12/03/06 16:42:15.18 0
子供の育て方には、褒めて伸ばす一方で、正しい「叱り方」があるという。
フジテレビ系のバラエティー番組『ホンマでっか!?TV』でもお馴染みの脳科学者・澤口俊之氏が、
電車のなかで自分勝手に騒ぐ子供にしないための「正しい叱り方」を紹介する。
前回は子供の褒め方についてお話ししましたが、今週は、「叱り方」についてお話ししましょう。
お母さんたちはさまざまな場面で、子供を叱るべきかどうかで迷われているようです。
そこで踏まえておくべきは、「叱る」ことの意味です。
子供を叱る目的は、規範を習得させることです。「規範」とは、社会生活を営むうえでの行動や判断の基準となる手本です。
簡単にいうと、大人が幼い子供に「していいこと」と「してはいけないこと」のルールを教えることです。
では、私たちはどのような場合で子供を叱ればよいのでしょうか?
基本的には、規範を破ったときにすぐ「叱る」というのが正しい「叱り方」です。
そのためにはまず、みなさんの家庭なりの規範、ルールをあらかじめ作っておくとよいでしょう。
そして、子供がそのルールを破ったら、すぐにきちんと叱ります。
叱るときは、あれこれくどくどいうよりも、強くて太い声で短く叱ります。本当は父親か男性がいいでしょう。
言葉で長く「説教」するのは、思春期以降はともあれ、幼い子供にはほとんど効果がありません。
私がお勧めするよい叱り方は、驚かれるかたも多いと思いますが、小部屋に閉じ込めたり、
柱に縛りつけたりする方法で子供を「拘束」して、自由にならないことを教えるというものです。
家庭で行う場合は、押し入れなどを利用し、子供が泣いても、暴れても、10~20分間は、拘束して反省させます。
「そんなことをしたら子供がかわいそう」とか、「虐待だ!」という声が聞こえてきそうです。
しかしこの方法は、身体の自由を奪うことで、自分よりも親のほうが上位の存在だと認識させられるとともに、
全てが自分の思うように自由にはならないということを、身をもって学ばせることができる有効な叱り方なのです。
望ましくないことを好き勝手にさせておくと、大きくなってから困るのは、その子供自身です。
URLリンク(www.news-postseven.com)
2:名無しさん@12周年
12/03/06 16:43:18.64 v6YziRDE0
亀甲縛りでもいいですか
3:名無しさん@12周年
12/03/06 16:44:13.11 CDJZmI+l0
波平
4:朝鮮総連テレビ
12/03/06 16:44:25.00 +i8NgjYv0
工作員 【ネトウヨ】連呼厨の正体
■ネット工作会社・最大手「ガーラ」は朝鮮系
株式会社ガーラジャパン
代表取締役 大株主兼役員 菊川曉
取締役 役員 ホウ・ヒョン
取締役 役員 キム・チエ
5:名無しさん@12周年
12/03/06 16:44:58.69 xgW7/Ekf0
最近は過保護だからな
閉じ込めは有効かも知れ無いが
それらが原因で暗闇や狭い所を嫌う人がでるかも知れない
縄で柱に縛られて目覚める子供も・・・
どれが良いかは長い将来分らないと思うが
放置して置くのが一番悪影響出るだろうな
6:名無しさん@12周年
12/03/06 16:45:25.33 weNI/CQy0
それを虐待と言うんだろwwww
7:名無しさん@12周年
12/03/06 16:45:57.88 Nn92FlRm0
わざわざこんな事記事にせにゃならんのか
8:名無しさん@12周年
12/03/06 16:46:07.35 NBCcra5y0
通報されるから嫌。
9:名無しさん@12周年
12/03/06 16:46:07.42 1ZCv2yC40
在日の子なら、焼き殺してもおkです。
10:名無しさん@12周年
12/03/06 16:46:12.31 weNI/CQy0
そう言う行為でしか自分を上位に見せられない時点で…
11:名無しさん@12周年
12/03/06 16:46:13.58 LT5qmb830
>>1のようなアホな文書く馬鹿をまず閉じ込めて縛り付けるべき
12:名無しさん@12周年
12/03/06 16:46:28.44 7VoYPf1O0
馬鹿フェミサヨが褒めて育てるとか言ってるうちにバカガキが蔓延した。
殴って育てろ、バカども。
13:名無しさん@12周年
12/03/06 16:46:29.64 nz8cWKv80
ゆとりな親は1,2歳の子供にもやりそう
14:名無しさん@12周年
12/03/06 16:46:40.81 9/kOugQd0
夜よく家の外に放り出されたな
寒かった
15:名無しさん@12周年
12/03/06 16:46:49.54 lD1ZE2wr0
>>1
荒縄で縛って蔵に閉じ込める日本古来のやり方が有効ということか!
16:名無しさん@12周年
12/03/06 16:46:51.35 DkkBgbTs0
俺、押し入れの中が好きで
自ら進んで好き好んで、押し入れの中でくつろいでたわ
17:名無しさん@12周年
12/03/06 16:47:29.91 70PaD6ii0
>>3
奥の扉は開く筈だよな、と子供の頃から思ってたw
18:名無しさん@12周年
12/03/06 16:47:44.85 BL9SVA1J0
押入れで寝てた自分には効かないな
19:名無しさん@12周年
12/03/06 16:47:57.51 p5/Zxs5w0
>>1
これのどこがニュースですか?>影の大門軍団φ ★
20:名無しさん@12周年
12/03/06 16:48:25.03 7B9sAS710
電車で走りまわるのって注意欠陥・多動性障害(ADHD)ってやつだろ
障害児と普通のこどもを一緒にするなよ・・・
21:名無しさん@12周年
12/03/06 16:48:34.87 oa9MidBCO
うちには土蔵があるんだけど、
小学校の頃に悪さをしたら罰として土蔵の一番奥の押し入れに閉じこめられてたわ
22:名無しさん@12周年
12/03/06 16:48:35.91 3pZUyc9a0
サザエさんでもやってなかったっけ?
23:名無しさん@12周年
12/03/06 16:48:37.63 1GORRzAU0
躾を装った単なる虐待だろw
虐待でガキ殺す奴のやることそのもの
24:名無しさん@12周年
12/03/06 16:48:39.90 weNI/CQy0
殴られて育った人間は
殴られなくなったら学習しなくなる
25:名無しさん@12周年
12/03/06 16:48:43.09 7x4elhG30
>>1みたいな拘束系を多く行っているのが欧米。
(あっちは土地があって家が広いからというのもあるが)
結果、子供は家から出ることを強く望み、核家族化が進む。
26:名無しさん@12周年
12/03/06 16:48:59.12 9ww4wRzpP
体罰なんてとんでもない!と言う人に、
「では他人を傷つけた時どうするんです?!
と聞くと
「そういう時は抱きしめてやります
って答えてましたけどね、昔のテレビで
27:名無しさん@12周年
12/03/06 16:49:17.01 d351K7pC0
うちの弟、親が甘やかし放題やって叱らなかったから
今じゃパーマネント・ニートだよ
28:名無しさん@12周年
12/03/06 16:49:20.81 o87StYp40
>脳科学者・澤口俊之氏が、電車のなかで自分勝手に騒ぐ子供にしないための「正しい叱り方」を紹介
ソースよこせ
29:名無しさん@12周年
12/03/06 16:49:25.82 sbpLFi4y0
子供の頃叱られて、開き戸のタンスに閉じ込められた。
中でお漏らしして、タンスの中の服まで汚れて、さらに叱られた。
30:名無しさん@12周年
12/03/06 16:50:05.87 e9KbNjkV0
気持ちに余裕がありゃあ誉めるなんて誰だってできる。
かといって罰自体は教育ではない。なんか論点ズレテンナ。
31:名無しさん@12周年
12/03/06 16:50:16.35 vQveA9zz0
そもそも怒ると叱るの違いも分からないのが社会である
まさに社会通念感による溺死
32:名無しさん@12周年
12/03/06 16:50:28.21 fCLQMixh0
縛り付けておちんちん触るのは?
33:名無しさん@12周年
12/03/06 16:50:40.43 GxYmitlb0
うちの親はキチガイレベルの毒親だ
子供の頃はよく地下室に閉じ込められた
泣いたのは最初だけで目が暗さに慣れてきたら
地下室の中にいろいろ物品があったんでwktkしながら探検したわ
反省なんてしなかったなあ
暗闇の中で現実逃避という空想妄想はしたけど
34:名無しさん@12周年
12/03/06 16:51:21.18 weNI/CQy0
つーか、ちゃんとした躾かたが判らないアホが
効果あるのか!とやった所で虐待にしかならない
躾にも技術は必要
病んだり、怪我させたりする奴はダメだ
35:名無しさん@12周年
12/03/06 16:51:22.29 jyN5A+Sn0
おん出されて家に入れてもらえないって経験はあるな
36:名無しさん@12周年
12/03/06 16:52:12.87 w9kK7PAX0
そういう教育でうまれたのが団塊の世代だろ?失敗だろそれ
37:名無しさん@12周年
12/03/06 16:52:21.42 1/ZyUaVP0
普段から親にどやされてる奴は
他の大人が言っても聞かないんだよな
親ほど怒鳴ったり殴ったりしてこないから恐くない
単にふてぶてしい子供増やすだけ
38:名無しさん@12周年
12/03/06 16:52:29.80 YRrV+GBe0
イタズラしたら、耳をペロペロしてやると嫌がって話しかけてこなくなるよ。
39:名無しさん@12周年
12/03/06 16:52:31.25 7mZlwSoP0
後の面堂終太郎である
40:名無しさん@12周年
12/03/06 16:52:32.92 gv+Pf0WC0
体罰を厳しく取り締まると、虐待は減るが子供の問題行動が増える
体罰に寛容な社会だと、DQNガキは減るが虐待事件が闇に埋もれる
難しいね
41:名無しさん@12周年
12/03/06 16:52:58.57 0Wa6HuW70
>>10
幼い子供に理屈は通じないってことだよ
42:名無しさん@12周年
12/03/06 16:54:05.94 Go4cs1FA0
親に「出てけ!」とはよく言われた
43:名無しさん@12周年
12/03/06 16:54:08.53 uwypZUUU0
虐待と叱ることを混同してる親は、将来苦労しまくるといい
44:名無しさん@12周年
12/03/06 16:54:22.69 HOnVOCef0
記念カキコ
45:名無しさん@12周年
12/03/06 16:54:47.52 2GeQPCOPP
>>26
おかまみたいなおっさん教師だろ?
46:名無しさん@12周年
12/03/06 16:54:49.71 rHgDO4MK0
俺は家が魚屋だったからでかい冷蔵庫によく閉じ込められたな
47:名無しさん@12周年
12/03/06 16:55:26.72 NZlNL2g90
なんど言っても分からないガキは首を刎ねるべき
死んで初めて分かることもある
48:名無しさん@12周年
12/03/06 16:56:04.53 FK5vWFI00
しょっちゅう倉庫に閉じこめられたなあ
49:名無しさん@12周年
12/03/06 16:56:23.01 RcbJNt/j0
しつけと虐待は紙一重だな
50:名無しさん@12周年
12/03/06 16:56:32.93 V9SP/6qh0
>>10は 普段の行動で2-3歳時を黙らせられる人格者らしい。
51:名無しさん@12周年
12/03/06 16:56:34.63 hvUBl+yZ0
一時的な効果とは裏腹に、理不尽な仕打ちに対する、トラウマ・憎悪は消えないけどな。
歳食って介護は必要になった時に、仕返しされるのがオチだ。罰した本人は忘れてるもんだけどな。
52:名無しさん@12周年
12/03/06 16:56:35.68 VygQljCO0
体罰体罰と言われだしたのは
生徒が校門で頭を挟まれて亡くなる事件が起こってからだと聞いた
53:名無しさん@12周年
12/03/06 16:56:50.98 wEnX4vnE0
>>35
そのまま全力で走り出したらどこ行くんやと親が追いかけてきた
54:名無しさん@12周年
12/03/06 16:56:55.24 fb2u/UPD0
この程度だったら全然良いと思う
虐待はイカンガー、効果的であれば学校でも体罰していい
55:名無しさん@12周年
12/03/06 16:57:27.66 BKkjTmme0
>>1
消えろ朝鮮人
56:名無しさん@12周年
12/03/06 16:57:28.19 HOaxgcUD0
ホモビデオを見せるのも有効
57:名無しさん@12周年
12/03/06 16:58:40.35 jyN5A+Sn0
あばれはっちゃくの父ちゃんの叱り方が当時は普通だったな
58:名無しさん@12周年
12/03/06 16:59:23.11 +66xDvR/0
うちは容赦無く平手かハタキの柄で殴られた
59:名無しさん@12周年
12/03/06 16:59:32.23 Y7AUIpYV0
test
60:名無しさん@12周年
12/03/06 16:59:43.40 2pDHBhcw0
わらった
おれも小さい頃悪い事したら縛られたなwww
61:名無しさん@12周年
12/03/06 16:59:44.87 OoJSH6ZV0
物置に閉じ込められて泣いたもんだ。。。虐待とはぜんぜんちがうよね。
62: 【九電 75.6 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 !kab安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I
12/03/06 17:00:11.67 sZc5Fzco0
暗いよ~狭いよ~怖いよ~
63:名無しさん@12周年
12/03/06 17:00:25.13 gtKtPwVg0
犬みたいだな
興奮しすぎて悪さしたら、ケージに閉じ込めて、落ち着かせる+悪いことをしたら閉じ込められる学習
64:名無しさん@12周年
12/03/06 17:00:47.79 1/ZyUaVP0
近所に閉め出しする家族住んでたが
おかんが近所に響き渡る声で毎日のように子供怒鳴りつけてた
他人の敷地とか関係なしに侵入するわボールで車や窓ぶつけるわ植木倒すわ
でもおかんは「謝ってこい!!」「しるか!」って言うのみで放置
最悪だったわ・・・閉め出しが教育の一環なんて絶対嘘
親が面倒臭がってるだけ
65:名無しさん@12周年
12/03/06 17:01:02.97 iAoy93So0
親は反省しろバカ
66:名無しさん@12周年
12/03/06 17:01:11.39 aP6DD/BU0
影の大門軍団φ ★
67:名無しさん@12周年
12/03/06 17:01:35.90 t4PFDeeQ0
そういえばガキの頃怒られてイナバの物置に閉じ込められたことがあったなw
ある程度時間が過ぎると瞑想状態っぽくなった
68:名無しさん@12周年
12/03/06 17:01:42.77 AoiRky300
>>58
おかげで人格歪んでぬー即の常連か
69:名無しさん@12周年
12/03/06 17:01:52.68 nSxeQlbN0
漏れもガキの頃よく手足縛られて押入れにぶち込まれてたなw
一応、国家資格も取って普通に働いてるからその点では親としてもミッションコンプリートかもしれんが
唯一の誤算は38にもなってドクヲしてることなんだろうなw
ガキ嫌いw
70:名無しさん@12周年
12/03/06 17:02:24.04 t+ButAwp0
閉じ込めて自由を奪う
カルト宗教、悪徳商法の洗脳と全く同じじゃないか
71:名無しさん@12周年
12/03/06 17:02:28.55 +66xDvR/0
>>68
キミとは違うからwww
72:名無しさん@12周年
12/03/06 17:03:11.79 nsCMxts/0
土蔵や地下室や冷蔵庫とか・・・
みんな大きな家に住んでるんだねえ
うちはマンションで押し入れはいっぱいだったし
物置だってそんなとこに入るスキマなかったなあ
73:名無しさん@12周年
12/03/06 17:03:36.46 1Ywb5za90
普通のしつけが「虐待」と言われ
普通の虐待を「しつけ」だと言い張る。
虐待のニュースが多くなったのは、日本人に心情的にしつけがしづらくするためだろうな。
朝鮮メディアが何と言おうと学校の「体罰」や家庭の「しつけ」はやはり必要だよ。
74:名無しさん@12周年
12/03/06 17:03:36.59 weNI/CQy0
いくらそう言う事しても
普段の親の行動がDQNなら
結局、DQNが育ちます…
75:名無しさん@12周年
12/03/06 17:03:50.57 C0g0pq7A0
>>みなさんの家庭なりの規範、ルールをあらかじめ作っておくとよいでしょう。
ところがこのルールとやらが矛盾に満ちみちていて、
どうしたって守れないんだよなあ。
76:名無しさん@12周年
12/03/06 17:04:07.12 ny/terZF0
イギリスの躾番組で結構反省室(子供部屋でも可)は活用されてたけど
鍵をかけたりする必要はなくて、ただ「部屋にいなさい」とだけ命令して
勝手に出てきたら無言で連れ戻すってのを繰り返すだけで
最終的に子供はちゃんと親の言う事に従うようになってた
こう言っちゃなんだけど、やっぱ犬の躾に近い物があると思うわ
小さい子供の躾って
77:名無しさん@12周年
12/03/06 17:04:14.71 XnIH5uhR0
その時服は着せとくの?脱がせとくの?
78:名無しさん@12周年
12/03/06 17:04:28.27 m8SDURzRO
親がガッと怒って子供が泣いたり怒ったりしてるときにさらにクドクド怒って追いつめるよりはいいかもしれんが、
閉じ込めなくてもしばらく放置してりゃ反省してるし、落ち着いた後に説明すりゃわかるよ。
79:名無しさん@12周年
12/03/06 17:04:28.53 amn+D8ldO
で、この人は自分が閉じ込められたりしたことあるの?
自分はあるけどオススメしないよ
トラウマみたいになってるとこあるもん
80:名無しさん@12周年
12/03/06 17:04:38.01 cQMEbb//0
シナ・朝鮮人には気をつけろと教えるべき。
81:名無しさん@12周年
12/03/06 17:04:41.05 gtKtPwVg0
幼稚園~小学校低学年くらいは、よく夜中に外に出されて車で寝てたな
押入れは怖くなかったし、物置は秘密基地になってた
自分はふてぶてしく外で寝てたし入れてくれなんて泣かなかった
出されなくなったのは、妹が小学生になってダダこねるようになったが、妹は泣き叫ぶタイプだったから
同じように外にだせなかったためだろう
外に出された時より、そのことのほうがショックだった
82:名無しさん@12周年
12/03/06 17:05:03.73 /4PAp+Cd0
悪いことしたら適度に殴ってやればいい
子供だからとちやほやしといて成人したとたん問答無用でブタ箱行きとかそっちのが可哀想
83:名無しさん@12周年
12/03/06 17:05:19.65 bCit69uT0
まぁ、子供の頃に閉じ込められたり縛られたら。合法的にやり返すよね♥
「一番安い介護施設はドコですか?」
84:名無しさん@12周年
12/03/06 17:05:36.09 t+ButAwp0
虐待は効果があるに決まっている
当たり前のことじゃないか
85:名無しさん@12周年
12/03/06 17:05:44.29 Go4cs1FA0
縛り閉じ込めは無いが
拳骨で頭殴られたりや蹴りは何度もあったな
俺も聞かん気が強くて喧嘩腰だったからしょうがねえな
86:名無しさん@12周年
12/03/06 17:06:15.10 HOaxgcUD0
虐待おじさん
87:名無しさん@12周年
12/03/06 17:06:42.87 GS31rQdj0
そりゃ有効だろ
やり方を知らん馬鹿がやるから問題になるのであって
88:名無しさん@12周年
12/03/06 17:07:01.01 /I//Kwxp0
最近テレビにでてるおかまみたいなジイさんキモすぎ
言ってることもむちゃくちゃだしな
なんなの?あいつ
89:名無しさん@12周年
12/03/06 17:07:04.56 2ErH/t0M0
閉じ込め・拘束・追い出し・置き去り(放置とは別だが、当然放置もNG)・無視
これは絶対やっちゃダメだろう
90:名無しさん@12周年
12/03/06 17:07:17.40 e2BXCae40
エホバ信者歓喜ww
91:名無しさん@12周年
12/03/06 17:07:37.42 1/ZyUaVP0
月1,2回のペースで夜間閉め出ししてた時は
はらわた煮えくり返って突撃してやろうかと思った
子供の泣き声が延々響いてるのによく親は眠れるよ
92:名無しさん@12周年
12/03/06 17:07:39.70 4WjpmuAZ0
外に放り出されたり、押入れに閉じ込められたりしたな。
93:名無しさん@12周年
12/03/06 17:07:47.13 5Y3EFsAA0
まあ、叩くよりかは幾分かマシかな。
それだと躾の範疇超えることもあるし。縛り付けは難しいけど
キツくさせずかといって安易に自力で解かさせずでいいと思う。
昔は柱に縛り付ける、押し入れに閉じ込めるは元より外に出されるという
のもあったな。
94:名無しさん@12周年
12/03/06 17:07:52.11 aP6DD/BU0
>>73
同意。
95:名無しさん@12周年
12/03/06 17:08:44.28 fbe6GNIe0
褒めて伸びるのは子供の時だけだからね
苦手なことを見つけて克服させるように仕向けて褒めるといいよ
得意分野を褒めないこと
96:名無しさん@12周年
12/03/06 17:09:30.26 t+ButAwp0
監禁すればどんな人間だって思い通りにできるんだよ。
97:名無しさん@12周年
12/03/06 17:09:48.19 nsCMxts/0
>>1
に書いてあるけど
10~20分間でもダメなの?
98:名無しさん@12周年
12/03/06 17:09:49.23 gtKtPwVg0
追い出し閉じ込めはいいんじゃねーのって思うのは自分がやられてたからだろうなあ
押入れがそんなに怖いか?外がそんなに怖いか?
怖がりすぎる子供の気持ちがよくわからん
泣くと迷惑だろうから、自分は追い出しはやらんだろうが、部屋に閉じ込めくらいはやると思う
99:名無しさん@12周年
12/03/06 17:10:27.50 bCit69uT0
>>95
> 褒めて伸びるのは子供の時だけだからね
幼児までだろ? 10歳以上には通用しないよ。
100:名無しさん@12周年
12/03/06 17:10:47.28 3UPlc+WiO
イギリスのナニーも子供を部屋に閉じ込めて躾てた。
101:名無しさん@12周年
12/03/06 17:10:58.14 K9+tlGB20
まぁ、子供に真っ当な愛情を持ってて、
後でちゃんとフォローが出来る親なら
どんな叱り方したって大丈夫だよ。
102:名無しさん@12周年
12/03/06 17:11:01.77 Go4cs1FA0
置き去りは何度かされたな
まあ脅しなんだけどね
お前なんかうちの子じゃないと言われて
出て行かれた事が何度かある
103:名無しさん@12周年
12/03/06 17:12:07.13 YTb2gPEH0
納屋に閉じ込められた事有るが、1回なのにトラウマになってるな。効き目は有る。
104:名無しさん@12周年
12/03/06 17:12:20.91 OnH5NfiN0
>>25
それって核家族化って言うんですか?
105:名無しさん@12周年
12/03/06 17:12:55.40 KGq5R5yU0
そうだね
無責任に叱ってるだけなら親ががきんちょなんだわ
106:名無しさん@12周年
12/03/06 17:13:18.68 bCit69uT0
>>100
イギリス人は言う事を聞かないインド人に向けてダムダム弾を撃ってたよね。
107:名無しさん@12周年
12/03/06 17:13:30.20 hvUBl+yZ0
しかし進歩がねぇなぁ・・・縛り付けようにも、ツーバイフォーの家には柱らしい柱が無かったりしてなw
誰もが、涙でネズミの絵を書く雪舟になれる訳もなく、ディズニーに訴えられかねない現代社会ですよ
108:名無しさん@12周年
12/03/06 17:13:39.13 Zgcf2JrZO
小学校低学年の頃、夜の8時過ぎに庭の木に縛られて放置されてたよ。
男親には未だに嫌悪しかない。子供に死ぬまで嫌われて
孤独死してもいいなら勝手にすればいいですw
109:名無しさん@12周年
12/03/06 17:13:41.30 1CvIohLG0
身体的苦痛を与えるのはたいてい虐待
精神的ショックを与えるのがしつけ
ビンタ一発程度なら痛みよりも驚きの方が大きいためしつけに入る
普段優しいおとんにビンタされたときのショックといったらなかったわ
110:名無しさん@12周年
12/03/06 17:14:03.50 aKTir2kb0
まあ、親の方が立場が上と言うことを教えておく事は必要だよな。
親が親らしい事を普段しているかは別として
111:名無しさん@12周年
12/03/06 17:14:13.65 e2BXCae40
子どもの頃に折檻を受けていたAC女は、人格がおっそろしく歪んでたな
学業成績は優秀でも、自分の意見が認められないとリアルで発狂したし
112:名無しさん@12周年
12/03/06 17:14:22.64 kP2I/11a0
しかるのは大切だが一番大切なのはしかられた意味を分からせる事だと思う
ただ頭ごなしに叱っても何の意味もないと思うのよな
113:名無しさん@12周年
12/03/06 17:15:21.37 9GZeupCJ0
子供の叱り方って難しいよ。
自分が男しかいない兄弟で育ってるから
娘の叱り方がわからんw
114:名無しさん@12周年
12/03/06 17:15:53.58 6gruXCB40
学校サボったら母親に風呂場に連れて行かれて頭からおもいっきり水かけられたうえ、水を張った洗面器に顔面押しつけられて殺されそうになった
「ああ、学校サボったら殺されるんだ」って子供心に思ったよい想い出w
115:名無しさん@12周年
12/03/06 17:15:57.10 Go4cs1FA0
>>109
俺は3日1回は殴られてたから慣れてて
ああまたかという感じで
ショックなんか無かったな
怒りが激しいと蹴られる事もあった
116:名無しさん@12周年
12/03/06 17:16:02.42 1/ZyUaVP0
>>102
悪いけど虐待だと思うよその育て方・・・
精神的虐待と身体的虐待
置き去りとか親に蹴りいれられるとか「でてけ」とか全く経験ねーわ
117:名無しさん@12周年
12/03/06 17:18:04.95 wBA5+FhA0
>>1
最後の一行は完全に同意だわ
最近の奴は叱られ慣れてないのか
ちょっと注意しただけでガックリしちゃうもんな
118:にょろ~ん♂
12/03/06 17:18:32.57 DczOqhKu0
>>1
通報しますた
119:名無しさん@12周年
12/03/06 17:20:18.15 Kea/yjUR0
澤口ってケツ振りダンスを見ると脳に良いって言った奴で、
トンデモ扱いじゃないのか?
120:名無しさん@12周年
12/03/06 17:20:23.06 OnH5NfiN0
いい年して「ちびっ子」のスタンスでコメントしてるやつ多すぎ。
121:名無しさん@12周年
12/03/06 17:20:36.48 gtKtPwVg0
>>117
そうだな
ちょっと怒られただけでバイトやめるヤツらとか、
ちょっと忠告されただけでイジメられたとおもうヤツとか、叱られた経験ないんだと思う
追い出されても向かいいれて貰ってもとの関係に戻るとか
閉じ込められても、出てきて落ち着いた頃、ダメだった事を諭されたらすんなり受け入れられるとか
脅しめいたしつけ方も、何か必要だと思う
叩くのも、叩く側が感情的になってないなら強さや頻度に関係なくアリだと思う
122:名無しさん@12周年
12/03/06 17:20:37.72 wO9QV06B0
ゆとりは感情的に子供にヒスってる女多すぎ。
親自身がマトモな教育受けてないから
ボダ女が彼氏にキレてるみたいになっててみっともない
123:名無しさん@12周年
12/03/06 17:20:38.85 mfVio+cu0
虐待と躾の線引きがきっちり出来る人でないと無理だよなきっと
124:名無しさん@12周年
12/03/06 17:20:39.51 +UQS2vCp0
これ、ボケ老人にも使えないかな?
125:名無しさん@12周年
12/03/06 17:21:06.67 mxKrmKff0
子供なんて、ひっぱたけばわかるだろ
とにかくはたく、なぐるそれだけでいい
ガキに口でいっても理解できるいわけないんから、ひっぱたいて
グーでなぐればいいんだよ
それがしつけだろうが!ひっぱたけ!ぐーでなぐれ!これがしつけだ!
126:名無しさん@12周年
12/03/06 17:21:11.97 Icz115DwO
殴ったね!
親父にもぶたれた事ないのにっ!
って世代が親だから虐待に見えちゃうんだろうな。
127:名無しさん@12周年
12/03/06 17:21:36.83 i23FGsOf0
この人セクハラ疑惑どうしたのん
128:名無しさん@12周年
12/03/06 17:21:53.41 e2BXCae40
>>113
女の子には理詰めで説いたほうがいいと思う
身体的な暴力は、男性への嫌悪感を増幅させる
129:名無しさん@12周年
12/03/06 17:22:40.63 uwypZUUU0
家から追い出す系の叱り方は、ヤバいトラウマになる可能性が高いから気をつけたほうがいい
いわゆる「見捨てられる」という感情を強く持ってしまう恐れが大きい
130:名無しさん@12周年
12/03/06 17:22:46.93 Ynnqg2Ya0
きちんと話して理解してもらえば大丈夫
叩いたりする必要性はまったくない。
叩かないと分からないのは
おまえの遺伝で子供も馬鹿だから
131:名無しさん@12周年
12/03/06 17:22:50.69 IpdnVjL00
しつけにしろ体罰にしろ親がまともな人間じゃなきゃただの虐待になるだけ
132:名無しさん@12周年
12/03/06 17:22:51.93 ny/terZF0
>>117
でも逆に叱られすぎてても、ちょっと凡ミス指摘しただけで
めちゃくちゃ萎縮するんで困る
133:名無しさん@12周年
12/03/06 17:23:01.19 KrMFLjfp0
>小部屋に閉じ込めたり柱に縛りつけたりする方法で子供を「拘束」して、自由にならないことを教える
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
よっしゃ!無罪や!!
134:名無しさん@12周年
12/03/06 17:23:06.67 V5HClM6LO
小学三年の頃
ひとつ下の奴が掃除サボっていたから注意したら反抗してきた
殴りあいになり、相手に怪我させてしまった
相手の家に菓子折持って、親とお詫びに行ったんだが、
そのお詫びに行く前
ウチの母親は、自宅でオレを縛り上げ、天井から逆さ吊りにした
これも躾か?
虐待だろ
ウチの両親は、「中学に入るまでは殴って育てる」と公言していた
中学に入り、「これで殴られずにすむ」とほっとした
オレはグレずになんとかまっとうに育ったが、
オレより殴られて育った姉は、
成人してから事件起こして
今は音信不通状態
親父は死んだが、先日母親に逆さ吊りや殴られて育ったことを言ってみた
「そんなことしてない」だとさ
とぼけてるのかマジで覚えてないのか
もう葬式まで会いたくない
135:名無しさん@12周年
12/03/06 17:23:19.92 C7kLLzyG0
地元小学校一般開放日に暇なので見に行った。
今の小学校てこんな風なのか~と色々見てたら小部屋を発見。
俺「おお~ここはお仕置き部屋ですね。悪さして反省しない子を閉じ込める。」
(今じゃ廊下に立たせるのも虐待となるご時世なので。)
先生「(ため息)今の子はタフでヘコタレません。嬉々とここで遊びますね。」
俺「閉じ込め、部屋の灯り消せば、どんな子だって泣いて詫びるでしょ。
昔、よくやられましたよ親に。」
先生「残念ながら、「あっそ。」とその場で寝てしまうですよ、今の子は。」
俺「ご、ご冗談を。」
先生「本当です。」
俺「大変ですね。先生て。」
先生「解って頂きましたか。」
136:名無しさん@12周年
12/03/06 17:23:29.71 nNn3GUWwO
まあ私は幼い頃から叱られるまでもなく大変なるよいこだったからな
暴力の拘束の優位のと力で脅され出したのは
地位のありそうな他人の犯罪を公に批判するようになってからが初めてだ
法や道徳や倫理よりたとい悪であろうとも力が優先することを
教えたいのだろう
わるいやつらだ
137:名無しさん@12周年
12/03/06 17:23:41.34 wO9QV06B0
子供を叱るって事は口で説明して「諭す」って事なのにね
それができないヒス女が多すぎ
138:名無しさん@12周年
12/03/06 17:23:49.22 t76bW/CM0
また朝鮮人の釣りネタか
139:名無しさん@12周年
12/03/06 17:24:30.31 ySv4GfI70
うちの親が子供のころは、あんまり言うこときかないと炭俵に詰められて
木に括りつけられていたそうだ。
140:名無しさん@12周年
12/03/06 17:25:08.77 Ynnqg2Ya0
電車やファミレスで騒ぎまわる
なんていう子供は
叱る以前に、つれてくるな。迷惑だ
141:名無しさん@12周年
12/03/06 17:25:45.93 BQC+hi4x0
>脳科学者
何で脳科学者が躾の方法を論じてるんだよ
つか脳科学者……
142:名無しさん@12周年
12/03/06 17:25:51.72 VDgb11IS0
信頼関係が築けているかどうか、相手と状況に応じて叱り方なんて様々。
通常は、「コラッ!」、あるいは、手の甲をピシャッとやるだけで充分。
むしろ、その後、なぜ怒られたか、今度どうすれば良いかを
納得させられるかどうかのほうが重要。
143:名無しさん@12周年
12/03/06 17:25:58.24 7eXZAXse0
「門限を破ったら罰として1週間外出禁止」
この程度はアメドラなら当たり前のように出てくる。
素直に従う子供を見てると、きっと幼いときに徹底的にルールと約束を叩き込まれてるんだろうなとは思う。
144:名無しさん@12周年
12/03/06 17:26:01.42 mxKrmKff0
たとえばいたずらをしたら
どうしてそれがだめなのか子供にいっても理解できるわけないんだから
とりあえずひっぱたいで、グーでなぐればいいんだよ
子供に行っても理解できるわけがないんだから
はたけ!なぐれ!それがしつけだ!
しつけなんてかんたんだろ、ただ叩いて殴ればいいだけなんだからよ!
とにかく叩く、とにかく殴る!これがしつけだ!どんどん叩け!どんどんなぐれ!
言い聞かせてもガキは理解出来ない、とにかく叩く!殴ることが大切です
叩く!殴るのが正しいしつけです。とにかく叩け殴れ!泣いても叩きつづけろ!
145:名無しさん@12周年
12/03/06 17:26:12.16 yEhOveM70
赤ん坊にもよく噛み砕いて話せば教育は出来るというキチガイがわめくスレ
146:名無しさん@12周年
12/03/06 17:26:13.77 a1ktzRBG0
俺の住んでたところでは荒縄で縛って蔵に閉じ込めるというお仕置きがあったからな
一晩すればどんな悪ガキでも大人しくなり次から、「閉じ込めるぞ」と言ったらすぐに従順になる
まぁそんなトラウマ使った育て方では成長したら確実に出て行かれるけどなw
147:にょろ~ん♂
12/03/06 17:26:26.37 DczOqhKu0
>>134
なかなかやるじゃないか > 母
まぁ年取るとおまえも少しは変わるかもしれん
蛙の子は蛙だからな
148:名無しさん@12周年
12/03/06 17:26:28.44 qnpTIbzz0
今は押し入れおしおきとかあるのかな
149:名無しさん@12周年
12/03/06 17:26:44.59 f2oN5eRvO
殴られて育てられたアピールしてるやつが人格的にとりわけ優れてることはなかったな
どちらかというと上から怒られるのを極端に恐れて責任転嫁するやつが多い
150:名無しさん@12周年
12/03/06 17:26:48.77 nNn3GUWwO
>>127
この提案した人セクハラ疑惑あるの?
151:名無しさん@12周年
12/03/06 17:27:20.27 RvZje0P40
>自分よりも親のほうが上位の存在だと認識させられる
犬かよw
152:名無しさん@12周年
12/03/06 17:27:21.04 Jk0DdchwI
外国(アメリカやドイツ)の躾番組みると、犬の躾と同じで
ビックリするよ。
153:名無しさん@12周年
12/03/06 17:27:53.96 t+ButAwp0
これは老人にも使える
154:名無しさん@12周年
12/03/06 17:28:05.17 t4PFDeeQ0
子供の怒り方なんてそんなに悩むようなもんじゃないだろ
良いことは良い、悪いことは悪い
悪いことやったらその場でガツンと叱って後に持ち越さない
155:名無しさん@12周年
12/03/06 17:28:10.45 PR3hvF1k0
>>115
だから殴る蹴るじゃなくて精神的ショックが必要てかいてあるのでは?
156:名無しさん@12周年
12/03/06 17:28:11.16 6S2c0CrA0
その場で(加減しながら)一発叩かれた方が、愛を感じるけどなあ。
小学低学年ぐらいに家から庭に閉め出されたことがあるけど、
子供心に「単なるご機嫌斜めのヒステリー」にしか見えんかった。
口答えしたり泣いたりしてる子供にちゃんと相対するのが面倒なだけだって、
子供にも分かるよ。
157:名無しさん@12周年
12/03/06 17:28:21.71 Ynnqg2Ya0
一生懸命やってるのに、できないこと
もともと(ルールなどを)しらないこと
そんなことに体罰を与えるのは馬鹿親。
「できるのに、やらないこと」こそが最も叱るべき点
最悪なのは、親の都合で叱ること
「早くしなさい」は大概、親の都合。
たとえば
本人が一生懸命、靴を履こうとしているときに殴るのは
子供を萎縮させるだけ
158:名無しさん@12周年
12/03/06 17:28:40.02 gtKtPwVg0
押入れ閉じ込めって、押し入れ怖がるならいいと思うよ
親も子供と離れて落ち着くし、子供も落ち着く
落ち着いてから諭せばいい
159:名無しさん@12周年
12/03/06 17:28:47.29 mxKrmKff0
>>137
>子供を叱るって事は口で説明して「諭す」って事なのにね
はぁ?子供が口で説明して理解できるわけないだろ
お前は躾がされてないまま大人になって、躾ができない大人になったんだね
ガキに口で説明して理解できる能力などない
口で説明し諭すのは躾ではありません、お前には躾は無理だな
躾というのはおもいっきり顔をひっぱたいてやればいいんだよ
おもいっきり顔をひっぱたいて、グーでなぐってやるのが正しい躾
口で諭すのが躾だ!とかいうやつが親になるとかぞっとするわ
160:名無しさん@12周年
12/03/06 17:28:54.43 uwypZUUU0
「子供には話せば解る」とかいう馬鹿は親にならないほうが良いよ マジで。
161:名無しさん@12周年
12/03/06 17:29:00.02 OnH5NfiN0
ご高説は良いが、お前ら先に結婚できるのか?
162:名無しさん@12周年
12/03/06 17:29:21.26 bCit69uT0
>>150
URLリンク(ansaikuropedia.org)
163:名無しさん@12周年
12/03/06 17:29:46.51 ySv4GfI70
ちなみにうちの母は
1叩く
2布団たたきで追い回す
3家から閉め出す
4家から離れたところへ車で連れて行き、置き去り
という方法をとっていた。
1と2は中学あたりで力が強くなり終了
3は8歳くらいですぐ慣れてしまい、散歩や遊びに出かけてしまう
4は10歳位で行動範囲が広がった結果、10キロ離れた山中に
放り出されたにも関わらず、本人に土地勘があったためにとっとと
歩いて帰宅してしまうという事件があり、終了
164:名無しさん@12周年
12/03/06 17:30:01.57 yEhOveM70
>>144
暴力不要論者が自棄になって騒いでいる好例
165:名無しさん@12周年
12/03/06 17:30:07.75 RvZje0P40
>>149
スゲェ納得できるわそれ
166:名無しさん@12周年
12/03/06 17:30:22.96 MGsIklEN0
ホントにやっちゃいけないことをやった時は恐怖をもって体に叩き込まないと
将来なんの気なしにトンデモないことをしでかす子供になるだろうな
167:名無しさん@12周年
12/03/06 17:30:31.68 nBs0peUB0
うちには柱がないよ~。代わりに椅子に縛り付けるか。暴れて転ぶと危ないな
168:名無しさん@12周年
12/03/06 17:30:36.27 Ynnqg2Ya0
>>160
おまいら、子供のころのことを思い出せよ。
理不尽に教師に殴られた、なんて一生覚えてるだろ
169:名無しさん@12周年
12/03/06 17:30:53.48 Z8ekGiMi0
暗いよ!狭いよ!こわいよぉ~!
170:にょろ~ん♂
12/03/06 17:31:06.09 DczOqhKu0
>>141
澤口は発達系の脳科学とかやってた気がする
でも、科学的に根拠のない事だとしたら科学者が言うべきことじゃないと思うね
まぁ科学者じゃないのかもしれないけど・・・
171:名無しさん@12周年
12/03/06 17:31:21.51 Z8tw/rig0
ココまでで「雪舟」が一件とは…
172:名無しさん@12周年
12/03/06 17:31:23.47 gtKtPwVg0
>>156
喚いてる子供と同じ土俵で理詰めは無意味だよ
>>163
お前はアスペだろ
173:名無しさん@12周年
12/03/06 17:31:48.50 VDgb11IS0
>>160
話せば分かるよ、3歳児でも。2歳児はなかなか難しいが。
聞き訳ないのは、子供が自分の言い分を上手に伝えることが出来ていないだけ。
相手の言い分をきちんと根掘り葉掘り聞いた上で、こちらの言い分を言えば、
分かる。
174:名無しさん@12周年
12/03/06 17:31:51.07 mxKrmKff0
理由なんて説明する必要はないんだよ
まっさきにおもいっきりひっぱたけ!グーでなぐれ!拳でわからせろ!
泣いてもやめない、叩いて、殴って、蹴り飛ばす!それが躾だ!
俺は足に紐で縛り付けられ、水攻めをされた!
だがそうやって躾をしてくれた両親に感謝している
おかげで喧嘩でも負けたことがない
175:名無しさん@12周年
12/03/06 17:31:52.86 x2zGTfQF0
この手の話は、親がどこまで人間として成熟してるかで全く変わってくるからな。
親が精神的に不安定だった人は、反発を覚えると思う。
176:名無しさん@12周年
12/03/06 17:32:22.95 ztNlq1NQ0
>>108
子供に嫌われたくないから友達のように接して叱れない父親より
子供のモラル形成の為にあえて憎まれ役になる父親の方がまし
父親が憎まれ役になりたがらない家庭では
母親が父親の役割を肩代わりせざるを得ず、鬼嫁と呼ばれてしまう
177:名無しさん@12周年
12/03/06 17:32:41.11 2OjdUJGB0
日本人の大半が精神障害者だしな
物事の認識がろくに出来ない障害者に子育てなど端から無理
178:名無しさん@12周年
12/03/06 17:33:24.09 RvZje0P40
>>166
その恐怖を与える存在がいなくなったり脅威ではなくなったら、そのホントにやっちゃいけない
とんでもない事をしでかすのを一体何が止めると言うのかね?w
179:名無しさん@12周年
12/03/06 17:33:25.39 aWK8OeyL0
やり方の問題は多少あるだろうが、好き放題に育てるよりよほどマシ。
180:片手size(^ω^)
12/03/06 17:33:38.57 LnAFTJi50
>>174
理由なんてない
駄目なものは駄目だと教えないといけないよな?
181:名無しさん@12周年
12/03/06 17:33:42.05 uwypZUUU0
>>168
理不尽に殴れなんて言ってないだろ?
話せばいい、言って聞かせればいいってのは無責任なんだよ 親も教師も。
その子供に本気なら、最終的なところで体罰も必要って解るはずだ
182:名無しさん@12周年
12/03/06 17:33:48.36 qXvftolf0
躾けられてないからなんでもかんでも虐待だとしか思えない屑が多いスレになったなw
183:名無しさん@12周年
12/03/06 17:33:49.12 A/i1i9voO
悪いことしたら平手で背中打ったたく「もみじ」ってのをやる先生がいた
耳ひっぱるダンボとか、子供が好きそうな躾の名称や先生の人柄もあってか学校内外の保護者にも「叱ってくれてありがたい」って言われてたけど
高学年になると生徒は殆ど嫌がってたなぁ
例え愛があっても素直な内しか効かないよね
184:名無しさん@12周年
12/03/06 17:33:57.48 1/ZyUaVP0
躾けってのはその子が社会に出た時困らないために「教える事」であって
脅えさせたり、服従させたり、トラウマを植えつけるのは虐待だ
子供が社会で成功するために脅えさせる事が必要か?
185:名無しさん@12周年
12/03/06 17:34:05.73 4WhArEtXO
そして無気力コミュ障の出来上がり
今の時代だとニートまっしぐら
186:名無しさん@12周年
12/03/06 17:34:11.24 4KPM7INR0
気をつけなきゃいけないのは子供が閉所恐怖症じゃないかどうかだ
狭いところは大丈夫って人には想像しづらいかもしれないけど
身動きままならない場所が極端に怖いという人もいる、それこそ殴られたほうがマシだというぐらいに
187:名無しさん@12周年
12/03/06 17:34:18.68 Sf+JSS6t0
涙で鼠の絵を書くんだな。
188:名無しさん@12周年
12/03/06 17:34:21.75 f438W0NK0
>>173
2~3歳くらいだと個人差もあって、子供を落ち着かせて
根掘り葉掘り聞き出すのに時間がかかり過ぎる場合もあるし。
あなたの言うことは正論ではあるけど、でもそれだけで全て解決ではないと思うんだよね。
189:名無しさん@12周年
12/03/06 17:34:25.21 Ynnqg2Ya0
優秀な親からは、優秀な子が生まれるんだよ。
一軒家でピアノを弾いてるお嬢様とか
柱に縛り付けられてりするイメージ無いだろ。
柱に縛り付けられてるといえば
内縁関係で小さいアパートに子沢山
190:名無しさん@12周年
12/03/06 17:34:27.43 FfpBDeAh0
>>1
戸塚ヨットスクール方式はある意味正解ってことか?
191:名無しさん@12周年
12/03/06 17:34:32.66 t4PFDeeQ0
>>165
そもそも人格的に優れた奴はそんなアピールしないだろ
192:名無しさん@12周年
12/03/06 17:34:37.11 gtKtPwVg0
話せばいいってメルヘン脳のヤツって、子供に悪影響なだけだよ
店で駄々こねても同じ目線で妥協点を探していうことを聞いて貰う方法を考えるんだろ
そんなの躾じゃない
193:名無しさん@12周年
12/03/06 17:34:38.67 h/fVPWZo0
>>16
あるあるw
子供ってダンボールの中とか狭くて囲まれてる場所が好きだよな
194:名無しさん@12周年
12/03/06 17:35:39.32 T5Qiw0Rm0
>>76
欧米は自由を奪うことが罰
日本はコミュニティへ参加させないことが罰
だから欧米だと部屋から出るなとなるし
日本だと家から出て行けとなる
195:名無しさん@12周年
12/03/06 17:35:42.26 mlWed0FUO
>>159
同意。
できの悪いガキは、地面に叩きつけ、馬乗りになってバキバキ殴り、上から踏みつけて躾しないと。
父親の役目だ。
骨の一本や二本折れてもかまわん。
196:名無しさん@12周年
12/03/06 17:35:52.44 vaiugqej0
子供の頃は施設に入れるぞってよく脅されたな。
そんな俺も今や30歳。
親に痴呆になると老人ホームぶち込むぞって脅してナンプレや読者やらせてる。
197:名無しさん@12周年
12/03/06 17:36:03.55 rXCboVZc0
時には手を出してでも叱る必要性があるけど線引きは難しいよな
育児系の雑誌や相談コーナーの話せばわかるとかぎゅっと抱きしめてあげれば気持ちが伝わるってのは奇麗事だと思うw
198:名無しさん@12周年
12/03/06 17:36:13.23 OnH5NfiN0
>>168
>>160は
「子供には話せば解る」と信じ込んでるような頭の固い人間がイザ子育てしたら、
「思ってたのと違う!なんで!なんで!」とノイローゼになり、いずれ超抑圧するか、もしくはネグレクトになっちゃうよ…という意味だろうな。
もうびっくりするくらい理不尽(な時間帯がしょっちゅうある)だよ子供は。
そんな幻想を持つな。子供はそんなもんだと思って子育てしろ。
199:名無しさん@12周年
12/03/06 17:36:25.85 FiOpXXms0
こんなことやる親は理性を保ててないのが大概だろ
虐待に繋がる可能性、デメリットの方が遥かに高い
よって、不採用
200:名無しさん@12周年
12/03/06 17:36:28.42 bm4pEOi/0
脳幹を鍛えるには殴りは有効
201:名無しさん@12周年
12/03/06 17:36:39.39 XyQoGxg8O
これは子供の性格による
202:名無しさん@12周年
12/03/06 17:36:48.99 DkkBgbTs0
子供にしつけなきゃいかん親が
レストランでカメラだして料理撮ってたりするんだもの
203:名無しさん@12周年
12/03/06 17:36:59.48 Ynnqg2Ya0
>>192
たとえば買い物に行く前に「今日は買う」「買わない」
「買うのは500円まで」とか
はっきりさせておけば、
子供も理解して「駄々をこねない」から。
「駄々」こねちゃうのは
民主党と同じで、約束と実際の差がありすぎたときだね
204:名無しさん@12周年
12/03/06 17:37:14.00 GuygwuXcO
>>178
恐怖は植え付けられるもの
その本体がいなくなっても植え付けられた恐怖は消えることはない
パブロフの犬の恐怖版って所だ
205:名無しさん@12周年
12/03/06 17:37:16.22 nNn3GUWwO
要するにコレを提案してる奴賛同する奴が
性格の悪い反抗的な元悪童で殴られて育った人々なんでしょうね
そういう奴はバレないように悪さをする腐った社会的土壌には合うんだよ
力のある奴に媚びる為の悪さも出来るしね
そして倫理道徳より力で教育されてるから
自分らの悪しき俺たちルールを通すにも力を好んで用いがちなんだな
206:名無しさん@12周年
12/03/06 17:37:25.99 jdrIbDYCO
>>176
憎まれ役を引き受けるのと本気で恨まれるのは全然違う
お前みたいなのが自分のガキに殺されたりするんだろうな
まぁお前が死ぬのは全然良いけど、お前の家に生まれたというだけで
将来殺人者になる子供がかわいそうだから絶対ガキ作るなよ
207:名無しさん@12周年
12/03/06 17:37:48.49 VDgb11IS0
>>188
だから、まず、緊急的に子供を止めるためには、
怒鳴ったり、加減して叩いたりは重要。
しかし、駄目な理由と次にどうすれば良いかを納得させられるかどうかが肝。
それをしないと、次にまた同じことを繰り返す。
208:名無しさん@12周年
12/03/06 17:37:52.46 mxKrmKff0
>>180
だからひっぱたいて殴ればわかることだろ
中学の時だって数学担当が変わって理解ができなくて(まわりも成績を落としていた)
数学の成績を落として親父に殴られたし水攻めも受けた
塾に行くことで改善したが、そういう教育をしてくれた両親には感謝しているよ
暴力は大事、わからない奴は殴らなきゃだめだ
先輩から受け継いだしごきは後輩にやる、これは伝統でスバラシイことなんだ
209:名無しさん@12周年
12/03/06 17:38:08.70 MGsIklEN0
>>178
恐怖で叩き込むのが有効なのは幼少期の短い間だろうな
小学校低学年くらいまでじゃないか?
そのあとは逆効果になる気もする
210:名無しさん@12周年
12/03/06 17:38:15.63 gR4N5aJn0
怒る時は理由を説明して引っ叩く監禁とかはよくない
あと自分が老人になったらそうされると覚悟もすること
211:三河農業士 ◆R2srkOAYfTmd
12/03/06 17:38:20.32 7fqHSSDYO
>>189
蔵に閉じ込められたりってイメージはあるな。
212:名無しさん@12周年
12/03/06 17:38:30.83 /4PAp+Cd0
>>173
公共の場所で走り回って迷惑かけるガキいるじゃん、アレを優しく諭せるカリスマ持ちがどれだけいるのかと
とりあえずとっ捕まえてひっぱたいて一喝して静かにさせる、これがいい親だろ
213:名無しさん@12周年
12/03/06 17:38:38.18 RvZje0P40
>>191
責任転嫁が起こる理由は恐怖って理屈が納得できるって事だが。
214:名無しさん@12周年
12/03/06 17:38:52.85 ySv4GfI70
>>172
そうかもしれないと思ったことはある。が、診断は受けてない。
しばしば出てくる文章でアスペを診断する程度なら、全部問題なし。
学生時代の得意科目は現代文。
というより、現代文以外壊滅的w
215:名無しさん@12周年
12/03/06 17:38:55.05 IfVCcd0D0
( ゚д゚)ポカーン
戸塚ヨットスクールと同レベルのえせ専門家乙としか
216:名無しさん@12周年
12/03/06 17:38:56.72 WwK516a/0
俺もよく押入れに閉じ込められたり、真冬の夜中に外へほっぽり投げられたりした
学校でも廊下に正座。27だけど若干そういうのまだあった
217:名無しさん@12周年
12/03/06 17:39:09.64 Ynnqg2Ya0
駄々をこねるのは
大概、一度「ごね得」を経験したからだよ。
黙らせようとして、一度でも
子供の言いなりになれば、
「次は何でダメなのか」が子供には理解できず
大混乱してしまう
218:名無しさん@12周年
12/03/06 17:39:44.87 oy3lgzsk0
>>12
> 馬鹿フェミサヨが褒めて育てるとか言ってるうちにバカガキが蔓延した。
>
> 殴って育てろ、バカども。
そーいうのをマッチョとか言ってなかったか、アンチフェミのバカ男?
アキバ切り加藤智大を尊敬してやまない加藤弟が証言した母親のスパルタを
額面通り理解して弟に賛同・母親叩きしてたのは誰だ?
脳が奇形なので敵は何でもフェミなんだな。
褒めて伸ばされて増長した結果がお前らプライドだけ肥大した奇形バカ男だろ。
サヨだと?本当は「ウヨ」と書きたいのを抑えてるんだろw
219:名無しさん@12周年
12/03/06 17:40:05.30 ulbqvt8yO
なんでお前らって最近の若いの奴らってガキの頃からネットやゲムーばかりやって
親や教師にも起こられたこともなく喧嘩や鬼こっごとかもせず他人とのコミニケューションはもっぱらメールばかりで
ぜんぜん人にもまれてない経験が皆無なんだから人の目を見て話すこともできないタイ人恐怖症の外出もせず
彼女もつくらず家出2ちゃん三昧のスキルがも根性もないヘタレの甘たっれどもが!
220:名無しさん@12周年
12/03/06 17:40:13.56 EjsiS3oz0
>>181
まあ、それも理想論だけどな。
だいたいは体罰教師って奴は大した理由もなく理不尽に殴る事が多い。
最終的に使っている奴というよりいつも使っているw
221:名無しさん@12周年
12/03/06 17:41:00.46 nNn3GUWwO
>>189
言われてみればそうだね
そのピアノお嬢をスラムに放り込んだら周りの連中は普通に虐待始めそうだけど
222:名無しさん@12周年
12/03/06 17:41:29.74 cVNwtpmQ0
コレは単に
「なんだかよくわからないけど、
コレをするとひどい目にあうから、
やらないでおこう」
というだけで、
子ども自身は理由も何も理解してない、タダの調教だろ
コレをやる意味って何だよ?
223:名無しさん@12周年
12/03/06 17:41:29.97 1/ZyUaVP0
>>208
いや水攻めいらなくねw
成績落ちた→塾行く
の間になぜ「殴られる&水攻め」が入るんか理解できねwww
224:名無しさん@12周年
12/03/06 17:41:31.79 nkKsyPhsO
>>214
そのレスがアスペ
225:名無しさん@12周年
12/03/06 17:42:00.86 poVkO9O2P
マゾの子ならご褒美になるんだな
226:名無しさん@12周年
12/03/06 17:42:00.96 jLXTZzrB0
口で注意指導しても、理解できない理解する気が無い
頭の弱いガキは、体罰も当然選択肢から除外するべきではない。
児童虐待と体罰を同列に語る馬鹿フェミのガキなんぞ酷いもんだぞ。
227:名無しさん@12周年
12/03/06 17:42:10.61 ySv4GfI70
>>183
高校のころ、教科書の角を頭に落とすか、しなる細い棒で手の甲を叩くかを罰にしている先生
がいた。
猛烈に愛されていた。
やりすぎないし、叩くところは選ばせる(けががあったりしたら悪いから)
228:名無しさん@12周年
12/03/06 17:42:22.64 Ynnqg2Ya0
機嫌がいいと子供に買い与えたり、子供に媚びたりして
そのくせ
機嫌が悪いと子供に当たったり、昨日までOKだったことを急に禁止したり
そんな
一貫しない親の態度が
馬鹿な子供を育てて
言うことを聞かなければ暴力という悪循環
229:名無しさん@12周年
12/03/06 17:42:27.23 EZtiMCtH0
>>219
日本語でOK
230:にょろ~ん♂
12/03/06 17:42:38.77 DczOqhKu0
>>214
アスペなら普通は逆だ 現代文だけできないw
231:名無しさん@12周年
12/03/06 17:42:47.91 2cUTXaQn0
母ちゃんはたまに軽く叩いたりもしたけど大して痛くしないしそれに対する怯えは別になかったな
ただ基地外みたいな怒号が飛んでくるからそれが嫌でちゃんと言うこと聞いてたわwww
怒鳴るだけで充分な不快感恐怖感すわ
232:名無しさん@12周年
12/03/06 17:42:53.44 cZQTr3+z0
なんで叱られているのかがわからないから根本的には解決できないよねw
233:名無しさん@12周年
12/03/06 17:42:58.09 rXCboVZc0
>>225
飴と鞭がどっちもごほうびだなw
234:名無しさん@12周年
12/03/06 17:43:01.13 6S2c0CrA0
>>172
理詰め希望なんかじゃない。一発叩けと書いてるぞ。
一発叩くは子供と相対してないとできない。
叩いた後のフォローも必要。
締め出し系統はとりあえずこうるさくなった子供を
見たくないだけにしか思えない。
235:名無しさん@12周年
12/03/06 17:43:21.76 FfpBDeAh0
この手のは、犬の躾でも出てくるな
「話して言い聞かせれば理解する」と頑張る奴
あ、防衛問題でも出てくるかw
総じてチョットおかしいんじゃね?って奴がほとんど
236:名無しさん@12周年
12/03/06 17:43:37.41 EN2SHRpC0
「叱る」と「怒りをぶつける」の違いで、ちゃんと叱る方ができてれば手段は何でもかまわん
237:名無しさん@12周年
12/03/06 17:43:38.90 VDgb11IS0
>>212
緊急的に止めるときには、怒鳴る、平手打ちするなどは、重要だが、
説得でも自力でもいいが、後で子供が理由をきちんと納得しなければ、
抑圧する者の目の届かないところで、同じことをやることになる。
238:名無しさん@12周年
12/03/06 17:43:52.63 OnH5NfiN0
>>217
それは実践した結果なのか、それとも勘とかで言ってるのか。
そもそも、子育てなんて10人子供があれば10通りの正解があるからな。
「これこれこういうやり方が正解!!」なんてことはない!
体罰も有効(な場合がある!絶対悪ではない!)という話だろコレは
239:名無しさん@12周年
12/03/06 17:43:54.14 bHwhQa6Q0
これ、嘘だから
子供は、褒めて育てるのが、一番伸びるよ
山本五十六でさえ、こう言っている
やってみせて、言って聞かせて、やらせてみて、 ほめてやらねば人は動かじ。
240:名無しさん@12周年
12/03/06 17:43:57.15 mxKrmKff0
>>223
塾や参考書となれば親が子供を殴り水攻めするのは当然の事なんじゃないの?
塾や予備校に通ったり、参考書を買ってもらう度に暴力を受けてた人は少なくないはず
というかそれらの出費を暴力を受けるという対価で出してもらってる感じ?
いや、これよく考えたら虐待じゃねーのか?
241:名無しさん@12周年
12/03/06 17:44:14.31 Ib2dCnAZ0
その結果がこれか
大したもんだな
【裁判】 「2人が死ぬとは思わず」 鬼畜母、猛暑50日間監禁で変わり果てたわが子2人発見→その日のうちに男と夜景見に行きホテル宿泊
スレリンク(newsplus板)
242:名無しさん@12周年
12/03/06 17:44:19.97 /4PAp+Cd0
>>222
やっちゃいけないことをやらないよう無意識に刷り込むことができる
子供ってのはある程度の年齢までは動物と同じなんだから、そのように扱った方が後々捗る
243:名無しさん@12周年
12/03/06 17:44:19.85 gtKtPwVg0
>>203
オマエは妄想で語りすぎ
244:名無しさん@12周年
12/03/06 17:44:20.36 FdQqQ+jJ0
閉じ込めて餓死させるんだ
凄いな
245:名無しさん@12周年
12/03/06 17:44:53.57 f438W0NK0
>>238
同意
4人息子がいても、見事に性格が違うもんだし。
246:名無しさん@12周年
12/03/06 17:44:56.32 cVNwtpmQ0
というか、
単に子供に言うことを聞かせる(望んだ通りの行動パターンを取らせる)だけなら、
「体罰が有効」なのはわかりきってることなんだよ
いまさら言う話かと
「言うことを聞かせたい(その行動パターンを取らせたい)」のか
「教えたい(理解させたい)」のか、どっちなんだと
247:名無しさん@12周年
12/03/06 17:44:59.08 f2oN5eRvO
>>220
しかも本当にヤバそうなヤンキー生徒は見えないふりか理解力あるふうを装おって
さえないモブ生徒がちょっと廊下走ったりでバチンだもんな体育教師は
248:名無しさん@12周年
12/03/06 17:45:21.47 RvZje0P40
>>204
それは当人の考え方次第なんじゃね?
普通は恐怖の対象がいなくなればやってはいけないって条件も薄れる、やってはいけない
論理的な理由はなくその恐怖を避ける為にそうしてただけなら。
まぁ、洗脳レベルで恐怖刷り込まれてんだったらそうなってもおかしくないけど、当然そんな
育て方されてたらカルト信者みたいな歪みが出る罠。
249:名無しさん@12周年
12/03/06 17:45:35.94 esugsNWQ0
躾は根気がいるんだよ
何度も何度も教えてその教えの意味や必要性を自分のものにしてもらう
怒鳴って叩けば一瞬で解決するが叩く人間がいなくなれば元より悪くなる
何故なら何一つ理解してないから
うちは3歳だが手を上げたことは一度もないし怒鳴りつけたこともない
だがとてもお利口さん…うん親バカ
250:名無しさん@12周年
12/03/06 17:45:39.61 Ynnqg2Ya0
>子供ってのはある程度の年齢までは動物と同じなんだから、
>そのように扱った方が後々捗る
3歳ぐらいになれば、完全に人間だよ。ありゃ動物(犬、猫)じゃねえ。
251:名無しさん@12周年
12/03/06 17:45:49.92 fZNkQyJU0
殴って何が悪い
252:名無しさん@12周年
12/03/06 17:46:06.83 pqx+pOEv0
>>200
犬だと闘犬
人間だと亀田みたいな格闘家を育てる躾だなw
>強くて太い声で短く叱ります。
正しい犬の叱り方だw
子供と犬はドイツ人に育てさせるというのはドイツ語のおかげで正しい叱り方になりやすいからかな?
253:名無しさん@12周年
12/03/06 17:46:30.38 FdQqQ+jJ0
人間、楽な方法を取ると感覚が麻痺してどんどんエスカレートする
戸塚のバカみたいに
あとから「こんなつもりではなかった」「こんなはずではなかった」「これはあくまで事故だった」なんて言い訳しても何も意味が無い
タダのアホだ
254:名無しさん@12周年
12/03/06 17:46:53.39 7wVne45hO
閉じ込めくらいは普通だろ?
俺が通ってた保育園では悪い子は暗い押し入れの中にしまわれていたが
255:名無しさん@12周年
12/03/06 17:47:06.72 zwGQ2CIz0
子供の頃、真っ暗な物置小屋によく閉じ込められた。
おかげで暗い部屋が怖くなって寝る時でも電気つけっぱなしだわ。
256:名無しさん@12周年
12/03/06 17:47:11.31 NmI+c+HuO
怒られて、夜、外に閉め出された時
「あーあ、まあいいや」って近くの公園に向かったら
親が追い掛けてきて捕まえられた
当時5歳くらいだったらしいが
家に戻らなくてもいいのにと思った
姉は閉め出されるとドアを叩きまくってたそうだ
257:名無しさん@12周年
12/03/06 17:47:15.82 gtKtPwVg0
>>249
怒鳴ったり罰を与えろって言ってるヤツは「絶対に悪い点を説明してやらない」わけじゃない
理解させるのと罰はセットだよ
258:名無しさん@12周年
12/03/06 17:47:16.98 WUyoaKat0
これはシリアルキラーの作り方だよ。
親の言う事は聞くようになっても、
他の誰かを殺す大人になるよ。
259:名無しさん@12周年
12/03/06 17:47:32.04 WwK516a/0
>>219
読点すら付かない鬼軍曹
260:名無しさん@12周年
12/03/06 17:47:47.11 Ynnqg2Ya0
>躾は根気がいるんだよ
激同。
「信じて待つこと」が重要だな
殴るなんていうのは、子供を信頼していない証
261:名無しさん@12周年
12/03/06 17:47:50.27 mxKrmKff0
>>247
ヤンキーってなんでヤンキーになるのかねぇ
20歳すぎても万引きを武勇伝で語ったり脳みそがおかしいと思うんだ
到底理解できない
大学に行って○○の勉強をしたいだとか、研究をしたいだとか
先生になりたいとか、弁護士になりたいとか、医者になりたいとか全くないし
なんだかなぁ・・・うーん
262:名無しさん@12周年
12/03/06 17:47:58.21 G31nEN8n0
> 脳科学者
(笑)
263:名無しさん@12周年
12/03/06 17:48:00.71 XyQoGxg8O
まあ、痛みを経験せずに生ぬるく育つと腑抜けになるよな
何だかんだ自分の平和ボケ世代より傷だらけで遊んだ団塊の方が逞しい
その上の世代は言わずもがな
数々の苦労に耐えた婆ちゃんは肝が据わってる
264:名無しさん@12周年
12/03/06 17:48:12.51 wXdIzH/10
当たり前だ
そもそも公権力が家庭に介入して来るんじゃない
家庭が国に介入するものだ
265:名無しさん@12周年
12/03/06 17:48:25.13 vY1IwAxH0
全裸にして足をM字に縛って、ちんちんにローションつけてしごきまくる。
3回イクまでやめない。
悪ガキはこれで更正する。
266:名無しさん@12周年
12/03/06 17:48:30.05 4yvuLB5x0
28 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/01/29(金) 00:05:38 ID:+1zc88O50
>>21
殺人鬼加藤を作り出すための加藤のママの尽力は涙なしには語れないお(^ω^ ∪)
加藤のママ的教育方法を箇条書きにするから、各自準拠しろお。
・宿題の作文は一字でも間違えたり汚い文字があると、部分的修正でなくて原稿用紙丸々書き直し
・子供が欲しいものは申請させて全部チェック~の買ったら感想文。モチロン誤字脱字は(ry
※最終的に子は物を欲しがらない良い子になるお
・テレビは基本見せない。ドラえもんとまんが日本昔話だけ許可
※加藤は周りの友達がエヴァとかみてるだろう時に高2までこの方針だお
・賢い子にするため、漢字の熟語の問題だして十秒カウントダウン。十秒以内に答えられないとビンタ。
痛くて泣くと次の設問で泣きながら正解だしても泣き声うるせーのでビンタ。
・ゲームは土曜日に1時間。基本中の基本。名人も言ってたおね。
・漫画&雑誌は論外。
・友達を家に呼ばせない
・彼女厳禁
※加藤は中学の時の賢さと運動神経のピークで彼女できそうだったので、ママが別れさせたお。
彼女の家に乗り込んで「お前勉強の邪魔」つったお。
・ママが機嫌悪いときは晩御飯を床にぶちまけて子に食わせる。新聞紙を床の上にひくのはママの愛だお
※パパは助けないお、弟は横目でみてるお。
・極寒の青森で下着姿のまま子を家の外に閉め出す。近所の人が「もう勘弁したって~」て来るけど、子を思えばこそなので聞き入れちゃだめだお。
こんな感じだお。お前等も子育てガンバガンバo(^▽^)o
267:名無しさん@12周年
12/03/06 17:48:54.55 rXCboVZc0
躾けのために時に手を出すことと、殺すまで殴るの区別がつかずにすぐ極論に持っていく考え方も十分怖いぞw
268:名無しさん@12周年
12/03/06 17:48:54.59 cVNwtpmQ0
>>242
そりゃ単に、「その案件」に対して
「望んだ通りの行動パターンを刷り込んだ」だけだろ
応用が効かん
全部のパターン、殴ってインプットするか?
269:名無しさん@12周年
12/03/06 17:48:56.92 nNn3GUWwO
ヒステリー起こすやつ殴るやつは子供にも嫌われる親になるからな
猫も殴るやつはただ嫌われるだけだが愛を注げば毎日顔をなめてくれるのだ
270:名無しさん@12周年
12/03/06 17:49:16.74 XhK3/B8x0
問題を起こすような年齢から更生なんて不可能
生まれてから三歳ぐらいまでにきっちり育てないと
271:名無しさん@12周年
12/03/06 17:49:17.57 BABXUY0M0
この専門家の過去を開き直ってるだけに聞こえるがな
272:名無しさん@12周年
12/03/06 17:49:32.67 Z70VwYzk0
躾も家庭教育もせずに社会に放り出す方が可哀想だっての。
273:名無しさん@12周年
12/03/06 17:49:38.58 7oYo5Or60
俺は親の「閉じ込める」という躾のしかたでパニック障害になった。
身動きができない状態が怖い。電車にも乗れない。過呼吸が起こる。
生命の危険を感じる程自由を奪うのは何らかの後遺症が残る。
押さえつけられて死ぬ人はたくさんいる。ありえないストレスが、体と心にかかる。
武蔵野学院大学は虐待を勧めるような教授が教鞭をとっているのか。
こんなひどい売名記事は見た事が無い。写真を見たらやっぱり胡散臭くて
吐きそうになった。
274:名無しさん@12周年
12/03/06 17:50:26.12 iAoy93So0
親が仲悪く喧嘩ばかりしてたら、子供は怯えおのずとおとなしく従順な
だめ人間になるよ、わたしみたいに
275:名無しさん@12周年
12/03/06 17:50:32.13 jgoxoHLF0
小さいころ、ローソクをポタポタ落とされたり
ロープできつく縛られたりしたわwww
首輪つけられたときは、ちんこがおっきしたわwww
276:名無しさん@12周年
12/03/06 17:50:35.02 NiRp52y8O
>>20
お前は大卒?
高卒ならそれ以下だ
277:名無しさん@12周年
12/03/06 17:51:23.40 Ynnqg2Ya0
「子供のころ殴ってくれて有難う」
なんて書き込みが一つも無いだろ。
所詮は
「殴るほうのオナニー」なんだよ。
278:名無しさん@12周年
12/03/06 17:51:46.11 EjsiS3oz0
>>247
まあ、昔は不良にも対抗する剛毅な体育教師もいたけどねw
体罰は有効か?言えば有効かもしれないが正解。
ただし、問題はそこではなく暴力を振るう奴が素人で
明らかに感情的で殴った例が多いという事が問題。
感情に任せず冷静に体罰振るえる奴なんて滅多にいない。
だから、体罰を肯定するような教育を認めてしまったら
暴力教師や虐待親が増えるだけ。
279:名無しさん@12周年
12/03/06 17:52:08.60 w8GEqVSV0
くそが
何が専門家じゃ
虐待やろう
280:名無しさん@12周年
12/03/06 17:52:23.10 esugsNWQ0
>>260
あんたのレス読み返したが
全くうちと同じ方針なんで驚いたわw
親の都合で怒ってる馬鹿が多すぎるよね
281:名無しさん@12周年
12/03/06 17:52:50.37 MehPIDoD0
虐待で通報されたら一発だろw
282:名無しさん@12周年
12/03/06 17:52:54.83 mxKrmKff0
>>276
一橋の早慶コンプについて一言どうぞ
283:名無しさん@12周年
12/03/06 17:53:02.53 gtKtPwVg0
>>277
それは「殴った」じゃなくて「しつけられた」の一部に入るからだよ
ちゃんと冷静な親が、目的を持って行った罰は、百叩きだろうが、閉じ込めだろうが
「躾けてくれてありがとう」にはなるが「閉じ込めてくれてありがとう」ではないんだよ
その区別がつかないうちは、オマエはどんな躾もできないと思う
284:名無しさん@12周年
12/03/06 17:53:24.73 YgSeWvj40
一番大事なのは親がブレないことじゃないのか?
こんな記事読んでじゃあやってみっかとかダメと思うよw
285:名無しさん@12周年
12/03/06 17:53:33.74 b7pTW8b4P
押入れに閉じ込められて暗いの怖くて過呼吸になって救急車呼ばれた
今じゃ立派な狭所恐怖症
286:名無しさん@12周年
12/03/06 17:53:44.21 x2zGTfQF0
『しつけに成功した子供』の姿が確定してないんだから、「正しいしつけ」なんて決められる
わけがない。
「礼儀正しく社会的にも成功したが、親を死ぬほど憎んでいる」、これは成功例か?
287:名無しさん@12周年
12/03/06 17:53:51.63 m4J8MiZJ0
なにも悪いことしてないのに、よく外に追い出されたなぁ
288:名無しさん@12周年
12/03/06 17:53:59.81 5VdUtJqaO
独房か
289:名無しさん@12周年
12/03/06 17:54:25.24 WUyoaKat0
子供だからってこういうやり方しちゃいけない。
今やられたらと考えてみろ。
どこか暗い所に閉じ込められて縛られて、
普通に命の危険感じるだろ。
そのまま耳と鼻を削いでやろうか。
290:名無しさん@12周年
12/03/06 17:54:35.91 c39NJPSrO
>>265
変な性癖に目覚めたらどうすんだw
291:名無しさん@12周年
12/03/06 17:54:43.50 x9qONJkp0
単純に腹立って閉じこめてる親がほとんど
292:名無しさん@12周年
12/03/06 17:54:48.60 BXdXsise0
叱り方を他人が決め付けるのは絶対だめ
親の資質に沿った、その子に合った叱り方を示してあげないと
逆効果しかでない
はっきり言えば 同じ叱り方でも 親が違うと 伸びる子と萎縮する子がいる
293:名無しさん@12周年
12/03/06 17:54:49.25 cVNwtpmQ0
そもそもだ
子供に色々と言うのは、将来のための教育であって、
今「言うことを聞かせる」のは、そのための「手段」でしかないんだよ
「言うことを聞かせる」こと自体を「目的」にしないと、
この発想は出てこない
294:名無しさん@12周年
12/03/06 17:55:14.83 S91JnkXA0
俺も小さいころ家から締め出されたわ
295:名無しさん@12周年
12/03/06 17:55:34.47 Z8ekGiMi0
>>286
成功例
296:名無しさん@12周年
12/03/06 17:55:41.17 f2oN5eRvO
>>261
なんでヤンキーがヤンキーになるかよくわからんがだいたい親は甘やかしてるよりはぶったり叩いたり系の教育だね
だからガタイがよくなったり目が届かなくなるとストッパーが外れて手がつけられなくなる
するとなぜかぶったり叩いたり系だった親は擁護にまわる
結局無責任がなせるわざ
297:名無しさん@12周年
12/03/06 17:55:44.55 XyQoGxg8O
>>274
あるある
298:名無しさん@12周年
12/03/06 17:56:19.48 N94cXfIt0
>>265
それご褒美と違う?
299:名無しさん@12周年
12/03/06 17:56:28.67 InWnMWaw0
小部屋に閉じ込めたり、柱に縛り付けたりっていうのは叱り方っていうの?
300:名無しさん@12周年
12/03/06 17:56:41.25 m4J8MiZJ0
>>83
それいいな、採用させてもらおう
親の面倒なんて見てやるかよクソババア!
301:名無しさん@12周年
12/03/06 17:57:11.65 lKPMDjI00
俺は家から放り出された派
302:名無しさん@12周年
12/03/06 17:57:19.59 Y5UBeCCx0
俺はあまりに叱られすぎて理不尽と感じてしまったな
勉強してテストで満点しても褒めるどころがこんなの当たり前だって言われて
それならしんどい思いして勉強する意味ないじゃんって
さぼるようになってしまったし
人間叱るだけじゃダメよ
303:名無しさん@12周年
12/03/06 17:57:25.75 9Vnl8qwEO
>>289
子供なんか所詮家畜同然。
言葉でわからないなら、恐怖で教えるしかない。
304:名無しさん@12周年
12/03/06 17:57:29.10 mxKrmKff0
>>290
子供の頃からある程度自由に漫画アニメゲーム放題だったせいで
変な性癖が見についてしまっている・・・という人は高学歴に多い
>>296
何かで反発してヤンキーになるのと、素質があるのでもまた違うんだよなぁ
前者ならまだ救いようがあるんだが。あとは血か、血だなぁ。
305:名無しさん@12周年
12/03/06 17:57:55.21 6S2c0CrA0
>>260
子供が自分の体を危険にさらすようなことしている時に、
ソレをやめるよう「説得」してるヒマなんてない。
パンと叩いて「やけどしちゃうよ!」「車にひかれちゃうよ!」「手をはさんじゃうよ!」
って言うほうが効果的なこともある。
暴力的に叩きまくるのとは区別してもらいたい。
306:にょろ~ん♂
12/03/06 17:57:55.34 DczOqhKu0
>>293
それは教師あたりでも混同しているのが多いわな
307:名無しさん@12周年
12/03/06 17:57:55.34 9LA+9sig0
>>1
もちろん殴るのも有効ですよ。
人間なんて動物なんだから。
でも常習的にやれば子供はトラウマを抱えるだろうね。
トラウマというのは精神状態をかき乱し、さらにはトラウマ克服のために無意識に追体験を自ら望む傾向がある。
幼少期にトラウマを抱えた場合、どこか歪んだ大人になりやすい。
そういう警告を9割添えた上で1割だけ体罰論をするのが、「専門家」の役目だと思うがね。
308:名無しさん@12周年
12/03/06 17:58:28.12 aAZo9t0g0
とにかく褒めないジャップ
309:名無しさん@12周年
12/03/06 17:58:53.43 x9qONJkp0
>>305
それは危険回避だろう
310:名無しさん@12周年
12/03/06 17:58:53.57 /4PAp+Cd0
>>268
やっていい事と悪い事の区別は常日頃口頭で伝えておけばいい
でも子供が「悪いこと」を必ず我慢できるかというとそうじゃないだろ
だから悪いことの基準に抵触したら殴って、痛みと理屈を関連付けて刷り込んでやればいい
311:名無しさん@12周年
12/03/06 17:58:59.84 WUyoaKat0
>>303
言葉で分からないのはお前も同じようだなw
312:名無しさん@12周年
12/03/06 17:59:21.96 7oYo5Or60
この記事を真に受けてアホな親が実践しませんように
オレやられたら過呼吸で必ず死ぬ。後ろ手に縛られただけで死ぬようになっている。
幼少時に閉じ込められたせいで。
将来子供をパニック障害や鬱病にするリスクを高める。こんな記事はネタにしてもおかしい。
313:名無しさん@12周年
12/03/06 17:59:40.48 FdQqQ+jJ0
バカDQN妻A 「あらテレビ見ました?この間の~ 子供のしかり方に縛り付けるのが一番いいんですって」
バカB 「あらほんと~?じゃあ今日うちの子が口答えしたら縛り付けてやりましょうかしら」
バカA 「あらいいわね~、うちも今晩やろうと思ってたの」
これで縛られて閉じ込められる子供が急増ブームするわけですね
異常だろ
314:名無しさん@12周年
12/03/06 17:59:47.28 3uRwmitv0
こういうので命を落とす子も
結構な数居るって認識が無いんだね、この脳科学のセンセ。
親って子にこういうことをするとエスカレートして行くからね。
315:名無しさん@12周年
12/03/06 17:59:54.24 QNoMFUxCO
>>201
同意。
子供の性格を見極めないと場合によっては大変な事になるとおもう。
316:名無しさん@12周年
12/03/06 18:00:03.12 F8v4uZir0
ガキに説明は要らない
「ダメなものはダメ」で終わる
317:名無しさん@12周年
12/03/06 18:00:05.24 RvZje0P40
>>293
他人を思い通りにしたいなんてのは人間が本能的に持ってる欲求の一つだからねぇ、そも
そもそこに疑問を持たない奴が多いのも分かる。
ましてや、その対象が半分自分の所有物とか思ってる奴の多い子供ではなw
318:名無しさん@12周年
12/03/06 18:00:43.75 EjsiS3oz0
もうあれだ。
そんなに都合の良い躾が整った人間にしたいのなら
子供の頃から軍隊に入隊させれば良いのではないだろうか?
冗談だけどw
319:名無しさん@12周年
12/03/06 18:01:03.39 7hNN51G20
叱るならいいのよ、叱るなら。
でもいまの親モドキがやってるのは大抵怒るだからねぇ。。。
それじゃ何の意味もないし、叱って分からせるって気がないから
容赦無くアホなこトやってガキ殺すゴミが沸く
320:名無しさん@12周年
12/03/06 18:01:03.20 9Vnl8qwEO
>>299
しかり方じゃなくて、教え方だろ。
子供の行動のよりどころなんて、
「○○したらぶたれる」
「××しないとメシ抜かれる」
という恐怖心。
それがなければ、子供なんてやりたい放題。
「子供は天使」なんてのは、そういう意味だ。
321:名無しさん@12周年
12/03/06 18:01:32.42 4yvuLB5x0
>>313
後日
警察官「なんであんなことした。死ぬとわかってただろう」
バカA「しつけのつもりだった」
バカB「テレビでやっていたから大丈夫だと思った」
バカDQN妻A「殺すつもりはなかった」
ここまで想像できるわ
322:名無しさん@12周年
12/03/06 18:01:34.87 HOsv7xg30
ヨーロッパでは、親は子供をばしばししばいて躾けをする。ほっぺたや尻が多いが。
奇麗な服を着た上品そうなご婦人でも、子供をバシバシしばく。
こんな環境だから、日本人の子供が騒いでたりすると、周りの大人たちは、
「ちゃんと躾けしろよ」と言う非難の意を込めて日本人の親を睨めつける。
323:名無しさん@12周年
12/03/06 18:01:56.51 rXCboVZc0
仮に自分の子供がそれなりにまっすぐ育っても保育所や幼稚園は悪ガキばっかだぞw
そういうところでもまれて成長していくもんだ
324:名無しさん@12周年
12/03/06 18:01:59.85 4Z5rXnUF0
似非保守当たりにウケが良さそうな教育方法だな
325:名無しさん@12周年
12/03/06 18:02:34.37 VDgb11IS0
>>320
叱り方次第で、そういう行動原理になる。
恐怖で抑圧するやり方なんて、親の目の届かないところで酷いことになる。
326:名無しさん@12周年
12/03/06 18:02:44.29 ztNlq1NQ0
>>308
韓国は「器が小さくなる」とか言って叱らないんだってなwww
327:名無しさん@12周年
12/03/06 18:02:51.71 esugsNWQ0
知人の子供とのハッキリした違いは歯磨きかな
うちは歯が生え始めの一歳前に食後歯ブラシで遊ばせて持てただけで褒めたたえたんだよ
毎日繰り返して目の前で親が磨くを繰り返したら
一歳半では食事終えたら歯ブラシ指差すようになって自分で磨いてって頼むようになった
一方で知人の子供は3歳で今だに怒鳴られ泣きながら嫌々磨いてる
328:名無しさん@12周年
12/03/06 18:02:54.12 mlaQXeOt0
>>296
ヤンキーの親は、自分がイラつくことを子供がしたら、怒りをぶつけるだけだからじゃないか?
社会の規範から外れたことをしても、自分が不快じゃなければ叱らない。
329:名無しさん@12周年
12/03/06 18:03:07.92 xMiuqRYM0
猫の飼育方法でしたw
330:名無しさん@12周年
12/03/06 18:03:18.36 ySv4GfI70
人間は、所詮動物
331:名無しさん@12周年
12/03/06 18:03:19.50 YgSeWvj40
殴るより黙ってるほうが効くときもあるし
状況に応じてやるしかないんじゃない?
332:名無しさん@12周年
12/03/06 18:03:19.90 B9WCn91h0
北朝鮮で泥棒や強盗の犯罪が少ないのは
捕まると確実に公開処刑されるから
犯罪抑止に一番効果があるのは厳罰化という暴力による恐怖
333:名無しさん@12周年
12/03/06 18:03:19.95 LgWqgZUVO
何故駄目なのかを教えないと意味がない
恐怖を植え付けても一時しのぎだよね
ただ小さくても理解する子供がいれば、話が通じるのに聞き入れない・動じない子供もいるのも現実なんだよなあ
334:名無しさん@12周年
12/03/06 18:03:21.03 nBs0peUB0
>>291
それも一概に悪いとも言えないんじゃないかな。
「お母さんは今ものすごく怒ってるんです!」でもいいんじゃない?
理不尽なことは無しですよ、もちろん。
335:名無しさん@12周年
12/03/06 18:03:29.48 pqx+pOEv0
>>316
それは一歩間違うと
上司がやれと言ったら犯罪だろうがなんだろうがやっちゃう人になるから注意
ヤクザとか武士ならだいたいそれで良いんだけどなあw
336:名無しさん@12周年
12/03/06 18:03:50.45 USTrxn1w0
こういう事を記事にすると、DQNな親が正しいんだと思って度を越した虐待をするから怖いな
337:名無しさん@12周年
12/03/06 18:04:06.34 N94cXfIt0
柱に縛り付けるて、切諫やろ。
これで脇の下や足裏くすぐったら
面白過ぎるな。
338:名無しさん@12周年
12/03/06 18:04:07.14 WUyoaKat0
この学者先生は子が親に与えるストレスのでかさを
計算に入れてないんだよな。
一旦タガが外れたシツケはもう止まんないよ。
339:名無しさん@12周年
12/03/06 18:04:19.79 gtKtPwVg0
小さい頃って、クドクド言われても理解するの難しいんだから、「何か長時間言われてる不安」で顔色伺うようになるだけじゃないの
それで、他人から「やめなさい!」とか怒られると、必要以上にショックを受けてがっくりしたりする子供になるんだろう
340:名無しさん@12周年
12/03/06 18:04:25.02 OnH5NfiN0
>>327
そういうのは子供の性格によるんだよ。
2人以上育てたら分かる。
341:名無しさん@12周年
12/03/06 18:04:47.52 V9sU9lvG0
犬の躾みたいだと言う奴がいるが、少なくとも
犬をちゃんと躾られない人間は子供もちゃんと躾られない人達が多い。
342:名無しさん@12周年
12/03/06 18:05:00.17 Ze+pnfXx0
>283
だよな
俺も子供の頃、叱られて叩かれたりしたけど、叩かれた経緯を思い出したら
「あー、そうだよなあ、あれは叩かれるわ」って納得するのが殆ど
理不尽な叱られ方の時に限って叩かれた記憶無し
叩く事を全肯定するつもりは無いけど親に感謝はあっても恨んだりなんてねーな
343:名無しさん@12周年
12/03/06 18:05:20.27 7erslk7KO
ちゃんと悪いことだといいが、最近は親もゆとりだから理不尽な理由で閉じ込められてそう
344:名無しさん@12周年
12/03/06 18:05:21.17 f438W0NK0
>>333
そう。
本当に個人差が大きい。
だから、数人育てて「こう言うやり方でおk」というのは違うと思うんだよね。
10人15人となると、「あれ?この子には通用しないな」って出てくると思うんだ。
345:名無しさん@12周年
12/03/06 18:05:37.98 wO9QV06B0
子供を叱るって事は口で説明して「諭す」って事なのに
それができないヒス女が多すぎ
346:名無しさん@12周年
12/03/06 18:05:41.86 NmNdWl13O
なんだ、ニートの叱り方スレじゃないのか
347:名無しさん@12周年
12/03/06 18:05:44.83 /pfAf7df0
厳しくやらなかったから今時の親はバカなんだよね
近所の道路遊び何とかしてくれ。うるさくてかなわんよヒトモドキどもが
348:名無しさん@12周年
12/03/06 18:05:53.60 CPGCHup3O
躾でも体罰でもそれが何故間違っているのか理解出来てない人間が親の真似事をするのが問題なんだ
349:名無しさん@12周年
12/03/06 18:06:04.19 WprMz0ju0
【裁判】 「2人が死ぬとは思わず」 鬼畜母、猛暑50日間監禁で変わり果てたわが子2人発見→その日のうちに男と夜景見に行きホテル宿泊
スレリンク(newsplus板)
350:名無しさん@12周年
12/03/06 18:06:39.46 9Vnl8qwEO
>>325
何も、恐怖心がよりどころなんて、
子供に限らず大人もそうだから。
「○○しなきゃ会社クビになる。メシ食えなくなる」
「××したら、刑務所ブチこまれる」
ってな。
問題は、とことん食い詰めた連中にとって、
刑務所ブチこまれるのは、恐怖でなくメリットになるってことw
351:名無しさん@12周年
12/03/06 18:06:43.05 m4J8MiZJ0
ほんとなー、日本て褒めないし叱るだけ。
ちょっとでも個性があるなら、それを徹底して潰そうとするのが親だ。
最近はマシになったみたいだが。
352:名無しさん@12周年
12/03/06 18:06:46.56 FdQqQ+jJ0
この自称専門家っての ブラックリストに入れてやったわ
影響性をマッタク考えられない勘違いしたアホだ 社会悪以外の何物でもない
353:名無しさん@12周年
12/03/06 18:07:11.60 pqx+pOEv0
>>332
ソマリアだとその場で公開火炙りだけど治安が悪いよ?
治安要員の数が大事なんじゃねw?
国民の1/5ぐらいが軍人じゃなかったっけ?
日本でそれだけ警官がいれば激減するわw
354:名無しさん@12周年
12/03/06 18:07:24.36 BNmt8HUz0
>>341
犬は人間の庇護がなければのらになるしかないが
子どもは、いつか大人になる
徐々に親の庇護を必要としなくなる
その過程で反抗期も訪れる
恐怖でしつけても、親の庇護を必要としなくなれば意味がない。
家に帰らなければいいだけだからな
子どもがやがて大人になり独り立ちしても世間さまに顔向けできなくなるようなことはしない、
真に「まともな大人」にしたいのであれば、恐怖でしつけるのは間違い。
355:名無しさん@12周年
12/03/06 18:07:36.49 31R3nK890
普通やるだろ、こんぐらい
ただ寒空に長時間放り出すとか致死率高いのはやめろよな
356:名無しさん@12周年
12/03/06 18:07:42.69 kPj6YACh0
>>278
教師でも親でもある程度の体罰は否定しない(肯定もしないが)。
が体罰で大怪我させても「生徒のことを思ってやった」「親心ゆえに」と言えば許されるというのが問題。
だから原則禁止しないとダメ。
357:名無しさん@12周年
12/03/06 18:08:07.14 rXCboVZc0
>>344
口できちんと筋道だてて説明しても振り出しに戻ったり、いきなりあさっての方向に話が飛んだり、
そもそもちっとも話を聞いてなかったり、聞いてるけど理解してなかったり子供の反応ってバラエティに富んでて面白いよなw
358:名無しさん@12周年
12/03/06 18:08:25.12 EjsiS3oz0
>>336
そうそう。
体罰を肯定する奴こそ理想論ね。
大体は感情的に体罰して教育に失敗するわけね。
自分に厳しくないと出来ないよ体罰は。
もちろんそんな奴は滅多にいないw
359:名無しさん@12周年
12/03/06 18:08:43.80 mlaQXeOt0
>>339
幼児にとって、長時間にわたってクドクド説教されるのは、叩かれるより苦痛かもね。
360:名無しさん@12周年
12/03/06 18:09:04.13 FdQqQ+jJ0
ブラックリストに既に入ってたwwwwwwwwwwwwwww
インチキ学者として
澤口俊之
でた脳科学wwwwwwwwwwwwwwwww
専門家っていうから教育の専門家と思ったら
いつものインチキ脳科学者じゃねぇかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
361:名無しさん@12周年
12/03/06 18:09:13.49 1/ZyUaVP0
叩いたり怒鳴れば簡単だよな。子供は痛いのやうるさいの嫌だから言う事を聞く
嫌だから言う事を聞くのであって慣れてしまえば聞かない
自分が不快かどうかであって善悪なんて関係ない
親と一緒だろ?
楽だから、都合が良いから、面倒だから、善悪なんて関係ない。臭いものに蓋を
362:名無しさん@12周年
12/03/06 18:09:18.17 OnH5NfiN0
>>351
最近は逆になってるよ
363:名無しさん@12周年
12/03/06 18:09:29.46 Z8rjRlrai
>>33
わかるわ~。
たいていたいして怒られることしてないんだよね。
金魚見てただけとか。
慣れてくると反省もしなくなる。
自分も木とおがくずだらけの工場によく閉じ込められた。
木を枕に寝てた。
やりすぎも慣れっこになるわ。
364:名無しさん@12周年
12/03/06 18:09:41.72 esugsNWQ0
>>359
せいぜい10分
それ以上はただの戯言のリプレイ
365:名無しさん@12周年
12/03/06 18:09:47.08 9Vnl8qwEO
>>345
それが通用するのは、子供に
親の言ってることを理解し、
行間読んだり分析したりできるようになってからの話。
まあ、高校生ぐらいからだよ。
それまでは、しかったところで反感だけ買うのだから、
徹底的に絞ればよろし。
366:名無しさん@12周年
12/03/06 18:09:55.26 m4J8MiZJ0
男親はまだいいんだが、女親はヒステリーで閉じ込めてるだけ。
子供が土下座するまで絶対に出さない。
367:名無しさん@12周年
12/03/06 18:10:07.96 zBB9BpGc0
ここであがってる以外の叱り方をするのが正しいだろう
俺を含め2ちゃんにすみつくような歪んだ人間になる
368:名無しさん@12周年
12/03/06 18:10:12.49 92Nlp2B00
悪いことして山の木に縄跳びできびられたな
すぐ開くことができる押入れに入れたれたな
鬼の形相のかーちゃんがいたから開けきらなかったが
369:名無しさん@12周年
12/03/06 18:10:29.73 rBD8OEPyO
叱る資格なきガキがガキを産んでる時点で
自称専門家が何をほざこうがムダw
何もわかっていない事が明白になるだけだ
370:名無しさん@12周年
12/03/06 18:10:47.41 OpOQHfxM0
>>1
ポストセブンからネタ拾ってくるのヤメロ
371:名無しさん@12周年
12/03/06 18:11:12.11 DByC4+kA0
虐待と躾の違いが判らない奴がいるな~
小さいうちは言葉で言っても判らないんだよ
372:名無しさん@12周年
12/03/06 18:11:27.79 YgSeWvj40
権利を勝ち取る、要求するには交渉しなければならないし
交渉の前提としてルールを守っていることが必要となれば
口で解決する子供もいるのは確かw
373:名無しさん@12周年
12/03/06 18:11:34.26 B9WCn91h0
>>353
北朝鮮だと本人以外の親族全員が強制収容所送り、連帯責任が大きいんじゃね?
374:名無しさん@12周年
12/03/06 18:11:44.83 f438W0NK0
>>359
大人でもそうかも。
森茉莉だったかな。
しつこくうるせー夫よりも、一発平手打ちでもされたほうがマシ
みたいに書いていて、ちょっと同意してしまった。
375:名無しさん@12周年
12/03/06 18:12:02.08 JUonRYKo0
体罰したら
自分の指を切り落とすと決めたらいいよ
自分の指を切り落としてでもやる必要があるなら
八つ当たりとかではなく必要な体罰なんだろう
ちゃんと自分の指を切り落とせよw
376:名無しさん@12周年
12/03/06 18:12:09.35 gtKtPwVg0
>>351
人種による素の性格ってちょっとあるんじゃないかな
昔から身内を下げて言う事で謙遜する文化もあるし、褒めたり褒められるのに向いてないんじゃないか?
褒めるのが下手っていうか、「必要以上に褒めて子供をダメにしてる」だけ
377:名無しさん@12周年
12/03/06 18:12:22.35 Zg4xeg2i0
子供の目の前でタンスを叩き壊した事がある。
大人が本当に本気になったらどうなるかを教えた
左手手首を骨折した。全治2か月
378:名無しさん@12周年
12/03/06 18:12:27.32 Ze+pnfXx0
>355
北国住まいだけど、子供の頃真冬に叱られて外に放り出されたぞ
その後、一緒にジャンパーと長靴まで放り出してきた
近所は除雪真っ最中
子供心に恥ずかしくて慌ててジャンパーと長靴履いて、さも除雪しに出たふりした
まあ、バレバレだったけどな
379:名無しさん@12周年
12/03/06 18:12:31.24 9Vnl8qwEO
>>362
ほめたほうが楽なんだよ。
要は「接待」だから、ヘーコラしときゃ、それで終わるから。
しかってしまうと、接待でなく「冷戦」になるから、
刹那に生きるヤカラにとって、
どっちを取るか、火を見るより明らか。
380:名無しさん@12周年
12/03/06 18:12:59.05 4uoH86a3O
人と違う持論を展開して目立ちたいんだね
381:名無しさん@12周年
12/03/06 18:13:32.34 fjsyqkv4O
犬の躾と変わらんね。
なまじっか知恵があるぶん人間の方が面倒かもしれん。
382:名無しさん@12周年
12/03/06 18:13:43.94 BNmt8HUz0
>>374
その方が楽。ってことは相手がどうして怒りを覚えているのかも考えずに一瞬で忘れるんだろ
で、直す気もなくまた同じことを繰り返して相手を嫌な気分にさせる、と
383:名無しさん@12周年
12/03/06 18:14:06.92 pqx+pOEv0
>>373
でも同じように連帯責任で収容所域になる脱北は後を絶たないよね?
ひょっとして表に出ないだけなんじゃなかろうかw?
もしくは泥棒したり強盗するほど「盗む物すらない」w
384:名無しさん@12周年
12/03/06 18:14:15.11 6SY5hzVK0
ロウソクは?
385:名無しさん@12周年
12/03/06 18:14:41.40 cVNwtpmQ0
>>380
そもそも持論ですらないよ
「今この場で(短期間的に)言うことを聞かせる」なら、体罰は有効
こんなの、わかりきってることだろ
ソコに意味はあるのかと
言うこと聞かせること自体が目的なんですか? と聞きたいものだ
386:名無しさん@12周年
12/03/06 18:14:44.78 OnH5NfiN0
>>364
聞いてるフリをして聞き流す性格になるパターンもあるよな。
親と子の信頼関係が一番大事。
叩いても怒鳴っても褒めても教えても、それらは手段であって
その行為をすれば万事解決なんて事はない。
アホみたいな極論は無視
387:名無しさん@12周年
12/03/06 18:15:18.52 esugsNWQ0
しかしTVドラマや小説なんかでは
褒められて甘やかされて叱られたことのない奴が犯行を犯すパターンが多いが
現実では厳格で厳しい家庭で育った奴が多いよマジで
388:名無しさん@12周年
12/03/06 18:15:30.08 9Vnl8qwEO
>>371
境界線なんてないよ。
みかんのSMLのように、数値化して基準が決めれないからな。
要は、第三者に虐待に見えれば虐待。見えなければしつけ。それだけ。
セクハラの基準と同じ。
389:名無しさん@12周年
12/03/06 18:15:32.87 RvZje0P40
>>373
そもそもあの手の独裁国家が正しい統計発表してるとか思いこんでる時点でどうかしてると思うがw
390:名無しさん@12周年
12/03/06 18:15:48.79 whsTBUE30
脳科学者、児童心理学者、主婦の子育ては再現性がない机上の空論
子育ての書は孤児院とかに書かせろよ
391:名無しさん@12周年
12/03/06 18:15:52.58 Q+CdutGm0
きちんと躾なかった結果が
今のゆとり世代とネラーの大多数
392:名無しさん@12周年
12/03/06 18:16:30.55 wEnX4vnE0
うちの娘の叱り方は決まっていた
後ろから抱きつき足をカニバサミで拘束
本人が反省するまでそのままでダメだと言い続ける
2才くらいからしていたので効果は抜群だったが
今や30kオーバーなのにあぐらの中に座りに来る癖が抜けない(重い!
393:名無しさん@12周年
12/03/06 18:16:36.42 t+GUKbV30
悪い事すると2階から逆さ吊りにされたよ。懐かしいな
394:名無しさん@12周年
12/03/06 18:17:04.03 CAzP2496O
俺は子供の頃殴られたり棒で叩かれまくったけどな
まあやんちゃだったから仕方ないが左眼失明したし
395:名無しさん@12周年
12/03/06 18:17:49.40 BNmt8HUz0
>>379
ただ接待みたいに褒めても意味がないんだよ
褒めて、やる気を出させる。までがセット
しかり飛ばす方がよほど簡単
人間にとって恐怖って言うのはストレスだから、
脳が次第に、恐怖を感じないように自らの考えを変えてく
働かなければ貧乏暮らし。怖い。と思っていても
貧乏暮らしもなかなかいいんじゃないか?
生活保護もなかなかいいんじゃないか?
この世は苦しいことだらけ、死んでもいいんじゃないか?と段階的に下がってくから意味がないのさ
396:名無しさん@12周年
12/03/06 18:18:02.24 FdQqQ+jJ0
マジ吹いたわ~
これ真に受けて「そうだそうだ」って言ってるやつ
テレビのインチキ脳科学者にあっさり洗脳されてるのなw
安っぽすぎるわ
子供を厳しくしつけるのは時には大切だと思う
でも方法はその時々によってこれが正解なんて断言できるものなんか無い
例えば、思い通りにならないからってかんしゃく起こして大暴れして、八つ当たりで飼ってる犬を蹴飛ばすとか
そういうことをやったら縛り付けて懲らしめるのもいいと思う
動物を蹴飛ばすなんて最低の行為だからな
でも単に偏食でこの野菜を食べたくないってぐずって駄々こねているだけの子供を
いきなり縛り付けるなんてキチガイのすることだ
状況によって叱る内容なんて常に変わる
前後関係をも考えずに「縛り付けるのも有効」とかアホか
397:名無しさん@12周年
12/03/06 18:18:06.70 9Vnl8qwEO
>>390
要は、「子供は大人のたんつぼ」ってことだなwww>孤児院
398:名無しさん@12周年
12/03/06 18:18:37.21 /VCfOWoj0
>>379
褒めるのだって叱ること同様、本当は難しいんだぜ
ようは規範という骨組みがあってこその褒め、叱り
だから本当の意味で褒められる親が少ない
399:名無しさん@12周年
12/03/06 18:19:04.23 RvZje0P40
>>390
孤児院とか養護施設の方が血の繋がりが無い分酷い事やってるってのは常識じゃね?
まぁ、全てがそうとは言わんけど、体罰当たり前派が普通に多いと思うがな。
400:名無しさん@12周年
12/03/06 18:19:24.09 4uoH86a3O
家庭で体罰を受けて育った子はクラスで暴力を振るう。社会に出てからも問題を起こす。
犯罪者になるかもねw
日本は腕力で上下関係が決まる社会じゃないんだよね。
>>1の自称学者はケモノなのかな?
401:名無しさん@12周年
12/03/06 18:19:24.80 tY+QLXgd0
いまや、チョンはいろんな業界に進出しとるからな~
402:名無しさん@12周年
12/03/06 18:21:18.54 wEnX4vnE0
>>399
いや現実は放任が主流だよ
深夜徘徊見かけても時間外の職員は無視が当たり前
403:名無しさん@12周年
12/03/06 18:21:20.59 16THw/8i0
まあ、これをやろうとしても虐待扱いされるしな~
それに、本当の虐待も「しつけ」で逃げるしな~
404:名無しさん@12周年
12/03/06 18:21:22.43 +Lkdi7110
親が難しく考えすぎるのが一番良くないと思うな。
変な育児書とか読んでて自分の価値観で子供を躾けないのがダメ。
裏を返せば、親自身に善悪を判断する基準がきちんと出来ていない。
405:名無しさん@12周年
12/03/06 18:21:45.12 KzwprVoY0
虐待はいかん
406:名無しさん@12周年
12/03/06 18:22:03.99 ztNlq1NQ0
>>392
それは良い叱り方www
407:名無しさん@12周年
12/03/06 18:22:10.28 B9WCn91h0
>>399
孤児院(児童福祉施設)に預けるような親をみれば、マトモな子どもはいないとわかる
気質は遺伝するから
408:名無しさん@12周年
12/03/06 18:22:17.94 eJjL49PE0
脳科学者って
教育は素人じゃん、なんで専門家扱いなんかね。要するに只のオッサンの意見なわけだ。
テレビって相変わらず馬鹿なメディアだな。
409:名無しさん@12周年
12/03/06 18:22:30.20 f438W0NK0
このスレに
「子供のときはものすごく厳しく躾けられたけど
大人になってからはものすごく甘やかされている」という人
または兄弟がそう、という人はいない?
舅と姑がそうなんだよね。
長男を子供のころはものすごく厳しく躾けて、大人になったらものすごく甘やかし
長男は家族の前ではワガママ放題という…
これは一体どういう意味があるのかいつも不思議だ。
410:名無しさん@12周年
12/03/06 18:23:05.74 9Vnl8qwEO
>>395
「ほめて育てる(キリッ」ってぬかしてる連中って、
例に漏れず、コーチングになってなく、
単なる接待にしかなってないよね。
要は、楽したいという一心。
本当に子供のためにと思うなら、しかって当たり前。
なぜなら、いくらコーチングしたところで、
子供に、そのコーチングしたときの言葉を理解できないから。
言葉で理解できない以上、獣と同じだよ。
>働かなければ貧乏暮らし。
凡人は、働いてやっと貧乏暮らし。
働かなきゃ犯罪者かホームレス。
411:名無しさん@12周年
12/03/06 18:23:12.59 3KF3lXrJ0
それは叱るとは言わない。
力で押さえつけてるだけだ。
412:名無しさん@12周年
12/03/06 18:23:34.22 0pjBDxOJ0
じゃあ地域に1つ、閉じ込め小屋でも作るとか
413:名無しさん@12周年
12/03/06 18:23:51.28 9dXHVD0+0
躾と虐待の違いが分かってない馬鹿親がテレビで「躾のつもりだった…(キリッ」とか抜かすんだよなw
うまく教育できない頭の弱い親が体罰をする脳筋思考
414:名無しさん@12周年
12/03/06 18:23:55.87 srCMn/0cO
自分が子供の頃は物置に閉じ込められたり、逆に締め出されたり、裸で雪の中に放り込まれたりしたもんだ。
あと、布団叩きでみみずっぱれが出来るほど叩かれたりもした。今だと完璧に児童虐待だな。
でも、それは小学生の低学年までだったな。知恵がついたらそんなに怒られなくなった。今では親と仲良し。
415:名無しさん@12周年
12/03/06 18:24:13.52 SWfmblgb0
在日朝鮮人は、ぽっとん便所に落とせばいい
416:名無しさん@12周年
12/03/06 18:24:40.59 OnH5NfiN0
>>396
>>1しか読んでないけど、>>1には
>簡単にいうと、大人が幼い子供に「していいこと」と「してはいけないこと」のルールを教えることです。
と書いてあるから、まさに>>396が肯定して言ってることじゃん。
前後関係をも考えずに「縛り付けるのも有効」ってどこに書いてんの?
417:名無しさん@12周年
12/03/06 18:25:08.49 SzVN4EPW0
俺は夏休み遊びすぎて宿題3日前に終わってなくて
正座して泣きながらやった記憶がある。足が痺れても立たせてもらえなかった
当時は悔しかったが今思えば終わらせてくれてありがとうオヤジだな
418:名無しさん@12周年
12/03/06 18:25:13.15 UGrUoXGWO
いわば殴ったり平手打ちしたりではないから、体罰じゃないという考え方になるのかな。
何か、喧嘩をしないであろう澤口先生らしい理屈だと思う。
ご自身はどうされたのかな。
419:名無しさん@12周年
12/03/06 18:25:37.26 9Vnl8qwEO
>>411
それでいいんだよ。
しかる目的は、将来まともな社会人にするために
カタをはめるためにやるんだから。