい。
地球規模で対策立てなくていいのかね?津波どころの騒ぎじゃないんだけどな。
ペテルギウスの光が消えたときには地球に到達していると言う事だから、即死かね。


737:名無しさん@12周年
12/03/07 16:53:20.77 9MWeJyzT0
>>1

南三陸町役場よりも、東電の方がよほど悪い事してると思う

738:名無しさん@12周年
12/03/07 16:53:26.06 fpKttjth0
この訴えには賛成できないけど、
この町長やら課長やらは多分クズだと思う

739:名無しさん@12周年
12/03/07 16:53:35.16 25kvaWuO0
>>735
なんなのお前???
失せろキチガイ

740:名無しさん@12周年
12/03/07 16:54:11.92 APqtBTyS0
いきのこtったのは10人くらいか
3回くらいあるのに
ここまで津波くるんかよ・・・おそろしい

741:名無しさん@12周年
12/03/07 16:54:36.05 kxXks+jYO
>>712
なるほど よく分かったよ

ただ、東電は絶対に安全だ!と言ってきた
扱うものが超危険物なのに安全対策が雑だった
予見の前にこの責任は問われると思うけどね

742:名無しさん@12周年
12/03/07 16:54:57.19 peUp0NY5O
日本人は女性を優先しない

743:名無しさん@12周年
12/03/07 16:54:59.05 tIuFGsj90
>>672
一般的には山を削る

744:名無しさん@12周年
12/03/07 16:55:09.76 pizthGJO0
津波が来るのが予見できた地域に、住んでた働いてた
原発があるけど、その分のおカネ貰って住んでた

気の毒だけど
全力で他者だけのせいにするのはオカシイと思う


745:名無しさん@12周年
12/03/07 16:56:09.05 78DO61vzP
亡くなったの結果論として、浸水地域に40人弱集めてなにする気だったんだろうな
高台に避難がてら拡声器で呼びかけたりしたほうが良かったんじゃね?

746:名無しさん@12周年
12/03/07 16:56:23.24 fpKttjth0
生き残った10人のうち
一人が町長で、一人が課長で、一人が係長
無線を流し続けてなくなった人は若い職員ってのがなんともね・・・

747:名無しさん@12周年
12/03/07 16:56:34.11 JJhHQRNvO
面白いからどんどん訴訟さろよ

748:名無しさん@12周年
12/03/07 16:56:43.84 bJgKApsF0
ところで水死って相当苦しい死に方のひとつなんだよね
そんな死に方で二万人もの人が恐怖に慄きながら死んでいったことを
考えると被災地とか怨念だらけじゃないの

749:名無しさん@12周年
12/03/07 16:57:14.89 BKPXhzIL0
特別枠採用の職員の家族だな。
故郷へお戻り下さい。

750:名無しさん@12周年
12/03/07 16:57:27.09 +5306BO/0
>>741
そういうことについては当然社会的な責任はあるよね。
あなたがいうように、事故のでかさを考えると、法的な責任もよりいっそう重いものになるだろう。


751:名無しさん@12周年
12/03/07 16:57:48.54 25kvaWuO0
>>748
幽霊とか信じる人って2ちゃんにはオカ板にしかいなさそうだけどな・・・

752:名無しさん@12周年
12/03/07 16:57:58.76 wuSGZKlz0
>>739
黙れ高卒

753:名無しさん@12周年
12/03/07 16:58:12.62 SSBJ0iz+0
>>1
画像

となりの5階建ての
5階まで到達してるジャンwwwwww

ムリゲーwwwwwwwww

754:名無しさん@12周年
12/03/07 16:59:24.99 73JmtmW30
本当に申し訳ないが一般住民じゃなく公務員だよね
町の為に尽くしてくれた人たちということで穏便に弔ってさ
しかも現場が防災対策庁舎だし、その時の最善の場所だった訳で
いきなり町長の責任てのはおかしい

755:名無しさん@12周年
12/03/07 16:59:27.75 IqiWtZtc0
大昔の三陸沖の地震で北米の太平洋岸に津波被害が出たなんてことは
最近判ってきたことだし・・・なぁ。
それより避難マニュアルが甘かったのが残念・・・

756:名無しさん@12周年
12/03/07 16:59:31.42 fS1ABQTK0
2700万くらい貰える上に更に集るき?

757:名無しさん@12周年
12/03/07 16:59:48.69 olFEF4gWO
2~3階の建物を超える津波って想像しただけで恐ろしい高さだな

758:名無しさん@12周年
12/03/07 17:00:32.92 vz5xJmxn0
がんばろう東北ってたかりを頑張るって事だったの?

759:名無しさん@12周年
12/03/07 17:00:35.64 Gy5i+x4f0
これは、無理。
遺族の気持ちも解るが結果論だろう・・・
一応、庁舎の屋上も高台な訳で、避難させてないなんて
口が裂けても言えんだろうに。

仮に高台に避難させたとしても、それ以上の津波が来なかったかと言う
可能性も含めると、最善の方法なんて当時無かったと考えられる。
出来る事(庁舎屋上に避難)をやって、結果として津波に飲まれたに過ぎない。

760:名無しさん@12周年
12/03/07 17:01:39.90 wuSGZKlz0
>>759
最善の方法はどの場合であるよ。ただ結果は同じということもある。

761:名無しさん@12周年
12/03/07 17:01:58.12 u1cUqJFh0
は?職員の遺族が訴えてるの?町民が訴えてるんじゃなくて?
職員が皆高台に逃げてたらそれこそ死者でも訴えられてるるだろw

762:名無しさん@12周年
12/03/07 17:02:02.50 aWO3pIdu0
>>748
一定を超えると気持ちよくなるらしい
それまでは苦しいけど

763:名無しさん@12周年
12/03/07 17:02:41.06 78DO61vzP
>>759
指定避難所になってないからもめてる訳で
最近では件の写真に写ってる病院の屋上が一次避難所だった

764:名無しさん@12周年
12/03/07 17:02:57.17 SSBJ0iz+0

寝たきり老人1人助けに行って全滅した消防団 
の遺族の訴訟はまだですかー?

765:名無しさん@12周年
12/03/07 17:02:59.73 dLdQAONc0
>>745
日本人の危機意識ってそんなものだろう
北海道の沿岸部は何度警報が空振りしても過剰に避難するけど
これも記憶が教訓になってるだけだしな

766:名無しさん@12周年
12/03/07 17:03:05.35 9v0gD5vI0
町長が別の所に避難していたならともかく、
ここが職員としての最善の場所となっていたわけだから、
責められないだろうなあ
これ告訴するなら国の気象庁やら防災関係者から全部告訴しまくる必要が

767:名無しさん@12周年
12/03/07 17:03:15.42 zspK3jZ7O
津浪警報が拡大した被害
URLリンク(www.youtube.com)
13分頃から。

768:名無しさん@12周年
12/03/07 17:03:22.69 bogIp73o0
津波に流されてる時にガレキにぶつかって・・・って人も多数だろうね

769:名無しさん@12周年
12/03/07 17:04:36.31 +iGqeZkj0
>おれたちだけでも助かるぞ

お前だけは氏ね

770:名無しさん@12周年
12/03/07 17:04:48.29 AND5J1sm0
>>585
予測は不可能だろうね
ただ、高台移転の話はあったようだから、遺族としては悔いが残るのかな

URLリンク(www.zakzak.co.jp)
>南三陸町は2005年に、隣接する志津川町と歌津町が合併してできた新しい町だ。
実はこのとき、合併後に、町役場と防災対策庁舎を高台に移転する旨の申し合わせが交わされていた。
しかし、合併後、初の町長となった佐藤町長は移転予算を別に使う方針を打ち出したのだ。


771:名無しさん@12周年
12/03/07 17:04:50.08 0XDXCSWC0
如何なる理由があれどトップがその責任を負うのは当然だ。
町長、首相、豚、皆切腹しろ。

772:名無しさん@12周年
12/03/07 17:05:01.61 99V2jnA60
情報のある東京でさえ津波3メートルでM7超の第一報だったから津波は堤防で止まると考えてたからな
仙台の畑が呑み込まれた映像からだよどんどん上方修正されていって津波が10メートル超えたんだなってわかったのは
その頃には当然岩手宮城野沿岸部なんて飲み込まれた後だろ

773:名無しさん@12周年
12/03/07 17:05:09.45 dLdQAONc0
>>768
こんなに瓦礫のある津波は溺死より外傷性のショック死が多いだろうね

774:名無しさん@12周年
12/03/07 17:06:07.43 xSRZANwf0
>>438

>>1の写真の病院、病室の寝たきり患者を屋上へ運ぼうにも、
移送が間に合わずに75人も死んだんだぜ…
URLリンク(memory.ever.jp)


775:名無しさん@12周年
12/03/07 17:06:20.87 G8G2NDMl0
>>755 四階建てビルクラスの津波に避難マニュアルなんて、庁舎に残った時点で自分らの安全なんて無いわw

776:名無しさん@12周年
12/03/07 17:06:42.29 9+u8JTpH0
屋上でさらわれるんじゃ打つ手ねーわな。都合良く山でも近くにない限り

777:名無しさん@12周年
12/03/07 17:06:51.67 SSBJ0iz+0
>>748
津波は水死にはなるけど
肺の中に入るのは泥やら砂やら 油だってさ

死体の鼻、口、気管から肺まで真っ黒らしい…。

778:名無しさん@12周年
12/03/07 17:06:52.52 +T3eooZ00
>>748
関東大震災の時一ヶ所で3万8000人が焼き殺し・蒸し殺しにあったけど殆ど話は聞かない
大空襲もあったから東京の下町夜中に歩けば5人に1人くらいは幽霊でも不思議じゃ無い筈だけど

779:名無しさん@12周年
12/03/07 17:07:03.49 YT0mRRhN0
>>1
なんだとその朝鮮気質は? チョウセンジンみたいなやつらだなお前ら・・・ 最低な気質だ

780:名無しさん@12周年
12/03/07 17:07:04.35 Ttnn1XGk0
>>772
あの映像は凄いよな。
津波が侵略者の様にどんどんと登ってく様。
今、ふと思い出しても怖い。

たしかNHKだっけ?


781:名無しさん@12周年
12/03/07 17:07:50.63 78DO61vzP
>>772
宮城は最初から6m
ほとんどの地域で堤防越え確実で沿岸部に大被害がでるのは予想できた

ほんとに来たらだけどな
おそらく狼少年状態だったんだろう

782:名無しさん@12周年
12/03/07 17:08:34.28 jQW83yRx0
原発の場合は「どんな災害や戦争、テロが起きても絶対に爆発してはいけない」
という絶対安全が最低レベルの安全基準になるから、爆発してしまった全ての責任は東電と政府にあるわけだが
津波に対する地元の安全というのは、絶対死守すべきということではないからね。
その中で、予想もしない高さの津波によって亡くなったというのは責任は問えないよ。
でもまあ、一応やりたいんならやってみてもいいんじゃない?これは裁判ではっきりしといたほうが
いいのかもしれない。

783:名無しさん@12周年
12/03/07 17:09:31.75 zspK3jZ7O
気象庁の責任は大きい。
6mを信じて水門を閉めにいったり、
3階に上った人にあやまるべき。

784:名無しさん@12周年
12/03/07 17:09:32.79 dLdQAONc0
>>780
NHKだね
田園部が水に飲まれていく様子を見てたけど
あれは近くに避難できそうな場所が全くない地域も多かったな

785:名無しさん@12周年
12/03/07 17:09:43.95 pizthGJO0
幼稚園や教習所を訴えてるところもあるけど
そもそも、預けたほうの責任もゼロじゃないと思う


786:名無しさん@12周年
12/03/07 17:09:58.57 KhhnyVsvP
>>774
聞かなきゃよかった・・・

787:名無しさん@12周年
12/03/07 17:10:06.46 Z+BMJIGc0
屋上にボートあれば良かったね。高さうんぬんより手っ取り早かった

788:名無しさん@12周年
12/03/07 17:10:17.83 bCDiRBHyO
>>746
副町長も庁舎屋上の生存者の1人

「骨組みだけになつた防災庁舎で一夜を過ごした時。(佐藤仁)町長と話したんだ。流された職員の分まで頑張らなくちゃいけない、と」
そう誓った遠藤副町長。対策本部の町総合体育館で、捜索と避難者救助の陣頭指揮を執る。

789:名無しさん@12周年
12/03/07 17:10:40.93 RPDtdmEo0
町長の所為じゃないだろ。
ありゃどう考えても想定外、どうしようもねぇじゃん。
あっこで役場が速攻逃げたら、市民見捨てたってことで
余計問題になってたんじゃねぇ?
本当に悪いとしたら速攻避難勧告だせなかった気象庁に問題あるんじゃね?

それより告訴内容と告訴した連中の顔がみたいよ。


790:名無しさん@12周年
12/03/07 17:10:43.38 IqiWtZtc0
>>765
三重とか和歌山の気持ちの変化は大きいね。

今回の地震の場合、「津波10m以上だろうなぁ」と思って地震直後に2chの地震板に
「10m以上が来るぞ」って書き込んだけれど、
気象庁の機材が地震で壊れて警報の数字が小さくなるなんて予想できなかった。

791:名無しさん@12周年
12/03/07 17:11:00.03 RNqIUeBG0
町長も亡くなったなら遺族の気持ちも違ったんだろうけどね。
自分だけ高い位置のアンテナにつかまって助かって…って気持ちはどうしようもないかな。
本人たちのメールやり取りがニュースになってたけど、
そこまで大変ことになるって意識は無かったみたいだし責任までは問えないだろうけど。

792:名無しさん@12周年
12/03/07 17:11:28.51 76YYfrlo0
>>778
まあ無縁仏は祭ってあるからな

793:名無しさん@12周年
12/03/07 17:11:55.82 P92dcYT+0
不毛すぎる
誰か止めてやれ

794:名無しさん@12周年
12/03/07 17:12:09.36 1JeSMLAQ0
東北大震災が規模の割に被害が小規模で良かった
とか言われないのはやはり人的ミスも多かったってことではあるんだろうけどな

795:名無しさん@12周年
12/03/07 17:12:22.78 dLdQAONc0
>>788
擁護する訳でもはないけど町長副町長は階段側で殿を務めたつもりもあるのだろう
役職持ちのアンテナ部隊は擁護しようもないが

796:名無しさん@12周年
12/03/07 17:13:51.55 IlqPopBA0
>>788
>町長と話したんだ。流された職員の分まで頑張らなくちゃいけない、と

で、町長は職員の分までトレーラーハウスを精一杯使ったと

797:名無しさん@12周年
12/03/07 17:13:54.94 MjJ03CsWO
>>164
避難所指定を拒んだ高層ビルに住んでいる奴らが外出中に津波が来て、
近くのビルに駆け込もうとしたものの入り口は固く閉ざされていて
結局溺死する展開になればいいと思う。

798:名無しさん@12周年
12/03/07 17:14:11.17 esmxMRDs0
タケコプターが開発できれば、津波の被害者数を格段に減らせるんだけどね。

どっかのメーカーが作ってくれないかな。

799:名無しさん@12周年
12/03/07 17:14:27.50 LQFZ/d2V0
大川小学校?の件はどうなった?
最近 行方不明児の保護者の要望で
川をせき止めるという大規模な遺体捜索やってたみたいだが
あれも刑事告訴されてんの?

800:名無しさん@12周年
12/03/07 17:14:34.43 VF75hnqM0
遺族はどこかに責任を求めないと
やりきれない気持ちがある

801:名無しさん@12周年
12/03/07 17:14:55.84 RPDtdmEo0
これ、屋上も結局流されて、
屋上は屋上でも、屋上の一番上の鉄塔にしがみついて
助かった人達だよね。


よく訴える気になったよな。逆恨みにもほどがある、、、

802:名無しさん@12周年
12/03/07 17:15:00.85 1JeSMLAQ0
>>798
実際にできたら事故多発しそうだけどな。あれw

803:名無しさん@12周年
12/03/07 17:15:11.61 eYapQ4GN0
鉄塔の上に女の子を避難させて、最後まで職員を励ました町長が犠牲になっていたなら

銅像が建つところだった

804:名無しさん@12周年
12/03/07 17:15:12.32 Z+BMJIGc0
町長はアンテナ上りじゃなくてすりで波被っておぼれた人だよね
1年も前のことだけど行方不明後に確認されてニュースでやってたよね
未だに情報交錯してるのか

805:名無しさん@12周年
12/03/07 17:15:48.82 s5oXUxAZ0
>>781
てか、大津波警報というのが推定6m”以上”って定義にしてることに公務員の強い悪意を
感じる。6m以上と言われたら普通、7mか8mの津波想像するだろ。いやあ、15mでも
6m”以上”です、間違ってません、って後で言い訳するためにそうしてるのがミエバレ。
枝野の”直ちには”ってのと同じ。

ちゃんと津波来る前に大津波と言わないで15m以上の津波って放送しておけばみんな
もっと高いところに逃げてたのにね。それで実際に来た津波が6mでも誰も怒らんだろ。

806:名無しさん@12周年
12/03/07 17:16:24.76 wuSGZKlz0
>>767
酷い話だね 縦割り行政つうんですか、日本人のレベル低すぎ
現場の情報が上がらないシステムだね。古めかしい予測数値でトップが
6m3m判断したのかぁぁ

807:名無しさん@12周年
12/03/07 17:18:12.28 RPDtdmEo0
で、命からがら助かったこの人は告訴されて
管や枝野はまだ告訴もされてないんですが、
どういうことなんですかね!
TBSさんよ。

808:名無しさん@12周年
12/03/07 17:18:14.03 nzJxzYbq0
この災害もあれだけど
同時地震で長野も大被害受けたのに
長野の人達はおとなしいね


809:名無しさん@12周年
12/03/07 17:18:46.76 QFF66VIU0
亡くなった方の遺族の無念は解るが、町長を責めて死んだ人間が帰ってくるのか?
消防団や消防、警察が残って必死に「避難して下さい!」と呼び掛けてるのに、
役場の職員は一目散に避難すれば良かったと?


810:名無しさん@12周年
12/03/07 17:18:47.31 QPnBJlKn0
こんな事まで言い出したら、
大地震予知も出来ない、「地震予知無能集団」を

全国民、全企業が告訴できる

811:名無しさん@12周年
12/03/07 17:19:08.67 7GLF3rtr0
41遺族の内2遺族が訴えた
どうしようもないことに後で責任を取れと
非常識なことをいう人達はどこにでもいるからな



812:名無しさん@12周年
12/03/07 17:19:19.88 E4NoOWIn0
>>791
>>15を見ろよ

813:名無しさん@12周年
12/03/07 17:19:30.77 s5LcbQ4r0
奥にある病院の屋上に避難してる人が誰もいない
僅か7、8分であんな高さになるなんて誰も思ってない証拠だよ

814:名無しさん@12周年
12/03/07 17:19:37.04 bCDiRBHyO
>>805
最近のチリ地震の津波では気象庁が出した津波の予想より実際来たのが低くて、やたら叩かれてたぞ
そういうこともあって念のため大きめに警報を出すことに躊躇いがあったのかも知れない

815:名無しさん@12周年
12/03/07 17:20:27.15 CuaW7HiC0
防災対策庁舎の屋上まで津波が来るなんて普通は思わんだろ

ようつべで映像を見たが、最初は高いビルの上なのに
あれよあれよと水が来てあたり一面海の中のようになったのは驚いた
あんなに水が来るなんて想像もできないよ

816:名無しさん@12周年
12/03/07 17:20:37.06 99V2jnA60
日本国民も悪いのは間違いない
予想より低いのが来てたたくってのは先進国のやることじゃないね

817:名無しさん@12周年
12/03/07 17:20:38.98 Qs0nS/Tj0
屋上にボートや浮き輪あればってレスいくつかあるけど何に使うつもりなの?

818:名無しさん@12周年
12/03/07 17:20:43.98 wuSGZKlz0
>>809
この事件が詳細になることで、他の町長はこういう場合はこうしようと
かまじめに考えるようになって、今後の死者が減るぞ。

819:名無しさん@12周年
12/03/07 17:20:53.71 FpAGzqC1O
うーん
これ通ったら女川の七十七銀行だって遺族訴えちゃうよなぁ。
気持ちはわかるけどさ。

7月に志津川に線香あげに行ったけど、庁舎の壁ブチ抜きが、病院や高野会館に比べて凄まじいのが気になったな。

820:名無しさん@12周年
12/03/07 17:21:18.16 73JmtmW30
町長行方不明だったんだよな最初
しかも助かった時住民が良かったと安堵した
一般人が町長訴えるならまだ分るんだけど

821:名無しさん@12周年
12/03/07 17:21:20.22 zF2H+B6O0
>>811
告訴には、何か違う意図を感じるわ。


822:名無しさん@12周年
12/03/07 17:23:04.61 76YYfrlo0
>>817
こんな感じ?


537 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/03/07(水) 04:37:09.98 ID:5QkaNtme0
>>513
俺も避難途中に渋滞にはまって高台も何も無いところで津波に流されたよ

漂流している瓦礫によじ上り瓦礫をつたって浮いている車のボンネットまで移動した。
その後、小舟で漂流してる人が来たので小舟に乗せてもらった。船はエンジンがついて
いなかったので瓦礫をオール代わりにして船を漕いで海に出る直前の橋の欄干の木の枝
にしがみつき、船を欄干によせ何とか陸に生還した。

823:名無しさん@12周年
12/03/07 17:23:07.85 /3Eb2RC40
町長かわいそう

824:名無しさん@12周年
12/03/07 17:23:09.38 dLdQAONc0
>>821
最終判断はその遺族だろうけど
左巻き弁護士が進めた話だと思う

825:名無しさん@12周年
12/03/07 17:23:19.51 poAdW+HIO
こりゃ、間違いなく枝野や菅も訴えられるな
さもなきゃ私刑

826:名無しさん@12周年
12/03/07 17:23:20.72 AnB1uZuv0
>>813
病院は地震が起こった場合はまず屋外に患者を誘導して出すことになってるから、
津波が来る前にどっか別のところに移動しようとしたんだろう。
んで、玄関前に患者を誘導して移送させてるところに津波が来たと。

827:名無しさん@12周年
12/03/07 17:23:33.32 TP0IrPdr0
この遺族は>>7のような2ちゃんねらーだったんでしょ(´・ω・`)

828:名無しさん@12周年
12/03/07 17:23:37.34 SArCXY130
URLリンク(memory.ever.jp)
防災対策庁舎の悲劇◆宮城・南三陸
「『決定的瞬間』とか『決死のシャッター』だとか、ほめられた話じゃない。こんな所まで津波は来ないと油断し、逃げ遅れた。反省、後悔…。つらい写真です」

「どうせ津波が来ても1、2メートル。その時は防災庁舎に上がればいい」。そう思いながら撮影を続けた。
 「津波が来るぞ!」との声を聞き、加藤さんも庁舎屋上に上がった。
 レンズ越しに眼前に迫る津波を見ても「恐怖心はなかった」。波に足をすくわれ、われに返った。「まずい」


829:名無しさん@12周年
12/03/07 17:24:19.95 wuSGZKlz0
>>824
弁護士が告発することもできるよw

830:名無しさん@12周年
12/03/07 17:25:21.67 Qs0nS/Tj0
>>822
車から出るのも至難の業だけど
3階から新幹線並の濁流に上手く乗るなんてムりゲ

831:名無しさん@12周年
12/03/07 17:26:17.52 NvDp71bo0
ソーテーガイじゃないの。町長だって手摺りから手を放してしまって体のまれてたら
お陀仏だったという話だったよ。

832:名無しさん@12周年
12/03/07 17:26:18.04 oqo7cZKH0
>>813

URLリンク(image.i-bbs.sijex.net)

いや、いるこたぁ、居るんだけど
あれだけの規模の病院で、数人だけ確認できる

833:名無しさん@12周年
12/03/07 17:26:26.94 dLdQAONc0
>>829
これは並行して民事もいくつもりじゃないのかな?

834:名無しさん@12周年
12/03/07 17:27:16.58 N/vgterU0
津波の高さを故意に少なく警報出した中央のお役所は訴えられないんだw

835:名無しさん@12周年
12/03/07 17:27:17.69 DfJAtttTO
>>805
緊急地震速報の空振りとか、台風の被害とか、
国の予報より安全側に振れて
「やっぱり国はアテにならん。税金の無駄(ドヤッ」
てやつは多いよ

836:名無しさん@12周年
12/03/07 17:27:49.47 LIoStW4Y0
この町長は自民?民主?
自民なら糾弾するべきだな

837:名無しさん@12周年
12/03/07 17:27:51.38 IqiWtZtc0
>>815
大津波って言っても
インドネシアの街中に流れ込む映像くらいしかイメージないからね。
村ごと消えたとこもあるのだけれど、2階の屋根の上なら大丈夫くらいな。

838:名無しさん@12周年
12/03/07 17:28:02.62 hRCWkRop0
子供じゃねえんだから危ないと思ったら逃げろよ

839:名無しさん@12周年
12/03/07 17:28:40.97 qVca09Rb0
お前らも最初は町長叩いてたよな
金が絡むと今度は町長の味方か?

840:名無しさん@12周年
12/03/07 17:29:15.52 FpAGzqC1O
>>822
それ多賀城とかの津波じゃないのか?


841:名無しさん@12周年
12/03/07 17:29:18.11 SArCXY130
>>838
残った人は危ないとすら思ってなかったと思う
屋上にあがれば大丈夫としか思ってなかったから残ってたんだと思う


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch