【原発問題】安井・東大名誉教授 「自然エネルギーへの幻想は棄てて、冷静に考え直したほうがいい」 「風力発電も太陽光もダメ」★8at NEWSPLUS
【原発問題】安井・東大名誉教授 「自然エネルギーへの幻想は棄てて、冷静に考え直したほうがいい」 「風力発電も太陽光もダメ」★8 - 暇つぶし2ch300:名無しさん@12周年
12/03/05 15:06:52.36 yUd8f72F0
>>294
URLリンク(denkou.cdx.jp)
間違えた。こっちだ。
90km四方、国土の2%程度だな。


301:名無しさん@12周年
12/03/05 15:07:31.90 p/RUhw5jO
今の東京大学の教授は馬鹿しかいないからなあ・・・w

302:名無しさん@12周年
12/03/05 15:11:29.95 /eUMHvgKO
【原発問題】「脱原発視野に国民投票すべき」と東電の50代原発土木技術者
スレリンク(newsplus板)

303:名無しさん@12周年
12/03/05 15:12:05.13 +RwC8WXk0
>>293
もっかい原発が事故ってからやめたらもっと大変なことになるけどな。

304:名無しさん@12周年
12/03/05 15:12:23.35 KjGkhJYO0
とりあえず原発事故を私利私欲で誤魔化そうとした身内の御用学者を裁いてみろよ
話はそれからだろ

305:名無しさん@12周年
12/03/05 15:13:01.37 z7IsSwBs0
>>299
これには原発を止めて増えた石油天然ガスの代金が全く書かれてないが。

306:名無しさん@12周年
12/03/05 15:15:47.92 xj/jWqr7O
>>297
曇りや雨が三日も続いたらどうすんだっての。
お前の頭の中じゃあるまいし 年がら年中お日様は照ってないんだよ。



307:名無しさん@12周年
12/03/05 15:16:47.20 OFbOAYiP0
>>294
>本州半分をパネルで覆わないと東京全体に安定供給できないけど
また安定供給厨かw
安定供給って何だよ?
定義して見せてみろよ

308:名無しさん@12周年
12/03/05 15:18:31.85 peJfEdr10
>曇りや雨が三日も続いたらどうすんだ

メルトダウンして10万年移住より
3日停電するほうがマシ

309:名無しさん@12周年
12/03/05 15:19:05.09 YRVUJ97w0
>>306
日本全部が同じ天候ってことは考えられんし、太陽光と風力と水力が全部同時に使えない状態と言うのも考え辛い。
蓄電、揚水を使えば問題ないな。

310:名無しさん@12周年
12/03/05 15:20:45.76 peJfEdr10
>曇りや雨が三日も続いたらどうすんだ

電気を貯めておけば問題解決!

海を「大きなダム」と考えて、海底のタンクに海水を落として発電。
太陽光など不安定な自然エネルギーを使って
タンクか海水くみ出し

311:名無しさん@12周年
12/03/05 15:22:09.84 Hcer0Liy0
>>309
それだと二倍は太陽光パネルが必要になるな…
今日は晴れてるのが沖縄だけだがどうすんだろうね

312:名無しさん@12周年
12/03/05 15:23:19.12 peJfEdr10
人類の歴史400万年のうち
399万9900年は電気もインターネットもなしに生き延びてきた。

たかだか100年の電気暮らしなのに、
電気やネットがないと人類滅亡とか、
どれだけ、引きこもりなんだよ

313:名無しさん@12周年
12/03/05 15:24:45.19 xj/jWqr7O
>>308
中学生だろ、お前。電気が止まる、電圧が不安定になるってのは照明が点かなくなるってだけの話じゃねーんだよ。



314:名無しさん@12周年
12/03/05 15:25:07.78 5+cmJ8As0
地震が頻発に起こるこの日本において原発の方がありえないと思うんだけど
実際原発事故のせいで多くの企業・個人が苦難に立たされているのに


315:名無しさん@12周年
12/03/05 15:25:15.96 iCjt2hqO0
東大の地震の教授は「もうすぐ地震が来るよ」と言っている

津波が来る前に、原発は壊れていたとかいないとか
はっきりしないうちは仕方ない

原発の運用は事故らないことが前提だから
事故っても、まあなんとかなるほかの発電所より、
再稼動の基準が厳しいのは仕方ない

で、福一事故の全容が分かるのはいつになるのか


316:名無しさん@12周年
12/03/05 15:25:39.31 1XNGbYvs0
まあ反原発のアホウは専門家の言うことは全く信用ならず
素人や知識人の言うことは信用できるという正しくアホウな生き物だからな

もし放射能でガンになったら山本太郎に見てもらうと良いよ
医者は医師会という利益団体に取り込まれてるから信用できないだろ?

317:名無しさん@12周年
12/03/05 15:26:46.75 EC2SCm3lP
>>311
稼働率に雨天で減る分の計算も入ってるから増やす必要は無いよ
電気を溜める必要があるだけ
これが難しいので、燃料合成の方へと力を入れてる研究が多い

318:名無しさん@12周年
12/03/05 15:27:48.62 peJfEdr10
>専門家の言うことは全く信用ならず

SPEEDIは公表を見合わせました!
メルトダウンは1週間後にはすでに気付いてました!

専門家だから信頼してたんだよ。3月11日まで僕たちみんな。

319:名無しさん@12周年
12/03/05 15:27:53.91 6fThhPUz0
まああれだ 少しずつ
原発をなくしつつ自然エネルギーを取り入れてけばいいんだろ

原発を止めるのだって時間かかるだろうしな

320:名無しさん@12周年
12/03/05 15:28:35.50 yUd8f72F0
>>309
もともと、風力、太陽光、揚水は発電時間に制約があるからその分多く設備導入量を見積もるからな。
それで90km四方、国土の2%

で、太陽光が曇りばかりで発電できない状態と、風力で風が止まる状態とが同時におきて
それが何日も続く状態が問題なのじゃないのか?
ある程度の天候の偏りは本格普及して、蓄電も視野にいれ出したら蓄電池の量を増やしたら済むだけのことだぞ。


321:名無しさん@12周年
12/03/05 15:29:57.73 YN98tM+H0
大都会の電源には全然電力足りないのがわからない

北海道で起こした電力東京では使い物にならないの解らない

朝鮮人のようにホルホルしてる脳


322:名無しさん@12周年
12/03/05 15:33:00.41 bowaIyHx0 BE:6721866599-2BP(0)
>>305
東電が安く買う努力すれば、何とでもなるよ

【エネルギー】日本のLNG仕入れ価格は米国の6倍、政治的努力必要--国民新党政調会長が指摘 [02/26]
スレリンク(bizplus板)

韓国は日本の半値以下でLNGを輸入している

原発のほとんどが停止した現在、火力発電の割合は72%になった。その4分の3はLNGだが、
問題は輸入価格。日本は1Btuあたり16$、欧州は10$、韓国8$以下。日本にだけ高く売る理由
「日本は高くても自動的に電気料金に上乗せできる国だから」=中日2.25
URLリンク(togetter.com)

323:名無しさん@12周年
12/03/05 15:33:00.71 oE3Jn2lM0

太陽熱発電って、なんか面白そう。
太陽熱で沸かした温水と大気の温度差で、スターリングエンジンなんかを
利用して発電する。

324:名無しさん@12周年
12/03/05 15:33:14.85 YN98tM+H0
菅直人のようなばかしかいないのか



325:名無しさん@12周年
12/03/05 15:34:45.68 bGfHOEM/0
>>269
■反原発HPの隠 蔽する「不都合な真実」 Part1
Q1 地震国で原発は無謀
A1 原潜型海中原発なら、構造上地震も津波も関係なし。フランスが2016年に建造します。

Q2 原潜型海中原発なんて「反原発にとって不都合なもの」は実現不可能
A2 同じ発電能力で、「海中原発」は「海上浮体風力」の1/40の浮体で済むし、
   原潜という実例もあって「客観的」「科学的」には「浮体風力」より現実的です
   何より、海中原発は爆発しても国土がセシウムまみれになりません
   =============================================

Q3 原発は「半減期数万年の核のゴミ」を出す。次世代への負の遺産だ!
A3 あなた方は、何故「加速器駆動未臨界炉」をなかったことにするのでしょうか?
   ================================================
   半減期数万年の核のゴミも、プルサーマルで焼けなくなった高次化プルトニウムも
   加速器駆動未臨界炉で人工的に中性子を吹き込めば燃えて半減期30年のセシウムとかになります

   セシウム等は100年寝かせるごとに7割が鉛・ビスマス・バリウムになり
   その頃は鉛や超伝導に欠かせないビスマスは枯渇していて、バリウムは核融合で中性子を当てるとレアアースになる
   つまり、「次世代への贈り物」になるでしょう

   逆に、自分の世代のことだけ考えて、人造石油合成の原料の天然ガス・石炭を
   発電に無駄遣いする反原発・火力推進こそ「次世代にとって迷惑」です

Q4 黙れ!高速増殖炉は挫折してる。加速器駆動未臨界炉なんて「反原発にとって不都合なもの」は実用化しない!
A4 京大に研究炉があって研究の進捗は順調です。ロードマップを見ても2020年代実証炉建設で、太陽の7円/kwh2030年より早い
   そもそもフランスが高速増殖炉を辞めたのは、加速器駆動未臨界炉のほうが
   「加速器の食う分エネルギー効率はやや劣るが技術ハードルが低く、安全に設計しやすく、有望だから」です  



326:名無しさん@12周年
12/03/05 15:35:48.08 IQ6jTBea0
原発利権がある。水力発電にからんで土建が儲かるとかいうのは確かにある。
太陽光でもその補助金目当てに利益を得ようとする業者が出てくる。
そういった問題と出来る水力発電所・太陽光発電とかで電力不足問題がどれだけ解決するかは別。
太陽光の為に補助金を出しても得られる電力はわずかしかない。
これでは補助金をどぶに捨てるも同じ。
水力発電・地熱なら確かな電力が得られる。
設備が完成すればするほと確実に電力が得られるようになる。
太陽光・風力では天気まかせ風まかせで安定した大量の電気は得られない。
税金を投入するのだから確実な水力・地熱に振り向けるべき。
空想では食っていけない。
このままでは寒さ・暑さを我慢していても日本の経済・雇用・生活は守れない。
現実的な対応が必要。

327:名無しさん@12周年
12/03/05 15:35:52.19 peJfEdr10
ここだけの話
煮ても焼いても食えない核のゴミ処理よりも、
排気中の二酸化炭素の除去のほうが100万倍簡単で安全
 
画餅に終わった核再処理に浪費した10兆円を二酸化炭素に
まわしていれば、いまどき
空気中の二酸化炭素濃度は0.01%だったろう。

328:名無しさん@12周年
12/03/05 15:37:10.95 +o1+aI4O0
なんで8までいってるんだ
まともな意見なのに
反原発のやつが発狂してるの?

329:名無しさん@12周年
12/03/05 15:39:10.60 Yb14txjl0
>>325
風力は火力より少し高いところまでコスト低減してるし、
太陽光も家庭用電力ならグリットパリティ実現してるし、
亜鉛精錬法や水ガラス法でシリコンの値段はさらに安くなる。

あとは蓄電が安くなれば問題ないが、その重要技術のNAS電池は一時実用化してた。
今は火災がおきたので一時研究に戻ってるが、間もなく実用に戻ってくる。
NAS電池はナトリウムと亜鉛で発電するからコストも安くなる。

330:名無しさん@12周年
12/03/05 15:40:11.80 1Vp19GDA0
>>316
その東大の先生が地熱、中小水力、洋上風力は有望と言っている

331:名無しさん@12周年
12/03/05 15:40:26.11 b9mQmy6R0
>>325
粒子加速器で処理って、どんだけ電力食うと思ってるんだろう。

332:名無しさん@12周年
12/03/05 15:40:42.56 6EYvpeLP0
こんな事いう奴は東大ばっかり
どんだけ東大の教授は東電に取り込まれているんだ?

333:名無しさん@12周年
12/03/05 15:40:58.97 oE3Jn2lM0

日本は、もっと地熱を積極利用すべきだよな。
造山地帯で、火山の上にあるような土地柄だもんな。

建物も小さくて済むそうだから、
国立公園の景観を壊さない工夫だって出来るだろ。

334:名無しさん@12周年
12/03/05 15:42:31.99 xj/jWqr7O
>>320
わかったから一ヶ月でそのあたり全部揃えてみろや。
それが出来ないからフルアーマーが一生懸命に原発動かそうとしてるんだろうが。まあ、最近は斑目の裏切りにあって、うまくいきそうに無いがな。




335:名無しさん@12周年
12/03/05 15:42:59.15 tgWANEXl0
>>325
未臨界炉では全てが短半減期の元素に変わるわけではありません
半減期が長くて比較的安定しているウラン238をで半減期数万年のプルトニウム239に
変えちゃったり、いろんなことが起きます

実験室レベルみたいに、原子一つ一つを標的として核種変換するつもりですか?
1モルにどれぐらいの原子があるでしょうか?

336:名無しさん@12周年
12/03/05 15:44:08.59 iCjt2hqO0
>>325

それは夢のある話だなあ

いままでの原発補助金じゃぶじゃぶ、でなくとも実現可能かな?

337:名無しさん@12周年
12/03/05 15:44:43.60 0hYZt1rFP
>>325
国土がセシウムまみれにならなくても、
海がセシウムまみれになるんじゃないの?

338:名無しさん@12周年
12/03/05 15:45:17.24 XUNl7wYdP
>>334
短期的な対応が必要であれば、計画休止中の火力発電所を再稼働させればよい
元々、原発の代わりに動いていたものだから不足分のカバーは可能

ただ、これをやると原発廃止に一直線になるので、電力会社は隠蔽するけどね

339:名無しさん@12周年
12/03/05 15:46:32.39 yUd8f72F0
>>334
いますぐに廃炉にするのは無理でしょ。その点だけは認める。
太陽電池の工場を作るにも1年はかかるからねぇ。
原子炉って作るの何年かかるんだっけw

まあ、中国がものすごい追い上げしているし、スマートグリッドの実証研究もあちこちで行われてるから
から、後は日本ガイシがNAS電池の再販売ができるようになれば環境はほぼ整うよ。

340:名無しさん@12周年
12/03/05 15:47:17.37 b9mQmy6R0
風力や太陽光のエネルギーが余ったら、お得意の揚水発電所に吸わせればおk。

341:名無しさん@12周年
12/03/05 15:49:55.91 ABfpTZJu0
太陽光も風力もクリーンで安全な発電ですが
残念ながら実用レベルの発電量を確保するには
まだまだ年数が必要です。

でもその間の電力を安全に賄う方法があります。
原発を海上へ移してしまえばいいのです。
洋上であれば地震の心配も津波の心配もありません。
原発で今問題になってる冷却も海上なら海水が無尽蔵に使えます。
その他使用済み核燃料も海水で冷却すれば安全に保管できるのです。
福島のように電力に依存すると電源喪失でメルトダウンしますが
海水は無くならないのでそういう心配も要らないのです。
(さらに万一メルトダウンしても深海へ投棄すれば
永久的に核反応も抑えられ放射能を大気中へばら撒くこともなしです)

30年間原子力でつなげばスムーズに太陽光や風力に移行できるでしょう。
メガフロートはそのまま洋上風力発電所に使えます。


342:名無しさん@12周年
12/03/05 15:52:35.20 b9mQmy6R0
>>341
>太陽光も風力もクリーンで安全な発電ですが
>まだまだ年数が必要です。

>でもその間の電力を安全に賄う方法があります。
>原発を海上へ移してしまえばいいのです。

海上原発の建造に、数年どころではなく時間がかかる件

343:名無しさん@12周年
12/03/05 15:53:08.40 d0ZGbfcn0
海上に原発たてるのも年数かかるわけだよな

これだから放射脳の原発厨はあほといわれるんだ

344:名無しさん@12周年
12/03/05 15:53:24.49 bowaIyHx0 BE:4647216678-2BP(0)
>>325
突っ込みどころ満載だけど、前の人がすでに突っ込んでいたわ

345: 【九電 77.8 %】 i 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【23.9m】
12/03/05 15:55:14.40 zpsg0csR0 BE:1284569429-2BP(456)
>「風力発電も太陽光もダメ」

原発が一番ダメだったな

346:名無しさん@12周年
12/03/05 15:55:17.61 YUjl7lXy0
太陽光だってシリコン使わなければ充分にコスト下がるよ
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
これとかシリコン型100万円分→1000円になるほど安い
なんとコストは1000分の1、今の太陽光の発電コスト1000分の1にして原発と比較してみろ

347:名無しさん@12周年
12/03/05 15:55:38.03 1TQPdi5M0
原子力を学んできた偉い人にとっては自分自身を否定することになるから必死なんだろうな・・・

348:名無しさん@12周年
12/03/05 15:56:18.00 fvcnHnDZP
安定供給厨は自腹で自家発電しろや。
なんで人様の金で安定供給を強要してんだよ。


349:名無しさん@12周年
12/03/05 15:56:39.55 xj/jWqr7O
>>338
今だってその辺りの事はやってるだろ。ガスタービン発電機を連結なんて事までやってる。
んで、老朽化で停めてた発電所も当然動かしてるわけで。
あんた、発電中の発電機のメンテしてやれよ。


350:名無しさん@12周年
12/03/05 15:57:25.84 FM/vWhhXO
>>343
今すぐ魔法みたいに建てられない発電所なんか意味ないだろ

351:名無しさん@12周年
12/03/05 15:57:38.38 BY+whgnUO
原発への幻想は捨て切れないんですね

352:名無しさん@12周年
12/03/05 15:58:15.66 b9mQmy6R0
>>346
東電:「最新鋭の原発で作った電気だ。安いから契約しないよ!」
住民:「太陽電池千円だしwww」

353:名無しさん@12周年
12/03/05 15:59:36.02 5nyUi63b0
>>339
>いますぐに廃炉にするのは無理でしょ。

 すれば良いよ! 思った(日)が吉日だw 冬は火鉢、夏はウチワで我慢だ! 死にゃしない!
 その間、自然エネルg-に転換だ。



354:名無しさん@12周年
12/03/05 15:59:39.22 Q8V3VWDL0
>>278
よく蓄電すればよいという意見を聞くが、
蓄電すれば、太陽光発電が24時間出来るの?


355: 【九電 77.8 %】 i 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【10m】
12/03/05 16:00:10.53 zpsg0csR0 BE:2854596858-2BP(456)
火力と水力の時代は経済発展してたのに原発が導入されて経済発展が止まった件

356:名無しさん@12周年
12/03/05 16:01:21.71 b9mQmy6R0
>>354
昼間使いきれなかった分を夜間に回せるようになる。

357:名無しさん@12周年
12/03/05 16:01:29.46 XUNl7wYdP
>>349
ご都合がお悪いようですね

元々、各電力会社がメンテナンスして発電してきた設備だから、メンテナンスの
ノウハウは元々電力会社にあるから心配しなくても大丈夫だよ

40年が寿命の原発を60年に延ばして使うよりはよほど楽
でも、原発が無くても大丈夫だという事を証明しちゃうので、新エネルギーへの
世代交代への時間稼ぎが出来ちゃって、原発利権が消滅しちゃうというとても
ご都合の悪い状況になるのはお嫌でしょうけど

358:名無しさん@12周年
12/03/05 16:01:31.81 YRIbxM0m0
全くダメってことないだろう
完全否定とか、完全肯定する奴は大体怪しい

359: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/03/05 16:01:38.00 awqcmcX20
火力はもっと進歩する
燃料も日本海にわんさとあるで

360:名無しさん@12周年
12/03/05 16:02:39.59 a7WPplBB0
>>355
経済発展と技術の発展を同じように見るのは無理があるだろ…

361:名無しさん@12周年
12/03/05 16:02:46.36 Yb14txjl0
>>354
太陽光発電が日に平均して3時間程度しか発電できないことには代わりがない。
ただ、その3時間の発電で、一日分の電力をまかなえる規模の太陽電池を用意して、
蓄電して発電できない時に使う。

ちなみにコストには一日に平均して3時間程度しか発電できないいは既に盛り込んで今の価格


362:名無しさん@12周年
12/03/05 16:02:57.20 fvcnHnDZP
今後10年は天然ガス中心の火力
10年後は進化した自然エネルギーでエネルギー自給。
夢の日本だな。
原発厨は福島で死ぬまで除染でもやってろや。

363: 【九電 77.8 %】 i 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【11.7m】
12/03/05 16:02:58.55 zpsg0csR0 BE:856379434-2BP(456)
原発は意外と短命なのがわかってきた
原発廃炉で解体に40~50年(実際は不可能の可能性も)
建設に10年
60年も待ってられねーよ

364:名無しさん@12周年
12/03/05 16:03:01.17 aW3oVZn+0
だったら120%安全でコストのかからない原発を開発してくれよ

365:名無しさん@12周年
12/03/05 16:04:27.70 YUjl7lXy0
>>354
出来ないだろという趣旨で書かれていると思うが今の技術レベルだと出来ちゃうんだなこれが
赤外線を受信感度に含めるほど高性能な奴が開発されているので夜間でも排熱線で発電しちゃうという
太陽光パネルが出来てる

366:名無しさん@12周年
12/03/05 16:06:01.76 a7WPplBB0
URLリンク(www.japanfs.org)
これはまだ出てないのか?
洋上風力の短所は上げればきりがないが、こういう長所もあるわけだ。

367:名無しさん@12周年
12/03/05 16:06:15.17 YN98tM+H0
太陽光今どれだけ発電してる100ワットくらいか?



368:名無しさん@12周年
12/03/05 16:06:53.47 Yb14txjl0
>>365
いや、それは発電には寄与できないレベルの量しか発電されないと思う、、、、。

369: 【九電 77.8 %】 i 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【19.7m】
12/03/05 16:08:23.11 zpsg0csR0 BE:1284569036-2BP(456)
原発廃炉で炉心解体は時間がかかるし新規に移転するとなると、
それまでの既存の防波堤や取水・放水路が無駄になるからねえ、
移転しても地元の賛成も得られないし

370:名無しさん@12周年
12/03/05 16:09:20.95 1Vp19GDA0
>>354
たとえ途中で天候不良による発電不能な期間があっても、
蓄電量が電力使用量を常に上回っているなら24時間使えるだろ。

371:名無しさん@12周年
12/03/05 16:09:30.93 iCjt2hqO0
海中に原子炉を建設する案はいいと思うが
地元にカネが落ちるかどうかが問題だよな

結局はカネで推進してきた技術だからなあ原発は


372:名無しさん@12周年
12/03/05 16:09:34.24 YUjl7lXy0
>>368
排熱の量次第だよ、出来る出来ないで言えば発電出来る
そもそも夜間って消費電力も落ちるし

373:名無しさん@12周年
12/03/05 16:12:05.96 Yb14txjl0
>>372
できるできないでいえば発電できるだろうが、
シリコンじゃ無理だから他の高い半導体を使わないとならないだろうし、
排熱の量もしょぼい量しか得られないと思う。

374:名無しさん@12周年
12/03/05 16:12:32.58 uUqSxN3Y0
1.今ある原発を維持しつつ、徐々に別のエネルギーに転換し脱原発を目指す。電気代は相当な技術革新がない限り、徐々に上がっていく。原発の危険性は残る
2.原発の分をすべて火力等で補う。燃料費のため、電気代は急激に上がる。夏場は節電が必要で、ピーク需要では停電の恐れもある。原発の危険性はなくなるが、経済への打撃は相当大きい
現状このどっちかぐらいしか選択肢なくね?自然エネルギーがどうとかってのは数十年後の話でしょ


375:名無しさん@12周年
12/03/05 16:13:24.65 YN98tM+H0
原子力発電船作ればいい



376:名無しさん@12周年
12/03/05 16:13:31.30 luwNW6OHO
>>91 原発が一番自然破壊するんだが。

一度、屋久島の水力発電見てみな。
確かにダムで一部破壊されたが、そのずっと後に世界自然遺産に認定されてる。

水が豊富な地域なら問題無し。 原発の打撃よりずっとマシ。

地域によって色々合った方法を考えればいい。 全地域に原発は要らない!

377:名無しさん@12周年
12/03/05 16:13:54.02 Q8V3VWDL0
>>356
俺が聞いているのは、24時間太陽光発電できるのか?

ということ、頓珍漢なレスしないように。


378:名無しさん@12周年
12/03/05 16:14:16.99 xj/jWqr7O
>>357
俺の都合が悪い?意味がわからん。
現状、電力供給は出来ているが、原発の稼動が無い以上はそれが綱渡りだって話なだけだ。その理由はなにもメンテだけじゃない。解り易い様にガスタービンの話を付けたんだがな。
中電が都庁への電力販売を断った理由を考えてみな。



379:名無しさん@12周年
12/03/05 16:14:52.26 ZiH+kTv8O
ぶっちゃけ当面は火力だろね

380: 【九電 77.8 %】 i 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【14.3m】
12/03/05 16:15:00.98 zpsg0csR0 BE:1141838382-2BP(456)
結局原発は一回限りの発電方法なんだな
寿命を迎えるとそこで終わり、建て替えは不能
あとは膨大な放射性廃棄物の山が残る
その廃棄物を保管する方法は全世界で確立されてない

381:名無しさん@12周年
12/03/05 16:15:17.33 YUjl7lXy0
>>373
まあ酸化鉄化合物でggrや
高い半導体どころか安いぞw
そもそもの受信感度が桁違いだから夜間でも従来のシリコン型の昼間の発電量に匹敵するんじゃないかと思うよ

次世代の太陽光はこれが本命だと思う
今のところこれの先陣争いは日本と米国、もんじゅのお金全部こっちに廻せばいいのに

382:名無しさん@12周年
12/03/05 16:15:19.56 oW10Pir30
東電の尾瀬の土地にダム立てて、太陽光パネル敷き詰めようぜ

383:名無しさん@12周年
12/03/05 16:17:59.72 InKvRfu00
>>19
東電社員氏ね!!!!!
放射能瓦礫はすべて東電が引き取れ!

384: 【九電 77.8 %】 i 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【15.6m】
12/03/05 16:18:31.61 zpsg0csR0 BE:1712757683-2BP(456)
54基の原発が寿命を迎えたらどうするの?
別の場所に新たに54基建設するの?
それが数十年後に寿命迎えたら新たに別の場所に54基建設するの?
火力はそんなことはしてないよね

385:名無しさん@12周年
12/03/05 16:19:05.42 YN98tM+H0
300万キロワットの発電船
晴海ふ頭に係留
耐熱煉瓦しいて穴あき防止






386:名無しさん@12周年
12/03/05 16:19:08.54 ABfpTZJu0
現在日本で最大の太陽光発電所を知っていますか?
それは川崎市の扇島にあります。
最大なだけでなく最新のソーラー発電所です。
ここのソーラーパネルの特徴は仰角がわずか10度しかないことです。
現時点のパネルでもその程度の角度で十分な起電力が得られるのです。
今後完全な平面パネルが開発されるのも時間の問題です。
さてそんなパネルなら施工が簡単になるばかりでなく
例えば耐圧タイル型であれば道路舗装に使えます。
日本中の道路が発電所になればその電力は大変なものになるでしょう。
道路なら日本全国くまなくありますし道路網がそのまま送電網代わりに
なるので電柱も要らなくなるわけです。
太陽光発電の将来性が無いなんて大嘘ですね。



387:名無しさん@12周年
12/03/05 16:19:19.05 YRVUJ97w0
>>381
ああ、酸化鉄のアレを使うつもりなのか。
まあ、可能性はあると思うけど、これからの技術だろうな。

受信感度っつーか、吸収効率ダろうが、せいぜい発電層を薄くする程度の役にしかたたんよ。
それをいうなら、CIGSとかもシリコンの何百倍の吸収効率あるけど、夜間でもシリコンの発電量に匹敵するってことはない。

388:名無しさん@12周年
12/03/05 16:20:18.23 b9mQmy6R0
>>381
そもそも熱赤外線にそこまでのパワーはなかろう。
あくまでも日中の発電能力が鍵。

389:名無しさん@12周年
12/03/05 16:22:29.77 peJfEdr10
40年や50年で枯渇するであろうエネルギー源に依存した反映こそ幻想。
 
人類が次の世紀を迎えるためには、持続可能なエネルギー源の探索が不可避

390:名無しさん@12周年
12/03/05 16:23:54.34 YUjl7lXy0
>>387
そう?
価格が1000分の1なら土地代を度外視すれば1000倍の広さが確保出来るんだから
昼間のシリコン型の発電量の1000分の1でシリコン型に匹敵すると言う事だぜ?
吸収効率も高いんだし充分に可能性あると思うよ

391:名無しさん@12周年
12/03/05 16:26:57.10 a7WPplBB0
こうなったら宇宙に行くしかない

392:名無しさん@12周年
12/03/05 16:26:58.83 YRVUJ97w0
>>390
土地代どころか、架台のコスト考えてませんがな、、、、。
さすがに、変換効率10%,せめて5%ぐらいを真空装置なしで実現したら可能性はあるけどな。
有機薄膜が今その境界線上にあるんだけども。

393:名無しさん@12周年
12/03/05 16:27:44.58 bGfHOEM/0
■反原発HPの「隠蔽」する「不都合な真実」 Part2
Q5 もうやめてくれ!ウランだって輸入品だし、70年で枯渇するじゃないか!
A5 加速器駆動未臨界炉ADRで、高次化Puを燃やせるので、高速増殖炉がなくても
   核燃料サイクルは完成してしまうのですが?(w

   それに海水国産ウランは「技術は実用化してて・太陽電池/電気自動車/石炭液化と同様に補助金次第で実用化する技術」
   つまり、TPP脱退して輸入ウランに関税をかけ、沖縄産海水ウランに補助金を出せば
   ウランの対米独立を果たすことができ、基地問題での協力とバーターで沖縄の雇用を増加させることが可能
   それによる原子力発電コストの増加は8.4円/kwh⇒8.9円/kwh程度です

   海水ウランの資源量は500年といわれてますが、80億人がクーラー使ったら200年で切れるかもしれません。
   しかし化石燃料よりは遥かに多く、メガソーラー核融合時代までは充分持つでしょう



394:名無しさん@12周年
12/03/05 16:28:22.17 1Vp19GDA0
>>377
確かに文章通りに解釈すればその通りだな。
答えは「ならない」だな。
だが、その質問になんの意味があるのだろうか?

395:名無しさん@12周年
12/03/05 16:28:41.77 d0ZGbfcn0
放射脳=東大

396: 【九電 77.8 %】 i 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【28.5m】
12/03/05 16:28:44.97 zpsg0csR0 BE:2140947465-2BP(456)
原発は1基100万キロワットの大出力で原発依存度が大きいって話だけど
これって数字のトリックなんだな
出力調整ができない原発は深夜もフルパワーで発電してるわけで
フルパワーだからウラン燃料も早々に燃え尽きるし、設備もフルパワーで動くので劣化が早いわけで
メンテナンスに年に4分の1停止してかかりっきり

夜間電力は日中の半分くらいしか消費されてなわけで無駄な電力発電しまくりなのが原発の実態
それでもって原発の依存度が大きいとかおかしな話ですね

397:名無しさん@12周年
12/03/05 16:29:06.66 woZmt6lf0
マグマをエネルギー源として使えないの?

398:名無しさん@12周年
12/03/05 16:30:50.78 1Vp19GDA0
>>386
そういえば塗料型太陽電池てのも出来てたような

399:名無しさん@12周年
12/03/05 16:30:50.94 d0ZGbfcn0
>>396
そのパワーの落とせない原発の夜間余剰電力を韓国や北朝鮮に供給するために原発を推進したいのが、
日本の反日原子力推進派

400:名無しさん@12周年
12/03/05 16:31:41.55 YUjl7lXy0
>>392
架台なんて量産すれば馬鹿みたいに安くなる
まあ1000分の1までいかなくても100分の1でも充分
シリコン型の昼間の半分でも発電してくれれば夜間電力としては充分だろ

この辺は融合炉()と違って充分手の届く所まできてる
太陽光シェア1位奪われた轍を踏まないようにしたいもんだ

401:名無しさん@12周年
12/03/05 16:32:40.88 bGfHOEM/0
反原発HPの「隠蔽」する「不都合な真実」Part3
Q6 おまえなんか嫌いだ!海中の加速器駆動未臨界炉を建設するカネはどこから沸いて出る?
   原発は湯沸しローテク、低熱効率で揚水が必要。ガスタービン複合発電が新しい
A6 加速器駆動未臨界炉は1次冷却は鉛ビスマスで、↓こういう構造です

   この図では二次冷却は水ですが、それをヘリウムにして、蒸気発生器のところに、ヘリウム熱交換器
   をつけて1000度位で操業すれば、ヘリウムガスタービン複合発電になり熱効率50%が狙え、水蒸気爆発リスクもなくなります
   コンバインドサイクル発電では、高温ガス炉のほうが、先行してますけどね

   そして、950度のヘリウムガスは、昼はガスタ複合発電、夜は水素製造/原子力石炭液化に振り向ければ「揚水発電」も不要。
   
   熱効率向上=同じ廃炉費・廃棄物処理費で2倍弱の電気を作って売上げを増やせる
   そのメリットを財源にすれば、国債発行して、海中加速器駆動未臨界炉を建造して、陸上炉廃炉しても
   国債は充分返済可能ですよ?雇用もふえますし、海軍軍需産業である造船業の保存にも役立つでしょう。


反原発HPの多くは1990年代から更新してません。 しかし
「海中炉・加速器駆動未臨界炉・海水ウランや、化石燃料の高騰など、反原発HPの隠蔽する事実を知れば」

中期戦略としては
北海道沖に高熱効率の海中原子炉を配置して核のゴミ発電やって、低熱効率・旧式・危険陸上原発を閉じたほうが
国土セシウム汚染リスク・化石燃料高騰リスク・軍事攻撃リスクを3つとも満足させる道であり
新型の核のゴミ焼却・海中炉まで新規建設禁止するのは浜岡延命につながりかねず、数万年保管になる、
感情的なバカの道であるのが判るでしょう

402:名無しさん@12周年
12/03/05 16:32:59.30 1Vp19GDA0
>>397
考えられてはいる。実現性は核融合並。

403:名無しさん@12周年
12/03/05 16:34:40.60 z8e8y9b00
■■■■■■■■■■■■■■■■

労組、B系、左翼、チョン (笑)

■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■

労組、B系、左翼、チョン (笑)

■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■

労組、B系、左翼、チョン (笑)

■■■■■■■■■■■■■■■■

404:名無しさん@12周年
12/03/05 16:34:57.51 peJfEdr10
>加速器駆動未臨界炉ADR

都合が悪くなると 
新しい呪文を唱えて
素人をだまそうとして無理

分裂する以上、核のゴミは生産され続けるから。

核のゴミの「原子核変換」とか
可能だったら「金原子」が無限に生産可能だから。

現代の錬金術師ワロス

405:名無しさん@12周年
12/03/05 16:37:04.74 1Vp19GDA0
>>401
実現性はオーランチオキトリウム並だな。

406:名無しさん@12周年
12/03/05 16:37:41.68 I5zCnnWT0
>>400
俺も酸化鉄のアレは生温かく見守る派だからそこまで否定するつもりないんだが、
架台は鋼やらの塊だから、そこまで安くならんし、工事する手間賃が必要だぞ。
スクリュー見たいな金属で基礎を作るとか言うようにおもしろい技術はあるけどな。

シリコン型の昼間の半分なんてエネルギー量からいって絶対無理。
シリコン型でも夜間は全然発電しないのに。
そもそも、夜間の熱赤外線にそんなにエネルギーが含まれてるのなら、
既にそれを使った発電が行われてるって。技術的には十分可能なんで。

407:名無しさん@12周年
12/03/05 16:42:39.70 b9mQmy6R0
架台のコストにまで言及されるようになったら太陽電池大勝利じゃねーか。
ネタだとは思うが。

408:名無しさん@12周年
12/03/05 16:43:24.12 rvOmdiDs0
太陽光発電は雲より高い位置に設置すれば天気関係なくね?

409:名無しさん@12周年
12/03/05 16:44:11.73 YUjl7lXy0
>>406
あれシート状に出来ると思ったけど
安いんだし従来の建物にペタペタ貼り付ければ良い

夜間でも都会とかは光に溢れてるしそこそこいけると思うけどね

410:名無しさん@12周年
12/03/05 16:44:55.76 b9mQmy6R0
>>408
送電できればね。
浮かすのはバルーンで何とかなるだろう。

411:名無しさん@12周年
12/03/05 16:47:38.59 rvOmdiDs0
振動発電は実現可能レベルになっていないのかな

412:名無しさん@12周年
12/03/05 16:49:51.72 b9mQmy6R0
>>409
夜間はどうがんばっても時計動かすのが精々。

413:名無しさん@12周年
12/03/05 16:59:20.08 zW0wGjjX0
>>401
>A6 加速器駆動未臨界炉は

それ、残留熱は出まくりだけど、元々絶対起きないはずのスクラム失敗がなくなるのが唯一
のメリットだっけか

>1次冷却は鉛ビスマスで

1000度の鉛ビスマスとヘリウムに耐えられる材料の開発するんで、研究費とりあえず1兆円
ください、まで読んだ 



414:名無しさん@12周年
12/03/05 16:59:42.84 bGfHOEM/0
>>392
中期的 2020-2070年は 海中原発の時代だと思うが
長期的 2050年以降は 有機薄膜と 量子ドットの競合する
           メガソーラー時代ではなかろうか?

・食品ラミネートフィルム用に、アルミのロールツーロール高速蒸着は実用化してる
 アルミ電極と、酸化亜鉛透明電極はそれでイケルだろうし
・有機薄膜太陽電池を新聞みたいに高速輪転機で印刷すれば
・ガラス基盤に1枚1枚 シリコン蒸着するラインの100倍の生産スピードになり
・そして霞ヶ浦サイズのメガソーラーx25箇所は、手っ取り早い、用地確保を考えたら
 国有林/除染林しかないが
・山林にクソ重たいガラスパネルを設置するよりは
・ブルーシートを展開して固縛するように、有機薄膜太陽電池シートを広げて固縛設置したほうが
 1/10の施工費ですむだろう

いずれにせよ、
ガラスパネル太陽電池などという飛行艇みたいな高コストの旧式品を量産するのはカネの無駄
「ボーイング747(低コスト有機薄膜国有林メガソーラー)でコストを下げて
 タイタニック(福島原発)から747へ」を前進させねば

・メガソーラー時代の邪魔をしているのは「原発利権の陰謀」などではなく
 「面積効率厨」「電力の地産池沼厨」とその後ろにいる「家電系太陽電池利権」だから
・面積効率厨と、地産池沼厨をクビにして、30GWの有機薄膜太陽電池工場を
 日本で合弁工場1工場に集約して、高速輪転機太陽電池印刷をフル稼働させるのが重要だ


415:名無しさん@12周年
12/03/05 17:00:09.21 p/gUxIH10
>>411
なってないよ

416:名無しさん@12周年
12/03/05 17:02:04.05 Nr1dYc020
それでも原子力はできるだけ使わないほうがいいに決まってる。

417:名無しさん@12周年
12/03/05 17:04:08.01 I5zCnnWT0
>>414
ガラスを使わないと、水蒸気を通して太陽電池の性能を落としてしまうんよ。
水蒸気を通すのが少ないフィルムを使った
(おそらく)ロールツーロールのCIGS太陽電池は最近グローバルソーラーエナジーというところが作ってる。
コストはどこまで安くなるのかなぁ。

418:名無しさん@12周年
12/03/05 17:05:59.34 IcxHa3TjO
やっぱ原発は必要だってまあ福島の避難区域の人には申し訳ないけど
それを印籠みたいに言って原発は悪と言ったところで
代替のエネルギー発生方法がなんかちぐはぐ、あいまい、不安定、未開発気味なのばかり
それの開発まで夏は待ってくれないぜ
今夏は去年よりさらに厳しい暑さになる
また何人か熱射病で昇天するだろう
それでも原発止めろ!ですか?

反原発もなんか極左っぽいのばかりだし信用ならない

419:名無しさん@12周年
12/03/05 17:06:04.35 oG/I7hHd0
建設中も含めて、そもそも60基もの原発が日本に必要なのか?
本当に必要な数も考えたほうがいいんじゃね?

420:名無しさん@12周年
12/03/05 17:08:46.12 5oN3O0dkO
>>413
鉛ビスマス合金は低融点合金。
昔の低温ハンダの成分だな。

421:名無しさん@12周年
12/03/05 17:09:45.52 YRVUJ97w0
>>414
後、次世代エネルギーへの移行に60年もかからんと思う。
後10年ぐらいで基幹エネルギーになるじゃね?


422:名無しさん@12周年
12/03/05 17:10:25.55 8IkuAM+Q0
みなさん、ちょっと考えて下さい。
これはエネルギー政策の話です。
見渡す限りすべての物がエネルギーを使って作られて、運ばれてるんです。

極端な話、エネルギーが無くなれば、原始時代に戻ります。
日本は最貧国になるんです。ご飯も食べれず、皆が不幸になります。
戦争、紛争、災害、事故など問題にならないくらいの死者が政策の間違いで
出てくるのは世界史をみれば明白です。
身近なところで北朝鮮の餓死者数でも思い出してください。

エネルギーを作り出す事に支障がでて、例えば電気代が高くなれば、
それは全て商品の価格に反映されます。この損失は経済の流れの外側にあり、
日本人は誰も得をしないのです。私達の生活を直撃し、
日本の製品は売れなくなり、ますます貧しくなるのです。
エネルギー政策は国際競争にも密接に関わっています。
だからエネルギー政策で日本が間違えると大喜びする外国人が
たくさんいるのです。

あなたとあなたの家族、友人、恋人が死ぬか生きるかという問題なんです。

すでに実用されている原発を捨てるのは、非常に勇気のいる事です。
死んでも環境リスクを嫌う聖人の数は少ないはず。
だから大半が無責任に、イメージだけで話をしていると言わざるを得ないです。
民主主義だから、それでも反原発は実現され得ます。
そうしたら、日本の終わりが始まる可能性は大いにありますよ。

423:名無しさん@12周年
12/03/05 17:10:46.76 b9mQmy6R0
>>413
1000℃の鉛ビスマスつったら危険性は液体ナトリウムといい勝負な気もする。

424: 忍法帖【Lv=21,xxxPT】
12/03/05 17:11:54.20 jmcSfzdo0
>>408
>>410
宇宙太陽光発電用衛星からの電磁ビーム照射だね。

425:名無しさん@12周年
12/03/05 17:12:44.30 e3FaQdXJ0
        ┌┐
       んvヘゝ
       i   i
       ノ (;゚Д゚) <よんだ?
      / (ノ   |)
      |     !
        ゙:、..,_,.ノ
        U U


426:名無しさん@12周年
12/03/05 17:12:56.85 YUjl7lXy0
>>419
そもそも60基まで増えても古い炉を一向に廃炉せずに増やし続けるのは

電力会社 廃炉するとお金かかるから廃炉したくない
地元 廃炉されるとお金や職場がなくなるので廃炉したくない
政治家 廃炉すると最終処分場という無理難題に本気で向き合わないといけないので廃炉したくない

という三人四脚だからw
だからどんな手を使っても廃炉しない方向に持っていく

427:名無しさん@12周年
12/03/05 17:13:11.49 OFbOAYiP0
>>418
>反原発もなんか極左っぽいのばかりだし信用ならない

原発を推進しようとする輩は
皇国を荒廃させることを厭わない
亡国左翼思想の持ち主

日本を愛するなら純国産エネルギーを最大限活用すべし

428:名無しさん@12周年
12/03/05 17:13:34.87 gzSF7k+j0
やるにしても太陽と風力はあまりに日本に向いてないわなあ
地熱は不安定さがネックなのか?

429:名無しさん@12周年
12/03/05 17:14:18.92 IcxHa3TjO
東京と大阪であった原発署名も、
予想外に署名が集まったようだが
首長が「意味なし」と却下する流れだね
首長が冷静かつ堅実な判断力を持っててよかったわ
新宿で署名屋どもを見かけたが、
一見冷静に原発の是非を考えましょうとかいうスタンスを装いつつ、
ハッキリ反原発の方向に世論を誘導する魂胆見え見えだった
署名活動家面子もよく見ると反原発な奴らばかりだし
まあ、東電の前でアジテーションをブッてりゃええやん(笑)

430:名無しさん@12周年
12/03/05 17:14:55.59 zFVBgj7f0
アニメって実現するんだな
ベルクカッツェもニューハーフとして見事実現したし

431:名無しさん@12周年
12/03/05 17:15:54.11 OFbOAYiP0
>>428
>やるにしても太陽と風力はあまりに日本に向いてないわなあ
日本に向いてる
ドイツより日本の方が風は強いし日照時間も長い
単に政治的意志の問題

432:名無しさん@12周年
12/03/05 17:17:14.84 /eUMHvgKO
>>428
向いてないという話なら
地震大国日本には一番原発が向いてない…


433:名無しさん@12周年
12/03/05 17:17:46.31 bGfHOEM/0
>>331
加速器駆動未臨界炉ADRの「炉内に中性子を吹き込む加速器の食う電力」?
発生熱の3.4%だよ

だから熱効率30%なら電気出力の10%、
ガスタービン複合発電熱効率50%なら電気出力の7%が食われる

原子力研究者の主流 東大閥と旧動燃は
「加速器の食う電力がもったいない!」といって「高速増殖炉」にこだわり

京大閥やフランスは
「ナトリウム高速増殖炉は、危険すぎる。加速器が電力の7-10%食うといっても
 加速器駆動未臨界炉のほうが高速増殖炉よりエネルギー密度を下げた大人しい炉に
 作ることができるし、燃料の6割を超長半減期のゴミにすることができる」

フランスは高速増殖炉から、加速器駆動未臨界炉による核燃料サイクルに転換したので
単純に核燃料サイクルがムリだからあきらめたわけではない
(海水ウランが技術的に確立しつつあるから核燃料サイクルをあせる必要もなくなったが)



434:名無しさん@12周年
12/03/05 17:18:52.68 YUjl7lXy0
>>418
一水会も反原発反東電だそうですが

435:名無しさん@12周年
12/03/05 17:20:48.48 gzSF7k+j0
>>431
風力でいけてるのは偏西風の影響が大きいスペインくらいだし
太陽光は日照時間の問題じゃなくて降雨量がまずい

436:名無しさん@12周年
12/03/05 17:22:59.26 tXGzgnGmO
塩害に強い素材を開発して、海上風力か黒潮で発電できないかな。
地熱も全然使ってないらしいな。最低アメリカ以上に発電しようぜ。

437:名無しさん@12周年
12/03/05 17:23:46.06 peJfEdr10
加速器なんて使わないで
自然に核分裂させるほうが
電気会社が儲かる。



438:名無しさん@12周年
12/03/05 17:24:33.72 p/gUxIH10
>>434
一水会なんてコテコテのサヨクじゃん
あんなの右翼認定できるわけない

政治は保守、経済は自由が右翼

439:名無しさん@12周年
12/03/05 17:26:43.92 /eUMHvgKO
>>418
原発問題にウヨとかサヨとか言ってる頭のかわいそうな奴がいまだにいるが
脳にシワあるのか?
AKB好きな奴はウヨで嫌いな奴はサヨとか言ってるようなもんだろw

440:名無しさん@12周年
12/03/05 17:29:57.55 UQ4MaN/o0
>>431
風が強ければいいんじゃなくて一定方向から同じ強さが吹くことが大事

441:名無しさん@12周年
12/03/05 17:30:53.35 kX7H9w8F0
御用学者キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

442:名無しさん@12周年
12/03/05 17:31:35.42 EC2SCm3lP
>>427
原発推進派って移民推進派を兼ねてる人が多いんだよな
経済優先だから当たり前だが
どうも愛国心からかけ離れてる

443:名無しさん@12周年
12/03/05 17:31:39.24 5nyUi63b0
昔は、エアコンもヒーターも 無かったんだ。それでも生きてた。原発は安いとか、とんでもなかった。
リスクが大きすぎる。結局、扱えなくて、金がかかるし、街には住めなくなる。愚かだ!

しばらく我慢してでも、新しい自然なエネルギーを開発すべきだ。それなら、国民も我慢する。
原発推進派は、国民の為ではなく、何がしかの「利益誘導」、金のため、だろう。騙されちゃ、あかん!


444:名無しさん@12周年
12/03/05 17:31:50.42 jCKxiTYt0
>>435
日本にも風力資源はある。全国どこでもというわけではなく偏在はしてるが。
URLリンク(www.nedo.go.jp)

一方、>>197のリンク先を読めばわかるが、スペインでも
風力資源のある地域は同様に偏在していて、全土で適してるわけでもない。

445:名無しさん@12周年
12/03/05 17:33:58.34 UQ4MaN/o0
>>444
それでやってて効率が上がってないんだわ
風力や太陽光って所詮補助発電なんだよ
恒久的に発電する火力や原子力と同じような用途で使うのは無理

446:名無しさん@12周年
12/03/05 17:36:35.56 YN98tM+H0
プリウス乗って省エネだと思う
人も多いしね
電気代高くなればだまされたと思うかも
原発事故なしがメリットあるね
事故起こせば死刑にすればないだろう


447:名無しさん@12周年
12/03/05 17:37:12.53 8inRCJqY0
>>306
衛星軌道上に置くのが賢明、曇り空で悩む事は無い
墜落事故をやらかすとどうなるかは知らん

448:名無しさん@12周年
12/03/05 17:37:15.51 bGfHOEM/0
>>342>>343
原子炉3基搭載した 原潜型海中炉8隻を建造=海中原子炉x24基建造は
2018年頃に 30万kw実証炉ができ、技術指導したら、その後、10年以下で可能だ
日本は8万tの船を建設できるドックは23箇所もある

一方で6000億kwhのメガソーラーは
太陽電池技術者本人が作ったロードマップで7円/kwhに落ちるのは2030年
それから、霞ヶ浦サイズのメガソーラーを25箇所建設せねばならないから
メガソーラーが戦力の主柱になるのは2050-2080年だ

6000億kwh発電にどれだけ面積が必要か計算して
太陽電池価格低下ロードマップをみて
実現可能なスケジュール・タイムテーブルを作るということを怠け

原発利権とやらが妨害しなければ/脱原発に舵を切るとやらをすれば
30分ピザみたいに、霞ヶ浦サイズのメガソーラーx25箇所が1晩で完成
するような「現実を無視した甘い考え」は厨房以外の何物でもない

福島原発はタイタニックになってしまったが
メガソーラー(ボーイング747)は時間がかかるから、海中原発(不沈客船)
で2020-2060年をしのぐしかない

449:名無しさん@12周年
12/03/05 17:37:17.50 YUjl7lXy0
>>438
それって只の親米ポチ……いえ、なんでもありませんw

450:名無しさん@12周年
12/03/05 17:37:44.44 h9PpW76E0
>>444
言っておくが、風力を電力に変えるってことはその分のエネルギーを風から
奪うわけで、その分気流の流れをストップさせることになる。
水力みたいに何年後かに自然破壊が起こる可能性がある。

451:名無しさん@12周年
12/03/05 17:39:22.30 UQ4MaN/o0
>>448
つか風力や太陽光が原発に取って代われるなら
とっくの昔に火力発電の代用として活躍してる罠

452:名無しさん@12周年
12/03/05 17:41:09.78 qUHgb7RUO
どうしても自然エネルギーがいいってなら川をひとつ丸ごと水力発電施設だらけにすりゃいいんだよ
つまりひたすらダムダムダムダムダムダムダムにするのさ

453:名無しさん@12周年
12/03/05 17:44:03.67 jCKxiTYt0
>>445
火力と同じように使えないのはその通りだが、
調整用電源と併用しなければならない原子力とは同じポジション。

言い方を変えれば、火力と風力は調整力+補完という形で共存できる
(これは火力と原子力の関係も同じだ)が、
原子力と風力は調整力を奪い合う競合関係にある。

454:名無しさん@12周年
12/03/05 17:44:08.99 bGfHOEM/0
>>448
訂正 海中原子炉x8隻は船体だけなら10年以下でできるが
原子炉24基量産は、12-16年くらいはかかるな。それは訂正します

455:名無しさん@12周年
12/03/05 17:44:34.96 6ZKiBWmoO
東大か・・・

456:名無しさん@12周年
12/03/05 17:45:11.89 8inRCJqY0
そんな大規模ダムもあっという間に砂で埋まる
水力利用なんてなぁ村の水車小屋程度にしとかないと廃墟の量産になる

457:名無しさん@12周年
12/03/05 17:46:31.33 UQ4MaN/o0
>>453
発電量が全然違うっしょ

458:名無しさん@12周年
12/03/05 17:49:29.70 p/gUxIH10
>>453
うーん
何言ってんのかわからん

火力も原子力も発電量が一定の時が最も効率的な発電ができるんだよ
熱でタービン回してんだから

459:名無しさん@12周年
12/03/05 17:50:00.38 jCKxiTYt0
>>457
だから、風力資源はあるんだよ(>>444)。
ま、今すぐ大量に風車設置するというわけにもいかないし
当面は火力等でしのぐことになるだろうが。

460:名無しさん@12周年
12/03/05 17:50:30.48 UQ4MaN/o0
つか世界中で何十年も開発運用してまともに稼動しない風力や太陽光に拘り続けるほうが不思議
こっちのほうが利権があるんじゃないかとかんぐっちゃうよ
実際に日本にある既存の風力発電って外国メーカーばかりで金食い虫だし
太陽光パネルもほとんど外国製

461:名無しさん@12周年
12/03/05 17:50:59.66 wAUYiDPW0
>>4
安井の昔からの主張知ってるもん
・地球温暖化こわいこわい!
・石油を燃やすから地球が金星になる!
・だからプリウスに乗りましょう。原発もクリーンで絶対安全です

462:名無しさん@12周年
12/03/05 17:51:12.92 ABfpTZJu0
本来なら日本は風力発電や太陽光発電が世界でもトップにいたはずだった。
だが過去20年以上これら新規発電を強力に妨害してきた勢力がある。
それは原子力を推進する電力会社だ。
もしも妨害が無ければ日本はバブル期の国力も含め
新規発電に巨大な投資をしていたはずだったのである。

たとえば過去20年間で大規模水力発電所はその全てが
揚水発電所であり、原子力の為の発電にされてしまった。
これらの建設に使われたお金が本来の太陽や風力に
使われていたなら今の日本は全く違っていたはずである。


463:名無しさん@12周年
12/03/05 17:52:40.33 jCKxiTYt0
>>458
>>197でも書いたことだが、需要の側が変動するんだから
それに合わせて発電量も調整しなければならないし、実際そうしている。

もしかして、火力を常に一定出力で運転してると思ってたのか?

464:名無しさん@12周年
12/03/05 17:53:16.90 wAUYiDPW0
・原子力発電には他で発電する事が絶対必要
そうしないと大爆発する
・原子力発電をすると10万年間触る事も出来ないゴミが出る
処理法はない
・そもそも依存度が3割程度

こんな欠陥発電をメインにしようというのが間違ってる

465:名無しさん@12周年
12/03/05 17:53:38.37 UQ4MaN/o0
>>459
今でも大量の風車を設置してるよ
原発利権がーって言ってるけど日本の原発の近所には電力会社が風力発電してたりする
んで思うように効果が上がってないんだよ
電力会社って風力の邪魔してるどころか推進してるんだぜw

ついでに3セクで自治体も風車置いてるところ多いけど
メンテ費用がかかりすぎてオブジェになってるところも多い
風力が普及してないんじゃなくて単純に採算が合わないんだよ

466:名無しさん@12周年
12/03/05 17:55:17.78 yUd8f72F0
>>448
太陽電池価格のロードマップも中国勢の活躍やシリコンの価格低下で多少は早まるかもしれないが、
2030年に7円になって、それからメガソーラーの実現に20年もかかるんだよw
太陽電池の工場でも1年、太陽光発電所の建設に3ヶ月ぐらいでできるのに

今太陽電池業界はセル単価で1ドル(80円)/wを切る勢いで努力しているが、
1KW設備で8万円この設備で1年間に1000KWH発電できる。10年で償却すると
8円/kWh
まあ、実際にはモジュール化、架台、工事代が加わるけども、今はもう既にここまで安くなってるんだよ。

さらに、ファーストソーラーのCdTeや、ロールツーロールCIGS、非真空装置使用CIGS
シリコンについても亜鉛精錬法、水ガラス法による低価格化の実現間際の技術に事欠かない。

467:名無しさん@12周年
12/03/05 17:57:30.31 jCKxiTYt0
>>460
実際、世界的に風力が伸びてきたのはここ10年ぐらいだ。
それに、最近は国産風車用いた事例も出てきている。
URLリンク(www.enecho.meti.go.jp)

468:名無しさん@12周年
12/03/05 17:58:23.48 p/gUxIH10
>>463
火力発電は一定出力発電を目指してます
タービンですので

469:名無しさん@12周年
12/03/05 18:00:15.83 UQ4MaN/o0
>>467
そりゃ温暖化詐欺の流れで増えただけで
それが火力や原子力の代替になってる国なんてないだろ

470:名無しさん@12周年
12/03/05 18:00:42.87 YUjl7lXy0
>>461
まあでも現時点で言ってる事に嘘は無いだろ
当面はコンバインドガス火力で凌ぐとしてしても次世代エネの実現順位は
地熱>>産業基幹電力の壁>>小中規模水力>>小集落基幹電力の壁>>太陽光>大躍進将来性の壁>風力だと思うわ

471:名無しさん@12周年
12/03/05 18:04:22.69 YN98tM+H0
ガレキ発電のほうが風力より実用的だな


472:名無しさん@12周年
12/03/05 18:05:31.23 jCKxiTYt0
>>465
まぁちゃんと風況調査等せず安易に風車設置したところで
うまく行ってないケースが少なからずあるのは事実。

ただ、他の人も言ってたが、風力適地が多い北海道・東北で
風力発電の枠が抽選で希望者が多いにもかかわらず
狭き門になってる実態がある。
北電なんて、泊原発動かして原発比率高い状態で
調整余力も少なくなってるからな。
こういうところで、原子力と風力が競合してる。

473:名無しさん@12周年
12/03/05 18:06:12.14 b9mQmy6R0
屎尿発酵ガス火力発電はできないものか。

474:名無しさん@12周年
12/03/05 18:09:00.43 YUjl7lXy0
>>473
確かアメリカでは牛の糞で商業化してる筈
日本でも下水処理場でやってる、こっちは商業ベース度外視っぽいが

475:名無しさん@12周年
12/03/05 18:09:42.28 wAUYiDPW0
>>470
>>461のことも特に訂正していないのでだめなんですよ

476:名無しさん@12周年
12/03/05 18:10:20.49 UQ4MaN/o0
>>474
メタンガスの発電は効率が悪いからね

477:名無しさん@12周年
12/03/05 18:11:11.95 p1VTVyh10
一日の内5時間ぐらい国全体の機能をストップして、みんな寝るっていうのどう?

478:名無しさん@12周年
12/03/05 18:11:39.49 YN98tM+H0
でも福島原発でコンクリート建てや無かったら
水素爆発無かったとは皮肉だね


479:名無しさん@12周年
12/03/05 18:13:00.49 jCKxiTYt0
>>468
火力は需要に合わせて出力調整してるんだが。
君は、電力需要が変動せず常に一定と思ってるのか?

>>469
だから、風力以前になんで火力と原子力を同列に並べるんだ?
それ言ったら、原子力だって火力の代替にはならない。
原子力で100%まかなうってのは無理だからな。
原発比率8割のフランスだって、自国内の出力調整だけで
需要変動に追従しきれないから、他国との連系に依存して
ギャップを埋めてるのが実態だし。

480:名無しさん@12周年
12/03/05 18:13:32.70 iCjt2hqO0
>>470
同意 そんな感じじゃね

小規模水力にも期待したいが 利権が壁だしメンテ代もかかりそうだ


481:名無しさん@12周年
12/03/05 18:14:12.84 YUjl7lXy0
>>475
まあ訂正するとすれば原発は絶対安全の所だろうが日本以外の安定的地盤で津波来ないところで
土砂崩れも無い所で最終処分場確保できてる他国なら原発やってもいいんじゃね?w

482:名無しさん@12周年
12/03/05 18:15:01.09 ABfpTZJu0
風力発電は近年大規模発電も行われるようになり
採算レベルも判ってきた。
それによると80mクラスの大型風車が効率がよく
大風車を多数集めた洋上風力発電所が電力需要に
最適と言われている。
そのため今後の新規風力発電所計画は大規模な
洋上風力が多くなっている。

日本の場合は欧州と比べ浅瀬の沿岸部が少なく
浮体式洋上風力を開発しなければならないため
手間取っている状況。
実績さえ出来れば一気に進むものと思われる。


483:名無しさん@12周年
12/03/05 18:15:08.41 r9998Go90
社会的な便益考えれば、火力なんかより原子力の方が安全でしょ
確かに将来的には原子力くらい安全で、かつ大衆に受け入れられやすいエネルギーにシフトするのがいいだろうけど、今は原子力に代わるエネルギーはないんじゃないの?

484:名無しさん@12周年
12/03/05 18:15:19.10 UQ4MaN/o0
>>479
原子力と風力は発電規模が天地の差だからだよ

485:名無しさん@12周年
12/03/05 18:17:03.52 TELyahlV0
そりゃ東電から東大へ大量の金つまれてるからなw

486:名無しさん@12周年
12/03/05 18:17:39.14 YN98tM+H0
しかし40年前から何一つ安全対策してこなくて

それまで大した事故無かったのもすごいね



487:名無しさん@12周年
12/03/05 18:19:38.21 UQ4MaN/o0
原発は新しい発電手段が見つかるまで続けたほうがいいと思うけど
古い原発を使い続けるって推進の仕方がおかしいんだよな
他国に新品を売るんだから日本も建て替えたらいいのに・・・

488:名無しさん@12周年
12/03/05 18:19:50.39 p/gUxIH10
>>479
タービンですので
一定回転数の時が最も燃費が良くなります
君は、電力会社が無駄に石油を使ってると思ってるのか?

489:名無しさん@12周年
12/03/05 18:20:16.35 bGfHOEM/0
反原発教徒/HPのダブルスタンダード(笑)
===================
 海上浮体風力は現実的だ! しかし
 海中浮体原発は非現実的だ! 
  なぜなら「爆発しても国土がセシウムまみれにならない海中原子炉は
       反原発教徒にとって不都合だから」だ!
----------------
  電気自動車や、屋根上ソーラーは実用化している。だがしかし
  海水ウランや、原子力石炭液化は妄想だ!
  なぜなら「補助金つけたり、製品高値買取りすれば、海水ウランや
       原子力石炭液化だって、今すぐ実用化してしまうという現実は
       反原発教徒にとって不都合な真実だから」
  ☆実際は、屋根上ソーラーや電気自動車が補助金漬けで推進されているのは
   家電/自動車産業の政治献金=ワイロのおかげ
  ☆海水ウランや原子力石炭液化が補助金で推進されていないのは
   海水ウラン企業や、国内石炭企業が殆ど存在せず、政治家にとって
   推進しても企業からワイロが貰えない、タダ働きになるから・・というのが楽屋裏の真実
-----------------------------
 量子ドット太陽電池の樹脂フィルムへの高速成膜は現実的だ! しかし
 加速器駆動未臨界高温炉は非現実的だ!

 なぜなら、「研究者自身が作成したロードマップによれば
 加速器駆動未臨界炉実証炉は2020年代 太陽発電7円/kwhは2030年
 核融合実証炉2038年なのが、ばれてしまうと、反原発教徒に不都合だから」
------------------------
  太陽発電や風力発電には揚水コストを加算しなくていい
  スマートグリッドで電力会社が国民のクーラーを勝手にオフにできるようにすればいいからだ
  火力も夜間運転が必要だが揚水コストは加算しなくていい、オレのお気に入りだからだ!
 ●しかし原子力は揚水コストを加算すべきだ
  第四世代 超高温原子炉は 昼はガスタービン複合発電、夜は核熱を
       水素製造や原子力石炭液化に振り向けられるから、揚水不要だけど
  それは見なかったことにする。

490:名無しさん@12周年
12/03/05 18:20:45.37 jCKxiTYt0
>>484
だから、日本にも風力資源はあると言っているだろ(>>444)。
ただ、その風力資源の多い北海道・東北で
風力発電の枠が抽選の狭き門になってるため
なかなか風力を増やせない。

491:名無しさん@12周年
12/03/05 18:21:27.63 YN98tM+H0
風力発電はつ波でやられそう


492:名無しさん@12周年
12/03/05 18:23:58.33 +RwC8WXk0
>>487
実質 多くの原発推進派は「原発再稼働推進」派だからね。
その理由も調べたらすぐわかると思うけど。

原発がコスト安いんではなく、作っちゃったから使った方が安い。
っていうだけだからね。
もちろん事故その他は無視した計算だけどね。

493:名無しさん@12周年
12/03/05 18:25:38.79 /cLkPIXR0
5000億年かけて崩壊熱を出すはずの放射性物質を、
ン年間で急激に反応させるほうが害だろ

風力発電で風が弱まり害になるなら、おまえの住んでいるボロ家も風の妨げになるから壊せよ
おまえが立っているだけでも風が止まるから害だよな、穴を掘ってそこに住めよ、墓穴で暮らせ

494:名無しさん@12周年
12/03/05 18:25:39.67 UQ4MaN/o0
>>490
その狭き門を突破したところも満足に発電出来てないだろ
つか北海道や東北は風力資源があるんじゃなくて台風が来ないからまあマシだってことだろ

495:名無しさん@12周年
12/03/05 18:27:45.38 OFbOAYiP0
>>468
>火力発電は一定出力発電を目指してます
そんな運用はできません
周波数が規定の範囲を逸脱して停電しますよ

496:名無しさん@12周年
12/03/05 18:28:15.24 YN98tM+H0
MOX燃料メルトダウン始まったとき菅総理は

現場にいて放射能浴びてお遍路できるので

放射能は体にいいのだろう


497:名無しさん@12周年
12/03/05 18:28:31.67 5YD0xQte0
>>491
地震と津波に耐えたよ

498:名無しさん@12周年
12/03/05 18:29:44.28 PLR0q6EM0


自民や原発推進は責任取らなくて発言だけしやがる。
マスコミも責任とりゃしない。
税金泥棒のせいで生活保護不正に貰う税金泥棒が増え

499:名無しさん@12周年
12/03/05 18:29:55.52 OFbOAYiP0
>>440
>風が強ければいいんじゃなくて一定方向から同じ強さが吹くことが大事
その方がいいに決まっているが
ドイツにもデンマークにもそんな風は吹かない
いい加減、妄想は止めてくれ
地球上に、一定方向から同じ強さの風が吹くなどと言うことはない
あるならそのデータを出して見せて欲しいw

500:名無しさん@12周年
12/03/05 18:30:43.53 b9mQmy6R0
>>493
>5000億年かけて崩壊熱を出すはずの放射性物質を、
>ン年間で急激に反応させるほうが害だろ

ADSRの問題点はそこではなく、現状の原発同様、処理する以上の核分裂生成物が出ること。

501:名無しさん@12周年
12/03/05 18:30:58.98 yQq+rQ1/0
原発は何が起きても想定外で逃げられることがバレちゃったからな
もう信頼回復は無理でしょ

502:名無しさん@12周年
12/03/05 18:31:16.96 UQ4MaN/o0
>>499
そういう場所がほとんどないから風力発電が上手くいかないんだよ

503:名無しさん@12周年
12/03/05 18:34:03.06 NJ3CpRk80
東大利権おいしいです。

504:名無しさん@12周年
12/03/05 18:34:23.47 jCKxiTYt0
>>488
もうさ、何というか…

じゃあ君は一日中ずっと消費電力を変動させないように生活してるのか?
そうじゃなきゃ変動することは理解できるはずだが。
そして、その変動に対して火力で調整しないとしたら、どうやって対処するのだ?

505:名無しさん@12周年
12/03/05 18:35:45.29 p/gUxIH10
>>495
あのー周波数が逸脱するって・・・
ちょっとわけが分らないよ

周波数ってどんどん上昇するものなの?

506:名無しさん@12周年
12/03/05 18:36:16.77 /cLkPIXR0
>>500
了解。わかってるゴメン

507:名無しさん@12周年
12/03/05 18:37:00.42 jCKxiTYt0
>>494
だから>>444のリンク先を見ろ、と。
実際、北海道・東北には風力資源のポテンシャルはかなり多い。

508:名無しさん@12周年
12/03/05 18:38:08.93 p/gUxIH10
>>504
だから運用する側からの話ではタービンを最も燃費良く回すには一定回転数がいい
だから火力は一定出力の運用が望ましい
調整は出来る限り他の電源でやるべき

509:名無しさん@12周年
12/03/05 18:39:21.22 fodXIRUV0
ありもしない代替エネルギーを当てにして
国家戦略たてる奴はアホ

510:名無しさん@12周年
12/03/05 18:40:35.31 jCKxiTYt0
>>508
他で調整するといっても、それができるのは水力ぐらいだが、
比率的に言って水力の調整だけでは足りないぞ。

511:名無しさん@12周年
12/03/05 18:43:54.96 YN98tM+H0
風力は南アフリカアルゼンチンに売れば

512:名無しさん@12周年
12/03/05 18:45:02.25 bGfHOEM/0
>>500
セシウムなどの核分裂生成物は
100年保管すれば 70%が鉛やビスマスやバリウムになる

100年後には 鉛もビスマスも鉱石が枯渇しているから「子孫への贈り物」になる

特にビスマスは、燃料電池・超伝導モーター船(燃費がDieselの1/2)
リニアモーター・電磁カタパルトに不可欠なレアメタルだが、存在量がすくなすぎる

それに核融合実証炉は2038年予定だが、ブランケットにリチウムではなく
バリウムを詰めると、バリウムが中性子を浴びて「レアアース」になる
レアアースは、船舶用燃料電池や、自動車電化用モーターに不可欠だ

80億人に自動車・クーラーのある暮らしをさせたければ、石油・ガスでは足りず
自動車・船舶の電化 石油文明から 電気文明への第三次産業革命が不可欠だが
地球上に足りないレアメタルは、核種変換の錬金術で合成するしかない

それとも君はアフリカ人は30歳で餓死すべきで、中国人インド人は
扇風機と自転車で永久にがまんしろ!というワガママが通ると思っているのか?

513:名無しさん@12周年
12/03/05 18:47:30.91 wNsJJ7KH0
風力とか太陽光とかは、
貴重な発電資源の節約には使えるんじゃないの。

ど太く発電できて、貯蔵も効く原子力を支柱にして、
火力で調整、過剰な分は揚水発電で貯蓄、
ってな感じだったのかな、今までは。

514:名無しさん@12周年
12/03/05 18:47:51.49 p/gUxIH10
>>510
よくたどり着いた、その結論に
もはや発電量で水力は時代遅れになった時代に完成した黒部ダム
しかし、発電の補完として十二分な役割をいまだに担ってる

発電してる電力を落とすとき
水力→火力→原子力と落としていくのが理想

515:24
12/03/05 18:49:02.78 nn9M4cdbO

東京大学の名誉教授か 堕ちる所まで堕ちたな



516:名無しさん@12周年
12/03/05 18:52:54.33 OFbOAYiP0
>>508
>調整は出来る限り他の電源でやるべき
電力会社にそう言えよ
火力で調整してんじゃねぇよってw

517:名無しさん@12周年
12/03/05 18:53:21.65 wNsJJ7KH0
ありゃ、火力も一定出力が望ましいのか。

いまの状況って、日本を例に考えると分りやすいけど、
高度成長期にはアメリカが怒ってたのを見りゃわかるように、
豊かな国が足踏みして、経済的に若い国が発展してる最中なんだわな。

んで、アメリカは中国に対して、元の価値をあげろ、
為替介入ばっかりするな、って何度も言ってるけど、
経済的に若い国の通貨の価値が上がったら上がったで、
資源の買い付け能力は、豊かな国から成長中の国に移るんだよね。

だからジレンマが生じるわけで、
成長中の国は、より多くの資源を求めるようになるし、
豊かな国は、いままでのようには資源を買いつけられなくなる。

それでみんな、資源の確保と輸送に目を血走らせるんで、
資源の供給国とか、経済圏の境界線とかあたりでは、
紛争とか戦争とか、物騒な空気になってくる。

518:名無しさん@12周年
12/03/05 18:53:25.10 1UjXjmkk0
サイダー

URLリンク(www.fsa.go.jp)

519:名無しさん@12周年
12/03/05 18:56:04.97 OFbOAYiP0
>>505
>あのー周波数が逸脱するって・・・
 需要 > 供給 なら周波数低下
 需要 < 供給 なら周波数上昇

時々刻々と需要が変化するのに合わせて供給量を変えないと周波数が変動する
原子力は調整できない、火力も調整しないとなれば
水力だけじゃ調整しきれないよ

で、周波数が上がりすぎるか下がりすぎて全体が停電。

520:名無しさん@12周年
12/03/05 18:56:57.05 EC2SCm3lP
>>514
それじゃ反応速度を考慮してなさすぎ
需要の急変に供給を対応させるには水力で対応させるしかないので、
余りギリギリな運用を水力はできない
火力で調整して、短周期変動を水力で対応して行かないと、今の水力発電量じゃ成り立たない

521:名無しさん@12周年名無しさん@12周年
12/03/05 18:57:24.61 SXmBETRs0
我らのヒーロー管前首相が推進する自然エネルギイを3年以内に実現し

原子力を葬ろう。

522:名無しさん@12周年
12/03/05 18:58:18.54 wNsJJ7KH0
たぶん、人民解放軍あたりは、
独自に経済活動も独立採算でやってるそうだから、
当然、資源の確保や輸送にも、関与してんだわな。

これも物騒な話で、本来なら武士が公平を築き、
商人は公平に市場で競り合って恨みっこなしが望ましいけど、
実際には、直接交渉とかコネとかいろいろあるわけで、

ソロバンと刀がごっちゃになると、とっても物騒になってくるから困る。
あと、資源が行き渡らなくなると、地域によっては暴動とかも多発しちゃうし。

523:名無しさん@12周年
12/03/05 19:06:11.64 sSAF8eR/0
>>489
>  第四世代 超高温原子炉
でもお高いんでしょうw

524:名無しさん@12周年
12/03/05 19:07:54.52 dtmgnTmx0
ハゲの犬、官の狙いは韓国からの電力輸入

525:名無しさん@12周年
12/03/05 19:09:42.94 /cLkPIXR0
風力発電の時間的変動の問題点は、効率悪くなるけど一時的に水素で蓄えてから
発電機回せば良いから大きな問題ではない。

ただ有効な方法だからこそ、潰そうとする奴等が本気になり妨害工作をしだした様だ
水素変換方式を推進している団体に見えるが、怪しすぎるのが湧いてる
進みだしたら話を内部から混乱させて、事業を失敗させる為に作られた組織なんだろうな

526:名無しさん@12周年
12/03/05 19:10:02.77 TSROWuYX0
地熱の方向で行くらしいけど。火山国だし。

527:名無しさん@12周年
12/03/05 19:11:58.00 YUjl7lXy0
そう言えば>>470の続き

風力>>>>子供の妄想の壁>>核融合炉>>>>お前は最終処分場探してこいの壁>>軽水炉>>
>>>>使えば使うほどお高くなって廃棄物も増えるってどういう事?の壁>>>>プルサーマル

528:名無しさん@12周年
12/03/05 19:11:58.45 f6/w7+iN0
家にソーラーパネルと燃料電池を標準装備させればいい

529:名無しさん@12周年
12/03/05 19:14:46.48 b9mQmy6R0
>>525
水素変換は技術として確立されていないんじゃまいか?
(主に貯蔵的な意味で)
もし完成しているなら揚水発電所は無用の長物だろ。

530:名無しさん@12周年
12/03/05 19:14:57.58 IcxHa3TjO
脱原発派(笑)どもは、ウダウダ言ってるだけで具体策が全く見えてこないな
諦めろ!
東京都も大阪市も原発住民投票は議会で否決されます!

黙って原発を再稼働しろ
今夏、去年より暑くなったらどうする?
関西は特に危ないだろ?

とりあえず原発依存を減らすなら減らすでいい
ただそれを成すにはどうしたらいいか
すぐには答えは出ないだろ
平行して、マグニチュード10の地震が来ても大丈夫な原発の開発も考えてみるんだ
失敗を繰り返し文明は発展してきたんだよ

531:名無しさん@12周年
12/03/05 19:16:06.58 OFbOAYiP0
実現可能な規模やコストを考えると
もっそも競争力があるのは風力で間違いない

だからこそネットでもマスメディアでも
関係者が必死に風力批判を展開している

民主主義国家のドイツやデンマークでは風力推進
極左社会主義国家の日本は原子力推進という構図は分かり易い

532:名無しさん@12周年
12/03/05 19:16:35.08 UXdtzMUZ0
>>530
>マグニチュード10の地震
どうせならマグニチュード100くらい言えよ

533:名無しさん@12周年
12/03/05 19:17:52.57 b9mQmy6R0
>>532
マジレスするとM100なら地球自体が木っ端微塵。

534:名無しさん@12周年
12/03/05 19:18:15.31 OFbOAYiP0
>>530
その前に、いくら運転しても放射性廃棄物が出ない原発を開発するのが先です
その次は既にできてる放射性廃棄物の無害化という錬金術ですね

535:名無しさん@12周年
12/03/05 19:19:08.98 rNuyokH50
風力なんて、調査会社が試算した発電量が得られずに、採算割れしてその会社を訴える自治体もあったりする。
今の流れだと、そういう詐欺師はウハウハだろうね。
なんでもかんでも自然エネルギーという流れだと。

536:名無しさん@12周年
12/03/05 19:19:50.10 12vwCB3M0
[ビジネスnews+]
“【電力】東電経営陣に株主代表訴訟提訴 5兆5千億円の賠償請求
               -- 国内の民事訴訟では過去最高の請求額 -- [03/05]”
スレリンク(bizplus板)

537:名無しさん@12周年
12/03/05 19:21:04.15 YUjl7lXy0
>>533
巨大隕石落下発電ですね?わかります

538:名無しさん@12周年
12/03/05 19:22:08.24 wNsJJ7KH0
ドイツはもともと石炭資源が豊富で、
フランスは資源が無いんで原子力を重視した、
って流れがあるらしいけど、

東欧をはさんで微妙な状態だったロシアからの資源輸入を、
ちょっと減らしたほうが良いのではないかって流れのところで、
福島で事故が起きちゃったんで、一気に反原発が高まって、
ドイツはたぶん、ロシア依存を深めるんじゃないかね。

べつにロシアからだって安定して資源を買えるんなら文句は無いんだけど、
どうもロシアは、ソロバンと刀のケジメがついてないから、いまいち不安あんだわな。

あと資源国全般に言えるけど、資源の売買は基軸通貨で行って、
自国の通貨は独立させて調整したほうが、良いんじゃないかとは思う。

日本で言うなら、間違って資源が豊富に出ちゃったら、それだけで円高になって、
あとの産業壊滅とか、悪夢のような展開になるわけで。

539:名無しさん@12周年
12/03/05 19:25:07.28 bGfHOEM/0
>>523
炉自体そんなに高くはない。寧ろ熱効率が30%⇒50%に上がるから
原子力発電コストは2/3に下がりますよ>ガスタービン原発

石油がこのまま上がるようなら
北海道沖の海中に原潜方式で超高温・加速器駆動未臨界炉を配置して
 1)超長半減期の核のゴミを焼却処分
 2)その核熱で、昼はガスタービン複合発電(核のゴミ発電)
 3)その核熱で、夜は、北海道炭を原子力石炭液化して国産石油GET
   プラスチック・船舶・航空燃料の2/3を原子力国内炭液化油で自給すべきと思う

540:名無しさん@12周年
12/03/05 19:25:07.39 1WzLqHr70
>>1
アメリカは宇宙で太陽光発電し、そのエネルギーを地上に送るってやろうとしてたけど何でだめになったんだ?

541:名無しさん@12周年
12/03/05 19:25:26.83 zl/qNzeHO
名誉教授ってことはこの先短いんだからもっと夢のある未来を語れよ

542:名無しさん@12周年
12/03/05 19:25:31.66 YN98tM+H0
これだけ健康被害少ないのはプルトニュウムと
ストロンチュウム
無害化されたのですか



543:名無しさん@12周年
12/03/05 19:26:22.01 OFbOAYiP0
>>535
全協に入ってる自治体はもう十分に学習したろ
素人経営する自治体が破綻するのは
風力発電の問題じゃなく地方自治のあり方の問題

544:名無しさん@12周年
12/03/05 19:28:21.35 kInM9IfQ0
そもそも自然エネルギーなんて不安定なんだから安定供給するにはかなり余剰の設備が必要だろ。

545:名無しさん@12周年
12/03/05 19:28:50.16 gcNvIbmt0
>>29
この教授も地熱だって言ってる。
1年前にそう言ってるのに、このスレは恣意的でワロタ。
URLリンク(www.news-postseven.com)

546:名無しさん@12周年
12/03/05 19:29:18.30 sVbiiUqG0
現代日本に2万人も犠牲者を出した震災で原発による放射能死は0.
こんな驚くべき安全性が実地で確認された技術ってそうそうない。
逆に原発の安全神話はここに完成したと見るべきだが?


547:名無しさん@12周年
12/03/05 19:29:20.70 /cLkPIXR0
>>529
車に搭載出来るような形では確かにまだだね
ただ、体積的にコンパクトにする必要がないからタンクで十分じゃまいか
LNG備蓄タンクより大きくする必要はあるけど、耐圧力は低くてよさげ

548:名無しさん@12周年
12/03/05 19:29:45.15 wNsJJ7KH0
自然エネルギーは不安定だから、
発電量には幅を考えないといけない。

つまり最低でゼロでも対応できる能力は、
やっぱり必要になんだわな。

549:名無しさん@12周年
12/03/05 19:31:05.47 bGfHOEM/0
>>538
エリツインや構造改革派の方針は、ロシア/日本経団連からワイロ貰って
国家を解体して企業のエサに供する・・だけど

プーチンの方針は、ガスを値上げして、ドイツ脱原発派をカネ出し奴隷の鴨にして
ガスプロムを儲けさせ、ガスプロムからの法人税収で財政再建して、国防再建して
中央集権のタガを締めなおし、貧民を救済する という再分配保守路線だから
脱原発ドイツはまた鴨られるんじゃない?

550:名無しさん@12周年
12/03/05 19:31:13.66 1WzLqHr70
>>1
結局、予算が落ちそうな自然エネルギーの世界では
他所よりも予算を確保するため綱引きが始まってるってだけだろ。

551:名無しさん@12周年
12/03/05 19:32:17.58 OFbOAYiP0
>>544
>そもそも自然エネルギーなんて不安定なんだから
>安定供給するにはかなり余剰の設備が必要だろ。

相変わらずバカが湧き続けるなw
その根性はあっぱれ。エネ庁から金もらってんの?

原子力も不安定電源
その容量分の予備が必要なことに変わりはない

系統に存在する調整力の範囲であれば
変動電源があっても問題ない

552:名無しさん@12周年
12/03/05 19:32:29.21 937zHoEX0
大規模太陽光発電なんて環境破壊以外の何物でもない。
すでにある屋根や駐車場、道路とか線路を使うなら良いが新たに山や田畑を整備して
雨水も沁み込まない様な不毛の大地を造り僅かばかりの発電をしてしかも、、、ばかばかしい。

553:名無しさん@12周年
12/03/05 19:33:03.35 wNsJJ7KH0
地図を見ての単なる感想だけど、

どうもロシアか中国辺りは、
EUの囲い込みにかかってんじゃないかと。

資源の産出する地域と、資源の輸送路を見ると、
偶然とは思えないような調整が入ってる気はする。
紛争とか海賊とかも含めて。

554:名無しさん@12周年
12/03/05 19:33:35.35 z7IsSwBs0
今のところ新しい原発から再稼働して、石油天然ガスの輸入を増やさないのが現実的だろう。
電気代も上げなくて済む。原発は増やすことはないがある程度は必要。
要はバランスだ。発電の手段、燃料は選択肢が多いほど良い。
あるものに傾きすぎると国際情勢上困ることが起きる可能性が高い。
それに原発は日本の有望な輸出産業。
俺の予想だが福一事故にもかかわらず、世界の原発は増える一方だ。
その理由を分析するのも重要なことだ。


555:名無しさん@12周年
12/03/05 19:35:47.18 b9mQmy6R0
>>552
メガソーラーは馬鹿げてるよな。環境負荷になるし、送電ロスも馬鹿にならないし
太陽パネルは地域に分散してこそ生きる。

556:名無しさん@12周年
12/03/05 19:36:43.37 YN98tM+H0
広島原爆で井伏鱒二は黒い雨と原爆被害の小説書いたが

井伏鱒二は太って長生きしてた

はだしのゲンの作者は60年以上たってヘビースモーカーなのに
原爆で肺がんになたと言って国からかねもらってるらしいが

おれは原爆のブラブラ病は精神疾患なのわかるぞ



557:名無しさん@12周年
12/03/05 19:37:44.78 YUjl7lXy0
まあ過去40年で3回も起きた15m以上級津波や内陸型M7.5以上直下型やM8.2以上海溝型が今後日本で起きないなら
原発でも再処理でも高速増殖でもどうぞお好きにしたらいい

さて次の餌食の県はどこかな~

558:名無しさん@12周年
12/03/05 19:38:47.87 YMHBFGAL0
じゃあ、火力発電で良いジャンw

559:名無しさん@12周年
12/03/05 19:38:49.03 wNsJJ7KH0
日本が原発を減らしてくんなら、
それはそれで、日本の特殊事情、
ってのもあるからね。

でも、これは撤退戦と同じだから、
追撃を受ければ、損害は大きくなる。

560:名無しさん@12周年
12/03/05 19:38:52.58 b9mQmy6R0
>>557
順番でいくと次はフランスだろ

561:名無しさん@12周年
12/03/05 19:39:40.88 EAblcCwk0
分別ある人間は、安井先生と大体同じ考えのようです。 

562:名無しさん@12周年
12/03/05 19:39:51.98 EC2SCm3lP
>>552
大規模太陽光発電の下に草花が生えるのは実験済み
そういう嘘はもう通用しないよ

563:名無しさん@12周年
12/03/05 19:40:14.97 4Y7jDa9+0
原発マネーおいしいですぅ

電気料金原価、6千億円高く見積もり 東電、10年間で
URLリンク(www.asahi.com)


564:名無しさん@12周年
12/03/05 19:40:24.91 YN98tM+H0
俺の言いたいのは誰も雨による二次被爆

止めようとしなかったことだ

むしろ政府主導で被爆させた



565:名無しさん@12周年
12/03/05 19:43:08.14 YUjl7lXy0
>>560
フランスなんてM5が起きたら新聞一面だろ

566:名無しさん@12周年
12/03/05 19:45:40.66 sVbiiUqG0
千年に一度の大地震に日本の原発は放射能による死者数0という実績でこたえた。
これからも大きな地震や津波は絶対あるわけだが、技術の改善で今回以下の被害になることも確実なわけだ。
この程度の被害なら5年に一度くらいはあったほうが↑の為にもいいと思う。


567:名無しさん@12周年
12/03/05 19:46:09.43 bGfHOEM/0

ロシアのガスのヤバイところは

日本やドイツが莫大なカネを投資してパイプラインを引いて
長期ガス購入保証をする

プーチン帝はそのあと、ガスを値上げしてボッタクリモードに突入するが
パイプラインに投資し、ガス火力を建設し、原発を廃止したドイツは
どんなに値上がりしても、ロシアのガスを買うしかなくなる

ドイツの電力会社が「ロシアのガスは高すぎる」といっても
ドイツの銀行屋が「オレはパイプラインに投資しちゃったから、ロシアのガスを買え」
「さもなくば、電力会社から貸し剥がすぞ!」

エネルギー安保を考えないで、環境や目先のガス価格だけ考えて、
エネルギー政策を決めたドイツがバカだったとしかいいようがない(w

そのドイツの失敗を20年遅れで、石炭や原子力もガスタービンが実用化しつつある
2012年に真似ようとするって、どんだけ無知なんだと仔一時間説教を・・

568:名無しさん@12周年
12/03/05 19:47:30.64 YN98tM+H0
広島原爆の黒い雨以上の放射能

降ったがマスごみは菅政権擁護しかしない
だろう

569:名無しさん@12周年
12/03/05 19:49:39.80 YN98tM+H0
マスごみは菅さんよくやった

韓国助けた



570:名無しさん@12周年
12/03/05 19:49:43.10 eHtUHUqc0









これでも風力が使えないと言えるのかw

05:34 現42基  3万4000世帯分 →200基まで増設構想


風力発電参入を阻む壁 “くじ運次第”の現実が
URLリンク(www.dailymotion.com)


571:名無しさん@12周年
12/03/05 19:50:03.82 dE5SR3Dh0
冬の間は風がないのでほとんど風車は止まったまま

572:名無しさん@12周年
12/03/05 19:51:49.06 wNsJJ7KH0
天候が悪化して風が強くなりすぎても、
風車は回せないんだけどね。

大雪に襲われたら風車もダメ、
太陽光もダメとかなっちゃうんで結局、
自然云々無くても成り立つ仕組みは必要になる。

地熱発電ってのは、なんか割と良さそげではあるけど。

573:名無しさん@12周年
12/03/05 19:52:39.08 QhQYNkBT0
風力発電はすごい勢いで伸びている(10年間で10倍)。5年で原発を逆転する勢い。
現時点でも原発の6割程度。これが現実。

URLリンク(www.asahi.com)

574:名無しさん@12周年
12/03/05 19:53:02.97 FbAjse/N0
管とばかり言って、
他の巨悪の利権者たちを擁護している結果になっているお前ら。


575:名無しさん@12周年
12/03/05 19:53:45.31 sSFVbf8XO
震度5で止まっちゃう原発は論外だなあ
爆発するし

576:名無しさん@12周年
12/03/05 19:54:21.37 e3FaQdXJ0
どうせなら各国公立小中学校の屋上をソーラーで埋め尽くしてやれ

577:名無しさん@12周年
12/03/05 19:54:30.47 wNsJJ7KH0
発電資源の節約には、
良いと思うよ。

でもゼロの時は結局、
他の方法を動員する必要ある。

風が止まって想定外、
とかは無しね。

578:名無しさん@12周年
12/03/05 19:54:53.67 9e5KImLV0
>>1が一番冷静じゃない

579:名無しさん@12周年
12/03/05 19:56:06.37 YN98tM+H0
風力はオランダのように製粉や冠水に使えばいい



580:名無しさん@12周年
12/03/05 19:56:38.33 eHtUHUqc0
>>570
05:34の映像を視聴すれば

571 572  がしったかの無知でアホなのがわかる

581:名無しさん@12周年
12/03/05 19:57:22.91 QhQYNkBT0
>>577 誰も風力で100%補おうと思ってないけど。原発の代わり(30%)くらいはいけるでしょ。

582:名無しさん@12周年
12/03/05 19:58:38.92 wNsJJ7KH0
補助金がつけば参入は増えるだろうけど、
発電義務を課して、給電義務を果たせないときは、
他から購入してでも給電する、

とかだったら、手を出す企業は減るんじゃないの。

583:名無しさん@12周年
12/03/05 19:58:49.15 ebD6lbAE0
東京ガスの家庭用燃料電池エネファームもあるし
ガスや水素のインフラ整えば原発無くても平気なんじゃねーの?
EVやPHVでスマートグリッドできるようになるし
オール電化やめりゃいい

584:名無しさん@12周年
12/03/05 19:59:39.06 6fThhPUz0
>>572
現状では温泉団体の反対があることかな
景観の破壊、温泉の枯渇につながると

温泉の枯渇についてはそんな事例はないと言ってるが
聞く耳もたないそうな
が、原発事故により代替案が求められる今の空気ならチャンスっていえばチャンス

585:名無しさん@12周年
12/03/05 20:01:05.48 wNsJJ7KH0
いや、風力にしろ太陽にしろ、
常に発電が保障されてるわけじゃないから、

好調なら30を発電できるかもしれないけど、
ゼロになることだってあるでしょ。

それは風や雲のせいだから知りません、
とかじゃ通らないんだよ。

どんなときでも確実に給電できなきゃ困るから、
最後のケツは誰が持つのかって話ね。

586:名無しさん@12周年
12/03/05 20:01:22.64 5YD0xQte0
風車1基とウィンドファーム全体の変動を比べないでくれ

587:名無しさん@12周年
12/03/05 20:02:38.39 v+ipMZEQ0
なおす
なやむ
なつかしい
ながとう
なじむ
なまこ
なだめる

なまくら
なかんずく

588:名無しさん@12周年
12/03/05 20:03:51.47 b9mQmy6R0
>>585
バックアップは火力と揚水で十分だろ。
現に本州の原発は全て止まっているが現状の設備でさえ賄えている。
不足分はこれから拡充しても十分間に合う。
やる気があればだが。

589:名無しさん@12周年
12/03/05 20:04:24.95 YN98tM+H0
アメリカで緑の党のような現状否定政党はでない

日本ドイツは現状否定政党が次から次に出る

いまだにユダヤ支配は続いてる


590:名無しさん@12周年
12/03/05 20:04:34.97 wNsJJ7KH0
んで、風力発電農場とやらは、
給電義務を課されても絶対に大丈夫なのかな。

そこんとこが疑問なんで、
発電できないときは莫大な違約金を払うか、
他から購入してでも供給するか、

絶対に大丈夫なのかな。

591:名無しさん@12周年
12/03/05 20:05:49.38 7TnKGqQp0
東大=御用学者
さすが官僚養成機関。

592:名無しさん@12周年
12/03/05 20:05:55.27 qUHgb7RUO
水道管内にでも水車をつけまくるか?

593:名無しさん@12周年
12/03/05 20:06:54.92 tljodao60
        ┌┐
       んvヘゝ
       i   i
       ノ (;゚Д゚) <そこでNAS電池の出番だ!
      / (ノ   |)
      |     !
        ゙:、..,_,.ノ
        U U


594:名無しさん@12周年
12/03/05 20:07:15.61 wNsJJ7KH0
風力とか太陽とかは、

発電資源の節約くらいの位置づけで、
発電できるときは給電しますけれども、
無理な時は頼みます、

くらいじゃないと困るんじゃないの。

595:名無しさん@12周年
12/03/05 20:07:45.34 jqmSZDrS0
>>1
まあ事実だし、さらにコストが上がることによって日本は貧乏になるし、それに耐えられるわけないし

太陽発電、風力発電をまともに信じる奴はキチガイだね。それか利用して金儲け。



596:名無しさん@12周年
12/03/05 20:08:52.84 /cLkPIXR0
>>555
太陽光は風力と違って本命になれないこと判っているから、原発推進派は叩かない
むしろ「やっぱ自然系発電はダメだだったでしょ」と言うネタにしたい
パネルメーカー側は儲かるから経団連使いプッシュし、それを政府は人気とりに使う

でも脅威になる風力発電だけは本気で叩いている。
敵は原発推進派だけじゃない、石油組は無論、小規模事業者が参入しやすく独占しにくいから資本家は嫌う
でも一番は、電気を安く作れること、動く金が少なくなるのは彼らにとって超大問題

597:名無しさん@12周年
12/03/05 20:09:11.28 40Qd+rPt0
原発も太陽光もだめなら天然ガスだな。
関東平野の地下にとてつもない資源があるだろ。

598:名無しさん@12周年
12/03/05 20:10:15.09 b9mQmy6R0
>>597
それを掘ったら地面沈まね?

599:名無しさん@12周年
12/03/05 20:12:32.84 wNsJJ7KH0
風力は補助じゃないの。
その意味では、太陽と変わらんのと違うか。

600:名無しさん@12周年
12/03/05 20:14:54.12 1Vp19GDA0
>>585
電気分解で水素に変換すれば、効率は下がるが、常に発電してる必要はない。
年間トータルで作れる水素量で考えることができるからだ。
現地で水素を作り、輸送する方法が取れる。
輸送にかかるコストはロスだが、その分、送電ロスは無い。

>>572
千葉東南あたりに洋上浮体風力をおけば、
年間平均8mの風力を確保できる。雪の心配もまず無い。
URLリンク(app2.infoc.nedo.go.jp)
URLリンク(app2.infoc.nedo.go.jp)

スパイラルマグナス風車であれば、風速3mから回り、風速80mまで耐えられる。
鳥にも優しい。
URLリンク(www.uchinome.jp)
URLリンク(www.mecaro.jp)

601:名無しさん@12周年
12/03/05 20:14:56.17 b9mQmy6R0
要は日中のピーク電力を賄えればいいんじゃないの?
主軸が変動しちゃいけない事もない。

602:名無しさん@12周年
12/03/05 20:15:42.81 QhQYNkBT0
>>585 風力が出力でないときは、火力と水力で調整すればよい。
    原発は出力調整できないから使えんな。

603:名無しさん@12周年
12/03/05 20:16:26.24 /eUMHvgKO
風力発電復活スレ 11kW
スレリンク(atom板)

604:名無しさん@12周年
12/03/05 20:17:28.38 /eUMHvgKO
【電力】原発代替エネルギー「本命は地熱、次点は中小水力」と専門家 [03/04]
スレリンク(bizplus板)

605:名無しさん@12周年
12/03/05 20:18:35.96 yUd8f72F0
>>585
NAS電池でしょうね。早い火災対策が望まれるでしょうけども、半分実用化してたようなものだし。
揚水と同じ程度のコストにはなってたようだし。

606:名無しさん@12周年
12/03/05 20:18:47.62 wNsJJ7KH0
風力は、風が強すぎても止まるでしょ。

発電資源の節約としては意味あると思うけど、
どんな状況でもあてにできるかったら、可能性としては、
ゼロも考慮しなきゃならんでしょ。

その意味では地熱発電のがあてになるし、
原発の場合は、余剰を揚水貯蓄に回せるじゃん。
火力の資源補給に停滞が生じても、ちょいとはしのげる。

607:名無しさん@12周年
12/03/05 20:21:15.72 QhQYNkBT0
>>606 揚水は、風力や太陽光の余剰にも使える。原発だけじゃない。
そうすれば、出力不安定を補える。

608: 【東電 90.1 %】
12/03/05 20:22:56.09 RblxJWU9O
ムダな高層建築物を無くせばそれだけで
かなりの節電なんだがな

自動ドア廃止でエレベーター止めて
水道ポンプ止めて廊下照明消して…

609:名無しさん@12周年
12/03/05 20:24:22.90 wNsJJ7KH0
異常気象が3日続いたら終わる、
とかでも困るんだけどね。

火力の発電資源も貯蓄は必要だし、
原発も燃料の貯蓄が効くって意味では、
いざというときの備えにはなったと思うんだわ。

資源を掘ってる穴からご家庭のコンセントまで直結してるし、
太陽光パネルや風車だって、直結してんだよ。

問題が起こっても余裕は確保できる、
ってほうが、安心なのは安心。

610:名無しさん@12周年
12/03/05 20:26:17.89 LgG+CO/10
ダメかどうかはわからんが、再生エネルギー買い取り最後の砦のドイツも崩壊したので、
現在の買い取りシステムはダメかも。


611:名無しさん@12周年
12/03/05 20:26:34.39 EC2SCm3lP
>>608
高層建築物は自家発電するように作れば発電所になる
熱を使うので電気が余る

612:名無しさん@12周年
12/03/05 20:26:34.80 eHtUHUqc0
>>1
これで専門家を名乗れるなら
日本の専門家は相当レベルが低いね

613:名無しさん@12周年
12/03/05 20:29:22.08 QhQYNkBT0
>>609 
何でそう極端になるの?風力や太陽光で100%補うってわけじゃないでしょ。
30%に持っていくのだって、10年以上かかるよ。その間に技術開発とかすれば
いいじゃん。
1解決方法として、うちは、太陽光付けてるけど、できるならリーフも欲しい。
そうすれば東電に世話にならないで済む。

614:名無しさん@12周年
12/03/05 20:29:32.95 eHtUHUqc0
>>610 みたいな嘘つきに騙されるやつもいないと思うが

ドイツの再エネ事情に詳しい人
URLリンク(twitter.com)

615:名無しさん@12周年
12/03/05 20:29:35.57 wNsJJ7KH0
自然エネルギーだけで二十四時間の飛行に成功しました、
って番組をNHKで流してたけど、

その飛行機は、ひょっとして原発の電気で作ったんじゃないのか。

616:名無しさん@12周年
12/03/05 20:30:23.50 /eUMHvgKO
>>607
揚水…
それは原発マフィアが一番ふれてほしくない言葉らしい…w

617:名無しさん@12周年
12/03/05 20:31:44.67 wNsJJ7KH0
どうも勘違いがあるみたいだけど、

すべての発電需要に対して自然エネルギーが30%、
ってのは、有り得ないんだよ。

自然エネルギー云々の発電量は、
それこそ風次第、雲次第だから、
発電量がゼロを見込まないといけない。

つまり、全発電量の10%とかなったら、
ゼロで壊滅しちゃうから、いざにそなえて、
やっぱり他の発電能力が必要になる。

冗長性が無いと成り立たない仕組みなんだよ。

618:名無しさん@12周年
12/03/05 20:33:31.45 b9mQmy6R0
>>617
だから冗長設備があればいいだけだろ。
今原発が止まっていても賄えているように。

自然エネルギーが使えた分、着実に石油を節約できればそれでいいんだよ。

619:名無しさん@12周年
12/03/05 20:33:44.05 LgG+CO/10
ドイツは2013年にFTI全量買い取り辞めることを発表してなかったっけ?
太陽光メーカはドイツが圧倒的に倒産してるし。

620:名無しさん@12周年
12/03/05 20:33:45.53 5YD0xQte0
>>617
東北や北海道全体で風が止む瞬間があるとでも?

621:名無しさん@12周年
12/03/05 20:34:37.81 1MkG0yeL0
《火力の値段》
原発が去年停止した分の電力年間2000億kwh
代替火力の値段は年間3兆
1kwh/15円

《風力の値段》


海灘沿い         1500kw× 6 総事業費17億円 
愛知県渥美半島       1500kw×14 総事業費42億円 
山口県油谷町        750kw× 2 総事業費 4億円 
むつ小川原ウィンドファーム 1500kw×22 総事業費58億円 
中部電力御前崎       2000kw× 4 総事業費16億円 
中部電力豊橋市、湖西市   2000kw×13 総事業費52億円 
東京電力東伊豆       1670kw×11 総事業費38億円 
五島列島          2000kw×50 総事業費260億円 
Lincs洋上風力発電所  3600kw×75 総事業費1060億円 

上記の値段を風力発電の使用年数20年、稼働率を20%で考えると
1kwh/6~11円
最早風力の方が安い
原発や火力の方が安いと言ってる人はなんでこの現実を見れないの?
数字を知らないの?


URLリンク(www.enecho.meti.go.jp)




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch