12/03/05 18:00:15.83 UQ4MaN/o0
>>467
そりゃ温暖化詐欺の流れで増えただけで
それが火力や原子力の代替になってる国なんてないだろ
470:名無しさん@12周年
12/03/05 18:00:42.87 YUjl7lXy0
>>461
まあでも現時点で言ってる事に嘘は無いだろ
当面はコンバインドガス火力で凌ぐとしてしても次世代エネの実現順位は
地熱>>産業基幹電力の壁>>小中規模水力>>小集落基幹電力の壁>>太陽光>大躍進将来性の壁>風力だと思うわ
471:名無しさん@12周年
12/03/05 18:04:22.69 YN98tM+H0
ガレキ発電のほうが風力より実用的だな
472:名無しさん@12周年
12/03/05 18:05:31.23 jCKxiTYt0
>>465
まぁちゃんと風況調査等せず安易に風車設置したところで
うまく行ってないケースが少なからずあるのは事実。
ただ、他の人も言ってたが、風力適地が多い北海道・東北で
風力発電の枠が抽選で希望者が多いにもかかわらず
狭き門になってる実態がある。
北電なんて、泊原発動かして原発比率高い状態で
調整余力も少なくなってるからな。
こういうところで、原子力と風力が競合してる。
473:名無しさん@12周年
12/03/05 18:06:12.14 b9mQmy6R0
屎尿発酵ガス火力発電はできないものか。
474:名無しさん@12周年
12/03/05 18:09:00.43 YUjl7lXy0
>>473
確かアメリカでは牛の糞で商業化してる筈
日本でも下水処理場でやってる、こっちは商業ベース度外視っぽいが
475:名無しさん@12周年
12/03/05 18:09:42.28 wAUYiDPW0
>>470
>>461のことも特に訂正していないのでだめなんですよ
476:名無しさん@12周年
12/03/05 18:10:20.49 UQ4MaN/o0
>>474
メタンガスの発電は効率が悪いからね
477:名無しさん@12周年
12/03/05 18:11:11.95 p1VTVyh10
一日の内5時間ぐらい国全体の機能をストップして、みんな寝るっていうのどう?
478:名無しさん@12周年
12/03/05 18:11:39.49 YN98tM+H0
でも福島原発でコンクリート建てや無かったら
水素爆発無かったとは皮肉だね
479:名無しさん@12周年
12/03/05 18:13:00.49 jCKxiTYt0
>>468
火力は需要に合わせて出力調整してるんだが。
君は、電力需要が変動せず常に一定と思ってるのか?
>>469
だから、風力以前になんで火力と原子力を同列に並べるんだ?
それ言ったら、原子力だって火力の代替にはならない。
原子力で100%まかなうってのは無理だからな。
原発比率8割のフランスだって、自国内の出力調整だけで
需要変動に追従しきれないから、他国との連系に依存して
ギャップを埋めてるのが実態だし。
480:名無しさん@12周年
12/03/05 18:13:32.70 iCjt2hqO0
>>470
同意 そんな感じじゃね
小規模水力にも期待したいが 利権が壁だしメンテ代もかかりそうだ
481:名無しさん@12周年
12/03/05 18:14:12.84 YUjl7lXy0
>>475
まあ訂正するとすれば原発は絶対安全の所だろうが日本以外の安定的地盤で津波来ないところで
土砂崩れも無い所で最終処分場確保できてる他国なら原発やってもいいんじゃね?w
482:名無しさん@12周年
12/03/05 18:15:01.09 ABfpTZJu0
風力発電は近年大規模発電も行われるようになり
採算レベルも判ってきた。
それによると80mクラスの大型風車が効率がよく
大風車を多数集めた洋上風力発電所が電力需要に
最適と言われている。
そのため今後の新規風力発電所計画は大規模な
洋上風力が多くなっている。
日本の場合は欧州と比べ浅瀬の沿岸部が少なく
浮体式洋上風力を開発しなければならないため
手間取っている状況。
実績さえ出来れば一気に進むものと思われる。
483:名無しさん@12周年
12/03/05 18:15:08.41 r9998Go90
社会的な便益考えれば、火力なんかより原子力の方が安全でしょ
確かに将来的には原子力くらい安全で、かつ大衆に受け入れられやすいエネルギーにシフトするのがいいだろうけど、今は原子力に代わるエネルギーはないんじゃないの?
484:名無しさん@12周年
12/03/05 18:15:19.10 UQ4MaN/o0
>>479
原子力と風力は発電規模が天地の差だからだよ
485:名無しさん@12周年
12/03/05 18:17:03.52 TELyahlV0
そりゃ東電から東大へ大量の金つまれてるからなw
486:名無しさん@12周年
12/03/05 18:17:39.14 YN98tM+H0
しかし40年前から何一つ安全対策してこなくて
それまで大した事故無かったのもすごいね
487:名無しさん@12周年
12/03/05 18:19:38.21 UQ4MaN/o0
原発は新しい発電手段が見つかるまで続けたほうがいいと思うけど
古い原発を使い続けるって推進の仕方がおかしいんだよな
他国に新品を売るんだから日本も建て替えたらいいのに・・・
488:名無しさん@12周年
12/03/05 18:19:50.39 p/gUxIH10
>>479
タービンですので
一定回転数の時が最も燃費が良くなります
君は、電力会社が無駄に石油を使ってると思ってるのか?
489:名無しさん@12周年
12/03/05 18:20:16.35 bGfHOEM/0
反原発教徒/HPのダブルスタンダード(笑)
===================
海上浮体風力は現実的だ! しかし
海中浮体原発は非現実的だ!
なぜなら「爆発しても国土がセシウムまみれにならない海中原子炉は
反原発教徒にとって不都合だから」だ!
----------------
電気自動車や、屋根上ソーラーは実用化している。だがしかし
海水ウランや、原子力石炭液化は妄想だ!
なぜなら「補助金つけたり、製品高値買取りすれば、海水ウランや
原子力石炭液化だって、今すぐ実用化してしまうという現実は
反原発教徒にとって不都合な真実だから」
☆実際は、屋根上ソーラーや電気自動車が補助金漬けで推進されているのは
家電/自動車産業の政治献金=ワイロのおかげ
☆海水ウランや原子力石炭液化が補助金で推進されていないのは
海水ウラン企業や、国内石炭企業が殆ど存在せず、政治家にとって
推進しても企業からワイロが貰えない、タダ働きになるから・・というのが楽屋裏の真実
-----------------------------
量子ドット太陽電池の樹脂フィルムへの高速成膜は現実的だ! しかし
加速器駆動未臨界高温炉は非現実的だ!
なぜなら、「研究者自身が作成したロードマップによれば
加速器駆動未臨界炉実証炉は2020年代 太陽発電7円/kwhは2030年
核融合実証炉2038年なのが、ばれてしまうと、反原発教徒に不都合だから」
------------------------
太陽発電や風力発電には揚水コストを加算しなくていい
スマートグリッドで電力会社が国民のクーラーを勝手にオフにできるようにすればいいからだ
火力も夜間運転が必要だが揚水コストは加算しなくていい、オレのお気に入りだからだ!
●しかし原子力は揚水コストを加算すべきだ
第四世代 超高温原子炉は 昼はガスタービン複合発電、夜は核熱を
水素製造や原子力石炭液化に振り向けられるから、揚水不要だけど
それは見なかったことにする。
490:名無しさん@12周年
12/03/05 18:20:45.37 jCKxiTYt0
>>484
だから、日本にも風力資源はあると言っているだろ(>>444)。
ただ、その風力資源の多い北海道・東北で
風力発電の枠が抽選の狭き門になってるため
なかなか風力を増やせない。
491:名無しさん@12周年
12/03/05 18:21:27.63 YN98tM+H0
風力発電はつ波でやられそう
492:名無しさん@12周年
12/03/05 18:23:58.33 +RwC8WXk0
>>487
実質 多くの原発推進派は「原発再稼働推進」派だからね。
その理由も調べたらすぐわかると思うけど。
原発がコスト安いんではなく、作っちゃったから使った方が安い。
っていうだけだからね。
もちろん事故その他は無視した計算だけどね。
493:名無しさん@12周年
12/03/05 18:25:38.79 /cLkPIXR0
5000億年かけて崩壊熱を出すはずの放射性物質を、
ン年間で急激に反応させるほうが害だろ
風力発電で風が弱まり害になるなら、おまえの住んでいるボロ家も風の妨げになるから壊せよ
おまえが立っているだけでも風が止まるから害だよな、穴を掘ってそこに住めよ、墓穴で暮らせ
494:名無しさん@12周年
12/03/05 18:25:39.67 UQ4MaN/o0
>>490
その狭き門を突破したところも満足に発電出来てないだろ
つか北海道や東北は風力資源があるんじゃなくて台風が来ないからまあマシだってことだろ
495:名無しさん@12周年
12/03/05 18:27:45.38 OFbOAYiP0
>>468
>火力発電は一定出力発電を目指してます
そんな運用はできません
周波数が規定の範囲を逸脱して停電しますよ
496:名無しさん@12周年
12/03/05 18:28:15.24 YN98tM+H0
MOX燃料メルトダウン始まったとき菅総理は
現場にいて放射能浴びてお遍路できるので
放射能は体にいいのだろう
497:名無しさん@12周年
12/03/05 18:28:31.67 5YD0xQte0
>>491
地震と津波に耐えたよ
498:名無しさん@12周年
12/03/05 18:29:44.28 PLR0q6EM0
自民や原発推進は責任取らなくて発言だけしやがる。
マスコミも責任とりゃしない。
税金泥棒のせいで生活保護不正に貰う税金泥棒が増え
499:名無しさん@12周年
12/03/05 18:29:55.52 OFbOAYiP0
>>440
>風が強ければいいんじゃなくて一定方向から同じ強さが吹くことが大事
その方がいいに決まっているが
ドイツにもデンマークにもそんな風は吹かない
いい加減、妄想は止めてくれ
地球上に、一定方向から同じ強さの風が吹くなどと言うことはない
あるならそのデータを出して見せて欲しいw
500:名無しさん@12周年
12/03/05 18:30:43.53 b9mQmy6R0
>>493
>5000億年かけて崩壊熱を出すはずの放射性物質を、
>ン年間で急激に反応させるほうが害だろ
ADSRの問題点はそこではなく、現状の原発同様、処理する以上の核分裂生成物が出ること。
501:名無しさん@12周年
12/03/05 18:30:58.98 yQq+rQ1/0
原発は何が起きても想定外で逃げられることがバレちゃったからな
もう信頼回復は無理でしょ
502:名無しさん@12周年
12/03/05 18:31:16.96 UQ4MaN/o0
>>499
そういう場所がほとんどないから風力発電が上手くいかないんだよ
503:名無しさん@12周年
12/03/05 18:34:03.06 NJ3CpRk80
東大利権おいしいです。
504:名無しさん@12周年
12/03/05 18:34:23.47 jCKxiTYt0
>>488
もうさ、何というか…
じゃあ君は一日中ずっと消費電力を変動させないように生活してるのか?
そうじゃなきゃ変動することは理解できるはずだが。
そして、その変動に対して火力で調整しないとしたら、どうやって対処するのだ?
505:名無しさん@12周年
12/03/05 18:35:45.29 p/gUxIH10
>>495
あのー周波数が逸脱するって・・・
ちょっとわけが分らないよ
周波数ってどんどん上昇するものなの?
506:名無しさん@12周年
12/03/05 18:36:16.77 /cLkPIXR0
>>500
了解。わかってるゴメン
507:名無しさん@12周年
12/03/05 18:37:00.42 jCKxiTYt0
>>494
だから>>444のリンク先を見ろ、と。
実際、北海道・東北には風力資源のポテンシャルはかなり多い。
508:名無しさん@12周年
12/03/05 18:38:08.93 p/gUxIH10
>>504
だから運用する側からの話ではタービンを最も燃費良く回すには一定回転数がいい
だから火力は一定出力の運用が望ましい
調整は出来る限り他の電源でやるべき
509:名無しさん@12周年
12/03/05 18:39:21.22 fodXIRUV0
ありもしない代替エネルギーを当てにして
国家戦略たてる奴はアホ
510:名無しさん@12周年
12/03/05 18:40:35.31 jCKxiTYt0
>>508
他で調整するといっても、それができるのは水力ぐらいだが、
比率的に言って水力の調整だけでは足りないぞ。
511:名無しさん@12周年
12/03/05 18:43:54.96 YN98tM+H0
風力は南アフリカアルゼンチンに売れば
512:名無しさん@12周年
12/03/05 18:45:02.25 bGfHOEM/0
>>500
セシウムなどの核分裂生成物は
100年保管すれば 70%が鉛やビスマスやバリウムになる
100年後には 鉛もビスマスも鉱石が枯渇しているから「子孫への贈り物」になる
特にビスマスは、燃料電池・超伝導モーター船(燃費がDieselの1/2)
リニアモーター・電磁カタパルトに不可欠なレアメタルだが、存在量がすくなすぎる
それに核融合実証炉は2038年予定だが、ブランケットにリチウムではなく
バリウムを詰めると、バリウムが中性子を浴びて「レアアース」になる
レアアースは、船舶用燃料電池や、自動車電化用モーターに不可欠だ
80億人に自動車・クーラーのある暮らしをさせたければ、石油・ガスでは足りず
自動車・船舶の電化 石油文明から 電気文明への第三次産業革命が不可欠だが
地球上に足りないレアメタルは、核種変換の錬金術で合成するしかない
それとも君はアフリカ人は30歳で餓死すべきで、中国人インド人は
扇風機と自転車で永久にがまんしろ!というワガママが通ると思っているのか?
513:名無しさん@12周年
12/03/05 18:47:30.91 wNsJJ7KH0
風力とか太陽光とかは、
貴重な発電資源の節約には使えるんじゃないの。
ど太く発電できて、貯蔵も効く原子力を支柱にして、
火力で調整、過剰な分は揚水発電で貯蓄、
ってな感じだったのかな、今までは。
514:名無しさん@12周年
12/03/05 18:47:51.49 p/gUxIH10
>>510
よくたどり着いた、その結論に
もはや発電量で水力は時代遅れになった時代に完成した黒部ダム
しかし、発電の補完として十二分な役割をいまだに担ってる
発電してる電力を落とすとき
水力→火力→原子力と落としていくのが理想
515:24
12/03/05 18:49:02.78 nn9M4cdbO
東京大学の名誉教授か 堕ちる所まで堕ちたな
516:名無しさん@12周年
12/03/05 18:52:54.33 OFbOAYiP0
>>508
>調整は出来る限り他の電源でやるべき
電力会社にそう言えよ
火力で調整してんじゃねぇよってw
517:名無しさん@12周年
12/03/05 18:53:21.65 wNsJJ7KH0
ありゃ、火力も一定出力が望ましいのか。
いまの状況って、日本を例に考えると分りやすいけど、
高度成長期にはアメリカが怒ってたのを見りゃわかるように、
豊かな国が足踏みして、経済的に若い国が発展してる最中なんだわな。
んで、アメリカは中国に対して、元の価値をあげろ、
為替介入ばっかりするな、って何度も言ってるけど、
経済的に若い国の通貨の価値が上がったら上がったで、
資源の買い付け能力は、豊かな国から成長中の国に移るんだよね。
だからジレンマが生じるわけで、
成長中の国は、より多くの資源を求めるようになるし、
豊かな国は、いままでのようには資源を買いつけられなくなる。
それでみんな、資源の確保と輸送に目を血走らせるんで、
資源の供給国とか、経済圏の境界線とかあたりでは、
紛争とか戦争とか、物騒な空気になってくる。
518:名無しさん@12周年
12/03/05 18:53:25.10 1UjXjmkk0
サイダー
URLリンク(www.fsa.go.jp)
519:名無しさん@12周年
12/03/05 18:56:04.97 OFbOAYiP0
>>505
>あのー周波数が逸脱するって・・・
需要 > 供給 なら周波数低下
需要 < 供給 なら周波数上昇
時々刻々と需要が変化するのに合わせて供給量を変えないと周波数が変動する
原子力は調整できない、火力も調整しないとなれば
水力だけじゃ調整しきれないよ
で、周波数が上がりすぎるか下がりすぎて全体が停電。
520:名無しさん@12周年
12/03/05 18:56:57.05 EC2SCm3lP
>>514
それじゃ反応速度を考慮してなさすぎ
需要の急変に供給を対応させるには水力で対応させるしかないので、
余りギリギリな運用を水力はできない
火力で調整して、短周期変動を水力で対応して行かないと、今の水力発電量じゃ成り立たない
521:名無しさん@12周年名無しさん@12周年
12/03/05 18:57:24.61 SXmBETRs0
我らのヒーロー管前首相が推進する自然エネルギイを3年以内に実現し
原子力を葬ろう。
522:名無しさん@12周年
12/03/05 18:58:18.54 wNsJJ7KH0
たぶん、人民解放軍あたりは、
独自に経済活動も独立採算でやってるそうだから、
当然、資源の確保や輸送にも、関与してんだわな。
これも物騒な話で、本来なら武士が公平を築き、
商人は公平に市場で競り合って恨みっこなしが望ましいけど、
実際には、直接交渉とかコネとかいろいろあるわけで、
ソロバンと刀がごっちゃになると、とっても物騒になってくるから困る。
あと、資源が行き渡らなくなると、地域によっては暴動とかも多発しちゃうし。
523:名無しさん@12周年
12/03/05 19:06:11.64 sSAF8eR/0
>>489
> 第四世代 超高温原子炉
でもお高いんでしょうw
524:名無しさん@12周年
12/03/05 19:07:54.52 dtmgnTmx0
ハゲの犬、官の狙いは韓国からの電力輸入
525:名無しさん@12周年
12/03/05 19:09:42.94 /cLkPIXR0
風力発電の時間的変動の問題点は、効率悪くなるけど一時的に水素で蓄えてから
発電機回せば良いから大きな問題ではない。
ただ有効な方法だからこそ、潰そうとする奴等が本気になり妨害工作をしだした様だ
水素変換方式を推進している団体に見えるが、怪しすぎるのが湧いてる
進みだしたら話を内部から混乱させて、事業を失敗させる為に作られた組織なんだろうな
526:名無しさん@12周年
12/03/05 19:10:02.77 TSROWuYX0
地熱の方向で行くらしいけど。火山国だし。
527:名無しさん@12周年
12/03/05 19:11:58.00 YUjl7lXy0
そう言えば>>470の続き
風力>>>>子供の妄想の壁>>核融合炉>>>>お前は最終処分場探してこいの壁>>軽水炉>>
>>>>使えば使うほどお高くなって廃棄物も増えるってどういう事?の壁>>>>プルサーマル
528:名無しさん@12周年
12/03/05 19:11:58.45 f6/w7+iN0
家にソーラーパネルと燃料電池を標準装備させればいい
529:名無しさん@12周年
12/03/05 19:14:46.48 b9mQmy6R0
>>525
水素変換は技術として確立されていないんじゃまいか?
(主に貯蔵的な意味で)
もし完成しているなら揚水発電所は無用の長物だろ。
530:名無しさん@12周年
12/03/05 19:14:57.58 IcxHa3TjO
脱原発派(笑)どもは、ウダウダ言ってるだけで具体策が全く見えてこないな
諦めろ!
東京都も大阪市も原発住民投票は議会で否決されます!
黙って原発を再稼働しろ
今夏、去年より暑くなったらどうする?
関西は特に危ないだろ?
とりあえず原発依存を減らすなら減らすでいい
ただそれを成すにはどうしたらいいか
すぐには答えは出ないだろ
平行して、マグニチュード10の地震が来ても大丈夫な原発の開発も考えてみるんだ
失敗を繰り返し文明は発展してきたんだよ
531:名無しさん@12周年
12/03/05 19:16:06.58 OFbOAYiP0
実現可能な規模やコストを考えると
もっそも競争力があるのは風力で間違いない
だからこそネットでもマスメディアでも
関係者が必死に風力批判を展開している
民主主義国家のドイツやデンマークでは風力推進
極左社会主義国家の日本は原子力推進という構図は分かり易い
532:名無しさん@12周年
12/03/05 19:16:35.08 UXdtzMUZ0
>>530
>マグニチュード10の地震
どうせならマグニチュード100くらい言えよ
533:名無しさん@12周年
12/03/05 19:17:52.57 b9mQmy6R0
>>532
マジレスするとM100なら地球自体が木っ端微塵。
534:名無しさん@12周年
12/03/05 19:18:15.31 OFbOAYiP0
>>530
その前に、いくら運転しても放射性廃棄物が出ない原発を開発するのが先です
その次は既にできてる放射性廃棄物の無害化という錬金術ですね
535:名無しさん@12周年
12/03/05 19:19:08.98 rNuyokH50
風力なんて、調査会社が試算した発電量が得られずに、採算割れしてその会社を訴える自治体もあったりする。
今の流れだと、そういう詐欺師はウハウハだろうね。
なんでもかんでも自然エネルギーという流れだと。
536:名無しさん@12周年
12/03/05 19:19:50.10 12vwCB3M0
[ビジネスnews+]
“【電力】東電経営陣に株主代表訴訟提訴 5兆5千億円の賠償請求
-- 国内の民事訴訟では過去最高の請求額 -- [03/05]”
スレリンク(bizplus板)
537:名無しさん@12周年
12/03/05 19:21:04.15 YUjl7lXy0
>>533
巨大隕石落下発電ですね?わかります
538:名無しさん@12周年
12/03/05 19:22:08.24 wNsJJ7KH0
ドイツはもともと石炭資源が豊富で、
フランスは資源が無いんで原子力を重視した、
って流れがあるらしいけど、
東欧をはさんで微妙な状態だったロシアからの資源輸入を、
ちょっと減らしたほうが良いのではないかって流れのところで、
福島で事故が起きちゃったんで、一気に反原発が高まって、
ドイツはたぶん、ロシア依存を深めるんじゃないかね。
べつにロシアからだって安定して資源を買えるんなら文句は無いんだけど、
どうもロシアは、ソロバンと刀のケジメがついてないから、いまいち不安あんだわな。
あと資源国全般に言えるけど、資源の売買は基軸通貨で行って、
自国の通貨は独立させて調整したほうが、良いんじゃないかとは思う。
日本で言うなら、間違って資源が豊富に出ちゃったら、それだけで円高になって、
あとの産業壊滅とか、悪夢のような展開になるわけで。
539:名無しさん@12周年
12/03/05 19:25:07.28 bGfHOEM/0
>>523
炉自体そんなに高くはない。寧ろ熱効率が30%⇒50%に上がるから
原子力発電コストは2/3に下がりますよ>ガスタービン原発
石油がこのまま上がるようなら
北海道沖の海中に原潜方式で超高温・加速器駆動未臨界炉を配置して
1)超長半減期の核のゴミを焼却処分
2)その核熱で、昼はガスタービン複合発電(核のゴミ発電)
3)その核熱で、夜は、北海道炭を原子力石炭液化して国産石油GET
プラスチック・船舶・航空燃料の2/3を原子力国内炭液化油で自給すべきと思う
540:名無しさん@12周年
12/03/05 19:25:07.39 1WzLqHr70
>>1
アメリカは宇宙で太陽光発電し、そのエネルギーを地上に送るってやろうとしてたけど何でだめになったんだ?
541:名無しさん@12周年
12/03/05 19:25:26.83 zl/qNzeHO
名誉教授ってことはこの先短いんだからもっと夢のある未来を語れよ
542:名無しさん@12周年
12/03/05 19:25:31.66 YN98tM+H0
これだけ健康被害少ないのはプルトニュウムと
ストロンチュウム
無害化されたのですか
543:名無しさん@12周年
12/03/05 19:26:22.01 OFbOAYiP0
>>535
全協に入ってる自治体はもう十分に学習したろ
素人経営する自治体が破綻するのは
風力発電の問題じゃなく地方自治のあり方の問題
544:名無しさん@12周年
12/03/05 19:28:21.35 kInM9IfQ0
そもそも自然エネルギーなんて不安定なんだから安定供給するにはかなり余剰の設備が必要だろ。
545:名無しさん@12周年
12/03/05 19:28:50.16 gcNvIbmt0
>>29
この教授も地熱だって言ってる。
1年前にそう言ってるのに、このスレは恣意的でワロタ。
URLリンク(www.news-postseven.com)
546:名無しさん@12周年
12/03/05 19:29:18.30 sVbiiUqG0
現代日本に2万人も犠牲者を出した震災で原発による放射能死は0.
こんな驚くべき安全性が実地で確認された技術ってそうそうない。
逆に原発の安全神話はここに完成したと見るべきだが?
547:名無しさん@12周年
12/03/05 19:29:20.70 /cLkPIXR0
>>529
車に搭載出来るような形では確かにまだだね
ただ、体積的にコンパクトにする必要がないからタンクで十分じゃまいか
LNG備蓄タンクより大きくする必要はあるけど、耐圧力は低くてよさげ
548:名無しさん@12周年
12/03/05 19:29:45.15 wNsJJ7KH0
自然エネルギーは不安定だから、
発電量には幅を考えないといけない。
つまり最低でゼロでも対応できる能力は、
やっぱり必要になんだわな。
549:名無しさん@12周年
12/03/05 19:31:05.47 bGfHOEM/0
>>538
エリツインや構造改革派の方針は、ロシア/日本経団連からワイロ貰って
国家を解体して企業のエサに供する・・だけど
プーチンの方針は、ガスを値上げして、ドイツ脱原発派をカネ出し奴隷の鴨にして
ガスプロムを儲けさせ、ガスプロムからの法人税収で財政再建して、国防再建して
中央集権のタガを締めなおし、貧民を救済する という再分配保守路線だから
脱原発ドイツはまた鴨られるんじゃない?
550:名無しさん@12周年
12/03/05 19:31:13.66 1WzLqHr70
>>1
結局、予算が落ちそうな自然エネルギーの世界では
他所よりも予算を確保するため綱引きが始まってるってだけだろ。
551:名無しさん@12周年
12/03/05 19:32:17.58 OFbOAYiP0
>>544
>そもそも自然エネルギーなんて不安定なんだから
>安定供給するにはかなり余剰の設備が必要だろ。
相変わらずバカが湧き続けるなw
その根性はあっぱれ。エネ庁から金もらってんの?
原子力も不安定電源
その容量分の予備が必要なことに変わりはない
系統に存在する調整力の範囲であれば
変動電源があっても問題ない
552:名無しさん@12周年
12/03/05 19:32:29.21 937zHoEX0
大規模太陽光発電なんて環境破壊以外の何物でもない。
すでにある屋根や駐車場、道路とか線路を使うなら良いが新たに山や田畑を整備して
雨水も沁み込まない様な不毛の大地を造り僅かばかりの発電をしてしかも、、、ばかばかしい。
553:名無しさん@12周年
12/03/05 19:33:03.35 wNsJJ7KH0
地図を見ての単なる感想だけど、
どうもロシアか中国辺りは、
EUの囲い込みにかかってんじゃないかと。
資源の産出する地域と、資源の輸送路を見ると、
偶然とは思えないような調整が入ってる気はする。
紛争とか海賊とかも含めて。
554:名無しさん@12周年
12/03/05 19:33:35.35 z7IsSwBs0
今のところ新しい原発から再稼働して、石油天然ガスの輸入を増やさないのが現実的だろう。
電気代も上げなくて済む。原発は増やすことはないがある程度は必要。
要はバランスだ。発電の手段、燃料は選択肢が多いほど良い。
あるものに傾きすぎると国際情勢上困ることが起きる可能性が高い。
それに原発は日本の有望な輸出産業。
俺の予想だが福一事故にもかかわらず、世界の原発は増える一方だ。
その理由を分析するのも重要なことだ。
555:名無しさん@12周年
12/03/05 19:35:47.18 b9mQmy6R0
>>552
メガソーラーは馬鹿げてるよな。環境負荷になるし、送電ロスも馬鹿にならないし
太陽パネルは地域に分散してこそ生きる。
556:名無しさん@12周年
12/03/05 19:36:43.37 YN98tM+H0
広島原爆で井伏鱒二は黒い雨と原爆被害の小説書いたが
井伏鱒二は太って長生きしてた
はだしのゲンの作者は60年以上たってヘビースモーカーなのに
原爆で肺がんになたと言って国からかねもらってるらしいが
おれは原爆のブラブラ病は精神疾患なのわかるぞ
557:名無しさん@12周年
12/03/05 19:37:44.78 YUjl7lXy0
まあ過去40年で3回も起きた15m以上級津波や内陸型M7.5以上直下型やM8.2以上海溝型が今後日本で起きないなら
原発でも再処理でも高速増殖でもどうぞお好きにしたらいい
さて次の餌食の県はどこかな~
558:名無しさん@12周年
12/03/05 19:38:47.87 YMHBFGAL0
じゃあ、火力発電で良いジャンw
559:名無しさん@12周年
12/03/05 19:38:49.03 wNsJJ7KH0
日本が原発を減らしてくんなら、
それはそれで、日本の特殊事情、
ってのもあるからね。
でも、これは撤退戦と同じだから、
追撃を受ければ、損害は大きくなる。
560:名無しさん@12周年
12/03/05 19:38:52.58 b9mQmy6R0
>>557
順番でいくと次はフランスだろ
561:名無しさん@12周年
12/03/05 19:39:40.88 EAblcCwk0
分別ある人間は、安井先生と大体同じ考えのようです。
562:名無しさん@12周年
12/03/05 19:39:51.98 EC2SCm3lP
>>552
大規模太陽光発電の下に草花が生えるのは実験済み
そういう嘘はもう通用しないよ
563:名無しさん@12周年
12/03/05 19:40:14.97 4Y7jDa9+0
原発マネーおいしいですぅ
電気料金原価、6千億円高く見積もり 東電、10年間で
URLリンク(www.asahi.com)
564:名無しさん@12周年
12/03/05 19:40:24.91 YN98tM+H0
俺の言いたいのは誰も雨による二次被爆
止めようとしなかったことだ
むしろ政府主導で被爆させた
565:名無しさん@12周年
12/03/05 19:43:08.14 YUjl7lXy0
>>560
フランスなんてM5が起きたら新聞一面だろ
566:名無しさん@12周年
12/03/05 19:45:40.66 sVbiiUqG0
千年に一度の大地震に日本の原発は放射能による死者数0という実績でこたえた。
これからも大きな地震や津波は絶対あるわけだが、技術の改善で今回以下の被害になることも確実なわけだ。
この程度の被害なら5年に一度くらいはあったほうが↑の為にもいいと思う。
567:名無しさん@12周年
12/03/05 19:46:09.43 bGfHOEM/0
ロシアのガスのヤバイところは
日本やドイツが莫大なカネを投資してパイプラインを引いて
長期ガス購入保証をする
プーチン帝はそのあと、ガスを値上げしてボッタクリモードに突入するが
パイプラインに投資し、ガス火力を建設し、原発を廃止したドイツは
どんなに値上がりしても、ロシアのガスを買うしかなくなる
ドイツの電力会社が「ロシアのガスは高すぎる」といっても
ドイツの銀行屋が「オレはパイプラインに投資しちゃったから、ロシアのガスを買え」
「さもなくば、電力会社から貸し剥がすぞ!」
エネルギー安保を考えないで、環境や目先のガス価格だけ考えて、
エネルギー政策を決めたドイツがバカだったとしかいいようがない(w
そのドイツの失敗を20年遅れで、石炭や原子力もガスタービンが実用化しつつある
2012年に真似ようとするって、どんだけ無知なんだと仔一時間説教を・・
568:名無しさん@12周年
12/03/05 19:47:30.64 YN98tM+H0
広島原爆の黒い雨以上の放射能
降ったがマスごみは菅政権擁護しかしない
だろう
569:名無しさん@12周年
12/03/05 19:49:39.80 YN98tM+H0
マスごみは菅さんよくやった
韓国助けた
570:名無しさん@12周年
12/03/05 19:49:43.10 eHtUHUqc0
これでも風力が使えないと言えるのかw
05:34 現42基 3万4000世帯分 →200基まで増設構想
風力発電参入を阻む壁 “くじ運次第”の現実が
URLリンク(www.dailymotion.com)
571:名無しさん@12周年
12/03/05 19:50:03.82 dE5SR3Dh0
冬の間は風がないのでほとんど風車は止まったまま
572:名無しさん@12周年
12/03/05 19:51:49.06 wNsJJ7KH0
天候が悪化して風が強くなりすぎても、
風車は回せないんだけどね。
大雪に襲われたら風車もダメ、
太陽光もダメとかなっちゃうんで結局、
自然云々無くても成り立つ仕組みは必要になる。
地熱発電ってのは、なんか割と良さそげではあるけど。
573:名無しさん@12周年
12/03/05 19:52:39.08 QhQYNkBT0
風力発電はすごい勢いで伸びている(10年間で10倍)。5年で原発を逆転する勢い。
現時点でも原発の6割程度。これが現実。
URLリンク(www.asahi.com)
574:名無しさん@12周年
12/03/05 19:53:02.97 FbAjse/N0
管とばかり言って、
他の巨悪の利権者たちを擁護している結果になっているお前ら。
575:名無しさん@12周年
12/03/05 19:53:45.31 sSFVbf8XO
震度5で止まっちゃう原発は論外だなあ
爆発するし
576:名無しさん@12周年
12/03/05 19:54:21.37 e3FaQdXJ0
どうせなら各国公立小中学校の屋上をソーラーで埋め尽くしてやれ
577:名無しさん@12周年
12/03/05 19:54:30.47 wNsJJ7KH0
発電資源の節約には、
良いと思うよ。
でもゼロの時は結局、
他の方法を動員する必要ある。
風が止まって想定外、
とかは無しね。
578:名無しさん@12周年
12/03/05 19:54:53.67 9e5KImLV0
>>1が一番冷静じゃない
579:名無しさん@12周年
12/03/05 19:56:06.37 YN98tM+H0
風力はオランダのように製粉や冠水に使えばいい
580:名無しさん@12周年
12/03/05 19:56:38.33 eHtUHUqc0
>>570
05:34の映像を視聴すれば
571 572 がしったかの無知でアホなのがわかる
581:名無しさん@12周年
12/03/05 19:57:22.91 QhQYNkBT0
>>577 誰も風力で100%補おうと思ってないけど。原発の代わり(30%)くらいはいけるでしょ。
582:名無しさん@12周年
12/03/05 19:58:38.92 wNsJJ7KH0
補助金がつけば参入は増えるだろうけど、
発電義務を課して、給電義務を果たせないときは、
他から購入してでも給電する、
とかだったら、手を出す企業は減るんじゃないの。
583:名無しさん@12周年
12/03/05 19:58:49.15 ebD6lbAE0
東京ガスの家庭用燃料電池エネファームもあるし
ガスや水素のインフラ整えば原発無くても平気なんじゃねーの?
EVやPHVでスマートグリッドできるようになるし
オール電化やめりゃいい
584:名無しさん@12周年
12/03/05 19:59:39.06 6fThhPUz0
>>572
現状では温泉団体の反対があることかな
景観の破壊、温泉の枯渇につながると
温泉の枯渇についてはそんな事例はないと言ってるが
聞く耳もたないそうな
が、原発事故により代替案が求められる今の空気ならチャンスっていえばチャンス
585:名無しさん@12周年
12/03/05 20:01:05.48 wNsJJ7KH0
いや、風力にしろ太陽にしろ、
常に発電が保障されてるわけじゃないから、
好調なら30を発電できるかもしれないけど、
ゼロになることだってあるでしょ。
それは風や雲のせいだから知りません、
とかじゃ通らないんだよ。
どんなときでも確実に給電できなきゃ困るから、
最後のケツは誰が持つのかって話ね。
586:名無しさん@12周年
12/03/05 20:01:22.64 5YD0xQte0
風車1基とウィンドファーム全体の変動を比べないでくれ
587:名無しさん@12周年
12/03/05 20:02:38.39 v+ipMZEQ0
なおす
なやむ
なつかしい
ながとう
なじむ
なまこ
なだめる
なまくら
なかんずく
588:名無しさん@12周年
12/03/05 20:03:51.47 b9mQmy6R0
>>585
バックアップは火力と揚水で十分だろ。
現に本州の原発は全て止まっているが現状の設備でさえ賄えている。
不足分はこれから拡充しても十分間に合う。
やる気があればだが。
589:名無しさん@12周年
12/03/05 20:04:24.95 YN98tM+H0
アメリカで緑の党のような現状否定政党はでない
日本ドイツは現状否定政党が次から次に出る
いまだにユダヤ支配は続いてる
590:名無しさん@12周年
12/03/05 20:04:34.97 wNsJJ7KH0
んで、風力発電農場とやらは、
給電義務を課されても絶対に大丈夫なのかな。
そこんとこが疑問なんで、
発電できないときは莫大な違約金を払うか、
他から購入してでも供給するか、
絶対に大丈夫なのかな。
591:名無しさん@12周年
12/03/05 20:05:49.38 7TnKGqQp0
東大=御用学者
さすが官僚養成機関。
592:名無しさん@12周年
12/03/05 20:05:55.27 qUHgb7RUO
水道管内にでも水車をつけまくるか?
593:名無しさん@12周年
12/03/05 20:06:54.92 tljodao60
┌┐
んvヘゝ
i i
ノ (;゚Д゚) <そこでNAS電池の出番だ!
/ (ノ |)
| !
゙:、..,_,.ノ
U U
594:名無しさん@12周年
12/03/05 20:07:15.61 wNsJJ7KH0
風力とか太陽とかは、
発電資源の節約くらいの位置づけで、
発電できるときは給電しますけれども、
無理な時は頼みます、
くらいじゃないと困るんじゃないの。
595:名無しさん@12周年
12/03/05 20:07:45.34 jqmSZDrS0
>>1
まあ事実だし、さらにコストが上がることによって日本は貧乏になるし、それに耐えられるわけないし
太陽発電、風力発電をまともに信じる奴はキチガイだね。それか利用して金儲け。
596:名無しさん@12周年
12/03/05 20:08:52.84 /cLkPIXR0
>>555
太陽光は風力と違って本命になれないこと判っているから、原発推進派は叩かない
むしろ「やっぱ自然系発電はダメだだったでしょ」と言うネタにしたい
パネルメーカー側は儲かるから経団連使いプッシュし、それを政府は人気とりに使う
でも脅威になる風力発電だけは本気で叩いている。
敵は原発推進派だけじゃない、石油組は無論、小規模事業者が参入しやすく独占しにくいから資本家は嫌う
でも一番は、電気を安く作れること、動く金が少なくなるのは彼らにとって超大問題
597:名無しさん@12周年
12/03/05 20:09:11.28 40Qd+rPt0
原発も太陽光もだめなら天然ガスだな。
関東平野の地下にとてつもない資源があるだろ。
598:名無しさん@12周年
12/03/05 20:10:15.09 b9mQmy6R0
>>597
それを掘ったら地面沈まね?
599:名無しさん@12周年
12/03/05 20:12:32.84 wNsJJ7KH0
風力は補助じゃないの。
その意味では、太陽と変わらんのと違うか。
600:名無しさん@12周年
12/03/05 20:14:54.12 1Vp19GDA0
>>585
電気分解で水素に変換すれば、効率は下がるが、常に発電してる必要はない。
年間トータルで作れる水素量で考えることができるからだ。
現地で水素を作り、輸送する方法が取れる。
輸送にかかるコストはロスだが、その分、送電ロスは無い。
>>572
千葉東南あたりに洋上浮体風力をおけば、
年間平均8mの風力を確保できる。雪の心配もまず無い。
URLリンク(app2.infoc.nedo.go.jp)
URLリンク(app2.infoc.nedo.go.jp)
スパイラルマグナス風車であれば、風速3mから回り、風速80mまで耐えられる。
鳥にも優しい。
URLリンク(www.uchinome.jp)
URLリンク(www.mecaro.jp)
601:名無しさん@12周年
12/03/05 20:14:56.17 b9mQmy6R0
要は日中のピーク電力を賄えればいいんじゃないの?
主軸が変動しちゃいけない事もない。
602:名無しさん@12周年
12/03/05 20:15:42.81 QhQYNkBT0
>>585 風力が出力でないときは、火力と水力で調整すればよい。
原発は出力調整できないから使えんな。
603:名無しさん@12周年
12/03/05 20:16:26.24 /eUMHvgKO
風力発電復活スレ 11kW
スレリンク(atom板)
604:名無しさん@12周年
12/03/05 20:17:28.38 /eUMHvgKO
【電力】原発代替エネルギー「本命は地熱、次点は中小水力」と専門家 [03/04]
スレリンク(bizplus板)
605:名無しさん@12周年
12/03/05 20:18:35.96 yUd8f72F0
>>585
NAS電池でしょうね。早い火災対策が望まれるでしょうけども、半分実用化してたようなものだし。
揚水と同じ程度のコストにはなってたようだし。
606:名無しさん@12周年
12/03/05 20:18:47.62 wNsJJ7KH0
風力は、風が強すぎても止まるでしょ。
発電資源の節約としては意味あると思うけど、
どんな状況でもあてにできるかったら、可能性としては、
ゼロも考慮しなきゃならんでしょ。
その意味では地熱発電のがあてになるし、
原発の場合は、余剰を揚水貯蓄に回せるじゃん。
火力の資源補給に停滞が生じても、ちょいとはしのげる。
607:名無しさん@12周年
12/03/05 20:21:15.72 QhQYNkBT0
>>606 揚水は、風力や太陽光の余剰にも使える。原発だけじゃない。
そうすれば、出力不安定を補える。
608: 【東電 90.1 %】
12/03/05 20:22:56.09 RblxJWU9O
ムダな高層建築物を無くせばそれだけで
かなりの節電なんだがな
自動ドア廃止でエレベーター止めて
水道ポンプ止めて廊下照明消して…
609:名無しさん@12周年
12/03/05 20:24:22.90 wNsJJ7KH0
異常気象が3日続いたら終わる、
とかでも困るんだけどね。
火力の発電資源も貯蓄は必要だし、
原発も燃料の貯蓄が効くって意味では、
いざというときの備えにはなったと思うんだわ。
資源を掘ってる穴からご家庭のコンセントまで直結してるし、
太陽光パネルや風車だって、直結してんだよ。
問題が起こっても余裕は確保できる、
ってほうが、安心なのは安心。
610:名無しさん@12周年
12/03/05 20:26:17.89 LgG+CO/10
ダメかどうかはわからんが、再生エネルギー買い取り最後の砦のドイツも崩壊したので、
現在の買い取りシステムはダメかも。
611:名無しさん@12周年
12/03/05 20:26:34.39 EC2SCm3lP
>>608
高層建築物は自家発電するように作れば発電所になる
熱を使うので電気が余る
612:名無しさん@12周年
12/03/05 20:26:34.80 eHtUHUqc0
>>1
これで専門家を名乗れるなら
日本の専門家は相当レベルが低いね
613:名無しさん@12周年
12/03/05 20:29:22.08 QhQYNkBT0
>>609
何でそう極端になるの?風力や太陽光で100%補うってわけじゃないでしょ。
30%に持っていくのだって、10年以上かかるよ。その間に技術開発とかすれば
いいじゃん。
1解決方法として、うちは、太陽光付けてるけど、できるならリーフも欲しい。
そうすれば東電に世話にならないで済む。
614:名無しさん@12周年
12/03/05 20:29:32.95 eHtUHUqc0
>>610 みたいな嘘つきに騙されるやつもいないと思うが
ドイツの再エネ事情に詳しい人
URLリンク(twitter.com)
615:名無しさん@12周年
12/03/05 20:29:35.57 wNsJJ7KH0
自然エネルギーだけで二十四時間の飛行に成功しました、
って番組をNHKで流してたけど、
その飛行機は、ひょっとして原発の電気で作ったんじゃないのか。
616:名無しさん@12周年
12/03/05 20:30:23.50 /eUMHvgKO
>>607
揚水…
それは原発マフィアが一番ふれてほしくない言葉らしい…w
617:名無しさん@12周年
12/03/05 20:31:44.67 wNsJJ7KH0
どうも勘違いがあるみたいだけど、
すべての発電需要に対して自然エネルギーが30%、
ってのは、有り得ないんだよ。
自然エネルギー云々の発電量は、
それこそ風次第、雲次第だから、
発電量がゼロを見込まないといけない。
つまり、全発電量の10%とかなったら、
ゼロで壊滅しちゃうから、いざにそなえて、
やっぱり他の発電能力が必要になる。
冗長性が無いと成り立たない仕組みなんだよ。
618:名無しさん@12周年
12/03/05 20:33:31.45 b9mQmy6R0
>>617
だから冗長設備があればいいだけだろ。
今原発が止まっていても賄えているように。
自然エネルギーが使えた分、着実に石油を節約できればそれでいいんだよ。
619:名無しさん@12周年
12/03/05 20:33:44.05 LgG+CO/10
ドイツは2013年にFTI全量買い取り辞めることを発表してなかったっけ?
太陽光メーカはドイツが圧倒的に倒産してるし。
620:名無しさん@12周年
12/03/05 20:33:45.53 5YD0xQte0
>>617
東北や北海道全体で風が止む瞬間があるとでも?
621:名無しさん@12周年
12/03/05 20:34:37.81 1MkG0yeL0
《火力の値段》
原発が去年停止した分の電力年間2000億kwh
代替火力の値段は年間3兆
1kwh/15円
《風力の値段》
海灘沿い 1500kw× 6 総事業費17億円
愛知県渥美半島 1500kw×14 総事業費42億円
山口県油谷町 750kw× 2 総事業費 4億円
むつ小川原ウィンドファーム 1500kw×22 総事業費58億円
中部電力御前崎 2000kw× 4 総事業費16億円
中部電力豊橋市、湖西市 2000kw×13 総事業費52億円
東京電力東伊豆 1670kw×11 総事業費38億円
五島列島 2000kw×50 総事業費260億円
Lincs洋上風力発電所 3600kw×75 総事業費1060億円
上記の値段を風力発電の使用年数20年、稼働率を20%で考えると
1kwh/6~11円
最早風力の方が安い
原発や火力の方が安いと言ってる人はなんでこの現実を見れないの?
数字を知らないの?
URLリンク(www.enecho.meti.go.jp)
622:名無しさん@12周年
12/03/05 20:34:41.23 dvSTCBh90
主要電力にはなりえないのには同意する
でもね、東京大学には風力や太陽光を研究している教授陣や学生がいるのに
否定しちゃうんですね
バイオマスの研究だって進んでいる
再生型発電だって日本の輸出品目になりうる
基幹電力の確保は再考すべきなんだけど、補完電力を否定するのはどうかと思う
623:名無しさん@12周年
12/03/05 20:34:49.95 YN98tM+H0
太陽光はドバイや中東に売るべき
日本に売るのはおかしい
624:名無しさん@12周年
12/03/05 20:35:53.65 LuEquhfn0
エネルギー効率が変われば話は違うが
現状では原発なしでは無理。
625:名無しさん@12周年
12/03/05 20:36:13.14 wNsJJ7KH0
全域で暴風とかだってあるかもよ。
どっちにしても止まるが、
想定外は無しにしてもらいたい。
大雪が降ったので無理ですとかね。
給電義務を課しても問題ないか、
そのへんは、どうなの。
626:名無しさん@12周年
12/03/05 20:36:28.30 1Vp19GDA0
>>617
>発電量がゼロを見込まないといけない。
数日間ゼロってのは有りうるかも知れないが、
今まで年間平均8mくらい吹いてたところが、
いきなり年間ゼロとかはまずあり得ないから。
地球の自転でも止まらない限り。
627:名無しさん@12周年
12/03/05 20:36:36.08 DFs3rr1Q0
●東証の社長が良い指摘をしている。つまり自然エネルギーの芽を東電が潰した
hURLリンク(hunews.dti)ブログ.com/blog-entry-345.html
---- 電機メーカーのシャープは太陽光発電の研究開発で世界に先行していたが、国の援助を受けた
後発のドイツに負けた。東京工大の技術でサウジアラビアは太陽光発電プラントを作っている。
日本では、このためのわずか数億円の資金が集まらなかったといわれている。
シャープが負けたのは、首都圏の送電施設を独占している東電が、高額の託送料を課す
などして競争条件を厳しくしたからではないかともいわれている。風力発電も同じ。2010年
現在、中国は風力発電が4万2300メガワットなのに対し、日本は2300メガワットといわれ
ているから、彼我の差は約20倍。日本では、電力会社が原発以外の技術を積極的に採り 入れようとはしてこなかったのではないでしょうか。
628:名無しさん@12周年
12/03/05 20:37:26.49 bGfHOEM/0
みなさーん、太陽が普及しないのは 「原発利権の陰謀」なんかじゃありません!
=========================================================
>>552>>555のような無知蒙昧な
「屋根上ソーラー面積効率厨」「電力の地産池沼厨」と
その後ろにいる「家電系 太陽電池利権」のせいです
-------------------
日本の電力需要ピークは1兆3000億kwhですから、設備能力は1兆5000億必要です
北朝鮮のように強制命令を発して
新築住宅の2/3、すべての学校・官庁の屋根上にソーラーつけたところで
屋根上ソーラーはたった600億kwhにしかなりません
=================================
兵庫県庁の役人が関西ソーラーにワイロ買収されて、県庁の屋上などに
ソーラーつけまくりましたが、設備寿命30年なのに、100年持たないと投資回収できない!
=================================================================
なんでそうなった!という県民の詰問に、県庁は答えて曰く
「屋根上で、高所作業で設置困難なところが多く、施工費が物凄くかかった」
----------
一方日本の国有林の8%(または除染林)に、ブルーシートを設置するように
有機薄膜ソーラーシートのロールを広げて、ロープで固縛すれば
霞ヶ浦サイズのメガソーラーx25箇所が出現し、施工費も重たいガラスパネルを
架台に設置する場合の1/10で済むでしょう
その発電能力は6000億kwhに達して、現在の火力発電に匹敵しますし
国有林だから、まとまった用地が、買収交渉不要で用意できる
つまり、太陽光の発電を急増させたかったら、用地買収に数十年もかけなくていい
国有林活用しかない
629:名無しさん@12周年
12/03/05 20:38:22.49 wNsJJ7KH0
まず有り得ないは、
福島でお腹いっぱいなんだよ。
風力発電が最高だったら、
発電義務を課しても問題ないよね。
630:名無しさん@12周年
12/03/05 20:38:32.30 b9mQmy6R0
>>625
原発だって給電義務を果たしていないから問題ない。
631:名無しさん@12周年
12/03/05 20:39:41.53 DFs3rr1Q0
太陽光は夜には使えないとか
風力は風が吹かないと使えないとか
それなら原発の稼働率はどうなのか?って話だが
もっとも稼働率が低いのが原発w
●原発こそ不安定電力
277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(福井県) :2011/05/11(水) 02:20:48.27 ID:7bxxJvRH0
停止率といえば 今現在54基中34基止まってて20基しか動いてないようなんだが
URLリンク(www.asahi.com)
●浜岡の原発の稼働率は10年で5割しかない
632:名無しさん@12周年
12/03/05 20:40:34.71 QhQYNkBT0
今計算したら、揚水発電は、全部で2,600万KWもあるよ。
風力と太陽光の余剰にもってこいだな。
633:名無しさん@12周年
12/03/05 20:41:18.35 YUjl7lXy0
>>598
代わりに炭酸ガスでも突っ込んじゃえば?
634:名無しさん@12周年
12/03/05 20:41:20.52 1Vp19GDA0
>>629
そもそも、このスレで「風力発電が最高」なんて言ってる奴いるのか?
君はいったい誰と戦ってるんだ。
635:名無しさん@12周年
12/03/05 20:41:26.90 bGfHOEM/0
またガラスパネルに1枚1枚蒸着するより、新聞の印刷みたいに
フッ素樹脂フィルムに有機薄膜太陽電池を高速輪転機印刷したほうが
100倍生産効率がよく、1kwパネル/シート価格を1/10に落せます
今必要なのは、太陽の面積効率とか、地産池沼趣味ではなく
太陽のkwhコストを原発より落すことなのに、(原発利権ではなく)
頭の悪い屋根上厨・地産池沼厨が邪魔しているのです!
-----------------
そして超高圧直流送電で、損失5%程度で2000kmの送電が可能となって
150万V送電技術も商用化した現在
中国も欧州(サハラ-ドイツ線)も南米も 超長距離送電計画の花盛りで
URLリンク(www.mobileplace.org)
一部にはユーラシア大陸横断超伝導送電で、日本の夜間電力を、昼の欧州に売れ!
という人までいる時代なんで、地産池沼は全く時代遅れナンセンスです
-------------
太陽光が火力・原子力に取って代わるために必要な霞ヶ浦サイズx25個の
国有林・低コスト印刷法有機薄膜メガソーラーの邪魔をしているのは原発利権ではなく
屋根上面積効率厨 と 地産池沼厨>>552>>555=屋根上ソーラー利権です
636:名無しさん@12周年
12/03/05 20:41:31.72 wNsJJ7KH0
安定電力なら火力に決まってんじゃん。
なんでイランで戦争間際みたいな騒ぎになってて、
アフガンで人が死んでたり、資源不足で暴動が起こるのよ。
637:名無しさん@12周年
12/03/05 20:42:06.70 YN98tM+H0
シャープがサハラ砂漠でやればいいだけ
日本では成り立たないのが解らないのでは潰れればいい
638:名無しさん@12周年
12/03/05 20:43:36.59 DFs3rr1Q0
●環境・クリーンエネルギー分野への地域別投資額(2009年)
欧州 413.5億ドル 中国 308.1億ドル 米国 163.5億ドル ブラジル 64.8億ドル インド 23.9億ドル
中東・アフリカ 17.6億ドル 日本 8.7億ドル
クリーンエネルギー分野への地域別投資額(2010年)
中国 544億ドル ドイツ 412億ドル 米国 340億ドル イタリア139億ドル G20以外のEU 134億ドル
URLリンク(enterprisezine.jp)
→平成22年度資源・エネルギー関連予算案 自然エネルギー99億円 原子力1996億円
(もんじゅは原子力予算にも含まれてません原発には国民の税金から補助金が出てますw累計1兆円以上)
●原発には6300億の交付金、電源特別会計4000億、一般財源から950億
●もんじゅに公表で9000億 地元交付金や対策費合わせると2兆とも 毎年230億これも交付金合わせると500億とも
●六ヶ所村に19兆円 さらに六ヶ所村も満杯の為 六ヶ所村の倍以上の核廃棄物の処理コストが掛かる
通産省が自然エネルギーの開発を押さえ込んでいる。
原子力の1996億円のうち立地対策(副教材作成など)予算は1265億円。
自然エネルギーへの予算配分は原子力予算の5%になる。
639:名無しさん@12周年
12/03/05 20:43:40.65 wNsJJ7KH0
実際にはドイツ、オーストリア、スイス、
イタリア、ギリシャがトルコ経由でロシアからガスを買う、
って流れじゃないの。
EU、東側ごっそりだな。
640:名無しさん@12周年
12/03/05 20:44:04.68 1Vp19GDA0
>>633
地盤沈下しないように南関東ガス田を開発する技術は考えるべきだわな。
関東大震災の大火災の原因がそこから漏れたガスという説もある。
火災予防の為にもさっさと使っちゃったほうがいい。
641:名無しさん@12周年
12/03/05 20:44:44.39 yUd8f72F0
>>625
だから蓄電も平行して行うことになるっていってるでしょ。
NaS電池のようにほぼ実用化してた技術もあるんだし。
それとも晴れず、なおかつ風も1mも吹かずそんな状況が1週間も続くのかね?
642:名無しさん@12周年
12/03/05 20:45:03.22 EC2SCm3lP
>>617
夜間と昼間との差くらいでも変動量に対応できるんだから、
その分くらいを自然エネルギーにしても大丈夫だぞ
バックアップ用火力が必要な事とは別の話だ
643:名無しさん@12周年
12/03/05 20:46:49.83 wNsJJ7KH0
太陽やら風やらは、
ゼロを基準で考えるべきだよ。
対応できる体制を整えたうえで、
太陽や風で、発電資源を節約できるなら、
儲けもんでしょ。
644:名無しさん@12周年
12/03/05 20:47:22.54 DFs3rr1Q0
風力、太陽光 地熱発電 火力発電、
マグネシウム火力発電、水流、潮流潮波、温度差、磁力回転電力増加とか開発段階の物まで
何故それらに投資せず 原発に拘り推進し続けたのか? 原発利権村の責任は重い
イギリス 洋上風力に13兆円投じ、全世帯の8割以上の電力を風力発電でまかなう計画が始動
スレリンク(bizplus板)
フランス 1兆1,200億円投じ、3,000MWの洋上風力発電施設建設へ
URLリンク(www.jetro.go.jp)
スペイン 電力供給のうち風力発電の占める比率が21%に達した
太陽光、水力などを含む再生可能エネルギーの合計は全体の42.2%に
URLリンク(www.jiji.com)
中国 アメリカを抜き、中国が風力発電量トップに 日本は大きく遅れる
日本はブラジルやメキシコ以下の発電量
URLリンク(japanese.china.org.cn)
アメリカ 年間1兆4600円を投資し、「2030年までに風力発電比率20%に」、米大統領が環境“巻き返し”宣言
スレリンク(bizplus板)
韓国 韓国が狙うのは、欧米でも研究開発段階であり実用化まで時間を要すると言われている
「浮体式」洋上風車市場の支配である。国家予算による研究開発を、米国など他国を巻き込んだ形で進めており、
浮体式風車に関する技術規格の国際標準化は韓国が主導する形で開始されようとしている。
URLリンク(japan.cnet.com)
google 4000億円を投じ、洋上風力用海底ケーブル整備計画への投資を発表
風力発電だけで、デラウェア州、マサチューセッツ州、ノースカロライナ州で消費される全電力と、
ニュージャージー州、バージニア州、サウスカロライナ州の大半の電力をまかなうことができると試算
6000MW発電し、20万人分の雇用を新たに創出か
URLリンク(world.terraviss.com)
645:名無しさん@12周年
12/03/05 20:48:04.72 FU0hIGTm0
太陽光発電と砂漠って相性悪いんじゃなかろうか?
砂かぶったら能力激減するだろ
日本国内でも、能力維持するためのパネル掃除が大変とかの話なかった?
646:名無しさん@12周年
12/03/05 20:49:00.75 wNsJJ7KH0
風は、どこの国でも吹くから、
言ってみりゃ地産地消でしょ。
日本が食糧自給率にこだわるのも同じだから、
なにがしたいのかは、痛いほど分るけどね。
647:名無しさん@12周年
12/03/05 20:49:34.26 YN98tM+H0
風力でいいなら北朝鮮誰も苦労しない
648:名無しさん@12周年
12/03/05 20:51:09.82 DFs3rr1Q0
●「主要国の電源別発電電力量の構成比」
URLリンク(www.fepc.or.jp)
●アメリカの場合原発の割合は5%オプション扱い
また米では今後はガスタービン発電、特にシェールガスというモノを使う方向に向かうとのこと。
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)
驚異的進化をとげる太陽光パネル。
【エネルギー】太陽電池の変換効率を従来の20%から75%以上に 東大とシャープが構造解明
スレリンク(scienceplus板:-100番)
グリーンフェライト太陽電池(岡山大) 光吸収効率が従来の100~1000倍・夜間発電可
URLリンク(www.physics.okayama-u.ac.jp)
URLリンク(jstshingi.jp)エフ
実用化:2015年 もうすぐ実現
量子ドット太陽電池(シャープ/東大) 理論変換効率75%
URLリンク(www.nikkan.co.jp)
649:名無しさん@12周年
12/03/05 20:51:14.30 5YD0xQte0
原発のための火力や揚水を自然エネに使われるのが嫌なのでは
650:名無しさん@12周年
12/03/05 20:51:25.67 937zHoEX0
>>562
規模が大きくなるほど管理が大変なんだよ。能天気だね。
651: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
12/03/05 20:51:31.21 wjIl4YgKO
>>624
ある意味みんな電気を使い過ぎているんだよ
60A契約している人が30A契約に近い生活を心掛けてくれるだけでもかなりの省エネになると思うけどな…
原発由来の余剰電力が不足しているような現状では、オール電化住宅に住む人にも節電に協力してもらいたいね
652:名無しさん@12周年
12/03/05 20:52:03.17 b9mQmy6R0
>>645
傾斜があれば掃除不要だそうだ。
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
653:名無しさん@12周年
12/03/05 20:52:37.20 EC2SCm3lP
>>645
パネル掃除が必要なのは集光型太陽熱発電
鏡で反射させるので鏡が曇ると困る
太陽光発電は屋根と同じくらい汚れてる状態で安定するので掃除は要らない
沙漠に設置する集光型太陽熱発電は、砂がかぶっても湿度が無くサラサラなのに依存した設置方法なので、日本では無理
654:名無しさん@12周年
12/03/05 20:52:42.80 dvSTCBh90
プーチンが2島返還で融和ムード作って天然ガス売り込みたい
北米からの天然ガス調達が進んでいる事に焦るロシア
エネルギーを日本へ輸出したい国だってある
風力や太陽光は地域発電、地域消費で十分
大都市へ送電する分だけの能力は元々無い
一方的に幻想棄てろと言い切る東大名誉教授の認識はどうだろうか?
655:名無しさん@12周年
12/03/05 20:52:55.52 jCKxiTYt0
>>643
だから、電力供給網全体として予備供給力があれば
万が一の事態に備えられるし、それは風力・太陽光の有無に
かかわらず準備されるべきだし、また実際されている。
ただ、その万が一への備えということは別にして、
広範囲に多数風力・太陽光発電所が設置されていれば、
それらが全て同時に全滅という事態になる可能性はかなり低い。
656:名無しさん@12周年
12/03/05 20:53:12.58 1Vp19GDA0
>>643
で、LNGや石炭、ウランの採掘量・輸入量はゼロを基準に考えないんだ。
火力はメインだと俺も考えて入るが、君の言う年間平均8m吹いてるところすら
ゼロを基準で考えろなんてのは、国際情勢不安で燃料輸入がゼロになる
ってのと同レベルだと思うぞ。
657:名無しさん@12周年
12/03/05 20:53:44.03 olQTBtE/0
また東大教授のウソか、メルトダウンなど絶対に無いと言った学者は恥ずかしく無いのか
658:名無しさん@12周年
12/03/05 20:54:02.65 LgG+CO/10
俺の家オール電化だけど、常に売電してる状態だぞ。
659:名無しさん@12周年
12/03/05 20:54:53.53 DFs3rr1Q0
>>639
実は日本でもロシアからパイプライン引く計画があった が
電力マフィアに潰された
現実的にはガスタービン 足りない分は自然エネルギー
これは世界的にもそういう流れになりつつあるのに日本だけが逆行してる
URLリンク(www.asahi.com)
石油・ガスの資源開発事情に詳しい石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)の
石井彰・特別顧問は、サハリン1のパイプライン構想が頓挫した背景を次のように解説する。
「通常、3000キロ以下の距離であればLNGよりもパイプラインのほうが
コストが安いのは業界の常識。パイプラインを敷設すれば近くの工場やIPP(独立発電事業者)
に燃料を供給できる。パイプラインの存在自体が競争を促進する。日本ではLNG基地は電力と
ガス業界しか持っていないので、電力業界は何としてでもパイプラインを阻止したかった」。
パイプラインが各地の都市ガス網などと接続すれば、工場は燃料調達が容易になるため
ガスタービンによる自家発電を導入しやすくなる。東電が福島原発の事故で急減した
供給力を補うために増強した中心戦力もガスタービンだ。新規に大型発電所を建設する場合に比べ
圧倒的に早く導入できるのが特徴で、本格的なパイプラインが整備されれば、
小規模だが設置しやすいガスタービン群による分散型電源ネットワークが実現していたというのだ
660:名無しさん@12周年
12/03/05 20:55:38.13 YN98tM+H0
野田ブタはスマートグリット意味解らなかっただろう
661:名無しさん@12周年
12/03/05 20:56:05.95 q5+HcWit0
東大は利権に汚染されてるのが白日になったから説得力ないな
662:名無しさん@12周年
12/03/05 20:57:51.93 bGfHOEM/0
>>627
シャープがダメなのは、太陽電池を高額家電だと思っているから。
・ガラスに1枚1枚シリコンを蒸着して、パネルを作っている非能率的な生産工程
・シャープ・京セラ・パナソニックが別々に似たような工場を作って「重複投資」し
非常に非能率な工場なのに、生産能力過剰になって設備稼動が落ちているから
つまり、シャープの「戦略ミス」、「技 術 無 能」によるもので
それを他人=電力のせいにするのは見苦しい
・円高人民元安で、中国サンテックは景気がいいし
・印刷法で、生産工程を簡略化した米国ファーストソーラーやナノソーラーは
高値買取り、補助金漬けなどという「ナマポ」に縋らなくても、健全だ
つまり、円安インフレにして、合弁で工場設備を集約し
有機薄膜輪転機印刷法で、他社の1/10で売れば、技術力と経営戦略の勝利で
幾らでも戦えるのに
補助金をくれ! 価格値崩れは嫌だ!=永久に原発のコストに追いつけない
低価格印刷ソーラーなんて儲からない とかいっているから 競争に負けるのだ!
それを他人のせいにするのは、貧乏人が、自分の失敗を社会のせいにして
生活保護で遊んで暮らそうとするのと同じように見苦しい
「補助金漬け」のドイツのQセルも経営不振
663:名無しさん@12周年
12/03/05 20:59:01.18 DFs3rr1Q0
>>654
まさにそうだよね 風力や太陽光は地産地消で全然いい話で
大都市圏はガスタービン及び火力で賄えばいい話
その自然エネルギー分野への投資を わざと迎えこんできたのは
原発利権が金になるから 酷い話だよ
北海道寿都町の風力 10円/kWh
URLリンク(www.hitachi.co.jp)
鳥取県北栄町の風力発電、ここは補助金ありで黒字、多分10円/kW
URLリンク(www.e-hokuei.net)
岩手の風力、8円/kwhで採算取れる
URLリンク(www.dailymotion.com)
70m/sにも耐えられ、台風にも平気な三菱風車、国産No.1
アメリカでも4位のシェアを誇る世界有数の風車メーカー
URLリンク(www.mhi.co.jp)
雷にも耐える富士重工、日立の共同開発風車、国産No.2
URLリンク(www.subaru-windturbine.jp)
664: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
12/03/05 21:00:53.91 wjIl4YgKO
>>658
それは済まない
発電システムまで備えているオール電化住宅(完全型)は節電しなくても良いよ
665:名無しさん@12周年
12/03/05 21:01:55.92 3uk4mi1F0
原発は、稼働させても停止させても地震津波での危険性は同じ。一方、
日本は原発停止よる燃料買い付けだけでこの1年間に既に4兆円を失っている。
この現実をTVは決して報道しない。
666:名無しさん@12周年
12/03/05 21:02:09.24 wNsJJ7KH0
でもロシアは、ドイツの反原発に資金援助してるだろ。
667:名無しさん@12周年
12/03/05 21:02:22.41 eHtUHUqc0
>>1
同じ東大でも雲泥の差だな
これでも専門家といえるのか?
「風力発電大国」の実像 ~その背景に電力系統制御への挑戦~
URLリンク(windeng.t.u-tokyo.ac.jp)
668:名無しさん@12周年
12/03/05 21:02:26.17 DFs3rr1Q0
>>662
シャープが戦略ミスったのはそうかもしれんが
こういうのはまったく報道されないのは何故なんだろうねえ?
●【エネルギー】太陽光発電 19円/kWhの衝撃 家庭用電力料金より30%安い発電コスト フジワラとエイタイジャパン★2 [12/01/04]
スレリンク(bizplus板)l50
太陽光発電はこれまで、電力会社の電気料金同等(グリッド・パリティ)の24円を目指
してきたが、これより30%も安い発電コストをあっさりと実現してしまった。販売実績は
まだ少ないが、今後急速な拡販を目指して体制を整備しているところだという
669:名無しさん@12周年
12/03/05 21:03:01.72 YN98tM+H0
自然絵ねはマルチと同じ売ったほうは利益でるが
買ったほうは損するぞ
670:名無しさん@12周年
12/03/05 21:03:06.47 b9mQmy6R0
>>662
しかもシャープのパネルより中国製の安物の方が発電効率高かったりする。
671:名無しさん@12周年
12/03/05 21:03:16.35 OV0ikBBiO
>>663
地方には工場があるのでは?
672:名無しさん@12周年
12/03/05 21:04:49.18 dAjWbDP+0
風力や太陽光に比べたらまだ木質チップとかペレットによる
発電の方が優秀なんだけどなあ。CO2も出さないし。
まあ石油利権に凝り固まった連中は嫌でも認めないけど。
673:名無しさん@12周年
12/03/05 21:04:54.93 15DBszgm0
新潟の原発周辺に原発マネーでバブルが来るな。
土地でも買っておくか。
674:めろんれもん
12/03/05 21:05:12.71 hUAFaJko0
>>655
天気ってかなり広い範囲、県単位くらいで一緒なのは普通で
北日本とか東日本とかの範囲で一緒なことも多くね?
東北北海道全体が風力太陽が使えないなんて事態は珍しくないんじゃ
675:名無しさん@12周年
12/03/05 21:05:19.65 DFs3rr1Q0
原発がなく、日本と同じく天然ガスなどの資源輸入国のニュージーランドの電気代が日本より安いのは何故なのか?
あと、中国もインドも全発電量のうち原子力発電の割合は2~3%程度しかない
何で原発依存度が30%もあった日本が逆に世界一、二を争うほど電気代が高いんだ
原子力発電が低コストというのがいかに大嘘か、 いかに東電が暴利を貪ってきたか、これだけでわかる
URLリンク(blog.livedoor.jp)
日本の天然ガス輸入価格がアメリカの5倍以上になっていると日経は報じていますが
各電力会社が個別に輸入 各国から入札で仕入れればもっと安くなるはず
●【エネルギー】日本のLNG仕入れ価格は米国の6倍、政治的努力必要--国民新党政調会長が指摘 [02/26]
火力発電の燃料となるLNGの仕入れ価格が米国の6倍、欧州の2倍になっている
など高価格での仕入れが高い電気料金の背景にあるなどの問題が26日のNHK
日曜討論で亀井亜紀子国民新党政調会長から指摘され、斉藤鉄夫公明党幹事長
代行からも「LNGを安く買うために政府が全力をあげることが必要」と政治的な 努力を提起した。
スレリンク(bizplus板)l50
676:名無しさん@12周年
12/03/05 21:06:24.59 i+LrX/8d0
>>655
30%を担ってた原発がほぼ全滅状態でも安定供給できてる現状を見れば、
発電余力がどれほどあるかは分かりそうなもんなのにな
しかも、現状1%やそこらの変動電源が30%に達するには20年以上かかるんだから、
仮に余力が足りなくても火発を増設する時間的余裕は充分にある
677:名無しさん@12周年
12/03/05 21:06:49.49 eHtUHUqc0
太陽電池セル市場~なぜシャープは首位から陥落したのか?~
URLリンク(world-arrangement-group.com)
678:名無しさん@12周年
12/03/05 21:07:25.75 wNsJJ7KH0
火を燃やすとダイオキシンが出るよ。
マスコミが、ダイオキシンは危険だって言ってた。
地方自治体は、それに基づいて、
焚き火を禁止したところもある。
いまさら掌を返すマスコミは無いだろうけど、
ひょっとしたら、燃料が高くなって薪のストーブが大人気、
とか節操無く言い出す連中がいるかも知らん。
679:名無しさん@12周年
12/03/05 21:07:43.19 DFs3rr1Q0
>>674
太陽光発電にここ30年来積極的なドイツは、日照時間は少ないし緯度も高い。
ドイツの中では最南に位置するバイエルン州州都(つまりドイツの都市の中では日差しが強い)で、
かつドイツ国内では日照時間も比較的多いミュンヘンですら、
北緯48度で年間日照時間1690時間
日本の大都市の中ではもっとも北(日本の都市の中では日差しが弱い)で、
かつ日照時間のもっとも短い札幌ではあるけど
北緯43度で年間日照時間1700時間(次に少ないのは仙台の1770時間)
日本のほうがはるかに条件的に恵まれてる。
680:名無しさん@12周年
12/03/05 21:08:36.59 yUd8f72F0
>>674
で、太陽も風力も発電できない状況がさらに何日も続くのかと。
いつか晴れるんだったら、確率的に必要な蓄電池の量を確保しておいたらいい。
681:名無しさん@12周年
12/03/05 21:08:56.78 1MkG0yeL0
良いですか?世界の風力発電の設置状況は下記の通り
東電が40年かけて作った原発全てと同等の発電容量を
中国は風力発電のみで一年で達成してるんです
世界の現実をみて下さい
風力2010年【新規】設置容量
(ソース:Global Wind Report 2010)
1中国 1650万kW ≒ 東電管内全原発 1730万kW
2米国 512
3インド 214
4スペイン 152
5ドイツ 149
6フランス 109
7英国 96
8イタリア 95
9カナダ 69
10スウェーデン 60
圏外 日本 22
682:めろんれもん
12/03/05 21:09:02.13 hUAFaJko0
>>663
風力太陽は小規模で地産地消しても不経済すぎで
補助金貰わなかったら成り立たないらしいよ
683:名無しさん@12周年
12/03/05 21:09:44.74 wNsJJ7KH0
ドイツは、フランスから原発の電気を買って、
高すぎるからロシアのガスを買えばいいだろう。
ちょっと水槽を観察してりゃ、
どうなるか分るんと違うか。
684:名無しさん@12周年
12/03/05 21:10:30.75 cX/TZ3Di0
ドイツのフランクフルター・アルゲマイネ紙を見ていたら、ドイツの連邦ネットワーク庁所長の
インタビューが出ていました。連邦ネットワーク庁というのはインターネット関連の官庁ではなく、
電力全般を統括する官庁です。
URLリンク(www.faz.net)
…エネルギーシフトにのぞむにあたり、ドイツはここまでとてもよく対処しています。
しかし、だから大丈夫と考えるのは早計です。厳しい冬を乗り越えた今だからこそ油断大敵で、
気を引き締めてかからなければなければなりません。
…エネルギーシフトの成功を喜ぶのは少し早すぎます。まだドイツの電力のおよそ6分の1は
原発によるものです。エネルギーシフトの本当の試練は、これらの原発を稼働停止しはじめてから
始まるのです。われわれは、今後10年かけて大変な問題に取り組んでいかなくてはなりません。
…自然エネルギー施設の拡充方針に反対する人はいません。しかし問題は建設地の確保で、
特に南ドイツでは不足しています。現在建設中の発電所では不十分なのです。すべての関係者には、
この冬の経験を通じて新規建設の必要性を認識して欲しいと思います。
…今多くの人は、ドイツが数週間フランスに電力を輸出したと喜んでいます。しかし2011年全体で
みれば、ドイツはフランスに対してかつての電力輸出国から輸入国へと転落しています。
都合のいい数字ばかりではなく、事実を見つめるべきです。
…極度の寒波とガス輸送の停滞により、予想を超えた困難に直面しました。…非常に逼迫した状況で、
数日間は予備電力に頼らねばなりませんでした。万が一の場合もう後がないわけで、極めて異例な措置でした。
-------------------------------------------------------------------------------------------
ドイツは一時的にフランスに電力を輸出したものの、その後深刻な電力不足に見舞われていました。
クルト氏は穏やかな口調で、日本では伏せられているその事実を認めています。
685:名無しさん@12周年
12/03/05 21:10:54.90 6UilZSgEO
>>663
おいおい
風力とかを地方に押し付けないでくれよ
ほんと自称自然派ってのは都合いいよな
首都ばっかご立派で地方は餓死者続出な、どっかの国の思想みたいで吐き気するわ
686:めろんれもん
12/03/05 21:11:56.00 hUAFaJko0
>>680
それじゃコスパがダメで成り立たないんだろうね
たぶんそんなことをするより風力太陽はあきらめて
火力水力だけにしたほうが良いのだろう
687:名無しさん@12周年
12/03/05 21:12:07.41 wNsJJ7KH0
いやもう、ドイツはロシアのガスでいいじゃん。
それは仕方ないし、事情はよく分るから、
べつに責めたりしない。
688:名無しさん@12周年
12/03/05 21:12:11.95 YN98tM+H0
石炭火力発電で安いけど原発より
健康被害あるでしょう
689:名無しさん@12周年
12/03/05 21:12:12.86 DFs3rr1Q0
>>671
だから地方ったって場所にもよるでしょ
地産地消で賄える分は賄えばいいし 賄えない分は火力で充分
でも今の発送電が自由化されてない状態だと
それも出来ないのが問題なんだよ
高知の風力発電や山梨の北森市で太陽光の発電で
うまくいっている例もある 工夫次第で個人での採算が取れる可能性がある
URLリンク(www.youtube.com)
風力に関して
三重県の青山高原では第3セクターで順調に利益を上げている
風力=風がより吹く場所に建造する事によって採算を取る事は可能
URLリンク(www.youtube.com)
ここでも一般の消費者が電力を何処から買えるのか選べないという問題を挙げている
●20110822 [2/2]たね蒔きジャーナル 「新エネルギー 3」
URLリンク(www.youtube.com)
太陽光設置料金400万 助成金40万ぐらいでる(他自治体によっても助成金あり)
売電42000円 約1万ぐらいプラス
690:名無しさん@12周年
12/03/05 21:12:35.98 YUjl7lXy0
>>682
不経済と言っても大規模発電で寒村まで家庭用電力配電する途中でロスで消える電力考えれば
実は全体で見れば倍くらいの価格差は許容できるんだけどね
691:名無しさん@12周年
12/03/05 21:12:45.69 1MkG0yeL0
ドイツ 再生エネ発電が原発上回る NHKニュース
URLリンク(ceron.jp)
将来的に国内すべての原発を廃止することを決めたドイツで、
総発電量に占める風力や太陽光など、
再生可能エネルギーの割合がことしおよそ20%に達し、
初めて原発の発電量を上回る見通しとなりました。
風力 2.11セント/kWh
天然ガス火力 5~7セント/kWh
現状でのCO2排出権などの外部コストを足してみると。
原子力 11.3~15.1セント/kWh
石炭火力 6.8~20.5セント/kWh
天然ガス火力 4.9~8.4セント/kWh
風力 3.35~5.55セント/kWh
風力が圧勝。
だからこそ米国や中国は風力を大量に開発しようとしている。
2020 年までに世界の電力の 12%を風力発電で
まかなう計画書 “Wind Force12” の全訳
URLリンク(www.eureka.tu.chiba-u.ac.jp)
692:名無しさん@12周年
12/03/05 21:14:24.77 4S5+/Wp/0
もうだめだ
おしまいだ
しぬしかない
693:名無しさん@12周年
12/03/05 21:14:27.24 lGm9LXdS0
そういえばソフトバンクの京都メガソーラって京セラに決定したっぽいけど・・・・。
京セラのソーラパネルって効率どんぐらいなんだろ?
694:名無しさん@12周年
12/03/05 21:14:35.21 wNsJJ7KH0
自然エネルギーは、
最大でいくらかじゃないんだよ。
ゼロの時はゼロだから、
他で補わないといけない。
695:めろんれもん
12/03/05 21:16:05.97 hUAFaJko0
>>681
それは現実に供給されている発電量なのかい?
696:名無しさん@12周年
12/03/05 21:16:13.47 yJ9ALBpG0
>>693
京セラって安い電気代につられ韓国に工場作って停電食らったとこだね。。
697:名無しさん@12周年
12/03/05 21:16:35.40 YN98tM+H0
発電量多いがバックアップ発電必要なので
省エネにならなかったクズエネルギー
推進が菅直人
698:名無しさん@12周年
12/03/05 21:16:37.25 ubmnhpKi0
原発利権も大忙しだな
しまいには原発利権はユダヤの陰謀ってのが始まるのかな?
699:名無しさん@12周年
12/03/05 21:16:45.81 bGfHOEM/0
>>668
グリッドパリテイというのは、太陽が、原子力や火力と対等に戦える
7円/kwhまでコストダウンすることをいう
太陽研究者は自分がコストダウンで「能なし」なものだから
甘く、甘く、コストを見積もる
火力10.4円 原子力8.4~11.4円(事故保険見積もりで違う)地熱9円
風力8円 ゴミ発電9円にくらべて
太陽は23円だろうが、19円/kwhだろうがグリッドパリテイなどではなく
「超富裕層しか切符代を払えなかった戦前の日米飛行艇やツェッぺリン飛行船のような」
「実用品というよりは、金持ちのオモチャレベル」にすぎない
その状態なのは、太陽光セルを高級家電と勘違いして、
「グリッドパリテイで量を売るより、価格値崩れを抑えようとする経営戦略ミス」が背景
太陽電池は1kw20万円もするようなものであってはダメで
薄鋼板とか、新聞紙の製造のように、ロールツーロール印刷法で大量生産して
1kw1万円くらいで売りさばくべきもの
というのが全然判っていない
寧ろ化学メーカーのほうが、フッ素樹脂フィルムの大量販売を目論んで
有機薄膜太陽電池を企画しているが、そっちのほうが有望だろうな
700:名無しさん@12周年
12/03/05 21:16:47.31 kmA3Lili0
脱原発大いに結構
ただ移行期間というのはやはり必要なのだよ
まともに働いたことの無い学者諸兄などは
煽るのが仕事かもしれんが
もう少し冷静になっていただきたい
701:名無しさん@12周年
12/03/05 21:18:14.97 JlXu4oxw0
御用学者(笑)
不都合な真実は無視して計算に入れないとか
702:名無しさん@12周年
12/03/05 21:18:16.72 eHtUHUqc0
>>681
2011年の世界の風力発電の新設状況を発表
URLリンク(windpowerinfo.blog.shinobi.jp)
太陽光 累計導入量 2011
URLリンク(monoist.atmarkit.co.jp)
太陽光発電が大活躍したそうです。
一番需要の高い昼に太陽光発電が6000-8000MW(原発6-8基分)も提供しています。
URLリンク(www.taz.de)
GEとJPモルガン、米テキサス州の風力発電所に投資
URLリンク(www.ecool.jp)
GEは今回のプロジェクトを含め、テキサス州の風力発電設備容量の
約20%にあたる2143メガワットに出資している。
2143*5 10715MW
703:名無しさん@12周年
12/03/05 21:18:54.47 DFs3rr1Q0
>>684
同じ連邦省のデータだがw
ドイツ連邦経済・技術省
URLリンク(bmwi.de)
URLリンク(bmwi.de)
2010年のドイツの年間総電力生産量は620.8TWh(テラワット時)。 ここから原発の分139.0TWhを引くと、481.8TWh。
1日当たり50GWh(ギガワット時)に365日をかけると18250GWh=18.25TWh。
18.25÷481.8×100で、電力輸入量は総電力生産量に比べて●約3.79%。
発電所での自家消費とか送電ロスとかを考慮しても、電力消費全体に占める輸入電力の割合は、せいぜい5%
ドイツは電力の輸入もしてるが輸出もしている
>もちろん、人的なミス、テロによる集中攻撃、あるいは隕石による発電施設の
>ピンポイント破壊などの事柄が発生しない限り、ドイツでは原発減少分15.1GW
>がなくとも、あるいは全原発が停止したとしても、まったく問題なく安定供給でき るわけです。
http://ブログ.livedoor.jp/murakamiatsushi/archives/51630812.html
704:名無しさん@12周年
12/03/05 21:18:53.90 LxWNQOQK0
太陽光発電とか風力発電って燃料代とか全くのタダだよね。
つまり設備を長寿命化すればそれだけコスト的に有利になる。
もともと太陽電池も風車も値段自体はそんな高いものじゃない。
一方原子力発電は核燃料を買ったり作ったりに巨額が必要で
使用済み核燃料も処分費用にまた巨額が必要。
もちろん原子炉や原子力発電所自体もとんでもない高額だ。
当然使えば使うほど費用が掛かる。
日本は少なくとも今後50~100年は電力を使い続けるよね。
100年間で考えたらどう考えてもコスト的に原発は高い、
太陽光風力は安いよね。
小学生でもわかることだよね。
日本以外の諸国はみんなそう判って電力政策を進めてるよね。
日本だけが原発優先で進めてるんだよね。
一体なぜ?
705:めろんれもん
12/03/05 21:19:05.68 hUAFaJko0
>>689
自由化というなら補助金もやめなければならない
本当に自由化したらコスパで負ける風力太陽は絶滅するんだってさ
706:名無しさん@12周年
12/03/05 21:19:49.23 wNsJJ7KH0
太陽や風があてになるなら、
給電義務を課すべきだけどね。
大規模災害の時は免除してもいい。
なんでもないときに停電したら、
莫大な賠償金を払う覚悟あるのか。
707:名無しさん@12周年
12/03/05 21:20:58.11 cX/TZ3Di0
>>684
ではドイツの人たちは今回の電力危機をどう見ているのか?
読者の支持が高いコメントをいくつか紹介します。
◆エネルギーシフトの失敗は日毎に明らかになるばかりだ。ドイツの電力は限界で、電気代の値上がりもひどい。
なにより雄弁に失敗を物語るのは、プロパガンディストがほんの小さな成功に大騒ぎして、プロジェクトの成功を
声高に語るところだ。たまたま天気に恵まれて、ほんの少しフランスに輸出しただけだというのに。
◆私の知る限り、2011年にフランスから輸入した電力は約18000GWhで、輸出は140GWhだ。
これは輸入超過なんてレベルではなく、130倍もの差だ。
だがドイツの政治家とメディアは、エネルギーシフトに疑いを持たせる数字は語ろうとしない。
◆バイエルンではすでにエネルギーシフトは破綻している。原発の半分を停止したため、電力はチェコと
オーストリアからの輸入頼み。州政府はガス発電所を建設しようとしているが、自然エネルギー優先政策のせいで
採算が合わないとドイツ企業は撤退し、今はロシアのガスプロムと交渉中。外国頼りで不安だ。
しかも新規発電所の稼働は残りの原発の稼働停止に間に合わないとくる。
◆エネルギーシフトなんていうのは、素人をその気にさせるためのコピーにすぎない。
ドイツは輸出工業立国であり、安くて安定した電力はその命綱だ。ドイツの存亡に関わる重大な問題を
エコロビーに任せるべきではない。プロの判断を仰ぐべきだ。
◆かつてのドイツは一流の電力産業と一流の原発を有し、安くて安全な電力を生み出していた。
だが政治家のゲームに滅茶苦茶にされてしまった。本当の悪夢はこれからだ。
◆つい最近までエネルギーシフトを熱く語っていたやつらはどこに隠れたんだ?天候次第では停電してたんだから
仕方ないか。巨額の税金をつぎこんだのに風力と太陽光発電は見込みの2割しか発電せず、そのくせ電気代は
去年から2割増しだ。そろそろバカなことはやめるべき時だ。
708:名無しさん@12周年
12/03/05 21:21:03.89 k4ypM5Lg0
>>704
世界の流れは原発建設ラッシュだよ
一方、太陽光発電パネルメーカーは倒産ラッシュ
709:名無しさん@12周年
12/03/05 21:21:38.25 lGm9LXdS0
太陽光とか風量などの再生エネルギーは直流発電だから、交流への変換の効率ってどのぐらいなんだ?
発電量だけそのまま示されても比較できん・・・・・。
710:名無しさん@12周年
12/03/05 21:21:56.71 DFs3rr1Q0
>>705
コストでいうなら原発が一番高いんだがw
●「本当の原発発電原価」を公表しない経産省・電力業界の「詐術」
URLリンク(www.jiji.com)
火力の燃料費増加分をそっくり料金に上乗せするというのは、全く論理性を欠いている。
もしそれが正当なコストの反映なのだとしたら、原発というのはいくら動かしても一銭もかからない存在で、
コストはゼロだということになってしまう。コストゼロというのは大抵の場合は「大ウソ」である。
~中略~
電力会社自身が原発の設置許可申請の時に、経産省の電源開発調整審議会(現・電源開発分科会)に
提出した資料を見ればよくわかる。それによると、日本の主要な原発の1kWh当たりの発電原価見積もりは、
「泊1号機17.9円、女川1号機16.98円、柏崎刈羽5号機19.71円、浜岡3号機18.7円、大飯3号機14.22円、
玄海3号機14.7円」となっている。5.3円なんて原発はどこにも存在しない
~中略~
電力料金は「総括原価方式」で決まる。電力会社が社員の給与まで含めてかかった費用全部(原価)と、
それに一定(現在は約3%)の報酬(利益)を上乗せして、電力料金収入とするのだから、
絶対もうかる左うちわの地域独占である。現在時点での原価を、できうる限り明らかにするのは、
電気事業者と監督官庁の契約者に対する義務だろう。
711:名無しさん@12周年
12/03/05 21:22:27.33 6UilZSgEO
既に電気料金に補助金分上乗せされてるもんな
自然エネルギー利権って儲かるんだろうなぁ
712:名無しさん@12周年
12/03/05 21:23:43.18 YUjl7lXy0
>>711
一番でっかい補助金分電気料金に上乗せされてるのは『原発』だけどなww
713:名無しさん@12周年
12/03/05 21:23:54.47 lGm9LXdS0
そういえば、太陽光発電パネルメーカーの破たん企業ってドイツが圧倒的に多いね。
中国メーカですら赤字・・・・。
パネル価格下がりすぎ?
714:名無しさん@12周年
12/03/05 21:24:02.37 ubmnhpKi0
>>704
うむ、君の言うとおり
諸外国も原発を建築する方向に進んでるね
特にインドや中国など、総発電量の伸びが経済成長に直結する国では
大量発電できる原発は計画だけでも何十基もある
先進国もドイツ等を除き原発維持、推進などの方向でおおむね進んでる
電力を安定供給したいからね
715:名無しさん@12周年
12/03/05 21:24:27.56 DFs3rr1Q0
>>705
●原発のツケは国民から【約350年間で徴収する】
核燃料再処理費11兆円と高レベル放射性廃棄物処分費用2兆5500億円は国民が普段支払っている
電気代の中に「使用済燃料再処理等既発電費」として含まれている。
約0.3~0.4円/kWhという代金を、2005年から2369年までの約350年間で徴収する。これが法律で定められています。(東京電力の開示資料より)
月に400kWh使えば120円~160円ということですが、もしこの電力の使用した世代だけで支払うとすれば
(35年間で支払うとすると)代金は10倍の月々1200円~1600円になる。
これでは額が大きすぎるので関係のない後々の十何世代にも支払わせるという悪魔のシナリオです。
また、この0.3-0.4円/kWhという代金は、発電事業ではなく、送電事業費のなかで計上されている。核燃料再処理が送電事業であるはずもないのに。
●これからかかる原発の特殊性によりかかるコスト
・使用済み核燃料の処理費用「半分」だけ処理した場合で「最低19兆円以上」(六ヶ所村)後半分は処理すら見えず(19兆以上掛かる)
(残り半分でも19兆円以上 更に使用済み核燃料の最終処分先も未だ見えず そのコストも何十兆)
・日本の場合は夜間に原子力発電で作った電気を捨てている為更に「発電コスト30%超え」(揚水発電)
・原子力関係の補助金「年間8000億円」 ・廃炉コスト一機「最低5000億円 」
・原子力発電の為の火力や風力と比べて長い送電コストが「3兆円」 ・更に周りの住人に払ってる補助金も原子力の発電コスト「年間数百億」
・高速増殖炉もんじゅの建設費用「少なくとも1兆円以上」、「年間500億円」の維持費(もんじゅの実績ゼロ)廃炉でも1兆円以上かかると思われる
・今回の福島原発事故での最低保障額「10兆円」(外国の試算では300兆と 全面除染だと800兆とも!!)
URLリンク(www.aec.go.jp)エフ
716:名無しさん@12周年
12/03/05 21:24:54.07 AqDizPk4O
共産党の赤旗新聞はあくまでも太陽光発電でまかなえるって言っている。バカです。
717:名無しさん@12周年
12/03/05 21:24:59.95 cX/TZ3Di0
中国でさえ、現行の風力発電産業の成長を維持することは困難である IER(エネルギー産業研究所)
URLリンク(www.instituteforenergyresearch.org)
中国は風力発電の成長市場なのかも知れないが、その風力発電用タービンは発電に使われようが使われまいが、
タービン製造の設備過剰は先進国市場ではその市場の成長に影響がある。製造設備の過剰というのは安価な
中国製の製品の出回っていることと政府の補助金の削減があいまって起こっていることである。アメリカでは
シェールガス開発により天然ガス価格が低下したので、風力発電は価格や信頼性から太刀打ちできない。
ヨーロッパ諸国は風力発電に与えてきた政府補助金が維持可能ではないことを知った。この補助金の存在が
風力発電を支えてきた。ヨーロッパで最大級の風力発電施設をもつドイツでとスペインで政府補助金削減が行われた。
スペインはすべての新規の再生可能エネルギーの発電施設への政府補助金を凍結した。ドイツはすべての
再生可能エネルギー発電への補助金を2017年に廃止する。
英国では保守党国会議員101人が首相宛の書簡に署名し年間4億ポンドの風力発電用補助金の劇的な削減を求めた。
英国では4500以上のタービンが建設予定(温暖化防止政策による)だが、多くの国民が見直しを求めている。
ブルームバーグ・ニューエネルギー・ファイナンスは、2012年のグローバルな風力発電タービンの販売を2010年比で
14%低下と予想している。1月12日に風力タービン製造最大手のVestasは2335人(従業員の10%)の削減を発表、
2011年の損失をアナリスト予測の4倍の$220Mと発表した。ブルームバーグによればVestasの株価は65%低下。
■結論
ヨーロッパの金融危機は財政緊縮を求め、風力発電その他の高価格で低信頼性の電力生産の見直しを行わしめている。
政府補助金なしに風力発電業界が成長できるとは思えない。
718:名無しさん@12周年
12/03/05 21:25:12.00 YN98tM+H0
100万キロワット安定的に供給すれば
わかるが
風がないので今日はありません午後から風吹いたので金払えの売ります
719:名無しさん@12周年
12/03/05 21:25:13.80 wNsJJ7KH0
自然エネルギーに補助を出してもいい。
その代わり、給電義務に満たない時は、
赤字でも電気を買って義務を果たせるか。
あるいは賠償を支払っても良いと断言できるか、
そこが問題なんだけど。
720:名無しさん@12周年
12/03/05 21:25:46.54 8IkuAM+Q0
右を向けば原発利権の許しがたいゴミクズ。
左を向けば売国左翼。
日本も厳しい事になったなあ。
721:名無しさん@12周年
12/03/05 21:25:47.92 OV0ikBBiO
>>689
天候等で地域や家庭が自力で賄えない場合が絶対あるよね
結局既存の電力に頼るわけだけど、火力で十分て本当?
そんな時に都合よく燃料手に入らなかったらどうするの?
備蓄なんて話にならないし
722:名無しさん@12周年
12/03/05 21:26:00.07 Hxc+k2p/0
まあ風力は気まぐれすぎてだめだな。
ソーラーは夏のピークカットに多少の意義はあると思う。
地熱は持続・耐久性が課題だな。
723:名無しさん@12周年
12/03/05 21:26:02.28 63E9db1g0
この話題続くね
まあ新しめの原発とガス発電で20年くらい時間稼ぎするしかないよ
その間に再生エネと蓄電の開発やるしか
724:名無しさん@12周年
12/03/05 21:26:30.59 ubmnhpKi0
>>712
残念
単位発電量あたりの一番補助金の割合が高いのは太陽光発電です
725:名無しさん@12周年
12/03/05 21:27:29.16 YN98tM+H0
菅直人のせいで大変だ死ね
726:名無しさん@12周年
12/03/05 21:27:36.54 GzEkxzXa0
>>713
パネルは技術革新の余地が少ないらしいね
ドイツ国内でも結局儲けたのは中国じゃないかという批判があるらしい
727:17
12/03/05 21:28:24.71 nn9M4cdbO
東日本大震災のガレキは 東電管轄内で処理しろよ 常識だろ
728:名無しさん@12周年
12/03/05 21:28:27.69 Hxc+k2p/0
国富の流出とCO2の問題、安定供給を考えると
現実的に原発はまだ必要悪として稼動させざる負えない。
729:名無しさん@12周年
12/03/05 21:28:38.62 Yb14txjl0
>>686
NaS電池のコストは揚水発電と同等程度だぞ。
しかも使ってるのナトリウムと硫黄だからさらにコスト低下は見込める。
火事がおきて一時的に生産が止まってるけど。
火力は気候変動引き起こすし、そのうちなくなるし、長期的には価格上昇していくものだから
原子力の次ぐらいにはなくす方向にしていくものだと思う。
>>706
蓄電池のこといってるのに壊れたスピーカーとかしてるな。
730:名無しさん@12周年
12/03/05 21:28:58.55 lGm9LXdS0
国が全額補助で、太陽光パネル設置できる世帯には設置しまくるといいと思うの。
うちの親も営業?に乗せられて設置してしまった。
2年たった今、これ採算とれるのか?と毎月にらめっこしてる。
10年は持つとか言われたけど、本当に持つのかわからんし。
731:名無しさん@12周年
12/03/05 21:29:00.75 YUjl7lXy0
>>724
太陽光なんて微々たるもんだろ
そんな事言うなら量産効果出るほど普及させてから単位当たりで比較しろよ
そうでなきゃ電源別総量額で比較しろ
732:名無しさん@12周年
12/03/05 21:29:12.05 DFs3rr1Q0
>>726
へっ?
驚異的進化をとげる太陽光パネル。
【エネルギー】太陽電池の変換効率を従来の20%から75%以上に 東大とシャープが構造解明
スレリンク(scienceplus板:-100番)
グリーンフェライト太陽電池(岡山大) 光吸収効率が従来の100~1000倍・夜間発電可
URLリンク(www.physics.okayama-u.ac.jp)
URLリンク(jstshingi.jp)エフ
実用化:2015年 もうすぐ実現
量子ドット太陽電池(シャープ/東大) 理論変換効率75%
URLリンク(www.nikkan.co.jp)
電子立国復権へ 「量子ドット」で挑む
URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)
量子ドット太陽電池(QDレーザ) 変換効率60%以上 10センチ角で家1軒まかなえる
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(eco.nikkeibp.co.jp)
実用化:2020年代
光合成太陽電池(大阪市立大/岡山大)
URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(www.osaka-cu.ac.jp)
733:名無しさん@12周年
12/03/05 21:29:38.22 cX/TZ3Di0
太陽光発電に、おやすみなさい By Bjorn Lomborg slate 18日 (slateは、ワシントン・ポスト社のWebマガジン)
URLリンク(www.slate.com)
ドイツは太陽光発電への政府補助金を削減しようとしている。何故ならそれは高価で非効率であるためだ。
ドイツは「太陽光発電の世界のチャンピオン」を自称する国であり、総額$130Bを上回る潤沢な政府補助金を
この分野につぎ込んできているのだが、今やドイツ政府はこの太陽光発電への補助金の削減にむけて動いている。
政府の潤沢なバラマキのお陰でドイツには7.5ギガワットの太陽光パネルが設置され、これは政府が許容可能と
している数字の倍である。この補助金は消費者にとって年間$260の電気料金の増加に相当すると試算されている。
シュピーゲルの報道に依ればメルケル政府のスタッフは、この太陽光発電支援の政策を「巨大な金食い虫」と
呼んでいる。ドイツの経済技術大臣のPhilipp Roslerは拡大を続ける補助金が「経済に対する脅威」であるという。
困ったことに、世界の殆どの国はドイツと同様にサハラ砂漠ほど晴天が続くわけではない。太陽光は無料であるにせよ
パネルや設置費用はそうではない。発電のコストは、少なくとも化石燃料火力に比べて4倍は高価である。それに電力を
使う夜間には発電できない。ドイツ物理学者協会の言によれば「太陽光発電は今後の発電所の置き換えにはならない」
110万の太陽光施設は陰鬱な冬の日には殆ど発電できない。このためフランスやチェコの原発の電力を買うことになる。
巨額の投資にもかかわらず、実際問題ドイツの全体のエネルギー供給にとって、太陽エネルギーは0.3%を占めるに
過ぎない。これはドイツの電気料金が先進国中でデンマークについで二番目に高い理由でもある。
ついでにそのデンマークは「世界の風力発電のチャンピオン」である。ドイツの電気料金はアメリカの3倍である。
ドイツの太陽光技術への政府補助金政策は失敗した。
多くのドイツ政府高官でさえ証言するであろうようなこの政策の失敗を、他の国は繰り返してはならない。
734:名無しさん@12周年
12/03/05 21:30:18.90 ubmnhpKi0
>>731
量産効果が出てほしいね
がんばれ太陽光、安くなる余地は・・・ちょっと見通し暗いけど