【原発問題】安井・東大名誉教授 「自然エネルギーへの幻想は棄てて、冷静に考え直したほうがいい」 「風力発電も太陽光もダメ」★8at NEWSPLUS
【原発問題】安井・東大名誉教授 「自然エネルギーへの幻想は棄てて、冷静に考え直したほうがいい」 「風力発電も太陽光もダメ」★8 - 暇つぶし2ch600:名無しさん@12周年
12/03/05 20:14:54.12 1Vp19GDA0
>>585
電気分解で水素に変換すれば、効率は下がるが、常に発電してる必要はない。
年間トータルで作れる水素量で考えることができるからだ。
現地で水素を作り、輸送する方法が取れる。
輸送にかかるコストはロスだが、その分、送電ロスは無い。

>>572
千葉東南あたりに洋上浮体風力をおけば、
年間平均8mの風力を確保できる。雪の心配もまず無い。
URLリンク(app2.infoc.nedo.go.jp)
URLリンク(app2.infoc.nedo.go.jp)

スパイラルマグナス風車であれば、風速3mから回り、風速80mまで耐えられる。
鳥にも優しい。
URLリンク(www.uchinome.jp)
URLリンク(www.mecaro.jp)

601:名無しさん@12周年
12/03/05 20:14:56.17 b9mQmy6R0
要は日中のピーク電力を賄えればいいんじゃないの?
主軸が変動しちゃいけない事もない。

602:名無しさん@12周年
12/03/05 20:15:42.81 QhQYNkBT0
>>585 風力が出力でないときは、火力と水力で調整すればよい。
    原発は出力調整できないから使えんな。

603:名無しさん@12周年
12/03/05 20:16:26.24 /eUMHvgKO
風力発電復活スレ 11kW
スレリンク(atom板)

604:名無しさん@12周年
12/03/05 20:17:28.38 /eUMHvgKO
【電力】原発代替エネルギー「本命は地熱、次点は中小水力」と専門家 [03/04]
スレリンク(bizplus板)

605:名無しさん@12周年
12/03/05 20:18:35.96 yUd8f72F0
>>585
NAS電池でしょうね。早い火災対策が望まれるでしょうけども、半分実用化してたようなものだし。
揚水と同じ程度のコストにはなってたようだし。

606:名無しさん@12周年
12/03/05 20:18:47.62 wNsJJ7KH0
風力は、風が強すぎても止まるでしょ。

発電資源の節約としては意味あると思うけど、
どんな状況でもあてにできるかったら、可能性としては、
ゼロも考慮しなきゃならんでしょ。

その意味では地熱発電のがあてになるし、
原発の場合は、余剰を揚水貯蓄に回せるじゃん。
火力の資源補給に停滞が生じても、ちょいとはしのげる。

607:名無しさん@12周年
12/03/05 20:21:15.72 QhQYNkBT0
>>606 揚水は、風力や太陽光の余剰にも使える。原発だけじゃない。
そうすれば、出力不安定を補える。

608: 【東電 90.1 %】
12/03/05 20:22:56.09 RblxJWU9O
ムダな高層建築物を無くせばそれだけで
かなりの節電なんだがな

自動ドア廃止でエレベーター止めて
水道ポンプ止めて廊下照明消して…

609:名無しさん@12周年
12/03/05 20:24:22.90 wNsJJ7KH0
異常気象が3日続いたら終わる、
とかでも困るんだけどね。

火力の発電資源も貯蓄は必要だし、
原発も燃料の貯蓄が効くって意味では、
いざというときの備えにはなったと思うんだわ。

資源を掘ってる穴からご家庭のコンセントまで直結してるし、
太陽光パネルや風車だって、直結してんだよ。

問題が起こっても余裕は確保できる、
ってほうが、安心なのは安心。

610:名無しさん@12周年
12/03/05 20:26:17.89 LgG+CO/10
ダメかどうかはわからんが、再生エネルギー買い取り最後の砦のドイツも崩壊したので、
現在の買い取りシステムはダメかも。


611:名無しさん@12周年
12/03/05 20:26:34.39 EC2SCm3lP
>>608
高層建築物は自家発電するように作れば発電所になる
熱を使うので電気が余る

612:名無しさん@12周年
12/03/05 20:26:34.80 eHtUHUqc0
>>1
これで専門家を名乗れるなら
日本の専門家は相当レベルが低いね

613:名無しさん@12周年
12/03/05 20:29:22.08 QhQYNkBT0
>>609 
何でそう極端になるの?風力や太陽光で100%補うってわけじゃないでしょ。
30%に持っていくのだって、10年以上かかるよ。その間に技術開発とかすれば
いいじゃん。
1解決方法として、うちは、太陽光付けてるけど、できるならリーフも欲しい。
そうすれば東電に世話にならないで済む。

614:名無しさん@12周年
12/03/05 20:29:32.95 eHtUHUqc0
>>610 みたいな嘘つきに騙されるやつもいないと思うが

ドイツの再エネ事情に詳しい人
URLリンク(twitter.com)

615:名無しさん@12周年
12/03/05 20:29:35.57 wNsJJ7KH0
自然エネルギーだけで二十四時間の飛行に成功しました、
って番組をNHKで流してたけど、

その飛行機は、ひょっとして原発の電気で作ったんじゃないのか。

616:名無しさん@12周年
12/03/05 20:30:23.50 /eUMHvgKO
>>607
揚水…
それは原発マフィアが一番ふれてほしくない言葉らしい…w

617:名無しさん@12周年
12/03/05 20:31:44.67 wNsJJ7KH0
どうも勘違いがあるみたいだけど、

すべての発電需要に対して自然エネルギーが30%、
ってのは、有り得ないんだよ。

自然エネルギー云々の発電量は、
それこそ風次第、雲次第だから、
発電量がゼロを見込まないといけない。

つまり、全発電量の10%とかなったら、
ゼロで壊滅しちゃうから、いざにそなえて、
やっぱり他の発電能力が必要になる。

冗長性が無いと成り立たない仕組みなんだよ。

618:名無しさん@12周年
12/03/05 20:33:31.45 b9mQmy6R0
>>617
だから冗長設備があればいいだけだろ。
今原発が止まっていても賄えているように。

自然エネルギーが使えた分、着実に石油を節約できればそれでいいんだよ。

619:名無しさん@12周年
12/03/05 20:33:44.05 LgG+CO/10
ドイツは2013年にFTI全量買い取り辞めることを発表してなかったっけ?
太陽光メーカはドイツが圧倒的に倒産してるし。

620:名無しさん@12周年
12/03/05 20:33:45.53 5YD0xQte0
>>617
東北や北海道全体で風が止む瞬間があるとでも?

621:名無しさん@12周年
12/03/05 20:34:37.81 1MkG0yeL0
《火力の値段》
原発が去年停止した分の電力年間2000億kwh
代替火力の値段は年間3兆
1kwh/15円

《風力の値段》


海灘沿い         1500kw× 6 総事業費17億円 
愛知県渥美半島       1500kw×14 総事業費42億円 
山口県油谷町        750kw× 2 総事業費 4億円 
むつ小川原ウィンドファーム 1500kw×22 総事業費58億円 
中部電力御前崎       2000kw× 4 総事業費16億円 
中部電力豊橋市、湖西市   2000kw×13 総事業費52億円 
東京電力東伊豆       1670kw×11 総事業費38億円 
五島列島          2000kw×50 総事業費260億円 
Lincs洋上風力発電所  3600kw×75 総事業費1060億円 

上記の値段を風力発電の使用年数20年、稼働率を20%で考えると
1kwh/6~11円
最早風力の方が安い
原発や火力の方が安いと言ってる人はなんでこの現実を見れないの?
数字を知らないの?


URLリンク(www.enecho.meti.go.jp)



622:名無しさん@12周年
12/03/05 20:34:41.23 dvSTCBh90
主要電力にはなりえないのには同意する
でもね、東京大学には風力や太陽光を研究している教授陣や学生がいるのに
否定しちゃうんですね
バイオマスの研究だって進んでいる
再生型発電だって日本の輸出品目になりうる

基幹電力の確保は再考すべきなんだけど、補完電力を否定するのはどうかと思う


623:名無しさん@12周年
12/03/05 20:34:49.95 YN98tM+H0
太陽光はドバイや中東に売るべき
日本に売るのはおかしい



624:名無しさん@12周年
12/03/05 20:35:53.65 LuEquhfn0
エネルギー効率が変われば話は違うが
現状では原発なしでは無理。


625:名無しさん@12周年
12/03/05 20:36:13.14 wNsJJ7KH0
全域で暴風とかだってあるかもよ。

どっちにしても止まるが、
想定外は無しにしてもらいたい。
大雪が降ったので無理ですとかね。

給電義務を課しても問題ないか、
そのへんは、どうなの。

626:名無しさん@12周年
12/03/05 20:36:28.30 1Vp19GDA0
>>617
>発電量がゼロを見込まないといけない。

数日間ゼロってのは有りうるかも知れないが、
今まで年間平均8mくらい吹いてたところが、
いきなり年間ゼロとかはまずあり得ないから。
地球の自転でも止まらない限り。

627:名無しさん@12周年
12/03/05 20:36:36.08 DFs3rr1Q0
●東証の社長が良い指摘をしている。つまり自然エネルギーの芽を東電が潰した
hURLリンク(hunews.dti)ブログ.com/blog-entry-345.html
---- 電機メーカーのシャープは太陽光発電の研究開発で世界に先行していたが、国の援助を受けた
後発のドイツに負けた。東京工大の技術でサウジアラビアは太陽光発電プラントを作っている。
日本では、このためのわずか数億円の資金が集まらなかったといわれている。
 シャープが負けたのは、首都圏の送電施設を独占している東電が、高額の託送料を課す
などして競争条件を厳しくしたからではないかともいわれている。風力発電も同じ。2010年
現在、中国は風力発電が4万2300メガワットなのに対し、日本は2300メガワットといわれ
ているから、彼我の差は約20倍。日本では、電力会社が原発以外の技術を積極的に採り 入れようとはしてこなかったのではないでしょうか。


628:名無しさん@12周年
12/03/05 20:37:26.49 bGfHOEM/0
みなさーん、太陽が普及しないのは 「原発利権の陰謀」なんかじゃありません!
=========================================================
>>552>>555のような無知蒙昧な
「屋根上ソーラー面積効率厨」「電力の地産池沼厨」と
その後ろにいる「家電系 太陽電池利権」のせいです
-------------------
日本の電力需要ピークは1兆3000億kwhですから、設備能力は1兆5000億必要です

北朝鮮のように強制命令を発して
 新築住宅の2/3、すべての学校・官庁の屋根上にソーラーつけたところで
 屋根上ソーラーはたった600億kwhにしかなりません
=================================

兵庫県庁の役人が関西ソーラーにワイロ買収されて、県庁の屋上などに
ソーラーつけまくりましたが、設備寿命30年なのに、100年持たないと投資回収できない!
=================================================================
なんでそうなった!という県民の詰問に、県庁は答えて曰く
「屋根上で、高所作業で設置困難なところが多く、施工費が物凄くかかった」
----------
一方日本の国有林の8%(または除染林)に、ブルーシートを設置するように
有機薄膜ソーラーシートのロールを広げて、ロープで固縛すれば

霞ヶ浦サイズのメガソーラーx25箇所が出現し、施工費も重たいガラスパネルを
架台に設置する場合の1/10で済むでしょう

その発電能力は6000億kwhに達して、現在の火力発電に匹敵しますし
国有林だから、まとまった用地が、買収交渉不要で用意できる
つまり、太陽光の発電を急増させたかったら、用地買収に数十年もかけなくていい
国有林活用しかない


629:名無しさん@12周年
12/03/05 20:38:22.49 wNsJJ7KH0
まず有り得ないは、
福島でお腹いっぱいなんだよ。

風力発電が最高だったら、
発電義務を課しても問題ないよね。

630:名無しさん@12周年
12/03/05 20:38:32.30 b9mQmy6R0
>>625
原発だって給電義務を果たしていないから問題ない。

631:名無しさん@12周年
12/03/05 20:39:41.53 DFs3rr1Q0
太陽光は夜には使えないとか
風力は風が吹かないと使えないとか
それなら原発の稼働率はどうなのか?って話だが
もっとも稼働率が低いのが原発w

●原発こそ不安定電力
277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(福井県) :2011/05/11(水) 02:20:48.27 ID:7bxxJvRH0
停止率といえば  今現在54基中34基止まってて20基しか動いてないようなんだが
URLリンク(www.asahi.com)
●浜岡の原発の稼働率は10年で5割しかない

632:名無しさん@12周年
12/03/05 20:40:34.71 QhQYNkBT0
今計算したら、揚水発電は、全部で2,600万KWもあるよ。
風力と太陽光の余剰にもってこいだな。

633:名無しさん@12周年
12/03/05 20:41:18.35 YUjl7lXy0
>>598
代わりに炭酸ガスでも突っ込んじゃえば?

634:名無しさん@12周年
12/03/05 20:41:20.52 1Vp19GDA0
>>629
そもそも、このスレで「風力発電が最高」なんて言ってる奴いるのか?
君はいったい誰と戦ってるんだ。

635:名無しさん@12周年
12/03/05 20:41:26.90 bGfHOEM/0
またガラスパネルに1枚1枚蒸着するより、新聞の印刷みたいに
フッ素樹脂フィルムに有機薄膜太陽電池を高速輪転機印刷したほうが
100倍生産効率がよく、1kwパネル/シート価格を1/10に落せます

今必要なのは、太陽の面積効率とか、地産池沼趣味ではなく
太陽のkwhコストを原発より落すことなのに、(原発利権ではなく)
頭の悪い屋根上厨・地産池沼厨が邪魔しているのです!
-----------------
そして超高圧直流送電で、損失5%程度で2000kmの送電が可能となって
150万V送電技術も商用化した現在
中国も欧州(サハラ-ドイツ線)も南米も 超長距離送電計画の花盛りで
URLリンク(www.mobileplace.org)
一部にはユーラシア大陸横断超伝導送電で、日本の夜間電力を、昼の欧州に売れ!
という人までいる時代なんで、地産池沼は全く時代遅れナンセンスです
-------------
太陽光が火力・原子力に取って代わるために必要な霞ヶ浦サイズx25個の
国有林・低コスト印刷法有機薄膜メガソーラーの邪魔をしているのは原発利権ではなく
屋根上面積効率厨 と 地産池沼厨>>552>>555=屋根上ソーラー利権です



636:名無しさん@12周年
12/03/05 20:41:31.72 wNsJJ7KH0
安定電力なら火力に決まってんじゃん。

なんでイランで戦争間際みたいな騒ぎになってて、
アフガンで人が死んでたり、資源不足で暴動が起こるのよ。

637:名無しさん@12周年
12/03/05 20:42:06.70 YN98tM+H0
シャープがサハラ砂漠でやればいいだけ
日本では成り立たないのが解らないのでは潰れればいい



638:名無しさん@12周年
12/03/05 20:43:36.59 DFs3rr1Q0
●環境・クリーンエネルギー分野への地域別投資額(2009年)
欧州 413.5億ドル 中国 308.1億ドル 米国 163.5億ドル ブラジル 64.8億ドル インド 23.9億ドル
中東・アフリカ 17.6億ドル 日本 8.7億ドル
クリーンエネルギー分野への地域別投資額(2010年)
中国 544億ドル ドイツ 412億ドル 米国 340億ドル イタリア139億ドル G20以外のEU 134億ドル
URLリンク(enterprisezine.jp)
→平成22年度資源・エネルギー関連予算案 自然エネルギー99億円 原子力1996億円
(もんじゅは原子力予算にも含まれてません原発には国民の税金から補助金が出てますw累計1兆円以上)
●原発には6300億の交付金、電源特別会計4000億、一般財源から950億
●もんじゅに公表で9000億 地元交付金や対策費合わせると2兆とも 毎年230億これも交付金合わせると500億とも
●六ヶ所村に19兆円 さらに六ヶ所村も満杯の為 六ヶ所村の倍以上の核廃棄物の処理コストが掛かる
通産省が自然エネルギーの開発を押さえ込んでいる。
原子力の1996億円のうち立地対策(副教材作成など)予算は1265億円。
自然エネルギーへの予算配分は原子力予算の5%になる。


639:名無しさん@12周年
12/03/05 20:43:40.65 wNsJJ7KH0
実際にはドイツ、オーストリア、スイス、
イタリア、ギリシャがトルコ経由でロシアからガスを買う、
って流れじゃないの。

EU、東側ごっそりだな。

640:名無しさん@12周年
12/03/05 20:44:04.68 1Vp19GDA0
>>633
地盤沈下しないように南関東ガス田を開発する技術は考えるべきだわな。
関東大震災の大火災の原因がそこから漏れたガスという説もある。
火災予防の為にもさっさと使っちゃったほうがいい。

641:名無しさん@12周年
12/03/05 20:44:44.39 yUd8f72F0
>>625
だから蓄電も平行して行うことになるっていってるでしょ。
NaS電池のようにほぼ実用化してた技術もあるんだし。

それとも晴れず、なおかつ風も1mも吹かずそんな状況が1週間も続くのかね?

642:名無しさん@12周年
12/03/05 20:45:03.22 EC2SCm3lP
>>617
夜間と昼間との差くらいでも変動量に対応できるんだから、
その分くらいを自然エネルギーにしても大丈夫だぞ
バックアップ用火力が必要な事とは別の話だ

643:名無しさん@12周年
12/03/05 20:46:49.83 wNsJJ7KH0
太陽やら風やらは、
ゼロを基準で考えるべきだよ。

対応できる体制を整えたうえで、
太陽や風で、発電資源を節約できるなら、
儲けもんでしょ。

644:名無しさん@12周年
12/03/05 20:47:22.54 DFs3rr1Q0
風力、太陽光 地熱発電 火力発電、
マグネシウム火力発電、水流、潮流潮波、温度差、磁力回転電力増加とか開発段階の物まで
何故それらに投資せず 原発に拘り推進し続けたのか? 原発利権村の責任は重い

イギリス 洋上風力に13兆円投じ、全世帯の8割以上の電力を風力発電でまかなう計画が始動
スレリンク(bizplus板)
フランス 1兆1,200億円投じ、3,000MWの洋上風力発電施設建設へ
URLリンク(www.jetro.go.jp)
スペイン 電力供給のうち風力発電の占める比率が21%に達した
太陽光、水力などを含む再生可能エネルギーの合計は全体の42.2%に
URLリンク(www.jiji.com)
中国  アメリカを抜き、中国が風力発電量トップに 日本は大きく遅れる
 日本はブラジルやメキシコ以下の発電量
URLリンク(japanese.china.org.cn)
アメリカ 年間1兆4600円を投資し、「2030年までに風力発電比率20%に」、米大統領が環境“巻き返し”宣言
スレリンク(bizplus板)
韓国  韓国が狙うのは、欧米でも研究開発段階であり実用化まで時間を要すると言われている
「浮体式」洋上風車市場の支配である。国家予算による研究開発を、米国など他国を巻き込んだ形で進めており、
浮体式風車に関する技術規格の国際標準化は韓国が主導する形で開始されようとしている。
URLリンク(japan.cnet.com)
google  4000億円を投じ、洋上風力用海底ケーブル整備計画への投資を発表
 風力発電だけで、デラウェア州、マサチューセッツ州、ノースカロライナ州で消費される全電力と、
ニュージャージー州、バージニア州、サウスカロライナ州の大半の電力をまかなうことができると試算
6000MW発電し、20万人分の雇用を新たに創出か
URLリンク(world.terraviss.com)

645:名無しさん@12周年
12/03/05 20:48:04.72 FU0hIGTm0
太陽光発電と砂漠って相性悪いんじゃなかろうか?
砂かぶったら能力激減するだろ
日本国内でも、能力維持するためのパネル掃除が大変とかの話なかった?

646:名無しさん@12周年
12/03/05 20:49:00.75 wNsJJ7KH0
風は、どこの国でも吹くから、
言ってみりゃ地産地消でしょ。

日本が食糧自給率にこだわるのも同じだから、
なにがしたいのかは、痛いほど分るけどね。

647:名無しさん@12周年
12/03/05 20:49:34.26 YN98tM+H0
風力でいいなら北朝鮮誰も苦労しない





648:名無しさん@12周年
12/03/05 20:51:09.82 DFs3rr1Q0
●「主要国の電源別発電電力量の構成比」
URLリンク(www.fepc.or.jp)
●アメリカの場合原発の割合は5%オプション扱い
また米では今後はガスタービン発電、特にシェールガスというモノを使う方向に向かうとのこと。
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)
驚異的進化をとげる太陽光パネル。
【エネルギー】太陽電池の変換効率を従来の20%から75%以上に 東大とシャープが構造解明
スレリンク(scienceplus板:-100番)
グリーンフェライト太陽電池(岡山大) 光吸収効率が従来の100~1000倍・夜間発電可
URLリンク(www.physics.okayama-u.ac.jp)
URLリンク(jstshingi.jp)エフ
実用化:2015年  もうすぐ実現
量子ドット太陽電池(シャープ/東大) 理論変換効率75%
URLリンク(www.nikkan.co.jp)

649:名無しさん@12周年
12/03/05 20:51:14.30 5YD0xQte0
原発のための火力や揚水を自然エネに使われるのが嫌なのでは

650:名無しさん@12周年
12/03/05 20:51:25.67 937zHoEX0
>>562

規模が大きくなるほど管理が大変なんだよ。能天気だね。

651: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
12/03/05 20:51:31.21 wjIl4YgKO
>>624
ある意味みんな電気を使い過ぎているんだよ
60A契約している人が30A契約に近い生活を心掛けてくれるだけでもかなりの省エネになると思うけどな…
原発由来の余剰電力が不足しているような現状では、オール電化住宅に住む人にも節電に協力してもらいたいね


652:名無しさん@12周年
12/03/05 20:52:03.17 b9mQmy6R0
>>645
傾斜があれば掃除不要だそうだ。
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)

653:名無しさん@12周年
12/03/05 20:52:37.20 EC2SCm3lP
>>645
パネル掃除が必要なのは集光型太陽熱発電
鏡で反射させるので鏡が曇ると困る
太陽光発電は屋根と同じくらい汚れてる状態で安定するので掃除は要らない
沙漠に設置する集光型太陽熱発電は、砂がかぶっても湿度が無くサラサラなのに依存した設置方法なので、日本では無理

654:名無しさん@12周年
12/03/05 20:52:42.80 dvSTCBh90
プーチンが2島返還で融和ムード作って天然ガス売り込みたい
北米からの天然ガス調達が進んでいる事に焦るロシア
エネルギーを日本へ輸出したい国だってある

風力や太陽光は地域発電、地域消費で十分
大都市へ送電する分だけの能力は元々無い
一方的に幻想棄てろと言い切る東大名誉教授の認識はどうだろうか?


655:名無しさん@12周年
12/03/05 20:52:55.52 jCKxiTYt0
>>643
だから、電力供給網全体として予備供給力があれば
万が一の事態に備えられるし、それは風力・太陽光の有無に
かかわらず準備されるべきだし、また実際されている。

ただ、その万が一への備えということは別にして、
広範囲に多数風力・太陽光発電所が設置されていれば、
それらが全て同時に全滅という事態になる可能性はかなり低い。

656:名無しさん@12周年
12/03/05 20:53:12.58 1Vp19GDA0
>>643
で、LNGや石炭、ウランの採掘量・輸入量はゼロを基準に考えないんだ。
火力はメインだと俺も考えて入るが、君の言う年間平均8m吹いてるところすら
ゼロを基準で考えろなんてのは、国際情勢不安で燃料輸入がゼロになる
ってのと同レベルだと思うぞ。

657:名無しさん@12周年
12/03/05 20:53:44.03 olQTBtE/0
また東大教授のウソか、メルトダウンなど絶対に無いと言った学者は恥ずかしく無いのか

658:名無しさん@12周年
12/03/05 20:54:02.65 LgG+CO/10
俺の家オール電化だけど、常に売電してる状態だぞ。


659:名無しさん@12周年
12/03/05 20:54:53.53 DFs3rr1Q0
>>639

実は日本でもロシアからパイプライン引く計画があった が
電力マフィアに潰された
現実的にはガスタービン 足りない分は自然エネルギー
これは世界的にもそういう流れになりつつあるのに日本だけが逆行してる

URLリンク(www.asahi.com)
石油・ガスの資源開発事情に詳しい石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)の
石井彰・特別顧問は、サハリン1のパイプライン構想が頓挫した背景を次のように解説する。
「通常、3000キロ以下の距離であればLNGよりもパイプラインのほうが
コストが安いのは業界の常識。パイプラインを敷設すれば近くの工場やIPP(独立発電事業者)
に燃料を供給できる。パイプラインの存在自体が競争を促進する。日本ではLNG基地は電力と
ガス業界しか持っていないので、電力業界は何としてでもパイプラインを阻止したかった」。

パイプラインが各地の都市ガス網などと接続すれば、工場は燃料調達が容易になるため
ガスタービンによる自家発電を導入しやすくなる。東電が福島原発の事故で急減した
供給力を補うために増強した中心戦力もガスタービンだ。新規に大型発電所を建設する場合に比べ
圧倒的に早く導入できるのが特徴で、本格的なパイプラインが整備されれば、
小規模だが設置しやすいガスタービン群による分散型電源ネットワークが実現していたというのだ


660:名無しさん@12周年
12/03/05 20:55:38.13 YN98tM+H0
野田ブタはスマートグリット意味解らなかっただろう

 

661:名無しさん@12周年
12/03/05 20:56:05.95 q5+HcWit0
東大は利権に汚染されてるのが白日になったから説得力ないな


662:名無しさん@12周年
12/03/05 20:57:51.93 bGfHOEM/0
>>627
シャープがダメなのは、太陽電池を高額家電だと思っているから。
・ガラスに1枚1枚シリコンを蒸着して、パネルを作っている非能率的な生産工程
・シャープ・京セラ・パナソニックが別々に似たような工場を作って「重複投資」し
 非常に非能率な工場なのに、生産能力過剰になって設備稼動が落ちているから

つまり、シャープの「戦略ミス」、「技 術 無 能」によるもので
それを他人=電力のせいにするのは見苦しい

・円高人民元安で、中国サンテックは景気がいいし
・印刷法で、生産工程を簡略化した米国ファーストソーラーやナノソーラーは
 高値買取り、補助金漬けなどという「ナマポ」に縋らなくても、健全だ

つまり、円安インフレにして、合弁で工場設備を集約し
有機薄膜輪転機印刷法で、他社の1/10で売れば、技術力と経営戦略の勝利で
幾らでも戦えるのに

補助金をくれ! 価格値崩れは嫌だ!=永久に原発のコストに追いつけない
低価格印刷ソーラーなんて儲からない とかいっているから 競争に負けるのだ!

それを他人のせいにするのは、貧乏人が、自分の失敗を社会のせいにして
生活保護で遊んで暮らそうとするのと同じように見苦しい
「補助金漬け」のドイツのQセルも経営不振

663:名無しさん@12周年
12/03/05 20:59:01.18 DFs3rr1Q0
>>654
まさにそうだよね 風力や太陽光は地産地消で全然いい話で
大都市圏はガスタービン及び火力で賄えばいい話
その自然エネルギー分野への投資を わざと迎えこんできたのは
原発利権が金になるから 酷い話だよ

北海道寿都町の風力 10円/kWh
URLリンク(www.hitachi.co.jp)
鳥取県北栄町の風力発電、ここは補助金ありで黒字、多分10円/kW
URLリンク(www.e-hokuei.net)
岩手の風力、8円/kwhで採算取れる
URLリンク(www.dailymotion.com)

70m/sにも耐えられ、台風にも平気な三菱風車、国産No.1
アメリカでも4位のシェアを誇る世界有数の風車メーカー
URLリンク(www.mhi.co.jp)
雷にも耐える富士重工、日立の共同開発風車、国産No.2
URLリンク(www.subaru-windturbine.jp)

664: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
12/03/05 21:00:53.91 wjIl4YgKO
>>658
それは済まない
発電システムまで備えているオール電化住宅(完全型)は節電しなくても良いよ


665:名無しさん@12周年
12/03/05 21:01:55.92 3uk4mi1F0
原発は、稼働させても停止させても地震津波での危険性は同じ。一方、
日本は原発停止よる燃料買い付けだけでこの1年間に既に4兆円を失っている。
この現実をTVは決して報道しない。

666:名無しさん@12周年
12/03/05 21:02:09.24 wNsJJ7KH0
でもロシアは、ドイツの反原発に資金援助してるだろ。

667:名無しさん@12周年
12/03/05 21:02:22.41 eHtUHUqc0
>>1
同じ東大でも雲泥の差だな 
これでも専門家といえるのか?

「風力発電大国」の実像 ~その背景に電力系統制御への挑戦~
URLリンク(windeng.t.u-tokyo.ac.jp)


668:名無しさん@12周年
12/03/05 21:02:26.17 DFs3rr1Q0
>>662
シャープが戦略ミスったのはそうかもしれんが
こういうのはまったく報道されないのは何故なんだろうねえ?

●【エネルギー】太陽光発電 19円/kWhの衝撃 家庭用電力料金より30%安い発電コスト フジワラとエイタイジャパン★2 [12/01/04]
スレリンク(bizplus板)l50
太陽光発電はこれまで、電力会社の電気料金同等(グリッド・パリティ)の24円を目指
してきたが、これより30%も安い発電コストをあっさりと実現してしまった。販売実績は
まだ少ないが、今後急速な拡販を目指して体制を整備しているところだという

669:名無しさん@12周年
12/03/05 21:03:01.72 YN98tM+H0
自然絵ねはマルチと同じ売ったほうは利益でるが

買ったほうは損するぞ



670:名無しさん@12周年
12/03/05 21:03:06.47 b9mQmy6R0
>>662
しかもシャープのパネルより中国製の安物の方が発電効率高かったりする。

671:名無しさん@12周年
12/03/05 21:03:16.35 OV0ikBBiO
>>663
地方には工場があるのでは?

672:名無しさん@12周年
12/03/05 21:04:49.18 dAjWbDP+0
風力や太陽光に比べたらまだ木質チップとかペレットによる
発電の方が優秀なんだけどなあ。CO2も出さないし。
まあ石油利権に凝り固まった連中は嫌でも認めないけど。

673:名無しさん@12周年
12/03/05 21:04:54.93 15DBszgm0
新潟の原発周辺に原発マネーでバブルが来るな。
土地でも買っておくか。

674:めろんれもん
12/03/05 21:05:12.71 hUAFaJko0
>>655
天気ってかなり広い範囲、県単位くらいで一緒なのは普通で
北日本とか東日本とかの範囲で一緒なことも多くね?
東北北海道全体が風力太陽が使えないなんて事態は珍しくないんじゃ


675:名無しさん@12周年
12/03/05 21:05:19.65 DFs3rr1Q0
原発がなく、日本と同じく天然ガスなどの資源輸入国のニュージーランドの電気代が日本より安いのは何故なのか?
あと、中国もインドも全発電量のうち原子力発電の割合は2~3%程度しかない
何で原発依存度が30%もあった日本が逆に世界一、二を争うほど電気代が高いんだ
原子力発電が低コストというのがいかに大嘘か、 いかに東電が暴利を貪ってきたか、これだけでわかる
URLリンク(blog.livedoor.jp)
日本の天然ガス輸入価格がアメリカの5倍以上になっていると日経は報じていますが
各電力会社が個別に輸入 各国から入札で仕入れればもっと安くなるはず

●【エネルギー】日本のLNG仕入れ価格は米国の6倍、政治的努力必要--国民新党政調会長が指摘 [02/26]
火力発電の燃料となるLNGの仕入れ価格が米国の6倍、欧州の2倍になっている
など高価格での仕入れが高い電気料金の背景にあるなどの問題が26日のNHK
日曜討論で亀井亜紀子国民新党政調会長から指摘され、斉藤鉄夫公明党幹事長
代行からも「LNGを安く買うために政府が全力をあげることが必要」と政治的な 努力を提起した。
スレリンク(bizplus板)l50

676:名無しさん@12周年
12/03/05 21:06:24.59 i+LrX/8d0
>>655
30%を担ってた原発がほぼ全滅状態でも安定供給できてる現状を見れば、
発電余力がどれほどあるかは分かりそうなもんなのにな
しかも、現状1%やそこらの変動電源が30%に達するには20年以上かかるんだから、
仮に余力が足りなくても火発を増設する時間的余裕は充分にある

677:名無しさん@12周年
12/03/05 21:06:49.49 eHtUHUqc0
太陽電池セル市場~なぜシャープは首位から陥落したのか?~
URLリンク(world-arrangement-group.com)

678:名無しさん@12周年
12/03/05 21:07:25.75 wNsJJ7KH0
火を燃やすとダイオキシンが出るよ。
マスコミが、ダイオキシンは危険だって言ってた。

地方自治体は、それに基づいて、
焚き火を禁止したところもある。

いまさら掌を返すマスコミは無いだろうけど、
ひょっとしたら、燃料が高くなって薪のストーブが大人気、
とか節操無く言い出す連中がいるかも知らん。

679:名無しさん@12周年
12/03/05 21:07:43.19 DFs3rr1Q0
>>674
太陽光発電にここ30年来積極的なドイツは、日照時間は少ないし緯度も高い。
ドイツの中では最南に位置するバイエルン州州都(つまりドイツの都市の中では日差しが強い)で、
かつドイツ国内では日照時間も比較的多いミュンヘンですら、
北緯48度で年間日照時間1690時間
日本の大都市の中ではもっとも北(日本の都市の中では日差しが弱い)で、
かつ日照時間のもっとも短い札幌ではあるけど
北緯43度で年間日照時間1700時間(次に少ないのは仙台の1770時間)

日本のほうがはるかに条件的に恵まれてる。

680:名無しさん@12周年
12/03/05 21:08:36.59 yUd8f72F0
>>674
で、太陽も風力も発電できない状況がさらに何日も続くのかと。
いつか晴れるんだったら、確率的に必要な蓄電池の量を確保しておいたらいい。

681:名無しさん@12周年
12/03/05 21:08:56.78 1MkG0yeL0
良いですか?世界の風力発電の設置状況は下記の通り
東電が40年かけて作った原発全てと同等の発電容量を
中国は風力発電のみで一年で達成してるんです
世界の現実をみて下さい

風力2010年【新規】設置容量
(ソース:Global Wind Report 2010)

1中国 1650万kW ≒ 東電管内全原発 1730万kW  
2米国 512   
3インド 214   
4スペイン 152  
5ドイツ 149 
6フランス 109 
7英国 96
8イタリア 95  
9カナダ 69 
10スウェーデン 60
圏外 日本 22



682:めろんれもん
12/03/05 21:09:02.13 hUAFaJko0
>>663
風力太陽は小規模で地産地消しても不経済すぎで
補助金貰わなかったら成り立たないらしいよ


683:名無しさん@12周年
12/03/05 21:09:44.74 wNsJJ7KH0
ドイツは、フランスから原発の電気を買って、
高すぎるからロシアのガスを買えばいいだろう。

ちょっと水槽を観察してりゃ、
どうなるか分るんと違うか。

684:名無しさん@12周年
12/03/05 21:10:30.75 cX/TZ3Di0
ドイツのフランクフルター・アルゲマイネ紙を見ていたら、ドイツの連邦ネットワーク庁所長の
インタビューが出ていました。連邦ネットワーク庁というのはインターネット関連の官庁ではなく、
電力全般を統括する官庁です。

URLリンク(www.faz.net)
…エネルギーシフトにのぞむにあたり、ドイツはここまでとてもよく対処しています。
しかし、だから大丈夫と考えるのは早計です。厳しい冬を乗り越えた今だからこそ油断大敵で、
気を引き締めてかからなければなければなりません。

…エネルギーシフトの成功を喜ぶのは少し早すぎます。まだドイツの電力のおよそ6分の1は
原発によるものです。エネルギーシフトの本当の試練は、これらの原発を稼働停止しはじめてから
始まるのです。われわれは、今後10年かけて大変な問題に取り組んでいかなくてはなりません。

…自然エネルギー施設の拡充方針に反対する人はいません。しかし問題は建設地の確保で、
特に南ドイツでは不足しています。現在建設中の発電所では不十分なのです。すべての関係者には、
この冬の経験を通じて新規建設の必要性を認識して欲しいと思います。

…今多くの人は、ドイツが数週間フランスに電力を輸出したと喜んでいます。しかし2011年全体で
みれば、ドイツはフランスに対してかつての電力輸出国から輸入国へと転落しています。
都合のいい数字ばかりではなく、事実を見つめるべきです。

…極度の寒波とガス輸送の停滞により、予想を超えた困難に直面しました。…非常に逼迫した状況で、
数日間は予備電力に頼らねばなりませんでした。万が一の場合もう後がないわけで、極めて異例な措置でした。
-------------------------------------------------------------------------------------------

ドイツは一時的にフランスに電力を輸出したものの、その後深刻な電力不足に見舞われていました。
クルト氏は穏やかな口調で、日本では伏せられているその事実を認めています。

685:名無しさん@12周年
12/03/05 21:10:54.90 6UilZSgEO
>>663
おいおい
風力とかを地方に押し付けないでくれよ
ほんと自称自然派ってのは都合いいよな
首都ばっかご立派で地方は餓死者続出な、どっかの国の思想みたいで吐き気するわ

686:めろんれもん
12/03/05 21:11:56.00 hUAFaJko0
>>680
それじゃコスパがダメで成り立たないんだろうね
たぶんそんなことをするより風力太陽はあきらめて
火力水力だけにしたほうが良いのだろう

687:名無しさん@12周年
12/03/05 21:12:07.41 wNsJJ7KH0
いやもう、ドイツはロシアのガスでいいじゃん。
それは仕方ないし、事情はよく分るから、

べつに責めたりしない。

688:名無しさん@12周年
12/03/05 21:12:11.95 YN98tM+H0
石炭火力発電で安いけど原発より
健康被害あるでしょう


689:名無しさん@12周年
12/03/05 21:12:12.86 DFs3rr1Q0
>>671
だから地方ったって場所にもよるでしょ
地産地消で賄える分は賄えばいいし 賄えない分は火力で充分 
でも今の発送電が自由化されてない状態だと
それも出来ないのが問題なんだよ

高知の風力発電や山梨の北森市で太陽光の発電で
うまくいっている例もある 工夫次第で個人での採算が取れる可能性がある
URLリンク(www.youtube.com)

風力に関して
三重県の青山高原では第3セクターで順調に利益を上げている
風力=風がより吹く場所に建造する事によって採算を取る事は可能
URLリンク(www.youtube.com)
ここでも一般の消費者が電力を何処から買えるのか選べないという問題を挙げている

●20110822 [2/2]たね蒔きジャーナル 「新エネルギー 3」
URLリンク(www.youtube.com)
太陽光設置料金400万 助成金40万ぐらいでる(他自治体によっても助成金あり)
売電42000円 約1万ぐらいプラス

690:名無しさん@12周年
12/03/05 21:12:35.98 YUjl7lXy0
>>682
不経済と言っても大規模発電で寒村まで家庭用電力配電する途中でロスで消える電力考えれば
実は全体で見れば倍くらいの価格差は許容できるんだけどね

691:名無しさん@12周年
12/03/05 21:12:45.69 1MkG0yeL0
ドイツ 再生エネ発電が原発上回る NHKニュース
URLリンク(ceron.jp)
将来的に国内すべての原発を廃止することを決めたドイツで、
総発電量に占める風力や太陽光など、
再生可能エネルギーの割合がことしおよそ20%に達し、
初めて原発の発電量を上回る見通しとなりました。

風力 2.11セント/kWh
天然ガス火力 5~7セント/kWh
現状でのCO2排出権などの外部コストを足してみると。

原子力 11.3~15.1セント/kWh
石炭火力 6.8~20.5セント/kWh
天然ガス火力 4.9~8.4セント/kWh
風力 3.35~5.55セント/kWh

風力が圧勝。
だからこそ米国や中国は風力を大量に開発しようとしている。

2020 年までに世界の電力の 12%を風力発電で
まかなう計画書 “Wind Force12” の全訳
URLリンク(www.eureka.tu.chiba-u.ac.jp)



692:名無しさん@12周年
12/03/05 21:14:24.77 4S5+/Wp/0
もうだめだ
おしまいだ
しぬしかない

693:名無しさん@12周年
12/03/05 21:14:27.24 lGm9LXdS0
そういえばソフトバンクの京都メガソーラって京セラに決定したっぽいけど・・・・。
京セラのソーラパネルって効率どんぐらいなんだろ?


694:名無しさん@12周年
12/03/05 21:14:35.21 wNsJJ7KH0
自然エネルギーは、
最大でいくらかじゃないんだよ。

ゼロの時はゼロだから、
他で補わないといけない。

695:めろんれもん
12/03/05 21:16:05.97 hUAFaJko0
>>681
それは現実に供給されている発電量なのかい?


696:名無しさん@12周年
12/03/05 21:16:13.47 yJ9ALBpG0
>>693
京セラって安い電気代につられ韓国に工場作って停電食らったとこだね。。

697:名無しさん@12周年
12/03/05 21:16:35.40 YN98tM+H0
発電量多いがバックアップ発電必要なので

省エネにならなかったクズエネルギー

推進が菅直人


698:名無しさん@12周年
12/03/05 21:16:37.25 ubmnhpKi0
原発利権も大忙しだな
しまいには原発利権はユダヤの陰謀ってのが始まるのかな?

699:名無しさん@12周年
12/03/05 21:16:45.81 bGfHOEM/0
>>668
グリッドパリテイというのは、太陽が、原子力や火力と対等に戦える
7円/kwhまでコストダウンすることをいう

太陽研究者は自分がコストダウンで「能なし」なものだから
甘く、甘く、コストを見積もる 

火力10.4円 原子力8.4~11.4円(事故保険見積もりで違う)地熱9円
風力8円 ゴミ発電9円にくらべて

太陽は23円だろうが、19円/kwhだろうがグリッドパリテイなどではなく
「超富裕層しか切符代を払えなかった戦前の日米飛行艇やツェッぺリン飛行船のような」
「実用品というよりは、金持ちのオモチャレベル」にすぎない

その状態なのは、太陽光セルを高級家電と勘違いして、
「グリッドパリテイで量を売るより、価格値崩れを抑えようとする経営戦略ミス」が背景

太陽電池は1kw20万円もするようなものであってはダメで
薄鋼板とか、新聞紙の製造のように、ロールツーロール印刷法で大量生産して
1kw1万円くらいで売りさばくべきもの
というのが全然判っていない

寧ろ化学メーカーのほうが、フッ素樹脂フィルムの大量販売を目論んで
有機薄膜太陽電池を企画しているが、そっちのほうが有望だろうな

700:名無しさん@12周年
12/03/05 21:16:47.31 kmA3Lili0
脱原発大いに結構
ただ移行期間というのはやはり必要なのだよ
まともに働いたことの無い学者諸兄などは
煽るのが仕事かもしれんが
もう少し冷静になっていただきたい

701:名無しさん@12周年
12/03/05 21:18:14.97 JlXu4oxw0
御用学者(笑)

不都合な真実は無視して計算に入れないとか

702:名無しさん@12周年
12/03/05 21:18:16.72 eHtUHUqc0
>>681

2011年の世界の風力発電の新設状況を発表
URLリンク(windpowerinfo.blog.shinobi.jp)

太陽光 累計導入量 2011
URLリンク(monoist.atmarkit.co.jp)

太陽光発電が大活躍したそうです。
一番需要の高い昼に太陽光発電が6000-8000MW(原発6-8基分)も提供しています。
URLリンク(www.taz.de)


GEとJPモルガン、米テキサス州の風力発電所に投資 
URLリンク(www.ecool.jp)
GEは今回のプロジェクトを含め、テキサス州の風力発電設備容量の
約20%にあたる2143メガワットに出資している。
2143*5 10715MW

703:名無しさん@12周年
12/03/05 21:18:54.47 DFs3rr1Q0
>>684
同じ連邦省のデータだがw

ドイツ連邦経済・技術省
URLリンク(bmwi.de)
URLリンク(bmwi.de)
2010年のドイツの年間総電力生産量は620.8TWh(テラワット時)。 ここから原発の分139.0TWhを引くと、481.8TWh。
1日当たり50GWh(ギガワット時)に365日をかけると18250GWh=18.25TWh。
18.25÷481.8×100で、電力輸入量は総電力生産量に比べて●約3.79%。
発電所での自家消費とか送電ロスとかを考慮しても、電力消費全体に占める輸入電力の割合は、せいぜい5%
ドイツは電力の輸入もしてるが輸出もしている
>もちろん、人的なミス、テロによる集中攻撃、あるいは隕石による発電施設の
>ピンポイント破壊などの事柄が発生しない限り、ドイツでは原発減少分15.1GW
>がなくとも、あるいは全原発が停止したとしても、まったく問題なく安定供給でき るわけです。
http://ブログ.livedoor.jp/murakamiatsushi/archives/51630812.html

704:名無しさん@12周年
12/03/05 21:18:53.90 LxWNQOQK0
太陽光発電とか風力発電って燃料代とか全くのタダだよね。
つまり設備を長寿命化すればそれだけコスト的に有利になる。
もともと太陽電池も風車も値段自体はそんな高いものじゃない。

一方原子力発電は核燃料を買ったり作ったりに巨額が必要で
使用済み核燃料も処分費用にまた巨額が必要。
もちろん原子炉や原子力発電所自体もとんでもない高額だ。
当然使えば使うほど費用が掛かる。

日本は少なくとも今後50~100年は電力を使い続けるよね。
100年間で考えたらどう考えてもコスト的に原発は高い、
太陽光風力は安いよね。
小学生でもわかることだよね。

日本以外の諸国はみんなそう判って電力政策を進めてるよね。
日本だけが原発優先で進めてるんだよね。

一体なぜ?


705:めろんれもん
12/03/05 21:19:05.68 hUAFaJko0
>>689
自由化というなら補助金もやめなければならない
本当に自由化したらコスパで負ける風力太陽は絶滅するんだってさ

706:名無しさん@12周年
12/03/05 21:19:49.23 wNsJJ7KH0
太陽や風があてになるなら、
給電義務を課すべきだけどね。

大規模災害の時は免除してもいい。

なんでもないときに停電したら、
莫大な賠償金を払う覚悟あるのか。

707:名無しさん@12周年
12/03/05 21:20:58.11 cX/TZ3Di0
>>684

ではドイツの人たちは今回の電力危機をどう見ているのか?
読者の支持が高いコメントをいくつか紹介します。

◆エネルギーシフトの失敗は日毎に明らかになるばかりだ。ドイツの電力は限界で、電気代の値上がりもひどい。
  なにより雄弁に失敗を物語るのは、プロパガンディストがほんの小さな成功に大騒ぎして、プロジェクトの成功を
  声高に語るところだ。たまたま天気に恵まれて、ほんの少しフランスに輸出しただけだというのに。

◆私の知る限り、2011年にフランスから輸入した電力は約18000GWhで、輸出は140GWhだ。
  これは輸入超過なんてレベルではなく、130倍もの差だ。
  だがドイツの政治家とメディアは、エネルギーシフトに疑いを持たせる数字は語ろうとしない。

◆バイエルンではすでにエネルギーシフトは破綻している。原発の半分を停止したため、電力はチェコと
  オーストリアからの輸入頼み。州政府はガス発電所を建設しようとしているが、自然エネルギー優先政策のせいで
  採算が合わないとドイツ企業は撤退し、今はロシアのガスプロムと交渉中。外国頼りで不安だ。
  しかも新規発電所の稼働は残りの原発の稼働停止に間に合わないとくる。

◆エネルギーシフトなんていうのは、素人をその気にさせるためのコピーにすぎない。
  ドイツは輸出工業立国であり、安くて安定した電力はその命綱だ。ドイツの存亡に関わる重大な問題を
  エコロビーに任せるべきではない。プロの判断を仰ぐべきだ。

◆かつてのドイツは一流の電力産業と一流の原発を有し、安くて安全な電力を生み出していた。
  だが政治家のゲームに滅茶苦茶にされてしまった。本当の悪夢はこれからだ。

◆つい最近までエネルギーシフトを熱く語っていたやつらはどこに隠れたんだ?天候次第では停電してたんだから
  仕方ないか。巨額の税金をつぎこんだのに風力と太陽光発電は見込みの2割しか発電せず、そのくせ電気代は
  去年から2割増しだ。そろそろバカなことはやめるべき時だ。

708:名無しさん@12周年
12/03/05 21:21:03.89 k4ypM5Lg0
>>704
世界の流れは原発建設ラッシュだよ
一方、太陽光発電パネルメーカーは倒産ラッシュ

709:名無しさん@12周年
12/03/05 21:21:38.25 lGm9LXdS0
太陽光とか風量などの再生エネルギーは直流発電だから、交流への変換の効率ってどのぐらいなんだ?
発電量だけそのまま示されても比較できん・・・・・。

710:名無しさん@12周年
12/03/05 21:21:56.71 DFs3rr1Q0
>>705
コストでいうなら原発が一番高いんだがw

●「本当の原発発電原価」を公表しない経産省・電力業界の「詐術」
URLリンク(www.jiji.com)
火力の燃料費増加分をそっくり料金に上乗せするというのは、全く論理性を欠いている。
もしそれが正当なコストの反映なのだとしたら、原発というのはいくら動かしても一銭もかからない存在で、
コストはゼロだということになってしまう。コストゼロというのは大抵の場合は「大ウソ」である。
~中略~
電力会社自身が原発の設置許可申請の時に、経産省の電源開発調整審議会(現・電源開発分科会)に
提出した資料を見ればよくわかる。それによると、日本の主要な原発の1kWh当たりの発電原価見積もりは、
「泊1号機17.9円、女川1号機16.98円、柏崎刈羽5号機19.71円、浜岡3号機18.7円、大飯3号機14.22円、
玄海3号機14.7円」となっている。5.3円なんて原発はどこにも存在しない
~中略~
電力料金は「総括原価方式」で決まる。電力会社が社員の給与まで含めてかかった費用全部(原価)と、
それに一定(現在は約3%)の報酬(利益)を上乗せして、電力料金収入とするのだから、
絶対もうかる左うちわの地域独占である。現在時点での原価を、できうる限り明らかにするのは、
電気事業者と監督官庁の契約者に対する義務だろう。

711:名無しさん@12周年
12/03/05 21:22:27.33 6UilZSgEO
既に電気料金に補助金分上乗せされてるもんな
自然エネルギー利権って儲かるんだろうなぁ

712:名無しさん@12周年
12/03/05 21:23:43.18 YUjl7lXy0
>>711
一番でっかい補助金分電気料金に上乗せされてるのは『原発』だけどなww

713:名無しさん@12周年
12/03/05 21:23:54.47 lGm9LXdS0
そういえば、太陽光発電パネルメーカーの破たん企業ってドイツが圧倒的に多いね。
中国メーカですら赤字・・・・。

パネル価格下がりすぎ?



714:名無しさん@12周年
12/03/05 21:24:02.37 ubmnhpKi0
>>704
うむ、君の言うとおり
諸外国も原発を建築する方向に進んでるね
特にインドや中国など、総発電量の伸びが経済成長に直結する国では
大量発電できる原発は計画だけでも何十基もある
先進国もドイツ等を除き原発維持、推進などの方向でおおむね進んでる

電力を安定供給したいからね

715:名無しさん@12周年
12/03/05 21:24:27.56 DFs3rr1Q0
>>705
●原発のツケは国民から【約350年間で徴収する】
核燃料再処理費11兆円と高レベル放射性廃棄物処分費用2兆5500億円は国民が普段支払っている
電気代の中に「使用済燃料再処理等既発電費」として含まれている。
約0.3~0.4円/kWhという代金を、2005年から2369年までの約350年間で徴収する。これが法律で定められています。(東京電力の開示資料より)
月に400kWh使えば120円~160円ということですが、もしこの電力の使用した世代だけで支払うとすれば
(35年間で支払うとすると)代金は10倍の月々1200円~1600円になる。
これでは額が大きすぎるので関係のない後々の十何世代にも支払わせるという悪魔のシナリオです。
また、この0.3-0.4円/kWhという代金は、発電事業ではなく、送電事業費のなかで計上されている。核燃料再処理が送電事業であるはずもないのに。
●これからかかる原発の特殊性によりかかるコスト
・使用済み核燃料の処理費用「半分」だけ処理した場合で「最低19兆円以上」(六ヶ所村)後半分は処理すら見えず(19兆以上掛かる)
(残り半分でも19兆円以上 更に使用済み核燃料の最終処分先も未だ見えず そのコストも何十兆)
・日本の場合は夜間に原子力発電で作った電気を捨てている為更に「発電コスト30%超え」(揚水発電)
・原子力関係の補助金「年間8000億円」 ・廃炉コスト一機「最低5000億円 」
・原子力発電の為の火力や風力と比べて長い送電コストが「3兆円」 ・更に周りの住人に払ってる補助金も原子力の発電コスト「年間数百億」
・高速増殖炉もんじゅの建設費用「少なくとも1兆円以上」、「年間500億円」の維持費(もんじゅの実績ゼロ)廃炉でも1兆円以上かかると思われる
・今回の福島原発事故での最低保障額「10兆円」(外国の試算では300兆と 全面除染だと800兆とも!!)
URLリンク(www.aec.go.jp)エフ




716:名無しさん@12周年
12/03/05 21:24:54.07 AqDizPk4O
共産党の赤旗新聞はあくまでも太陽光発電でまかなえるって言っている。バカです。

717:名無しさん@12周年
12/03/05 21:24:59.95 cX/TZ3Di0
中国でさえ、現行の風力発電産業の成長を維持することは困難である IER(エネルギー産業研究所)
URLリンク(www.instituteforenergyresearch.org)

中国は風力発電の成長市場なのかも知れないが、その風力発電用タービンは発電に使われようが使われまいが、
タービン製造の設備過剰は先進国市場ではその市場の成長に影響がある。製造設備の過剰というのは安価な
中国製の製品の出回っていることと政府の補助金の削減があいまって起こっていることである。アメリカでは
シェールガス開発により天然ガス価格が低下したので、風力発電は価格や信頼性から太刀打ちできない。

ヨーロッパ諸国は風力発電に与えてきた政府補助金が維持可能ではないことを知った。この補助金の存在が
風力発電を支えてきた。ヨーロッパで最大級の風力発電施設をもつドイツでとスペインで政府補助金削減が行われた。
スペインはすべての新規の再生可能エネルギーの発電施設への政府補助金を凍結した。ドイツはすべての
再生可能エネルギー発電への補助金を2017年に廃止する。

英国では保守党国会議員101人が首相宛の書簡に署名し年間4億ポンドの風力発電用補助金の劇的な削減を求めた。
英国では4500以上のタービンが建設予定(温暖化防止政策による)だが、多くの国民が見直しを求めている。

ブルームバーグ・ニューエネルギー・ファイナンスは、2012年のグローバルな風力発電タービンの販売を2010年比で
14%低下と予想している。1月12日に風力タービン製造最大手のVestasは2335人(従業員の10%)の削減を発表、
2011年の損失をアナリスト予測の4倍の$220Mと発表した。ブルームバーグによればVestasの株価は65%低下。

■結論
ヨーロッパの金融危機は財政緊縮を求め、風力発電その他の高価格で低信頼性の電力生産の見直しを行わしめている。
政府補助金なしに風力発電業界が成長できるとは思えない。

718:名無しさん@12周年
12/03/05 21:25:12.00 YN98tM+H0
100万キロワット安定的に供給すれば

わかるが
風がないので今日はありません午後から風吹いたので金払えの売ります


719:名無しさん@12周年
12/03/05 21:25:13.80 wNsJJ7KH0
自然エネルギーに補助を出してもいい。

その代わり、給電義務に満たない時は、
赤字でも電気を買って義務を果たせるか。

あるいは賠償を支払っても良いと断言できるか、
そこが問題なんだけど。

720:名無しさん@12周年
12/03/05 21:25:46.54 8IkuAM+Q0
右を向けば原発利権の許しがたいゴミクズ。
左を向けば売国左翼。

日本も厳しい事になったなあ。

721:名無しさん@12周年
12/03/05 21:25:47.92 OV0ikBBiO
>>689
天候等で地域や家庭が自力で賄えない場合が絶対あるよね
結局既存の電力に頼るわけだけど、火力で十分て本当?
そんな時に都合よく燃料手に入らなかったらどうするの?
備蓄なんて話にならないし

722:名無しさん@12周年
12/03/05 21:26:00.07 Hxc+k2p/0
まあ風力は気まぐれすぎてだめだな。
ソーラーは夏のピークカットに多少の意義はあると思う。

地熱は持続・耐久性が課題だな。

723:名無しさん@12周年
12/03/05 21:26:02.28 63E9db1g0
この話題続くね
まあ新しめの原発とガス発電で20年くらい時間稼ぎするしかないよ
その間に再生エネと蓄電の開発やるしか

724:名無しさん@12周年
12/03/05 21:26:30.59 ubmnhpKi0
>>712
残念
単位発電量あたりの一番補助金の割合が高いのは太陽光発電です

725:名無しさん@12周年
12/03/05 21:27:29.16 YN98tM+H0
菅直人のせいで大変だ死ね





726:名無しさん@12周年
12/03/05 21:27:36.54 GzEkxzXa0
>>713
パネルは技術革新の余地が少ないらしいね
ドイツ国内でも結局儲けたのは中国じゃないかという批判があるらしい

727:17
12/03/05 21:28:24.71 nn9M4cdbO

東日本大震災のガレキは 東電管轄内で処理しろよ 常識だろ


728:名無しさん@12周年
12/03/05 21:28:27.69 Hxc+k2p/0
国富の流出とCO2の問題、安定供給を考えると
現実的に原発はまだ必要悪として稼動させざる負えない。

729:名無しさん@12周年
12/03/05 21:28:38.62 Yb14txjl0
>>686
NaS電池のコストは揚水発電と同等程度だぞ。
しかも使ってるのナトリウムと硫黄だからさらにコスト低下は見込める。
火事がおきて一時的に生産が止まってるけど。

火力は気候変動引き起こすし、そのうちなくなるし、長期的には価格上昇していくものだから
原子力の次ぐらいにはなくす方向にしていくものだと思う。

>>706
蓄電池のこといってるのに壊れたスピーカーとかしてるな。

730:名無しさん@12周年
12/03/05 21:28:58.55 lGm9LXdS0
国が全額補助で、太陽光パネル設置できる世帯には設置しまくるといいと思うの。
うちの親も営業?に乗せられて設置してしまった。
2年たった今、これ採算とれるのか?と毎月にらめっこしてる。
10年は持つとか言われたけど、本当に持つのかわからんし。

731:名無しさん@12周年
12/03/05 21:29:00.75 YUjl7lXy0
>>724
太陽光なんて微々たるもんだろ
そんな事言うなら量産効果出るほど普及させてから単位当たりで比較しろよ
そうでなきゃ電源別総量額で比較しろ

732:名無しさん@12周年
12/03/05 21:29:12.05 DFs3rr1Q0
>>726
へっ?

驚異的進化をとげる太陽光パネル。
【エネルギー】太陽電池の変換効率を従来の20%から75%以上に 東大とシャープが構造解明
スレリンク(scienceplus板:-100番)

グリーンフェライト太陽電池(岡山大) 光吸収効率が従来の100~1000倍・夜間発電可
URLリンク(www.physics.okayama-u.ac.jp)
URLリンク(jstshingi.jp)エフ
実用化:2015年  もうすぐ実現
量子ドット太陽電池(シャープ/東大) 理論変換効率75%
URLリンク(www.nikkan.co.jp)
電子立国復権へ 「量子ドット」で挑む
URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)
量子ドット太陽電池(QDレーザ) 変換効率60%以上 10センチ角で家1軒まかなえる
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(eco.nikkeibp.co.jp)
実用化:2020年代
光合成太陽電池(大阪市立大/岡山大)
URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(www.osaka-cu.ac.jp)

733:名無しさん@12周年
12/03/05 21:29:38.22 cX/TZ3Di0
太陽光発電に、おやすみなさい By Bjorn Lomborg slate 18日 (slateは、ワシントン・ポスト社のWebマガジン)
URLリンク(www.slate.com)

ドイツは太陽光発電への政府補助金を削減しようとしている。何故ならそれは高価で非効率であるためだ。

ドイツは「太陽光発電の世界のチャンピオン」を自称する国であり、総額$130Bを上回る潤沢な政府補助金を
この分野につぎ込んできているのだが、今やドイツ政府はこの太陽光発電への補助金の削減にむけて動いている。
政府の潤沢なバラマキのお陰でドイツには7.5ギガワットの太陽光パネルが設置され、これは政府が許容可能と
している数字の倍である。この補助金は消費者にとって年間$260の電気料金の増加に相当すると試算されている。

シュピーゲルの報道に依ればメルケル政府のスタッフは、この太陽光発電支援の政策を「巨大な金食い虫」と
呼んでいる。ドイツの経済技術大臣のPhilipp Roslerは拡大を続ける補助金が「経済に対する脅威」であるという。

困ったことに、世界の殆どの国はドイツと同様にサハラ砂漠ほど晴天が続くわけではない。太陽光は無料であるにせよ
パネルや設置費用はそうではない。発電のコストは、少なくとも化石燃料火力に比べて4倍は高価である。それに電力を
使う夜間には発電できない。ドイツ物理学者協会の言によれば「太陽光発電は今後の発電所の置き換えにはならない」
110万の太陽光施設は陰鬱な冬の日には殆ど発電できない。このためフランスやチェコの原発の電力を買うことになる。

巨額の投資にもかかわらず、実際問題ドイツの全体のエネルギー供給にとって、太陽エネルギーは0.3%を占めるに
過ぎない。これはドイツの電気料金が先進国中でデンマークについで二番目に高い理由でもある。
ついでにそのデンマークは「世界の風力発電のチャンピオン」である。ドイツの電気料金はアメリカの3倍である。

ドイツの太陽光技術への政府補助金政策は失敗した。
多くのドイツ政府高官でさえ証言するであろうようなこの政策の失敗を、他の国は繰り返してはならない。

734:名無しさん@12周年
12/03/05 21:30:18.90 ubmnhpKi0
>>731
量産効果が出てほしいね
がんばれ太陽光、安くなる余地は・・・ちょっと見通し暗いけど

735:名無しさん@12周年
12/03/05 21:30:36.29 wNsJJ7KH0
海底千メートルに水を落として、
さらっと排水して、いくらでも発電できる、

とかって話もあったけど、
詐欺に引っ掛かってる余裕ないんで。

海底千メートルだろうが、
上空千メートルに水を押し上げて落として発電だろうが、
蓄電の意図ならともかく、どっちにしろ収支はマイナスだから。

736:名無しさん@12周年
12/03/05 21:31:11.71 yRzDI0A+0
無駄にエネルギー使うのヤメレ

でも、本質は、金クレの争いだから、その選択は無いんだよね(w

737:名無しさん@12周年
12/03/05 21:31:23.54 /eUMHvgKO
>>1
とりあえず
ほとんどの原発止まってますがネオンピカピカですw

738:名無しさん@12周年
12/03/05 21:31:28.24 Yb14txjl0
>>726
パネルはそうだが、
シリコンの低価格精錬法が色々開発されている。亜鉛精錬法や水ガラス法など。
そもそもシリコン型太陽電池のコストの半分を占めているのはシリコン代だし。


739:名無しさん@12周年
12/03/05 21:32:17.35 mVkTUBxI0
日本の地理地形考えたら水力だろ、絶対に。

740:名無しさん@12周年
12/03/05 21:32:33.08 k4ypM5Lg0
太陽光や風力の発電技術にいくら投資しても
使い物になることは無いのにな
いつになったら気づくことやら

741:名無しさん@12周年
12/03/05 21:32:41.68 lGm9LXdS0
SFみたいに宇宙からビームで送電する時代は来るのか?
俺が生きている間には実現しそうにないけどwwww

742:名無しさん@12周年
12/03/05 21:32:57.77 YN98tM+H0
どいつも自然エネ辞めれば安くなる
石炭火力とダム発電


743:名無しさん@12周年
12/03/05 21:33:15.93 b9mQmy6R0
>>732
>10センチ角で家1軒まかなえる
なんでやねん、トンデモ系だろw

744:名無しさん@12周年
12/03/05 21:33:28.95 Hxc+k2p/0
>>730
パワコンが約10年の寿命だね。
単結晶や多結晶のタイプなら電池本体の寿命長いよ。
(パネルユニットの作りが粗悪で雨漏りとかしなければね。)
アモルファスは未知数だけど上記より短いはず。
それ以外はまだ糞。

745:名無しさん@12周年
12/03/05 21:33:50.06 cX/TZ3Di0
これは英国の独立系(=政党や政府、特定企業に依存していない)シンクタンクのCivitasの研究レポートで、英国における
電力エネルギーソースの価格比較をしているもの。普通のこの種の価格比較は風力発電についての政府補助金や出力変動を
カバーする為のバックアップ発電施設のコストを含んでいないものが多いけれど、このレポートはそれを計算している。
結果として、洋上風力発電はコストが高過ぎで、天然ガス火力と原子力の組み合わせが最も合理的という。

URLリンク(www.civitas.org.uk)
Electricity Costs: The folly of wind-power Ruth Lea January 2012
電力コストの評価:風力発電の愚かさ Ruth Lea Civitas(英国、独立系シンクタンク)

●Co2排出権に伴うコストを計算に入れない場合、石炭火力が最も安価である
●Co2排出権のコストを含めた場合、天然ガス火力がもっともコスト的に有利である
●資源供給の安定性や継続性を含めた場合、天然ガス火力と原子力の組み合わせが最も合理的である
●洋上風力発電は政府補助金や出力変動をカバーするバックアップ発電施設のコストを含めた場合、高価でCo2削減に寄与しない

746:名無しさん@12周年
12/03/05 21:34:28.43 6UilZSgEO
>>712
だよね
だから利権奪って儲けたいんでしょw
地球温暖化詐欺が破綻したから反原発なんだろw
次の飯の種は生物多様性保護詐欺なんだろうけど、自然エネルギー推進厨が動植物ないがしろにしてたの忘れないからなw

747:名無しさん@12周年
12/03/05 21:34:30.85 YUjl7lXy0
>>734
そうか?ここ10年位で続々と非シリコン型の次世代型が顔を揃えると思うよ
まあ見てな

748:名無しさん@12周年
12/03/05 21:35:02.28 T+itpcFl0
>>5
事故防止コスト・事故事後処理コストと最終処分コストを加えてもう一度計算しなおしてほしいw

749:名無しさん@12周年
12/03/05 21:35:12.94 KnR2xwOV0
菅直人、涙目。

750:名無しさん@12周年
12/03/05 21:35:29.20 DFs3rr1Q0
>>734
だからこういう話題になると沸いてくる 一かゼロかって
頭のおかしい連中なのか 工作員なのか利権関係者が基地外であって
現実的にはガスタービンとかで賄えばいい話
で 補助及び将来への投資として自然エネルギー分野への投資が必要
それをごっちゃにして 今すぐ全部自然エネルギーに転換なんて
誰もいってないのに コストがどうとかも同じ 今すぐ火力並のコストなんて
そりゃ無理だろう でも 一度事故ったら何百年も被害が続く
原発を推進させようとする基地外は狂ってる
世界の約10%の地震が起きる日本では 原発はリスクが高すぎる

751:名無しさん@12周年
12/03/05 21:35:43.38 wNsJJ7KH0
太陽や風次第じゃ、
想定外は有り得ないんだよ。

発電量ゼロを想定しないと、
どうにもならんでしょ。

効率が上がったって同じだよ。

752:名無しさん@12周年
12/03/05 21:35:57.10 YN98tM+H0
イギリス王室もくず自然エネと言っていたが


753:名無しさん@12周年
12/03/05 21:37:36.76 YUjl7lXy0
>>746
>地球温暖化詐欺が破綻したから反原発なんだろw

ごめん何が言いたいのかまるでわからない

754:名無しさん@12周年
12/03/05 21:37:42.24 bGfHOEM/0
>>704
風力については、住民の移転が難しいから
&最近まで超長距離送電が難しかったから

・中国の三峡ダムは100万人を移住させて年間850万kwh発電している
・北海道の宗谷支庁から稚内市を抜いた程度の広大な面積を「居住禁止地域」にして
 数万人を地域外に、強制移住させて、巨大風力発電所を作り
 北海道から東京まで超高圧直流送電を建設すれば、現在は、風力を増やせなくはない

・今までは中国みたいに強権発動してまで、住民強制移転は難しいと思われていたし
 そうなると、日本はどこに風車を建てても民家が近くにあるから
 騒音問題で訴訟沙汰になる

・あとは「電池価格/揚水発電価格が高かった」から風力や太陽は使いにくかった

原発事故が起きたから、福島に人口空白地ができて、あそこは低周波騒音を気にしないで
風力開発が進むだろうし、強権発動して、住民強制移転して、北海道に巨大風力を作るのも
政治的に選択肢に入ってきたかもしれないね




755:名無しさん@12周年
12/03/05 21:38:23.07 b9mQmy6R0
>>5
>>748
加えて揚水発電のコストが水力に含まれてる詐欺w

756:名無しさん@12周年
12/03/05 21:38:25.57 wNsJJ7KH0
・・・三峡ダムなぁ、

あれ、原発より危険だと思うぞ。

757:名無しさん@12周年
12/03/05 21:39:03.78 YN98tM+H0
バカ直人はグリーンエネなんて言ってたが

バイオマスは石油より高いのわからなかった

アホ


758:名無しさん@12周年
12/03/05 21:39:03.62 DFs3rr1Q0
●アメリカの場合
今後はガスタービン発電、特にシェールガスというモノを使う方向に向かうとのこと。
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)
米国では原発の建設に歯止めがかかり、シェールガスによる発電を目指してる
URLリンク(mainichi.jp)
事実、米エネルギー省は、そういう予想を立てている
URLリンク(twitter.com)

【日本のガスタービン発電は世界一クラス】
三菱のGTCCスーパーガスタービン 排熱で二度発電できるため発電効率60%は世界最高水準
CO2排出は石炭発電の50% 建設費は同出力(170万KW)の原発の1/10
シェールガス革命でガス価格は1/3になっており非常に有力な発電システム
URLリンク(matome.naver.jp)
富津火力発電所の最近式のコンバインドサイクル発電 152万kW(50.7万kW×3軸)
燃料消費率4分の3 運転コストも資本費も安く、建設期間も短い
地産地消 分散型がこれからの電力by猪瀬 ガスコンバインド発電を普及させればCO2削減目標も可能かも?との事
電力会社が自らの利益の為にガスコンバインド等を普及させなかった

759:名無しさん@12周年
12/03/05 21:40:05.76 KScvbc5+O
こんなこと言うと不謹慎だが、今でこそ原子力だと思う…


760:名無しさん@12周年
12/03/05 21:40:27.88 ubmnhpKi0
>>750
投資は勝手にやれ
補助金はいつもでも続かない

太陽光への補助金がいらなくなるようがんばれ
みんな超がんばれ

761:名無しさん@12周年
12/03/05 21:42:01.10 Llfk3Wpq0
太陽光パネルを屋根につけた人が気の毒だろ。
情弱の夢を壊しちゃいかんな

762:名無しさん@12周年
12/03/05 21:42:05.32 wNsJJ7KH0
補助金を出すから、
給電義務を果たせとか。

給電量が必要量に達しなければ、
買ってでも給電する義務を負うとかね。

そうでなけりゃ、あまりにも不公平だし。

763:名無しさん@12周年
12/03/05 21:42:06.49 wd+VfEbxO
オール電化住宅なんて買うなよ

764:名無しさん@12周年
12/03/05 21:42:44.39 Hxc+k2p/0
>>732
>10センチ角で家1軒まかなえる

太陽エネルギー自体が1平方メートルにつき1kW
10センチ角なら10W 液晶TVすら無理
効率100%だとしてもこれ以上はどうやっても無理。



765:名無しさん@12周年
12/03/05 21:44:14.04 wNsJJ7KH0
ドイツは、ロシアからガスを買えばいいよ。
日本は、もう少し現実的に対応すべきだろ。

766:名無しさん@12周年
12/03/05 21:44:19.01 2w5dbXLF0
福島原発の事故対策が拙劣だった事を理由に「原発反対」というのは短慮
どうにかでも使えていた原発を使い切るその間に次世代エネルギーを考慮すべき

767:名無しさん@12周年
12/03/05 21:44:22.92 GRktP+J10
屋外に曝して措くものだから劣化は避けられない。
安いパネルはそこが問題だな、売る時は好い事云うが保証期間が過ぎた後のトラブルだ。
たぶん、もっと安い良いシステムが出たから付け変えてくれと言われるだろうw
お金に余裕のない人が買うものじゃない。

768:名無しさん@12周年
12/03/05 21:45:11.02 gvI0fa/E0
地熱もよろw

URLリンク(wwwsoc.nii.ac.jp)



769:名無しさん@12周年
12/03/05 21:45:28.09 DFs3rr1Q0
>>761
はっきりいって今現在では 太陽光のコストは高い
だが将来的には色々な技術が生まれてきて
コストも下がり 効率もよくなる余地はある
それまでの電力をどうするか?ってのならガスタービンで賄えばいい
余裕のある人は太陽光パネル設置するのもいいだろうって話なんだけどね

なんでも全部自然エネルギーに転換できるなんて話は誰もしてないのに
こういうスレでは 何故かそういう論理がすり替えられる
よっぽど原発の利権を手放したくないんだろうw


770:名無しさん@12周年
12/03/05 21:45:29.37 eHtUHUqc0
>>760
24円以下  最初のグリットパリティは遅くても4年以内だろう。

URLリンク(monoist.atmarkit.co.jp)

771:名無しさん@12周年
12/03/05 21:46:43.34 YUjl7lXy0
>>764
元記事読んだがどこにも10c㎡角で家一軒分賄えるとは書いてないな
どこから出てきたんだろうなその煽り文句

772:名無しさん@12周年
12/03/05 21:46:46.51 wNsJJ7KH0
福島で原発事故が起こったから原発反対とか、
あまりにも短慮すぎて話にならない。

経済的に若い国が発展してるし、
日本も含む豊かな国は足踏みしてて、
その先のことを考えてるのか。

日本が円の強さで文句を言いながら資源を変えば、
資源が無くて死ぬかも知れない国では、暴動が起こる、
その覚悟あって原発反対なんだよね。

773:名無しさん@12周年
12/03/05 21:47:07.25 YN98tM+H0
わりー
教えたる屋根の上に水上げて風呂水温めたぐらい
の省エネにしかならない
太陽光は


774:14
12/03/05 21:48:06.55 nn9M4cdbO

東京大学の名誉教授か 堕ちる所まで堕ちたな



775:名無しさん@12周年
12/03/05 21:48:56.82 9S1DLXcm0
>>750
素人的な考えだと風力太陽やって安定しない部分を火力で補えばいいじゃんて
思いがちだが、これがめちゃくちゃ難しい。

776:名無しさん@12周年
12/03/05 21:48:58.31 wNsJJ7KH0
失礼。
訂正:変えば→買えば

777:名無しさん@12周年
12/03/05 21:49:06.78 /8OwXE800
火力を高効率化すればいいだろ
原子力とかに金かけるより、よっぽど金かからんだろ

778:名無しさん@12周年
12/03/05 21:50:03.60 tljodao60
>>773
太陽熱温水器でいいという結論でOK?
業者は糞だけど

779:名無しさん@12周年
12/03/05 21:50:09.28 2gHaltqp0
固定観念で意見するとは信用ならんな

780:名無しさん@12周年
12/03/05 21:50:30.60 OV0ikBBiO
>>772
ついでに電気料金いくら払っても構わないって宣言のはずなんだけどね
なんでそんな安くホイホイ燃料手に入る話になるんだろ

781:名無しさん@12周年
12/03/05 21:50:59.33 DFs3rr1Q0
>>772
でた資源がー資源がーの馬鹿w 原発に必要なウランも輸入資源ですがw
ならメタンでも取れば日本は資源国家になれるなw

●「シェールガス革命」泥岩の中に天然ガス
URLリンク(www.yamaguchi.net)
天然ガスの5倍の埋蔵量 シェールガスの生産コストを劇的に下げる技術が開発され
既存の天然ガスと争える水準にまで低下した。
●天然ガスはシェールガスの登場で価格破壊が起きまくってる。もはや原発は時代遅れ
スレリンク(bizplus板)
●天然ガスの輸入相手国一覧
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)
マレーシア20% オーストラリア19% インドネシア18%
カタール11% ロシア9% ブルネイ8% UAE7% カナダも供給を打診

●日本の海底資源
URLリンク(www.youtube.com)
日本の近海200海里内にも多量のメタンハイドレートが存在
URLリンク(mainichi.jp)
メタンハイドレートの下層でBSRが存在する場合には
通常のメタンガスの存在も確認され、その量も膨大
URLリンク(mhy.cmpcmp.net)


782:名無しさん@12周年
12/03/05 21:51:30.33 ubmnhpKi0
>>777
今の火力発電で使うタービン
効率が50%近くのすさまじい高効率だぞ

783:名無しさん@12周年
12/03/05 21:51:35.77 52KAkLDD0
まず最初に身近なPC電源止めろよ
話しはそれからだ

あっオレもそうか

784:名無しさん@12周年
12/03/05 21:52:14.07 /kaju3v20
>>732
その記事を読んで(どれもすべてそうだが)
 は?
とか
 あっちゃー
と思えないようなら、少なくともあんたが技術を語るのは無理。

やっぱり当面は
ベースは原子力、調整用の火力、新しく、ピークカットに太陽光を加えて
これで50年位持ちこたえてやっていくしか道はない。ただ、原子力に加えて
火力は今年も燃料が足りるかどうか微妙かもしれないので
真っ先に問題がでてくるのはこの中では火力発電だと思われる。

785:名無しさん@12周年
12/03/05 21:52:56.40 /8OwXE800
>>782
全部が全部そうなってないんじゃね?
古いトコを新しくするとかすればいいかと

786:名無しさん@12周年
12/03/05 21:53:29.65 YN98tM+H0
太陽熱発電やればいいサハラ砂漠で

数千億投資してればよかった


787:名無しさん@12周年
12/03/05 21:53:45.85 OT5kj78UO
いくら貰ったんだい東大の名誉教授さんとやら

788:名無しさん@12周年
12/03/05 21:53:59.14 Llfk3Wpq0
>>778
そっちがマシってことだろ。
どっちも業者はクソだけど

789:名無しさん@12周年
12/03/05 21:54:02.05 DFs3rr1Q0
>>775

逆だよw
火力で賄って あくまで補助としての太陽光や風力
太陽光パネルだって補助としては役立つ
風力だってこういう補助になるものはある 低周波の問題も無い

風力発電ゼファー エアドルフィン 実際に家庭用に販売 世界各国に出荷
Zephyr AirDolphin 1kW wind turbine
URLリンク(www.youtube.com)
風力発電ゼファー
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

790:名無しさん@12周年
12/03/05 21:54:15.31 b9mQmy6R0
ベースラインの原発は地熱に置き換えて終了。

791:名無しさん@12周年
12/03/05 21:54:41.66 bGfHOEM/0
>>754で書いたように

風力の発電量を増やすには、住民の強制移転、用地強制収用が必要だけど
成田空港があんな大騒ぎになったことを考えると

「原発/火力を減らし風力を増やすのが国益=全体利益だ!」とはいえ
抵抗する住民は現れるだろうし、反原発左翼なんて「巨大風力発電所反対運動」を
始めるだろうし、「必要だろうけど一筋縄ではゆかない」だろうね

>住民を強制移転させての、巨大風力発電所建設




792:名無しさん@12周年
12/03/05 21:54:42.67 YUjl7lXy0
>>784
で過去40年で3回来てる津波がまた来て今度こそ10基くらいまとめて爆発で日本終了ですね?
わかります

793:名無しさん@12周年
12/03/05 21:56:06.66 wNsJJ7KH0
核燃料だって選択肢の一つだけどね。

選択肢が一つ減れば、
戦争が起こったって不思議じゃないだろ。

794:名無しさん@12周年
12/03/05 21:56:27.84 2w5dbXLF0
>>781
効率が違う
今すぐメタン火力発電を軌道に乗せて電気料金の
値上がりを防げるならその方法まで書いてくれ
発電所建造まで何kw節電すれば良いのかもな

795:名無しさん@12周年
12/03/05 21:56:52.88 nyhzup+T0
脱原発なら脱原発で良いんだけどさ
その道筋は茨の道なんだよね

それでも乗り越えてやってく覚悟があるんなら良いんだけど、脱原発訴えてる連中は、原発利権に通行止めにされてる高速道路だと勘違いしてる奴&騙してるやつだらけ


796:名無しさん@12周年
12/03/05 21:58:11.68 z7IsSwBs0
>>772
確かに。俺は原爆が落とされて思考停止になったような状態の国民と
福一事故後の国民がなぜかダブって見えるのだが。

797:名無しさん@12周年
12/03/05 21:58:17.78 2gHaltqp0
>>784
もちろん、あなたの生涯収入では,どうしょうもないんだけどね。


798:名無しさん@12周年
12/03/05 21:58:49.22 hpbZjtKR0
無駄なネオンやテレビ局の24時間放送をやめれば結構電気余りそうなんだがな
緊急放送用の①局だけあれば
垂れ流しの下らんテレビ局の放送なんざ0時に終わらせても、何も問題無いだろ?

799:名無しさん@12周年
12/03/05 21:59:01.36 b9mQmy6R0
原発続投も底なし沼の道だよ。

800:名無しさん@12周年
12/03/05 21:59:11.47 DFs3rr1Q0
>>784

だから今すぐってのならガスコンバインドだろ
誰も今すぐ太陽光や風力に全電源を置き換えろなんぞ言ってない
技術的革新の要素は まだあるってソース出してるにすぎない
あくまで今の現状であれば 太陽光や風力は補助
でも原発だけは無理 何処の国でも原発から手を引きたい
一度事故ったらその被害は何百年も続くし 国そのものが滅亡しかねない
日本でこんなに地震がある国で 浜岡とか玄海が逝ったらどうなるのか?
それこそ日本滅亡だぞ
核廃棄物の処理に何十兆も掛かる現実も分かってるのか?
それは何十万年も続くんだが

801:名無しさん@12周年
12/03/05 21:59:11.94 tljodao60
>>789
太陽パネルとこれの両方付けると補助金がでなかったんじゃないかな?

802:名無しさん@12周年
12/03/05 21:59:41.48 ryfoAAeJP
太陽光詐欺は一刻も早くやめろ

803:名無しさん@12周年
12/03/05 22:00:06.42 /kaju3v20
>>781
シェールガスはある程度の価格安定効果をもたらすかもしれないが
結局は需要と供給の関係にあることや、日本は完全な輸入国
であることなど、かなり危ない綱渡りになることは間違いない。
去年の夏を乗り切れたのは、たまたまシェールガス開発とタイミングが
あったことや、比較的冷夏だったことによる偶然+皆の省エネ協力によるもの。
この先毎年、そんな偶然や努力に恵まれると思っておかない方が良い。

>>786
砂漠には消費する町はないですよ

804:名無しさん@12周年
12/03/05 22:00:10.24 jCKxiTYt0
>>775
いや実際やってるんだが(>>197)。

805:名無しさん@12周年
12/03/05 22:00:35.99 eJJKFr1S0
>>791
このご時世ですら社民党が「風力推進」を掲げないところを見ると
ぜってー反対運動は起こるだろうな

806:名無しさん@12周年
12/03/05 22:00:50.93 wNsJJ7KH0
だから、いずれ太陽や風に、
ってのが有り得ないんだよ。

太陽や風を節約に使う、
とかなら有り得るけど、
主役は無理だ。

あれば補助に使えるけど、
無くても成り立つ仕組みがないと、
どうにもならない。

807:名無しさん@12周年
12/03/05 22:01:14.72 ubmnhpKi0
>>800
ガスコンバインドとか言わないで、もっと幅広く廃熱利用って言え
ここで声高に叫ばないでも順調に伸びてる分野です

808:名無しさん@12周年
12/03/05 22:01:35.40 hpbZjtKR0
1000万キロワットの電力を蓄電出来る技術を見つけるのが先じゃね?
それが出来れば自然エネルギーでも何でもいいわけで…

809:名無しさん@12周年
12/03/05 22:01:39.31 6UilZSgEO
風力とかに金かけるより、オーランチオキトリウムみたいなヤツの研究開発に金かけた方が良い
液体って便利だよ
インフラも流用出来るしさ

810:名無しさん@12周年
12/03/05 22:01:53.89 DFs3rr1Q0
>>791
値上がりもなにも日本が原発依存のせいで
世界一電気代が高いんだがw


●民間でやると電力会社の約半分の建設費とコストで何故か済む不思議?
発電所  方式  出力(kW)  建設費   コスト(/kW)  運転開始  運営会社 資料他
敦賀火力 石炭  70+50万  2800億円 23.3万円    1999年   北陸電
舞鶴火力 石炭  90万x2   5700億円  31.0万円    2004年   関西電 Yahoo!
神鋼神戸 石炭  140万   2000億円   14.0万円    2002年   神戸鋼 Yahoo!
千葉火力 LNG   144万x2  3500億円  12.0万円    2001年   東京電
川崎ガス LNG   84万x2  500億円    6.0万円    2008年   JX他   日経BP
柏崎原発 BWR   821.2万  25710億円  31.3万円    1986年   東京電 7基
大飯原発 PWR   471万  10168億円   21.5万円    1979年   関西電 4基
原発すべてを民間LNG へ 2.8兆円
原発すべてを東電LNG へ 5.6兆円
原発すべてを民間石炭 へ 6.4兆円
原発すべてを関電石炭 へ 14.3兆円
せいぜい1兆円+アルファで建設でき、石炭もある程度となりますと 2-3兆円程度で済むのではないでしょうか
URLリンク(onodekita.sblo.jp)

811:名無しさん@12周年
12/03/05 22:02:24.80 YUjl7lXy0
大体原子力も現状続けるならどんどん割高で非効率、その上廃棄物満載のプルサーマル一直線なんだろ
その上六ヶ所村の受け入れは限界、最終処分場は無し、再処理施設のめども無し、海外の再処理施設も終了

それでポンコツのもんじゅ抱えて何だって?w

812:名無しさん@12周年
12/03/05 22:02:26.15 fBTXSMY50
2ちゃんやって余っているCPUを新型エネルギー開発の解析に使おうぜ

【BOINC】 大正義IBM、社を挙げてTeam2chを潰しにかかる 【祝!嫌儲軍300人超】
スレリンク(poverty板)

813:名無しさん@12周年
12/03/05 22:02:58.22 o2q5wmbl0
メタンハイドレートがあるんだからそれ使えばいいじゃん
30年分くらいあんでしょ
それで解決さ

814:名無しさん@12周年
12/03/05 22:03:12.64 wNsJJ7KH0
なぜか済むじゃなくて、
アメリカでさえ停電が頻発してるの知らんのか。

古い設備も経費削減で改修してないんだよ。

815:名無しさん@12周年
12/03/05 22:03:44.85 YN98tM+H0
なんで菅直人のテロに屈するのか

バカども



816:名無しさん@12周年
12/03/05 22:03:49.50 vHKPX/4C0
もう既に大手ゼネコンが地熱の計画を進めてますよ
太陽光や風力なんて意味ないからね

817:21
12/03/05 22:04:04.02 nn9M4cdbO

原発推進派は 何の責任も取らないで良いよな 3.11でも まだ足りないのか? 次はもう無いぞ



818:名無しさん@12周年
12/03/05 22:05:21.76 k4ypM5Lg0
火山大国の日本では地熱発電を開発すべき

819:名無しさん@12周年
12/03/05 22:05:28.06 2w5dbXLF0
>>806
太陽光はもしかしていつか画期的なエネルギー変換方法が発見されるかもしれない
けどそれは今ではないしいつになるかもわからない話、だよな

820:名無しさん@12周年
12/03/05 22:05:36.17 2gHaltqp0
電力会社社員のために電気代を払ってるのか?
税金まで・・ヤクザのシノギと変わらないな。

821:名無しさん@12周年
12/03/05 22:06:28.07 OV0ikBBiO
>>817
鳩山の事か

822:名無しさん@12周年
12/03/05 22:07:20.95 YUjl7lXy0
>>821
中曽根の事だろ決まってるじゃん

823:名無しさん@12周年
12/03/05 22:07:21.83 wNsJJ7KH0
太陽光や風力が、
発電できないので給電できません、

とか言っても、国家には義務として、
給電を確保する必要があるんじゃないの。

824:名無しさん@12周年
12/03/05 22:08:18.24 DFs3rr1Q0
やべっアンカー間違った
>>810>>794

ちなみに主要国の電源別発電電力量の構成比
URLリンク(www.fepc.or.jp)
URLリンク(eneken.ieej.or.jp)エフ2001年
統計に基づく平均単価の電気料金の国際比較(単位 $/kwh)
日本
家庭用;0.182 産業用 0.1278
USA
家庭用:0.0826 産業用:0.0402
イギリス
家庭用:0.1207 産業用:0.0649
ドイツ
家庭用:0.1589 産業用:0.0673
フランス
家庭用:0.1289 産業用:0.0467

図録電気料金の国際比較2010年
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)
●欧州のエネルギー代があがってるのは環境税の導入のせい
それらはほとんど年金など福祉に使われてる
URLリンク(www.ndl.go.jp)エフ


825:名無しさん@12周年
12/03/05 22:08:48.91 tljodao60
>>802
止めればシャープ死ぬな、液晶テレビコケたんで

826:名無しさん@12周年
12/03/05 22:09:58.38 YN98tM+H0
菅直人がヘリ視察したのは
安全な原発壊したいと言う強い意志があったからだぞ



827:名無しさん@12周年
12/03/05 22:12:17.57 6UilZSgEO
>>820
エコ利権の奴らのために電気料金払ってるのか?
税金まで・・ヤク○のシノギと変わらないな

828:名無しさん@12周年
12/03/05 22:13:07.87 IPzxn2Py0
メロリンQと愉快な仲間たちに目を付けられるぞ

829:名無しさん@12周年
12/03/05 22:13:37.66 YN98tM+H0
一人で行けば逮捕される危険なくすために
安全委員長同行させた
菅直人のワンマンショウで起きた災害が
いまfだにわからない



830:名無しさん@12周年
12/03/05 22:13:44.30 ryfoAAeJP
在日朝鮮人の火病エネルギーを電力に変えられないかなあ

831:名無しさん@12周年
12/03/05 22:14:02.95 DFs3rr1Q0
>>826
また出た情弱w 電源喪失でも地震でも冷却系の配管が壊れたら
約10時間もかからずにメルトダウンが始まるんだが?

●【速報】東電、福島第一原発がチャイナ・シンドロームであることを公式に認める
スレリンク(news板)
 同研究所は、詳細に原子炉内の状況を追跡できる方法を使用し、核燃料の損傷状態を試算した。
その結果、1号機では地震による原子炉の緊急停止から
●→5時間31分後に核燃料の被覆管が壊れ、
●→7時間25分後に圧力容器の底が破損。
核燃料の85~90%が格納容器に落下したと算出された。
2、3号機でも約7割の核燃料が溶けて格納容器に落下した可能性があると推定した。

832:名無しさん@12周年
12/03/05 22:14:27.71 /kaju3v20
>>800
もちろん今バッターボックスに立てるピンチヒッターはガスタービン
+廃熱利用のモノしかないしそれで良いが、火力発電は燃料そのものが
手に入らなくなる可能性が一番高いため、リスキーだといってるだけ。

原発の危険性をもっと強く認識した上で
安全に運用していくしかないんだよ。

だいたい、だんだんあがってくる事実を見ていくと
結局のところ
「色んな危険性や施しておくべき安全策を指摘してきた科学的な知見を
コストやなれ合いの構造で無視してきた」から起きた人災
っていう側面がどんどん浮き上がってくる。

ちゃんとまともにやってればこんな事になってないよ。
士ね文系、と個人的には強く思ってる。

833:名無しさん@12周年
12/03/05 22:15:37.23 5oN3O0dkO
>>831
みれない

834:名無しさん@12周年
12/03/05 22:15:57.75 exVVKce00
>1かといって原発安全幻想や核燃料サイクル幻想にも戻れないよなー

835:名無しさん@12周年
12/03/05 22:16:27.61 wNsJJ7KH0
太陽や風力に対して、
絶対に大丈夫か、どんな状況でも電力を供給できるか、
って問い詰めるのは、そんなん気にするほどのことでもない。
いざとなれば、逃げちゃえばいいしな。

でも原発で同じことが起こった結果が、
いざというときの備えの不足につながったわけで、
つくづく、悔やまれてならないような気はする。

836:名無しさん@12周年
12/03/05 22:17:39.82 2w5dbXLF0
>>810
OK,で、切り替えに何年かかるって?
何もこれ以上原発を増設しようとか言っちゃいないんだわ、
「代わりが出来るまで慎重に原発動かしましょう」って話
>>824については別に「そうだろう」としか言い様がないな
なにせ発電資源をその各国の中で一番「買ってる」国が日本
なんだから

837:名無しさん@12周年
12/03/05 22:17:56.81 PXl6inUD0
>>795
似た話で、尖閣の油田だ竹島だって騒ぐ連中も同じだよな
最初はイケイケで戦闘を始めれば良いけど、時間が経って経済が落ち込んでも、生活が困窮しても、続けていくべきという覚悟があるのか

問題が先送りにされるのは、一部の人間が躊躇したり邪魔をしてるんじゃなくて、国民がそういう覚悟を持っていないと分かってるから
覚悟を持ってないから、甘い言葉や薄っぺらい精神論に騙される
先の大戦、先の衆議院選挙で何を学んだのやら

838:名無しさん@12周年
12/03/05 22:17:56.93 bGfHOEM/0
おいおい

最近は、
石炭でもガスタービン複合発電は可能になったし
原子力でも第四世代はガスタービン複合発電だよ

それにガスは石炭より高いし、石油化学合成原料に使えるのに
発電なんかにガスを無駄使いするのは

次世代のことをまるっきり考えてない


839:名無しさん@12周年
12/03/05 22:20:12.93 mZQ74CRC0
安井・東大名誉教授 「自然エネルギーへの幻想は棄てて、冷静に考え直したほうがいい」

そこで宇宙エレベーターで広大な宇宙空間に大規模太陽電池プラントですよw
日本が資源大国になれるチャンス

840:名無しさん@12周年
12/03/05 22:20:53.48 wNsJJ7KH0
大丈夫か大丈夫かって問い詰められて、
大丈夫です、絶対大丈夫ですって流れで、
大丈夫である前提のまま、

今回の事故でしょ。

841:名無しさん@12周年
12/03/05 22:21:38.73 DFs3rr1Q0
>>832
リスキーというなら ウランだって輸入資源だぞ
しかも石炭や天然ガスの何十分の1しかない資源だ
それなのにそのウランが手に入らなくなるリスクは問わないで
輸入できる国が沢山ある天然ガスや石炭の手に入らなくなるリスクだけ説くのは
おかしくないのかな?
>>638にもあるように 原発関連にだけ投資を集中させてきた
国策のミスでしかない これは歴代の政権及び官僚に責任がある
資源資源というならば 資源の確保の為に各国 資源国に地盤を作るだけの
金はあったはず それをやってこなかった
今になってというか福島事故後に慌てて商社とかが動き出してるけど
電力マフィアの利権構造をなんとかしないと
今のままでは 高い電気料金と原発事故というリスクを背負い続ける事になるぞ

842:名無しさん@12周年
12/03/05 22:22:04.81 J7Bfeaad0

東大の教授って、東電からいろいろと金もらってるんでしょ?


843:名無しさん@12周年
12/03/05 22:22:26.54 2w5dbXLF0
>>839
本気のガンダムが出来るまで減電して生きていく気はないぞ

844:名無しさん@12周年
12/03/05 22:22:51.32 tkhpXgdk0
ソーラー、風力は日中の事業所のクーラー専用の動力として使うべきと思う
そうすれば夏場の電力需要のピークをいくらか下げれる
メインの電力は今でも何とかなってるんだから
地熱発電をもう少しがんばれば、原子力発電などいらないだろう

845:名無しさん@12周年
12/03/05 22:23:26.77 vlBtGk8u0
盗電まだ金ばらまいて世論誘導するつもりなの?

どんだけふざけた会社なんだよ??


846:名無しさん@12周年
12/03/05 22:24:54.68 bGfHOEM/0
>>817
 「大丈夫、中田氏してもコーラで洗えば妊娠しない」も
  「大丈夫、原発は爆発しない」も 責任取る気がないウソツキだとは思うが

    「大丈夫、化石燃料は値上がりしない」という反原発HPや大島教授も
     化石燃料値上がりしても、責任なんか取る気のないウソツキだろ?

>>836
いあ、むしろ新型の「原潜型海中原発」を建造して、陸上老朽原発は閉じたほうがいい


847:名無しさん@12周年
12/03/05 22:25:04.72 y5dx7WT60
URLリンク(www.nhk.or.jp)
サイエンスゼロ 海の風を集めろ!実用化目指す新型風車

>去年12月、福岡・博多湾に現れた、海に浮かぶ巨大な風力発電施設。ここには「風レンズ」という新技術を使った風車が
>備え付けられています。環境省の調査で、日本の海には膨大な風力エネルギーが眠っていることが分かっています。
>そのエネルギーを利用するためのプロジェクトがはじまったのです。効率よく発電する「風レンズ」のメカニズムとは?
>そして海に風車を浮かべる新技術とは?未来型の風力発電技術に迫ります。

848:名無しさん@12周年
12/03/05 22:27:07.19 YN98tM+H0
原発で1時間以上の停電は許されない

冷却水放出は許されないとみんなどの大学教授も当然の認識だったが

菅直人はクズ総理だったのでおきた


849:名無しさん@12周年
12/03/05 22:27:22.02 DFs3rr1Q0
既に原発利権マフィアのせいで これだけの多くの無駄金を払ってる事に気が付いたほうがいい

●原発のツケは国民から【約350年間で徴収する】
核燃料再処理費11兆円と高レベル放射性廃棄物処分費用2兆5500億円は国民が普段支払っている
電気代の中に「使用済燃料再処理等既発電費」として含まれている。
約0.3~0.4円/kWhという代金を、2005年から2369年までの約350年間で徴収する。これが法律で定められています。(東京電力の開示資料より)
月に400kWh使えば120円~160円ということですが、もしこの電力の使用した世代だけで支払うとすれば
(35年間で支払うとすると)代金は10倍の月々1200円~1600円になる。
これでは額が大きすぎるので関係のない後々の十何世代にも支払わせるという悪魔のシナリオです。
また、この0.3-0.4円/kWhという代金は、発電事業ではなく、送電事業費のなかで計上されている。核燃料再処理が送電事業であるはずもないのに。

●東京電力退職者の平均企業年金支給額は450万円 ←東電の大卒企業年金は毎年死ぬまで600万円
(一般サラリーマンの倍以上、国民年金の5倍以上)ももらってるから、
これを削れば電気代値上げは防げる。(JALは年金を30~50パーセント削減した)賠償金もここから出せ
スレリンク(news板:645番)

●毎年3000億の天下り団体(給与は幾ら貰ってるのか?)に一部負担させるべき!!
「原発埋蔵金」というのは、公益財団法人「原子力環境整備促進・資金管理センター」が、
使用済み核燃料の再処理に備えて積み立てているお金のこと。並木郁朗理事長は、
元東電執行役員(原子力・立地本部副本部長)で、専務理事と常勤の監事はともに経産省ОBという典型的な天下り団体です。
経営陣とは別に最高意思を決定する評議員も10人中、8人が中部電力副社長や関西電力常務はじめ
原子力関係の財団や研究機関のいわゆる「原子力村」出身者です。
同センターの2011年度事業計画書によると、放射性廃棄物の最終処分の積立金は年度末に約8374億円、
再処理の積立金は約2兆7357億円、あわせて3兆円を超えると見込んでいます。
URLリンク(news.livedoor.com)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch