12/03/07 07:58:10.45 P+RK5CQD0
ちんぴゅう
3:名無しさん@12周年
12/03/07 07:58:59.67 MOGvptUd0
電気止められて終了
4:名無しさん@12周年
12/03/07 08:00:49.68 rS77dvsNO
電気は延滞するとすぐ止まるよ
簡単に止めれる仕組み作っておいてよかったな
5:名無しさん@12周年
12/03/07 08:00:56.34 S8wOVo360
電気止められるだけだろ?w
6:名無しさん@12周年
12/03/07 08:01:42.81 HJc0aZZXO
誠 心 誠 意 ・・・・
7:名無しさん@12周年
12/03/07 08:02:36.22 wag4MwY30
言いたいことはわかるが使っておいて不払いはないわw
8:名無しさん@12周年
12/03/07 08:02:41.36 ReAViv6a0
供託すればいいんじゃないの
9:名無しさん@12周年
12/03/07 08:03:31.99 7KRxBl7N0
>>3-5
電気止めたら工場稼動停止でその先の取引先から元請けまでに影響及ぶんですが・・・
10:名無しさん@12周年
12/03/07 08:04:03.14 Zz7gQY820
よっしゃ頑張れ!
11:名無しさん@12周年
12/03/07 08:04:43.47 Bj/eLeo/0
適正価格じゃないと払いたくありません。商工会議所らしい言い分かな
12:名無しさん@12周年
12/03/07 08:05:03.98 Dr1PNvw50
これだけの事故・国土汚染を引き起こして逮捕者が1人も出ないってどうなってる?
13:名無しさん@12周年
12/03/07 08:05:11.74 h+x0TmFc0
東電と国の責任はわかってるけど、どのみち自分たちに回ってくるんだわな
14:名無しさん@12周年
12/03/07 08:05:20.59 S8wOVo360
>>9
川口商工会議所に言えよ
15:名無しさん@12周年
12/03/07 08:05:55.18 tN4pk8DbO
>>6
誠心誠意…
まずは年金ゼロ、ボーナスゼロ、大幅給料削減、福利厚生の贅沢三昧部分の廃除…
から、初めてもらおうか。
16:名無しさん@12周年
12/03/07 08:06:32.16 81GX1VFQ0
まあ、客に賠償するのに必要な金を客から徴収する、ってすげぇ発想だよなw
17:名無しさん@12周年
12/03/07 08:07:01.05 rS77dvsNO
東電叩いてるやつはアホっぽいな
電気を24時間作って流して金集めて
最低限の金は必要、当然社員の給与も必要
18:名無しさん@12周年
12/03/07 08:07:02.80 7KRxBl7N0
>>14
影響がどこまで及ぶか頭が回らない発言したお前に言ってるんだよ
19:名無しさん@12周年
12/03/07 08:07:32.87 C/i9dNpE0
東電と契約してる全世帯が不払いすれば
さすがの東電も電気とめるわけもいかず
資金繰りがうまくいかず潰れるんじゃね
20:名無しさん@12周年
12/03/07 08:08:05.84 HJc0aZZXO
>>16
重役会議じゃ満場一致の案だったんだろうなww
21:名無しさん@12周年
12/03/07 08:08:23.00 nIakiVOm0
東京電力「じゃあ、電気止めますね(´∀`) 」
22:名無しさん@12周年
12/03/07 08:10:00.22 dVAg23PxO
値上げ?
東電に一円も払いたくない
電力自由化、発送網分離してください
高くても他社と契約したい
23:名無しさん@12周年
12/03/07 08:10:28.24 rjQ0tylv0
まず東電社員がボーナスもらってる時点で意味不明
世の中にはボーナス貰ってない会社員なんてごまんといるのに
24:名無しさん@12周年
12/03/07 08:11:52.23 Fca0PBKA0
商工会は最後の良心だな。
民主党はもちろん、自民も東電には弱腰すぎる。
25:名無しさん@12周年
12/03/07 08:13:35.62 zyf1uXL3O
東電擁護しているやつはアホだな
最低限 の基準がおかしいんだって言ってるのに
26:名無しさん@12周年
12/03/07 08:14:41.41 2wNTIatx0
でもこれ 商工会議所の言い分が通れば、東京電力の負債を、東京電力とは全く関係のない地域の人にも金払えってことじゃないのか?
27:名無しさん@12周年
12/03/07 08:15:02.86 RjMP66de0
>>3で終了
28:名無しさん@12周年
12/03/07 08:15:31.96 AsyFVaHN0
なにが誠心誠意だ
言うだけならどんなクズでもできるぞ!
29:名無しさん@12周年
12/03/07 08:15:31.87 2AC3QU+s0
電気止まると致命的な仕事じゃないっぽいしすぐに電気止められて
泣く泣く延滞金込みで払う羽目になるでしょ
30:名無しさん@12周年
12/03/07 08:16:09.45 ojhKF7/C0
よーしオイラも不払い運動しちゃうぞ
31:名無しさん@12周年
12/03/07 08:17:04.83 KcyVWt0E0
どっちみち これから30年40年間も、補償が出来ないんだから、
こんな会社は潰しちゃえよ!
諸悪の根源、勝俣も殺しちゃえよ!
32:名無しさん@12周年
12/03/07 08:17:44.29 E5egjYx/0
>>29
>>29
どうゆう企業が参加してるかわかってないだろ?
33:名無しさん@12周年
12/03/07 08:17:52.13 BtLsqd8Y0
値上げ分を損害として東電に請求すればいいのだ
34:名無しさん@12周年
12/03/07 08:17:53.58 0NjpmoFvO
それでも電気にお世話になるわけだ
勝手だね
35:名無しさん@12周年
12/03/07 08:18:13.11 2wNTIatx0
東京電力圏内の問題は東京電力圏内でやれよ!
何で東京電力の電気使ってない関係ない人間に支払いさせるんだよ。
36:名無しさん@12周年
12/03/07 08:18:29.38 C9I2/yoB0
社員にボーナス払うわ、グループ企業に随意契約でカネじゃぶじゃぶ流すわ、
燃料の石油や天然ガスは相手のいい値で買うわ、やりたい放題。
リストラなんてするつもりゼロ。
で、値上げ?
ふざけんなよクズが。
37:名無しさん@12周年
12/03/07 08:18:56.69 6ERsSTm10
高額な企業年金がまるまる無事、減額とはいえボーナスも中小企業からみればかなり出る
それでいて、きついので値上げさせて下さい、と言われて納得したらバカだよね
38:名無しさん@12周年
12/03/07 08:18:58.05 qd489Wtk0
原発は嫌だ
値上げは嫌だ
東電国有化反対
おまいら乳幼児か?
39:名無しさん@12周年
12/03/07 08:19:30.44 7GnSQOxP0
学生の頃よく電気止められたが一ヶ月ぐらいは猶予あったような・・・
一ヶ月遅らせて督促状発行させまくるっていうのもいいんじゃね
40:名無しさん@12周年
12/03/07 08:19:50.26 UDcoXmj60
ジミンカンリョウリケンガー!!
wwwwwwwwwwwwwwww
41:名無しさん@12周年
12/03/07 08:20:08.09 sotNmt9r0
東電擁護とか、いかにも体制主義の馬鹿ねらーって感じだなw
42:名無しさん@12周年
12/03/07 08:20:50.08 7LDut4LeO
結局東電の勝利でしたねw
43:名無しさん@12周年
12/03/07 08:20:55.57 YCbPAxpzO
同じくらいの津波が来た女川は耐えたよね。
津波対策してたから。
44:名無しさん@12周年
12/03/07 08:21:50.92 h+x0TmFc0
>>37
とはいえ、民意が介入できる隙間がないからな
45:名無しさん@12周年
12/03/07 08:21:53.03 2wNTIatx0
次に東電デモが起きたら半端じゃねーだろうなw
口だけネトウヨのフジ花王デモとは違い、学生運動やってた団塊も動くぞw
46:名無しさん@12周年
12/03/07 08:22:00.32 eU63vhKq0
>>3-5
47:名無しさん@12周年
12/03/07 08:22:57.34 vioge9oF0
朝鮮には4兆円 中国には手みやげで1兆円ぽ~~~~~んと差し上げる民主党は
未曾有の震災で苦しむ被災地に2000億払う事にも 渋ってる。
朝鮮人と中国人に金を吸い上げるための 帰化人在日政党
電気代 NHKの受信料 踏み倒しでOK!
48:名無しさん@12周年
12/03/07 08:24:34.80 2wNTIatx0
>>44
民意が介入できない?
やることをやるまでは、税金を東電には入れないって民意は介入できるだろ。
49:名無しさん@12周年
12/03/07 08:24:54.30 X40xMb/A0
>「ご理解いただけるよう誠心誠意努力したい」
じゃあボーナスと福利厚生なくせ
50:名無しさん@12周年
12/03/07 08:25:21.24 PXV5cWuz0
そりゃそうだ。どんどんやれ。
電力独占で責任転嫁なんて許されるはずがない。
放射能ばらまいた悪徳企業なんて潰れるまでやって良い。
51:名無しさん@12周年
12/03/07 08:25:31.42 fhBcTQV20
>>39
2000件くらいやればそれなりの手間と経費になるしなw
52:名無しさん@12周年
12/03/07 08:25:59.62 x4qxSDLz0
こじつけすぎるだろ。
ここの住人のNHK受信料の不払いと同じく納得できないわ。
俺も受信料は払ってないけどさw
53:名無しさん@12周年
12/03/07 08:26:04.31 ofnO2SS+0
高いってんなら商工会で発電所と送電設備用意して安く使えば良いんじゃね
54:名無しさん@12周年
12/03/07 08:26:04.42 SOL9ippo0
もうすぐ1年たつけど、東電の誠意がちっとも見えないってのが凄いよな
55:名無しさん@12周年
12/03/07 08:26:16.22 zRfkVBvC0
うんこ
56:名無しさん@12周年
12/03/07 08:26:23.62 FhYMC2d/0
みんな揃って不払い大作戦!
ノ
('A`)
( (7
< ヽ
57:名無しさん@12周年
12/03/07 08:26:29.02 GtE/iS8+O
当時の関係者で逮捕者がでないのが不思議。
58:名無しさん@12周年
12/03/07 08:26:33.68 rS77dvsNO
まぁ電気止められるくらい誰でも想像つくし
何か対策はあるんだろうがな
コスト無視で自家発?
59:名無しさん@12周年
12/03/07 08:28:05.23 h+x0TmFc0
>>48
政府がポンと出したら民意はおきざりだろ。
民意で韓国への5兆円を止められたか?
60:名無しさん@12周年
12/03/07 08:28:58.67 X40xMb/A0
民主じゃなくて自民でも同じだろうな
東電を潰せる政党がない
61:名無しさん@12周年
12/03/07 08:29:17.47 wSBLtYMg0
他に引っ越せばいいじゃない
62:名無しさん@12周年
12/03/07 08:29:31.54 NyFBKvaO0
人災なんだからさっさと逮捕しろっての。
あんな歴史に残る大事故起こしたんだから役員は全員クビで当然だろ。
63:名無しさん@12周年
12/03/07 08:29:40.95 2wNTIatx0
この流れがドンドン続くと、精密部品を作ってる中小企業がストップする。
そうなると大企業様の工場もストップになり、株価暴落w
さー 大変だ
64:名無しさん@12周年
12/03/07 08:29:53.46 fUU1beqO0
自家発電と工場移転が進むだけだ
65:名無しさん@12周年
12/03/07 08:29:53.73 7KRxBl7N0
>>58
電気は止められないだろ
影響がでかすぎ
商社やメーカー巻き込んでの裁判沙汰になったら東電負けるだろ
66:名無しさん@12周年
12/03/07 08:30:05.99 RQy9F6GKO
>>15
都内一等地の支店の廃止もだ。
銀座支店とかいらんだろ
67:名無しさん@12周年
12/03/07 08:30:07.87 qcSvm7kT0
>>8
基本的に、値上げに不服でも電気代は供託できない。
値段が、法律の手続きで決められるから、折り合う可能性がないから。
でも、一般家庭じゃなく、自由契約だったら出来る可能性はあるのかも?
68:名無しさん@12周年
12/03/07 08:30:09.79 nhASKjPD0
電気使うなら不払いはだめだろ
払いたくないなら使わなければいいのに
69:名無しさん@12周年
12/03/07 08:30:36.68 89KiHV4C0
東電潰した方が合理的という方向にまた一歩進んだな
70:名無しさん@12周年
12/03/07 08:30:47.76 Fg+PO3kmO
俺もそうしたい。
供託みたいなもんだろ。
こんなときまともな法治国家なら弁護士が頼りになるのだが。
日本にはキチガイを擁護するような弁護士しかいない。
71:名無しさん@12周年
12/03/07 08:30:51.51 K2fwYS2F0
まず社員の給料を東京の最低賃金×勤務時間にしろ!
ボーナスはなし!これが誠心誠意の努力だろ!!!
72:名無しさん@12周年
12/03/07 08:31:37.83 /iTlNuDH0
俺は震災前から電気を止められる直前に払ってるんだが
震災前の通常時は送電停止日の前日に前々月分を支払うサイクル。
要するに口座引き落としの一ヶ月遅れのサイクルだ。
震災から4ヶ月は送電停止通知が来なくなり、6ヶ月滞納状態になった。
その後、送電停止通知が復活して、それにしたがってたら、
平均1.5ヶ月/月くらいを払うサイクルになっていった。
そして野田がなんちゃら宣言した途端に東電は豹変して
一ヵ月分を支払うと約10日後を送電停止に設定し始める。
さすがに月に3ヶ月分は無理だろ!と電話すると
待ってやってるんだぞ!という対応だ。
東電内部ではすでに原発事故は終わった話みたいだよ。
容赦なく送電停止すると思う。
だが、どうしても不払い状態を作りたいのであれば
引き落とし口座を東電専用口座に変更してから
常に残高0円にしておく。
これで1ヶ月遅れのサイクルを作れる。
みんなでやれば東電にとっては相当な打撃かもな。
73:名無しさん@12周年
12/03/07 08:32:08.25 h+x0TmFc0
>>68
社畜の賃金がさらに安くなったら、洗濯機なんか人力になるかもな、、、
74:名無しさん@12周年
12/03/07 08:32:38.22 MLEcMnjE0
ほんと、民主党政府と東電のせいでLEDランタンやら乾電池やら、たくさん買いすぎちまったじゃねーか。
そろそろあの震災から1年経つけど、また計画停電やんのか?
絶対にやれよ。俺はカセットボンベの発電機まで買ったんだかんな。
東電は各家庭に不要な投資をさせてんだから、そのうえ電気代値上げなんて許されんわ。
せめて金を返して欲しい。カセットボンベの発電機分…返金無理なら買い取れ!
75:名無しさん@12周年
12/03/07 08:32:56.55 OvDvlYuA0
電気料金の単価内訳すら明示せずに値上げしたらそりゃこうなるわな
原油高騰分はいったいどれだけなんだと
76:名無しさん@12周年
12/03/07 08:33:10.31 MI02qlyJ0
東電の本音「プッ」
77:名無しさん@12周年
12/03/07 08:34:10.99 UaJiIEARO
東電以外の電力会社と契約できればいいけど他の電力会社は東電のシェアを侵すことはしないからな。
78:名無しさん@12周年
12/03/07 08:34:46.02 BQoZtxg60
独裁企業の弊害
79:名無しさん@12周年
12/03/07 08:34:53.13 Dh9MZbUH0
電気止めるだけw
80:名無しさん@12周年
12/03/07 08:35:38.46 pOVqkU8b0
国の責任=国民の責任
これだから商工会議所はW
81:名無しさん@12周年
12/03/07 08:36:24.44 +Z+S4/VY0
このまま家庭の料金上げたら
さすがに日本人でも暴動起きるな
82:名無しさん@12周年
12/03/07 08:36:37.41 wZtL+HWO0
消費税増税、所得税増税、法人税増税、住民税増税、相続税増税
煙草等の嗜好品増税、電気代増額、増税・電気代増額に伴い企業の海外移転
自殺大国日本ざまあああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
83:名無しさん@12周年
12/03/07 08:37:00.58 kbaz25PoO
発送電分離しろよ。
税金から資金投入するんだから、送電網インフラを国有にしろ。
84:名無しさん@12周年
12/03/07 08:37:12.79 2HH/MBRm0
>>72
俺もそうなったな。
85:名無しさん@12周年
12/03/07 08:37:30.58 bisaadwB0
ところでここの会長ってまだ給料もらってるのか?
86:名無しさん@12周年
12/03/07 08:37:41.45 2wNTIatx0
栃木に遊びにいったら、近所の奥さんから、パン屋さん、八尾屋さん、スーパーなどの従業員までも聞こえるように大声で東電批判しててクソワロタw
栃木にある食品系の工場は大幅リストラが始まるんだと。
東電社員はよく街を歩けるね。
87:名無しさん@12周年
12/03/07 08:37:41.75 SDpOyvPAO
俺関東さ住んでるふぐすま出身者だけんども。
使った分の電気料金は当然払うが、人んち放射能まみれにして「放射能は無生物」だろ
なんだかうんこされた挙げ句金とられる感じで金払うのあんま納得いかないんだよなぁ
88:名無しさん@12周年
12/03/07 08:38:05.96 hEUyVl0k0
>>82
健康保険料(毎年)値上げ
年金保険料(毎年)値上げ
が抜けてる。
89:名無しさん@12周年
12/03/07 08:38:26.58 2+MCx2b30
少なくとも社員にボーナス払ってるうちは納得行かんわな。
90:名無しさん@12周年
12/03/07 08:38:38.13 Dh9MZbUH0
電気止めるだけだからw
91:名無しさん@12周年
12/03/07 08:38:50.07 5dBRuAXD0
分不相応の退職金を小脇にかかえて被曝者救済の前線から逃亡した コネ入社のゴマすり幇間をついこの間まで社長にしていた東電。
女性社員が夜毎渋谷の街角に立ち売春のあげく殺された東電。
積年にわたる天下り・コネ入社の弊による弛緩腐敗怠慢体質は救いがたい。この東電の体質を変えねばならぬ。
税金を投入するのならば 経営陣は全員外部の者にして濁った血を入れ替えろ。
発送電を別会社にしろ。
92:名無しさん@12周年
12/03/07 08:39:16.15 nyv1N8u40
東電→盗電
93:名無しさん@12周年
12/03/07 08:39:23.46 W6mf9SOp0
血税で社員のボーナス払うテロ企業盗電
抗議行動どんどんやれ
94:名無しさん@12周年
12/03/07 08:39:31.15 eU63vhKq0
逆に言うと、これで給電を止められなかったら、一気に他へも拡がるな。でないと不公平だもんな。
95:名無しさん@12周年
12/03/07 08:40:01.31 UaJiIEARO
>>87
東電の敷地でウンコしてきたらいいよ
96:名無しさん@12周年
12/03/07 08:40:08.33 RWrFdf+k0
そりゃ、民主も自民も電力会社とはズブズブの関係だから。
大ナタなんて振るえるわけがない。
97:名無しさん@12周年
12/03/07 08:40:53.94 Dh9MZbUH0
お金は払いたくない、でも電気は使いたい
そら無理だわw
98:名無しさん@12周年
12/03/07 08:41:03.84 lX+VJUi40
>>29
川口の主要産業は、鋳物
電気を大量に使用する。
だから、電気代値上げは痛い。
>電気止まると致命的な仕事じゃないっぽいし
致命的です。
99:名無しさん@12周年
12/03/07 08:41:26.95 w2ycBIO/P
アルソック警備会社に友人が勤めてるんだが、東電管理の建物や、社員の個人宅の警備まで仕事が増えたとスゲー喜んでた。
100:名無しさん@12周年
12/03/07 08:41:33.40 5+eMcB8O0
受益者が賠償するのは当たり前だろう。
101:名無しさん@12周年
12/03/07 08:42:05.86 1ne61JGV0
使うもん使っておいて払わない乞食みたいな書き込みが多いけど東電の工作員か?
全額不払いじゃなくて値上げ分を払わないって言ってんだから東電も簡単に止められねえんじゃね?
この運動は是非一般家庭レベルまで発展させたいんで川口商工会応援するわ
年金、福利厚生、給料、ボーナスほとんど削らずに値上げとか寝言言ってんじゃねえぞ屑東電!
102:名無しさん@12周年
12/03/07 08:42:07.42 ILK//hwj0
>>72
おれも震災後6ヶ月払わなかった
普通は止められるはずなんだけど
止まらなかったな
そのあと払ったけど・・・
103:名無しさん@12周年
12/03/07 08:42:34.27 zTIHBPK4O
流石は屑の集まり商工会議所w
不渡で潰してやれよw
104:名無しさん@12周年
12/03/07 08:42:49.16 wJwZGDYs0
>>9は、商工会の事解っていないのは判った。
105:名無しさん@12周年
12/03/07 08:42:51.70 LIwS0yaMO
アルバイト求人だしてんのね。苦情処理係かな。
106:名無しさん@12周年
12/03/07 08:42:53.41 wEC7vrz60
ほんとこの国はどうなってんだか。。。
電力の自由化の大事さを感じるわ。。。
今、アメリカに住んでるんだが、友だちの家は暖房全部電気でキッチンのコンロも電気
色々電気使ってるのに近くに発電所があるからその地域は電気代5~6百円位(7~8ドル)。まぁこれは特異な例でそこに引っ越す前は3000円ほど(30ドル後半~40ドル)払ってたらしいけど
日本って群がっちゃうと悪いことしかしないよな
一人一人の職人が追求した技術とかは素晴らしいのに。。。
107:名無しさん@12周年
12/03/07 08:42:54.63 SCPl9RSaO
停電街か
108:名無しさん@12周年
12/03/07 08:43:05.05 KQY/jyXW0
東電は、お札を刷れないから、全員辞めたら、面白い事になりだ。
109:名無しさん@12周年
12/03/07 08:43:05.66 AND5J1sm0
>値上げ分を別途請求するよう東電に要請し、その料金を不払いとする
成程な、一部料金の未払いでは東電も電気の即時停止は難しいかもな
110:名無しさん@12周年
12/03/07 08:43:34.32 RKBRtVed0
実際能無しの独占が前に立ちはだかっていて
迂回しようとしても能無しの独占しかなかったら普通は切れるだろ
気軽に軽く解体させて完全自由化させていかないといけないんだよ
時代は激安だよ。激安に向けた動きの取れない所は片っ端から
解体させていけばいいんだよ。
111:名無しさん@12周年
12/03/07 08:43:42.94 MaLYVXOp0
商工会議所の会員って個人商店を含む中小企業だから
電気止められたらコンビニも動かん
ストライキみたいなもんだな
112:名無しさん@12周年
12/03/07 08:43:52.54 bisaadwB0
俺が東電の社員だったら給料・ボーナス半減でも文句は言わない・・・・・・・
なんて言えないだろうな
113:名無しさん@12周年
12/03/07 08:44:09.35 SRXjDXF90
>>74
その一式を持って、大自然の中で、キャンプしてこい。
そんなセコイ発想をしなくなるぞw
114:名無しさん@12周年
12/03/07 08:44:33.32 7KRxBl7N0
>>94
止められなかったら、他にも飛び火
止めたら取引関係のあるメーカー、商社巻き込んでの裁判沙汰
裁判沙汰になれば、人災であることが法廷で証明されるのは明らか
東電詰んだな
115:名無しさん@12周年
12/03/07 08:44:41.54 APrd2VWw0
未だ放射能は海に垂れ流しで、
自分達の給与や待遇は下げずに電気料金値上げ。
そして東電社員は誰も責任とらず。
正直殺されても文句言えないと思うんだけど何考えているんだろう?
116:名無しさん@12周年
12/03/07 08:44:45.41 Dh9MZbUH0
政府の「東電は潰しません。損害賠償は国が税金で肩代わりします」って言うのが
通った時点でお前らの負けなの
戦うなら、これを通さないように戦うべきだった
いまさら「電気代払いません」とか姑息な手段では、どうにもならんよ?
117:にょろ~ん♂
12/03/07 08:46:00.66 +kVIRfWD0
東電管区から引っ越せばいいんじゃないの?
118:名無しさん@12周年
12/03/07 08:46:31.14 w2ycBIO/P
>>112
俺が東電社員なら
「給与も半減で良い。ボーナスもいらないから、家族が被害を被る前に何とかしてくれ!街も歩けない!」
って訴えるな。
119:名無しさん@12周年
12/03/07 08:47:01.34 ILK//hwj0
東電の何が屑かって
原発事故がなかったら電気料金に財形貯蓄の利息分や
過大な福利厚生がバレてなかった
それがバレても値上げしたいっていうところ
普通の企業と違って社会インフラなのに
自分たちの利益のために電気料金を設定してたことだろうな
原発事故は別のはなし
これは他の電力会社でもあり得るのに
東電だけ叩いてるのが不思議だわ
社会インフラに規制してる自称民間企業は国営かするべき
120:名無しさん@12周年
12/03/07 08:47:12.36 cre/KiHWP
電気止めたら民事裁判おこせばいいな
東電が起こした人災なんだから、損害賠償請求すればいい
少額裁判大量に起こせば東電は潰れる
121:名無しさん@12周年
12/03/07 08:47:44.99 LIwS0yaMO
>>99
その警備の費用も電気代に上乗せかね。
122:名無しさん@12周年
12/03/07 08:48:42.18 sKpt6YEZ0
大口ってことは止められそうならPPSに逃げればいいな。
一般家庭だと逃げるには引っ越ししかないのがむかつく。
123:名無しさん@12周年
12/03/07 08:48:54.24 TU756i2e0
URLリンク(up2.pandoravote.net)
URLリンク(up2.pandoravote.net)
JALの破綻処理時は株券は紙切れになり、債権者は債権放棄しました。
利用者が責任負担する前に、まずこいつらが責務負うのが当たり前。
それでもJALは運航に支障出ませんせした。
124:名無しさん@12周年
12/03/07 08:49:16.96 zib0TL3L0
一番安価な原発の電力を拒否しておきながら
高い電力は嫌とゴネるのは気違いなのか?
125:名無しさん@12周年
12/03/07 08:49:33.30 uyMvabUU0
電力の既得権へのしがみつきはすごい
これは自民にも通じるんだけど、かといっいて民主が優れるわけでもない
不幸だね、こんな時に小泉クラスの支持率を持った男が政権を持っていたらと思うわ
126:名無しさん@12周年
12/03/07 08:49:38.83 B7yEp3LUO
東電はそのまま刑務所にして強制労働で問題ないだろ
127:名無しさん@12周年
12/03/07 08:49:40.70 fuqdSGYr0
国の責任じゃないよ。民主党の責任だよ。むしろアホ管の責任。
128:名無しさん@12周年
12/03/07 08:50:07.52 RKwIVulz0
よその国だったら本社とか社長・会長宅を
爆破されてもおかしくないレベルの問題だって事を
全然分かってないみたいだな。
129:名無しさん@12周年
12/03/07 08:50:17.01 y8P9v1Nh0
欧州なら大変なことになっている。
数十万デモだろう。
日本人は企業の奴隷だからな。
130:名無しさん@12周年
12/03/07 08:50:39.49 w5KyeZmU0
>>99
東電最悪だな
131:名無しさん@12周年
12/03/07 08:50:59.73 VapLUrp10
東電に群がってる蟻のせいだろ
まだ次が見つからないのかよ
132:名無しさん@12周年
12/03/07 08:51:06.15 83H3pwHS0
>>1
>値上げ分を別途請求するよう東電に要請し、その料金を不払いとする
東電『しかし全て纏めて請求する! 俺達の遊興費も含めてな!』
133:名無しさん@12周年
12/03/07 08:51:24.70 3BvGGTSX0
電気料金って、日本はアメリカの2倍ぐらい。
さらに値上げとなると
そりゃ、電気使う産業は海外に移転せざるを得ない
134:名無しさん@12周年
12/03/07 08:51:26.37 R6Ptz+zd0
余計な上乗せとったら黒字になるんじゃね?
135:名無しさん@12周年
12/03/07 08:51:26.60 Dh9MZbUH0
>>121
そうだとしたら東電叩きやってるヤツは自分で自分の首を絞めてる事になるな
136:名無しさん@12周年
12/03/07 08:51:39.01 sAE/O4cd0
理不尽な値上げだろうと、不払いは法律的にアウトだぞ
抗議するなら、値上げの許可を出したどっかの小役人を叩いた方が効率的
137:名無しさん@12周年
12/03/07 08:51:39.65 wkmtz0mEO
商工会議所に加盟している企業も、東電社員並みの給与に出来るところまで値上げすれば良いじゃないか。
東電関係に対してだけ。
健保カードを身分証明として、割引カードを発行すれば可能なはず。
138:名無しさん@12周年
12/03/07 08:51:44.87 zTIHBPK4O
>>127
朝鮮工作員の釈放嘆願書みてぇに書いて貰えば良いのになw
139:名無しさん@12周年
12/03/07 08:52:37.80 zM6bY6Bf0
利用者も今まで原発で発電してたのを知っていて使ってるし
その危険性を知らないとは言わせない
過去散々モンジュ関係や廃棄燃料問題など話題に出てるのになw
ついでに言えば完全無欠の設備は存在しないのは当然の話だし
140:名無しさん@12周年
12/03/07 08:52:47.54 eU63vhKq0
>>114 後者はあまり同意できない。本気でやるなら、自分だけが得しようとせこいマネをしないで、連携をすべきなのだ。
だから、ここは見せしめに止められるべき。
141:名無しさん@12周年
12/03/07 08:53:17.98 VapLUrp10
どうせ無い袖は振れなくなるんだから法律どうこう言っても意味無いよ
死なばもろともだろ
142:名無しさん@12周年
12/03/07 08:54:48.19 scH0TOjn0
ブレーカーをブッチされるだけ
不払い企業は終わりだな、業務が
143:名無しさん@12周年
12/03/07 08:54:53.92 PXLW/soL0
奴隷根性染み付いてるからな
144:名無しさん@12周年
12/03/07 08:55:13.01 sAE/O4cd0
ていうか、こんな事言ってる商工会議所のやつら
まさかとは思うが、材料費高騰してるから値上げするね^^とかやってないだろうな?
145:名無しさん@12周年
12/03/07 08:55:26.18 rSQpeNO30
企業が東電管轄外へ逃げ出す。
↓
困った東電が全国の電力会社に値上げするよう政治家に賄賂
とかやらかしそう。
146:名無しさん@12周年
12/03/07 08:55:56.14 zE3APZHj0
未だに”福島第一原発の事故は人災”という理屈がわからん
困ったもんだ。何度動画見ても天災にしか見えね
147:名無しさん@12周年
12/03/07 08:56:00.68 zdmVSQc80
>>137
頭悪そうだな
148:名無しさん@12周年
12/03/07 08:56:07.80 PsHlNZJU0
>>4
東電社員の仕事は
請求書を印刷することと電気を止める事だからな
149:名無しさん@12周年
12/03/07 08:56:46.64 oN0XTqy/0
事業者向け電気料金値上げしたら商品・サービスの値上げにつながって結局俺らにつけが回るんだ。
そして家庭向けの電気料金も上がる。
ワンツーでノックダウンですねわかります
150:名無しさん@12周年
12/03/07 08:57:23.98 1B0AaOiU0
東電は自分達がとんでもない事故を起こしたと言う自覚を持って欲しいのだが、
残念な事に全く他人事としか思っていないな。
東電は値上げをする前に、子会社や孫会社に対する随意契約を全廃し、OBの
天下りも全廃の上、徹底したリストラをやるべきだと思う。
もしそれらをやらずに値上げだけをするのなら、今回の事故の責任を徹底的
に追及し、責任者を厳罰に処すべき。
これ程の事故を起こし、大多数の人々に多大な迷惑を掛けながら誰一人として
責任を取る人間が居ないってどう思う?
151:名無しさん@12周年
12/03/07 08:57:33.68 PXV5cWuz0
>>146
それはおまえが頭悪いからだろw
152:名無しさん@12周年
12/03/07 08:57:42.78 ZtWVHr7Z0
原子力発電にかかったコストを利用者が負担しないのはおかしい。
153:名無しさん@12周年
12/03/07 08:57:44.04 7KRxBl7N0
>>140
人災であることを法廷で証明することのどこがせこいマネなんだ?
巨悪相手の蟻の一穴だわな
154:名無しさん@12周年
12/03/07 08:57:48.66 2wNTIatx0
まーでも、ガソリン値下げするって言って当選した民主党は、値下げどころか値上げしたのに国民は暴動も運動もやってない。
電気料金を値上げしても大丈夫だろ。
155:名無しさん@12周年
12/03/07 08:58:31.28 mQARZd2o0
>>139
完全無欠を売りに原発事業を進めてきたんだろw
156:名無しさん@12周年
12/03/07 08:59:03.45 ufwjq6S10
まず、全電気会社全部潰してから、考えよう。
157:名無しさん@12周年
12/03/07 08:59:20.55 ILK//hwj0
>>154
ほんと、この国民飼いならし教育を開発したヤツはノーベル賞ものだとおもうw
158:名無しさん@12周年
12/03/07 09:00:21.46 ycACIqiQ0
電気代払わない、じゃなくて今後一切電気使いません、だろ
159:名無しさん@12周年
12/03/07 09:00:41.07 zM6bY6Bf0
>>155
民衆に分かりやすいアプローチを鵜呑みにする馬鹿が
民主党に投票するんだよなw
愚かすぎる
160:名無しさん@12周年
12/03/07 09:01:05.68 7KRxBl7N0
>>150
この不払い運動が嚆矢となれば幸いだな
161:名無しさん@12周年
12/03/07 09:01:33.09 E02YQp5/O
一応言っとく。
商工会議所と商工会は別の組織だ。
162:名無しさん@12周年
12/03/07 09:01:43.83 sAE/O4cd0
>>157
誰かが開発したわけじゃないぞ
そういう行動を取ってたやつらが、史上稀に見る凄惨な事件で自爆して
そういう行動を取ることそのものが、頭がおかしいヤツの基準になってしまっただけ
163:名無しさん@12周年
12/03/07 09:02:10.92 hFLKOu4d0
今年になって支払いが2ヶ月遅れたら電気供給差し止め予告の通知が来たよ
3ヶ月は大丈夫と聞いてたんだけど
164:名無しさん@12周年
12/03/07 09:02:20.34 4D0eIbVZ0
もう自分たちで原発作って自家発電しようぜ
165:名無しさん@12周年
12/03/07 09:02:21.04 scH0TOjn0
地裁はどうなるか知らないが最高裁まで争えば必ず原発事故は天災だと認められる
誰も予想していなかった震災が原因
166:名無しさん@12周年
12/03/07 09:02:36.46 ycACIqiQ0
不払いではなく値上げ分だけ払わない、というのが筋ではないのか?
167:名無しさん@12周年
12/03/07 09:02:51.17 rSQpeNO30
すっげー!今更、東電の工作スレがわいてるw
この事態を引き起こしたのが、原発なのに原発が低コストとか書いてるし、
寡占状態を生み出しておきながら、使ってるのに文句は言わせないとか、
脅迫文丸出しのコメしてやがるし。
168:名無しさん@12周年
12/03/07 09:03:02.35 CIPsADlj0
まーこれから裁判始まるから東電は針のむしろだ
多額の賠償命令が確定して払いきれなくるのは目に見えている
169:名無しさん@12周年
12/03/07 09:03:03.07 +aq4lSZY0
トンキン民が全員滞納したらどうなるのっと
170:名無しさん@12周年
12/03/07 09:03:28.37 AND5J1sm0
燃料費調整制度の名目で、3ヶ月毎に電気料金見直しがされるしな
総括原価方式では、今後更に値上げが続いていくだろうし、
まぁ最初が肝心かもな
171:名無しさん@12周年
12/03/07 09:03:32.75 2wNTIatx0
東電批判デモは右翼、左翼関係なしにドリームタッグで戦えよ。
お前らの生活がかかってるんだぞ。
俺は東電圏内じゃないから関係ないけどなw
172:名無しさん@12周年
12/03/07 09:04:08.55 oN0XTqy/0
スタグフレーションのはじまりはじまり~♪
173:名無しさん@12周年
12/03/07 09:04:20.15 8Aj2m6Dy0
東電にいくらコストカット余地があろうが、関係ない。
最後の一滴まで絞るのは賛成だが、浮いた金は国の支援を減らす原資にしろ。
東電管内の利用者が拒否するってことは、
他の地域も含めた国民全体で負担しろってこと。
じゃあ関電利用者も、じゃあ九電利用者も、って言い出したらきりないわ。
文句があるなら、他の原発まで景気よく止めたアホの政府に言え。
174:名無しさん@12周年
12/03/07 09:04:35.73 1wcvFsib0
あーあ。
川口商工会議所の会員も民主党に対する反逆罪で逮捕かぁ・・・
175:名無しさん@12周年
12/03/07 09:05:14.82 w5KyeZmU0
子会社孫会社への利益供与や
馬鹿高い福利厚生を安全対策に回しとけば
事故の被害は抑えられただろうね
176:名無しさん@12周年
12/03/07 09:06:04.01 0Y4ui57K0
ドンドンとドアを叩く、心の中で「ば~か!死ね」と罵る
何やらゴソゴソ音がしたかと思ったら、パチンッ!って蛍光灯・テレビ・PCが一斉に消えた
たった三ヶ月払わなかった位で、尻の穴がちいさいな東電
177: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 PedoBear ◆kXH7Xzjp6o
12/03/07 09:06:19.54 i0v1fol1O
>>146
天災なら福一以外もぽぽぽぽ~んだろ
考えろ馬鹿bear
178:名無しさん@12周年
12/03/07 09:06:48.19 9vty3m6L0
>>161
実質は同じだけどな。
昔に栄えてなかったような市町村にあるのが商工会ってだけで
179:名無しさん@12周年
12/03/07 09:07:24.70 tDSeUCrLO
>166
元記事にそう書いてるよ
180:名無しさん@12周年
12/03/07 09:07:41.34 ROpNrB3z0
いまだに東電よりPPSが安い理屈が分からん。
PPSは原発使わずコスト高のはずなのだから、
東電より料金割高になるべきじゃねえの?
181:名無しさん@12周年
12/03/07 09:07:54.32 4dWeFOaO0
災い転じて福と成せ
日本は2011年から始まった電力不足・電気料金値上げという困難の時期に、
消費電力ゼロのコンセントレス家電を開発していた。
これによって、家電は電力を消費するという概念を覆し、一般家屋には電力が必要なくなった。
これにより副次的な産物として、いつでも、どこでも、どんな場所でも家電を扱えるようになったのである。
エアコンも、冷蔵庫も、炊飯ジャーも、洗濯乾燥機も、テレビも、オーディオも、ドライヤーも、
室内蛍光灯も、扇風機も、PCも、再生録画プレーヤーも
家庭にある全ての家電がコンセントを有していない消費電力ゼロになったのである。
という未来が欲しい。日本の家電メーカーは全力で開発するべし。
世界的ヒットは間違いなし。もう一度、日本の家電メーカーが復活するはずだ
182:名無しさん@12周年
12/03/07 09:07:55.13 9fLGYmaJ0
不払いじゃなくて、従来の料金で供託してはどーだろ
まあ止められると思うけど、東電は電気安定供給の義務あるし本当はダメだろ
認可業だし「嫌なら使うな」はダメなのに天下り受け入れてるから何でもやるしなあ
183:名無しさん@12周年
12/03/07 09:08:01.17 MHJ9cQEe0
今まで原発の電気使ってたんだから利用者も加害者だろ?
値上げされて何被害者ぶってるの?
アホなの?
184:名無しさん@12周年
12/03/07 09:08:05.16 w2ycBIO/P
へー 東電は3ヶ月滞納でも電気は止まらないんだ。九州なんて一ヶ月で止まるぞ。
暖かい地域だから止められても何とかなるんだが。
185:名無しさん@12周年
12/03/07 09:08:21.25 wEC7vrz60
東電の説明会とかで絶対大丈夫ですとか言ってる資料や映像、音声は無いの?
それか私どもで責任持ちますとか
リップサービスでもそういうこと言ったなら色々役に立つかもね
福島のはどう考えても人災だよ。
何年も前から外部電源については指摘されてた。完全に予想できた災害。
しっかり対応していれば今頃こんなことにはなっていなかった。
俺達は東北の方の問題だけ見てればよかった
正直、JALのように一回国有化するしか国民は納得しないと思う。
んで当時の役員全員退職(ここでプロ市民の出番だぞ!自衛隊云々とか害虫のように
張り付いている暇あれば東電の役員に張り付いて天下りしてないかチェックしろ)
原子力保安院、原子力委員会のメンバーも総入れ替え
東電を国有化したことで東電の負債は国が補填しそうだが、そこはあくまでも建て替えのみ
186:名無しさん@12周年
12/03/07 09:10:00.08 Y9rF27aU0
取り敢えず社員は、下18万~上25万にしやがれ
187:名無しさん@12周年
12/03/07 09:10:11.58 rzmdPnd+0
何か問題が起きた時にすぐ腹を切るのは三流企業
責任の所在を有耶無耶にし居直ることができて一流企業
188:名無しさん@12周年
12/03/07 09:10:55.69 xn7Ze/rrO
そんなことより東電を訴える奴がいねえのが不思議
189:名無しさん@12周年
12/03/07 09:11:55.69 4dWeFOaO0
何で人類って何時までも電力ありきなんだ。
もう21世紀じゃん。もうそろそろ電力なるものから脱却しようよ。
開発しようよ。
日本ならできるはずじゃん。電力を有しない家電。コンセントがない家電。
もういい加減に開発しようよ。「電力を使わない」という発想から本気で考えようよ。
190:名無しさん@12周年
12/03/07 09:12:19.55 WVFgZtri0
>>184
引き落とし契約にして振り込みしなければ
全国ドコでも2ヶ月だと思う
191:名無しさん@12周年
12/03/07 09:12:58.68 w5KyeZmU0
東電一旦潰して、新会社にして
業務引継ぎや社員との再契約などをしたり
社員の年金や資産を含めた以前の東電と
新東電にわけないと。
幾らお金があっても足りないと思うんだがなあ。
192:名無しさん@12周年
12/03/07 09:13:02.66 8/neZKwS0
>>180
原発が安いというのは嘘なんでしょ。
原発は絶対安全というのも嘘だったし。
193:名無しさん@12周年
12/03/07 09:13:06.11 9fLGYmaJ0
>>188
いるよ
大事にならないようになのか、あまり報道されてないけど
194:名無しさん@12周年
12/03/07 09:13:15.21 CF3E3bOh0
いいね。
一般家庭も1か月分だけ一斉に支払いを遅らせれば効果があるかも。
1ヶ月なら電気を止められない。
東電は資金繰りに響くんじゃない?
195:名無しさん@12周年
12/03/07 09:14:02.85 IobPzIvRO
ま、未払いで止められて終わりだろうな。
196:名無しさん@12周年
12/03/07 09:14:29.14 89KiHV4C0
>>189
皮肉のつもりなんだろうけど、
言う相手がいまいちボヤけてるので、効果もいまいちだよ
197:名無しさん@12周年
12/03/07 09:14:49.77 cre/KiHWP
町ぐるみで東電から中部電力に変えたらいいんじゃないのか
198:名無しさん@12周年
12/03/07 09:14:49.85 ojRnXeY10
>>191
今、旧勢力と新勢力の派閥争い中だそうだよ、東電
199:名無しさん@12周年
12/03/07 09:15:05.14 B7yEp3LUO
>>183
他に選びようがないだろ
東電独占なんだから
頭悪すぎるwwwwww
200:名無しさん@12周年
12/03/07 09:15:39.20 05TQeC0b0
ぶっちゃけ枝野のせいだろ?
201: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 PedoBear ◆kXH7Xzjp6o
12/03/07 09:15:58.18 i0v1fol1O
>>169
ブレーカー落とすだけbear
202:名無しさん@12周年
12/03/07 09:16:32.29 EN1udrGT0
>>1 東電埼玉支店は「(我々の贅沢な生活維持への)ご理解いただけるよう誠心誠意努力したい」とコメント
してるようにしか聞こえない
203:名無しさん@12周年
12/03/07 09:16:44.22 pJy+FQHz0
今夏のボーナスもでるんだろうな。
それで殺傷事件でもおきねーのかな
204:名無しさん@12周年
12/03/07 09:16:50.31 JaBpLcV+0
収益が悪化して、それを口実にまた値上げ。
他の契約者に迷惑なだけ。
205:名無しさん@12周年
12/03/07 09:16:52.13 SYgSoTGw0
>>183
>今まで原発の電気使ってたんだから利用者も加害者だろ?
値上げされて何被害者ぶってるの?
アホなの?
利用者は加害者とかアホすぎるだろ
206:名無しさん@12周年
12/03/07 09:17:08.84 f7V/n4mk0
数年前の糞政党つながりで立てた無駄な老人ホームの
入居費のためだな。
後、どうせ石原関係に金が流れるから判断が正しい埼玉県民w
207:名無しさん@12周年
12/03/07 09:17:21.07 Ot72vy7uP
今、会社に東電から電話があった
高圧電力利用しているけど、一定量以下の客は4/1から電気料金が10%ほど値上げになるが
(一定量以上消費者は既に値上げ済み)
8月から電気料金の新しい値下げのプランを始めるって内容
めんどくせえことしないで上げ幅縮小してくれよと思った
208:名無しさん@12周年
12/03/07 09:17:38.50 w5KyeZmU0
>>198
東電には常識ある決断をしてもらいないな。
209:名無しさん@12周年
12/03/07 09:17:48.94 05TQeC0b0
ア リ エ ッ テ ィ ー な ら 東 電 か ら 盗 電
210:名無しさん@12周年
12/03/07 09:17:55.61 sOIxETR10
島耕作が原子力をアピールしてたのは何だったのか?
211:名無しさん@12周年
12/03/07 09:18:40.05 scH0TOjn0
>>207
コラ、真面目に仕事しろw
212: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 PedoBear ◆kXH7Xzjp6o
12/03/07 09:19:51.16 i0v1fol1O
>>183
独占的企業なのを忘れてますbear
213:名無しさん@12周年
12/03/07 09:20:03.08 pJy+FQHz0
東電社員が全員年収300万になって福利厚生も消えうせてクビがまわらなくなるまで努力してから値上げだろ
なにインフラを担って「やってる」態度できてんだよ。そんな意識いままでなかったくせに都合のいいときだけインフラを振りかざすなよ
214:名無しさん@12周年
12/03/07 09:20:14.77 DTfa5lck0
東電の職員は世間を斜めで歩く
市民と目線を合わせない
それで必死で弁済等に努めているかというと決してそうでもない
ボーナス貰ったし給与は下げないし
公務員以上の給与だ
悪いのは原子力保安院であり原発関係者らであり
さらには究極の責任者で被害を拡大させた管氏だろう
東電だけで弁済するのではなく
関係者全員が保証弁済に当たるべきだ
215:名無しさん@12周年
12/03/07 09:21:00.16 TP6xF/6e0
お前らはここで文句言いながらもホイホイ払うんだよな
216:名無しさん@12周年
12/03/07 09:21:39.73 RKBRtVed0
時代は高すぎる給料をしっかり半額以下に下げて
商品や料金を激安にするのが普通だろ
能無しの割高の独占には時代がノーを突きつけてるんだよ
217:名無しさん@12周年
12/03/07 09:22:26.08 I6iroy2M0
URLリンク(t8.wtakumi.com)
218:名無しさん@12周年
12/03/07 09:22:28.45 VTyB7BGJ0
使っといて払わないはまずいだろ
やるなら俺みたいに不買だな
219:名無しさん@12周年
12/03/07 09:23:03.64 UNxt3sa+0
低圧電気使ってるパチンカス企業には大幅値上げしろよ
本当に使えんなクソ盗電
220:名無しさん@12周年
12/03/07 09:23:47.72 7rGt6iX60
個人住宅も参加できるようにしてほしい
供託金としてなら値上げ前料金は払う
東電には払いたくない
値上げ前料金にも、豪華福利厚生施設維持費なども含まれていたと言う
それらをまず返金してほしい
221:名無しさん@12周年
12/03/07 09:24:15.84 +aq4lSZY0
>>217
このブタまだ生きてるの?
222:名無しさん@12周年
12/03/07 09:25:21.63 9Jm1UIGo0
テレビでは猪瀬の勝ちみたいだな
節電に協力すれば安くするって何んなんだ
223:名無しさん@12周年
12/03/07 09:25:49.05 98zHS0Hz0
いつからか分からんけど、「太陽光促進付加金」なんて物が付いていた。
うちはいつ太陽光発電にしてくれるんですか?
224:名無しさん@12周年
12/03/07 09:26:05.79 8gBw6T7R0
>>7
は?
バカ丸出しw
225:名無しさん@12周年
12/03/07 09:27:12.76 sx4kc1JWO
支払いじゃなくて使用をボイコットすればいいのに
例えば2時から1時間は絶対電気使わないとかね
226:名無しさん@12周年
12/03/07 09:29:15.81 hshY3alf0
>>223
それ、太陽光発電してる家庭に支払ってるんですよ。
お宅の近くに太陽光パネルがある家があったら、その家にそのお金が行ってます。
227:名無しさん@12周年
12/03/07 09:29:44.40 yHPxiC0R0
使いながらボイコットとか意味不明
228:名無しさん@12周年
12/03/07 09:29:54.49 ddO5/ciN0
有る意味川口商工会議所の英断かもよ
東電に頼らないって事だよな
229:名無しさん@12周年
12/03/07 09:30:23.27 6sEol/if0
事故直後、親戚の叔父さんが福島に引っ張りだされたな
会社が東電下請けやってたから断れなくて、
社員の中で派遣に選抜された理由が、もう子供作らないだろうって言われたんだって。
東電は色々勘違いしてるから
社員を入れ替えた方が良いだろうね。
230:名無しさん@12周年
12/03/07 09:32:48.39 adqX1b4l0 BE:4647216678-2BP(0)
電力株買ってくる馬鹿はどこのドイツだ
もう配当も将来性もないのに
231:名無しさん@12周年
12/03/07 09:34:28.57 98zHS0Hz0
>>226
な、なんだってーーーーーーーーーーーーーーー!!
Ω ΩΩ
232:名無しさん@12周年
12/03/07 09:35:17.63 KEVzqF7SO
不払いしても訴えられて終わりだろ
慰謝料と賠償金請求すればいいじゃん
233:名無しさん@12周年
12/03/07 09:35:51.26 bIh2MbGW0
10%(3日分)だけドライバー使って線はずせばOK
暗くなってから外して明るくなる前に付ける
これを1週間やれば以前と請求変わらない
234:名無しさん@12周年
12/03/07 09:36:49.87 oc9+j6Rh0
お前ら東電社員の給与下げろっていうけどそんな簡単な事じゃないだろ
こんな大事に社員の士気を落とすような真似をしてどうするるんだ
235:名無しさん@12周年
12/03/07 09:37:50.33 9E6gLqT90
>>232
裁判って時間がかかるからな
それまでの資金繰りをどうすんだよ
236:名無しさん@12周年
12/03/07 09:38:28.28 zbeiUY1L0
思いつく抵抗は、期限ぎりぎりで現金書留で払うことかな
237:名無しさん@12周年
12/03/07 09:39:08.77 pEc66z150
いいぞもっとやれ
238:名無しさん@12周年
12/03/07 09:40:55.23 c9/rJMHUO
>>48
選挙が近づけば、政府は票目当てにポンと公的資金投入するだろうな
労組に所属する、票田のために税金投入民主は惨敗決定だから、手段は選ばないだろう
239:名無しさん@12周年
12/03/07 09:41:16.87 BJ0seJHc0
埼玉県庁敷地内のでっかい発電施設は何の為のものですか?
240:名無しさん@12周年
12/03/07 09:41:31.65 pEc66z150
>>233
全員がそれやったらさらなる値上げが待っているww
241:名無しさん@12周年
12/03/07 09:41:59.63 EtTkOByjO
重工業なんかの工場も妥当値上げしろよ
なんで先ず一般家庭なんだよ
242:名無しさん@12周年
12/03/07 09:42:16.74 LUVlQBRE0
止められるだけじゃね…?
243:名無しさん@12周年
12/03/07 09:42:50.54 RoS6wyQjO
>>234
作業員は大事だけど社員はイラネ
244:名無しさん@12周年
12/03/07 09:43:20.43 rSQpeNO30
でも、高くなった電気代で計算すれば、太陽光発電の原価償却期間が短く
なるから、設置するところが増えるんじゃない?
東電が対抗措置として、電気代買取金額の引き下げとかやりかねないけどね。
245:名無しさん@12周年
12/03/07 09:44:06.66 98zHS0Hz0
>>239
埼玉県庁内で使う電気のためです。
周辺住宅には自転車のダイナモモーター程度の電力も供給しません。
246:名無しさん@12周年
12/03/07 09:44:16.10 RFrSKm8P0
>>234
現場作業してるのは東電社員じゃないからいいんじゃね?
この状況でボーナスまでもらっといて士気下がるとかもうね
247:名無しさん@12周年
12/03/07 09:45:44.71 jP4Onml/0
確かにすぐ電気止められて終わりなんだけど
不払いしたくなる気持ちは良く分かる。
本当に腹立たしい。
248:名無しさん@12周年
12/03/07 09:48:56.38 uLkQ4Ov5i
送電網を国が買取る事はできないのかね
249:名無しさん@12周年
12/03/07 09:49:52.66 7KRxBl7N0
>>231
一般家庭で太陽光発電した電気は東電が買い取ってくれるけど、
その買取に掛かる費用は太陽光促進付加金として他のユーザーに請求してる
だから東電は実質的に一銭も払ってないんよ
そしてこれからはそのユーザー負担額が太陽光発電量の増加に伴って増えていくのは決定済み
250:名無しさん@12周年
12/03/07 09:49:56.39 1r9T6cK9O
なにもできない政府がもうぬるぽ
251:名無しさん@12周年
12/03/07 09:51:36.98 H83HPse80
東電社員の平均年収数百万に落として年金もカットすりゃ値上げなんかしてなくて済むだろ
こいつらの高給維持したままで何で庶民が値上げ分負担するんだよ
252:名無しさん@12周年
12/03/07 09:51:50.06 POu+aejp0
>>234
こんな大事に士気がさがるような社員は辞めさせたほうがいいな。
253:名無しさん@12周年
12/03/07 09:53:01.81 cuBl1zew0
日本中で不払いすればいいんだよ
254:名無しさん@12周年
12/03/07 09:53:59.49 DBcfvMea0
どうせ電気止められて終わり
社員とその家族が襲撃される事件が頻発するくらいのことがないと理解しないんじゃね
東電は自分達も被害者だと思い込んでるみたいだし
255:名無しさん@12周年
12/03/07 09:54:39.23 xGh+ifwqi
お前らみたいな弱者が東電応援してどうすんだ?w
勘違いしてるみたいだがお前らは搾取する側じゃなく永遠に搾取され続ける側だぜw
256:名無しさん@12周年
12/03/07 09:56:35.25 98zHS0Hz0
>>249
その仕組みちょっとおかしくないか?w
257:名無しさん@12周年
12/03/07 10:01:35.98 7KRxBl7N0
>>256
はいw
太陽光発電がとことんまで普及するとうなぎ登りに負担額が増えますw
しかし月150円までが上限として決める方針のようですw
そのころは太陽光促進付加金も名前を変えてることでしょうw
258:名無しさん@12周年
12/03/07 10:01:49.68 jlbpRRMo0
電気不使用で抗議すればよくね
259:名無しさん@12周年
12/03/07 10:04:37.00 lTEPTS7b0
>>241
ニュース見てないのか?
ってか1を読めよ。
260:名無しさん@12周年
12/03/07 10:05:17.61 e/yfcUS90
ガスもガソリンも値上げしてるのにそっちは何も言わんのか?
261:名無しさん@12周年
12/03/07 10:13:26.12 gAxvAVry0
昔は特別な契約しなくても23時以降は割り引くサービスやってたんだよな
今こそ復活させろよ
262:名無しさん@12周年
12/03/07 10:15:29.43 lTEPTS7b0
>>260
川口の商工会議所なんて中心は中小の工場だろう。
たいていの工場にとってはガス代・ガソリン代より電気代の方が直接の影響大きい。
川口じゃないが、知合いの中小の工場、やたらに電気を使う業種で、月1000万円以上も電気代払ってるらしい。
そういうところにとっては今度の値上げの影響は大きいだろう。
263:名無しさん@12周年
12/03/07 10:16:35.26 adqX1b4l0 BE:2987496566-2BP(0)
円高だし、LNG仕入れ価格交渉をちゃんとやれば、値上げする必要は無い
【エネルギー】日本のLNG仕入れ価格は米国の6倍、政治的努力必要--国民新党政調会長が指摘 [02/26]
スレリンク(bizplus板)
韓国は日本の半値以下でLNGを輸入している
原発のほとんどが停止した現在、火力発電の割合は72%になった。その4分の3はLNGだが、
問題は輸入価格。日本は1Btuあたり16$、欧州は10$、韓国8$以下。日本にだけ高く売る理由
「日本は高くても自動的に電気料金に上乗せできる国だから」=中日2.25
URLリンク(togetter.com)
264:名無しさん@12周年
12/03/07 10:17:08.62 qGKAcZSf0
>>262
従業員数人分の金がパーだな
やってられんわな
265:名無しさん@12周年
12/03/07 10:17:41.09 ouMKeZQj0
>>7
値上げ分を不払いするという話しで、
使った分を不払いするとは書いてないじょ
うほうじゃくしゃ
266:名無しさん@12周年
12/03/07 10:17:55.18 XHYACXgmP
>>51
で、それが電気料金に上乗せられ・・・
267:名無しさん@12周年
12/03/07 10:20:00.38 adqX1b4l0 BE:3319440858-2BP(0)
米国の電気料金は、日本と違い、地域によって3倍以上の開きがあるのです。それを最も高いニューヨークの料金
(次にサンフランシスコ、最低はシアトルのようです)と比較して日本の電気料は米国と同じと広報する内閣府の
無責任には驚きです。データ全てが信用できなくなります。
工場の電気料も製品を通じて消費者個人が払うのです。だから東京に住む人はニューヨークに住む人より製品を
通じて2倍以上も高い電気料を支払っているのです。
電気料金の比較では平均価格で比較すべきです。
268:名無しさん@12周年
12/03/07 10:20:35.19 WwdPoPa5O
電気料金値下げ隊はどうした
269:名無しさん@12周年
12/03/07 10:23:12.21 e/yfcUS90
>>262
じゃあガソリンを多く使うところは値上げの分不払いしてもいいのかって話
270:名無しさん@12周年
12/03/07 10:25:31.02 e/yfcUS90
>>267
同じ国内でもそんだけ開きがあるものを単純に比較しても意味ないわな
271:名無しさん@12周年
12/03/07 10:26:10.85 05TQeC0b0
>>268
枝野と仲良く東電の応接室で飯食ってるんじゃね??
272:名無しさん@12周年
12/03/07 10:26:44.81 ouMKeZQj0
>>39
>一ヶ月遅らせて督促状発行させまくるっていうのもいいんじゃね
電気代には早収割引や口座振替割引があって、
送れれば遅収料というペナルティもあるから
損をするだけだじょ
うほうじゃくしゃ
273:名無しさん@12周年
12/03/07 10:29:34.30 DZ7JA9wA0
電気停められて終了だな
そんなもんだよ
274:名無しさん@12周年
12/03/07 10:33:58.51 7KRxBl7N0
>>269
ガスもガソリンも別になにも悪いことしてないだろ・・・
275:名無しさん@12周年
12/03/07 10:34:31.77 adqX1b4l0 BE:3734370959-2BP(0)
URLリンク(eneken.ieej.or.jp)
統計に基づく平均単価の電気料金の国際比較(単位 $/kwh)
日本
家庭用;0.182 産業用 0.1278
USA
家庭用:0.0826 産業用:0.0402
イギリス
家庭用:0.1207 産業用:0.0649
ドイツ
家庭用:0.1589 産業用:0.0673
フランス
家庭用:0.1289 産業用:0.0467
276:名無しさん@12周年
12/03/07 10:37:17.49 LetgNALmO
値上げ分の差額を払いたくないっていうならまだしも
電気使った分丸々払わないとか?wwww
277:名無しさん@12周年
12/03/07 10:37:31.13 stQdE0US0
日本の電気代が高いのはすべて人件費のせい
あんなけ国民に迷惑かけておきながらボーナス払うとかあり得ないだろw
278:名無しさん@12周年
12/03/07 10:37:48.62 yKuB7tY60
さっさと送電分離しろよ
独占洗脳企業を許すな
279:名無しさん@12周年
12/03/07 10:38:22.00 e/yfcUS90
>>274
東電が憎いからなんて理由の不払いじゃあ裁判では負けると思うが
280:名無しさん@12周年
12/03/07 10:39:36.83 7KRxBl7N0
>>279
人災だって>>1にも書いてあるだろ・・
ガスやガソリンがなんか人災やらかしたか?
281:名無しさん@12周年
12/03/07 10:40:27.75 yKuB7tY60
>>275
ソースのリンク先がないぞ
282:名無しさん@12周年
12/03/07 10:41:20.27 yKuB7tY60
>>276
1くらいよめよ
283:名無しさん@12周年
12/03/07 10:41:48.79 +CTrdtPw0
それでもボーナスが出る東電!!
284:名無しさん@12周年
12/03/07 10:42:22.65 TcR/LwgC0
原発停止したら火力発電の燃料代で電気代が大幅に上がるのは確実
そうしたら原発反対派の中からも電化代値上げ反対論が大量に出てくると思う。
285:名無しさん@12周年
12/03/07 10:42:27.18 3CLjDzbC0
せめて供託ならとめられることもない
裁判は確実だけど
286:名無しさん@12周年
12/03/07 10:43:46.74 e/yfcUS90
>>280
値上げの理由は燃料費の高騰と原発を動かせないかららしいが?
287:名無しさん@12周年
12/03/07 10:46:22.66 T+wBk2DU0
企業なら、自由化電気を買えるだろう
送電が来てないなら、文句言えば開通するしかないから工事する
個人のほうが大変、ガス発電しかない
288:名無しさん@12周年
12/03/07 10:47:33.47 7KRxBl7N0
>>281
URLリンク(www.enecho.meti.go.jp)
為替レート換算と購買力平価換算のデータでもやっぱり日本は高いな
PPPは基準によって変動するからなんともいえんが、まあこんなもんだろ
あとイタリアが突出してるのは太陽光発電促進が行き過ぎた結果な。だからこの国だけは参考にならん
289:名無しさん@12周年
12/03/07 10:49:47.37 7KRxBl7N0
>>286
その主張による電気料金値上げが妥当かどうかは法廷で争えばよろし
そもそもその主張の根幹にある燃料費調達は原発事故によるものだしな
290:名無しさん@12周年
12/03/07 10:50:51.72 Tg4NVuKI0
電気使いません!
別のところから電気を買う!
全て自家発電に移行する!
ならわかるけど電気を使っておいて払わないとか商工会議所も
盗人猛々しいわ。
東電は論外。社員は一回でも百回でも路頭に迷え。
291:名無しさん@12周年
12/03/07 10:51:33.56 ILK//hwj0
夏のボーナスでるの確定してんの?
292:名無しさん@12周年
12/03/07 10:54:15.63 adqX1b4l0 BE:5228118779-2BP(0)
>>288
太陽光発電は初期費用は高いが、その後のメンテナンス代は格安
だから富裕層を中心に各戸導入させる義務を負わせればいい
太陽光発電を導入したら税金を大幅に免除するとか
ただし、売電制度はダメ
293:名無しさん@12周年
12/03/07 10:54:47.21 ouMKeZQj0
>>290
値上げ分を不払いしたら、
>盗人猛々しいわ
と批難されたでござる。
東電の社員は怖いでござる。
294:名無しさん@12周年
12/03/07 10:56:45.18 adqX1b4l0 BE:331944522-2BP(0)
>>286
わざわざ燃料を高く購入しているらしいからな。一説には原発を安く見せるためという話もある。
原発利権で自分たちが潤う方がおいしいんだろうね。
【エネルギー】日本のLNG仕入れ価格は米国の6倍、政治的努力必要--国民新党政調会長が指摘 [02/26]
スレリンク(bizplus板)
韓国は日本の半値以下でLNGを輸入している
原発のほとんどが停止した現在、火力発電の割合は72%になった。その4分の3はLNGだが、
問題は輸入価格。日本は1Btuあたり16$、欧州は10$、韓国8$以下。日本にだけ高く売る理由
「日本は高くても自動的に電気料金に上乗せできる国だから」=中日2.25
URLリンク(togetter.com)
295:名無しさん@12周年
12/03/07 10:59:37.89 1HQBvrSm0
放射脳は日本の害悪
とっとと朝鮮半島に出て行け
296:名無しさん@12周年
12/03/07 11:01:02.74 rF0jd9oXP
LED照明に替えて 湯沸かし保温ポットとテレビ止めたら
10%節電できるかな
297:名無しさん@12周年
12/03/07 11:01:40.61 w5KyeZmU0
>>249
殿様商売すぎるな・・・
298:名無しさん@12周年
12/03/07 11:02:40.20 lTEPTS7b0
>>287
企業ったって商工会議所のメンバーなんて、ほとんどが町工場と商店だぞ。
299:名無しさん@12周年
12/03/07 11:02:48.73 2mgllzDI0
不払いが広がったらキャッシュなくなる?
300:名無しさん@12周年
12/03/07 11:03:01.42 4AzvB9X70
太陽光業者何してる。さっさと営業に向かえw
301:名無しさん@12周年
12/03/07 11:03:55.86 mdwV7fOJ0
よろしい、ならばその誠心誠意とやらを見せてもらおうか!
302:名無しさん@12周年
12/03/07 11:04:10.36 orWR6VwU0
>>12
考えるな感じルンバ
303:名無しさん@12周年
12/03/07 11:06:01.22 2mgllzDI0
誠心誠意大将軍
304:名無しさん@12周年
12/03/07 11:06:03.70 98zHS0Hz0
>>291
職員の士気が下がるからもちろんです!
305:名無しさん@12周年
12/03/07 11:07:16.02 4+RGI8hLO
個人で東電を避ける方法って無いの?
余計に高くなってでも東電から買いたくない!
306:名無しさん@12周年
12/03/07 11:08:12.47 lTEPTS7b0
>>269
ガソリンはまだ購入先を多少は選べるからな。
電気は供給独占なのに、一方的に値上げだから反発食らうんだろう。
しかも過去みたいに燃料代高騰とかだけだったら従ってたが、今回は違うだろう。
それに対して、社内で十分やることやった上で値上げさせてくれ、ならしょうがないと思うだろうけど。
307:名無しさん@12周年
12/03/07 11:09:48.20 n1cj4Fa00
電気止められた挙句外から電気盗んで逮捕ってオチを期待
308:名無しさん@12周年
12/03/07 11:09:49.36 gaqBwfLg0
市町村にspp? かなんか民間の電力会社から電気買えるやつにするように働きかけれないのかな
309:名無しさん@12周年
12/03/07 11:11:19.35 RxKIstNP0
~日までに延滞分払えって督促状届いて期日守んなかったら
電気止められてライン動かせなくなっても自己責任になっちゃうよね・・・
310:名無しさん@12周年
12/03/07 11:12:34.92 /OLgKBIV0
ボーナスどころか、東電のせいで従業員を解雇した企業がたくさんあるのに、
ボーナス出して、高額年金を維持して、国には金を出させて口は出させず、
値上げは企業の権利とか言ってる、糞ったれ東電、汚物としかいいようのない連中だからな。
311:名無しさん@12周年
12/03/07 11:13:33.70 7rGt6iX60
>>305
同意
マンションの共有部分なんかは、東電以外を使えるみたいだけど
個人も東電以外を使いたい
312:名無しさん@12周年
12/03/07 11:13:51.58 e/yfcUS90
>>289
なら今こそ生きてる原発を再稼動させるべきじゃないか?
感情のままに全国の原発を止めてしまって調達費が爆発的に増えたんだから
313:名無しさん@12周年
12/03/07 11:14:51.70 QB7NvGeM0
少しでもダメージがあるように銀行引き落とし辞めて料金取りに来させてる。
2ヶ月ぐらい前の料金を毎月手渡しで払ってる訳だが
料金徴収の時に何らかの都合で不在だったら止められる危険と隣り合わせなのよね。
しかし毎回ペコペコしながら集金に来るおっちゃんはやっぱり下請けなんだろうか。
314:名無しさん@12周年
12/03/07 11:16:45.45 GS2jHw6I0
福岡には、移住ママさんを受け入れてる
グループホームみたいなのがあって、
そこは意図的に電気料金滞納するということを
繰り返してるそうですよ。
自分たちのブログで書いてましたよ。
きっと、窓口に支払いに行って
そのたびに、責任者出せとゴネて
「脱原発」の蘊蓄を垂れてくるのかなと想像してます。
315:名無しさん@12周年
12/03/07 11:17:08.99 7KRxBl7N0
>>312
そもそもの原因は原発事故だって書いてるだろ
わざとらしく無視するな
316:名無しさん@12周年
12/03/07 11:17:56.84 05TQeC0b0
せめて自由競争させるべきだよね。
317:名無しさん@12周年
12/03/07 11:18:27.56 e/yfcUS90
>>315
その事故で全部の原発を止めてる現状が異常だって言ってんだろ
318:名無しさん@12周年
12/03/07 11:18:28.74 98zHS0Hz0
>>305
そんなお客様にはコレ!
URLリンク(home.tokyo-gas.co.jp)
319:名無しさん@12周年
12/03/07 11:18:29.84 xaQzEEClO
東電から誠心誠意なんて言語が出る事が異様。
320:名無しさん@12周年
12/03/07 11:21:31.06 XVtSegB0O
>>317
電力会社の言う「安全」を信用できるなんて、あなたは易しい人ね。
321:名無しさん@12周年
12/03/07 11:22:32.52 adqX1b4l0 BE:2323608847-2BP(0)
原発利権屋が必死ですね
322:名無しさん@12周年
12/03/07 11:27:06.42 7KRxBl7N0
>>317
人災による原発事故のほうがよっぽど異常だわw
おまえは原発稼動停止が原因だとしたいだろうが、それを招いたのはなんだ?って話だ
323:名無しさん@12周年
12/03/07 11:34:10.94 adqX1b4l0 BE:1991664364-2BP(0)
【原発問題】 「フクシマは防げた」…米財団が報告
スレリンク(newsplus板)
人災でしたね
それも東電による
324:名無しさん@12周年
12/03/07 11:41:08.99 UxuTvGgx0
火力発電に切り替えて燃料費がかさんでの値上げは仕方ないだろ
ただ抜本的な効率化をしてそもそもの原価を下げるべきだし、今回の事故の補償や費用などでの値上げは許されないけど
325:名無しさん@12周年
12/03/07 11:42:19.42 I1Wpb4aQO
…………停めてやれ、こういう奴には報いが必要であり、今後の値上げに不満がある奴らへの見せしめにもなる。
326:名無しさん@12周年
12/03/07 11:47:26.17 ic1oTsikO
【原発問題】福島原発…4号機警告の米専門家が語った「死者18万6000人」と「がんリスク100万件」「原状回復20兆円」
スレリンク(newsplus板)
327:名無しさん@12周年
12/03/07 11:47:46.57 eKnjrnkm0
もう乾電池集めてきて機械を動かせ
かなり危険だが
328:名無しさん@12周年
12/03/07 11:48:54.82 8Aj2m6Dy0
>>323
そのスレの中は「菅が悪い」ばかりだけどな。
329:名無しさん@12周年
12/03/07 11:52:17.16 ic1oTsikO
>>328
(108)東日本大震災に思う? NHKスペシャル「原発危機・事故はなぜ深刻化したのか」
URLリンク(21432839.at.webry.info)
330:名無しさん@12周年
12/03/07 11:52:32.70 vUn1IzQs0
気違い人殺し東電が誠心誠意努力すれば済む話
331:名無しさん@12周年
12/03/07 11:56:34.08 adqX1b4l0 BE:3319440285-2BP(0)
“津波の影響予見できたはず” アメリカ原子力規制委員会アポストラキス委員
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
332:名無しさん@12周年
12/03/07 11:56:51.57 wgc0wuLX0
原発止めたらランニングコスト増えるべ?
333:名無しさん@12周年
12/03/07 11:58:32.22 ADT+sVqo0
止められたらそこでおしまいですよ
334:名無しさん@12周年
12/03/07 11:59:40.35 9kFB8iUe0
ここの商工会の会社も
値上げしたときに客が値上げ分払いません
っていっても商品売ってくれるのか?
335:名無しさん@12周年
12/03/07 11:59:55.15 7f7ElE3m0
料金支払わなかったら電気とめられるだけじゃん。
それに、こういうセリフを言っていいのは、原発稼動を支持するものだけだろ。
脱原発を支持したせいで原発が動かせず電力不足に陥り、
それを補うため火力フル稼働させて原油需要を増やしたせいで
電気料金が上がるわけだから、それに対して電気代払うの嫌とか、駄々っ子にもほどがある。
もっとも、東電も社員に潤沢なボーナス支払うだけの余力があるなら、
電気代据え置きに努力すべきだとは思うがな。
336:名無しさん@12周年
12/03/07 12:00:40.59 e/yfcUS90
>>322
原発事故は東電に責任があるが他の電力会社が原発使えないのも全部東電のせいなのか?
なら赤字になってる他の電力会社は東電に賠償請求できるのか?
337:名無しさん@12周年
12/03/07 12:02:06.56 FatitOkM0
一般消費者が後に続くためにはまずは頑張ってゴネろw
338:名無しさん@12周年
12/03/07 12:02:53.45 xCclQCNPO
>>17
あんた東京電力か!
339:名無しさん@12周年
12/03/07 12:05:44.37 adqX1b4l0 BE:497916432-2BP(0)
東電にはまだコストカットする余地があり、そこは企業努力すれば値上げはしなくて済む。
【エネルギー】日本のLNG仕入れ価格は米国の6倍、政治的努力必要--国民新党政調会長が指摘 [02/26]
スレリンク(bizplus板)
韓国は日本の半値以下でLNGを輸入している
原発のほとんどが停止した現在、火力発電の割合は72%になった。その4分の3はLNGだが、
問題は輸入価格。日本は1Btuあたり16$、欧州は10$、韓国8$以下。日本にだけ高く売る理由
「日本は高くても自動的に電気料金に上乗せできる国だから」=中日2.25
URLリンク(togetter.com)
340:名無しさん@12周年
12/03/07 12:06:03.17 MbP8m34i0
中小企業は死活問題だよね。
東電は簡単に電気料金あげればすむんだろうけど。
341:名無しさん@12周年
12/03/07 12:06:50.35 9kFB8iUe0
金踏み倒すつもりの企業では買いません
342:名無しさん@12周年
12/03/07 12:07:18.57 BZb8ibbV0
もう昔から電気代だけは高すぎる!と思ってたからなぁ
他のはまだ相応な金額だがこれは無いわと
343:名無しさん@12周年
12/03/07 12:08:08.46 2fhck8Lm0
しばらくは東電は口座引き落としや振り込み用紙じゃなく
社員幹部が率先して各家庭を回って直接料金を徴収してみろよ
自分等がどんだけのことしたのかしっかりと自覚してもらわんと。
344:名無しさん@12周年
12/03/07 12:09:41.51 qUFMLDcS0
設置や保守は関電工など下請けが
発電設備は東芝等に委託
請求書の発行や集金やサポートセンターは下請けが
あれ?東電社員ってなにやってるの?
345:名無しさん@12周年
12/03/07 12:09:45.91 adqX1b4l0 BE:5228118779-2BP(0)
東北電料金値上げせず 社債発行は600億円に引き上げ
URLリンク(www.47news.jp)
関電「現時点で値上げは考えていない」
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
東電が原発再稼動にこだわるのは、銀行の融資条件が原発再稼動だからだ
電気が足りないとか、燃料費が増大とかは言い訳にすぎん
他電力会社は値上げしなくても社債発行などで不足資金を調達してるぞ
346:名無しさん@12周年
12/03/07 12:11:34.00 Inw6E0Jk0
みんなが銀行引き落とし辞めるだけでキャッシュフロー悪化するらしいよ。
347:名無しさん@12周年
12/03/07 12:14:22.10 WDSBEsc00
>>65
裁判で勝てるとも思えないし
それ以前に取引先に切られると思うけどね
348:名無しさん@12周年
12/03/07 12:15:07.11 vUn1IzQs0
それで一時期嫌がらせのように引き落とし用紙置いていったのか
349:名無しさん@12周年
12/03/07 12:15:56.04 ta5BX7AP0
東電って原発被災者認定かなんかされた奴にとりあえず3Cを配ってるから福島ではベンツ多いんだろ
350:名無しさん@12周年
12/03/07 12:16:45.80 5R0uauWjO
「(だれが支配者か)ご理解頂けるよう...」
351:名無しさん@12周年
12/03/07 12:19:10.68 7KRxBl7N0
>>336
>>1は賠償請求の話なのか?w
他の電力会社はこの際無関係だろw
おまえはもう少し落ち着いてからレスしたほうがいい
352:名無しさん@12周年
12/03/07 12:20:09.20 SFKTzKJW0
こういう動きがどこまで横に広がるかだなぁ
353:名無しさん@12周年
12/03/07 12:20:12.81 E02YQp5/O
>>178
いや、俺達商工会は吹けば飛ぶような超零細がほとんどだ。会議所の連中は一応会社っぽい体裁をしている。入会するにもある程度の規模が必要なはず。
やってることは同じでも連中との付き合いはほとんど無い。無駄が多いから合併すりゃ良いんだが。
354:名無しさん@12周年
12/03/07 12:20:39.04 RlqkrLqz0
なぜか無職ネトウヨが発狂wwwwwwwwwwwwwwwwww
355:名無しさん@12周年
12/03/07 12:21:14.85 i6iJtlUoP
不払いできるなら厚生年金や健康保険払いたくない
ジジババの負担額あげない限りはボイコットしたい
356:名無しさん@12周年
12/03/07 12:21:50.96 6CkrLalT0
はよ東電社屋で死人でねえかな
357:名無しさん@12周年
12/03/07 12:25:26.18 n9QjeGqo0
(´・ω・`)いやーデモでも焼き討ちでもしないとまるで意味が無いと思いますが
358:名無しさん@12周年
12/03/07 12:26:25.34 6i2KszE30
>>355
>不払いできるなら厚生年金や健康保険払いたくない
>ジジババの負担額あげない限りはボイコットしたい
今でもそれは不払いできるがw
単に自分がサービスが受けられなくなるだけ。
359:名無しさん@12周年
12/03/07 12:27:06.44 7KRxBl7N0
>>347
人災であることが証明されてかつ「電気を止めた」という東電の対処が公共性から鑑みて妥当なものかどうかを判断するのは判事の仕事だが、
人災であることを根拠に争うなら、元をただせば原発事故が原因であるからそれさえ証明できればまあ勝てるだろ
取引先が切るのは、電気を止められて生産不能になった時だが、そういう影響を無視してまで東電が安易に止めるかどうかだな
事はどっかの1ユーザーの話ではないからな
360:名無しさん@12周年
12/03/07 12:27:33.11 Fg+PO3kmO
まずは口座引き落としをやめて、1ヶ月くらい滞納してみるか。
個人でできるのは今はそれくらいだ。
361:名無しさん@12周年
12/03/07 12:27:39.99 vUn1IzQs0
若者はそのサービスすら受けられなくなるだろうな
362:名無しさん@12周年
12/03/07 12:27:48.61 8Ewk556X0
この国賊会社が詐欺を働いてることには国民の多くが憤っているのに、何故か完全におとがめなしで見逃している国。完全に共犯者だわな。
おーいふざけんなよ。我慢の限界こえてんぞ。
363:名無しさん@12周年
12/03/07 12:28:09.58 fw9i7EPA0
そうか電気代高騰に抗議するためには
一斉に自動引き落としを
止めればいいんだな
364:名無しさん@12周年
12/03/07 12:29:03.68 6i2KszE30
>>357
これ以上混乱を大きくしてどうするの?
結局自分に跳ね返ってくるだけだよ。
365:名無しさん@12周年
12/03/07 12:33:51.11 yYJ4Oeat0
とりあえず、個人の敷地内に建てさせて上げている電柱も、送電ストップするなた今すぐ撤去しろと言ってやれ。
一本でもかなりな金額になるはず。
366:名無しさん@12周年
12/03/07 12:35:43.25 6i2KszE30
>>359
>人災であることを根拠に争うなら、元をただせば原発事故が原因であるからそれさえ証明できればまあ勝てるだろ
>取引先が切るのは、電気を止められて生産不能になった時だが、そういう影響を無視してまで東電が安易に止めるかどうかだな
それで裁判に勝つことは、まず無理だな。
君は世の中を甘く見すぎ。
契約している以上、支払い義務は生じるし、契約中の料金の値上げについても契約に含まれている。
勝てる要素はまるでない。
367:名無しさん@12周年
12/03/07 12:38:57.77 8Ewk556X0
選べない必需品を国を後ろ盾にして、不当な高値で国民に買い取らせる。
んで、てめーらの福利厚生、年金、天下り先の為にさらに値上げだ?
何なのよこれ。
詐欺?恐喝?独占禁止法違反?
原発では重大なる業務上過失があるわな。
こんなゴミみたことないわ。
つぶせよ。あ?
368:名無しさん@12周年
12/03/07 12:43:54.25 6i2KszE30
>>367
潰すと経営再建のために料金が上乗せされるから、さらに電気料金が高くなるわけだがw
369:名無しさん@12周年
12/03/07 12:44:54.93 cvaojKd8O
絶対安全を連呼してたくせに
保安院が真っ先に(笑)
370:名無しさん@12周年
12/03/07 12:48:22.96 RjMP66de0
o_____
| 大韓民国
∧~ ̄ ̄ ̄ ̄
. / ヽ
. ∧/ロ ヽ
. | .|ヽ--'|
i ヽl~~~~~|
∧ ヽ冊ll|
/ ヽll_____ __|_ロ__|_
/____.ll .//'-,,ヽliiil/// .n人
∧ ,/'l''''''|ll// ~~~/ヽ|, //.|.\
| ||/'_lロ===ロ-,i_, _ ./''' ヽ,, l~'''''''''''~l
|,,/l/ l===l ll.l.l.l∧ /.ii , ii ヽ∧. ヽ----l'
ヽ~''''''''l ロ--,,_./_ヽiii四四 ./_ヽ __| '' '' |__
. |.''.''l''.l ._ l l l ~| | 國--國| | |~''-------'l
. |-,,,l__l,.. ''.l-l,,,,,,|-.|'''''---'''''|-|ヽ .____,-,_ |~ヽl~l l'l l'/ノ
半| ,, ,.| .lノ~ヽ,l,___li__l iii__ii__iii_|i |,| /ヽ. /ヽllヽ l''' ''' '' l
半 半| (⌒⌒⌒⌒⌒⌒)- .- ,-,ヽ-,l~ (⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
┌i_┌i_(電気料金が安い )/ ̄ ̄ (法人税も )┌i_┌i_┌i_┌i_
(韓国へようこそ)|| .|| ( 安いよ! )
∩∩∩∩∩ ̄ ̄ ̄ノノ ̄∩||_ _.||∩ ̄ヽ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∩∩∩∩∩∩
∧_∧ 丿丿 ∧_∧
゙゙ ´." (´) ・∀・ ) ;, ゙゙( ( ^゙゙゙ (・∀・- )('') ,,,゙゙ ゙゙ ゙゙゙ ^゙
^゙゙゙ :;;,, ゙ 〉 ノ 丿 丿 ヽ 〈 ^゙゙゙ ^゙
(<_⌒> ノ,,, " ( .( ,, > <⌒_> ゙゙゙
゙゙゙ ,,,,""゙ ヽ,_,> : 丿 ) <,_,/'' "" """
371:名無しさん@12周年
12/03/07 12:48:27.70 r/LYloOb0
>川口商工会議所
なんだ893か
372:名無しさん@12周年
12/03/07 12:55:56.03 ZxSN9upB0
電気止められて土下座することになる
怖いわ~
373:名無しさん@12周年
12/03/07 12:56:04.67 7KRxBl7N0
>>366
おまえは裁判というものをまるで知らなすぎだ
契約がなんであろうとそれを適用するに逸脱した範囲があるならそれを考慮して裁くのが法廷だ
374:名無しさん@12周年
12/03/07 12:59:54.65 8Ewk556X0
>>368
全く構わないが。
すぐに潰せ。
375:名無しさん@12周年
12/03/07 13:01:25.41 ZxSN9upB0
>>369
保安院伝説
説明なしで真っ先に住民より早く郡山に逃げたw
判断行動は神速的確w
事故直後に福島縣県議会が説明しに来いと言ったら
原発が落ち着いてから来たw
機を見るに敏w
376:名無しさん@12周年
12/03/07 13:02:40.82 BozR7Dld0
首都圏全域でやって供託すればいいよ。
東電は間違い無く潰れる。
377:名無しさん@12周年
12/03/07 13:10:26.21 FyXn9ivS0
こういう文句言う奴はIRは見てないんだよなぁ。
378:名無しさん@12周年
12/03/07 13:14:41.37 ddO5/ciN0
>>373
前福島県知事の裁判みたいに 裁判官が
0円賄賂なる珍妙な概念を駆使して
有罪にしたみたいにかい?
379:名無しさん@12周年
12/03/07 13:16:29.14 7KRxBl7N0
>>378
0円賄賂が逸脱した範囲なのか
そりゃ珍妙だw
380:名無しさん@12周年
12/03/07 13:19:49.26 DqYxRaid0
国の責任だってわかってるなら、それが国民全体の責任として跳ね返ってくることぐらいわかってるんだろうな
381:名無しさん@12周年
12/03/07 13:22:56.00 09YZMd5E0
前社長とか会長とかが逮捕されるくらいじゃないと納得できんわなぁ
382:名無しさん@12周年
12/03/07 13:29:02.09 bPxi7b5GO
東電幹部の給料を500パーセント下げれば
皆納得するよ
383:名無しさん@12周年
12/03/07 13:29:03.69 adqX1b4l0 BE:2904510757-2BP(0)
震災から1年:再稼働を目指す原発の耐震性評価に新たな懸念材料
URLリンク(jp.wsj.com)
原子力発電所が集中していることから「原発銀座」と呼ばれる福井県の若狭湾沿岸。そこに立地する原子炉の少なくとも
1基を再稼働させる計画が、日本の第一線の地震専門家が示した新たな見解によって頓挫する可能性が出てきた。
独立行政法人産業技術総合研究所の杉山雄一主幹研究員は6日、日本原子力発電敦賀原子力発電所の敷地を通る活断層が
従来の想定より長く、より危険であるとの研究結果を明らかにした。これによって現在の耐震性評価に疑念が高まれば、
同原発1、2号機の再稼働が一段と不透明になる。
やっぱり、再稼動は無理ポ…
384:名無しさん@12周年
12/03/07 13:31:12.22 2zoJbjr/0
東電は解体しかない
385:名無しさん@12周年
12/03/07 13:31:50.07 adqX1b4l0 BE:4481244869-2BP(0)
>>370
韓国原発のお寒い実態
URLリンク(ameblo.jp)
386:名無しさん@12周年
12/03/07 13:34:45.71 zbeiUY1L0
外貨で支払うとか
ジンバブエ・ドル札なんかどうw
387:名無しさん@12周年
12/03/07 13:36:47.21 26pfFRRaO
電気止めるだけだろ
問題なし
388:名無しさん@12周年
12/03/07 13:37:59.12 NB4t1qQf0
>>98
鋳物屋なんて、みんな千葉とか福島とかに引っ越したよ。
389:名無しさん@12周年
12/03/07 13:38:24.59 IsqBTgD1O
大規模事業者なら自家発電した方が安いぞ
390:名無しさん@12周年
12/03/07 13:40:43.84 J9su43Dd0
>>376
電気代は公共的なことなんで供託できないよ
391:名無しさん@12周年
12/03/07 13:44:02.11 IiUB8L020
こりゃ三か月後止められて終わりじゃないか?
んで取引のあるメーカーやら商社やらは中小訴えて終わりと
やっぱ自家発かねえ どの程度の規模にもよるかだが
392:名無しさん@12周年
12/03/07 13:47:55.09 7oiadGRw0
川口
393:名無しさん@12周年
12/03/07 13:49:09.86 IiUB8L020
こういう時こそPPSの出番・・・なんだが
あっちも値上げしてるし そもそも供給追いつくのか?
394:名無しさん@12周年
12/03/07 13:52:06.59 adqX1b4l0 BE:1991665038-2BP(0)
>>393
PPSはすでに契約でいっぱい
だから東京都もPPSとの契約を断念
もっとPPS業者を増やすよう規制を緩めればいいけど、東電がそれを邪魔してきた
395:名無しさん@12周年
12/03/07 13:54:11.68 uUn/w8lJ0
(株)会社の取り分(儲け)をまず決めてから料金が決定されるってのも
変な話だよね。この料金決定SYS見直さなければ東電の高コスト体質は
永久に変わらないぞ。世界一高い電気料金も永久に続くって事だな。
民主党政権に期待した俺が悪かった。ゴメン
396:名無しさん@12周年
12/03/07 13:54:16.17 meH1rFRO0
東電社員とその家族に限定して消費税30%にしろ
397:名無しさん@12周年
12/03/07 13:55:26.32 U2qi1s190
おたくらの使う電気をあそこで作ってたからこうなったんだから
電気料値上げぐらい甘んじて受け入れたらどうなんだ
398:名無しさん@12周年
12/03/07 13:56:45.41 IiUB8L020
>>394
まあ基本、電力卸取引所で仕手の真似事みたいなので生き残って来たのが大半だったからなあ
そりゃ原発動かなきゃそういうPPSは商売できねえよな
エネットみたくちゃんと自前で発電所作ってたところ 見た限りエネット含め3社位だし
東電が値上げに自信満々なのは 結局発送電分離してもほとんどの人間には東電以外選択肢が
無いってこともあるんだろうね
399:名無しさん@12周年
12/03/07 13:56:58.64 3eXiCy0Z0
>>1
関東土民は黙って金払えよ
お前らは糞東電と共犯なんだよクズ
400:名無しさん@12周年
12/03/07 13:57:33.24 nc6hbNau0
まあ東電社員全員がギロチンでズドンとやられない限り誰も納得はせんだろうよ
何の責任も取ってないしな
自己責任という言葉はどこへ行った?
税金に頼るな、甘えだぞ
401:名無しさん@12周年
12/03/07 13:59:57.49 oHeLaUxR0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
札幌医科大学教授 高田純博士による放射線セミナーin 大阪
URLリンク(www.nicovideo.jp)
ベクレル?、シーベルト?、セシウム? 放射能の疑問が一発解決!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
402:名無しさん@12周年
12/03/07 14:00:37.34 IiUB8L020
まあ値上げ分以外は払うってのは筋が通ってるね
前に九電管内だかで原発反対だから電気使いつつ払うの辞めよう!って運動があって
ひっくり返ったが まあ全然盛り上がらなかったけど
403:名無しさん@12周年
12/03/07 14:01:35.85 ic1oTsikO
【原発問題】 「フクシマは防げた」…米財団が報告★2
スレリンク(newsplus板)
404:名無しさん@12周年
12/03/07 14:02:22.30 RbuYXGeX0
ごたごた言ってんじゃねえ。
払う物は払え!!
差し押さえすんぞ、カス。
405:名無しさん@12周年
12/03/07 14:02:52.84 FemF5kGq0
関東中の土壌を放射能まみれにして子育て出来ない土地にしたと思ったら
次は関東の産業を壊滅させるつもりか
東電マジで終わったな
406:名無しさん@12周年
12/03/07 14:05:05.97 IsqBTgD1O
>>404
やれるもんならやってみろよ
407:名無しさん@12周年
12/03/07 14:05:11.08 bcuy0V6q0
>>389.394
自家発電が安いだと一度まともに検証してみて書け、
燃料代に発電機器代、太陽が西から上っても安くはならない、
電力卸しをしている所は、大量の熱エネルギーを必要としている処の廃熱利用、
廃熱で発電と蒸気を得て、残りの電力を卸している。
この原料高の時代に新たにPPS事業などする馬鹿はいない、
むしろ撤退して東電から電力受ける方が安上がり、
408:名無しさん@12周年
12/03/07 14:05:41.17 wsLho2UBO
うちの営業部門が立てた営業目標
それを東電は、ごっそり持っていっちゃうんだよなぁ・・・
こちとら、東電のために足を棒にして働いてんじゃねェぞ!ゴルァ
409:名無しさん@12周年
12/03/07 14:09:01.92 np89yI5mO
この不払い運動は全国で広がるべき
410:名無しさん@12周年
12/03/07 14:09:42.64 U2qi1s190
>>409
関東からでてくんじゃねえよハゲ
411:名無しさん@12周年
12/03/07 14:11:10.03 IsqBTgD1O
>>407
石炭発電は安いから
経産省が3年前に民間の発電所計画潰したよな
あとアメリカでは廃材を利用した蒸気スチーム発電機置いてる小さい工場多いぞ
そうしれば電気代なんてただみたいなもんだから
412:名無しさん@12周年
12/03/07 14:11:47.97 IiUB8L020
>>407
実際その通りで
さっき書いた三社ってのもそんな感じだけど
普段から発電所運営になれてたり 燃料の大量購入を習慣的に行ってる
とこは自家発得意やで 鉄道とか ただ今回の埼玉はどうだかわからん
今まで自家発やってなかったってことだから、お察し下さいなのかもしれないけど
>>409
彼らの主張だと全国に広げる理由が無いよ
413:名無しさん@12周年
12/03/07 14:11:50.70 RbuYXGeX0
>>406
滞納すれば利子付きで払ってもらうだけだ。
時間がかかるが債権回収の裁判なんてルーチンワークだから余裕よw
せいぜい、今のうちに資産隠しでもしておくんだなw
奴隷はてめえの身の程弁えろwwwww
414:名無しさん@12周年
12/03/07 14:12:15.87 adqX1b4l0 BE:3485412667-2BP(0)
大手銀3行、東電融資を了承=原発再稼働など収支改善条件
原子力損害賠償支援機構が大手金融機関に要請した東京電力への総額1兆700億円の追加融資について、
三井住友銀行などメガバンク3行は条件付きで応じる方針を5日までに固めた。電気料金の引き上げや、
原発の一部稼働再開などで確実に収支を改善させることを条件とし、機構が設定した回答期限の7日までに正式に伝える。
[時事通信社]
URLリンク(jp.wsj.com)
東電が料金値上げと原発再稼動にこだわるのは、銀行融資条件に料金値上げと原発再稼動があるから
燃料代高騰とか、電気が不足するとかは副次的な言い訳
しかし、銀行も銀行だ
福島原発の事故は東電に融資していた銀行にもあるはずだ
もし原発再稼動して、再度地震が来て原発事故が起きた場合、銀行は責任を取るのだろうか
福島の時は責任取っていないじゃないか
415:名無しさん@12周年
12/03/07 14:12:18.97 fCttToIXO
しっかり払えや
電気やんねーぞ
416:名無しさん@12周年
12/03/07 14:13:14.95 OCyhO8Hx0
ま、不払いしたら電気止めちゃうだけなんですけどね。
417:名無しさん@12周年
12/03/07 14:14:59.04 adqX1b4l0 BE:1327776544-2BP(0)
>>414
>福島原発の事故は東電に融資していた銀行にもあるはずだ
↓訂正
>福島原発の事故の責任は東電に融資していた銀行にもあるはずだ
418:名無しさん@12周年
12/03/07 14:15:19.30 5MXjdl380
がんばれww
419:名無しさん@12周年
12/03/07 14:16:35.74 IiUB8L020
>>411
サミットエナジーのIGCCだっけ?
あれ住民の反対運動が原因じゃなかったっけ
ついでに廃材で出来るかどうかは業者によりすぎて何とも
規模も分からないしなあ
420:名無しさん@12周年
12/03/07 14:18:23.24 DlgdiJOW0
>>359
お前なんか勘違いしてるようだが、大口顧客の場合は自由化
されてるから東電の値上げが気にくわないなら別のPPSとかから
買えば良いわけ。だから「電気は使うけど値上げ分は払わないよ。
でも電気止めたら東電が悪い」なんて言い訳は通用しませんw
421:名無しさん@12周年
12/03/07 14:20:10.32 s0MMYVWW0
東電国有化しろってマジで
422:名無しさん@12周年
12/03/07 14:20:23.44 IsqBTgD1O
>>419
川口って鋳物工場でしょ
発電の燃料となる木材なら、告知すれば色んな業者がただで何百トンでも運んでくるから
でも川口だとちょっと都会すぎるから木材燃やすの無理かな
田舎なら充分可能だけど
423:名無しさん@12周年
12/03/07 14:21:23.62 DlgdiJOW0
>>414
銀行よりもはるかにトンデモ無いのが東京都
あそこは今一番の大株主な訳で経営陣と同様に原発事故に対して
責任を負ってる立場の筈なのに、猪瀬のバカはまるで自分達が
東電の値上げの被害者みたいな言いぐさw あいつが一番最悪w
424:名無しさん@12周年
12/03/07 14:22:39.67 adqX1b4l0 BE:4647216487-2BP(0)
>>419
イギリスは本格稼動
URLリンク(dem.kankyo-u.ac.jp)
日本でも地産地消レベルなら広まりつつある
425:名無しさん@12周年
12/03/07 14:23:27.23 dNfoYM7G0
2012年は、供託が流行りそうだな。
426:名無しさん@12周年
12/03/07 14:23:38.84 tTvpnauk0
東電社員ぶっ殺し事件やってくれるやついねーかなーって思ってる奴は日本にいくらでも居るだろうな
427:名無しさん@12周年
12/03/07 14:24:45.42 IsqBTgD1O
>>419
あれ石炭燃やすとシーオーツーがーって因縁付けて経産省が潰したんだよ
428:名無しさん@12周年
12/03/07 14:25:51.72 7KRxBl7N0
>>420
電気止めたら東電が悪いという言い分なんじゃなくて、人災で招いた事故で値上げは納得しないってことだろw
頭だいじょーぶか?w
429:名無しさん@12周年
12/03/07 14:26:23.89 adqX1b4l0 BE:2904510757-2BP(0)
>>427
石炭燃やして問題になるのはCO2よりSOX
しかし、日本の燃焼技術なら問題ないはず
中国は冬に暖房用に石炭を燃やしまくるのでSOXを原因とする大気汚染と酸性雨がひどい
430:名無しさん@12周年
12/03/07 14:26:26.58 bcuy0V6q0
>>411
山口県内の最新鋭の自家発電は石炭発電だよ、それでも石炭を燃やして原料にする為だ、
トクヤマでは、徳山工場と東工場に発電プラントがあり、工場で使用する電気・蒸気を
自家発電所で作って る発電能力は55万2千キロワット
東ソ-南陽事業所で単独企業・単一事業所として国内最大の出力82万9千kWの自家発電能力
余りの電料は中国電力が買い取っている、中国電力だけが原発止めても電力に余裕がある。
中国電力管内には、素材・エネルギーの企業が自家発電卸しをしている為に電力に余裕があるが、
電気代は他社に比べ高い。
431:名無しさん@12周年
12/03/07 14:27:29.87 RbuYXGeX0
>>424
石炭や廃材を使っての発電なんかやらねえよw
何の為にウランカルテルが二酸化炭素削減政策を押し付けたと思ってんだ?w
コスト分を全部電気料金に上乗せ出来るから、高コストの原発で発電してんだよw
やっすい火力でこちとら商売あがったりよw
奴隷は愚痴言いながらでも電気代払えw
それ以外は考える必要なしw
432:名無しさん@12周年
12/03/07 14:28:17.15 oHeLaUxR0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
札幌医科大学教授 高田純博士による放射線セミナーin 大阪
URLリンク(www.nicovideo.jp)
ベクレル?、シーベルト?、セシウム? 放射能の疑問が一発解決!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
433:名無しさん@12周年
12/03/07 14:28:31.45 +KBEsDT0O
一方、地方に東京電力は豪華な別荘な元ホテルをいくつもの所有。レストラン付き。
北海道から沖縄まで。
434:名無しさん@12周年
12/03/07 14:29:15.46 imCM+HbU0
全員がこれやれば値上げは再考せざるを経ない
435:名無しさん@12周年
12/03/07 14:29:20.90 DlgdiJOW0
>>428
民間企業同士の売買契約なのに値上げした分は、感情的に納得出来ないってだけで不払い出来るのか?
いったい不払い出来るだろうと言う法的根拠は何かね? 頭ダイジョーブか?ってのは自白か?w
436:名無しさん@12周年
12/03/07 14:30:12.24 8yKoahDg0
相変わらず真の責任者である民主党には矛先が向かないよう
必死にそらしてるな('A`)
この辺が震災キャンペーンの真骨頂か
437:名無しさん@12周年
12/03/07 14:30:23.19 IsqBTgD1O
>>431
田舎の工場が廃材使って発電しだしたら、ウランカルテルの東電より先に、部〇の参拝屋が先に逝くけどな
438:名無しさん@12周年
12/03/07 14:30:41.26 ic1oTsikO
【原発問題】 「フクシマは防げた」…米財団が報告★2
スレリンク(newsplus板)
439:名無しさん@12周年
12/03/07 14:30:59.44 IiUB8L020
>>422
ただでは持ってこないと思うが
鋳物工場なら出来るなあ 放出するガスとか使ったら面白そうだな
ただ今まで何でやってこなかったんだ? というか多分やってるけど
足りないから東電に請求してたのかねえ
440:名無しさん@12周年
12/03/07 14:32:10.88 7KRxBl7N0
>>435
どこまで人災を無視するんだ?w
まあ無視しないと勝ち目がないのはわかるが、ここまで露骨に示されるとは
アタマダイジョーブデスカ?w
441:名無しさん@12周年
12/03/07 14:32:36.70 adqX1b4l0 BE:2323608847-2BP(0)
>>432
ああ、放射能は身体にいいけど、除染しよう!って言っている人か
放射能が身体にいいなら、除染しなくていいやん!w
442:名無しさん@12周年
12/03/07 14:33:22.16 xiIveyPx0
もし利用者全員が払わなくなったらどうなるの?
それでも倒産はしないの?
443:名無しさん@12周年
12/03/07 14:33:22.67 Z7Gy6CKNO
各飲食店は東電社員や民主党議員が来店したら特別料理を振る舞ってやれば喜ぶのに
東北産の安全なセシウムがタップリ着いた野菜で、他の客よりサービスしてやれよ
444:名無しさん@12周年
12/03/07 14:33:36.53 IsqBTgD1O
>>439
廃材なんてただで持ってくるぞ
参拝屋に持ってくと2tトラックで一万円以上取られるからね
ただで貰ってくれる業者がいたらまじで神様に見えるよ
445:名無しさん@12周年
12/03/07 14:34:01.80 sIEfOo2q0
払いたくないだけだろこのカスども
ブレーカー落として生活してろ
446:名無しさん@12周年
12/03/07 14:36:26.18 bcuy0V6q0
実際にゴミ使って発電しだしたら、爆発に火事に想定年数より焼却炉が半分も持たずに廃炉の運命。
447:名無しさん@12周年
12/03/07 14:36:29.12 DlgdiJOW0
>>440
いや、だから原発事故が人災か天災かなんて電気料金値上げと
何の関係が有るの???w 大口の電気売買は自由化されてるんだから
川口の商工会の大口需要家さん達は、東電の新しい電気料金が気にくわないなら
横浜市や世田谷区みたいに別の業者から好きなように買電出来るんだよ。
なのにわざわざ東電から買って、でも値上げ分は原発事故が気にくわないから
払いませんとかw そんなふざけた話が通用するかってのw
まぁお前の様なキチガイに何を懇切丁寧に説明してもムダそうだからもうやめとこうw
せいぜいネットで吠えてろアホw
448:名無しさん@12周年
12/03/07 14:38:20.69 IiUB8L020
>>424
石炭今安いからねえ
最近ガスもきな臭いから少しずつ分散するのはいい事
>>427
一応出ないこともないし
放射性物質も出ることはでる
従来より少ないけどね
住民デモとかもあったからそこまで因縁ではない
てかサミットエナジーなら経産省から圧力はあんまりかからねえよ
449:名無しさん@12周年
12/03/07 14:39:37.95 Pfzq6nAaO
どっかの競馬場で東電から別の会社に変えたら電気代安くなったって話なかったっけ?
乗り換えればいいのに
450:名無しさん@12周年
12/03/07 14:42:10.36 IiUB8L020
>>449
もう売り切れなのさ
451:名無しさん@12周年
12/03/07 14:46:37.39 YpV/JETsO
払いたくない奴が自分の判断で払わないのは好きにすればいいけど(債務不履行だけどな)、他者に対して払わないように働きかけるのは東電に対する業務妨害だろ。
452:名無しさん@12周年
12/03/07 14:48:34.76 hjw9+4FxO
これは流石にやり過ぎ
453:名無しさん@12周年
12/03/07 14:50:33.01 IsqBTgD1O
>>449
独占事業者が一方的に値上げするのは、独占禁止法違反で利用者に対する業務妨害
454:名無しさん@12周年
12/03/07 14:50:57.60 7KRxBl7N0
>>447
人災事故で、原発止まって、火力発電に切り替えて燃料調達費用が嵩んで値上げしたわけだが、これのどこが無関係なんだ?w
寝言は寝てから言えwww
455:名無しさん@12周年
12/03/07 14:53:51.59 ic1oTsikO
東電OBの受け皿になってる子会社が仕事は他社に丸投げ、利益はガッポリ。
スレリンク(poverty板)