【震災】 宮城県警や岩手県警の幹部 「深夜にあの津波に襲われたら、死者は10万人に達していた」at NEWSPLUS
【震災】 宮城県警や岩手県警の幹部 「深夜にあの津波に襲われたら、死者は10万人に達していた」 - 暇つぶし2ch748:名無しさん@12周年
12/03/11 00:03:21.70 aa0B85wo0
大津波なんて半信半疑に思ってる人が多かったし
夜だから車のライト頼りに地震で通れなくなった道を逃げるのも限界がある
深夜だったら町の住民のほとんどが全滅してた可能性ありだろう

749:名無しさん@12周年
12/03/11 00:08:14.20 wohro2Sw0
実際にあの時「ここまで津波が来たら町は壊滅だよw」とか笑って目前に迫るまで避難しなかった連中もいたからな
深夜だったらそれこそ避難するのが面倒だって奴も多数出ただろう

750:名無しさん@12周年
12/03/11 00:12:31.00 YFi19dJ70
>>731
こりゃ酷い。こいつらに税金払う意味あるんか?

751:名無しさん@12周年
12/03/11 00:22:18.10 anp3Z1qC0
ここのカキコを読んでいると、阪神大震災も東北大震災も
地震が発生した時間だけは幸運だったように思う。
次の大地震は最悪のパターンで来そうな木がしてきた。

752:名無しさん@12周年
12/03/11 00:25:59.52 aa0B85wo0
>>751
次の地震=東海?

753:名無しさん@12周年
12/03/11 00:30:54.99 6kenIVM10
これなんだろ? URLリンク(up.subuya.com)

754:名無しさん@12周年
12/03/11 00:34:31.96 QKQJAdN50
子どもが学校にいない時間帯なら、避難は各家庭の判断・能力によるから
子どもの死者は大幅に増えていただろうね。
大川小は悲劇だったけど、他では欠席者や帰宅させた児童以外はみんな
助かっているんだから。

755:名無しさん@12周年
12/03/11 00:36:46.76 xDgiZOPc0
奥尻島は夜だったよな

756:名無しさん@12周年
12/03/11 00:44:17.50 WICQfnGs0
>こういう声をその警官の名前入りで記事に盛り込みたいと申し出ると、断りを受けた

糞新聞記者って、当たり障り無い記事しか記名しない癖に、他人の名前はホイホイ出したがるよなw

757:名無しさん@12周年
12/03/11 00:44:42.83 CNZjJzBW0
>>1
阪神大震災は昼間だったら
死者数がもっと増えていたと言われているけどなw

大自然が人間の都合に合わせてくれるわけがないだろうによwww

758:名無しさん@12周年
12/03/11 00:47:06.65 WICQfnGs0
>>751
首都圏が深夜に襲われたら、むしろ幸いだろ。通勤前で自宅に居るだろうからな

759:名無しさん@12周年
12/03/11 00:47:26.60 8Mgn7eytO
>>1捉え方によっては恵まれてる ってのは納得できないな。
それはそれ、これはこれだろ。


760:名無しさん@12周年
12/03/11 00:50:34.79 gZ0UV1Wy0
昭和の時は深夜だったんだよな。

761:名無しさん@12周年
12/03/11 00:58:02.88 CNZjJzBW0
>>710
次は茨城沖だよwww

762:名無しさん@12周年
12/03/11 00:59:32.46 dMxTtEGp0
震災発生一週間後、一ヵ月後と
節目節目で狙い済ましたかのように大規模な余震があったからなあ…

763:名無しさん@12周年
12/03/11 01:04:42.46 anp3Z1qC0
あれから一年たった。

今日は静かに鎮魂の一日を過ごそうと思う。

764:名無しさん@12周年
12/03/11 01:12:18.06 yeTyxEGv0
>>746
そういう言い方嫌い
頭いいふりしてる人が言いたがるような気がする


765:名無しさん@12周年
12/03/11 01:19:12.03 yXpLkhgwO
7~8月頃に地震が来てたら、より酷い状況になったと思う

766:名無しさん@12周年
12/03/11 01:54:07.35 XMNwSkkm0
大きな地震て夜中にはこないよね
なぜか

767:名無しさん@12周年
12/03/11 02:27:57.77 tiwiaRPb0
自殺者の方が多いんだけどな

768:名無しさん@12周年
12/03/11 02:43:05.77 M9dYgTKsi

これて平成のニポンを見ているような(1755ねんポルトガル地震大津波)
『…11月1日はカトリックの祭日(諸聖人の日)であった。当時の記録では、揺れは3分半続いたというものや、6分続いたというものもある。
リスボンの中心部には5m幅の地割れができ、多くの建物(85%とも言われる)が崩れ落ちた。生き残ったリスボン市民は港のドックなどの空き地に殺到したが、
やがて海水が引いてゆき(引き波)、海に落ちた貨物や沈んでいた難破船が次々にあらわになった。地震から約40分後、
逆に津波(押し波)が押し寄せ、海水の水位はどんどん上がって港や市街地を飲み込み、テージョ川を遡った。15mの津波はさらに2回市街地に押し寄せ、
避難していた市民を飲み込んだ。津波に飲まれなかった市街地では火の手が上がり、その後5日間にわたってリスボンを焼き尽くした。…
宰相のセバスティアン・デ・カルヴァーリョ(後のポンバル侯爵)は王室同様に地震を生きのびた。彼は地震直後「さあ、
死者を埋葬して生存者の手当をするんだ」と命じたと伝えられる。彼は、後年ポルトガルに君臨した時と同様の実用主義をもって、
すぐさま救命と再建に取りかかった。彼は消火隊を組織し、市街地に送って火災を鎮め、また疫病が広がる前に数千の遺体を処理せよと軍隊に命令した。
教会の意見や当時の慣習に反し、遺体ははしけに積まれてテージョ川河口より沖で水葬された。…

URLリンク(en.m.wikipedia.org)より









最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch