【話題】 子供の叱り方・・・閉じ込めたり縛り付けたりするのも有効と専門家 at NEWSPLUS
【話題】 子供の叱り方・・・閉じ込めたり縛り付けたりするのも有効と専門家  - 暇つぶし2ch258:名無しさん@12周年
12/03/06 17:47:16.98 WUyoaKat0
これはシリアルキラーの作り方だよ。
親の言う事は聞くようになっても、
他の誰かを殺す大人になるよ。

259:名無しさん@12周年
12/03/06 17:47:32.04 WwK516a/0
>>219
読点すら付かない鬼軍曹

260:名無しさん@12周年
12/03/06 17:47:47.11 Ynnqg2Ya0
>躾は根気がいるんだよ
激同。
「信じて待つこと」が重要だな

殴るなんていうのは、子供を信頼していない証


261:名無しさん@12周年
12/03/06 17:47:50.27 mxKrmKff0
>>247
ヤンキーってなんでヤンキーになるのかねぇ
20歳すぎても万引きを武勇伝で語ったり脳みそがおかしいと思うんだ
到底理解できない

大学に行って○○の勉強をしたいだとか、研究をしたいだとか
先生になりたいとか、弁護士になりたいとか、医者になりたいとか全くないし
なんだかなぁ・・・うーん

262:名無しさん@12周年
12/03/06 17:47:58.21 G31nEN8n0
> 脳科学者

(笑)

263:名無しさん@12周年
12/03/06 17:48:00.71 XyQoGxg8O
まあ、痛みを経験せずに生ぬるく育つと腑抜けになるよな
何だかんだ自分の平和ボケ世代より傷だらけで遊んだ団塊の方が逞しい
その上の世代は言わずもがな
数々の苦労に耐えた婆ちゃんは肝が据わってる

264:名無しさん@12周年
12/03/06 17:48:12.51 wXdIzH/10
当たり前だ
そもそも公権力が家庭に介入して来るんじゃない
家庭が国に介入するものだ

265:名無しさん@12周年
12/03/06 17:48:25.13 vY1IwAxH0
全裸にして足をM字に縛って、ちんちんにローションつけてしごきまくる。
3回イクまでやめない。

悪ガキはこれで更正する。

266:名無しさん@12周年
12/03/06 17:48:30.05 4yvuLB5x0
28 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/01/29(金) 00:05:38 ID:+1zc88O50
>>21
殺人鬼加藤を作り出すための加藤のママの尽力は涙なしには語れないお(^ω^ ∪)
加藤のママ的教育方法を箇条書きにするから、各自準拠しろお。

・宿題の作文は一字でも間違えたり汚い文字があると、部分的修正でなくて原稿用紙丸々書き直し
・子供が欲しいものは申請させて全部チェック~の買ったら感想文。モチロン誤字脱字は(ry
※最終的に子は物を欲しがらない良い子になるお
・テレビは基本見せない。ドラえもんとまんが日本昔話だけ許可
※加藤は周りの友達がエヴァとかみてるだろう時に高2までこの方針だお
・賢い子にするため、漢字の熟語の問題だして十秒カウントダウン。十秒以内に答えられないとビンタ。
 痛くて泣くと次の設問で泣きながら正解だしても泣き声うるせーのでビンタ。
・ゲームは土曜日に1時間。基本中の基本。名人も言ってたおね。
・漫画&雑誌は論外。
・友達を家に呼ばせない
・彼女厳禁
※加藤は中学の時の賢さと運動神経のピークで彼女できそうだったので、ママが別れさせたお。
 彼女の家に乗り込んで「お前勉強の邪魔」つったお。
・ママが機嫌悪いときは晩御飯を床にぶちまけて子に食わせる。新聞紙を床の上にひくのはママの愛だお
※パパは助けないお、弟は横目でみてるお。
・極寒の青森で下着姿のまま子を家の外に閉め出す。近所の人が「もう勘弁したって~」て来るけど、子を思えばこそなので聞き入れちゃだめだお。

こんな感じだお。お前等も子育てガンバガンバo(^▽^)o

267:名無しさん@12周年
12/03/06 17:48:54.55 rXCboVZc0
躾けのために時に手を出すことと、殺すまで殴るの区別がつかずにすぐ極論に持っていく考え方も十分怖いぞw

268:名無しさん@12周年
12/03/06 17:48:54.59 cVNwtpmQ0
>>242
そりゃ単に、「その案件」に対して
「望んだ通りの行動パターンを刷り込んだ」だけだろ
応用が効かん

全部のパターン、殴ってインプットするか?

269:名無しさん@12周年
12/03/06 17:48:56.92 nNn3GUWwO
ヒステリー起こすやつ殴るやつは子供にも嫌われる親になるからな
猫も殴るやつはただ嫌われるだけだが愛を注げば毎日顔をなめてくれるのだ

270:名無しさん@12周年
12/03/06 17:49:16.74 XhK3/B8x0
問題を起こすような年齢から更生なんて不可能
生まれてから三歳ぐらいまでにきっちり育てないと

271:名無しさん@12周年
12/03/06 17:49:17.57 BABXUY0M0
この専門家の過去を開き直ってるだけに聞こえるがな

272:名無しさん@12周年
12/03/06 17:49:32.67 Z70VwYzk0
躾も家庭教育もせずに社会に放り出す方が可哀想だっての。

273:名無しさん@12周年
12/03/06 17:49:38.58 7oYo5Or60
俺は親の「閉じ込める」という躾のしかたでパニック障害になった。
身動きができない状態が怖い。電車にも乗れない。過呼吸が起こる。
生命の危険を感じる程自由を奪うのは何らかの後遺症が残る。
押さえつけられて死ぬ人はたくさんいる。ありえないストレスが、体と心にかかる。
武蔵野学院大学は虐待を勧めるような教授が教鞭をとっているのか。
こんなひどい売名記事は見た事が無い。写真を見たらやっぱり胡散臭くて
吐きそうになった。


274:名無しさん@12周年
12/03/06 17:50:26.12 iAoy93So0
親が仲悪く喧嘩ばかりしてたら、子供は怯えおのずとおとなしく従順な
だめ人間になるよ、わたしみたいに

275:名無しさん@12周年
12/03/06 17:50:32.13 jgoxoHLF0
小さいころ、ローソクをポタポタ落とされたり
ロープできつく縛られたりしたわwww

首輪つけられたときは、ちんこがおっきしたわwww

276:名無しさん@12周年
12/03/06 17:50:35.02 NiRp52y8O
>>20
お前は大卒?
高卒ならそれ以下だ

277:名無しさん@12周年
12/03/06 17:51:23.40 Ynnqg2Ya0
「子供のころ殴ってくれて有難う」
なんて書き込みが一つも無いだろ。

所詮は
「殴るほうのオナニー」なんだよ。



278:名無しさん@12周年
12/03/06 17:51:46.11 EjsiS3oz0
>>247
まあ、昔は不良にも対抗する剛毅な体育教師もいたけどねw
体罰は有効か?言えば有効かもしれないが正解。
ただし、問題はそこではなく暴力を振るう奴が素人で
明らかに感情的で殴った例が多いという事が問題。
感情に任せず冷静に体罰振るえる奴なんて滅多にいない。
だから、体罰を肯定するような教育を認めてしまったら
暴力教師や虐待親が増えるだけ。

279:名無しさん@12周年
12/03/06 17:52:08.60 w8GEqVSV0
くそが
何が専門家じゃ
虐待やろう

280:名無しさん@12周年
12/03/06 17:52:23.10 esugsNWQ0
>>260
あんたのレス読み返したが
全くうちと同じ方針なんで驚いたわw
親の都合で怒ってる馬鹿が多すぎるよね

281:名無しさん@12周年
12/03/06 17:52:50.37 MehPIDoD0
虐待で通報されたら一発だろw

282:名無しさん@12周年
12/03/06 17:52:54.83 mxKrmKff0
>>276
一橋の早慶コンプについて一言どうぞ

283:名無しさん@12周年
12/03/06 17:53:02.53 gtKtPwVg0
>>277
それは「殴った」じゃなくて「しつけられた」の一部に入るからだよ
ちゃんと冷静な親が、目的を持って行った罰は、百叩きだろうが、閉じ込めだろうが
「躾けてくれてありがとう」にはなるが「閉じ込めてくれてありがとう」ではないんだよ
その区別がつかないうちは、オマエはどんな躾もできないと思う

284:名無しさん@12周年
12/03/06 17:53:24.73 YgSeWvj40
一番大事なのは親がブレないことじゃないのか?
こんな記事読んでじゃあやってみっかとかダメと思うよw

285:名無しさん@12周年
12/03/06 17:53:33.74 b7pTW8b4P
押入れに閉じ込められて暗いの怖くて過呼吸になって救急車呼ばれた
今じゃ立派な狭所恐怖症

286:名無しさん@12周年
12/03/06 17:53:44.21 x2zGTfQF0
『しつけに成功した子供』の姿が確定してないんだから、「正しいしつけ」なんて決められる
わけがない。

「礼儀正しく社会的にも成功したが、親を死ぬほど憎んでいる」、これは成功例か?

287:名無しさん@12周年
12/03/06 17:53:51.63 m4J8MiZJ0
なにも悪いことしてないのに、よく外に追い出されたなぁ

288:名無しさん@12周年
12/03/06 17:53:59.81 5VdUtJqaO
独房か

289:名無しさん@12周年
12/03/06 17:54:25.24 WUyoaKat0
子供だからってこういうやり方しちゃいけない。
今やられたらと考えてみろ。
どこか暗い所に閉じ込められて縛られて、
普通に命の危険感じるだろ。
そのまま耳と鼻を削いでやろうか。

290:名無しさん@12周年
12/03/06 17:54:35.91 c39NJPSrO
>>265
変な性癖に目覚めたらどうすんだw

291:名無しさん@12周年
12/03/06 17:54:43.50 x9qONJkp0
単純に腹立って閉じこめてる親がほとんど

292:名無しさん@12周年
12/03/06 17:54:48.60 BXdXsise0
叱り方を他人が決め付けるのは絶対だめ
親の資質に沿った、その子に合った叱り方を示してあげないと 
逆効果しかでない
はっきり言えば 同じ叱り方でも 親が違うと  伸びる子と萎縮する子がいる


293:名無しさん@12周年
12/03/06 17:54:49.25 cVNwtpmQ0
そもそもだ

子供に色々と言うのは、将来のための教育であって、
今「言うことを聞かせる」のは、そのための「手段」でしかないんだよ

「言うことを聞かせる」こと自体を「目的」にしないと、
この発想は出てこない

294:名無しさん@12周年
12/03/06 17:55:14.83 S91JnkXA0
俺も小さいころ家から締め出されたわ

295:名無しさん@12周年
12/03/06 17:55:34.47 Z8ekGiMi0
>>286
成功例

296:名無しさん@12周年
12/03/06 17:55:41.17 f2oN5eRvO
>>261
なんでヤンキーがヤンキーになるかよくわからんがだいたい親は甘やかしてるよりはぶったり叩いたり系の教育だね
だからガタイがよくなったり目が届かなくなるとストッパーが外れて手がつけられなくなる
するとなぜかぶったり叩いたり系だった親は擁護にまわる
結局無責任がなせるわざ


297:名無しさん@12周年
12/03/06 17:55:44.55 XyQoGxg8O
>>274
あるある

298:名無しさん@12周年
12/03/06 17:56:19.48 N94cXfIt0
>>265
それご褒美と違う?

299:名無しさん@12周年
12/03/06 17:56:28.67 InWnMWaw0
小部屋に閉じ込めたり、柱に縛り付けたりっていうのは叱り方っていうの?

300:名無しさん@12周年
12/03/06 17:56:41.25 m4J8MiZJ0
>>83
それいいな、採用させてもらおう
親の面倒なんて見てやるかよクソババア!

301:名無しさん@12周年
12/03/06 17:57:11.65 lKPMDjI00
俺は家から放り出された派

302:名無しさん@12周年
12/03/06 17:57:19.59 Y5UBeCCx0
俺はあまりに叱られすぎて理不尽と感じてしまったな
勉強してテストで満点しても褒めるどころがこんなの当たり前だって言われて
それならしんどい思いして勉強する意味ないじゃんって
さぼるようになってしまったし
人間叱るだけじゃダメよ

303:名無しさん@12周年
12/03/06 17:57:25.75 9Vnl8qwEO
>>289
子供なんか所詮家畜同然。
言葉でわからないなら、恐怖で教えるしかない。

304:名無しさん@12周年
12/03/06 17:57:29.10 mxKrmKff0
>>290
子供の頃からある程度自由に漫画アニメゲーム放題だったせいで
変な性癖が見についてしまっている・・・という人は高学歴に多い

>>296
何かで反発してヤンキーになるのと、素質があるのでもまた違うんだよなぁ
前者ならまだ救いようがあるんだが。あとは血か、血だなぁ。

305:名無しさん@12周年
12/03/06 17:57:55.21 6S2c0CrA0
>>260
子供が自分の体を危険にさらすようなことしている時に、
ソレをやめるよう「説得」してるヒマなんてない。
パンと叩いて「やけどしちゃうよ!」「車にひかれちゃうよ!」「手をはさんじゃうよ!」
って言うほうが効果的なこともある。
暴力的に叩きまくるのとは区別してもらいたい。



306:にょろ~ん♂
12/03/06 17:57:55.34 DczOqhKu0
>>293
それは教師あたりでも混同しているのが多いわな

307:名無しさん@12周年
12/03/06 17:57:55.34 9LA+9sig0
>>1
もちろん殴るのも有効ですよ。
人間なんて動物なんだから。

でも常習的にやれば子供はトラウマを抱えるだろうね。
トラウマというのは精神状態をかき乱し、さらにはトラウマ克服のために無意識に追体験を自ら望む傾向がある。
幼少期にトラウマを抱えた場合、どこか歪んだ大人になりやすい。

そういう警告を9割添えた上で1割だけ体罰論をするのが、「専門家」の役目だと思うがね。

308:名無しさん@12周年
12/03/06 17:58:28.12 aAZo9t0g0
とにかく褒めないジャップ

309:名無しさん@12周年
12/03/06 17:58:53.43 x9qONJkp0
>>305
それは危険回避だろう

310:名無しさん@12周年
12/03/06 17:58:53.57 /4PAp+Cd0
>>268
やっていい事と悪い事の区別は常日頃口頭で伝えておけばいい
でも子供が「悪いこと」を必ず我慢できるかというとそうじゃないだろ
だから悪いことの基準に抵触したら殴って、痛みと理屈を関連付けて刷り込んでやればいい

311:名無しさん@12周年
12/03/06 17:58:59.84 WUyoaKat0
>>303
言葉で分からないのはお前も同じようだなw

312:名無しさん@12周年
12/03/06 17:59:21.96 7oYo5Or60
この記事を真に受けてアホな親が実践しませんように
オレやられたら過呼吸で必ず死ぬ。後ろ手に縛られただけで死ぬようになっている。
幼少時に閉じ込められたせいで。
将来子供をパニック障害や鬱病にするリスクを高める。こんな記事はネタにしてもおかしい。

313:名無しさん@12周年
12/03/06 17:59:40.48 FdQqQ+jJ0


バカDQN妻A 「あらテレビ見ました?この間の~ 子供のしかり方に縛り付けるのが一番いいんですって」

バカB   「あらほんと~?じゃあ今日うちの子が口答えしたら縛り付けてやりましょうかしら」

バカA    「あらいいわね~、うちも今晩やろうと思ってたの」




 これで縛られて閉じ込められる子供が急増ブームするわけですね



 異常だろ

314:名無しさん@12周年
12/03/06 17:59:47.28 3uRwmitv0
こういうので命を落とす子も
結構な数居るって認識が無いんだね、この脳科学のセンセ。
親って子にこういうことをするとエスカレートして行くからね。






315:名無しさん@12周年
12/03/06 17:59:54.24 QNoMFUxCO
>>201
同意。
子供の性格を見極めないと場合によっては大変な事になるとおもう。


316:名無しさん@12周年
12/03/06 18:00:03.12 F8v4uZir0
ガキに説明は要らない
「ダメなものはダメ」で終わる

317:名無しさん@12周年
12/03/06 18:00:05.24 RvZje0P40
>>293
他人を思い通りにしたいなんてのは人間が本能的に持ってる欲求の一つだからねぇ、そも
そもそこに疑問を持たない奴が多いのも分かる。
ましてや、その対象が半分自分の所有物とか思ってる奴の多い子供ではなw

318:名無しさん@12周年
12/03/06 18:00:43.75 EjsiS3oz0
もうあれだ。
そんなに都合の良い躾が整った人間にしたいのなら
子供の頃から軍隊に入隊させれば良いのではないだろうか?
冗談だけどw

319:名無しさん@12周年
12/03/06 18:01:03.39 7hNN51G20
叱るならいいのよ、叱るなら。
でもいまの親モドキがやってるのは大抵怒るだからねぇ。。。
それじゃ何の意味もないし、叱って分からせるって気がないから
容赦無くアホなこトやってガキ殺すゴミが沸く

320:名無しさん@12周年
12/03/06 18:01:03.20 9Vnl8qwEO
>>299
しかり方じゃなくて、教え方だろ。
子供の行動のよりどころなんて、
「○○したらぶたれる」
「××しないとメシ抜かれる」
という恐怖心。
それがなければ、子供なんてやりたい放題。
「子供は天使」なんてのは、そういう意味だ。


321:名無しさん@12周年
12/03/06 18:01:32.42 4yvuLB5x0
>>313

後日

警察官「なんであんなことした。死ぬとわかってただろう」

バカA「しつけのつもりだった」
バカB「テレビでやっていたから大丈夫だと思った」
バカDQN妻A「殺すつもりはなかった」

ここまで想像できるわ

322:名無しさん@12周年
12/03/06 18:01:34.87 HOsv7xg30
ヨーロッパでは、親は子供をばしばししばいて躾けをする。ほっぺたや尻が多いが。
奇麗な服を着た上品そうなご婦人でも、子供をバシバシしばく。

こんな環境だから、日本人の子供が騒いでたりすると、周りの大人たちは、
「ちゃんと躾けしろよ」と言う非難の意を込めて日本人の親を睨めつける。




323:名無しさん@12周年
12/03/06 18:01:56.51 rXCboVZc0
仮に自分の子供がそれなりにまっすぐ育っても保育所や幼稚園は悪ガキばっかだぞw
そういうところでもまれて成長していくもんだ

324:名無しさん@12周年
12/03/06 18:01:59.85 4Z5rXnUF0
似非保守当たりにウケが良さそうな教育方法だな

325:名無しさん@12周年
12/03/06 18:02:34.37 VDgb11IS0
>>320
叱り方次第で、そういう行動原理になる。
恐怖で抑圧するやり方なんて、親の目の届かないところで酷いことになる。


326:名無しさん@12周年
12/03/06 18:02:44.29 ztNlq1NQ0
>>308
韓国は「器が小さくなる」とか言って叱らないんだってなwww

327:名無しさん@12周年
12/03/06 18:02:51.71 esugsNWQ0
知人の子供とのハッキリした違いは歯磨きかな
うちは歯が生え始めの一歳前に食後歯ブラシで遊ばせて持てただけで褒めたたえたんだよ
毎日繰り返して目の前で親が磨くを繰り返したら
一歳半では食事終えたら歯ブラシ指差すようになって自分で磨いてって頼むようになった
一方で知人の子供は3歳で今だに怒鳴られ泣きながら嫌々磨いてる

328:名無しさん@12周年
12/03/06 18:02:54.12 mlaQXeOt0
>>296
ヤンキーの親は、自分がイラつくことを子供がしたら、怒りをぶつけるだけだからじゃないか?

社会の規範から外れたことをしても、自分が不快じゃなければ叱らない。


329:名無しさん@12周年
12/03/06 18:03:07.92 xMiuqRYM0
猫の飼育方法でしたw

330:名無しさん@12周年
12/03/06 18:03:18.36 ySv4GfI70
人間は、所詮動物

331:名無しさん@12周年
12/03/06 18:03:19.50 YgSeWvj40
殴るより黙ってるほうが効くときもあるし
状況に応じてやるしかないんじゃない?

332:名無しさん@12周年
12/03/06 18:03:19.90 B9WCn91h0
北朝鮮で泥棒や強盗の犯罪が少ないのは
捕まると確実に公開処刑されるから

犯罪抑止に一番効果があるのは厳罰化という暴力による恐怖

333:名無しさん@12周年
12/03/06 18:03:19.95 LgWqgZUVO
何故駄目なのかを教えないと意味がない
恐怖を植え付けても一時しのぎだよね
ただ小さくても理解する子供がいれば、話が通じるのに聞き入れない・動じない子供もいるのも現実なんだよなあ


334:名無しさん@12周年
12/03/06 18:03:21.03 nBs0peUB0
>>291
それも一概に悪いとも言えないんじゃないかな。
「お母さんは今ものすごく怒ってるんです!」でもいいんじゃない?
理不尽なことは無しですよ、もちろん。

335:名無しさん@12周年
12/03/06 18:03:29.48 pqx+pOEv0
>>316
それは一歩間違うと
上司がやれと言ったら犯罪だろうがなんだろうがやっちゃう人になるから注意

ヤクザとか武士ならだいたいそれで良いんだけどなあw


336:名無しさん@12周年
12/03/06 18:03:50.45 USTrxn1w0
こういう事を記事にすると、DQNな親が正しいんだと思って度を越した虐待をするから怖いな

337:名無しさん@12周年
12/03/06 18:04:06.34 N94cXfIt0

柱に縛り付けるて、切諫やろ。
これで脇の下や足裏くすぐったら
面白過ぎるな。


338:名無しさん@12周年
12/03/06 18:04:07.14 WUyoaKat0
この学者先生は子が親に与えるストレスのでかさを
計算に入れてないんだよな。
一旦タガが外れたシツケはもう止まんないよ。

339:名無しさん@12周年
12/03/06 18:04:19.79 gtKtPwVg0
小さい頃って、クドクド言われても理解するの難しいんだから、「何か長時間言われてる不安」で顔色伺うようになるだけじゃないの
それで、他人から「やめなさい!」とか怒られると、必要以上にショックを受けてがっくりしたりする子供になるんだろう

340:名無しさん@12周年
12/03/06 18:04:25.02 OnH5NfiN0
>>327
そういうのは子供の性格によるんだよ。
2人以上育てたら分かる。

341:名無しさん@12周年
12/03/06 18:04:47.52 V9sU9lvG0
犬の躾みたいだと言う奴がいるが、少なくとも
犬をちゃんと躾られない人間は子供もちゃんと躾られない人達が多い。

342:名無しさん@12周年
12/03/06 18:05:00.17 Ze+pnfXx0
>283
だよな
俺も子供の頃、叱られて叩かれたりしたけど、叩かれた経緯を思い出したら
「あー、そうだよなあ、あれは叩かれるわ」って納得するのが殆ど
理不尽な叱られ方の時に限って叩かれた記憶無し
叩く事を全肯定するつもりは無いけど親に感謝はあっても恨んだりなんてねーな

343:名無しさん@12周年
12/03/06 18:05:20.27 7erslk7KO
ちゃんと悪いことだといいが、最近は親もゆとりだから理不尽な理由で閉じ込められてそう



344:名無しさん@12周年
12/03/06 18:05:21.17 f438W0NK0
>>333
そう。
本当に個人差が大きい。
だから、数人育てて「こう言うやり方でおk」というのは違うと思うんだよね。
10人15人となると、「あれ?この子には通用しないな」って出てくると思うんだ。

345:名無しさん@12周年
12/03/06 18:05:37.98 wO9QV06B0
子供を叱るって事は口で説明して「諭す」って事なのに

それができないヒス女が多すぎ


346:名無しさん@12周年
12/03/06 18:05:41.86 NmNdWl13O
なんだ、ニートの叱り方スレじゃないのか

347:名無しさん@12周年
12/03/06 18:05:44.83 /pfAf7df0
厳しくやらなかったから今時の親はバカなんだよね
近所の道路遊び何とかしてくれ。うるさくてかなわんよヒトモドキどもが

348:名無しさん@12周年
12/03/06 18:05:53.60 CPGCHup3O
躾でも体罰でもそれが何故間違っているのか理解出来てない人間が親の真似事をするのが問題なんだ

349:名無しさん@12周年
12/03/06 18:06:04.19 WprMz0ju0
【裁判】 「2人が死ぬとは思わず」 鬼畜母、猛暑50日間監禁で変わり果てたわが子2人発見→その日のうちに男と夜景見に行きホテル宿泊
スレリンク(newsplus板)

350:名無しさん@12周年
12/03/06 18:06:39.46 9Vnl8qwEO
>>325
何も、恐怖心がよりどころなんて、
子供に限らず大人もそうだから。
「○○しなきゃ会社クビになる。メシ食えなくなる」
「××したら、刑務所ブチこまれる」
ってな。

問題は、とことん食い詰めた連中にとって、
刑務所ブチこまれるのは、恐怖でなくメリットになるってことw

351:名無しさん@12周年
12/03/06 18:06:43.05 m4J8MiZJ0
ほんとなー、日本て褒めないし叱るだけ。
ちょっとでも個性があるなら、それを徹底して潰そうとするのが親だ。
最近はマシになったみたいだが。

352:名無しさん@12周年
12/03/06 18:06:46.56 FdQqQ+jJ0
 

この自称専門家っての ブラックリストに入れてやったわ

影響性をマッタク考えられない勘違いしたアホだ 社会悪以外の何物でもない
 
 

353:名無しさん@12周年
12/03/06 18:07:11.60 pqx+pOEv0
>>332
ソマリアだとその場で公開火炙りだけど治安が悪いよ?

治安要員の数が大事なんじゃねw?
国民の1/5ぐらいが軍人じゃなかったっけ?
日本でそれだけ警官がいれば激減するわw

354:名無しさん@12周年
12/03/06 18:07:24.36 BNmt8HUz0
>>341
犬は人間の庇護がなければのらになるしかないが

子どもは、いつか大人になる
徐々に親の庇護を必要としなくなる
その過程で反抗期も訪れる

恐怖でしつけても、親の庇護を必要としなくなれば意味がない。
家に帰らなければいいだけだからな

子どもがやがて大人になり独り立ちしても世間さまに顔向けできなくなるようなことはしない、
真に「まともな大人」にしたいのであれば、恐怖でしつけるのは間違い。

355:名無しさん@12周年
12/03/06 18:07:36.49 31R3nK890
普通やるだろ、こんぐらい
ただ寒空に長時間放り出すとか致死率高いのはやめろよな

356:名無しさん@12周年
12/03/06 18:07:42.69 kPj6YACh0
>>278
教師でも親でもある程度の体罰は否定しない(肯定もしないが)。
が体罰で大怪我させても「生徒のことを思ってやった」「親心ゆえに」と言えば許されるというのが問題。
だから原則禁止しないとダメ。

357:名無しさん@12周年
12/03/06 18:08:07.14 rXCboVZc0
>>344
口できちんと筋道だてて説明しても振り出しに戻ったり、いきなりあさっての方向に話が飛んだり、
そもそもちっとも話を聞いてなかったり、聞いてるけど理解してなかったり子供の反応ってバラエティに富んでて面白いよなw

358:名無しさん@12周年
12/03/06 18:08:25.12 EjsiS3oz0
>>336
そうそう。
体罰を肯定する奴こそ理想論ね。
大体は感情的に体罰して教育に失敗するわけね。
自分に厳しくないと出来ないよ体罰は。
もちろんそんな奴は滅多にいないw

359:名無しさん@12周年
12/03/06 18:08:43.80 mlaQXeOt0
>>339
幼児にとって、長時間にわたってクドクド説教されるのは、叩かれるより苦痛かもね。


360:名無しさん@12周年
12/03/06 18:09:04.13 FdQqQ+jJ0

ブラックリストに既に入ってたwwwwwwwwwwwwwww

インチキ学者として

澤口俊之


でた脳科学wwwwwwwwwwwwwwwww 



専門家っていうから教育の専門家と思ったら

いつものインチキ脳科学者じゃねぇかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

361:名無しさん@12周年
12/03/06 18:09:13.49 1/ZyUaVP0
叩いたり怒鳴れば簡単だよな。子供は痛いのやうるさいの嫌だから言う事を聞く
嫌だから言う事を聞くのであって慣れてしまえば聞かない
自分が不快かどうかであって善悪なんて関係ない
親と一緒だろ?
楽だから、都合が良いから、面倒だから、善悪なんて関係ない。臭いものに蓋を

362:名無しさん@12周年
12/03/06 18:09:18.17 OnH5NfiN0
>>351
最近は逆になってるよ

363:名無しさん@12周年
12/03/06 18:09:29.46 Z8rjRlrai
>>33
わかるわ~。
たいていたいして怒られることしてないんだよね。
金魚見てただけとか。
慣れてくると反省もしなくなる。
自分も木とおがくずだらけの工場によく閉じ込められた。
木を枕に寝てた。
やりすぎも慣れっこになるわ。



364:名無しさん@12周年
12/03/06 18:09:41.72 esugsNWQ0
>>359
せいぜい10分
それ以上はただの戯言のリプレイ

365:名無しさん@12周年
12/03/06 18:09:47.08 9Vnl8qwEO
>>345
それが通用するのは、子供に
親の言ってることを理解し、
行間読んだり分析したりできるようになってからの話。
まあ、高校生ぐらいからだよ。
それまでは、しかったところで反感だけ買うのだから、
徹底的に絞ればよろし。

366:名無しさん@12周年
12/03/06 18:09:55.26 m4J8MiZJ0
男親はまだいいんだが、女親はヒステリーで閉じ込めてるだけ。
子供が土下座するまで絶対に出さない。

367:名無しさん@12周年
12/03/06 18:10:07.96 zBB9BpGc0
ここであがってる以外の叱り方をするのが正しいだろう
俺を含め2ちゃんにすみつくような歪んだ人間になる

368:名無しさん@12周年
12/03/06 18:10:12.49 92Nlp2B00
悪いことして山の木に縄跳びできびられたな
すぐ開くことができる押入れに入れたれたな
鬼の形相のかーちゃんがいたから開けきらなかったが


369:名無しさん@12周年
12/03/06 18:10:29.73 rBD8OEPyO
叱る資格なきガキがガキを産んでる時点で
自称専門家が何をほざこうがムダw
何もわかっていない事が明白になるだけだ

370:名無しさん@12周年
12/03/06 18:10:47.41 OpOQHfxM0
>>1
ポストセブンからネタ拾ってくるのヤメロ

371:名無しさん@12周年
12/03/06 18:11:12.11 DByC4+kA0
虐待と躾の違いが判らない奴がいるな~
小さいうちは言葉で言っても判らないんだよ

372:名無しさん@12周年
12/03/06 18:11:27.79 YgSeWvj40
権利を勝ち取る、要求するには交渉しなければならないし
交渉の前提としてルールを守っていることが必要となれば
口で解決する子供もいるのは確かw

373:名無しさん@12周年
12/03/06 18:11:34.26 B9WCn91h0
>>353
北朝鮮だと本人以外の親族全員が強制収容所送り、連帯責任が大きいんじゃね?

374:名無しさん@12周年
12/03/06 18:11:44.83 f438W0NK0
>>359
大人でもそうかも。
森茉莉だったかな。
しつこくうるせー夫よりも、一発平手打ちでもされたほうがマシ
みたいに書いていて、ちょっと同意してしまった。

375:名無しさん@12周年
12/03/06 18:12:02.08 JUonRYKo0
体罰したら
自分の指を切り落とすと決めたらいいよ
自分の指を切り落としてでもやる必要があるなら
八つ当たりとかではなく必要な体罰なんだろう

ちゃんと自分の指を切り落とせよw

376:名無しさん@12周年
12/03/06 18:12:09.35 gtKtPwVg0
>>351
人種による素の性格ってちょっとあるんじゃないかな
昔から身内を下げて言う事で謙遜する文化もあるし、褒めたり褒められるのに向いてないんじゃないか?

褒めるのが下手っていうか、「必要以上に褒めて子供をダメにしてる」だけ

377:名無しさん@12周年
12/03/06 18:12:22.35 Zg4xeg2i0
子供の目の前でタンスを叩き壊した事がある。
大人が本当に本気になったらどうなるかを教えた






左手手首を骨折した。全治2か月

378:名無しさん@12周年
12/03/06 18:12:27.32 Ze+pnfXx0
>355
北国住まいだけど、子供の頃真冬に叱られて外に放り出されたぞ
その後、一緒にジャンパーと長靴まで放り出してきた
近所は除雪真っ最中
子供心に恥ずかしくて慌ててジャンパーと長靴履いて、さも除雪しに出たふりした
まあ、バレバレだったけどな

379:名無しさん@12周年
12/03/06 18:12:31.24 9Vnl8qwEO
>>362
ほめたほうが楽なんだよ。
要は「接待」だから、ヘーコラしときゃ、それで終わるから。
しかってしまうと、接待でなく「冷戦」になるから、
刹那に生きるヤカラにとって、
どっちを取るか、火を見るより明らか。

380:名無しさん@12周年
12/03/06 18:12:59.05 4uoH86a3O
人と違う持論を展開して目立ちたいんだね

381:名無しさん@12周年
12/03/06 18:13:32.34 fjsyqkv4O
犬の躾と変わらんね。
なまじっか知恵があるぶん人間の方が面倒かもしれん。

382:名無しさん@12周年
12/03/06 18:13:43.94 BNmt8HUz0
>>374
その方が楽。ってことは相手がどうして怒りを覚えているのかも考えずに一瞬で忘れるんだろ
で、直す気もなくまた同じことを繰り返して相手を嫌な気分にさせる、と

383:名無しさん@12周年
12/03/06 18:14:06.92 pqx+pOEv0
>>373
でも同じように連帯責任で収容所域になる脱北は後を絶たないよね?

ひょっとして表に出ないだけなんじゃなかろうかw?


もしくは泥棒したり強盗するほど「盗む物すらない」w

384:名無しさん@12周年
12/03/06 18:14:15.11 6SY5hzVK0
ロウソクは?

385:名無しさん@12周年
12/03/06 18:14:41.40 cVNwtpmQ0
>>380
そもそも持論ですらないよ
 「今この場で(短期間的に)言うことを聞かせる」なら、体罰は有効
こんなの、わかりきってることだろ

ソコに意味はあるのかと
言うこと聞かせること自体が目的なんですか? と聞きたいものだ

386:名無しさん@12周年
12/03/06 18:14:44.78 OnH5NfiN0
>>364
聞いてるフリをして聞き流す性格になるパターンもあるよな。
親と子の信頼関係が一番大事。
叩いても怒鳴っても褒めても教えても、それらは手段であって
その行為をすれば万事解決なんて事はない。

アホみたいな極論は無視

387:名無しさん@12周年
12/03/06 18:15:18.52 esugsNWQ0
しかしTVドラマや小説なんかでは
褒められて甘やかされて叱られたことのない奴が犯行を犯すパターンが多いが
現実では厳格で厳しい家庭で育った奴が多いよマジで

388:名無しさん@12周年
12/03/06 18:15:30.08 9Vnl8qwEO
>>371
境界線なんてないよ。
みかんのSMLのように、数値化して基準が決めれないからな。
要は、第三者に虐待に見えれば虐待。見えなければしつけ。それだけ。
セクハラの基準と同じ。

389:名無しさん@12周年
12/03/06 18:15:32.87 RvZje0P40
>>373
そもそもあの手の独裁国家が正しい統計発表してるとか思いこんでる時点でどうかしてると思うがw

390:名無しさん@12周年
12/03/06 18:15:48.79 whsTBUE30
脳科学者、児童心理学者、主婦の子育ては再現性がない机上の空論
子育ての書は孤児院とかに書かせろよ

391:名無しさん@12周年
12/03/06 18:15:52.58 Q+CdutGm0
きちんと躾なかった結果が
今のゆとり世代とネラーの大多数

392:名無しさん@12周年
12/03/06 18:16:30.55 wEnX4vnE0
うちの娘の叱り方は決まっていた
後ろから抱きつき足をカニバサミで拘束
本人が反省するまでそのままでダメだと言い続ける
2才くらいからしていたので効果は抜群だったが
今や30kオーバーなのにあぐらの中に座りに来る癖が抜けない(重い!

393:名無しさん@12周年
12/03/06 18:16:36.42 t+GUKbV30
悪い事すると2階から逆さ吊りにされたよ。懐かしいな

394:名無しさん@12周年
12/03/06 18:17:04.03 CAzP2496O
俺は子供の頃殴られたり棒で叩かれまくったけどな

まあやんちゃだったから仕方ないが左眼失明したし

395:名無しさん@12周年
12/03/06 18:17:49.40 BNmt8HUz0
>>379
ただ接待みたいに褒めても意味がないんだよ
褒めて、やる気を出させる。までがセット
しかり飛ばす方がよほど簡単

人間にとって恐怖って言うのはストレスだから、
脳が次第に、恐怖を感じないように自らの考えを変えてく

働かなければ貧乏暮らし。怖い。と思っていても
貧乏暮らしもなかなかいいんじゃないか?
生活保護もなかなかいいんじゃないか?
この世は苦しいことだらけ、死んでもいいんじゃないか?と段階的に下がってくから意味がないのさ

396:名無しさん@12周年
12/03/06 18:18:02.24 FdQqQ+jJ0
マジ吹いたわ~
これ真に受けて「そうだそうだ」って言ってるやつ
テレビのインチキ脳科学者にあっさり洗脳されてるのなw
安っぽすぎるわ


子供を厳しくしつけるのは時には大切だと思う
でも方法はその時々によってこれが正解なんて断言できるものなんか無い

例えば、思い通りにならないからってかんしゃく起こして大暴れして、八つ当たりで飼ってる犬を蹴飛ばすとか
そういうことをやったら縛り付けて懲らしめるのもいいと思う
動物を蹴飛ばすなんて最低の行為だからな

でも単に偏食でこの野菜を食べたくないってぐずって駄々こねているだけの子供を
いきなり縛り付けるなんてキチガイのすることだ

状況によって叱る内容なんて常に変わる
前後関係をも考えずに「縛り付けるのも有効」とかアホか

397:名無しさん@12周年
12/03/06 18:18:06.70 9Vnl8qwEO
>>390
要は、「子供は大人のたんつぼ」ってことだなwww>孤児院

398:名無しさん@12周年
12/03/06 18:18:37.21 /VCfOWoj0
>>379
褒めるのだって叱ること同様、本当は難しいんだぜ
ようは規範という骨組みがあってこその褒め、叱り
だから本当の意味で褒められる親が少ない

399:名無しさん@12周年
12/03/06 18:19:04.23 RvZje0P40
>>390
孤児院とか養護施設の方が血の繋がりが無い分酷い事やってるってのは常識じゃね?
まぁ、全てがそうとは言わんけど、体罰当たり前派が普通に多いと思うがな。

400:名無しさん@12周年
12/03/06 18:19:24.09 4uoH86a3O
家庭で体罰を受けて育った子はクラスで暴力を振るう。社会に出てからも問題を起こす。
犯罪者になるかもねw
日本は腕力で上下関係が決まる社会じゃないんだよね。
>>1の自称学者はケモノなのかな?

401:名無しさん@12周年
12/03/06 18:19:24.80 tY+QLXgd0
いまや、チョンはいろんな業界に進出しとるからな~

402:名無しさん@12周年
12/03/06 18:21:18.54 wEnX4vnE0
>>399
いや現実は放任が主流だよ
深夜徘徊見かけても時間外の職員は無視が当たり前

403:名無しさん@12周年
12/03/06 18:21:20.59 16THw/8i0
まあ、これをやろうとしても虐待扱いされるしな~
それに、本当の虐待も「しつけ」で逃げるしな~

404:名無しさん@12周年
12/03/06 18:21:22.43 +Lkdi7110
親が難しく考えすぎるのが一番良くないと思うな。
変な育児書とか読んでて自分の価値観で子供を躾けないのがダメ。
裏を返せば、親自身に善悪を判断する基準がきちんと出来ていない。


405:名無しさん@12周年
12/03/06 18:21:45.12 KzwprVoY0
虐待はいかん

406:名無しさん@12周年
12/03/06 18:22:03.99 ztNlq1NQ0
>>392
それは良い叱り方www

407:名無しさん@12周年
12/03/06 18:22:10.28 B9WCn91h0
>>399
孤児院(児童福祉施設)に預けるような親をみれば、マトモな子どもはいないとわかる
気質は遺伝するから

408:名無しさん@12周年
12/03/06 18:22:17.94 eJjL49PE0
脳科学者って


教育は素人じゃん、なんで専門家扱いなんかね。要するに只のオッサンの意見なわけだ。

テレビって相変わらず馬鹿なメディアだな。

409:名無しさん@12周年
12/03/06 18:22:30.20 f438W0NK0
このスレに
「子供のときはものすごく厳しく躾けられたけど
大人になってからはものすごく甘やかされている」という人
または兄弟がそう、という人はいない?

舅と姑がそうなんだよね。
長男を子供のころはものすごく厳しく躾けて、大人になったらものすごく甘やかし
長男は家族の前ではワガママ放題という…
これは一体どういう意味があるのかいつも不思議だ。

410:名無しさん@12周年
12/03/06 18:23:05.74 9Vnl8qwEO
>>395
「ほめて育てる(キリッ」ってぬかしてる連中って、
例に漏れず、コーチングになってなく、
単なる接待にしかなってないよね。
要は、楽したいという一心。
本当に子供のためにと思うなら、しかって当たり前。
なぜなら、いくらコーチングしたところで、
子供に、そのコーチングしたときの言葉を理解できないから。
言葉で理解できない以上、獣と同じだよ。

>働かなければ貧乏暮らし。

凡人は、働いてやっと貧乏暮らし。
働かなきゃ犯罪者かホームレス。

411:名無しさん@12周年
12/03/06 18:23:12.59 3KF3lXrJ0
それは叱るとは言わない。

力で押さえつけてるだけだ。

412:名無しさん@12周年
12/03/06 18:23:34.22 0pjBDxOJ0
じゃあ地域に1つ、閉じ込め小屋でも作るとか

413:名無しさん@12周年
12/03/06 18:23:51.28 9dXHVD0+0
躾と虐待の違いが分かってない馬鹿親がテレビで「躾のつもりだった…(キリッ」とか抜かすんだよなw
うまく教育できない頭の弱い親が体罰をする脳筋思考

414:名無しさん@12周年
12/03/06 18:23:55.87 srCMn/0cO
自分が子供の頃は物置に閉じ込められたり、逆に締め出されたり、裸で雪の中に放り込まれたりしたもんだ。
あと、布団叩きでみみずっぱれが出来るほど叩かれたりもした。今だと完璧に児童虐待だな。
でも、それは小学生の低学年までだったな。知恵がついたらそんなに怒られなくなった。今では親と仲良し。

415:名無しさん@12周年
12/03/06 18:24:13.52 SWfmblgb0
在日朝鮮人は、ぽっとん便所に落とせばいい

416:名無しさん@12周年
12/03/06 18:24:40.59 OnH5NfiN0
>>396
 >>1しか読んでないけど、>>1には
>簡単にいうと、大人が幼い子供に「していいこと」と「してはいけないこと」のルールを教えることです。
と書いてあるから、まさに>>396が肯定して言ってることじゃん。
前後関係をも考えずに「縛り付けるのも有効」ってどこに書いてんの?

417:名無しさん@12周年
12/03/06 18:25:08.49 SzVN4EPW0
俺は夏休み遊びすぎて宿題3日前に終わってなくて
正座して泣きながらやった記憶がある。足が痺れても立たせてもらえなかった
当時は悔しかったが今思えば終わらせてくれてありがとうオヤジだな

418:名無しさん@12周年
12/03/06 18:25:13.15 UGrUoXGWO
いわば殴ったり平手打ちしたりではないから、体罰じゃないという考え方になるのかな。
何か、喧嘩をしないであろう澤口先生らしい理屈だと思う。
ご自身はどうされたのかな。

419:名無しさん@12周年
12/03/06 18:25:37.26 9Vnl8qwEO
>>411
それでいいんだよ。
しかる目的は、将来まともな社会人にするために
カタをはめるためにやるんだから。


420:名無しさん@12周年
12/03/06 18:25:39.45 whsTBUE30
>>399
そーなのか?まあそーだとしても花畑脳論はうそくさくて嫌い
痛み的にも、怪我しにくいことからもケツ叩くのがいいと思うんだけど
やつらは可哀想とか言ってそれを否定すんだわ
狼に育てられた子は人語はダメでも狼ルールは覚えんだろ
やっぱ痛みを伴うしつけはある程度必要と思うんだ

421:名無しさん@12周年
12/03/06 18:25:47.00 4uoH86a3O
池田小、光市、秋葉原
凶悪殺人事件の犯人は虐待されてた奴ばっかりだろ

422:名無しさん@12周年
12/03/06 18:25:57.55 3KF3lXrJ0
暴力によって抑えつけるやり方では、子供は力が弱いのが悪いのだと強く考えるようになるだろう
そして親と劣らない体格になった時どうするのか。。

423:名無しさん@12周年
12/03/06 18:26:14.90 /VCfOWoj0
家庭が過酷だと問題行動につながりやすいのはあるが
相手との間合いを計りながら、試すように問題行動をしている子供は
逆に成長と共に問題のない大人になっていくよ、良い子に越したことはないがね
怖いのは、相手との間合いも計れないまま大人になるやつ

424:名無しさん@12周年
12/03/06 18:26:15.62 GAU0ObxD0
アカン警察の森兄弟は病気だよね。
当初はやんちゃで楽しかったが、Eテレのアウアウア~と同じだと思い始めてきた

425:名無しさん@12周年
12/03/06 18:28:01.40 pqx+pOEv0
>>420
ただし獣ルールは悲鳴を上げたらそこで終了なんだが
人間が真似するとエキサイトしてさらに追い打ち入れる場合が多いからなあw


426:名無しさん@12周年
12/03/06 18:28:05.84 3KF3lXrJ0
>>419
何かあった時に暴力で解決する人間をまともな大人というのか?

427:名無しさん@12周年
12/03/06 18:28:48.17 WUyoaKat0
>澤口俊之

チラと見た事ある人だけど、
調べれば調べるほどトンデモねぇなw

428:名無しさん@12周年
12/03/06 18:29:02.36 xHrShMFD0
専門家の言うことが正しいとは限らんのだけどな
持ってうまれた性格ってのもあるし

429:名無しさん@12周年
12/03/06 18:29:25.07 9Vnl8qwEO
>>414
>それは小学生の低学年までだったな。知恵がついたらそんなに怒られなくなった。

それは知恵がついたからでなく、
親がおまえに反撃されるのを恐れてたからだよ。
特に、昭和40~50年だと、栄養不足の時に育った親と
そうでない子供とでは、成長に格差があって、
小学4年生で親の身長を抜いたなんでザラだった。

430:名無しさん@12周年
12/03/06 18:29:42.22 QKi007kw0
哲学者:安岡正篤
「子供をお化けがでると脅かしたり
  犬猫の様に扱ってはならない、人格に影響がでます。」

脳科学者:澤口俊之
「閉じ込めたり縛り付けて身体の自由を奪うことで、
  自分よりも親のほうが上位の存在だと認識させれます。」

431:名無しさん@12周年
12/03/06 18:29:44.30 6S2c0CrA0
>>417
夏休みの宿題は休み前の1日と「その教科が実際に始まる日」までを使ってやるモンだろ。
なんて無用な体罰を受けたんだ。

432:名無しさん@12周年
12/03/06 18:29:45.42 LeFe4xO/O
小さい頃ウソついてばっかいたから、ある日とうとう父親に縛られて納屋に放り込まれたな。あれがなかったらろくでなしになってたかも知れんよ。

433:名無しさん@12周年
12/03/06 18:29:56.16 wbWnGqH+O
どこかへ閉じ込めるなんてのは昔はありふれた罰だった
物置とは子供を閉じ込める所だと思ってたくらい

434:名無しさん@12周年
12/03/06 18:30:36.68 Jk0DdchwI
旧家で土蔵があって、ウソつくとそこに3時間ほど入れられたw
1時間もすると家政婦さんがこっそりオヤツを運んでくれた。
体罰は受けたことはないな、父親に教えられたのは自分より
弱い相手に暴力使うなと言う事だが母親には結構叩かれた。
それで女は叩いてくるものだと知ったw

435:名無しさん@12周年
12/03/06 18:31:00.93 ADbw01e00
おねしょのしつけで、チンコを輪ゴムで縛られたおかげで完全包茎になりましたがな。

436:名無しさん@12周年
12/03/06 18:31:32.90 twOBJMNP0
叱り方と叱る側(親や教師)の資質は別問題としてあるわけだが、メディアで叱り方について取り上げると、
叱り方の方ばかりに目がいって、肝心の叱る側の人間性や人格、知性、教育者としての自覚などが度外視されがちだ
人間的に未熟な人間が、叱り方だけマニュアル通り実行しても、それは子供が混乱するだけだと思うがね

437:名無しさん@12周年
12/03/06 18:31:52.06 QKi007kw0

>>421

438:名無しさん@12周年
12/03/06 18:32:11.62 WsDpKra30
結局限度を超すやつがいるから原則禁止になるんかな

一日~何日も閉じ込めるとか
気絶するまで殴るとか

行動が制限される
痛っ ってことをされる

くらいが無難なんじゃないかな
あと叱る理由をきちんと説明する

439:名無しさん@12周年
12/03/06 18:32:13.31 RvZje0P40
>>407
遺伝で決まるってんならそもそも教育の必要性が全く感じられんがねw
後天的にブン殴って言う事聞かせるとかナンセンスにも程があるんじゃね?w

440:名無しさん@12周年
12/03/06 18:32:47.96 9Vnl8qwEO
>>426
暴力沙汰にしろとまでは言わんが、
なんかの時に解決(あるいは和解)のよりどころは、恐怖心だろよ。
「これ以上なんかやらかせば、おまえや家族に何か起きても知らんよ。」ってな。

ラノベとか深夜アニメとかばかり見てたら、
すべてが魔法で解決しちゃうから、
甘く考えがちだけどね。

441:名無しさん@12周年
12/03/06 18:33:40.74 7g/VyqvWP
あんまり煽るなよバカ脳学者
それが正しいと思わせすぎると
バカ親が冬で雪が降ってるベランダに子供放置したり
ビニール袋に入れてゴミ箱に子供押し込めて殺して
大きな顔で躾だとか言いやがるから

442:名無しさん@12周年
12/03/06 18:34:05.47 oLO//+mJ0
明確にやってはいけない事をした場合は、罰与えるしかないだろ。
言って理解できるレベルになるまではしょうがない。

443:名無しさん@12周年
12/03/06 18:35:32.73 WsDpKra30
>>440
ラノベとかアニメって
どっちかというと圧倒的力(魔法しかり物理しかり)じゃね?

444:名無しさん@12周年
12/03/06 18:35:44.52 srCMn/0cO
>>429
女でもそうなのかな?母親には身長では勝っても未だに体格では勝てないww
ちなみに母親が怒るかわりに父親は甘くて全く怒らなかったから、バランスとれてたのかも。

445:名無しさん@12周年
12/03/06 18:36:26.64 OnH5NfiN0
>>426
     ___
    /     \     ________
   /   ∧ ∧ \  /
  |     ・ ・   | < 暴力で解決なんてサイテーだよな
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ
    \____/

446:名無しさん@12周年
12/03/06 18:36:57.51 6S2c0CrA0
>>440
すべて魔法が解決してくれると思っている子には
「まどか☆マギカ」を見せると良いと思う。

447:名無しさん@12周年
12/03/06 18:37:02.22 cVNwtpmQ0
>>442
「いって理解できないレベル(年齢)の子供に
 体罰使ってまで言うことを聞かせる意味(必要性)」
を考えるべきだ

448:名無しさん@12周年
12/03/06 18:37:08.07 Tu64o/4SO
>>435
ごめん、くそわらたwwww

自分は昔よく締め出しくらってたな

449:名無しさん@12周年
12/03/06 18:37:13.67 jAe/JFSt0
知恵が付いてからの度が過ぎる罰の乱用は嘘をつくようにならないか
何故罰せられたのか考えるより、罰の回避に知恵を絞るようになる

450:名無しさん@12周年
12/03/06 18:37:34.15 rvBdhpYc0
こんなもんケースバイケースとしか言えないだろ
言葉で分かるような賢い子なら縛ったり閉じ込めたりなんてしなくていいはず
言葉で分からない子でも本当にここまでやって理解させないといけないのか?
トラウマになる可能性はないのか?
今すぐじゃなくても数年後には言葉で分かるようになるんじゃないか?
そういうのを全部考慮した上で正しいしつけ方を選ぶ事って難しいと思うわ

俺は子育てなんかしたこと無いけど
我が子が憎たらしくなるほどストレスで精神が歪む場合もあるらしいし
周りの20代を見てたら常に冷静でいられそうな奴なんてほとんどいない
暇さえあればメール打ったりグリーモバゲーで遊んだりしてる奴に
正しいしつけができるとは到底思えない


451:名無しさん@12周年
12/03/06 18:38:36.77 XHITVhXx0
>>431
夏休みの宿題なんて7月中に終わるだろw
観察系とか、自由研究はまた別だがw

452:名無しさん@12周年
12/03/06 18:40:58.32 /PH9LgSh0
当然だ、馬鹿みたいにイイコイイコって言われながら育てるから若者がクソばかりになっている
日教組は責任をとって北朝鮮に永住すべき

453:名無しさん@12周年
12/03/06 18:40:58.97 oLO//+mJ0
>>447
メリットがデメリットより多い前提だから。

454:名無しさん@12周年
12/03/06 18:41:27.13 Prj63rDU0
そんなのされても憎しみしか抱かないな

455:名無しさん@12周年
12/03/06 18:42:20.92 4jN/E78JO
>>447
体罰を使ってまで教えなければならない時は、

本人の命に関わる行為をした時
他人を危険にさらす行為をした時

この二つでしょ。

456:名無しさん@12周年
12/03/06 18:42:37.08 wbWnGqH+O
縛られた子供が自分の涙で床にネズミを描いてだな

457:名無しさん@12周年
12/03/06 18:42:50.21 me7INI68O
樹に縛り付けて一晩放置したら子供死亡って昔あったよな


458:名無しさん@12周年
12/03/06 18:42:51.85 EXUNGAgD0
俺紐でよく縛られたわww

嫌いじゃなかった

459:名無しさん@12周年
12/03/06 18:42:56.44 uwypZUUU0
何でも話せる空気を作れ 作り出せ

460:名無しさん@12周年
12/03/06 18:43:40.55 ztNlq1NQ0
「群盲象を評す」という成句を思い出した
多くの盲人が象をなで、各々自分が触れた部分だけで象のことを思い描いてるようだ

461:名無しさん@12周年
12/03/06 18:44:13.86 xyrq8fNsO
子供の頃はよく締め出されてたな
今は嫁に締め出されてるけどな

462:名無しさん@12周年
12/03/06 18:45:18.84 rlDeUHRr0
親が「叱る」と「怒る」は違うということを解っているということと、
子どもに対する常日頃の愛情のかけかたが大事。

463:名無しさん@12周年
12/03/06 18:45:25.83 7g/VyqvWP
アメリカだとソファーの上とか
部屋の隅とかがお仕置きスペースになってんだよな
わざわざ暗がりに閉じ込める必要はない
怒られてそこに居なさいと言われると何故か子供はそこから動かないから

464:名無しさん@12周年
12/03/06 18:45:41.48 6S2c0CrA0
>>458
「目覚めて」しまわれたのですか?

465:名無しさん@12周年
12/03/06 18:45:49.76 UGrUoXGWO
やっぱりぶっ飛んだこの人には言明できないレベルの論理性がいいと思う。
この人も例に及ばず全てを知ってる訳じゃなくて、明くまでもこの人をOKする世界観をお持ち。
この人にできる子育てなだけであって、いわば人の数だけあり、長々とした説教じゃない説明、正反対の方がいいと思う。

この人には遊び人な分、言わば女を論破せず口説いてる分、その能力が欠けてるんだと思います。

466:名無しさん@12周年
12/03/06 18:46:18.79 HJVWL5L8O
学者や医者の多くは、ケースやTPOを考えずに自分の持論だけで「こうすべき」と断定する
子育てや教育というものは、いかにその子と向き合っていくか、親と子と教育者や近隣住民など、みんなで少しずつ作り上げていくものなのに
学者の言う通りにしてりゃいいってんなら、何の苦労もない
世の中にDQNなんかいなくなるわ

467:名無しさん@12周年
12/03/06 18:46:32.57 QKi007kw0
家に帰ると待っているのは
潔癖症で金銭欲が尋常じゃないヒステリックな母親と
一切笑わないで事あるごとに顔面を殴打してくる父親 
成人する時期まで同居する 

468:名無しさん@12周年
12/03/06 18:47:05.88 2SDVckrQ0
>>2
こういう書き込みを見ると同じ事考えてる自分が凡庸な人間に思えて死にたくなる(´・ω・`)

469:名無しさん@12周年
12/03/06 18:47:26.86 zErJXHkX0
>>462
その通りだ

470:名無しさん@12周年
12/03/06 18:47:46.76 rlDeUHRr0
>>456
雪舟か・・

471:名無しさん@12周年
12/03/06 18:47:57.70 raZesf3b0
どう見ても虐待です。
本当にありがとうございました。

472:名無しさん@12周年
12/03/06 18:48:01.94 kN1L5GGc0
ゆとりばっか

昔は普通だ

473:名無しさん@12周年
12/03/06 18:48:03.60 LDhSaRI3O
>>460
さあボクの象さんを触ってごらん

474:名無しさん@12周年
12/03/06 18:48:31.92 A4Ra4+PMP
小さい頃親父に紐で手足を縛られて
押し入れに閉じ込められてたな

でも愛情を持ってくれてるのは感じてたから
大きくなってからは笑い話にできた

そんな親父も死んで10年か



475:名無しさん@12周年
12/03/06 18:49:54.51 QM2fuzqa0
この説明がおかしいのは、「従順な子供を育てるには閉じ込めるのも有効」
ということだけで、「子供を従順な人に育てる必要があるのか?」という
前提について疑いを持ってないことだな。

476:名無しさん@12周年
12/03/06 18:49:54.72 WsDpKra30
>>472
じゃあじじばばは山にすてればいいんだな

477:名無しさん@12周年
12/03/06 18:49:59.71 QlGptkyt0
そんな当たり前の事が出来ない親が多いんだよね
叱るで無くて怒る親の多いし
キャンキャン喚き、殴る蹴る、飯を抜く
そういうんじゃだめ。

閉じ込めるやしばりつけるは有効だと思うけど
1番は家から外に出す(靴ははかせない)
で、反省するまで家には入れさせない
なんだけど、馬鹿親はそれを虐待と言ったりするんだよなぁ


478:名無しさん@12周年
12/03/06 18:50:38.42 WpTGrPSK0
通報されるやんw
クソガキと縁切りたいときは有効かも知れんけど


479:名無しさん@12周年
12/03/06 18:50:55.23 +fTT+jsCO
「子供を想って」日々子育てしてる他人様に、毎日チ○コこすってるだけの俺らが偉そうに説教だなんて
まともな精神じゃ出来ねぇよ。


480:名無しさん@12周年
12/03/06 18:50:56.76 DM3OL9mV0
・・・・なんだって???

481:名無しさん@12周年
12/03/06 18:51:06.31 oLO//+mJ0
他人の権利を侵害すると、自分に不利益があるってことをわからせるには、
罰としてなんらかの不自由な状況を課すってのは有効だろ。

482:名無しさん@12周年
12/03/06 18:51:07.22 L0qrk2iD0
縛るのは別として押入れっていうのは結構有効だと思う。
今の時代にそぐわないから自分はしないけど、子供の頃はされてた。

483:名無しさん@12周年
12/03/06 18:51:11.55 XNvxElj30

良いこと言うね。大賛成。
早速、うちのわがままな男児(3歳)に試すぞ。
手足を縛って、20分間、押入れに入れるぞ。

484:名無しさん@12周年
12/03/06 18:51:16.35 PvahlnzHO
躾が出来てない子供は動物と同じだからね
この叱り方は正しいよ

485:名無しさん@12周年
12/03/06 18:51:17.55 NjJlXKN00
何人かの教師に殴られたことあるけど
相手が自分を想ってくれているのを感じたときはすごく反省した。
相手が怒りにまかせて殴ってるなと思ったときは惨めな気持ちになった。

親につまらない理由で納屋に閉じ込められたときは
ピッキングして友達の家で遊んでた。

486:名無しさん@12周年
12/03/06 18:51:22.79 VJ2mrGr60
>>36の観察力は素晴らしい

487:名無しさん@12周年
12/03/06 18:51:48.10 dlZgcFNl0
正しく箸を持っていない人を見ると、しつけが甘い家庭だったんだろうと思っちゃう

488:名無しさん@12周年
12/03/06 18:52:17.39 H0q6i+0f0
子供のトラウマになりそうで流石に出来ないわ

489:名無しさん@12周年
12/03/06 18:52:17.44 ylUXBmJS0
幼女「中はイヤ、外に出して」

490:名無しさん@12周年
12/03/06 18:52:36.00 +fJ9e9tS0
これ何歳の子供を対象に書いてるんだ?

491:名無しさん@12周年
12/03/06 18:52:54.30 WIm0CK/F0
虐待はダメだが
叱られずに育った奴の人間性は最悪だ
社会の一員として生きる為には自分の感情をコントロールする術を身につけなければならない
子供が誰でも持ってる尊大な全能感を子供のうちに叩き潰しておかないと
正常な人間に育たない
そうしないと
「俺の考える事は全て正しい、周りの奴が全部悪い」
こう考えるゴミクズが一匹出来上がり

492:名無しさん@12周年
12/03/06 18:53:04.39 cVNwtpmQ0
>>481
そういう思考ができる年齢にまで育ってれば体罰いらんだろ

493:名無しさん@12周年
12/03/06 18:53:42.11 DM3OL9mV0
これはただ単に子供を支配下におく方法では?

494:名無しさん@12周年
12/03/06 18:53:58.23 6S2c0CrA0
>>440
お前より上のレスには「締め出しは効果ありませんでした」という、
かつての子供たちがいっぱいいるぞ。

495:名無しさん@12周年
12/03/06 18:54:24.45 ljFiWuC2O
押し入れに1時間ぐらい放っておかれたことあるわ

496:名無しさん@12周年
12/03/06 18:54:45.26 oDIuwEPk0
一時、お友達母娘をテレビがもてはやしてたなあ。あと、話せば子供はわかるとかw
テレビに流され、野良犬みたいにスーパーで走る、吠える餓鬼。それをいさめるでもなく
子供よりでかい声で名前を叫ぶだけの親。近所の犬のほうがまだマシだなとおもうわ。

497:名無しさん@12周年
12/03/06 18:54:52.55 9+6+kudo0
親父にもぶたれたことのない青いガキが社会に進出してくるのは困る。
ニュータイプなら許す。

498:名無しさん@12周年
12/03/06 18:55:09.18 15N8JmQK0
この記事見てまずはじめに波平とカツオを思い出した。
カツオはいたずらをするとよく納屋に閉じ込められてたな。

499:名無しさん@12周年
12/03/06 18:55:09.57 oeaetw120
>>1
ほんとそうだよな
今変なやつが多いわ
教師も体罰とかおkにしてもっと怖い存在にしといたほうがいい

500:名無しさん@12周年
12/03/06 18:55:14.53 iPQ5You30
子供のころ、親父と口げんかしては強引に夜中の漬物くさい物置に
どれだけぶち込まれたことか。これもまたいい思い出。こういう罰は
やっぱり必要だって。

501:名無しさん@12周年
12/03/06 18:55:45.63 QKi007kw0
>>491
叱られる様な事をしなかった子供は
結局、叱られなかったからダメだ 「」

502:名無しさん@12周年
12/03/06 18:56:00.03 f6sqxWlW0
閉じ込められたり、殴られて育った。
今ではそれが笑い話で、親と酒飲んでるわ。

親父は全力否定で、「撫でて育てた」とか言ってるw

503:名無しさん@12周年
12/03/06 18:56:29.90 wbn5FlOc0
叱って褒めてちゃんと親の役割をわかってる親がやるなら有効だけど
親がなんなのか理解してない毒親がこれを免罪符にしたら・・・

504:名無しさん@12周年
12/03/06 18:56:47.07 oLO//+mJ0
>>492
言って理解できるならそうだろw
それなら何も悩む必要ない。

505:名無しさん@12周年
12/03/06 18:57:52.06 8BK6YyXhP
閉じ込めたり縛り付けたりって、、 あれか下村早苗かw

506:名無しさん@12周年
12/03/06 18:58:21.30 ztNlq1NQ0
韓国のしつけ

例えば日本で子供が公共の場でいたずらしたり、騒いだりすれば当然親は子供を叱ります。そして、「人の迷惑になるからやめなさい!」などど言いますが、韓国ではあまり叱りません。
理由の一つとしては「キガチュゴ(気が死ぬ)」です。どんな意味かといいますとあまり子供の事を叱ると子供の気が弱くなると言う意味だそうです。
そしてもう一つは「だめ!」等の否定用語を繰り返し子供に言うと、子供がのびのびと育たないからだそうです。
確かに否定をしないで誉めましょう。という言葉は教育のしつけの本などで良く見ますが、あまりにもその通りにするのもどうかと思います。
混んだ電車の中で子供が隣の人の足を蹴ったり、持っているお菓子を床にばら撒いたりして遊んでいる子供にもあまり注意をせず困った顔をして蹴りを入れてしまった人に謝ったり、散らばしたお菓子を無言で片付けている姿を見るとこれでいいのか?と思ってしまいました。
日本では階段等でふざけている子供達に「コラッ!危ないから、階段で遊ばない!」等と注意すると、近くにいた親は「申し訳ありません。」と注意した人に頭を下げ子供を叱りますが、、韓国でそれをやるとその子の親ににらまれることもあります。
叱る時は叱ってしつけをしている家庭もありますが、子供に甘い親が多い気がします。
あまり「だめだめ」と押さえつけずに伸び伸びと育てるという面では良いのかもしれませんが、やはり人に迷惑を掛けないようにと教育されてきた私にとってはやはり気になる点です。
やはりこれも育ってきた環境と文化の違いなのでしょうね。

507:名無しさん@12周年
12/03/06 18:58:29.79 +fJ9e9tS0
子供だってさ、悪いと分かってて色々やるんだよ
自分らだってそうだったでしょ?
力でねじ伏せたって一時的な事だよ
とにかく言わなくなったら終わりと思って今、子育てしてる
体罰的な事は余程の事じゃないとやろうとは思わない
体罰をする頻度が多けりゃ効力だって薄れるでしょ

508:名無しさん@12周年
12/03/06 18:58:29.88 cVNwtpmQ0
>>496
じゃあその子供は、中学、高校になってもスーパーで走るのか?

そうじゃないだろ

で、幼児期に体罰をしてまでスーパーで走らなくさせることの「意味」って何なんだ?
というのが根本的な問題

ソコまで「急ぐ」ことに、本当に意味はあるのかと

509:名無しさん@12周年
12/03/06 18:58:32.20 eRjcD2Kx0
あれもダメこれもダメと育てられた俺は何事にも遠慮しまくりな大人になりました

510:名無しさん@12周年
12/03/06 18:58:46.86 +U/Mpa2rO
顔とか体殴られるのは平気
でも昔いじめかよくわからないけどトイレに閉じ込められたことあって閉所恐怖症
閉じ込めるぐらいなら殴ってくれよ
狭い部屋怖い

511:名無しさん@12周年
12/03/06 18:59:33.59 DyZ+i68p0
いまこれやったらすぐに虐待とか言うバカが多いけど昔は当たり前にやられてた事だからな
これで子供にしつけ教育として機能してたのに、今は全て学校に押し付けて自分の子供のしつけもしない出来ない
親になる資格もない馬鹿親が増えすぎた、日本の崩壊は既に始まってる

512:名無しさん@12周年
12/03/06 19:00:15.31 WpTGrPSK0
罰を与えないと分からないようなやつは罰を与えても結局分からない

513:名無しさん@12周年
12/03/06 19:01:06.43 Ynnqg2Ya0
まだオムツがはずれるときじゃないのに
むりやりパンツに替えて、おもらししたら叩く。

それが「躾」じゃないから。

大きくなれば、オムツなんかしないし
ファミレスで走り回ったりしない

それは「親が叩いたおかげ」じゃない。 育ったから。



514:名無しさん@12周年
12/03/06 19:01:25.55 eRjcD2Kx0
人間、思ったとおりには成長しないもんよ
常識や道徳なんかは、小中学生くらいまでの躾がとても重要だとは思う

515:名無しさん@12周年
12/03/06 19:02:07.78 Prj63rDU0
>>511
なにその昔が正しい前提の話は

516:名無しさん@12周年
12/03/06 19:03:03.74 WsDpKra30
少しならこの件について否定しないが
昔は当たり前だったとかいってる人らは
法律でさえ時代によってかわっていくことを知らないんだろうか

517:名無しさん@12周年
12/03/06 19:03:27.52 6VML/dyE0
叱られると外やベランダに1時間くらい放り出されてたわW

悪知恵ついた頃、いつものように外へ放り出されムカついたのでそのまま遊びに行き夜になって帰ってくると行方不明騒ぎになったらしくまた叱られたWWW

518:名無しさん@12周年
12/03/06 19:04:59.64 oLO//+mJ0
学級崩壊とか昔はなかったからな。

519:名無しさん@12周年
12/03/06 19:05:06.43 b0c6SA0G0
恐怖って本能的に怒りに転化するから気をつけろよ。

520:名無しさん@12周年
12/03/06 19:05:09.86 B5cCFRvj0
ガキなんて動物と同じだから
力で上下関係を分からせることも重要
俺なんて子供との腕相撲も本気でやってる

でもわざと負ける親もいるんだよな

521:名無しさん@12周年
12/03/06 19:05:12.87 Ynnqg2Ya0
どんな境遇にいても、いい子は、勝手に良く育つ。

兄弟同じように育てても、性格(ずぼらと几帳面とか)正反対、
怒られる点もまったく違うもの。
 
「叩いて変えられる」とか信じているようでは
お尻が青いな

522:名無しさん@12周年
12/03/06 19:05:13.95 koL+IBT+0
>>1
そしてこれをみたバカ親がまたことしも子供を殺すのか?


523:名無しさん@12周年
12/03/06 19:05:31.79 tNrhbEv80
とりあえず、子供しかいない政治屋を縛るべき

524:名無しさん@12周年
12/03/06 19:05:58.80 WsDpKra30
>>518
ガキの犯罪は多かったがなw

525:名無しさん@12周年
12/03/06 19:07:03.90 b9Aai40UO
>>508
スーパーで走るかどうかが未来永劫問題なわけではなく
「空気よめよ馬鹿」
ってのがしつけだろ
よむべき空気ってのが年齢と共に変化するだけ

526:名無しさん@12周年
12/03/06 19:07:25.15 +fJ9e9tS0
>>521
9割は生まれた時点できまってるんだよね

527:名無しさん@12周年
12/03/06 19:07:25.67 oLO//+mJ0
過去の体罰を笑い話にしてる人は自分の中できちんと消化できてる人。
悪いことして怒られたと。

528:名無しさん@12周年
12/03/06 19:07:44.57 3KwoSLRW0
なまはげだけは怖かった
見たことはないけど。

529:名無しさん@12周年
12/03/06 19:07:59.78 rsmhuNqQ0
大規模マンションで玄関前とかベランダに
締め出されて大泣きしてる子供が
近所迷惑になるって事は親は一切頭に無いんだよな。
警察呼ぼうかと思ったよ。

530:名無しさん@12周年
12/03/06 19:08:18.66 h/4V7YP60
>>1
なるほど、だから最近は・・・
>「そんなことをしたら子供がかわいそう」とか、「虐待だ!」
これは叱る立場の人間が自分が嫌われたくないから、悪い人と
思われたくない、自分可愛さの行動。



531:名無しさん@12周年
12/03/06 19:08:31.82 c39NJPSrO
>>518
学級崩壊に限らず、教師虐めとかも昔からあったから
過去を美化しすぎ

532:名無しさん@12周年
12/03/06 19:08:59.94 WsDpKra30
>>528
獅子舞はほんと怖かった

533:名無しさん@12周年
12/03/06 19:09:35.72 oLO//+mJ0
>>524
具体的に何が?

534:名無しさん@12周年
12/03/06 19:10:44.12 SU+IT2M/0
>>1
アホかよ。服従させるにはそれで十分だが、
トラウマ植え付けるぞ。
動物のしつけするんじゃないんだから。

535:名無しさん@12周年
12/03/06 19:10:55.28 tp/UzwQHP
子供の頃、悪いことしたら「しんちゅめ」という妖怪が出るという蔵に閉じ込められてとよ
最近は蔵がないから、閉じ込めるなんて行為が異常に思われるんだろかねえ

536:名無しさん@12周年
12/03/06 19:11:40.02 QKi007kw0
宅間守が語る ↓

537:名無しさん@12周年
12/03/06 19:13:36.80 c39NJPSrO
>>526
んなこた無い
周囲の文化や環境も考慮に入れんなら、そうなるかもしれんが

538:名無しさん@12周年
12/03/06 19:13:59.85 ztNlq1NQ0
>>392さんにしつけられてたら・・・

539:名無しさん@12周年
12/03/06 19:14:51.45 x2TCQnue0
ヨーロッパに留学してきた田舎出身の三流大助教授が言いそうなたわ言w

540:名無しさん@12周年
12/03/06 19:16:10.18 pqx+pOEv0
>>533
URLリンク(kangaeru.s59.xrea.com)
殺人は1951年はなんと448件 少年10万人に2.5人が殺人犯
2006年はわずか73件 少年10万人に0.59人が殺人犯





541:名無しさん@12周年
12/03/06 19:17:55.24 b9Aai40UO
団塊爺とかさ
「昔はガキ大将がいて…」だの「いじめなんか…」だの
まぁ得意気に言うけどさ、
誰がそれを作って育てたんだよwお前ら世代じゃねーかw
って言うと苦笑いして黙ってしまうんだよな

542:名無しさん@12周年
12/03/06 19:17:56.37 QI4bJ93N0
妙なトラウマ植えつけるのがオチだろ。
力加減が分からない年頃なら自分の体か物置の物をぶっ壊す可能性が高いし
少なくともテレビで大々的に垂れ流せる程のご高説じゃないわな。

543:名無しさん@12周年
12/03/06 19:18:11.02 HkEL39SX0
ばくたなん?

544:名無しさん@12周年
12/03/06 19:18:18.41 k1En4qyQ0
怖ええよ、こいつ


976 名前:昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ同性愛者池沼番長[] 投稿日:2012/03/06(火) 18:08:46.02 ID:9QECYWH7 [2/2]
教師より母親に不信感がある。
母親は俺が小学生の頃に家計簿とかに興味を持つと「子供がお金の事はいいの!」と言って隠蔽していた。
だから俺は数学の出来ない子になった。
そのくせ、母親は、俺が数学が出来ないと怒ったし。お前だろ俺の数学の芽を潰したのは。
たとえ麻薬とかでも子供が興味を持った事なら教えるべきだろう、それが薬剤師になるきっかけなのかもしれないし。
しかも、大学受験では「たくさん受けたい」というと、「受験料がかかるからダメ」。
はあ? 子供が金のことはいいと言っておきながら、今になって金のことを気にしろってか?
高校の頃に「学生は勉強しろ」とか言ってバイトもさせてくれなかった。バイト未経験の人間に金の価値が分かるわけないだろ?

もしあの時母親が家計簿を見せてくれていれば、俺は数学に興味がわき、
数学オリンピックで優勝し、大学では物理学を専攻し、今頃はタイムマシンを開発して歴史に名を残していたはずだ。

家計簿繋がりで父親の給与明細を見れば、税金や保険で控除されてるのがなぜかを小学生の頃から知って、
市販薬など買うことなく、保険払ってるんだから風邪をひいたら軽度でも医者に行っていたというのに。
今まで重度でない限り医者に行かず市販薬で済ませていたのは大損だったのだ。

「子供はお金のことはいいの!」と隠蔽する。
これは、例えば子供が昆虫に興味を持って「この昆虫なーに」ときいて、
「子供が昆虫のことはいいの!」と言うようなものだ。

母親は、俺の人生を奪ったから俺に母親はいらない。
だから
URLリンク(douseiai.dousetsu.com)
URLリンク(www.interq.or.jp)
URLリンク(noroi.blog.shinobi.jp)
などのサイトを駆使して母親の呪殺を試みてはいるんだけど、なかなか死んでくれない。

545:名無しさん@12周年
12/03/06 19:18:56.66 dIvGyNMe0
体罰を否定はしないが

しつけと称して虐待死させる親がどうにも多くてね

546:名無しさん@12周年
12/03/06 19:18:59.04 NpjSjup9O
家は昔ガス屋だったので、怒られると親父に
裏のガスボンベが並ぶ倉庫に閉じ込められた
四方はコンクリートブロックで明かりは無いし
3~4歳児には目茶苦茶恐かった

547:名無しさん@12周年
12/03/06 19:19:12.56 oLO//+mJ0
>>531
昔は学級崩壊なんて無いよ。例外はあるだろうけど、レアケース。
校内暴力的な物は周期的にあるけど。

548:名無しさん@12周年
12/03/06 19:19:28.05 EDkdKrt+0
もし心的ストレス傷害を負ったら、
その子供の脳の海馬はどんどん萎縮する。

海馬は記憶を司る重要な部位。
これが萎縮すると記憶力が落ち、
下手したらスムーズな会話できないくらい
単語や名前が思い出せなくなる。
その末にトロいからと虐めに合い、さらに傷つきのループ。
心的ストレス傷害を負うかどうかは、
その子の生まれつきの精神の脆弱性による。
あとは親のうまいフォローにかかってるのかな…

549:名無しさん@12周年
12/03/06 19:19:32.88 nZnTCNuD0
>叱るときは、あれこれくどくどいうよりも、強くて太い声で短く叱ります。
この一文には同意だわ

拘束したりはどうなんかなぁ・・

550:名無しさん@12周年
12/03/06 19:20:17.49 7pC4R1UeP
閉じ込めはいいけど縛りは危ないよ死んだ子いたじゃない

551:名無しさん@12周年
12/03/06 19:20:19.85 V5HClM6LO
>>169
面堂終太郎乙

552:名無しさん@12周年
12/03/06 19:20:45.17 BCLMNadW0
これ子供閉じ込めて殺した親が「テレビのせいです」とか言ったら番組終わっちまうだろ

553:名無しさん@12周年
12/03/06 19:22:26.11 qhdvjvum0
よく家の外に追い出されて鍵をかけられたもんだが

何故そんなことになったのかは全く思い出せない

554:名無しさん@12周年
12/03/06 19:22:31.96 BPOsew+f0
その子の性格を把握する必要があると思うんだよね

価値観の違いがあるから一方的なやりかたでは子どもは反発するよ

555:なわけねーだろ、このサディストが!
12/03/06 19:23:02.71 DM3OL9mV0
ベルトで叩いたりするのも効果的です
大人がいかに恐い存在であるか本能に訴えかけるのです

556:名無しさん@12周年
12/03/06 19:23:08.80 VIcBKRw00
縛りつけられた子は将来、SMに目覚めたりするんだろうな

557:名無しさん@12周年
12/03/06 19:24:06.03 EDkdKrt+0
>>544
こいつが母親から怒られたのは生涯でこの一件だけって事だな。
自分が悪いのに全部人のせいにしやがって。

叱られないやつがクズって証明だな。

558:名無しさん@12周年
12/03/06 19:24:16.90 oLO//+mJ0
>>540
全体見たら別に減ってないよw

559:名無しさん@12周年
12/03/06 19:24:26.68 K95P04JB0
それで、車に閉じ込めてどっか行っちゃうわけだ?

560:名無しさん@12周年
12/03/06 19:25:23.78 vEUj0zcw0
親から叱りも、怒られもせず、甘やかされて育った人間は
大人になるとその殆どが、ろくでもない人間になる。
甘やかしは本人の為にならない。
人間の生育過程において、厳しい環境が必要ということである。

561:名無しさん@12周年
12/03/06 19:25:57.41 7pC4R1UeP
>>552
確かに押し入れまではいいけど
中には衣装ケースに閉じ込めて死んだ事件もあったし
不用意な発言はマズいよね

体罰と暴力の境目がわかってないと虐待になると思う

562:名無しさん@12周年
12/03/06 19:26:33.80 Wlc0VdOVP
犬やネコならこれでいい。
だけど人間はね。そう簡単にいかないんだよ。
教育は「間違いを矯正する」ことじゃなくて、
「正しいことをする気持ちを起こさせる」ことなんだ。
そのためには、恐怖政治的な暗いやり方や、褒美で釣る方法は絶対だめ。
短期的には効果が上がっても、長期的にはむしろパフォーマンスが落ちる。

563:名無しさん@12周年
12/03/06 19:28:22.47 KGq5R5yU0
躾ってのは他人様とお付き合いする上でのマナーであって
家庭内俺様ルールは躾じゃない

だから親の都合のいいことは周りの家もやっている、であり
親の都合の悪いことは家は家、他は他となる
ならば相手にそうしろと言うことに、親も自ら示しをつけろ
それが葛藤になり、理不尽さの原因だ

564:名無しさん@12周年
12/03/06 19:28:56.56 ZuRHF34S0
虐待

565:名無しさん@12周年
12/03/06 19:29:01.52 oLO//+mJ0
まあ純粋培養で社会に出て、パワハラで、理不尽に人格否定されて潰されるのも運命か。

566:名無しさん@12周年
12/03/06 19:29:10.96 G5lAUOH30
亀甲縛りが有効なのか

567:名無しさん@12周年
12/03/06 19:29:22.05 YZOiu2uR0
>>1
この脳科学者の子供を見せて欲しいな。
それで正しいかどうか判断する。

568:名無しさん@12周年
12/03/06 19:32:25.06 7lPQCC3L0
殴って育てろ
恐怖は愛よりも優れた教育手段に生る

569:名無しさん@12周年
12/03/06 19:32:54.68 z8TGDz3N0
怒る時はできるだけ複雑な言葉を使って怒ると良いそうな。
最悪なのは名詞+動詞命令形
閉じ込めるなんて論外だろ。

570:名無しさん@12周年
12/03/06 19:33:31.15 c39NJPSrO
>>547
どれだけ昔の話をしてるの?江戸時代とかの話でもしてるのか?
それなら無かったかもしれんな

30~40年前とかその付近だったらそんなに珍しく無い
問題意識が無かったり、わざわざニュースにならなかっただけ

571:名無しさん@12周年
12/03/06 19:37:21.56 38PyP7xH0
対空ミサイル


572:名無しさん@12周年
12/03/06 19:38:02.53 oLO//+mJ0
>>570
小学校で立ち歩きしてたら廊下に立たされるか、床に正座か、ぶんなぐられて終了だよw
レアケースだから、社会問題化しなかったんだろw



573:名無しさん@12周年
12/03/06 19:38:45.27 cVNwtpmQ0
>>560
ソレと体罰は結びつかんわなあ

574:名無しさん@12周年
12/03/06 19:39:23.81 YjYd6PEl0
これは叱るじゃなくて躾けの段階だな
これをしっかりやっておかないと叱っても意味の無い産廃が出来上がる

575:名無しさん@12周年
12/03/06 19:42:55.60 pqx+pOEv0
>>565
パワハラで潰す側の奴を育てるのも
まあその分の社会保障費を払うんだから良いか

576:名無しさん@12周年
12/03/06 19:43:00.29 S/X6fHfr0
俺は倉庫と、業務用冷蔵庫に入れられたな
いまは閉所が苦手だよ

これは間違ってると思う

577:名無しさん@12周年
12/03/06 19:43:08.81 c39NJPSrO
>>572
アンタとアンタの周囲の人間は、自分の時代をどれだけ美化してんだ
その時代教育に携わった人や受けた人達に直接聞いてみろ、授業のボイコットとかも普通にあったって話なのに

578:名無しさん@12周年
12/03/06 19:44:33.44 WsDpKra30
>>572
社会問題化とかマスゴミ次第だろ
ましてやテレビしかなかった時代。

あと凶悪犯罪は減ってるし
13歳以下だと明らかに減少傾向じゃね

昔を美化しすぎなんだよ
いい面もあっただろうがなんでも昔は当たり前ですまされねーよ

579:名無しさん@12周年
12/03/06 19:45:17.17 YgSeWvj40
ところで、身体の拘束が不自由を覚えさせる目的であるなら
縛ったりしなくても正座で30分じっと反省すべしでいいんじゃないか?

580:名無しさん@12周年
12/03/06 19:45:52.30 oLO//+mJ0
>>577
美化とかボイコットとか意味不明、学級崩壊の話してるんだけどw

581:名無しさん@12周年
12/03/06 19:47:29.93 5IHU0sO60
ウチは親の言うこと聞かないと施設に預けると教育されてきたよw
だから、親の言うことには逆らわなかった・・・いや逆らえなかった

友達から見れば怒らない優しい親に見えたらしいが俺は怒られるより怖い親だった

582:名無しさん@12周年
12/03/06 19:47:51.11 YjYd6PEl0
>>579
それ、今の基準だと体罰・虐待だよ

583:名無しさん@12周年
12/03/06 19:47:53.46 jQlItJrP0
確かに、子供の頃、悪さして閉じ込められたり締め出されたり、沼に落とされそうになったわw
とんだいたずらっ子だったから、そこまで悪かったのかと反省したなあ。

別に虐待とは思わなかったな。
親子仲もいいし、兄弟ともに普通にもう家庭もって平和だし。

584:名無しさん@12周年
12/03/06 19:48:02.55 yCnVnesa0
>>1

マゾが増えるから

だめだろ



585:名無しさん@12周年
12/03/06 19:48:29.99 PLyGQxq40
昔悪い事したらよく蔵に閉じ込められた。広くて真っ暗で扉がでかいから重くて開かねぇの。
慣れて効かなくなったら親指の爪の付け根にもぐさをすえられた。地味に熱いし痛い。
今は感謝している。

586:名無しさん@12周年
12/03/06 19:48:30.52 slPzKM9H0
>>163
俺と同じだ
家から追い出されてもそれなりに成長すると遊びに行ってた

布団たたきは思いっきり引っ叩かれた

納得できないのは俺は悪くないのに体罰受けた事だが

587:名無しさん@12周年
12/03/06 19:49:56.11 2GF/ntxa0
>>1
いや、残念ながら縛ったら虐待

他にもしつける方法はある

588:名無しさん@12周年
12/03/06 19:50:26.29 6vk1jj+PO
俺はそれを毎日やられて頭がおかしくなって特殊学級行きになりかけた。
親と離れてから自分を育て直してまともになった。
よけいに今の親は感情で叱るからやばいだろ

589:名無しさん@12周年
12/03/06 19:50:46.45 YgSeWvj40
>>582
あらそうなの?今は正座30分きついのかw
じゃあ正座じゃなくて椅子に30分じっと座って反省でも構わないよ

590:名無しさん@12周年
12/03/06 19:50:52.92 c39NJPSrO
>>580
意味不明なのはアンタの頭が残念だからだろ
物事を一義的にしか捉えないからそうなる

591:名無しさん@12周年
12/03/06 19:53:03.48 2GF/ntxa0
小さい頃からしつけないからこうなるんだよ
親がダメっていったら親は折れないこと
子どもが泣こうが騒ごうがひたすら我慢して、できないものはできないと教える
これを小さい頃からやるかどうか、だよ

大きくなったらそのぐらいわかってくるはずー
って甘やかすからいけないのであって
しばりつけたりするのは虐待です

592:名無しさん@12周年
12/03/06 19:54:47.88 fKcSz0flO
子供の頃、言うこときかないと押し入れに閉じ込められた
しばらくして、出ておいでと言われても
出て来なかったんだって
押し入れが気に入ってたらしい

593:名無しさん@12周年
12/03/06 19:56:08.50 oLO//+mJ0
>>590
論点ズラす奴はアレだよw

594:名無しさん@12周年
12/03/06 19:56:32.53 aakwhLmA0
オレの子供時代は普通に鉄拳制裁だ
それは正しいと思うんだが
どっから行き過ぎが増えてきたんだろうな

595:名無しさん@12周年
12/03/06 19:58:37.81 70PaD6ii0
誰も躾けてくれなかったので、
電車では優先席に優先的にすわりま~す

596:名無しさん@12周年
12/03/06 19:59:08.19 6tkbhWNM0
秋葉原事件の犯人は口にガムテープ張られたり
押入れに閉じ込められたりしてたそうだね

597:名無しさん@12周年
12/03/06 20:00:02.17 YgSeWvj40
>>594
鉄拳に心が無くなって圧力だけになったのかもね
殴りたくないけどここは仕方ない…とかじゃなくて
思い通りに動かないから頭にきて殴るだけ
だから加減もなくなるし行過ぎちゃうんじゃなかろうか

598:名無しさん@12周年
12/03/06 20:01:36.71 3CHxX2CA0
人がどうなるかは外部の刺激による
叱ろうが叱らなかろうが関係ない
人は魅力ある方に惹かれるだけ
魅力あるのは大抵が悪い側
アダムとイブを唆したヘビの話はよく出来てる

599:名無しさん@12周年
12/03/06 20:02:42.90 dcho2o+w0
 アメリカだと逮捕だね

600:名無しさん@12周年
12/03/06 20:03:02.50 b/pJhojM0
人様に迷惑かけるとか命に関わるような危険な行為とか
そういうのは殴ってでも二度とさせないようにしなきゃダメだろ

駄々こねてる程度で殴るのは親のほうが堪え性が無いだけ

601:名無しさん@12周年
12/03/06 20:03:05.55 MgVyxr980
家は、片方が怒ったら片方は味方になる。これくらいだな。

602:名無しさん@12周年
12/03/06 20:03:32.93 2FvxDSLj0
さすが思考停止の日本人
いいアイデアだ。

603:名無しさん@12周年
12/03/06 20:04:14.69 oLO//+mJ0
まず親がきちんと躾けていれば、教師が体罰する理由もない。

604:名無しさん@12周年
12/03/06 20:04:17.10 ia444Dnr0
無条件にダメだってことがある。
それをわからせるってことでしょ。

まあ、子供の性格によって全然違うけどな。
そんなことまったく必要なくちゃんと育つ子もいるし。
やっかいな性格の子には必要なんだろうな。

605:名無しさん@12周年
12/03/06 20:05:46.33 UfyOzYeOO
5歳の時に、余りに悪くて近所の海岸の松林に縛りつけられた事あるわww

606:名無しさん@12周年
12/03/06 20:05:56.28 FkIxVVUj0
手法なんかより、叱る叱らないを分けるための親の持っている規範と、
子供の様子に応じた微妙なさじ加減が重要なんじゃない?

607:名無しさん@12周年
12/03/06 20:08:00.03 iIwY7pK+0
>>21
私もよく物置に閉じ込められて泣き叫んでました

608:名無しさん@12周年
12/03/06 20:08:25.28 8nI0zOj80
体罰下じゃ真面目、体罰下以外じゃ不真面目の動物が出来上がるだけだろ。


609:名無しさん@12周年
12/03/06 20:08:49.53 AH+3WNTl0
ガキのころ、俺なにも悪いことしてないのに蔵に閉じ込められたわ
そんで仕返しに、母親を蔵に閉じ込めたら半狂乱になってワロタw

それ以来、反省したらしく、俺にくだらんイタズラしなくなったな


610:名無しさん@12周年
12/03/06 20:09:48.80 D/0KUVRc0
ビンタ一発ぶん殴ったほうが早いだろ

611:名無しさん@12周年
12/03/06 20:10:51.48 WsDpKra30
>>610
こういうのがいるから原則禁止になるんだよ

612:名無しさん@12周年
12/03/06 20:11:29.44 ykQHjn8G0
子供のためといって叱るより、親である自分が迷惑するとか恥ずかしいとか言った方がいいのかな。
子供心に親に迷惑かかると思うんだろうか。

613:名無しさん@12周年
12/03/06 20:11:44.06 AyBX5ORg0
規範は教えられるものではない。
規範は理屈では身につかない。

規範は恐怖とセットでなければ身につかない。
規範とはトラウマの一種の様なものだ。

押入れ、緊縛、暴力、大声、恐怖を与えられば何でもいい、それらは手段である。
但し、どれも多用すれば恐怖の効果は薄れ、規範は身につかず憎悪だけが増していく。

614:名無しさん@12周年
12/03/06 20:13:18.96 yCnVnesa0
正解があるわけじゃない
子供の個性に合わせてしつけるのが一番

615:名無しさん@12周年
12/03/06 20:13:28.61 we0K+CdeO
海外じゃ閉じ込めるらしいがガキの頃夜に家から追い出されて
「外におりなさい」って言われてめっちゃ恐かった思い出がある
必死で謝って入れてもらったわw小学生ぐらいなら追い出す方が効果あると思う

616:名無しさん@12周年
12/03/06 20:14:01.00 f438W0NK0
>>612
そういうのはばーちゃんとかが言うと効果あるかも

私の大正生まれのばーちゃんは
「あんたたちがおかしな真似をしたら、あんたのかーさんは
首をくくらないといけなくなるんだからね」と言ったことがある。
あれはけっこう効いたな。
そうか、私が悪いことをしたら一大事になるんだな、とね。

617:名無しさん@12周年
12/03/06 20:14:43.17 nm2vRncK0
ニートも追い出せば解決だな

618:名無しさん@12周年
12/03/06 20:16:30.15 b/pJhojM0
前提として親自身にしっかりした規範がないとって話ではあるな

619:名無しさん@12周年
12/03/06 20:17:34.19 aakwhLmA0
>612
一番良くないのは他人をさしておじちゃんが、おばちゃんが、怒ってるでしょってやつ

620:名無しさん@12周年
12/03/06 20:20:50.21 C4R9O59O0
子供に理由をしっかり理解させて、
それに相応する罰を与えるなら別にかまわないだろ。
何が何でも体罰禁止って風潮は間違ってる。

621:名無しさん@12周年
12/03/06 20:21:31.24 YjwziLsq0
経験に基づいた持論も興味深いが、
人にいうことを聞かせたかったら、法の精神を読んでおけ。
子供も同じだ。

622:名無しさん@12周年
12/03/06 20:22:36.64 b0c6SA0G0
>>613
俺は、道徳も規範も親に教えられたことは無いぜ?
俺を育てたのはドラマと映画と小説とアニメと漫画と犬と猫だ。
若干理屈っぽくて融通が利かない人間になっちゃったけど、礼儀や節度はちゃんと備えてる。

623:名無しさん@12周年
12/03/06 20:23:19.32 u0E1eGeA0
物置に閉じ込めるとか柱に縛り付けるとか、体罰だってそれほど後には残らない
子供が本当に傷付くのは、親による罵倒
俺は母親に「うすのろ」と罵倒されたことだけは絶対に忘れない

624:名無しさん@12周年
12/03/06 20:24:13.00 pF7HfXpo0
一番効果があるのは

ケータイをへし折るか
ゲーム機を破壊してやるのが
一番いい方法だろうな

最も大切な物を失う悲しみを覚えさせたら
次からは絶対に言うこと聞くようになるからな


「へし折るよ!」

この一言が魔法の言葉に・・・

625:名無しさん@12周年
12/03/06 20:25:53.27 GWw2/fYu0
海外だとおしおきスペースがあるみたいだな
反省するまでそこにいろ、ってのは本当に効果的なんだろうか
子供でもなんか精神的にまいりそうなんだけど

古臭い考えだけど体罰が一番効果的だと思うわ
ゲンコツとかビンタぐらいで限度は必要だけど

626:名無しさん@12周年
12/03/06 20:26:02.94 oVWYbPtk0
子供ん時普通にあったけどな、俺も悪いと分かってたし。今の親はアマちゃんだから叱り方を知らない、だから子供がつけあがる

627:名無しさん@12周年
12/03/06 20:27:36.91 5utTgMVhP
壁をハンマーで叩き割ったな

628:名無しさん@12周年
12/03/06 20:27:49.96 WsDpKra30
306 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2007/06/13(水) 17:53:53 ID:A6RRN+Cb
会社から電車で帰宅中、私の横に幼稚園児くらいの男の子が座っていて、
その子の前に若い母親が立ってました。
男の子は大きい声で喚いていてかなりうるさく、
私を含め他の乗客みんなイライラ顔。
しかし母親は携帯いじって子供放ったらかし。
終いには男の子が土足で席に立ち飛び跳ね出した。
さすがにやばいと思ったのか母親が注意したのですが、その言い方が
「ほら、横のお姉ちゃん怖い顔してるよ。怒られちゃうからやめようね~」
ハァ?と腹がたったので、私はその男の子に
「ここに靴のまま上がったら汚れちゃうよね?
僕だったら汚い席に座りたいと思う?」とニコニコしながら聞くと、
男の子は「座りたくなーい!」と元気に答えてきたので、
「そうだよね、だからそこには靴のまま立っちゃ駄目なんだよ。
怒られるからやっちゃ駄目なんじゃなくて、
みんなの電車を汚しちゃ駄目って事だよ。わかる?」とまたニコニコしながら言った。
男の子は更に元気にうんっ!と答えたので、
「僕はえらいね。でも僕のママはわかんないみたいだから、教えてあげてねー」と
男の子に言って、母親の顔を見てやった。
母親はぶすっとしながら小さい声でスミマセン…と言って車両移って行きました。

629:名無しさん@12周年
12/03/06 20:28:21.68 JITWtXW+0
女子供は口で言ってもわからんからな


630:名無しさん@12周年
12/03/06 20:28:52.99 OZmRFVqm0
閉暗所恐怖症になったんだけど


631:名無しさん@12周年
12/03/06 20:30:22.24 ykQHjn8G0
【話題】 子供の叱り方・・・閉じ込めたり縛り付けたりするのも有効と専門家 
スレリンク(newsplus板)

632:名無しさん@12周年
12/03/06 20:30:27.69 uHrXp+Rc0
叱り方だけ教えたってしょうがないんだよ
普段の接し方、愛し方、親の振る舞いがあったうえでの叱り方だから
ベースができてない親がこういうノウハウに頼ったってダメだから

633:名無しさん@12周年
12/03/06 20:30:32.12 FM4SbhSn0
押入れやトイレによく閉じ込められたなぁ
今じゃトイレなんて余裕なのに
なんであんなに泣き叫んで出たがったんだろうw

634:名無しさん@12周年
12/03/06 20:30:55.51 RpNTXQ0Y0
子供相手に話せば分かるとか言ってる奴の子供は、大抵DQN 犯罪者になる。

635:名無しさん@12周年
12/03/06 20:32:09.59 6tkbhWNM0
>>624
子供が大きくなると
あんたがやられるよ
PC壊された息子が親殺してたじゃん

636:名無しさん@12周年
12/03/06 20:32:21.12 jGSHsBgy0
>>624
それやると、大きくなってから無くしたものに執着するようになるよ。

637:名無しさん@12周年
12/03/06 20:32:35.97 GL9FBil90
火のついたタバコを押し当てたり
真夏に車の中に閉じ込めて、自分たちはパチンコにいったり
橋の上から叩き落したり
過去にもいろいろ有効な方法があっただろ
専門家が指摘するほどのことでもない

638:名無しさん@12周年
12/03/06 20:32:43.89 m573zxmi0
じゃあ子供が大きくなったら年老いた親や近所の女の子を監禁するようになるかもしれない
俺が上位だ!いう事を聞かなかったら誘拐して暗いところに押し込めればいいのさ、
悪いのは俺の言う事を聞かないソイツだ、
おしおきしてやろう!

となるかもしれない
というか社会にそういうヤツって、結構身近にもいっぱい居るよねw

639:名無しさん@12周年
12/03/06 20:33:55.27 JITWtXW+0
体罰なんてしてると、こういう殺伐とした家庭の出来上がり

URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

640:名無しさん@12周年
12/03/06 20:34:46.82 lS2BAYhH0
電車で騒いでたアホが人から怒られてマジへこみする動画
URLリンク(www.youtube.com)

まあ他人から怒られたほうがショック大きいだろうね今の子は

641:名無しさん@12周年
12/03/06 20:34:48.94 8G+HRxl/0
>>624
育児の目的が子供を服従させるってだけならそれでもいいと思うけどな

642:森(もる。) ◆AT7dFTbfB.
12/03/06 20:35:48.28 ab7i/YE90
子供叱りたい。



643:名無しさん@12周年
12/03/06 20:35:53.61 aEpP0+YT0
コレはダメだわ
将来、電車や飛行機に乗れなくなる

ソース俺

644:名無しさん@12周年
12/03/06 20:37:02.39 Ermt1XFS0
>>1
こういう話を聞く度に気になるのは
・いったいどんな事をやらかした場合の話なのか
・親の教育思想や信条の偏り
なんだよな

ただの権威主義じゃなきゃ良いけど

645:名無しさん@12周年
12/03/06 20:37:32.49 Hj6QndXs0
>>612
オレの親はなにかというと「お母さんが近所の笑いものなる」「お母さんに恥かかすな」
って言う人間だったけど
子供のことより自分の世間体(世間体って言葉を知ったのはもっと後だけど)ばかり考える人
としか思わなかったなぁ


646:名無しさん@12周年
12/03/06 20:39:24.79 FjIjM7V+0
幼少期、おにぎり食って飯粒が指に残っただけで
保母に押入れに閉じ込められたのを今でも覚えてる
いまも生きてたらあいつ殺してやりたいw

647:名無しさん@12周年
12/03/06 20:39:36.29 FM4SbhSn0
父親が閉じ込めて
母親が優しく、出てきて一緒にお父さんに謝ろうと言う
我が家はそんな家庭でした
叱ってくれた親には感謝してるし、それなりにまともに育ったと思う

648:名無しさん@12周年
12/03/06 20:39:41.57 uHrXp+Rc0
あと知能の高い子供にこういう叱り方するの逆効果だから

649:名無しさん@12周年
12/03/06 20:42:10.09 LgD8ZxmV0
>>1
>小部屋に閉じ込めたり、

オレこのせいで狭い部屋とか、エレベーターに乗ると息が苦しくなる

650:名無しさん@12周年
12/03/06 20:43:07.46 +DBIH81w0
人間と話すのが嫌になった

651:名無しさん@12周年
12/03/06 20:43:41.11 IFt24QtW0
>>632
マジでその通り

そもそも躾なんてのは、普段からの生活習慣の延長線であって
「何かあってからする」のは躾でもなんでもないわな

652:名無しさん@12周年
12/03/06 20:48:15.99 bvCikXT10
>>1
>脳科学者・澤口俊之氏

このおっさんてバブリー世代?
あいつら暴力と暴言で年下を再起不能なまでに痛めつけて、
その一方で老害団塊には歯が浮くようなお世辞言って取り入るのが大好きだから


653:名無しさん@12周年
12/03/06 20:48:25.92 Ermt1XFS0
今時の親は書き手の異なる複数のマニュアルを参照しながら子育てするわけで
チグハグになったりしねえのかな

マニュアル通りにやったのにって言うバカも出て来そう
しかもそういうやつに限って問題は他人のせいにするし
教育論って宗教みたいなもんだろ

654:名無しさん@12周年
12/03/06 20:50:27.07 9ined84y0
澤口先生はセクハラ学の権威だからな。相手を追い詰める手法には定評がある。




655:名無しさん@12周年
12/03/06 20:51:01.10 zBB9BpGc0
>>533
強姦、殺人、強盗、放火が多かった
60年代には忍者ごっこで火をつけて放火して強盗におよぶ小学生がそれなりにいた
昔の子供は火をつけるのが大好き

656:名無しさん@12周年
12/03/06 20:53:24.32 TWXxU3880
そういや倉庫に入れられたな
でも何度も入れられた覚えあるし、ほんとに効果あんのか?

657:名無しさん@12周年
12/03/06 20:55:46.06 kygJSoDm0
感動フラッシュの「ドル」を思い出した。

658:名無しさん@12周年
12/03/06 20:56:14.57 g23kt5IiO
叱り方とか誰か教えた方がいいよ。
殴る真似をして兄弟を泣かしたら、当日だけでなく翌日も最低5時間起立させて罵倒しつつ数十回平手打ちするのが正しい叱り方だと思ってた。
誰かが教えてくれないと、母にされたことをそのまま子供にしちゃう。

659:名無しさん@12周年
12/03/06 20:57:35.08 jGSHsBgy0
>>656
まぁ、無いわな。
自己弁護することのほうが多かったし。
叱られた理由をちゃんと分からせないと駄目。難しいけど。

660:名無しさん@12周年
12/03/06 20:58:28.84 Y+jJH4ohO
凸ピン10連発ぐらいはよい

661:名無しさん@12周年
12/03/06 21:01:27.33 KRBox8bl0
俺小さいころ押入れに閉じ込められたり
猿ぐつわされてパンツ下ろされてケツたたかれていたよ。

そのおかげで完全なM男になっちまった・・・

662:名無しさん@12周年
12/03/06 21:01:30.75 s4I+QlGJ0
閉じ込めるならまだマシ、逆に向かいの家はすぐ子どもらを家から閉め出す
夜10時とか11時とかに、怒鳴り声、子どもの泣き声、ドアが閉まる音がして
ママ~~ごめんなさい~~とえんえん1時間くらい、すごい近所迷惑
今度やったら絶対通報してやる

663:名無しさん@12周年
12/03/06 21:01:40.58 BpEiS/i/O
>>653
色々読んで一周して、まあなるようにしかならないし出来ることしかやれないし。
と思った。

664:名無しさん@12周年
12/03/06 21:01:42.50 Ermt1XFS0
>>658
教育ってのは流れだと思うのです
だから個々別々に教えてもしようがないかと

665:名無しさん@12周年
12/03/06 21:01:55.18 M7TH51k40
人間も家畜を調教するように罰と褒美を与えれば
何でも言うことを聞くようになるって
ハーバードの偉い学者さんがとっくの昔に言ってるよ

666:名無しさん@12周年
12/03/06 21:02:01.44 BVoNNzRd0
叱るだけじゃダメだぞ。

667:名無しさん@12周年
12/03/06 21:04:59.12 62E90nQC0
懐かしいなw 昔は親を怒らせてはよく小屋に閉じ込められたり外に出されたりしてたよw

668:名無しさん@12周年
12/03/06 21:05:10.59 t9IQuIKIO
パロスペシャルならおk

669:名無しさん@12周年
12/03/06 21:05:41.15 mO1pij4m0
韓国では受ける

670:名無しさん@12周年
12/03/06 21:06:03.61 1TfiznlX0
親の言いなりになって自立する気すらなくなるからやめとけ

671:名無しさん@12周年
12/03/06 21:06:31.95 wjYrwK1D0
この専門家の子供がどんな風に育ったのか見せて貰わないと話にならない

672:名無しさん@12周年
12/03/06 21:07:13.63 b0c6SA0G0
どう叱るかより、どう愛するかを考えろよ。


673:名無しさん@12周年
12/03/06 21:07:14.48 Aq8QYcZt0
有効な叱り方ってこの人は何を根拠に言っているの?

674:名無しさん@12周年
12/03/06 21:08:18.53 KDTm32jEO
今では立派なオッサンだけど
従兄もよく夏休みに遊びに行くと
はしゃぎすぎて、押し入れに入ってたなぁ
叱られたら素直に入っていく…



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch