【東日本大震災】南三陸町長を業過致死容疑で告訴 防災庁舎の41人犠牲でat NEWSPLUS
【東日本大震災】南三陸町長を業過致死容疑で告訴 防災庁舎の41人犠牲で - 暇つぶし2ch400:名無しさん@12周年
12/03/06 18:48:35.99 XKt2F9yiO
誰かの責任にすることで悲しみが癒えるってことかもね
自然相手じゃ訴訟できないし

401:名無しさん@12周年
12/03/06 18:48:42.55 AuKsofSO0
だから、問題なのは天使の声の美化による責任逃れとキャンピングカー喫煙室だってw

402:名無しさん@12周年
12/03/06 18:48:51.90 o2SsIjDw0
>>1
これは裁判やる価値があると思うな。過去に大津波の事例があれば、
予見可能性があると言える。

403:名無しさん@12周年
12/03/06 18:49:11.29 mlYU7jy30
これで町長負けるんなら
東電社員なんて全員有罪
原発で死ぬまで労働の刑に処す

404:名無しさん@12周年
12/03/06 18:49:34.76 reDmWxzd0
防災庁舎が低いんじゃなく、防波堤が低すぎたんだろ?
高さ50m位の作っておけば防げたんだし

405:名無しさん@12周年
12/03/06 18:49:36.67 1JOrel1Mi
え!
まじで!?

406:名無しさん@12周年
12/03/06 18:50:04.72 Q/yuPe0b0
>>382
こういう書き込みはさすがに名誉毀損ものだろ。
色々な動画や写真にも、職員が多数屋上に避難して、波に呑まれる様子が記録されてるわけだし。
町長だけじゃなく、他の生き残った職員や、亡くなった職員にも失礼な話だ。

キャンピングカーの件は擁護できないし、庁舎移転の延期にも落ち度はあるだろうけど、
だからと言って事実と明らかに異なることまで何でもかんでも捏造して、ありもしない罪を擦り付けてもいいってもんでもないだろ。

407:名無しさん@12周年
12/03/06 18:50:05.18 kgb5hers0
>>354

>>32

あとまぁ、
>>276
>>333
>>351

みたいな話も出てるから、そっちで非難が出てるのかも知れん
だとしても、それはそれで別件で切り分けて非難すべきだと思うけれどもね

408:名無しさん@12周年
12/03/06 18:50:53.93 e9bPDR2v0
必死になってるのは、どういう関係の人なの?

409:名無しさん@12周年
12/03/06 18:51:28.22 4Xy7/8/MO
>>402ねーよww
本人が逃げて残らせたんなら問題だが、

自分も残ったのにアホか

410:名無しさん@12周年
12/03/06 18:52:00.55 Y3n/I8Ka0
津波をまじめに想定していたらもうすこしまともなの建てたわな。
カッコつけだけのハコモノだった気がする。

411:名無しさん@12周年
12/03/06 18:52:06.77 1JOrel1Mi
それなら、俺は菅を告訴しよう

412:名無しさん@12周年
12/03/06 18:52:37.51 hXnl5JXs0
>>398
まあそれはあるだろうね
だからあまりこの話したがらないんだろ

413:名無しさん@12周年
12/03/06 18:53:04.29 Va+v4EJQ0
>>399
順番が完全におかしい。
噂されるくらいで人徳ないとか、すくなくとも2chで誹謗書き込みしてる奴が言っても説得力ないわ
そもそも何で地元民でもない奴が「地元でこういう噂されてるらしい」なんてこと知ってるんだよ

個人名付きで証言があったというなら信じるが

414:名無しさん@12周年
12/03/06 18:53:05.45 vNGcuwSV0
>>333
これがあって避難させないのは
残ったのは自説にこだわったからともいえるな
そりゃ訴えられるわ

415:名無しさん@12周年
12/03/06 18:54:11.87 Rb6yu4ac0
>>1
のんびり校庭で全校集会やって多くの小学生殺した大川小学校の日教組教員は?
あいつらは死刑でも良いレベル


416:名無しさん@12周年
12/03/06 18:54:15.24 vsOe1jVS0
役人が凄い形相で高台に逃げた方が 一般市民に効果がありそうだ

417:名無しさん@12周年
12/03/06 18:54:55.05 U6SglNdnO
ま、難しいだろ
逃げたら逃げたで「町民をおいて町職員だけ逃げた!」と言われるだろうし

418:名無しさん@12周年
12/03/06 18:55:06.44 hXnl5JXs0
3階って言うけど大して高くないよ
あれなら津波来れば一発で流される


419:名無しさん@12周年
12/03/06 18:55:27.47 uNeNsm/zO
>>411
うん、その告訴(正確には「告発」かな)の方が
>>1の告訴よりずっと筋がいい。

>>1の告訴はさすがに無理筋っぽい。

420:名無しさん@12周年
12/03/06 18:55:35.37 akHi4KUT0
>>333
町会議員にフルボッコで病院計画も進まないのか
半数は合併前の地元議員なんだから抑えろよ

421:名無しさん@12周年
12/03/06 18:55:47.92 dE8ImVzs0
同じ町でも普通に津波で亡くなった人は自然災害と諦めるしかないが
公務員や役人は損害賠償か?
公務員は住民の税金で食っているんだから、一般の住民より死亡の確率は高くて当然
嫌なら役所勤めするな。

422:名無しさん@12周年
12/03/06 18:55:52.67 kgb5hers0
>>414
だとしたら、その政策変更を理由として業務上過失かは分からないがその辺の罪で訴えるなりすれば
良いんじゃないかと思うんだ
何があてはまるのかはわからんが

むしろその件を非難したくてこういう形で訴えるのは、かえってうまくないんじゃないか、と

423:名無しさん@12周年
12/03/06 18:56:03.10 NgIGYqh70
>>273
元野球部か
変なところで役に立ったな

424:名無しさん@12周年
12/03/06 18:56:09.34 ft185xyz0
まあ気の済むまでやればいい
復興するのには長い月日がかかるし、
その間、暇だろうから

425:名無しさん@12周年
12/03/06 18:56:20.68 ebMFWefl0
東電が何一つ責任とっても無いのにねぇw有り得ないわ

426:名無しさん@12周年
12/03/06 18:56:22.46 Lw8sK92p0
悔しい気持ちはわかるが、チョーチョーに八つ当たりするのは間違ってる。

427:名無しさん@12周年
12/03/06 18:57:09.28 LqDkWaTj0
>>416
たしかにアナウンスしてた女性も
「私も逃げます。さよなら」といって逃げた方が緊迫したかもしれない


428:名無しさん@12周年
12/03/06 18:57:11.47 bl5ohkkV0
自分的には

なぜ、この場所だったのか

なぜ、この高さだったのか

なぜ、町役場?の人々は逃げたのか?
これには解説がいるか?町役場の人は逃げた・・・助かった・・・

紙切れ一枚の辞令で防災庁舎の人々は・・・生存確率・・・

・・・なんで?と思う。人の親なら・・・

429:名無しさん@12周年
12/03/06 18:57:14.20 FNyPiDjP0
自己判断で逃げればよかったのに

430:名無しさん@12周年
12/03/06 18:57:25.28 o2SsIjDw0
>>409
予見可能性があれば、41人も残さず住民の避難を促すのに必要な最少人数だけを残しただろう。
ただ予見可能であっても、例えば近場に避難先がないから避難してても死んだと
裁判所が判断すれば町長は有罪とされることはないだろう。

災害時の行政の対応を法的観点から(たとえ裁判という形であっても)検証するというのも
絶対に必要なことだろう。

431:名無しさん@12周年
12/03/06 18:58:06.57 yG7DVJNs0
>>388
トレーラートレーラーと馬鹿の一つ覚えみたく呪文をつぶやいて町長攻撃してる奴は
この町長が妻を津波で失っても数ヶ月間町民のために働き続けたのを
ガン無視して鬼の首取ったように「でもトレーラー横領したでしょ!」と偉そうに言う
2ちゃんの怠け者のゴミニートは攻撃材料だけはガッチリ使う
本当に人として終わってるな

432:名無しさん@12周年
12/03/06 18:58:09.79 lN7mgMaa0
お釈迦様の蜘蛛の糸にしがみ付いて何を逃れたのはこいつなの?

433:名無しさん@12周年
12/03/06 18:58:41.70 ft185xyz0
>>425
ここは東電、関係ないだろ

434:名無しさん@12周年
12/03/06 18:58:45.30 U6SglNdnO
>>421
町民に雇われてる従業員だと考えてたら
雇い主に損害賠償するのは当然だろ?

435:名無しさん@12周年
12/03/06 18:58:46.44 Q/yuPe0b0
>>398 >>412
色々な動画や写真や証言を見ても、「偶然丈夫な手すりにある側に流された人だけが助かった、
町長以外の一部の職員がアンテナに掴まり、波が少し引いた時点で町長を含む皆がアンテナに移った」
という流れに矛盾する材料が出てこないから、その流れで正しいと思うよ。

防災対策庁舎の近くには志津川病院があって、多くの人が防災対策庁舎を間近に見ることができたし、
遠くの高台からも、多くの人が写真や動画を撮影してる。目視でも屋上の様子はある程度見えただろう。
もし誰かを足蹴にしたというような状況があれば誰かしらから証言が出るだろうが、
写真を見た人の憶測レベルの話しか出てこない。

436:名無しさん@12周年
12/03/06 18:58:57.70 j8pYDCSJ0
左右対称姓の2遺族だろう?

437:名無しさん@12周年
12/03/06 18:59:37.52 FNyPiDjP0
>>428
確かにな、町役場でさえ適切な判断して逃げてるのに防災庁舎が何故?ってきはする

しかも防災庁舎ってわりに低い建物で
防災の意味まったくないしww

438:名無しさん@12周年
12/03/06 19:00:21.86 jf1n5R4sO
非常時は自分の命は自分で守る なぁそうだろ?

439:名無しさん@12周年
12/03/06 19:00:44.26 femdS/xN0
>>431
顔真っ赤にしているようだが
町長の親類か?

事実だろ

440:名無しさん@12周年
12/03/06 19:01:03.22 LqDkWaTj0
生き残った後が地獄なんだな
こう言う災害って。

441:名無しさん@12周年
12/03/06 19:01:11.13 bl5ohkkV0
あと、要点だけ・・・

なぜ、一箇所からしかリアルタイム放送ができなかったか・・・

自分の自治体では、ザ・農協と消防、役場がリアルタイム放送できる。

頭にウジでも沸いてる平和ボケの階段?あれ段階、団塊・その直属の部下連中の

世代が「危機管理」片腹痛いわ・・・

少なくとも、ギリギリまで「あの」建物から放送する「必然性」は

危機管理上・・・ありえない。

合掌・・・

バカな指導者を持った戦前日本は壊滅的な被害を受け・・・終戦・・・

何の苦労もない団塊の平和ボケが・・・壊滅的な・・・以下同文だろうが・・・

442:名無しさん@12周年
12/03/06 19:01:46.23 UOtUwOuo0
>>431
働き続けたのと判断ミスは別問題じゃね

443:名無しさん@12周年
12/03/06 19:01:58.97 Y3n/I8Ka0
>>427
アメリカだったら「これで放送は最後です。みなさんに神のご加護を」っていうところだな。

444:名無しさん@12周年
12/03/06 19:02:39.59 AM2jiZ6g0
国や県から取れると判断したのか、
悪徳だな、弁護士も遺族も

445:名無しさん@12周年
12/03/06 19:02:54.04 +FMvOLCN0
一応、屋上には避難したのだし業務上過失致死には問えない
今までの常識からして4階に昇れば大丈夫だったんだけど
想定外の津波だったということだよな


446:名無しさん@12周年
12/03/06 19:03:05.68 NZ0BFmrQ0
町長さんも犠牲にならなかったから…?どっかの船長と違って、町長さんは責務をこなしてたんですよね。犠牲になった人達も責務をこなしてたんだよね。
これが警察や消防、自衛隊だったらどうなるの?実際、人命救助をしていて亡くなった人はいるよね。
あっ、つまり津波に飲み込まれるような場所・高さの庁舎を建て、そこで防災対策をさせた責任は町長にあるといいたいのか。

447:名無しさん@12周年
12/03/06 19:03:18.66 RKrZ9Acx0
そんなことより、東電幹部を告訴するほうが先だろう。

448:名無しさん@12周年
12/03/06 19:04:16.30 4Xy7/8/MO
>>430これに予見可能性があることが認められたら
日本の司法はエスパーの存在を認めにゃならんわww

気持ちはわからんでもないが、
地震が悪いんだよ。

公務を優先して1人警察署に残って死んだ警官とかも
警察庁とかが悪いのか?


449:名無しさん@12周年
12/03/06 19:04:40.78 fSc5kjg00
しかたがないでは、だめなのか

450:名無しさん@12周年
12/03/06 19:04:52.49 WprMz0ju0
>>416>>427
パニックを引き起こした 職務放棄した
とかいってやっぱり
告訴になるとオモ…



451:名無しさん@12周年
12/03/06 19:05:14.34 vNGcuwSV0
>>422
難しいな。たしかに因果関係の証明が難しい。

452:名無しさん@12周年
12/03/06 19:05:37.58 kgb5hers0
遺族らの出した告訴状に、町長の政策変更の件が書かれているかどうかが気になるなー。

453:名無しさん@12周年
12/03/06 19:06:02.84 YUQ7Wuwn0
想定外の津波にしたいみたいだけど
南三陸町の小中学校は元々全部高台に作ってあるから想定内だよ



454:名無しさん@12周年
12/03/06 19:06:20.84 AM2jiZ6g0
やっぱ公務員の親族は公務員成りなんだな

455:名無しさん@12周年
12/03/06 19:06:51.27 bFZoJikI0
>>445
ハザードマップでは津波避難所になってない防災庁舎

危険なので2005年に移転のハズが町長の独断で中心だけどな


456:名無しさん@12周年
12/03/06 19:07:13.46 NJPKwWE2O
ヤダヤダw 田舎はレベル低いなぁw
いつも誰かが気にかけて助けてくれると思ってんだろ
それで助けてもらえないと人のせいにするw
自分は常に被害者犠牲者

東京なんか駅のホームから押されて落ちて死んじゃっても「運が悪かったネ」で終わりだよ
自分の身は自分で守れよ

457:名無しさん@12周年
12/03/06 19:07:32.36 kgb5hers0
>>451
難しいよな?
本音がそっちの不満だとしたら、かえってその政策に関する不満でもって非難する機会を失ってしまうんじゃないかなぁ、と。

458:名無しさん@12周年
12/03/06 19:07:34.11 DTKc0zcMO
可罰性がないだろ。

予見可能性があったとしても、他にも2万人近くの人の大半が判断を誤ったんだから、罪に問えねぇよ。

459:名無しさん@12周年
12/03/06 19:07:53.19 K/viLA4g0
この地域の人たち、岩手県海沿いの住人に比べて油断しすぎだったと思うよ。



460:名無しさん@12周年
12/03/06 19:08:00.84 3rFlowf6O
町長は公務員(仲間)じゃないしね。そこに全責任転嫁してる印象。
色んな感情が混ざり合って噴出してるなあ。

461:名無しさん@12周年
12/03/06 19:08:03.98 hEE/p1K20
当時三階建ての屋上まで水が来るなんて予想出来た
人間は一人もいないだろ

462:名無しさん@12周年
12/03/06 19:08:22.85 WprMz0ju0
>>453
子供たちが
帰る家はどこに建ってるの?

463:名無しさん@12周年
12/03/06 19:08:25.16 cY9J+iqA0
トレーラーハウスで快適に非難してたんだよな、クソが

464:名無しさん@12周年
12/03/06 19:08:37.68 zAvZz7cZ0
町長って最初手摺に掴まってたけど
津波の第一波で運良くにポールに飛ばされて
よじ登って助かったんだってね?

465:名無しさん@12周年
12/03/06 19:08:48.06 jGELjREJ0
管は?
それが罪なら管も同罪じゃね?

466:名無しさん@12周年
12/03/06 19:09:13.88 IhGqYtOq0
>>431
被災した地域で働かなかった町長なんているの?
他の町長と比べて問題あるのは確かだろ

467:名無しさん@12周年
12/03/06 19:09:23.05 z3w6Xnpu0
>>465
そうだよ。何をいまさら。

468:名無しさん@12周年
12/03/06 19:09:52.12 Tzbf8/y+0
公務員の家族らしいな。朝鮮人も同じように東京空襲でタカってたな。

469:名無しさん@12周年
12/03/06 19:10:34.06 vNGcuwSV0
>>457
普通なら辞職するよ。たぶん訴追されるからそれができないんだろうな。
しょうがないな

470:名無しさん@12周年
12/03/06 19:11:13.94 WqZPAHB30
これは怖い
俺なら他人を蹴落としてしまうかもしれん
URLリンク(blog-imgs-34.fc2.com)

471:名無しさん@12周年
12/03/06 19:11:32.59 G6k9AzPIO
今回の甚大な犠牲者数は、多くが津波の規模を予見出来なかったからで
過失はないか、或いは避難方法についてなど限定的になるんであ?

472:名無しさん@12周年
12/03/06 19:12:06.39 hq8HB7N10
>>402
そりゃ、予見は可能かもしれない。
地球に小惑星が衝突して、人類が滅亡するのは俺にも予見可能だ。
ただし、その時まで、人類が生存していればなw


473:名無しさん@12周年
12/03/06 19:12:24.42 o2SsIjDw0
>>448

>公務を優先して1人警察署に残って死んだ警官とかも
警察庁とかが悪いのか?

そういう論点も裁判の過程で出てくると思う。いろいろな論点について裁判所が判断を示す
ことに意味がある。なぜならば裁判所の判断によって行政の対応が変わる可能性があるからだ。

医療訴訟なんかでは医療者の判断ミスが理由で患者が死んだと遺族が疑って
医療者を訴えることはよくある。今回も構造としては全く同じ。
だから罪状が業務上過失致死なんだろうと思う。

474:名無しさん@12周年
12/03/06 19:12:46.56 xz18Bv2k0
>>1
偽ばぐ太スレ?


475:名無しさん@12周年
12/03/06 19:12:51.89 JC3x61l70
>>469
町長に在職していようといまいと訴追に関係ないじゃない。


476:名無しさん@12周年
12/03/06 19:13:01.34 f5/pyqE30
やっぱり来たか

477:名無しさん@12周年
12/03/06 19:13:25.63 WprMz0ju0
>>470
やっても
このばやい無罪確定だが

反動やバランス崩して
蹴落とした人と一緒に飲まれるかもシレン…

478:名無しさん@12周年
12/03/06 19:13:27.53 u624ovba0
これなぜか上役ばかり生き残ってるんだよね。
いい場所を町長から優先的に取った可能性が極めて高い。

479:名無しさん@12周年
12/03/06 19:13:32.24 zAvZz7cZ0
過去に学んでいたら4階建てにするか
もしくは屋上に鉄塔を建てるべきだったな

480:名無しさん@12周年
12/03/06 19:13:39.63 JC3x61l70
>>473
関係ない事案に判断なんか示すわけがないだろう。裁判所をなんだと思ってんだ。


481:名無しさん@12周年
12/03/06 19:13:51.75 PF7YTKj30
>>20
4枚目の写真では町長は波の中で手すりにつかまってるんだぜ
全く見えないが。よく生きてたよな

482:名無しさん@12周年
12/03/06 19:14:00.98 U6SglNdnO
責任があるとしたら国土交通省じゃないかな?
「津波が来るから、そこに住んだらダメ」と言えば済んだことだから

483:名無しさん@12周年
12/03/06 19:14:01.43 HQs3ljes0
まあこれもどうかとは思うが、
名誉の殉職みたいな感じでやたら美談化されてるのにも違和感あった

484:名無しさん@12周年
12/03/06 19:14:14.30 x/VNgcttO
民間の犠牲者家族でこういうことしてる奴いるのかな。
民間だと相手も同じ被災者で苦しいからとためらいそうだが。
国相手なら気にせず金ふんだくれるぜウマーwwwなのかな。

485:名無しさん@12周年
12/03/06 19:14:21.76 L5ZW6/zkO
南三陸町役場と大川小学校だな

486:名無しさん@12周年
12/03/06 19:14:33.44 pMNZYoYY0
まず、防災無線鳴らす仕事とかあったわけだし集めたのは
業務として間違いはないだろう。
そのあと、もし「ここはムリだ高台に逃げよう」となってたとしても
高台に避難するまでに津波に巻き込まれたんじゃないかと思うんだよなぁ。
場所にもよるけど、ヘタに途中から非難せず建物の上に行って助かった人もいるし
この時点では屋上まで来るなんて思いもしなかったろう。

487:名無しさん@12周年
12/03/06 19:15:14.88 +FMvOLCN0
結果論だよ、運が悪かったんだ
ああすれば良かったとかは後から何とでも言える
町長だけ悪者にして皆が丸く収まるなら、それでもいいと思うけどね

488:名無しさん@12周年
12/03/06 19:15:25.34 e7kbcbrD0
現代の貴族である公務員様を殺した町長に鉄槌を!

一人2800万だっけ?死亡保険と義援金含めたら5000万超えるだろ。
ま だ 足 ら な い の か?
さすが地方公務員様の御遺族様はえげつないで。
いくらかっぱらえば気が済むんだ?
金額言えよその方が話早いだろw



489:名無しさん@12周年
12/03/06 19:15:32.66 IhGqYtOq0
>>485
あと幼稚園送迎バスな

490:名無しさん@12周年
12/03/06 19:15:42.85 j5C7aIF20
これ、批判してるやつって腐った神経してるな

491:名無しさん@12周年
12/03/06 19:16:58.06 bOn4Rah40
防災担当以外の職員まで庁舎内に留まらせたみたいね

492:名無しさん@12周年
12/03/06 19:17:06.86 NNXC7hQ80
 告訴状によると、佐藤町長は震災直後に災害対策本部を3階建ての同庁舎2階に設置。大津波警報が発令され、防災無線で高台避難が呼び掛けられる中、津波が庁舎屋上に押し寄せるまでの約45分間、町職員らを庁舎内にとどまらせたとしている。

 遺族らは、町の地域防災計画の被害想定が1960年にあった「チリ地震津波」に偏り、同町で1240人の犠牲を出した「明治三陸地震津波」などの十分な検討を怠った点を問題視。さらに年1回の防災訓練が、勤務時間外の早朝にだけ実施されていた点などを指摘している。

 一部の遺族は殉職職員家族会を結成し3回、公開質問状で当時の状況説明や謝罪を求めたが、佐藤町長はいずれも「想定外で判断ミスはない」と回答していた。

 遺族の1人は「二度とこうした悲劇を生み出さないようにするためにも、責任の所在を明らかにする必要があった」と話している。

 佐藤町長は取材に「告訴状の内容を見ていないので分からない」と話した。
[ 2012年3月6日 11:49

493:名無しさん@12周年
12/03/06 19:17:10.71 o2SsIjDw0
>>480
関係のない事案には判断は示さないだろう。判決を出す上で必要のある場合には
関係のある事案について判断をしめすんじゃないの?

494:名無しさん@12周年
12/03/06 19:17:22.84 vkE6ao1xO
町長だけよじ登って生き残ったんでしょ
最低だよ


495:名無しさん@12周年
12/03/06 19:18:12.09 Cs27J2rI0
市長って鉄塔の一番てっぺんに一人だけしがみついてた人かw
写真見てスゲーぇと思った

496:名無しさん@12周年
12/03/06 19:18:47.33 vulOP4/e0
東電は告訴できないのか

497:名無しさん@12周年
12/03/06 19:19:20.08 u624ovba0
町長は町長室に留まって庁舎と運命をともにするべきだったかもね。

498:名無しさん@12周年
12/03/06 19:19:23.67 RlNUk3E60
てっぺんの人、危機管理課なのか。
さすが危機レーダーが半端ないな。

499:名無しさん@12周年
12/03/06 19:19:46.72 U6SglNdnO
民間企業の支社で死んだ人も遺族が企業に損害賠償してんじゃないの?
業務中に死んだんだから

500:名無しさん@12周年
12/03/06 19:19:49.47 j5C7aIF20
被災者用のトレーラーを寝タバコがしたかったとかって理由で
私的に流用してた市長に疑心を持つのは当然。

501:名無しさん@12周年
12/03/06 19:20:01.07 /eEYcw2yO
気持ちは分かるが誰も得しない争いだな

502:名無しさん@12周年
12/03/06 19:20:32.54 6RwIlpcA0
遺族が、防災庁舎が予定どおり高台に移転していれば助かったはず。と思うのは無理もないし、移転を独断で中止した町長に怒りが向くのも仕方がないだろ
しかも立派な自宅があるのにトレーラーハウス私物化するような人間みたいだし

503:名無しさん@12周年
12/03/06 19:20:37.19 WprMz0ju0
>>492
責任の所在?

海沿い勤務イヤなら今の仕事やめろ

504:名無しさん@12周年
12/03/06 19:21:32.77 e9bPDR2v0
>>494
まあ、ふつうはそう考えちゃってるよね
もし違ってたら、すごく申しわけないんだが

505:名無しさん@12周年
12/03/06 19:21:46.80 vNGcuwSV0
>>475
訴追されやすいよ。守ってくれるものがなくなるから。
ただ辞職して裁判回避はありうるけどもその辺のバランスは知らん。


506:名無しさん@12周年
12/03/06 19:22:37.78 bl5ohkkV0
まぁ、自分山の人間なのでわからない部分もあるが・・・

少なくとも・・・120%安全な場所に無ければ意味がない・・・

防災庁舎・・・美談ではあるが・・・

放送の件に関しては・・・尋常ならざる地震が発生し・・・

十二分に消防との連携も考えられたにも関わらず放送は「一箇所」のみ

・・・

危機管理とは・・・想定外という言葉は許されません・・・

今後は・・・NHKでは・・・許されない。直ちに・・・高台へ避難せよ・・・

と放送します。(断定口調)

バカが上にうじゃうじゃいると・・・こんなもんなのかね?

ヤバイ・・・放送は消防にたのめ?え・・・すでに水没しています・・・

なりかねんよ・・・ホント・・・あんたら・・・ツナミのプロでしょうが?

507:名無しさん@12周年
12/03/06 19:22:53.47 61Nhcm9/0
41人も死んでて助かったの数人だろ
その中に市長がいたってなんかな
船が沈没して船長だけ助かったみたいな話だわ

508:名無しさん@12周年
12/03/06 19:22:53.98 WprMz0ju0
>>494
テッペンのは
違う佐藤さん。

509:名無しさん@12周年
12/03/06 19:23:31.11 XpuOdp5c0
>>468
公務員は日本国籍を持つ日本人しかなれないもんなw

510:名無しさん@12周年
12/03/06 19:23:51.22 NgIGYqh70
二度と悲劇を生まないためには、南三陸町民全員で北海道にでも移住することだと思うよ

511:名無しさん@12周年
12/03/06 19:24:06.34 GzfBNMGj0
>>507
日本らしいよな

512:名無しさん@12周年
12/03/06 19:24:11.22 e9bPDR2v0
検索すると、南三陸町→町長→アンテナ or 鉄塔
って自動的に候補が出てきてしまうのね

513:名無しさん@12周年
12/03/06 19:24:44.62 o2SsIjDw0
告訴することができる者 [編集]
告訴することができる者(告訴権者)は、以下の通りである。
被害者(刑訴法230条)
被害者の法定代理人(刑訴法231条1項)
>>>被害者が死亡したときは、その配偶者、直系の親族又は兄弟姉妹(刑訴法231条2項)
被害者の法定代理人が被疑者、被疑者の配偶者、被疑者の四親等内の血族若しくは三親等内の姻族であるときは、被害者の親族(刑訴法232条)
死者の名誉を毀損した罪については、死者の親族又は子孫(刑訴法233条1項)。名誉を毀損した罪について被害者が告訴をしないで死亡したときも同様(同条2項)
告訴権者がない場合には、利害関係人の申立てにより検察官が指定する者(刑訴法234条)

告発することができる者 [編集]
>>>誰でも、犯罪があると思うときは、告発をすることができる(刑訴法239条1項)。公務員は職務上、犯罪を認知したときは告発義務を負う(同条2項)。

514:名無しさん@12周年
12/03/06 19:25:06.15 zAvZz7cZ0
>>20
2枚目でポールの天辺に居た人が消えてるのは何故だろう

515:名無しさん@12周年
12/03/06 19:25:09.35 AooFkugB0
こりゃ

生き残った以上、刑務所いって、亡くなったひとのために
鎮魂するべき。

実刑判決になるのは当然。

516:名無しさん@12周年
12/03/06 19:25:15.05 oEhRLzuK0
戦国時代 「殿ぉ~~御無事でしたかぁぁぁ~~(喜+涙)」
現代  「なぜ、お前が生きているんだぁ あぁん?」

517:名無しさん@12周年
12/03/06 19:26:32.71 Q/yuPe0b0
>>478 >>494-495
否定してもこれだけ次々と沸いてくるって、このデマってどこかで拡散でもされてるのか?
こういう余計な嘘を批判に混ぜるのって、返って町長の本当の責任問題を追求する障害になると思うぞ。

518:名無しさん@12周年
12/03/06 19:26:43.09 52p6WvL50
鯉のぼりみたいにポールにつかまってサバイバルだよ!

519:名無しさん@12周年
12/03/06 19:27:31.38 bl5ohkkV0
流されたら・・・負け???

いや・・・オシマイだな・・・

520:名無しさん@12周年
12/03/06 19:27:32.64 61Nhcm9/0
>>516
戦国時代は城主が自分の一命をもって城兵を助けてくれって頼んだもんだぜ
それが本来の切腹

521:名無しさん@12周年
12/03/06 19:27:51.64 WprMz0ju0
>>514
下の人を助けに降りたんじゃないの?
3枚目には
ヘルメットの数で3人アンテナにしがみ付いてるから

522:名無しさん@12周年
12/03/06 19:27:53.28 B5cCFRvj0
これはしょうがないな

その後のトレーナーを私物化したりとか、遺族がムカついたんだろう。

523:名無しさん@12周年
12/03/06 19:27:55.42 ymN81e1w0
じゃあ、そもそもの防災庁舎の建設が妥当であったか
町長を選出した町民の未来予測が妥当であったかを問う必要があるな
自分たちでリーダーを選出しといて、判断ミスしたから訴えるとかねーよw
汚職とかじゃなくて判断ミスだからな
むしろこれが通れば管内閣の連中が司法の裁きを受けなきゃならなくなるからなあ

524:名無しさん@12周年
12/03/06 19:28:09.54 NK4Ox8/x0
>>520
嘘つけwww

525:名無しさん@12周年
12/03/06 19:28:13.12 e9bPDR2v0
>>517
普通に検索すれば、そんな情報ばっかり出てきちゃうので
仕方ないですよ。 Google が悪いっつやあそうですが

526:名無しさん@12周年
12/03/06 19:28:37.61 6NaSkwKT0
ノブレス・オブリージュ

527:名無しさん@12周年
12/03/06 19:28:51.74 aUt7TgvZ0
津波に飛び込めと言われたのなら別だが、公務をおこなわんとして、
庁舎に残れと命令されるのは当然。

結果防災庁舎は目的を果たせなかったわけだが、そうなることを
客観的に予想し得たかというと、そうは思えない。

現場が未曽有の天変地異に際してとった判断について、その結果が良かった
悪かったなんてものは、結果論でしかない。

528:名無しさん@12周年
12/03/06 19:28:57.02 4uoH86a3O
浪江村の村長も似たようなもんだ
あいつが逃げないから回りが逃げられない

529:名無しさん@12周年
12/03/06 19:29:06.71 R5JvLUWg0
>>517
twitterで流れてるとか聞いたが見てないんでわからん

530:名無しさん@12周年
12/03/06 19:29:38.96 oS/ufb6u0
家族会、南三陸町町長に再質問状 防災庁舎で職員32人犠牲

 宮城県南三陸町の防災対策庁舎で、町職員32人が東日本大震災の津波で犠牲となった経緯を解明するため、
同町の殉職職員家族会は20日、公開質問状を佐藤仁町長に再提出した。

 家族会の1人は「遺族の気持ちを受け止めて、責任ある回答をしてほしい」と話した。

 質問状によると、佐藤町長らが防災担当ではない一般職員を高台に避難させずに防災対策庁舎に集めた経緯や、

2005年の旧2町合併時に約束した5年以内の庁舎高台移転を実行しなかった理由の回答を求めている。

 可搬型の防災無線装置が防災対策庁舎になかった点を問題視。マニュアルの不備も指摘している。

 質問状には、防災無線で最後まで避難を呼び掛けて亡くなった遠藤未希さん=当時(24)=の父清喜さんら15家族が名を連ねた。
家族会は8月に公開質問状を提出したが「納得できる回答ではない」として再提出を決めたという。
(2011年12月20日)

URLリンク(www.kyodonews.jp)

531:名無しさん@12周年
12/03/06 19:30:12.41 bl5ohkkV0
>>523

その理論を国政レベルまで引き上げた時・・・

自公の訓練を蹴ったのは?

それは・・・あの民○党を選んだ国民・・・

だからしかたがない・・・

三権分立・・・は・・・今は・・・え・・・警察に?

司法警察官・・・官名・・・職名・・・まぁ、いいか・・・

532:名無しさん@12周年
12/03/06 19:30:16.55 TazC1NAD0
まぁ突然このスレ来ていきなり読まずに書き込む俺もどうかと思うが、
これは生き残った奴は上司ばかりだろ、つまり危ない建物の中でもかろうじて
安全な地点をまずキープしたわけだよな。
そりゃー遺族は怒って当然と思うよ

533:名無しさん@12周年
12/03/06 19:30:30.02 zAvZz7cZ0
>>521
れすさんくす、白いのって全部ヘルメットなんだ?

534:名無しさん@12周年
12/03/06 19:30:34.36 qi4KsM7N0
被災地に弁護士がこぞって群がったのは
こういうことだったんだね
知ってたがw

535:名無しさん@12周年
12/03/06 19:31:06.57 1Yw5Yg2p0
南三陸町は陸前高田市にあるのか?
URLリンク(earthquake311.blog39.fc2.com)

536:名無しさん@12周年
12/03/06 19:31:39.55 0UIxyfDt0
公務員でこれは通用せんだろ・・。遺族の気持ちもわかるが。

537:名無しさん@12周年
12/03/06 19:32:07.34 YfSDNmEE0
防災担当だけ残して避難させて職員の分散化で安全を期すのは当然の措置だと思うけどね。
全滅してどうすんだよ。
組織の半数以上が死亡したら全滅ともいえる。

538:名無しさん@12周年
12/03/06 19:32:18.46 EVU0yyLyO
究極の後出しじゃんけんだな。

539:名無しさん@12周年
12/03/06 19:32:23.08 95IsND6/0
とりあえず訴えとけみたいな連中こそ投獄してほしい。
全体のトップである町長よりも、災害対策を担当してる部署の人間が
正しい予測ができなきゃダメなんじゃないのか。
予測したうえで意見具申してたのに無視したなら町長が裁かれるべきだけども。

540:名無しさん@12周年
12/03/06 19:32:30.67 /1xMDkCZ0
気持ちはわかるが
ほとんどの住民がこれほどの津波がくるとは思っていなかったんだろ
それで責めるのはちょっと可哀相

541:名無しさん@12周年
12/03/06 19:32:31.16 pMNZYoYY0
結局、その時の対応云々より震災後の対応とか態度が悪いから訴えられるっぽいな。


542:名無しさん@12周年
12/03/06 19:33:21.20 e9bPDR2v0
公務員の世界に関係する人で、タバコ吸うなんてのは、
立場が高くても低くても、あんまり同情されませんね

今の時代。

543:名無しさん@12周年
12/03/06 19:33:42.30 bl5ohkkV0
>>523

あんた、○主党の運動員?

今のニッポンは・・・民○党は悪くありません。

選んだあんたが悪いのさ・・・

今のニッポンの関節痛民主主義・・・あれ?間接民主主義の最大の利点は

責任の所在がはっきりしない・・・

コケタ時・・・なぁなぁで済む・・・

つまり、政治家が私利私欲に走るドジョウとしては、え?

ドジョッコだのフナッコだの「春」が来たかと思うべな・・・

544:名無しさん@12周年
12/03/06 19:33:51.00 0UIxyfDt0
これを告訴したら、被災地全体が告訴だらけになる。いや、気持ちはわかるんよ。

545:名無しさん@12周年
12/03/06 19:34:29.98 NK4Ox8/x0
>>542
ID赤いけどなんで必死なん?w
どういう関係の人?w

546:名無しさん@12周年
12/03/06 19:34:50.66 Va+v4EJQ0
>>541
それはそれで町議会に訴えるとかすればいい。
公平に見て妥当というかそれ以外に方法のない判断をしたことを訴えるのは無理がある。

だから結局金欲しいだけなんだな、って見方になっちゃう

547:名無しさん@12周年
12/03/06 19:35:00.49 aUt7TgvZ0
まあ、「津波」は被告人にできないからな。

548:名無しさん@12周年
12/03/06 19:35:00.88 7yumozQs0
「天使の声」かなんか知らんけどあれがハゲた中年のオヤジだったらお前らシカトだろ

549:名無しさん@12周年
12/03/06 19:35:50.32 U6SglNdnO
ま、危険な地域に住んだ町民が雇った職員が死んだんだから
町民の代表である町長が責任を取るのかな?

危険なことを危険と言ったら風評被害と非難されるこんな世の中が悪いんだけどさ

550:名無しさん@12周年
12/03/06 19:35:53.51 6NaSkwKT0
あの画像を見て、誰も芥川の蜘蛛の糸の話をしないのな

551:名無しさん@12周年
12/03/06 19:36:45.14 67cRwbir0
この遺族連中は
防災対策庁舎の町職員が安易に避難する事がどういう意味かわかってるんだろうか

552:名無しさん@12周年
12/03/06 19:36:57.54 JDrg9QiS0
何が最善で答えかなんて緊急時には分かんないべ
町長は無罪が判決になるんじゃないの?

と思ったら起訴されてないのか。
しかも検察じゃなくて警察じゃないか
で、しかも警察へ告訴状「提出」じゃないか
警察へ告訴状「提出」ならどんないちゃもんでも可能だからな~
虚偽告訴罪にならないことを祈るんだな

嫌疑不十分で起訴されないと思うよ
そしたら検察審査会でもいくの~
うぇ~

553:名無しさん@12周年
12/03/06 19:37:38.06 qnpTIbzz0
ここの町長は糞だがこれは無理だろ

554:名無しさん@12周年
12/03/06 19:38:08.68 WprMz0ju0
URLリンク(mg24live.net)

この写真のなかから安全なものを選べって
カイジかよw

難問! 圧倒的難問!

オレなら左の丸いアンテナに乗るかも知れんわw


555:名無しさん@12周年
12/03/06 19:38:40.06 RzwVsXQ40
そんなんより東京電力に刑事罰を

556:名無しさん@12周年
12/03/06 19:38:41.31 GDfoGZK10
死体換金だな

557:名無しさん@12周年
12/03/06 19:38:48.03 vNGcuwSV0
>>554
目の前の建物だよなぁ
あそこの屋上はかろうじて無事だったような

558:名無しさん@12周年
12/03/06 19:38:57.69 f3f9Aema0
この天使推しはいったい何なんだろうね
ほんとむかつくわ

559:名無しさん@12周年
12/03/06 19:39:12.09 JC3x61l70
これは「嫌疑不十分」どころか「嫌疑なし」で不起訴だろ。

560:名無しさん@12周年
12/03/06 19:39:29.24 tMDjF+dh0
良い機会だからどのタイミングで避難させるかは決めておくべきだな

561:名無しさん@12周年
12/03/06 19:39:34.74 FSI/UBtc0
被災地の方々がこんな調子でどうして日本中が絆で結ばれると思うのかと

絆()

562:名無しさん@12周年
12/03/06 19:39:48.69 bl5ohkkV0
>>548

とてつもない拡大解釈だがな・・・

天使の声と特攻隊員は・・・同義・・・だ。

責任を取りたくない上層部・・・散るのは若い命・・・

終わったあとには・・・ガレキの山・・・



563:名無しさん@12周年
12/03/06 19:40:08.65 rHxaM1cv0
美談がぶち壊し

564:名無しさん@12周年
12/03/06 19:40:30.03 j+VUbZsM0
阪神淡路大震災でこの種の法廷闘争事例ってあったっけか?
受理/不受理の根拠も含めて、今、南三陸署員が調べてるかもな。

ところで仮に受理されても
そんなデカい町でも無いだろうから
原告遺族も入れ知恵したヤツも住みにくくて仕方ないんじゃね?
てかそもそも町の住人でも無いのかも知れんが。
東北って、何となくそういう嫌な方向の地縁重視の気がする。

先ずは南三陸署の判断、その後の司法判断に注目って感じか。
ルイージの案件も増えるだろうし。

565:名無しさん@12周年
12/03/06 19:40:36.61 ZQJTOQtxO
これは訴えられても仕方ないだろ。
町長は残骸となった防災庁舎を残すと言っていたが、
遺族の中には早く取り壊してほしいと願っている家族もいる。
遺族に憎まれてるから、仕方ない。

566:名無しさん@12周年
12/03/06 19:41:26.36 zAvZz7cZ0
>>554
俺なら非常事態だから職務放棄して
向かいのビルの4階に避難するわ

567:名無しさん@12周年
12/03/06 19:42:44.98 Q/yuPe0b0
>>548
実際、遠藤未希さんと一緒に放送していて犠牲になった上司の三浦毅さんが
これほど無視されてるのを見るとやるせない気持ちになるな。
三浦毅さんは遠藤未希さんと違って未だに遺体も見つかっていない。

568:名無しさん@12周年
12/03/06 19:43:25.27 E0RrRDQtO
『誰かのせい』にしたい気持ちはわかる。わかるけど、これはさすがにおかしいよ。

569:名無しさん@12周年
12/03/06 19:43:44.20 88h/1yh10
「津波てんでんこ」を実行しなかった者の自己責任。

570:名無しさん@12周年
12/03/06 19:43:55.17 bl5ohkkV0
逆に考えよう。

とにかく逃げろ・・・放送は?(できたかどうかは不明だが?)

消防(農協)に任せた・・・逃げろ・・・逃げろ

とにかく逃げろ・・・



これが・・・最低、地上最低、どんなドアホでもバカ野郎でも

まともな・・・今の日本?には・・・絶滅危惧種ってか・・・いないかも

の「危機管理者」だ・・・とりあえず・・・ここには・・・居なかったのか?

・・・合掌。



571:名無しさん@12周年
12/03/06 19:44:24.20 WprMz0ju0
>>566
屋上じゃなくて
4階でいいのかよw

※ 水出てるのが病院の4階
URLリンク(mg24live.net)
URLリンク(mg24live.net)

572:にょろ~ん♂
12/03/06 19:45:21.45 DczOqhKu0
受理するかどうか決めるって 司法ってホントわけわからないよね 欠陥てかバグでしょw

573:名無しさん@12周年
12/03/06 19:45:28.89 qj1EJveo0
>>571
庁舎アンテナの一番上にしがみついてたのは結局誰だったんよ



574:名無しさん@12周年
12/03/06 19:46:47.82 7yumozQs0
放送してた女性はまさかここまで津波がくるとは思ってなかったんだろな。あんまり美談にするのもどうかと思うぜ
フクシマの絆とかも原発にむらがった人間の欲をさしおいて吹聴されるのはいい加減鼻白む

575:名無しさん@12周年
12/03/06 19:47:30.10 n5LzLxZMO
支給されたトレーラーを、自宅に持ち帰って私物化してたクズ野郎か。


576:名無しさん@12周年
12/03/06 19:47:35.16 MgVyxr980
絆ってなんですか?
偽善?当り前?
いいえ

















虚構です。

577:名無しさん@12周年
12/03/06 19:47:51.91 vNGcuwSV0
>>574
組織だと下はあまり考えないことが多いよ
だからのんびりしてたとおもう

578:名無しさん@12周年
12/03/06 19:48:06.51 o2SsIjDw0
>>564
俺の勝手な思い込みだが、受理しない妥当な理由を見つけるのはなかなか難しいんじゃないだろうか?
だって町長は生きてて職員は死んでるんだから、そこには何かしらの違いがあるはずで
そこに違法性が潜んでいてもおかしくはない。
偶然生死が別れたで済むんなら、医療過誤の告訴なんて受理されるはずないし。

579:名無しさん@12周年
12/03/06 19:48:16.53 uUAoYv9r0
>>572
県警は司法なの

580:名無しさん@12周年
12/03/06 19:48:26.46 Z7AQU91z0
生き残った側が責められるのは世の常だね。
責任者ともなると尚更。
あの想定以上の状況でみんな必死に頑張っただろうに気の毒だな。

581:名無しさん@12周年
12/03/06 19:49:12.57 bl5ohkkV0
またまた逆に言えば・・・万一・・・この防災庁舎でツナミの直撃を

受けたらどうしよう・・・とは全く考えてなかった訳だね・・・

大学教授がすでに・・・あの地震・・・意味わかる人だけ着いてきて・・・

の「砂」を仙台平野の田んぼから発見して・・・広く・・・

・・・時は・・・バブル・・・世の中ゼニの時代だった・・・

ここまでツナミが来るには・・・

南三陸町では・・・「防災対策」つまり、ツナミの関係職員は・・・

知らなかったと・・・知らないは時には・・・罪になることはご存知か?

・・・知らなかった・・・前代未聞・・・

さて、この地震の名前と年代は?

582:名無しさん@12周年
12/03/06 19:49:26.28 e9bPDR2v0
防災拠点を、鉄骨+パネル貼りの安アパートみたいな
構造にしておいたのが間違い。

鉄筋コンクリで、窓やドアを耐圧ハッチにしておけば
こんなことにはならなかったんだ

あと酸素発生器と、二酸化炭素吸収缶と、えーと・・

583:名無しさん@12周年
12/03/06 19:49:54.30 7yumozQs0
>>567
うわ、男の人もいたんだ。知らなかったよ。天使の声とかもはや酷い話だな逆に

584:名無しさん@12周年
12/03/06 19:50:26.59 zAvZz7cZ0
>>571
レースのカーテンが出てるのかと思った

585:名無しさん@12周年
12/03/06 19:50:32.33 RugMU+JN0
つーか、防災庁舎から逃げた公務員を町民の遺族が告訴したってのなら、まだ理解できるがなぁ。

586:名無しさん@12周年
12/03/06 19:51:15.48 dN+lCv9t0
南三陸町ってアホメールしてたって公務員のところだっけか?

587:名無しさん@12周年
12/03/06 19:51:37.89 WprMz0ju0
>>582
アッガイを人数分用意できれば…

あとゴッグ 「なんともないぜ!」

588:名無しさん@12周年
12/03/06 19:51:52.20 F1yOJX/t0
鉄塔のてっぺんにしがみついて助かったんだっけ
まあ物語的に見れば嫌な司令官だよなw

589:名無しさん@12周年
12/03/06 19:51:57.07 JC3x61l70
>>578
日本語で書いてない、とかじゃなければ受理しない理由なんか警察にはないよ。

590:名無しさん@12周年
12/03/06 19:54:13.09 jqQmcKal0
>>1
これさっきの嵐のネタスレだと思ってスルーしてた
まじだったんだ

591:名無しさん@12周年
12/03/06 19:54:25.10 pQWQD4Xv0
枝野とか閣内の人間が津波は想定内って主張する以上
東電に限らず政府も自治体も犠牲者に対して賠償責任を負うものだと思うのだが?

592:名無しさん@12周年
12/03/06 19:55:06.57 HB1wNtb50
結果として亡くなったのは残念だけど皆の為に働くのが公務員じゃないの?

593:名無しさん@12周年
12/03/06 19:55:29.05 bl5ohkkV0
阪神淡路では・・・1000年に一度で・・・

従順なニッポン国民を「手懐けた」・・・


その後・・・学者の先生方は・・・ニッポンで1000年のスケールで

考えると・・・安全な場所はほとんどない・・・と「警告」した・・・

ちなみに・・・阪神淡路大震災は1995年の出来事である。

・・・、三陸の方々・・・

・・・

時間は・・・十分ではなかったか?

特に・・・防災庁舎を「そこに」建設することを

決定した方々は・・・



594:名無しさん@12周年
12/03/06 19:55:42.15 4Xy7/8/MO
>>473違うな。
今回は私は逃げるおまえ等も勝手に逃げろって事で例え1人で逃げても
罪に問えないだろ。
職務wwんなもん死んだら関係ねーよ。

医療裁判を引き合いにだしてるけど
今回のケースは手術中に原因不明だが患者の容態が急変
これの責任を手術した人達にとれって言ってるようなもん。



595:名無しさん@12周年
12/03/06 19:55:56.30 FKLjkOKQ0
どんどんあの震災地の首長を告訴しようぜw
あの辺の殉職警官も首長が撤退命令出してれば殉職しなかったはずだし
消防の殉職もなかった
無能な首長が命令系統に参加しないのは日本くらいw
首長は地場の警察や消防に命令する権限を持つのに
敗戦以降の日本の首長は命令などみたこともないw

596:名無しさん@12周年
12/03/06 19:56:21.52 RugMU+JN0
>>588
ただまぁ、町長も同じ場所にいて津波かぶってるわけで、あれは生命力とか運とかしか言いようがない。
救命ボートで真っ先に逃げたみたいのとは、さすがに一緒にはできんわ。

597:名無しさん@12周年
12/03/06 19:56:27.22 pMNZYoYY0
鉄塔のてっぺんにいるのは町長じゃないって意見もあるけど実際誰なんだ。

もし違うなら、ここまで噂が出回ってるのはそういうことしそうな性格だからなのか、「てっぺん=一番偉いやつ」という思い込みがあるからなのか

598:名無しさん@12周年
12/03/06 19:56:44.79 JC3x61l70
消防はともかく、市町村長から警察に命令する権限はないんじゃないかな。

599:名無しさん@12周年
12/03/06 19:56:56.74 Tp1lgDGtO
津波で死ぬよりも
生き残る方が地獄だったりなんかしちゃったりして

600:名無しさん@12周年
12/03/06 19:57:13.45 UZUtcSjI0
完全に論点が違う

これは

戦争で戦死した自衛官の家族が、
父が死んだのは、基地から撤退しなかったからだと、
基地に腐るほどミサイルや待避壕がなかったからだと、
基地がミサイルに耐えられる構造になっていなかったからだと
司令官を訴える

という、バカみたいな話し

601:名無しさん@12周年
12/03/06 19:57:30.53 om+cH+Cv0
これは遺族に賛成できないな。
おかど違いじゃないかな。
不幸な殉職ではあるが、死者がでれば誰かを罰する必要があるとでも思っているのか。
「津波のある地区で働くのを容認していた」と、遺族を責めるのと同じぐらい理不尽。
遺族=被害者 という構図は妄信出来ない世の中。

602:名無しさん@12周年
12/03/06 19:57:44.82 JC3x61l70
>>597
オマエみたいに前のレスも読まないヤツばっかりだからだろ。
それで「ネットには真実が」とか寝言言ってるから笑える。

603:名無しさん@12周年
12/03/06 19:57:52.15 /9ww6GvJ0
美談強調のために三浦さん♂シカトマスゴミひでぇwwwwwwwwwwwwwwwwwww





浮かばれねぇ(´д⊂)


604:名無しさん@12周年
12/03/06 19:58:38.46 U6SglNdnO
>>592
皆のために働いて死んだんだから、皆で賠償しよう。って話

605:わ
12/03/06 19:59:11.02 752Og2br0
まあ民主の支持者だな訴えたのは。

606:名無しさん@12周年
12/03/06 19:59:41.92 RugMU+JN0
>>604
これ民事じゃなくて、刑事告訴だから。

607:名無しさん@12周年
12/03/06 19:59:51.64 S3GmdmCl0
これは妥当。我先に逃げて屋上の手すりの一番いい場所をゲット。
そして防災放送を呼びかけた女の子は亡くなった。。そして今も「被災地は今」
的なテレビに毎回出演「どう?おれ?イケメンでしょ」アホか?即刻
町長辞職して僧侶になるか北朝鮮へ亡命しろ

608:名無しさん@12周年
12/03/06 20:00:06.76 pMNZYoYY0
>>602
1から読んでるけど、誰って確定した情報書いてない

609:名無しさん@12周年
12/03/06 20:00:22.56 HloYM+Hk0
>>49
予報で出る津波の高さと、駆け上る高さは別物なんだよなぁ。

610:名無しさん@12周年
12/03/06 20:01:15.91 QKi007kw0
>>600
これは昆布の出汁にカツオ出汁を混ぜて
別々に抽出するぐらいの話
つまり出汁というものが
何に使われるかが問われるね

611:名無しさん@12周年
12/03/06 20:01:21.49 dN+lCv9t0
やっぱりそうだ
アホメールしてた子の役場だった
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

上も下も緊迫感なかったんだろうね
まさか、死ぬとは思わなかっただろう
愛してる!!死なないっだってさ

612:名無しさん@12周年
12/03/06 20:01:33.73 UZUtcSjI0
完全に論点が違う

これは

戦争で戦死した自衛官の家族が、
父が死んだのは、基地から撤退しなかったからだと、
基地に腐るほどミサイルや待避壕がなかったからだと、
基地がミサイルに耐えられる構造になっていなかったからだと
基地をそこに作ったからだと
司令官を訴える

という、バカみたいな話し

613:名無しさん@12周年
12/03/06 20:02:24.12 1yfI6nWc0
誰かと思えば救援物資のトレーラーハウスを自宅にくすねて喫煙室にしてたあの町長か。

614:名無しさん@12周年
12/03/06 20:02:49.61 o2SsIjDw0
>>594
>今回のケースは手術中に原因不明だが患者の容態が急変
>これの責任を手術した人達にとれって言ってるようなもん。

裁判では患者の容態が急変した原因まで議論されその上で執刀医の責任の有無が判断がなされる。
今回も41人がなくなった原因まで議論されその上で町長の責任の有無が判断される。

615:名無しさん@12周年
12/03/06 20:04:10.33 qOGMhVsY0
でもアメリカじゃこの手の裁判だらけなんだろ

616:名無しさん@12周年
12/03/06 20:04:51.91 iQmiUJcv0
町長に死ねって言ってるようなもんだよなあ
そうでなくても生き残って辛い思いしてるだろうに

617:名無しさん@12周年
12/03/06 20:05:35.29 E0RrRDQtO
あと数年したら、どこかのバカが『東日本大震災 その愛と勇気』とかタイトルつけた映画かスペシャルドラマを作るだろう。
ストーリーは4つに分かれる。
1『結婚式を間近に控えた天使を津波が襲った』
2『小学校に避難橋を作って多くの命を救った地方議員』
3『お笑い芸人、被災する』
4『パチンコで甦った笑顔』
自衛隊の活躍と原発については完全無視!!

618:名無しさん@12周年
12/03/06 20:06:22.02 WprMz0ju0
こんなのいちいちやってたら

大槌だかで
消防団6人が寝たきり老人1人を運ぼうとして全員死亡ってのがあったけど

老人の遺族が「消防団のせいで死んだ」
消防団の遺族が「老人のせいで死んだ」 とかやりだすぞw

619:名無しさん@12周年
12/03/06 20:06:24.05 Ezjf0yuy0
これ刑事告訴だよな
遺族は金目当てとか言ってる人は刑事と民事の差が分からない人?


620:名無しさん@12周年
12/03/06 20:06:32.60 bl5ohkkV0
>>600

・・・意味不明・・・まぁ・・・戦争で戦死の「軍人」として考える・・・

自衛隊は厳密には・・・戦争には・・・参加する可能性は・・・低いから・・・

・・・基地から撤退しなかった?

軍隊は管理社会の極限である・・・

この意味をわかりやすくかきこんだらつぎをおしえるよ・・・

貴様?もしかして頭にウジ沸いてる・・・階段?その直属の部下世代

もとい、団塊のその直属の「世界で一番」無能な世代の方々の書き込み?

自衛隊は軍隊ではなく・・・戦死はありえない・・・このバカタレが・・・

621:名無しさん@12周年
12/03/06 20:06:43.96 kkQV5hFdO
>>612
そういうこったね。
こんなことしなければ、職務を全うした人っていう名誉だけは守れたのに。
遺族がぶち壊し。

622:名無しさん@12周年
12/03/06 20:07:13.46 c4wYUjdT0
遺族の無念は分からん事も無いが、それを言うなら三陸周辺平地に居住を許可した
日本政府が悪いと言う話になるんじゃね?津波が来るのは分かってたんだから。

623:名無しさん@12周年
12/03/06 20:07:14.70 /0f3d8lF0
あんなビル丸ごと飲み込まれる津波なんか予想できないわな

624:名無しさん@12周年
12/03/06 20:07:15.41 UZUtcSjI0
完全に論点が違う

これは

父が死んだのは、基地から撤退しなかったからだと、
基地に腐るほどミサイルや待避壕がなかったからだと、
基地がミサイルに耐えられる構造になっていなかったからだと
基地をそこに作ったからだと
司令官を業務上過失致死で刑事告訴してくれ・・と
戦争で戦死した自衛官の家族が訴える

という、バカみたいな話し

恩給を求めることはアリかもしれないが
刑事告訴なんてありえない

「公務員である」ということをどう考えているのか・・が
如実にわかる事例だな

625:名無しさん@12周年
12/03/06 20:07:50.67 Dl2pOD130
放送してた女の職員って屋上に避難して流されたんだろ?
何で放送中に流されたみたいな美談になってんの?

626:名無しさん@12周年
12/03/06 20:07:53.48 SHe3eeGJ0
まあ遺族としては怒りのやり場をどこかにぶつけざるを得ない心中で
それで町長に矛先が向いてしまうってわけだろうな

ただこれが通るなら他の自治体や公共機関などでも同じ事がたくさん起こりかねないからなあ


627:名無しさん@12周年
12/03/06 20:08:11.10 dN+lCv9t0
訴えた遺族が誰か知りたい
裁判になるんなら、公表してもいいだろ
教えて関係者

628:名無しさん@12周年
12/03/06 20:08:50.69 bl5ohkkV0
>>618

違いますよ。それは違います。

消防団員の・・・もし・・・英語?の刺繍の帽子を被っていたら

その文言を読んで下さい・・・

話はすべてそれからです。

もし・・・英語でなかったら・・・あなたのとこの消防団が・・・



ググレカス。

629:名無しさん@12周年
12/03/06 20:09:48.88 4Xy7/8/MO
>>614だから原因は不明って書いてるじゃん。

緊急時の話を
通常時の常識に照らし合わせて判断する理由はなに?

630:名無しさん@12周年
12/03/06 20:10:04.25 om+cH+Cv0
日本人の精神の退化を感じる。
朝鮮、支那化といってもいい。

631:名無しさん@12周年
12/03/06 20:10:21.42 E8NztSct0
寄贈されたキャンピングカーを自宅に置いていた瞬間から
おかしな町長だなーと思っていた

632:名無しさん@12周年
12/03/06 20:10:39.12 tAkhgA6QO
町長だけポールの上の方に登って助かったのが許せんのだろ

633:名無しさん@12周年
12/03/06 20:11:05.58 AH+3WNTl0
>>1
うわぁ~、やっぱブラクはどこまでいってもブラクかぁ~~!!


634:名無しさん@12周年
12/03/06 20:11:38.26 987MMSS20
>>1

ところで、警察署に訴えるの?こういうのって



635:名無しさん@12周年
12/03/06 20:11:54.22 prQd8txk0
先に公務員が避難して町民が溺れ死ぬ方が問題だろ。
町長だけを過失に問うのは間違ってるよ。

636:名無しさん@12周年
12/03/06 20:12:58.87 FNyPiDjP0
>>631
だよなあ

637:窓際暇人 ◆DQN9UGUNko
12/03/06 20:13:08.95 4VwG/Hn90
( ´ⅴ`)ノ<これが犠牲者がのぞんだ未来なのか

638:名無しさん@12周年
12/03/06 20:13:23.22 U6SglNdnO
>>622
そう思うわ
住めない所は住めない。と言えるべきなのに
欲にまみれた奴等が無理を通そうとする

639:名無しさん@12周年
12/03/06 20:13:38.96 3Fhsdq1r0
美談で終わらせようという空気にもやもやしている遺族は多いんじゃないかね。声はあげなくても。
だから気持ちはわかる。でも誰もどうしていいのかわからなかったとも思う。
裁判で全ての経緯を明らかにすることはいいんじゃないかな。誰にとってもつらい作業だろうが、必要なことかもしれない

640:名無しさん@12周年
12/03/06 20:13:44.70 bl5ohkkV0
>>624



何言ってんの?

理解不明・・・戦争で「安全」を求める兵士・・・

貴様・・・

俺が貴様の上官なら真っ先に・・・

最も「安全」な「斥候」として最前線で敵の様子を探らせるね・・・

しかも・・・なぜか・・・一人でね・・・

特に・・・対人地雷のある地区がいいね・・・

武士の情だ・・・出発は1900・・・

帰隊は0500である。





641:名無しさん@12周年
12/03/06 20:14:51.40 +m3ZN9ax0
なんなんだろうね。
監禁されてたわけでもないし、いい大人なんだから
本格的に危ないと思ったら自ら避難してたはず。
そうしてなかったってことは、犠牲者たちも町長と同じく
あれ程の津波の高さを予想できてなかったってことだろうよ。

642:名無しさん@12周年
12/03/06 20:15:06.60 crXO/57H0
3.11
ロックフェラー
人工地震

643:名無しさん@12周年
12/03/06 20:15:33.51 sVMw9rdv0
おいおい、防災嘲笑、じゃない、防災庁舎に居て死亡だろ?いわば殉職、慰労金が2660万も
貰えて遺族年金もウマーだってのに子供は成人してるのか?爺婆が訴えてるの?
お門違いも甚だしいわwww
例え公務員といえども命の保障までは無かったwって落ちだろwwwしねよ!

644:名無しさん@12周年
12/03/06 20:15:33.97 5itP920i0
■題 名
高台移転どこへ行く 宮城・南三陸町 議会反発で計画頓挫 旧2町の溝、復興に影
■日 付
2011年11月01日
■大分類
新聞等(岩手日報)
■概要
. 大津波で壊滅した宮城県南三陸町の高台移転計画が行き詰まっている。
町が取得を目指したのはゴルフ場開発予定地だった民有地107ヘクタール。
町議会に土地購入の議案を提出したが、
1)仮契約を結んだ相手が権限のない株主
2)所在地とされた場所に会社が存在しない--などの不備が判明。
議会では
「ほかの土地取得の検討を十分に行っていない」などと追及され、
議会は今月7日、否決した。
 背景にあるのは、合併前の志津川と歌津の旧2町問にある対立感情が震災を機に再燃したことと、
それをベースに広がる町民間の不公平感。
町は「白紙に戻して高台移転の代替地案も検討したい」と方針転換。
進まない計画にある町民は「この町は本当に復興できるんだろうか」と不安を口にした。

URLリンク(www.jice.or.jp)


645:名無しさん@12周年
12/03/06 20:15:41.45 uFJQJO0Y0

日本の脱原発は韓国の大きな利益
スレリンク(mayor板:23番)


646:名無しさん@12周年
12/03/06 20:16:06.77 03fmi8dH0
>>32
こんなのが生き残って真面目に働いてた職員がタヒったらそりゃ因縁つけたくもなるわな。
役場の役割を果たすためにも町民をさしおいて庁舎を離れるわけにはいかなかったから有罪は無理だな。

647:名無しさん@12周年
12/03/06 20:16:14.81 o2SsIjDw0
>>629
つまり重要なのことは「原因が不明かどうかは裁判官が判断する」ってことだと思うんです。
「緊急時の話を通常時の常識に照らし合わせて判断する」ことが妥当なのか?
妥当だとすればその理由はなにか?というのも「裁判官が判断する」ことです。
あなたや私の判断することではないんです。

648:名無しさん@12周年
12/03/06 20:16:19.11 AH+3WNTl0
>>663の続き)
でもまぁ、南三陸町で生き残った者どうし、こんどは血で血を洗う争いに突入というのも
はたから見てる分には楽しくていいなw ご近所もほとんど死に絶えて、他人の目も気にならないし
人間の本性むきだしで争ってほしいwwwwww



649:名無しさん@12周年
12/03/06 20:16:46.32 UZUtcSjI0
完全に論点が違う

これは

父が死んだのは、基地から撤退しなかったからだと、
基地に腐るほどミサイルや待避壕がなかったからだと、
基地がミサイルに耐えられる構造になっていなかったからだと
基地をそこに作ったからだと
司令官を業務上過失致死で刑事告訴してくれ・・と
戦争で戦死した自衛官の家族が訴える

という、バカみたいな話し

職務を全うした父に対して、なにもしない国や機関に対して
遺族が恩給を求めることはアリかもしれないが
司令官を刑事告訴するなんてありえない

父は「公務員である」・・ということをどう考えているのか・・が
如実にわかる事例だな

650:名無しさん@12周年
12/03/06 20:16:47.97 ZULsfK000
金だろ。賠償金めあてだよ

651:名無しさん@12周年
12/03/06 20:16:51.48 bl5ohkkV0
>>641

あなたはその発言をいつか悔いるときが来ることでしょう。

できるなら・・・組織の一員としてできるなら

やって下さい。



652:名無しさん@12周年
12/03/06 20:17:07.58 mT8ZTCS60
馬鹿野郎 天に唾はけ!海に唾はけ!誰が悪い?神様だよ! 

653:名無しさん@12周年
12/03/06 20:17:58.18 mZaSyEsJ0
歌津町との合併を機に、中間地点かなにかのもっと安全な立地に庁舎を作る計画を、
予算がフンダララ~と騒いで潰し、現防災庁舎に持って行った地元有権者を訴えるべきだな。
・・・・・・・あれっ?

654:名無しさん@12周年
12/03/06 20:18:36.76 GAxOo5Y+0
この町長て天皇陛下がお見舞いに来られた時もやらかして
宮城県知事にたしなめられてたよね

655:名無しさん@12周年
12/03/06 20:18:47.20 nMC/jUz80
まあキャンピングカーの件や高台移転の件知ったら許せなくなるかもしれん

656:名無しさん@12周年
12/03/06 20:18:53.27 U6SglNdnO
スーパー堤防も400年後の完成直後に大津波が来て
住民の生命を守ったら「ご先祖様ありがとう」ってなるんだろうなぁ…

657:名無しさん@12周年
12/03/06 20:19:03.81 /F6woyYX0
この町長いやなやつだと思ってたらそういうやつだったのか
こっちは九州だから全く関係ないけど
テレビで見てもうさんくささを感じていた

658:名無しさん@12周年
12/03/06 20:19:20.89 RugMU+JN0
>>641
緊急時に「防災庁舎」から避難するような公務員は、その前に退職した方がいいよ。
そこに留まるのが職務ではないのか、そもそも。

659:名無しさん@12周年
12/03/06 20:19:49.53 7yumozQs0
>>625
調べたらそれまで放送していた遠藤さんに代わって上司の三浦毅さんが最後まで呼びかけたらしいね
遠藤さんは先に避難したが屋上で流されたんじゃないかと思いますね


6㍍強の津波が予想されます。早く逃げてください」。
地震直後、同町危機管理課課長補佐の三浦毅さん(51)は後輩(遠藤さんのことのようです)に代わって防災無線のマイクに向かい、声を張り上げた。
「もう逃げろ」と同僚が袖を引っ張ったが、毅さんは「あと1回だけ」と放送室を離れず、その後見えなくなった。
URLリンク(img4.blogs.yahoo.co.jp)


どうやら天使は三浦さんでした

660:名無しさん@12周年
12/03/06 20:19:56.29 gQAx493g0
奥さんも流されてるって言うのに・・・

661:名無しさん@12周年
12/03/06 20:20:42.82 SHe3eeGJ0
もしこれに続けという風潮になるとこれや大川小学校だけでなく
陸前高田の市民会館や体育館、大槌町役場、石巻市北上支所、雄勝病院などで
犠牲になった遺族がガンガン訴える事態になる可能性がある
もはや何が正義か悪かの問題だけでなく感情的な理由も前面に出て

662:名無しさん@12周年
12/03/06 20:20:51.47 PunXd9Rn0
ばかじゃねーの?

663:名無しさん@12周年
12/03/06 20:20:59.20 UZUtcSjI0
完全に論点が違う

これは

父が死んだのは、基地から撤退しなかったからだと、
基地に腐るほどミサイルや待避壕がなかったからだと、
基地がミサイルに耐えられる構造になっていなかったからだと
基地をそこに作ったからだと
司令官を業務上過失致死で刑事告訴してくれ・・と
戦争で戦死した自衛官の家族が訴える

という、バカみたいな話し

職務を全うした父に対して、なにもしない国や機関に対して
遺族が恩給を求めることはアリかもしれないが
業務上過失致死で刑事告訴するなんてありえない

父は「公務員である」・・ということをどう考えているのか・・が
如実にわかる事例だな

664:名無しさん@12周年
12/03/06 20:21:02.95 FNyPiDjP0
>>658
「防災庁舎」っていっても、近所にある建物は無事だったのに
流されて全壊するようなしょぼい建物だぞw

665:名無しさん@12周年
12/03/06 20:22:00.18 PeHpqDjE0
>>1

なるほど! 大勢が死んだいま、ここで町長を追いやれば、他に敵は無し!!

一世一代の大勝負、下克上のチャンスなわけだ!!

これは見ものだぞ!!


666:名無しさん@12周年
12/03/06 20:22:19.00 dN+lCv9t0
最後まで防災無線で「逃げて下さい」と呼びかけ続け、津波で流された南三陸町の女性職員:遠藤未希さんのブログ
URLリンク(ameblo.jp)

URLリンク(webcache.googleusercontent.com)

そして最後に下記のブログ書き込みでその後、旦那さんのブログは更新されていない。

今日は
2011-05-03 23:58:12
URLリンク(ameblo.jp)
『ダニエルのなんとかなるさ』

志津川でみきさんと一緒に寝ます。
おやすみなさい。

iPhoneからの投稿


(※注 旦那さんのブログは閉鎖されました)



遠藤未希の旦那さんは生きてるの?




667:名無しさん@12周年
12/03/06 20:22:57.49 bl5ohkkV0
いわゆる正常バイアスがかかった。

消防団の方々・・・俺・・・ツナミ怖いから・・・

この爺さんはいいよ・・・俺・・・逃げる・・・

って・・・その人・・・万一・・・ツナミが大したことなかったらどうなる?

この庁舎なら大丈夫・・・ここで逃げたら・・・

監禁されてないなら・・・大人なら自分の判断に逃げろ?

できるなら

あんたもしてみなさい・・・ね・・・>>641


668:名無しさん@12周年
12/03/06 20:22:59.32 TlHyRWm50
まあ、原発の予見可能性を主張するなら当然こうなるわな。


669:名無しさん@12周年
12/03/06 20:23:44.61 R1O40XQs0
なんじゃそらあああ

670:名無しさん@12周年
12/03/06 20:24:01.37 UZUtcSjI0
完全に論点が違う

これは

父が死んだのは、基地から撤退しなかったからだと、
基地に腐るほどミサイルや待避壕がなかったからだと、
基地がミサイルに耐えられる構造になっていなかったからだと
基地をそこに作ったからだと
司令官を業務上過失致死で刑事告訴してくれ・・と
戦争で戦死した自衛官の家族が訴える

という、バカみたいな話し

職務を全うした父に対して、なにもしない、知らんぷりの国や行政機関に対して
遺族が恩給を求めることはアリかもしれないが
業務上過失致死で刑事告訴するなんてありえない

父は「公務員である」・・ということをどう考えているのか・・が
如実にわかる事例だな

671:名無しさん@12周年
12/03/06 20:24:01.57 e7kbcbrD0
>>639
つーか、そもそも美談でもなんでもねーだろ。
公務員が職務中に死んだってだけだ。
普通のサラリーマンだって仕事中に死んでるのに、公務員だけは特別だとでも思ってんのかね?
人の為にやってたからとか言うのか?
パブリックサーバントの意味考えろよって話だ。

嫌なら今すぐ辞めればいい。
代わりなんていくらでもいる。

672:名無しさん@12周年
12/03/06 20:24:25.21 posShvBQ0
町役場ならともかく防災対策庁舎で被災したのを告訴か。
恥知らず以外の何ものでも無いな。

673:名無しさん@12周年
12/03/06 20:25:12.31 vNGcuwSV0
>>672
それが高台に移転したらいいって話がでてたとか伏線があった

674:名無しさん@12周年
12/03/06 20:25:40.07 xBf6LDID0
チリ地震津波から半世紀 津波避難訓練
南三陸町 津波防災シンポジウム ほか

2010年5月24日放送/FNNスピーク・スーパーニュース
チリ地震津波から50年目を迎えたきょう、
県内で最も大きな被害を受けた南三陸町では住民など5000人が参加しての地震・津波防災訓練が行われました。
1960年に発生したチリ地震津波で旧志津川町は、
41人の死者が出るなど甚大な被害を受けました。
これを教訓に南三陸町では毎年5月24日に防災訓練を実施しています。

きょうは午前6時に宮城県沖を震源とするマグニチュード8の地震が発生し、
大津波警報が発令されたとの想定で訓練が実施されました。
地域住民など5000人が参加した訓練では町内91ヵ所の水門がすぐさま閉鎖され、
住民たちが近くの高台に避難したりと町全体に緊迫感が漂いました。

訓練に際し南三陸町の佐藤仁町長は
「いざという時に自分の命を守るという町民の皆さんの意識啓発。

それをしっかりと醸成していくことがこれから大事だと思う」と話しています。
ことし2月には同じチリを震源とする地震で大津波警報が発令されただけに
参加した人たちは真剣に訓練に取り組んでいました。

675:名無しさん@12周年
12/03/06 20:25:55.29 RugMU+JN0
>>664
建物がしょぼいかどうかというのは全く関係なく、
あの場合の町職員の職務は、町民に危険を知らせて避難を行わせること。
防災庁舎にはそのための設備があり、向かいの建物(たしかショッピングセンターだったか?)にはそんな設備はないというだけの話。


676:名無しさん@12周年
12/03/06 20:26:04.20 bl5ohkkV0
>>670

対応します。

返事は一回だよ・・・あんた・・・ハイハイ言うタイプだね・・・

これくらいは捻れよ・・・直滑降かい?


677:名無しさん@12周年
12/03/06 20:26:09.48 txf06ZFXO
なにこれ…

町の乗っ取り?遺族は誰かにそそのかされてるだろ?

678:名無しさん@12周年
12/03/06 20:26:25.26 K84TtNkuO
どっちかてーと防災庁舎の設計や立地の選定基準の不備を争うべきじゃ無いのか?

679:名無しさん@12周年
12/03/06 20:26:46.62 vhfpus+n0



 津波の大きさを自治体に認知させるのに失敗したんだよ。
 過小評価した大きさの津波ですと情報を流した気象庁の責任じゃん。

 建物に残ってたら必ず死ぬと分かってたら、町長だって
 避難指示くらいは出しただろう。ただ間に合ったかどうかは別。






680:名無しさん@12周年
12/03/06 20:27:02.59 PeHpqDjE0
よっしゃぁぁぁああああ、町長の後援会も死に絶えた!

ここで町長を下野させれば南三陸の利権すべてワシらのもんじゃぁぁぁあああ!!




・・・みたいな感じですかね?

681:名無しさん@12周年
12/03/06 20:27:12.08 03fmi8dH0
>>677
>>32を読めば訴える側の気持ちが分かる

682:名無しさん@12周年
12/03/06 20:27:30.31 U6SglNdnO
>>671
その通りだわな
避難を叫び続けて死んでも、高所作業中に足を滑らせて死んでも
「業務中に死んだ」という事実があるだけ

683:名無しさん@12周年
12/03/06 20:27:42.64 dN+lCv9t0
防災対策課だかの遠藤さんは最後まで避難を呼びかけて死んだ一方で
彼氏に死なない!!愛してるってメール送ってる子もいた
その時、上司は真っ先に逃げていた

こんな感じだね

684:名無しさん@12周年
12/03/06 20:27:56.64 UZUtcSjI0
>>668
原発は、なにがあろうとも原発を安全に稼働する・・・のが業務
行政は、なにがあろうとも住民の安全を守る・・・・・のが業務

全く違うな

もしも町が住民ほっぽらかして防災庁舎から逃げていたら、
そっちのほうが、業務上過失致死罪

685:名無しさん@12周年
12/03/06 20:28:01.75 4Xy7/8/MO
>>647今回の件は地震が原因だったのに
裁判官に判断してもらえないとわからないのかよ。
私は裁判官に判断を求めるほどの遺族側の主張がわからないんだけど
それなりの妥当性があるんだろうけど
それは何?

争う理由がないけと思うけど。

詳しいみたいだから聞くけど
過去に類似の判例はないの?


686:名無しさん@12周年
12/03/06 20:28:37.47 posShvBQ0
>>673
結果的に今その時最善の行動を取ったなら仕方ないでしょ。
んな事言ったら災害の度に訴訟合戦だ

687:名無しさん@12周年
12/03/06 20:28:40.48 cmu+FLIx0
これ批判してる奴は、東電も批判できないだろ

ダブスタ

688:名無しさん@12周年
12/03/06 20:29:27.00 YhNAYfJg0
あのさぁ、建築に携わっていない奴は理解出来ないと思うけど
防災庁舎の建屋見ると建屋の壁はALC壁だと思うぞ!これって
ハンマーで叩くと簡単に穴が開く防災には適しない壁な!
防災庁舎にしては建屋が余りにもお粗末過ぎると思う

689:名無しさん@12周年
12/03/06 20:29:33.68 NZ0BFmrQ0
当時の状況を洗いざらい聞き出し、突っ込みどころを見つけ「こうしてれば犠牲者が少なくて済んだんじゃないか」と揉めたいんだろうね。
町長さんも生き残って更なる苦難だな(これこそ人災だな)。人間は全知全能じゃないって。まして今回は天災なんだから。
責任の所在は間違いなく津波だろ。防災100%は不可能。
津波が到着する前に津波に高さが正確にわかれば、逃げるよう指示できたかもね。
むしろ防災対策が講じすぎて、危機感薄れてるんじゃなかな。
去年の台風12号だって東京直撃してたら、都内の東部は水浸しだろうね。
石原さん防災対策大丈夫?避難する時は早めにお願いします。

690:名無しさん@12周年
12/03/06 20:30:04.07 PeHpqDjE0
いや、べつに乗っ取りでもいいし、恨みつらみでもいいじゃん

今ここで、南三陸の歴史をひっくり返せば、なにか生まれる物もあるだろう

俺は応援したいね、すべてやり直すための手段として・・

691:名無しさん@12周年
12/03/06 20:30:41.98 prQd8txk0
つまりこんな津波が来るようなところを国土と定めた日本が悪い!訴えてやる!

692:名無しさん@12周年
12/03/06 20:30:48.62 AV/VAkzr0
お金はたくさんあった方がいいから
告訴でまた何千万かとれるならやるべき

693:名無しさん@12周年
12/03/06 20:30:53.36 bl5ohkkV0
>>675

目的が達成されればいいんだろ?

その庁舎から「生中継する」必然性についてはどう思う・・・

貴様も団塊かその直属か・・・もしかして、その子どもか?

知らせればいい・・・その目的のために人を殺す・・・何の疑問もない・・・

そう思わんか?

つまり、生放送できる施設を分散させておく・・・

これは「危機管理」の「あ」だ・・・いや、べつに「イ」でもいいけど

あいうえお世代かイロハニホヘト世代かわからんが・・・最初の一文字だ・・・

基本中の基本だ・・・

694:名無しさん@12周年
12/03/06 20:31:17.79 9Yzm3qE80
--------------------------------------------------------------

20 名前:☆ばぐ太◆JSGFLSFOXQ [] 投稿日:06/10/18 15:20:25 ID:pWJR67RN
 俺はケツ感じるまで2年かかりました
 最初はこんなんありえへんってくらい激痛だったけど
 今じゃモロ感じまくってます。なので
 痛いのを我慢して>>1さんも、回数こなしてみて下さい

 その日の体調、相手が自分のタイプか
 タチのチンポの形、大きさ、テク、ローションの種類
 などでも左右されると思いますが頑張って下さい

--------------------------------------------------------------

22 名前:薔薇と百合の名無しさん[] 投稿日:06/10/18 15:26:29 ID:pWJR67RN
 >>20
 間違えた。。。名前とトリップは忘れてください

695:名無しさん@12周年
12/03/06 20:31:41.78 5Z9A9mOY0
>>688
建築のことわからないけれども写真見たら周りにあった建物ってみんななくなってるのにこの建物は骨組み残ってたよね

696:名無しさん@12周年
12/03/06 20:32:17.87 bFScPCSc0
この町長は被災者用のトレーラーを自宅敷地内に置いてたり津波の時防災対策庁舎の一番高いとこにいたりしてるから何らかの罰が必要だ。よそ者の俺が見てても行動が目に余る

697:名無しさん@12周年
12/03/06 20:32:30.31 WprMz0ju0
>>642
荒唐無稽 陳腐 三文の価値もない

698:名無しさん@12周年
12/03/06 20:33:20.56 m8gs0qIi0
この遺族どもは税金からお金取ろうとしてるの?
バカなの?死ぬの?

699:名無しさん@12周年
12/03/06 20:33:27.77 UZUtcSjI0
原発は、なにがあろうとも原発を安全に稼働する・・・のが業務
行政は、なにがあろうとも住民の安全を守る・・・・・のが業務

全く違うな

もしも町が住民ほっぽらかして防災庁舎から逃げていたら、
そっちのほうが、業務上過失致死罪

700:名無しさん@12周年
12/03/06 20:33:28.04 t6+24Er/0
震災時の津波の被害なんて水に流せよ

701:名無しさん@12周年
12/03/06 20:33:35.85 PeHpqDjE0
とりあえず町長をブタ箱にぶち込んで、変なの抜きでやり直せばいい


702:名無しさん@12周年
12/03/06 20:34:24.91 vNGcuwSV0
>>686
町長が一人で残ればよかったんだよ
一人ならぎりぎりで逃げれば助かったかもしれないし

703:名無しさん@12周年
12/03/06 20:36:00.46 WprMz0ju0
>>664
>近所にある建物は無事だった

三陸町
震災前   URLリンク(uproda.2ch-library.com)
震災後   URLリンク(uproda.2ch-library.com)

うーん

704:名無しさん@12周年
12/03/06 20:36:56.60 +q17bZflO
最悪なのは石巻市長
こいつは何もしないどころか落ち着いたらノコノコ出てきて自分勝手に自分なだけ有益なことだけを着手していきやがった

705:名無しさん@12周年
12/03/06 20:37:11.44 xo4usIJq0
URLリンク(onodekita.sakura.ne.jp)

↑の子はどうなったの?完全にやり逃げ状態だよね

706:名無しさん@12周年
12/03/06 20:37:33.51 uYU/m28c0
要は、町長の人格の問題だろう。
遺族に対する態度とかその後の対応とか、その辺に問題があるから遺族が怒るんだよ。


707:名無しさん@12周年
12/03/06 20:37:57.82 gFyL/fei0
嫌なニュース。
同じ日本人とは思えない。


708:名無しさん@12周年
12/03/06 20:38:04.83 a92QptQW0
全職員に自由避難を言い渡せばよかったのか?
もしそれで津波が来なかったら「職務放棄だ、無責任だ」と袋叩きにするんだろ。

職員も町長の奴隷じゃないんだから
「自分が残るから他のものは避難させてください」と言う奴はいなかったのか?

709:名無しさん@12周年
12/03/06 20:38:53.23 usdDosVe0
公務員だから仕事を死守しろと言ってる奴がいるけど
警察官じゃない警察職員にも
命をかけて仕事しろって言ってるような気がする


710:名無しさん@12周年
12/03/06 20:39:07.05 dN+lCv9t0
写真見るとよく10人ぐらい生きのってたなって感じ
死んで当然だよ
建物がないやん

711:名無しさん@12周年
12/03/06 20:40:08.26 YhNAYfJg0
>>695
俺は地元じゃないから回りがどんな建物か知らないけど
防災庁舎で鉄骨の骨組みが残ってるのは基礎の部分に固定してるから
何処かの木造の家が基礎から補強してたお蔭で流されなかったって
あったよ! まぁ!骨組みだけ残っても中に居た人は壁と一緒に流される
だろうね

712:名無しさん@12周年
12/03/06 20:40:18.53 bl5ohkkV0
命令一つで幾千、幾万の将兵を殺す・・・

司令官に有能な指令官などおらん・・・

・・・ちょっとググレかす状態ですが・・・

対露戦、旅順港要塞攻撃の第三軍司令官の言葉だったような気がします・・・

また、第二次対戦中にはマレーの虎・・・真珠湾攻撃を決定決行した・・・

前者はジャングルで泣き・・・後者は・・・手帳に殉職した兵の名前を

書き留めていた・・・

指揮官・・・人の上に立つ者・・・

蝶々は・・・あの虫ですか?人の上に立つ・・・人ですか?



713:名無しさん@12周年
12/03/06 20:40:26.09 020IzmRfO
この論法でスピーディ公表せず国民見殺しだったあの政府をなんとかできんかな

714:名無しさん@12周年
12/03/06 20:40:54.77 OcJvV7Sf0
金目当ての遺族がやってるんだろうなあ。
税金だからやりたい放題たかり放題。

715:名無しさん@12周年
12/03/06 20:41:01.34 o2SsIjDw0
>>685
類似の裁判は知らない。ただ「業務上過失致死」の案件はいくらでもある。
例えば交通事故死の場合だ。トラックの運ちゃんが飛び出してきたガキをひき殺しちゃった。
ここにいる何人かは「そんなの運が悪かっただけだ。訴える親が悪い。」という
持論を持っているようだが、実社会では粛々と「前方不注意を理由とする」有罪判決が出されている。
たしかに常識的に考えれば、法定速度以下で走行していてもクソガキをよけるのは困難な場合が
あるはずだが、しかし殆ど?(割合は分からないが)有罪判決が出る。

話をもとに戻せば、裁判のポイントは予見可能性と注意義務違反があったかどうかだろうと
個人的には思う。職員の身の安全を図る措置を町長が取り得たかどうか、その一点だ。

716:名無しさん@12周年
12/03/06 20:41:17.35 Q+TXwLeR0
屋上に避難した職員、津波が来るまでは誰一人屋上でも
津波に流されるとは思ってなかっただろ。

717:名無しさん@12周年
12/03/06 20:41:43.03 IUvE2DE40
職員達をもっと早く逃がして町長一人が残り防災無線で住民に避難を呼びかければ次の町長選でも再選できたのに

718:名無しさん@12周年
12/03/06 20:41:49.46 44wuQ+H+0
カンの告訴まだー?

719:名無しさん@12周年
12/03/06 20:42:27.38 XreSzkSeO
>>17
今更だけど、三陸町と南三陸町は別だよ。
岩手の気仙郡三陸町が大船渡市と合併したあとに、宮城の南三陸町ができたんだよ。

720:名無しさん@12周年
12/03/06 20:42:38.28 Ezjf0yuy0
刑事と民事の差がわからず「金目当て」って書く奴多数だな


721:名無しさん@12周年
12/03/06 20:43:00.90 qTUXS3yV0
この町長はパラボナアンテナにすがり付いて助かったが
部下のほとんどが津波に・・・・
部下が町長を押し上げた説と町長が我先にしがみついた説あるけど
どっちなんよ?次第によっては・・・・

722:名無しさん@12周年
12/03/06 20:43:31.98 z1PruNux0
防災庁舎のアンテナのてっぺんに我れ先にしがみついて助かった町長wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自分の取り巻きを上のほうの位置に逃げさせた町長wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
とうほぐ土民マジで受けるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

723:名無しさん@12周年
12/03/06 20:43:38.52 FNyPiDjP0
>>675
「町民に危険を知らせて避難を行わせること」、それって放送のこと?
それなら町長1人残って放送したらよかったんでは?

724:名無しさん@12周年
12/03/06 20:43:58.45 +q17bZflO
>>714
↑こういう2ちゃん脳がゆとりはダメとかほざいてるんだよな笑えないわ

725:名無しさん@12周年
12/03/06 20:44:00.89 dN+lCv9t0
>>685
別に告訴自体はいいんだよ
裁判所がどう判断するか
公の場で判断されるのはいいことだよ

726:名無しさん@12周年
12/03/06 20:44:10.06 TcKsxk0J0
結局アンテナの上にいたのは町長だったの?別の人だったの?
別の人だったって話も見るんだけど

727:名無しさん@12周年
12/03/06 20:44:19.27 GGJQkiyt0
こんな助け合うべき時に足の引っ張り合いか
情けないな

728:名無しさん@12周年
12/03/06 20:44:19.38 lyOmjHnvO
生き延びたはいいが死ぬまで『お前が死ね!』とか貼り紙されたり道端で呟かれたりするんだろうな

729:名無しさん@12周年
12/03/06 20:44:19.70 WprMz0ju0
>>721>>722
アンテナは
違う佐藤さん

730:名無しさん@12周年
12/03/06 20:44:32.10 VGr3OA2Z0
身内がなくなったのは気の毒だが正直この遺族にはどん引きだわ

731:名無しさん@12周年
12/03/06 20:45:14.25 58BAxkZu0
アナウンスしてる職員とか実際は安全な所から
案内する後方勤務だろ
公務員だから殉職しろとかありえんわ。

732:名無しさん@12周年
12/03/06 20:45:14.65 Zjrm9mNh0
有罪には出来なそうだが
この糞町長の悪行を知らしめてほしい

733:名無しさん@12周年
12/03/06 20:45:33.81 X7b7Sjtd0
これは訴えたらダメだろ・・・人として

734:名無しさん@12周年
12/03/06 20:45:42.42 oZCJ3H+W0
は?
じゃあ政府要人も、同様にさばいてください。

735:名無しさん@12周年
12/03/06 20:45:50.55 FNyPiDjP0
>>721
部下の大半が亡くなった中で、部下を守るべき町長は生き残った

それが答えだよ

736:名無しさん@12周年
12/03/06 20:45:54.49 PeHpqDjE0


でもまぁ、それ(町長)選んだのは町民だよねww




737:名無しさん@12周年
12/03/06 20:46:20.51 dN+lCv9t0
職員に対する安全配慮に過失があったかどうか
職員に避難指示の放送させておいて、その職員に対してはどういう指導をしてたのかとか
過失はあるかもしれない。第3者だからわからないけど

738:名無しさん@12周年
12/03/06 20:46:21.74 Q+TXwLeR0
>>721
町長は階段の手すりだよ。
アンテナに居たのは他の佐藤さん。

放送の遠藤さんも決死の覚悟で放送とマスコミによって美談に
されてるけど、ある程度前に放送辞めてるし、屋上に避難して
津波に飲まれるとは直前まで思ってなかっただろ。

739:名無しさん@12周年
12/03/06 20:46:27.69 U6SglNdnO
町長は町民の代表
町長が逃げろ。と言えば、職員が助かり町民が死んでも、それは町民の責任
逆に
町長が逃げるな。と言い、町民が助かり職員が死んでも、それは町民の責任

簡単な話

740:名無しさん@12周年
12/03/06 20:46:52.62 posShvBQ0
>>735
つまり生き残った他の職員も全員悪人って事だな。
骨組みしか残ってないんだから半ば以上運の問題だろ。

741:名無しさん@12周年
12/03/06 20:48:00.60 z1PruNux0
>>729
違う奴なん?でも救援物資のキャンピングカーくすねて自分ちの庭で喫煙室として使ってたのはこいつで間違いないよね?

742:名無しさん@12周年
12/03/06 20:48:04.90 AHkXY/2EO
遺族の気持ちはわからんではないが、いくらなんでも業務上過失致死は無理があるだろ‥

743:名無しさん@12周年
12/03/06 20:48:30.07 +q17bZflO
>>739
驚くほど馬鹿だなコイツ

744:名無しさん@12周年
12/03/06 20:48:37.15 dN+lCv9t0
逃げる必要はありません。とか言ってたなら過失だけど
早く逃げろって言ってたみたいだし、逃げれなかったのは運が悪かったのだろう

745:名無しさん@12周年
12/03/06 20:48:43.78 Q+TXwLeR0
これで責任問うなら、指定避難所で犠牲になった住民がいる自治体の
職員も全員責任問わないとな。

>>741
それは間違いない

746:名無しさん@12周年
12/03/06 20:48:56.72 vNGcuwSV0
俺的にはキャンピングカーはいいよ。この状況で気が狂ってももしょうがないから。

747:名無しさん@12周年
12/03/06 20:49:35.31 Gp9Is5KX0
なにこれ
被災したどこの自治体でも
命からがら生き延びた市町村長は亡くなった職員遺族から
訴えられる可能性があるってことなの?
部下が亡くなった係長だの部課長たちも?どこまで?

748:名無しさん@12周年
12/03/06 20:49:44.69 DkErk3/r0
今更プロ遺族登場かよ

749:名無しさん@12周年
12/03/06 20:49:54.13 b2Zah5LM0
「予測できない大津波だった」とか言っている奴、アタマおかしいだろ

750:名無しさん@12周年
12/03/06 20:50:37.85 O8aWKGo80
メンタルヘルス告訴来たよw

751:名無しさん@12周年
12/03/06 20:50:59.22 WprMz0ju0
キャンピングカーは良いが、

寝タバコw あれはダメだなwww

752:名無しさん@12周年
12/03/06 20:51:09.57 PeHpqDjE0
投獄される南三陸町長とかおもしろそうじゃん?
オリの中に入ってるわけ、南三陸町長がwww


753:名無しさん@12周年
12/03/06 20:51:27.68 zwY9nExi0
町長自らマイクを握って町民に「早く逃げろ!」って叫んで早々に避難すればよかった

754:名無しさん@12周年
12/03/06 20:51:37.64 xrO3RAg80
同じ死に方しても、公務員の命って民間人より高いんだってね。

755:名無しさん@12周年
12/03/06 20:51:45.93 vZnNq5Zq0
遺族を悪くいうつもりはないが、数万人亡くなった未曾有の
大災害で公務員関係者から告訴云々はなぁ

756:名無しさん@12周年
12/03/06 20:52:00.76 b2e3S1scO
ギスギスしてきてまいりましたw

757:名無しさん@12周年
12/03/06 20:53:09.08 Q+TXwLeR0
>>754
業務中の死亡だし町財政が破綻しても国が補填するから
遺族には確実にお金は渡る。

758:名無しさん@12周年
12/03/06 20:53:19.34 v06Ec0Cz0
>>747
ケースバイケースだろ

759:名無しさん@12周年
12/03/06 20:53:19.82 bl5ohkkV0
・・・自分・・・これってさ・・・

補給基地ってか・・・燃料・弾薬・食糧を・・・ここなら大丈夫だな・・・

って野戦基地にしてたら・・・


敵の進撃速度が早すぎます・・・

ちょっとまて?

進撃速度が早すぎます?・・・

敵の進撃が早い?

早い・・・

野戦補給基地に一発叩き込まれたら・・・


どうなる?

補給基地は・・・絶対に安全圏に設営する・・・

・・・

えーと・・・この建物の名前は「防災対策庁舎」だっけか?

防災・・・?

760:名無しさん@12周年
12/03/06 20:53:32.02 7yumozQs0
>>731
安全な所から案内する後方勤務って誰が決めたんだ?
危険を知らせる任務についているならそれがどんな職務であろうが
最後まで全うするのが国の公僕としての務めだ
お前こそ最後まで任務を全うした三浦さんを軽んじる発言だ

761:名無しさん@12周年
12/03/06 20:54:06.63 SHe3eeGJ0
>>691
突き詰めたら最後は国VS遺族全員の争いになるな
国際裁判にでもかけて他国に判断でもしてもらうか?

762:名無しさん@12周年
12/03/06 20:54:09.19 j8pYDCSJ0
気象庁が6メートルの大津波が来ますと警報を出しているし、
防災庁舎の死んだ女の子も6メートルの津波が来ますと放送してるのが録音されてるしね。
どうしても訴えたいのなら嘘警報w を出した気象庁を告訴しないとおかしいでしょ?

763:名無しさん@12周年
12/03/06 20:54:47.11 4ikMlDnJ0
あのカンダタみたいな姿を見たら訴えたくなる気持ちもわからなくもない

764:名無しさん@12周年
12/03/06 20:55:20.57 PeHpqDjE0
>>755
だけど年間の自殺者数よりずっと少ないんだから、たいした人数じゃないよね。

わざと報道に載せないで隠蔽してるけど、毎年もっと多くの人が理不尽な死に方してるわけで。


765:名無しさん@12周年
12/03/06 20:56:11.95 j+VUbZsM0
【津波で送迎バス園児死亡の幼稚園に、遺族が2億7000万円賠償請求 仙台地裁】
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
こっちはこっちでどーなったんだろね?
似て非なるケースだが、ちょっと思い出した。

766:名無しさん@12周年
12/03/06 20:56:48.92 4Xy7/8/MO
>>715まず、震度7の地震の後だったことがまず考慮されるべき。
人間はロボットじゃない。
注意義務も予見可能性もないと思う。
司法に判断をゆだねる程難しい問題か?
阪神、関東大震災で類似の判例はないのか?
そこらへんがひっかかる。

あと、トラックのうんちゃんが飛び出てきたチャリをよけて人に突っ込んで死者が出た。
まだ、地裁かもしれんが司法は飛び出たチャリを罪に問うたよ。
判決でうんちゃんはチャリに人殺しと罵倒されたけど。

前方注意義務は必ず過失出るね。民事で言うと1割は必ず出る。
刑事は知らんが民事を考えるとそんなに重くはないんじゃないか?

通常時でもそんなもんなのに緊急時はどうだろうと思うわけ。

767:名無しさん@12周年
12/03/06 20:56:59.11 uSEURWMg0
まじかよ・・・
こうはなりたくないな

768:名無しさん@12周年
12/03/06 20:57:07.99 Q/yuPe0b0
>>597 >>608 >>721 >>729 >>738
ちゃんとしたソースを見つけた。やっぱり危機管理課係長の佐藤智さん(56)で間違いないようだ。
本人が書いているから確定だろう。アンテナに登っていたのが3人だというのは、他の写真の情報とも合っている。
>>131の写真で2枚目の一番上にいるのが佐藤智さんだ。

日本消防 平成23年12月10日発行 第64巻第12号
URLリンク(www.nissho-jyouhou.jp)

20-21ページ 宮城県南三陸町危機管理課 危機管理係長兼住民安全係長  佐藤 智

769:名無しさん@12周年
12/03/06 20:57:31.14 sCN0zRbM0
>>749
予測できたら誰も死なないんじゃね?

770:名無しさん@12周年
12/03/06 20:57:38.18 I1ibrRmM0
>>141
当時は絶賛の嵐だったのか。。
今は、大批難の嵐か。。うむー

771:名無しさん@12周年
12/03/06 20:57:45.81 WgXeN25b0
戦後のベビーブームに生まれた子供が成長し大人になって住む場所が無いから
どんどん沿岸平野部に居住区域を広げていった東北土人
先人達の津波の被害を活かさず再び被害を出した東北土人の乞食根性

772:名無しさん@12周年
12/03/06 20:58:49.61 hZEJrBwR0
町長が死んでれば問題にならなかった

773:名無しさん@12周年
12/03/06 20:58:55.16 rnknWyAF0
>>759
つーか丸腰で防衛させてたのが問題なんだろ
作戦(マニュアル)無し、装備も無しとか

774:名無しさん@12周年
12/03/06 20:58:55.62 bSYE29LL0
これはあれだ、遺族感情に配慮して野次馬的発言は控え成り行きを見守ろうぜ。
石巻の幼稚園園長も訴えられたっけ。

775:名無しさん@12周年
12/03/06 20:58:58.05 2QaWTdp10
ココの防災ビル1年前からヤバイヤバイって言われてたやん。
それで高台へ移そうって話になったんだけど現職南三陸町長が無視した結果がコレ。

糞町長は、災害費切った糞民主と同類のクズ。

776:名無しさん@12周年
12/03/06 20:59:23.54 Q/yuPe0b0
>>768の該当部分本文

> 午後2時49分に大津波警報が発せられました。地震の直後、職員に指示をしまして、女性の職員を含めて
> 放送室に入り、随時、津波情報を流しておりました。最初の頃は、大津波ということで、直ちに避難指示を
> かけて、その状況、刻々と入ってくる情報を皆さまに防災無線を通しまして、避難を何度も何度も呼びかけて
> おります。放送を担当し、亡くなってしまった遠藤と三浦ですが、もう必死になってその状況を、刻々と住民の
> 皆様に避難を呼びかけました。
>  全員屋上に避難しようと、町長をはじめ皆で、全員で屋上に上がりました。そのとき、全員が上がって
> 海岸線を見ていたという状況でして、今いるこの建物を越える津波がやってくるとは想像もしておりません
> でした。およそ40数名の職員があの防災対策庁舎の上に上がりました。上がった職員については、
> 危機管理課をはじめとして総務課、企画課、情報収集を担当する職員殆どがおりました。それに加えて
> 一般の方が2名。それと警察官・消防職員・県の職員ということで、災害対応に当たる職員のみでした。
> そういう状況であの屋上での出来事を迎えました。
>  細かい話ですが、私もあの場におりまして、遠くを見ましたら、発表なさった皆さんのお話のとおり建物は
> 「バリバリ、バリバリ」というような音を立てて、津波は防潮堤を越え始め、さらに防潮堤の奥、海にはもっと
> 高い津波が私の目に映りました。
>  それで、これではダメだ、この屋上も越えそうだというように認識しまして、私はいち早く、防災無線の
> タワーの方に上がり、1名の職員に、お前も上がれというような指示をして、私と2名がその防災無線の
> タワーによじ登った状況です。
>  今思えば、もっともっと声を掛けられなかったのかという悔しさがありますが、そういうようなパニック
> 状態の中でした。
>  屋上にいたその他の職員については、町長はじめその他の職員は、屋上に上がる階段の手スリが
> 丈夫だ、頑丈だということで、その手スリのところで助かったような状況でして、大きな波が引いた後には
> ですね、10名しか残っておりませんでした。誠に残念に思っております。

777:名無しさん@12周年
12/03/06 20:59:27.05 s8n0XO6I0
津波の動画で出てくるのは自分の背より高いものはあまり無いだろ
まさかRC構造だかの建物がボロボロになるとは思わなかっただろし

あの津波はイメージできなかったんだから想定外すぎるだろ


778:名無しさん@12周年
12/03/06 20:59:38.99 b/aP2lr20
こんなバカ町長を選んだ馬鹿町民の自己責任!!!!!!!

779:名無しさん@12周年
12/03/06 20:59:58.81 bl5ohkkV0
>>760

残念だね・・・

絶対安全な・・・例えば山の中腹?からでも放送はできた・・・

愚問だがね・・・

あなたは死にたい?生きたい?

この方は生きたい人だったの?死にたかったの?

つまり、まともな「危機管理者」がいれば・・・

危険な場所で放送しなくて済んだの・・・

残念ながら・・・町のえらい人?の頭がその程度・・・

これが侮辱と感じるかどうか?

複数の放送源を確保してたら?そうしただろうし、・・・え・・・停電

施設の故障?そのために業務用・・・町民の生命財産にかかわるなら

少なくとも5重ぐらいのバックアップはあったよね?

まぁ・・・原発は・・・ここにもあそこにも・・・ツナミが来たから

しかたない・・・場所に・・・?施設があったらしいけど・・・

780:名無しさん@12周年
12/03/06 21:00:17.82 VnPlRA6A0
>>618
こんなことあったんだ。
まだまだ知らん悲劇がいっぱいありそうだな......

781:名無しさん@12周年
12/03/06 21:02:01.05 OhbuRUWE0
なにこれ 
ただの八つ当たりだろ
町長も逃げたわけではなく鉄塔じゃない

てか暇な弁護士仕事作るのに一生懸命なのな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch