12/03/02 20:14:45.55 0
○伊集院静氏のいら立ち…「がれき処理手伝って」
「ボランティアに来てくれたみなさん、本当にありがとう。でももう一回、がれき処理を手伝ってくれませんか」
仙台市内の自宅が半壊した直木賞作家の伊集院静氏(62)はそう訴える。3月11日午後2時46分は
自宅で仕事中だった。家屋は半壊した。それから1年、家の修理は終わっていないが、生活はほぼ通常に
戻ったという。しかし被災地の約2200万トン(環境省推定)のがれきはほぼ手つかずのまま。「目の前に
がれきが山と積んであったら、物理的にも、精神的にも復興はできない」と話す。
最終処分されたがれきは全体の約5%。「がれきを受け入れてくれたのは北海道、東北4県、東京、埼玉、
神奈川、静岡、京都、高知の一部自治体だけ。それ以外の全国市町村は拒否した。首長は“住民を守る
義務がある”というが、それは勝手な理屈。きみたちはどこの国に生きているんだ。県市町村、全部が
合わさって日本という国家じゃないのか。それでも日本人か、恥を知れ」と語気を強める。
「心配してますと口にしても、あなたがたが選んだ首長ががれきを拒否しているんだ」。国難と言われる
東日本大震災だが、約8割の国民は被災を逃れた。伊集院氏は、がれき処理に国民一丸とならない
現状にいら立ちを募らせる。「全国の各家庭が灯油缶にがれきを詰め“2011年に震災があった。いつか
自分のところにも起きる”と書いて置いておけばいい。2、3代先へ警鐘になるし、一度にがれきの処理も
終わる。それが日本人としての努めではないのか」と提案。受け入れが難航する背景には放射性物質の
汚染があるが「それは必ず処置の方法がある」と科学で解決できる問題とした。
(続きます)
□ソース:スポーツニッポン
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
※前(★1:03/02(金) 18:57:06):スレリンク(newsplus板)