【社会】世間は“コネ入社”であふれている。就活生は批判するより利用せよat NEWSPLUS
【社会】世間は“コネ入社”であふれている。就活生は批判するより利用せよ - 暇つぶし2ch65:名無しさん@12周年
12/02/29 19:49:22.79 EFev35zr0
日本の問題は親や親類のコネというところだろう?
世界の連中は自分の能力を高める努力をする過程で得た
コネだ。
ここが大きな違いだろう?
コネが本人に帰属するかしないかだ。


66:名無しさん@12周年
12/02/29 19:49:40.92 dgRPKZsQ0
まあ、下手にコネで入ったら地獄をみるケースがあるからな
一概にコネはいいとは言い切れないのだよな
ただ、地方公務員のコネは何とかしなければいけないよな

67:名無しさん@12周年
12/02/29 19:50:29.87 UtlJe65R0
>>64
それも能力の一つと言えるかもしれない。
一生続くとも思えんけど。

68:名無しさん@12周年
12/02/29 19:50:34.53 HFXsWB2A0
コネ入社しかありえねーだろ
日本なんだから

69:名無しさん@12周年
12/02/29 19:50:36.87 bsVr4BE20
つまらん
これが衰退してゆく社会を現す事象か

70:名無しさん@12周年
12/02/29 19:50:37.99 4Cbeyot30
昔、風俗でいっしょに番号札持って待ってたじいさんに、
若いのにこんなところに居ないで働きなさいと言われ、
何社か応募したらその中のひとつの社長で、即決してもらったことがある。
さきももなんですぐやめたが

71:名無しさん@12周年
12/02/29 19:50:54.34 zhgSM0YJ0
>>4
企業の上場廃止の規定ラインすら不平等かつ都合次第だからなw

市場原理に基づく自浄作用なんてどこにもありゃしない


新自由主義(笑)






72:名無しさん@12周年
12/02/29 19:51:21.83 bzN5aXWB0
今までは日本人というだけで世界的な日本企業に優先的に入れだが、
これからはそうはいかない。
広い意味ではコネの威力は薄められた。

>>65
新自由主義と国家資本主義の違いみたいなもので
イメージではなく実態で評価されるべきだな。
少し前までは新自由主義がもてはやされたが
今や経済のまともな所は国家資本主義ばかり。
評価も逆転した。

73:名無しさん@12周年
12/02/29 19:51:30.21 mUAVt74x0
コネによる就職が公明正大な前提になっちゃうと、それよりワンランク上の
更なる”今のコネ”的レベルの何かが必要になり、いずれ階級化されると思う。
それが怖い。

74:名無しさん@12周年
12/02/29 19:51:33.39 eH4QcJKe0
>>25
馬鹿でも入ってるよ


75:にょろ~ん♂
12/02/29 19:51:37.36 mN840vNZ0
うむ。利用することは 金融工学における裁定行為と同じだ。

76:名無しさん@12周年
12/02/29 19:51:40.57 //vFy2/T0
コネ入社がいいなら
新卒がいっせいに就職活動するのも奇怪だからやめてほしいわ

77:名無しさん@12周年
12/02/29 19:51:43.61 9eU+Ty/L0
俺の知る限りコネ入社でも仕事出来ない奴は大抵嫌われて辞めてくけどな
公務員くらいじゃねえの

今の会社なんて社長の息子が居るんだけど仕事出来なくて鬱になっちゃったけど
次期社長だから辞めさせてもらえず大変そうだ

78:名無しさん@12周年
12/02/29 19:51:43.90 fn1qSfmX0
>>65
どんだけ世界に夢見てるのあんた

79:名無しさん@12周年
12/02/29 19:51:44.89 XjOA/hQA0
岩波のコネ入社を集英社が上から目線で擁護w

80:名無しさん@12周年
12/02/29 19:51:56.17 kPGr6cYW0
コネ使いたきゃ使えばいいじゃない
使う側も受け入れる側もノーリスクじゃないんだし

職業は何ですかより、お勤め先はどこですかの日本向けだろ

81:名無しさん@12周年
12/02/29 19:51:56.83 doVla7uw0
ま、これが資本主義ってもんだな。

82:名無しさん@12周年
12/02/29 19:52:30.50 ar0jvdm/0


■今の資本主義社会


   能力で言うなら、イチローやダルビッシュみたいなダントツの奴以外、一切いりません。


   あとは 「コネで仕方なく入社させる奴」 と 「即戦力で使い捨てできる人材」 です。



 イチローやダルビッシュみたいになれない奴で、豊富な業務経験もない人は、自殺してください。

83:名無しさん@12周年
12/02/29 19:52:51.31 HFXsWB2A0
国家1種ですらコネないと最終受からないんだから
民間でコネ無しとかもう無理っす

84:名無しさん@12周年
12/02/29 19:52:52.39 2bcv82+f0
>>56
政治局員なんて口利きの最たるものじゃないか。

85:名無しさん@12周年
12/02/29 19:52:58.61 ynDIJxlA0
オレの利用できるコネの最大値はローソンのバイトなんだが
ないよりはマシ・・・だよな?

86:名無しさん@12周年
12/02/29 19:53:15.41 EFev35zr0
とにかく努力ではなくコネだから、余計な事するな
ということだろう?



87:名無しさん@12周年
12/02/29 19:53:19.83 IGvj9oom0
コネがあれば、紹介者の顔を潰さないように、やめずに精いっぱい働こうってなるもんな
普通は

往々にして世の中普通じゃないけど

88:名無しさん@12周年
12/02/29 19:53:31.69 /bZcZC0i0
大企業にコネで入るならいいけど、中小零細でやられるといい迷惑だよ。
お前だよ後藤。

89:名無しさん@12周年
12/02/29 19:53:47.92 k4wX7illO
教員採用はコネを無くして貰いたいなぁ…20年前は酷かった、今でもそうかなぁ!?

90:名無しさん@12周年
12/02/29 19:53:52.02 N8aOkwyu0
日本って、だんだん旧ソ連みたいになってきたなw

91:名無しさん@12周年
12/02/29 19:54:01.18 Boh3vMk80
生活保護すらコネだからなw

92:名無しさん@12周年
12/02/29 19:54:09.92 /0UjQMVP0
>>83
すまん、世間知らずなのかもしれんが国一でコネなんてあるの?
それなら日本終わってるな。

93:名無しさん@12周年
12/02/29 19:54:31.18 PtwPII8O0
コミュ障害の引き篭もりにコネ作りは無理だろ

94:名無しさん@12周年
12/02/29 19:54:42.96 8j9yCsFQ0
リクルーターも半分大学名のコネだしな

95:名無しさん@12周年
12/02/29 19:54:47.21 6zHCAuWeO
>>61
説明会帰りの就活生に
関係者のふりして口利き詐欺

大量に釣れそうだが体して金持ってないから儲からなそうだ
やるとしたら親狙いかな?

96:名無しさん@12周年
12/02/29 19:54:55.64 wVMXmynR0
>>5
公務員以上に一番無駄な税金食いのこういうクズが職を失わないと日本社会の労働力は活性化しない

97:名無しさん@12周年
12/02/29 19:55:01.99 XjTLpy+60
仕事やる気があるかないか解らないような
無能な若者なんか紹介したくない

こっちが恥かくわ

98:名無しさん@12周年
12/02/29 19:55:09.97 //vFy2/T0
法的に悪くはないが
堂々と縁故採用してますって言ってたら
その会社は評判落とすぜ

99:名無しさん@12周年
12/02/29 19:55:17.62 4Wd/07Ci0
民間はともかく、公務員のコネ入社だけはあってはならないと思う

100:名無しさん@12周年
12/02/29 19:55:24.67 bsVr4BE20
コネ生活保護が最強って事だな
働くのはあほらしいwww

101:名無しさん@12周年
12/02/29 19:55:34.52 qVJ/borV0
前職の時に作った人脈で団体職員になったけど、自分の力で手にしたコネだから問題ないと思ってる

102:名無しさん@12周年
12/02/29 19:55:35.02 HaaELessQ
コネがないならバリバリ勉強して
簿記1級、英検でもとればいいのに
なぜそれをしない?



103:名無しさん@12周年
12/02/29 19:55:43.29 E0SI3CwF0
中国レベルかよ

104:名無しさん@12周年
12/02/29 19:55:43.97 bzN5aXWB0
アメリカでも社長のいとこが紹介状持ってきて部長とかよくあるよ。
アメリカと日本の違いはアメリカの方がより民間企業を潰すという事だな。
でもGMは救済されたな。
程度の違いしかない。
どの時代、どの文明でもコネは強い。
お前らも諦めてコネを作れ。
もしくは起業したり政治活動したりしてコネ会社を潰せるようになれ。

105:名無しさん@12周年
12/02/29 19:55:51.04 QqF9+ib90
利用するコネがない

106:名無しさん@12周年
12/02/29 19:55:55.46 QqL+HHAX0
今の若者はすぐ諦めて、社会のシステムがそうだと簡単に納得しようとする。



107:名無しさん@12周年
12/02/29 19:56:17.62 tKdUFVk20
今度はコネブーム?
馴れ合いと傷の舐めあいと仲良しごっこで
グローバルな世の中に打ち勝つ?
ワケわからない



108:名無しさん@12周年
12/02/29 19:56:22.38 /0UjQMVP0
>>83
>>92

ああ、入局(?)は別にして。


109:名無しさん@12周年
12/02/29 19:56:31.69 EFev35zr0
とにかくコネだから、大学や大学院いっても
意味ないから、無駄な奨学金使うの辞めろ。
資格試験も意味ないからな。
仕事はコネである事をよく理解しろ。



110:名無しさん@12周年
12/02/29 19:56:49.84 gL0ochVB0
>>64
>取引先の息子さん娘さん人質にしとけば有能な奴がガンバるより稼ぐからなぁ 

取引先が変わったり、社員の親御さんが退職したりしたら全員不良資産になるのか?
リスキーな商売してるなあ

111:名無しさん@12周年
12/02/29 19:56:52.93 ufboaDGZ0
馬鹿だよなぁ
公務員より民間のほうがコネや恣意的採用だらけなのに


112:名無しさん@12周年
12/02/29 19:56:59.88 ar0jvdm/0
>>97
>仕事やる気があるかないか解らないような
>無能な若者なんか


やる気、やる気って、精神の健康な人間はそんなに 「やる気」 なんてありません。


 「お客様のためです!!」 とか本気でわめいてるのは、カルト宗教か精神異常の類です。


みんな仕方なく生活のために働くのです。

 「やる気を一応見せる」 くらいのことをするだけなのが 「健全な人間」 というものです。

113:名無しさん@12周年
12/02/29 19:57:06.89 8j9yCsFQ0
>>106
コネとゴネは紙一重ェ・・・

114:にょろ~ん♂
12/02/29 19:57:25.61 mN840vNZ0
>>24
情報の非対称性と(人材)市場の失敗

115:名無しさん@12周年
12/02/29 19:58:06.12 PtwPII8O0
>>106
要するに定番の「キツネと酸っぱいブドウ」て事だよな

定職も叶わず・・・
彼女も叶わず・・・
車も叶わず・・・
持ち家も叶わず・・・

116:名無しさん@12周年
12/02/29 19:58:48.00 fn1qSfmX0
>>92
筆記試験&人事院面接まではないよ
省庁別の面接だとちょいちょい有る。決定権ある人の恩師or友人のゼミ生とか評判聞いて優遇したり
あと親も霞ヶ関は同一省庁だとアレだけど他省庁なら採用されやすいね
身元はっきりしてるもん

117:名無しさん@12周年
12/02/29 19:58:58.76 ho8zpGtsO
親類だけ茶髪ゆるしやがって

118:名無しさん@12周年
12/02/29 19:58:58.96 bzN5aXWB0
>>90
戦後ずっと世界で最も成功した社会主義国と呼ばれていただろ。
末路も似てきているだけだ。
ソ連も末期にはゴルバチョフみたいな改革派が出て来るけど、
結局は潰れただろ。
日本の製造業が潰れて貿易赤字が慢性化したから、
国債がベルリンの壁みたいになってる。

119:名無しさん@12周年
12/02/29 19:59:07.89 cs7+rgyv0
>>111
民間企業がどんな採用方法取ろうとその会社の自由だしそれに行政が介入すべきじゃないよ

公務員の場合は完全にガラス張りの公平な方法でなければならないというだけのこと

120:名無しさん@12周年
12/02/29 19:59:31.28 BIr7i4jS0
>>104
アメリカの方がコネは凄いというのに同意だけど
日本のようにうるさく言われないのは、終身雇用じゃないから。


121:名無しさん@12周年
12/02/29 19:59:44.27 5zuBBZhU0
進学や就職は父親が話をつけてきて俺は形だけの面接や筆記試験を受けるだけだった
だって筆記試験の回答は事前に父親から渡されてるんだからw
だから就職できない奴は不甲斐ない親を恨めばいい

122:名無しさん@12周年
12/02/29 19:59:46.12 dgRPKZsQ0
>>79
岩波は本当に気の毒だよww
ある大企業の採用担当者の話が記事になっていたのだが
何千通の応募書類に目を通し、マニュアルどおりの面接を聞かされて
嫌気がさしたと書いていたが、
岩波は本当に会社の規模からすれば中小企業だろう
それが知名度だけがあるし、出版社の編集業務は人気があるから
大企業と同じように何千通の応募書類を相手にするとなったら
そりゃ、切れてから、ウチはコネだけしかとらん、そういう会社だと
ひらき直りたくなるわな
問題なのは、テレビ局や地方公務員で
中小企業と地方公務員を一緒にしてはいかんよww

123:名無しさん@12周年
12/02/29 19:59:58.48 8J/3YuBy0
>>103
中国は学校の成績も就職も賄賂しだい。


124:名無しさん@12周年
12/02/29 20:00:02.33 iWVI9k7x0
息子よ
まったくコネなくてごめん。
せめて、資格取得のお金くらいは出すからがんばれ。
テに職つけて。。。

125:名無しさん@12周年
12/02/29 20:00:11.93 yVXbNeug0
民間ならまだ許されるかもしれんが税金で運営してる団体はコネ採用は厳罰にすべきだろ


126:名無しさん@12周年
12/02/29 20:00:24.80 27YUDPpmO
きょうも着物と浄水器を身内に売るお仕事がはじまるお

127:名無しさん@12周年
12/02/29 20:00:26.71 a2W1p1B10
ここで誤解してる奴多いけど、コネは作る物だから。
コネない奴が親のコネ持ってる奴恨むより、
自分でコネを作るために動けよ。

128:名無しさん@12周年
12/02/29 20:00:31.44 UtlJe65R0
>>97
それが自分の子供とか孫だと変わるもんらしい。
自分が恥かいても、幸せになって欲しいんだろ。

「私は老い先短いけど・・・」とか頼まれた時は、
「余計なことせず、死んでください」とか言いそうになった。

129:名無しさん@12周年
12/02/29 20:00:32.15 ar0jvdm/0


 労働者には 「競争しろ!」 「自己責任だ!」 といいながら、


  自分は 「コネで入社させちゃう」 「責任とらずに税金で救済してね♪」 と言う、 「企業」というもの。


こんなものを正当なものだと思って、「市場原理主義」だの「新自由主義」だの言ってることがアホウです。


 自由競争なんて存在せず、 自己責任なんて存在せず、

すべて、金持ちと権力を持つものが都合のいいような社会にするための宣伝文句でしかありません。

130:名無しさん@12周年
12/02/29 20:00:36.13 HFXsWB2A0
>>92
1次は試験だけど
2次からコネフルパワーでいけるって聞いたことがあったから
まず大学派閥でふるいにかけるとかなんとか
まあ俺には程遠い世界っす

131:名無しさん@12周年
12/02/29 20:00:49.65 k4wX7illO
>>92
雅子様は?

132:名無しさん@12周年
12/02/29 20:01:01.15 K9fL3EZ90
>>127
動けよって誰に言ってんだお前は

133:名無しさん@12周年
12/02/29 20:01:13.68 N8aOkwyu0
>>118
日本がデフォルトする日が来るのが楽しみだw
勝ち組の阿鼻叫喚が聞きたいね。

134:名無しさん@12周年
12/02/29 20:01:29.58 LfPHIE0g0
コネクションってのも能力の一つだからなあ
子供にゃ辛いだろうが。

135:名無しさん@12周年
12/02/29 20:01:32.86 bzN5aXWB0
コネ入社同士の出世争いで親が介入とかしてるんだよ。
それが会社にいい事ではないけど。
今の日本はそういう弊害で限界迎えてるんだ。
大王製紙とか見てて笑えるだろ。

136:名無しさん@12周年
12/02/29 20:01:40.11 uK0iv1V80
俺は知り合いを雇ったら、備品はちょくちょく盗むし
最終的に現金ごっそり盗んで、トボけてまだ働こうとしてた。
それがあってからもう親戚とかしか雇わないと誓った。
貧乏な人間はそいつの親とか親戚もみんな貧乏だから、
雇うと骨までしゃぶられる。

137:名無しさん@12周年
12/02/29 20:01:54.04 PtwPII8O0
>>124
技術職は社会人になって最初の10年で実戦スキルと人脈を作ると化けるよ

ただし血の滲む努力の10年になるが・・・

138:名無しさん@12周年
12/02/29 20:02:05.16 +uS7/N0T0
コネも実力のうちだと割り切ると良いですよ。

139:名無しさん@12周年
12/02/29 20:02:36.21 LBqOdXXt0
> 遠い親戚のおじさんが、実は有名企業の部長だったってこともある。
部長くらいじゃ、大したコネにならないなぁw
運がよければその有名企業の下請けの営業に会わせてくれるかもしれないって程度だ。
その辺にいる力のない部長だったら、何の足しにもならないと思う。

140:名無しさん@12周年
12/02/29 20:02:38.11 a2W1p1B10
>>132
学生に決まってんだろうが、スカポンタン

141:名無しさん@12周年
12/02/29 20:02:48.41 ar0jvdm/0
>>120
>アメリカの方がコネは凄いというのに同意だけど
>日本のようにうるさく言われないのは、終身雇用じゃないから。



アメリカの歴史ある大きな企業の社員はほとんど終身雇用です。

アメリカでは 「元xx会社」 のジイサン、バアサンが同窓会みたいな会合やってます。
長年働いてた人たち、ってことですね


アメリカが転職ばっかだと思ってるのは大きな勘違いです。

142:名無しさん@12周年
12/02/29 20:02:51.86 Wu0Pq9xDO
コネがあったとしても活用、本当のコネにできるかは自分次第。こんな時代リスクも感じず会社に親族を紹介する馬鹿はいない。

ほんと本質をついてない下らないコラム。

143:にょろ~ん♂
12/02/29 20:03:23.33 mN840vNZ0
>>118
原発も爆発したことだしなw 旧ソ連と同じならあと5年だ

144:名無しさん@12周年
12/02/29 20:03:25.46 8w4bAAJY0
>あとはもっと複雑に人を介して紹介するケースもあります。

採用でも、不良資産の飛ばしみたいなことをやってるわけですね。


145:名無しさん@12周年
12/02/29 20:03:48.88 6zHCAuWeO
「コネ」と聞くとネガティブな感じ
「人との繋がり」「絆」となるとあら不思議♪

146:名無しさん@12周年
12/02/29 20:04:14.48 GKI4XUrE0
必死こいて探さないと見つけられないようなコネなんか役に立たないから。

147:名無しさん@12周年
12/02/29 20:04:33.58 2bcv82+f0
>>140
ドロンジョ様じゃねえのか。

148:名無しさん@12周年
12/02/29 20:04:41.41 PtwPII8O0
>>145
人脈と血脈はまったく違うからな・・・

149:名無しさん@12周年
12/02/29 20:04:42.26 BIr7i4jS0
>>92
そもそも東大内での競争だからゼミの先輩訪問とか早い香具師はずっと前からやっているよ。

>>139
バブル期だったらその程度のコネでもオールマイティだったよ。
まあ今はほとんど役に立たないだろうな。
ただ筆者がいいたいのは「そうやってコネを求めて無駄な努力を積み重ねる中で
何かチャンスをつかめるかもしれないからガンバレ!」ということで
それはそれで正しい。


150:名無しさん@12周年
12/02/29 20:04:45.29 1+Wf4GvZ0
>>7
自分で作りゃいいじゃん、コネくらい。

151:名無しさん@12周年
12/02/29 20:04:54.99 YY1S2bTR0



 日本の大学はコネ作るところだ 学問や研究するところではないんやで




152:名無しさん@12周年
12/02/29 20:04:57.67 5ioyV3gr0

・・・コネと紹介は似て非なるものだけど(・.・;)


153:名無しさん@12周年
12/02/29 20:05:02.72 m0Pl0sAT0
くやしいかな、コネも実力のうち(他力ではあるが)

俺が経営者なら、コネ入社は全然ありだと思うわ
例えば、アホ社員一人増えるのと、何十億の取引維持を考えれば一目瞭然

154:名無しさん@12周年
12/02/29 20:05:11.18 u9ccAr7N0
幹部の息子とかそういうエンコは駄目だけどさ
信頼できる教授の推薦なら別に良いんじゃないの

155:名無しさん@12周年
12/02/29 20:05:20.72 4idZrOaF0
テレビ局なんて政治家、芸能人、財界人、スポーツ界の子息だらけでコネしかいないじゃん
フジなんか親同伴の入社式なんだろ

156:名無しさん@12周年
12/02/29 20:05:20.98 PtwPII8O0
>>146
で、最初から諦めてニート街道まっしぐらですね・・・

157:名無しさん@12周年
12/02/29 20:05:28.44 cs7+rgyv0
>>145
結局のところコミュ力なんだよな

158:名無しさん@12周年
12/02/29 20:05:31.77 FD5XJwSSO
>>1
こんな糞記事、信用する馬鹿いるのかよw

コネ入社すると、周りからの白眼視に、定年まで何十年も耐え抜く、
タングステン鋼の精神力が必要だ。
そんな精神力を持っている人間はコネ入社なんかに縛られないし当てにしない。
大抵のことは何でもできる。

全くコネ入社を気にしない、嫌われても開き直って逆ギレする在日枠、同和枠というのがあってね。

159:名無しさん@12周年
12/02/29 20:05:48.47 HFXsWB2A0
コネない人は地元の政治家頼ってもいいんじゃね?封筒持ってさ
これが一番無難

160:名無しさん@12周年
12/02/29 20:05:56.71 PtwPII8O0
>>154
> 信頼できる教授の推薦

これもまた地雷です

161:名無しさん@12周年
12/02/29 20:06:05.82 /0UjQMVP0
>>116
仕組みがよく知らんけど、いわゆる配属ではコネが機能するという
こと?最終面接とやらで落ちたら上級公務員にはなれんわけ?
公務員にはなれたけど希望省庁には入れなかった位はまあ、
許してもいいとは思う。

ちなみに岩波は別に悪くないと思ってる。それで繁栄するのも、つぶ
れるのも岩波の自由だし。

>>130
それが本当だったら叩き潰さんといかんわね。私自身は(コネがあっ
ても)国一なんてとうてい無理だとあきらめたレベルだけど。

162:名無しさん@12周年
12/02/29 20:06:26.34 bzN5aXWB0
お前らが本当にコネが嫌いで何とかしたいなら消費者としてできる事がある。
商品やサービスをそのものの品質やコスパ以外の要素で選ばない事だ。
ブランドやイメージ、宣伝で判断を誤らされたり、日本製品というだけで消費行動をゆがめられない事。
コネを成立させるには莫大なキャッシュを生み出す資本主義の魔法が必要だ。
そういうものを純粋な競争でもってすり減らす事が必要なんだ。
ま、出来ないだろうけどな。

163:名無しさん@12周年
12/02/29 20:06:44.93 LBqOdXXt0
>>146
そうでもないよ。
すげー実力持ってたら、そのコネを頼りにいい仕事をもらえるかもしれない。


164:名無しさん@12周年
12/02/29 20:06:51.13 dbPGPyVj0
>>151
どこの大学の話なんだ、そりゃ?
慶應かい?

165:名無しさん@12周年
12/02/29 20:07:20.37 s3o3NZTJ0
起業や自営を煽るけど、
これだって一体そのうち何割が
本人がゼロから立ち上げたビジネスか、
常々疑問でしたが、
当然コネは多いでしょうなww
勤め時代に作った人脈とかですらない、
議員や役人の身内がそこの仕事を貰うみたいな・・・

それを言わずに煽るマスゴミや省庁って
さすが悪の権化w

166:名無しさん@12周年
12/02/29 20:07:34.56 ar0jvdm/0
>>158
>こんな糞記事、信用する馬鹿いるのかよw



そりゃ、社長の息子とかがいきなり社長になってカジノで大金すって使い込んだとか

そういう例が最近やたら多いですから、


 信用もなにも、現実なんですよw


それにしても、>>1みたいな 「企業の不正」 を正当化するクズ朝鮮ウヨクが多いこと、このスレw

167:名無しさん@12周年
12/02/29 20:08:39.10 BfCQ8JxJ0
コネクションなしで見ず知らずの人を

数分面接してる企業はアホ。

行きずりの女とゴムなしセックスしてるようなもん。



168:名無しさん@12周年
12/02/29 20:08:52.60 ZGkxwd3I0
コネなんてどこの社会へ行ってもあるもんだよ


169:名無しさん@12周年
12/02/29 20:08:53.18 tLY08bGj0
日本の85%はサラリーマンだ
コネなんてないだろ
経営者の息子にでも生まれれば安泰だろうけど

170:名無しさん@12周年
12/02/29 20:08:59.10 cs7+rgyv0
>>159
何処の馬の骨かもわからないような奴がいきなり封筒なんて持って尋ねたら政治家のほうが警戒すると思うよw

171:名無しさん@12周年
12/02/29 20:09:55.44 EMUR1Dwi0
>>4
こういうのがあまちゃんなんだよな
学歴から友達づきあいまでコネを築いていくのは実力だろ
金持ちはずるい?あほか
貧乏人に優しくするののどこが実力社会なんだよ
金持ちは強く貧乏人は弱い
文句があるなら勝ち上がれ
これこそ実力社会だろ

172:名無しさん@12周年
12/02/29 20:10:17.00 /0UjQMVP0
>>168
だから普通の会社はコネ枠と一般枠があるんだと思う。
別にそこまでは否定しない。

173:名無しさん@12周年
12/02/29 20:10:27.65 FD5XJwSSO
>>127>>150
自力でやるのはコネじゃねえよw
>>154
断ったら嫌がらせ。
強制的に一生を左右されてしまう糞みてえなコネもある。

174:名無しさん@12周年
12/02/29 20:10:36.92 kPGr6cYW0
上下関係の形を成している会社ほど、コネのほうが都合がいいだろうな
実力主義だと都合は悪いけど

175:福岡の鶏卵
12/02/29 20:10:38.98 ljh++Bm20
私も大企業の御曹司ボンボン先輩に大学時代からおべんちゃらつかって、拾っていただきました。

それすらしない何もできない学生って営業にも使えない。

176:名無しさん@12周年
12/02/29 20:10:44.18 IGvj9oom0
コネっていうけど、まあ、言い換えれば信用だから

177:名無しさん@12周年
12/02/29 20:11:02.22 htk0AEvf0
うちの会社もコネ枠あるわ
まあ8割方使えない奴だけどな

178:名無しさん@12周年
12/02/29 20:11:21.55 En3UcdhY0
にゃーにゃー。
これからよろしくおねがいしますにゃー

179:名無しさん@12周年
12/02/29 20:11:25.67 0agh+Jo5O
コネなんかなくても就職は出来るんだから
無い物ねだりするより会社についてIRレポート読み込んだり社員訪問したり勉強したほうが有意義

180:名無しさん@12周年
12/02/29 20:11:28.87 FbaDQmwk0
大手だとコネなしを探す方が難しいw

氷河期初期だけど、関関同立の一角だけど
親が三和銀、近鉄グループ関係者が多かった。
調べてみたら周りでめぼしい企業に内定をもらってたのはその関係の企業ばっかw
あと田舎のやつに多かったけど親が公務員(教職)だと子も公務員とかさ
コネなしは悲惨な結果になってたな

コネなしでも県トップ高校出身だと中途半端なやつでも
高校名のブランドを武器に地元の優良企業に内定もらってたけど

181:名無しさん@12周年
12/02/29 20:11:51.92 HFXsWB2A0
>>170
政治献金です!って100万ぐらい渡せばきっとどっか入社させてくれるてー
・・・多分

182:名無しさん@12周年
12/02/29 20:11:52.76 t/G0a0hz0
ホントのコネって、子供の頃から知ってる○○ちゃんと呼ばれるレベルで、
子供の頃から、頑張り屋だからぜひ欲しいとか、この子なら責任持てるってレベルだろう。
でなきゃ、誰がコネ入社なんか、させるか。

183:名無しさん@12周年
12/02/29 20:12:04.49 pr8o6qE00
コネで採れば採った方も社内の派閥争いで有利になるからなw
クズすぎるwww

184:名無しさん@12周年
12/02/29 20:12:08.08 PtwPII8O0
>>174
実力主義も一種の上下関係なんだよ

年功序列じゃないだけ


185:にょろ~ん♂
12/02/29 20:12:24.79 mN840vNZ0
支配者「自由競争だ コネ禁止」
非支配者「そうだそうだ!」

政治家「2世ですがなにか?」
東京電力「是非ともお嬢様をうちへ」

186:名無しさん@12周年
12/02/29 20:12:33.44 gL0ochVB0
その辺の小さい店は潰れなければ大抵子供が後を継ぐから「企業の不正」なのか

ヘッドハンティングなんかも公平ではないから許せないのかな?

187:名無しさん@12周年
12/02/29 20:12:36.46 OopbsnfiO
民間はコネ当たり前だろ。悪くも何ともないわ
鳩山のようにコネで東大は不正だろ 昔だからできたんだろう

188:名無しさん@12周年
12/02/29 20:12:37.89 LBqOdXXt0
>>173
> 自力でやるのはコネじゃねえよw
いや、オレオレ定義を振りかざされてもw
社会に出て働けば、仕事の半分はコネ作りってわかると思うよ。
(単純作業は別)

189:名無しさん@12周年
12/02/29 20:12:37.74 bzN5aXWB0
>>133
勝ち組よりも金もコネもない貧乏人の方が苦しむ事になるよ。
そういう事への認識が甘いから今が不遇なんだよ。

これから日本は厳しいカルトと麻薬と汚職の時代が来るけど、精神力の強い奴は自然と上にいく事になるよ。
周りの普通の人たちが堕落していくのを見ながら先人の知恵が身に染み付いた防御力の高い奴が今の生活レベルを維持できてたりすることに気づく時が来るだろう。

190:名無しさん@12周年
12/02/29 20:13:54.82 EMUR1Dwi0
だいたいコネなしとコネ持ちだったら
どっちの方がビジネスチャンス運んできそうなもんか分かるだろうに
コネを築けるあるいはコネがあるのは力なんだよ

191:名無しさん@12周年
12/02/29 20:13:58.95 ypENVTsc0
公務員以外は問題にならんわな。
国が民間企業に対して全て公平にやれ、なんてことを強制できる訳が無い。

192:名無しさん@12周年
12/02/29 20:13:59.24 FD5XJwSSO
>>183
つまり、コネ入社とは、そういうことなのだ。

193:名無しさん@12周年
12/02/29 20:14:10.85 PtwPII8O0
>>189
中東の革命も結局最下層がより苦しくなっただけだからな・・・

自らの生活基盤を自ら破壊する愚かさを自覚できない情弱はやだね・・・

194:名無しさん@12周年
12/02/29 20:14:38.61 y+aFe3zZO
コネがないから批判するんじゃないの

195:名無しさん@12周年
12/02/29 20:14:44.41 qOrz9SWc0
キ太郎
ふりかけババア
コネ娘
目鼻親父

196:名無しさん@12周年
12/02/29 20:14:48.48 6GYyNW+60
やっぱ体育会系の縦の絆を有効活用すべきだろう

197:名無しさん@12周年
12/02/29 20:14:49.26 K3hk8D2f0
つうかコネが悪いわけじゃないだろ。

なんでコネばかりだと問題になるかっていうと、
それによって社内の規律が甘々になって会社がガタガタになるからってのがあるが、
結局のところこれコネじゃなくても同じなんだよな。
そこに至る過程が違うだけで。

コネだけであっても、
それによって緩まないなんらかの対処がなされているのであれば、
むしろ人材の信用をある程度確保して採用できるコネ採用のほうがよかったりもする。
完全新規だと、
入社1ヶ月目で妊娠しました^^;
とか普通にあるからな。
コネならそういうのしたらコネだした人に迷惑かかるってんである程度の制動はいるからな

198:名無しさん@12周年
12/02/29 20:15:01.11 bzN5aXWB0
>>185
石破茂じゃねえかよw

199:名無しさん@12周年
12/02/29 20:15:03.24 kPGr6cYW0
まぁコネ作れないやつは会社入ってから苦労するよ
なんでも一人で常に全力じゃもたないからね

200:名無しさん@12周年
12/02/29 20:15:21.29 6MwjH2ONi
コネじゃなくて人脈ね。
社会人としても人脈を築く能力はとても重要なものだし、それで採用を決めるのも当然を

201:名無しさん@12周年
12/02/29 20:15:26.83 fn1qSfmX0
>>161
国Ⅰの試験は筆記合格→人事院面接で合格
両方の合格者のみが各省庁の面接を受ける権利がある
わかりやすく言うと最終面接だけコネが通じるようなもんかな
最終の倍率は実質2倍程度。

202:名無しさん@12周年
12/02/29 20:15:32.68 m0Pl0sAT0
民間だと
コネ入社=経営判断だからね

コネ入社を認めない会社は、優秀な人材を確保できる(はず)
だからノープロブレム

203:名無しさん@12周年
12/02/29 20:16:10.81 WLLliFmn0
公務員とかコネ、縁故ばっかりだしね

204:名無しさん@12周年
12/02/29 20:16:18.64 ZMoEdnIU0
コネは凄く大事だよねえ。
むしろ履歴書と数回の面接ごときで何がわかるのかと。
素性の良い子なら会社で育てます、という時代ではないのだから
信頼出来る人間のコネ持ってる奴優先なんて当たり前。

転職なら尚更。
てか、コネもないのに転職考えんなってw
今まで働いて来て何のコネもない程度の人間が
会社出て一体何が出来るのかと。

205:名無しさん@12周年
12/02/29 20:16:28.54 htk0AEvf0
電鉄系とか多いんじゃないの?
親戚ばっかりとか

206:名無しさん@12周年
12/02/29 20:16:32.57 /0UjQMVP0
まあ便所の落書きで聞いてもしかたないんだが、ビジネス上で
コネが有効に作用するなんてことは、今の不況においてどれだけ
あるの?企業の上のほうにいるわけじゃないから良くわからん。

207:名無しさん@12周年
12/02/29 20:16:42.07 t/G0a0hz0
そもそも、岩波のはコネ入社推進じゃないだろに。
ほんとにコネ入社推進なら、黙って書類を捨てればいいだけの話。

208:名無しさん@12周年
12/02/29 20:16:47.65 PtwPII8O0
>>202
コネといっても実力を買っての引き抜き型ならば話は別だ

209:名無しさん@12周年
12/02/29 20:16:57.58 zgcxzAnj0
コネ入社はともかく
コネ出世は会社がダメになってく

210:名無しさん@12周年
12/02/29 20:17:13.09 6GYyNW+60
コネ入社だと簡単には辞めないし、事前にどういう奴かだいたいわかってるわけで
ひどい地雷を踏むこともない
会社側にもプラスなんだよな

211:名無しさん@12周年
12/02/29 20:17:45.83 iURcmAwB0
人の稼ぎで飯を食う、公務員じゃないから、本音、民間ならなんとも言えんのだよなぁ。
ただモチベーションは間違いなく下がるな。それに社会の風紀、秩序上良くないんだよな。
なんでも「運命だ、諦メロンw」「遺伝子で決まってるw」とかで終わる世の中なりそう。

212:福岡の鶏卵
12/02/29 20:17:58.80 ljh++Bm20
同族企業があるくらいだからな。

213:名無しさん@12周年
12/02/29 20:18:01.12 bzN5aXWB0
今の日本ではコネ先の大企業なんかもアテにならなくなってきた。
使える社員がいなくなれば組織はまるごと潰れるだけだ。国が大きな間違いをしでかす事もある。
そもそも資本主義が全体としていた無限の経済成長が幻想かもしれないからな。

214:名無しさん@12周年
12/02/29 20:18:05.73 BIr7i4jS0
>>201
最後の面接で政治家の息子とかが優遇されることがあるけど
俺はそれはしょうがないと思うなあ。
面接がないとペーパーテストだけ得意で人格に問題のある奴が通ってしまう可能性があるから。

215:名無しさん@12周年
12/02/29 20:18:37.76 3h/P3ucL0
ふーん実力より処世術って事か
こんな意見がまかり通ってたら技術職が滅びてしまうぞ
世渡り上手は営業やら経営だけでいい

216:名無しさん@12周年
12/02/29 20:18:47.31 1Du/pLX60
良い会社にコネがない底辺の親だと子供は永久に底辺のままな格差社会

217:名無しさん@12周年
12/02/29 20:19:10.44 H2qZJMt40
試験の結果が同じなら、コネ優先で悪い理由が見つからない。
選ぶ方からすれば、実際の能力もモチベーションも試験結果では分からない。

コネがあれば、自分の不出来を自己完結(退職等)をせずに
累を及ぼす可能性も考え、頑張る可能性はある。

218:180
12/02/29 20:19:17.00 FbaDQmwk0
近ツなど近鉄グループ、三和銀系列として
京都中央信金、JCB 奈良交通 東洋不
あと親が家電メーカーの管理職だと本体は無理だったけど子会社 
西日本鉄道(本体な)行ったやつは親も西鉄だったな

地方のやつは教員→教員ってのが多かったな
親が中学の校長やってたのが多っかたら
親が警察官で高校教師とか 警察も高校も県管轄だからわかりやすいw


219:名無しさん@12周年
12/02/29 20:19:32.69 8j9yCsFQ0
>>215
理系技術職は研究で成果出せば評価されるじゃん

220:名無しさん@12周年
12/02/29 20:19:53.19 h6r7bdja0
コネ入社自体が悪いとは言わんけど

これも格差固定を誘導する動きの一環だろうな。
アメリカでは、頭の良さは遺伝するから
能力のない親の子供には、
機会の均等さえ必要ないっていう論調出て来てるからな。

221:名無しさん@12周年
12/02/29 20:19:53.87 SSl+jFQK0
そりゃ始めて会う人間を数十分程度の面接で見抜けるわけないし
ある程度分かってるやつを取りたいのもしかたない

222:名無しさん@12周年
12/02/29 20:19:55.53 PtwPII8O0
>>216
諦めたらそこで試合終了だよ

223:名無しさん@12周年
12/02/29 20:19:59.37 Vr5pabDT0
コネや世襲を批判する底辺どもwww
建前と本音を分かってない馬鹿ばっかりだろこのスレw

公平に競争?そりゃ不利な時な
不利な時までなんで公平にしなきゃならんのだよ

224:名無しさん@12周年
12/02/29 20:20:29.76 6zHCAuWeO
同級生の父親が市役所のかなり偉いさんなんだけど
息子が三回試験落ちてやっと市役所に潜り込んだの見て
なんだか市役所を見直したよ
まあ当然なんだけど田舎だからもっとコネありだと思ってたから

225:名無しさん@12周年
12/02/29 20:20:34.19 /0UjQMVP0
>>201
つまり、人事院まではコネはいらんということは、公務員には
なれるわけだ。財務省に行きたかったけど、コネがなかったから
総務省にしかいけなかった、て感じだよね?まあ、そのくらいは
いいとしてもいいかも。

226:名無しさん@12周年
12/02/29 20:20:39.37 cs7+rgyv0
>>216
そもそもそんな親に生まれた子供は実力主義の中でも底辺だと思う
鳶が鷹を生むなんてのはレアケースだから

227:名無しさん@12周年
12/02/29 20:20:42.45 EMUR1Dwi0
>>216
だから?実力もコネもないやつが底辺なのは当然だろ
逆にそんなやつを引き上げる理由がどこにある?

228:名無しさん@12周年
12/02/29 20:20:44.78 htk0AEvf0
>>221
わかった上でコネがあるから能なし取る場合があるからな

229:名無しさん@12周年
12/02/29 20:21:05.61 xh4XBxWWO
猫を反対から読んだらコネだからな~

230:名無しさん@12周年
12/02/29 20:21:12.62 PtwPII8O0
>>219
まぁ努力が一番嫌いなネオゆとり世代に努力しろと言っても無駄だよな

病気なんだから

231:名無しさん@12周年
12/02/29 20:21:16.67 aelM6yBo0
てゆーかコネの一つや二つもってない人って・・・
俺はいつでも再就職先を確保するのは意識してるね
そうじゃないと逆に今の仕事が保守的になってしまう

232:名無しさん@12周年
12/02/29 20:21:18.04 bzN5aXWB0
>>209
それでも自分が退社するまで潰れなければ放置だよ。
そういう奴が生き残るシステム。
嫌なら代わりを考えてくれ。

233:名無しさん@12周年
12/02/29 20:21:42.97 FbaDQmwk0
女の浪人も悲惨だった
女は指定校が多かったけどすんなり最大手に決まってた
女で浪人して苦労して入ったものの大手は書類審査で
すべてダメ 地元の優良企業へってパターンが多かった

234:名無しさん@12周年
12/02/29 20:21:52.31 IGvj9oom0
コネでも変なの押し付けられて困ったときもある

235:名無しさん@12周年
12/02/29 20:21:57.57 c/SMiGWE0
まあフジテレビの社員なんてコネだらけなわけで

236:名無しさん@12周年
12/02/29 20:22:00.14 ar0jvdm/0


 金持ちや権力者が、自分の知り合いと親族だけに 地位や職を提供する  = コネ


 そこに入れない奴は死亡。


 新自由主義です w


 

237:名無しさん@12周年
12/02/29 20:22:04.53 XzHVdBS+0
コネはコネで当人がヘタレボンだったら紹介人が突き上げ喰らうだろうからなあ

238:名無しさん@12周年
12/02/29 20:22:07.50 9HEYFNCF0
コネでいいとこ入れるなら大学いらなくね

239:名無しさん@12周年
12/02/29 20:22:16.93 rx6C2xtc0
まぁでも普通の家庭だったら親戚当たればそれなりの企業の人が一人はいるよな
まぁ利用出来るかは分からんが


240:名無しさん@12周年
12/02/29 20:22:37.78 RKod4/CZ0
まあ入り込んでしまいさえすれば、そこからスタートラインは横並びだ。
ちょっと特別な奴のことは、とりあえず考えなくていい。
それは次のステージに上がってからの倒すべき相手だ。
同じスタートからの勝負なら、勉強とはちょっと違う頭と気合だぞ。

241:名無しさん@12周年
12/02/29 20:22:39.19 PtwPII8O0
>>226
大抵努力もせずに諦めるからな・・・

遺伝と環境のダブルパンチだから輪廻を切るのは難しいだろう

242:名無しさん@12周年
12/02/29 20:22:40.23 BIr7i4jS0
>>224
田舎の公務員や教員の採用についてお偉いさんにしかるべき挨拶をすると
「一次試験は通ってください」って言われるのがデフォ。

243:名無しさん@12周年
12/02/29 20:22:46.81 ssoMm158O
コネクションを利用するのは悪い事じゃない
当たり前の事だろ

244:名無しさん@12周年
12/02/29 20:22:49.26 FWAkCBby0
コネの凄さを痛く実感してるわぁ。
同じゼミにパチ屋社長の息子いたんだが、就活全くせずにテレビ局入ってて驚いた。
本人曰く、入りたいって言ったら親がその局でCM増やして内定貰ったらしい

245:名無しさん@12周年
12/02/29 20:22:56.10 7sVwN6L10
コネが無いから困ってるんだろタコ


246:名無しさん@12周年
12/02/29 20:23:07.82 uK0iv1V80
ビジネスは人助けとか情けをかけてやったらいかんぞ。
ハングリー精神があると思って貧乏人を雇ったらいかん
自分が一文無しになるぞ

247:名無しさん@12周年
12/02/29 20:23:27.31 EMUR1Dwi0
>>221
シリコンバレーでは会って30秒のプレゼンで注目させなきゃいかんのだぞ
大金持った顧客がなんのコネもなしに何十時間も話しに応じてくれるわけないだろが

248:名無しさん@12周年
12/02/29 20:23:49.37 Vr5pabDT0
>>220
そりゃ格差固定のどこが問題なんだかわからないしね
貧乏人の家に生まれた=頭の悪い両親から生まれた
なんだし、教育そのものが無駄だろう

249:名無しさん@12周年
12/02/29 20:24:01.01 FbaDQmwk0
>>240
コネでもピンキリだが
強力なコネもちは東大卒とかと同じで本社勤務等特別ルートだよ


250:名無しさん@12周年
12/02/29 20:24:21.27 PtwPII8O0
>>239
親類コネはお互いにストレスになるから最終手段にしたほうが良い

実力コネを創り上げた方がよいぞ

251:名無しさん@12周年
12/02/29 20:24:28.47 ar0jvdm/0

 金持ちや権力者が、自分の知り合いと親族だけに 地位や職を提供する  = コネ


 そこに入れない奴は死亡。


 新自由主義です w


 
 こんな企業の『不正』 「不公正」 を擁護している国賊どもがこのスレにいます w

 たぶん、同族支配の北朝鮮や、 コネだらけの共産主義国 (旧ソ連、中国)、 

 コネだらけの地方公務員 なんかを 諸手をあげて賞賛するのでしょう w

252:名無しさん@12周年
12/02/29 20:24:45.15 TbgyPS7M0
おれも親のコネで商社に入った。面接一回だけ。寿司食った。

253:名無しさん@12周年
12/02/29 20:24:48.86 PtwPII8O0
>>245
努力が足りないかコミュ障害なだけです

254:名無しさん@12周年
12/02/29 20:24:51.85 81HcjDZw0
社長が親で息子が常務
その嫁が経理なぜか祖母まで会社に来てる
社長と息子は高級車に乗って別荘まで持ってるけど
なぜか社員にボーナスも出なかった 田舎の糞会社

255:名無しさん@12周年
12/02/29 20:25:23.92 N0CKhbqE0
トピックは就活生にとってのコネでしょ。
ビジネスはコネ作りが大切(キリッ とは関係ないから。
大学生が学生生活中に自力で構築しうるコネで、正式採用の決定打になるようなもんなんかあるわけねーだろ。

256:名無しさん@12周年
12/02/29 20:25:24.47 E4vDqRX4O
コネばっかでばかばっかになるんだよなあ

257:名無しさん@12周年
12/02/29 20:25:49.89 t/G0a0hz0
コネっていうか、某大企業の創業者一家の息子がコネで(当たり前のように)入社したのを二人、知ってるけど。
どちらも、働き者だった。
人の二倍働く。
サラリーマン根性なんかなくて、家業意識で頑張る感じ。
これは習慣のような一種のDNAだと思ったな。

政治家でも、そういうのいるでしょ。
裸一貫から出世したようなのに、サラリーマン根性が垣間見え、ガッカリする奴。
逆に、3世、4世がシッカリしてるとか。

258:名無しさん@12周年
12/02/29 20:25:55.38 xxIcuyqxO
貧富格差を固定化するのかよ
死ね



259:名無しさん@12周年
12/02/29 20:25:56.89 xSGAg5kv0
賢い新卒もいいけどいろんなところにコネクトを多く持った人もいるんだからそこも良く見てほしい

260:名無しさん@12周年
12/02/29 20:26:41.17 LBqOdXXt0
>>255
行きたい業界でバイトでもすれば、
そこに出入りする人たちと仲良くなれるだろ。

261:名無しさん@12周年
12/02/29 20:26:51.98 bzN5aXWB0
>>220
論調が出てきてるだけでいいなら
アメリカでは進化論はウソだという論調がて出るぞ。

>>244
それそいつにとっては完全にマイナスだろ。
CM分以上に給料出るわけでもないし。

262:名無しさん@12周年
12/02/29 20:26:57.93 gQ7LmLpK0
出自で一生が決まる階級社会推奨するなよ、糞すぎる。

263:名無しさん@12周年
12/02/29 20:27:34.86 ZlCg8qH10
一社目 コネw
留年予定で就活を全くしなかったが、卒業できた。で部活のOBが紹介してくれた
7年で何となく辞めた

二社目 リクナビ経由
残業230時間/月の壮絶ブラックだった。リクナビには年間休日126って書いてあったんだぞ
次が決まったから辞めた。1年2ヶ月

三社目 コネw
学生時代の部活の同期が紹介してくれた。
しかし業績が悪くなって、自分がやってた事業が撤退する事になり、何故か自己都合退社
3年で辞めた

四社目(現在)  コネw
最近入社。前職の総務が優しい人で紹介してくれた

俺はコネじゃなきゃ決まらんタイプです

264:名無しさん@12周年
12/02/29 20:27:37.07 TbgyPS7M0
おれの大学の友達で、コネを使わず就職して後悔してる奴いたw 利用できるものは利用しないと。


265:名無しさん@12周年
12/02/29 20:27:39.10 PtwPII8O0
>>259
そのコネクトを活用すりゃいいじゃん・・・

評価されないってことは使えないコネって事だろ

266:名無しさん@12周年
12/02/29 20:27:55.11 ChA7quyd0
コネだけで通るわけないやん
どこの同族企業よwww

267:名無しさん@12周年
12/02/29 20:28:10.55 8j9yCsFQ0
出自より就職することになる時代の景気のほうが大きいんですけどね


268:名無しさん@12周年
12/02/29 20:28:41.44 o+sNttHo0
民間企業のコネ入社は
大穴はあまりないかわりに外れもない
理由は外れの責任はこねで入れた奴にいくから
(一族経営とかは除く)

269:名無しさん@12周年
12/02/29 20:29:00.98 SSl+jFQK0
狙ってる会社が決まってるならそこでバイトでもしとけ
マジ効果あるから

270:名無しさん@12周年
12/02/29 20:29:17.35 xh4XBxWWO
コネは生かしてなんぼだよ。途中で潰れる位ならコネなんていらんよ。やっと俺はフィフティの位置についた。実力を買われない場合のことも考えて次も考えてますわ。

271:名無しさん@12周年
12/02/29 20:29:30.46 5TS57i77O
もうそんなに公務員になりたかったら、社会主義国家なり共産主義国家にでも亡命すればいいよ。
あそこは全員公務員だよ。


272:名無しさん@12周年
12/02/29 20:29:50.03 XC//ctju0
個人レベルならそりゃコネ使った方が得だけど
社会全体で見れば競争力が低下するだけでいいことは何もない

273:名無しさん@12周年
12/02/29 20:30:01.41 LBqOdXXt0
>>261
> CM分以上に給料出るわけでもないし。
そいつが偉くなればステマ番組作ってくれるかもしれないじゃないか。
ねじ込む方にもそれなりにメリットはあるんだよ。

274:名無しさん@12周年
12/02/29 20:30:06.47 Vr5pabDT0
ID:ar0jvdm/0 [10/10]
親が貧乏でコネも無い底辺乙
お前に才能ないってことなんだし諦めろってw

>>262
昔はそうだったじゃないか
何が問題なの?
お前は親が劣ってるから文句言いたいだけ

275:名無しさん@12周年
12/02/29 20:30:09.20 h6r7bdja0
格差固定ってつまるところ収縮社会だからなー
消費者がどんどん減っていって活気も失われる。

席取りゲームと同じで、勝ち組も座る席がどんどん減っていく。

276:名無しさん@12周年
12/02/29 20:30:13.60 m0Pl0sAT0
>>262
そうはいっても、自分の親戚や友人はかわいいし、助けてあげたいと
思うでしょ

人間そんなに公平にはなれんよ

277:名無しさん@12周年
12/02/29 20:30:49.67 8w4bAAJY0
>就活生は批判するより利用せよ

まあ、大学生後半になってからじゃ遅いわけで、もっと早い段階で教える。
13歳のハロー○ークなんて、もっと本音を書くべきだ。


278:名無しさん@12周年
12/02/29 20:30:59.88 bzN5aXWB0
いつも何も考えずに買ってる定番商品を
たまに別のモノに変えてみる。
それだけで世の中からコネは減ります。

279:名無しさん@12周年
12/02/29 20:31:02.51 PtwPII8O0
>>275
つまり努力しないとあっという間に底辺ってことだよ

280:名無しさん@12周年
12/02/29 20:31:04.07 TbgyPS7M0
玉突きコネは事実だな。うちの親父もそのパターンだ。親父が今までたくさん就職を世話してきたから、
結構、選択肢があった。

281:名無しさん@12周年
12/02/29 20:31:17.27 BIr7i4jS0
>>267
要はそういうことなんだけどな。
バブル期なら大したコネも学歴もなくても大企業に潜り込めたし
今なら多少のコネがあってもどうしようもない。

282:名無しさん@12周年
12/02/29 20:31:31.21 kRhO3DCH0
人脈は金脈である


283:名無しさん@12周年
12/02/29 20:32:09.66 TcgCpOwM0
一般企業はまあいい
だが公務員おまえはダメだ

284:名無しさん@12周年
12/02/29 20:32:20.58 OfQjdOsk0
幼馴染は俺の親に紹介状書いてもらって入ってたな
俺はニートしてます

285:名無しさん@12周年
12/02/29 20:32:27.91 cWfIqWe40
公務員ですらコネなのに

286:名無しさん@12周年
12/02/29 20:32:39.98 UfTwEZrs0
コネがないのは
親が馬鹿なだけ
親殺されても文句言えないよ

22歳以上は親も責められない
21歳が丁度分岐年齢だね
就活真っ只中

287:名無しさん@12周年
12/02/29 20:33:05.99 xM4qgPjj0
コネの方が、就活生、企業双方とも、時間と金を無駄にしなくていいよね。

288:名無しさん@12周年
12/02/29 20:33:23.33 sTe7E+fe0
(´・ω・)一部上場、業界トップのうちの会社もコネだらけw セレブの子息も大勢おるしw

289:名無しさん@12周年
12/02/29 20:33:28.14 EYAF4Xle0
開き直る世代をどんな目で見ると思うか
老後、街中で蹴飛ばされない様に気をつける事だ

290:名無しさん@12周年
12/02/29 20:33:36.65 /0UjQMVP0
>>281
コネに頼ってどんどん縮小していってるような気がするんだがなあ。
むやみに雇用を増やせとはいわんが。

291:名無しさん@12周年
12/02/29 20:34:15.46 bzN5aXWB0
>>273
あはは。ねーよそんなことw

292:名無しさん@12周年
12/02/29 20:34:21.31 BIr7i4jS0
>>283
地方公務員とか教員は全国共通一次テストをやるべきだと思うなあ。
どうせ少子化で大学入試センターが暇になるんだろうからそこに業務委託して(w

最終面接でコネが効くのはやむを得ないとして、ペーパーテストは厳格にやるべき。

293:名無しさん@12周年
12/02/29 20:34:22.67 ar0jvdm/0


 ●大手銀行は 放漫経営でダメになったが、 多額の税金で経営を建て直し、

        10年以上、法人税をまともにはらわずに、店舗改装や新店舗増設をやりまくり


 ●東京電力は、事故起しても賠償金を自分で払わず、国民のカネを2兆円近く投入して(今後も増えますw)、

         ボーナスだしまくり、役員報酬だしまくり、大卒の平均年収は1000万超 w


 ●一部大手企業は、コネ入社を正当化し、公正な採用すらしません w


一方、

  公務員は給料さげろ!

  ナナポは許さん!

  税金を払わないなんて国賊だ!

  自己責任だ! 競争しろ! 努力しろ!  

と言う、 
********************************************

 悪徳商人の擁護がお仕事、  朝鮮ウヨク です

********************************************
    

294:名無しさん@12周年
12/02/29 20:34:28.21 1bQXCkYQ0
某宗教団体の枠で入った連中が人事を占領してこんな日本にしてしまった気がしなくもない

あくまで根拠のない憶測だが

295:名無しさん@12周年
12/02/29 20:34:49.50 xH3bOtoW0
悪いのは縁故を隠して入社すること

296:名無しさん@12周年
12/02/29 20:34:52.76 UfTwEZrs0
子どもに就職口用意できないのに
子ども作るとかアホ

この分岐点は1991年

297:名無しさん@12周年
12/02/29 20:35:30.74 sqB/0gsR0
コネ入社は、いきなり辞めるとかやる気が無いとか少なくていい。

298:名無しさん@12周年
12/02/29 20:35:37.09 o+sNttHo0
まあ,コネで紹介する場合も
こいつはダメだという奴は紹介しない

299:名無しさん@12周年
12/02/29 20:35:58.49 mSQBJdwE0
そして腐っていくんだろ

300:名無しさん@12周年
12/02/29 20:36:10.80 Vr5pabDT0
親に恵まれない奴はブサイクと同じなんだよ
つまり、才能が無いということ
よく覚えておくべき

301:名無しさん@12周年
12/02/29 20:36:20.76 cs7+rgyv0
>>292
公務員試験は昔はペーパーテストで篩にかけていたのに
「民間準拠でやれ!」と人物重視の傾向になっているよ

302:名無しさん@12周年
12/02/29 20:36:33.79 fn1qSfmX0
>>298
コネで紹介した奴がゴミクズだったら自分の評価がヤバいからな

303:名無しさん@12周年
12/02/29 20:36:34.56 n/d6hNOW0
>>296
1991年って何か中途半端。1990年でいいだろ。
あんたが1991年卒?

304:名無しさん@12周年
12/02/29 20:37:03.06 bzN5aXWB0
エルピーダやJALにたんまり税金くれてやっといて
俺らはボケっと見てただけなんだよ。
JALなんてそのために政治家や広告屋のコネ採用だらけだったってのに。
俺らは完全にバカにされてんだよ。

305:名無しさん@12周年
12/02/29 20:37:07.03 AG5BmxTQ0
終身雇用制は組織を蝕む死の病。

コネ、情実経営、無責任、終身雇用だから一度入社したらやり放題。

306:名無しさん@12周年
12/02/29 20:37:49.42 rcoXMgUn0
>>1
若い奴、仕事の出来る奴は、団塊世代を見限って起業すべき。

好んで団塊の奴隷になる必要もない。

307:名無しさん@12周年
12/02/29 20:38:06.76 DUFTUxlj0
最近はそのコネが使えるケースが大分減ってきているけどな
不景気でどこも新しく人を雇えるだけの余力はないし
雇える余力がある所は今こそ本当なら自分の所を応募どころか調べもしないであろう高学歴を雇い入れるべく必死
大手になるとコンプライアンスがどうこうで採用もうるさくなっている

308:名無しさん@12周年
12/02/29 20:38:11.67 490SmqFW0
能力よりコネが重要なんて日本だけじゃないよ

309:名無しさん@12周年
12/02/29 20:38:18.86 ar0jvdm/0
>>305
>終身雇用制は組織を蝕む死の病。



終身雇用制とコネは関係ありませんw



むしろ終身雇用制ならコネ入社は難しいですw


終身雇用を撤廃しろ! とか言ってるのも、 

********************************************

 悪徳商人の擁護がお仕事、  朝鮮ウヨク です

********************************************


310:名無しさん@12周年
12/02/29 20:38:46.05 NuabyKEr0
コネタで溢れていたら幸せになると思う

311:名無しさん@12周年
12/02/29 20:38:55.27 iyd/qJMaO
しかし身元の分からんやつをむやみに雇えんしな。
チョンやBだと悲惨なことになる。

312:名無しさん@12周年
12/02/29 20:39:25.52 FWAkCBby0
>>261
局に身内がいるとCM料がいくらか安くなるらしいよ

313:名無しさん@12周年
12/02/29 20:39:41.13 NkbNKvLI0
なんか就職できないやつは低学歴だからとかコネがないからだとか
いろいろいわれててよくわからんね

314:名無しさん@12周年
12/02/29 20:39:49.50 nM3pZ3xD0
コネ = ズル
ってイメージが拭えない社会。

315:名無しさん@12周年
12/02/29 20:39:53.44 cs7+rgyv0
>>307
このご時世でも大手に複数内定貰っている学生はいるからな

コネ否定して実力主義の世の中にしたところで恩恵を受けられるのは一握りの優秀な人だけなんだよな

316:名無しさん@12周年
12/02/29 20:40:04.67 75gQR3ZmO
コネがまかり通る会社なんて、先が知れてるでしょうに。


317:名無しさん@12周年
12/02/29 20:40:27.04 yZ9vu3fS0
そもそも日本は就職とか取引とかでのコネの重要性は少ない方なんじゃないの?
アメリカでFacebookとかLinkedinとかがビジネスで持て囃されるのは、何をするにも
コネこそが最重要事項だからなんだろうし。


318:名無しさん@12周年
12/02/29 20:40:29.68 vB5PTAa90
日テレ局員の人がコネが一番良いって言ってた。
どこの人か分からないのが入って来るよりも、確実に知ってる人のが
安心だからだって。その人は老舗企業の息子でコネ入社。仕事一切せずに
呑んだくれで派遣や外部スタッフを馬鹿にしてた。管理系部署だったけど。
ところが老舗企業、見事に潰れたんだよね。商工会関連に記載されてて、
驚いた。HPも無くなってたし、負債総額が偉いことになってた。
まぁ、コネ入社なので一生日テレに守って貰えるんだろうけど。

319:名無しさん@12周年
12/02/29 20:40:38.28 peyDXK1SO
>>292
一次はマークシートやん
教養なんてセンターをちょっと難しくしたレベルだし

320:名無しさん@12周年
12/02/29 20:40:42.30 rrIG9jxb0
これはホント

321:名無しさん@12周年
12/02/29 20:40:42.76 ar0jvdm/0
>>311
>しかし身元の分からんやつをむやみに雇えんしな。
>チョンやBだと悲惨なことになる。


自ら韓国人や中国人を採用している企業が増えてるのに、何をおっしゃる、


 コネ採用なんていう 企業の不公正 を正当化する

********************************************

 悪徳商人の擁護がお仕事、  朝鮮ウヨク 

********************************************


さんw

322:名無しさん@12周年
12/02/29 20:40:44.96 Q+ykmofz0
コネで入ってきた社員が闊歩しているような会社じゃあ 
この先 無くなるのは時間の問題

ほとんどの企業の寿命は 創業者と同じ位しかない
創業者の孫が会社を継いだらその時点で終わるのが多い

323:名無しさん@12周年
12/02/29 20:40:47.55 kPGr6cYW0
>>314
別にズルじゃないよ
ようは借金だからな

324:名無しさん@12周年
12/02/29 20:40:56.24 o+sNttHo0
ちなみに秘書室とかはコネ採用の割合が高い
セキュリティ上当然といえば当然なんだけど

325:名無しさん@12周年
12/02/29 20:41:52.39 2K+dkuF20
コネなんても使わなくても普通に入社できる。
がマスコミ、広告代理店は違うのね。
広告代理店は会社自体がコネみたいなもんだからいいけど、マスコミは…

326:名無しさん@12周年
12/02/29 20:42:04.04 1uXBM3hD0
調べてやっとわかるような遠い親戚のおじさんがのコネなんて使えるわけないだろ
どんだけ名家なんだよw

327:名無しさん@12周年
12/02/29 20:42:34.15 hC57tdli0
ほとんどあったことの無いような遠い親戚にコネを頼むなんて図々しいこと普通するか?
大体、向こうだって親戚とは名ばかりの知らない奴をコネで押し込んでくれないだろう。

328:名無しさん@12周年
12/02/29 20:42:34.27 3PGLM6YT0
そもそもコネがなけりゃ皆死ぬだろ
近所付き合いもコネの一種なんだしさ
ヒキコモリみたいに死んでるも同然ならそんな事不要だろうけど

329:名無しさん@12周年
12/02/29 20:43:00.98 DFhk1EZ8O
コネ入社って中の人から見たらどんな感じなんだ
「あの人コネらしいわよ」
「まーそうなの!?」みたいな感じ?

330:名無しさん@12周年
12/02/29 20:43:06.12 BIr7i4jS0
>>319
田舎ではマークシートの一次試験ですら疑惑をもたれるところもあるから
全国共通にしよう、って提案だよ。


331:名無しさん@12周年
12/02/29 20:43:14.29 t/G0a0hz0
>>318
俺、日テレに親類が入ってて、コネあったけど、使わなかったな。
会った事もなかったからw
つか、受かるわけねえし。

332:名無しさん@12周年
12/02/29 20:43:37.77 +s7Clkbc0
>>274
こんかいの原発問題や、不祥事時に責任逃れ(身内びいき)の、
公正な処置が行われない脳無し社会に劣化していく。
以前なら、戦争、革命で新陳代謝が社会も行われていたが、
今は無理だから、より実力社会にしないと滅びるまで劣化し続ける。
コネや世襲が100%悪いとは思わんけど、おまいみたいなのが居る社会は駄目だろw
おまいみたいなのは100人に一人ならどうでもいいけど、多いと減らさないと駄目
悪化は良貨を駆逐するつーのは右肩下がりの原因

333:名無しさん@12周年
12/02/29 20:44:23.28 ar0jvdm/0
**********************************************

 新自由主義 = 金持ち が やりたい放題できるだけのクソ社会

**********************************************


 ●大手銀行は 放漫経営でダメになったが、 多額の税金で経営を建て直し、

        10年以上、法人税をまともにはらわずに、店舗改装や新店舗増設をやりまくり


 ●東京電力は、事故起しても賠償金を自分で払わず、国民のカネを2兆円近く投入して(今後も増えますw)、

         ボーナスだしまくり、役員報酬だしまくり、大卒の平均年収は1000万超 w


 ●一部大手企業は、コネ入社を正当化し、公正な採用すらしません w




334:名無しさん@12周年
12/02/29 20:44:53.81 UfTwEZrs0
地方公務員は高卒枠がある以上
何やっても無駄だよ
公正に試験したいんなら20年前に年齢制限撤廃しとる

335:名無しさん@12周年
12/02/29 20:44:55.63 cs7+rgyv0
>>330
合理的だとは思うけど地方分権の流れには逆らうやり方だよなw

336:名無しさん@12周年
12/02/29 20:45:22.06 fUZ7IQN+0
とうとう開き直ったな

337:名無しさん@12周年
12/02/29 20:45:28.99 QXRxb6wi0
>>322
無職乙

338:名無しさん@12周年
12/02/29 20:45:39.98 bJvy0mjV0
人数150人ほどの出版社にいたけど、3人とった新卒のうち、1人はコネで、うちの部署に来たな。
内々に事情説明されて、よろすくって言われて困ったけど、そのことは忘れたことにして対応し
てたら、1年で辞めてったな。

339:にょろ~ん♂
12/02/29 20:45:59.60 mN840vNZ0
いいか、まず小麦粉を用意するんだ

340:名無しさん@12周年
12/02/29 20:46:17.37 sR2W2kmvi
コネと身内優先の最果てがこの国を蝕むマスゴミと在日社会なんだがな
どんな極悪人のクズでも同胞身内というだけで無条件にかばい合う
そりゃどんどん繁殖していくはずだわ

341:名無しさん@12周年
12/02/29 20:46:29.82 ChA7quyd0
それだけ就職が難しいんだろ
教授のコネが出てこない時点で(略

342:名無しさん@12周年
12/02/29 20:46:31.01 uK0iv1V80
遊びたい時期に勉強させるようなヒステリーな見栄っ張りの
貧乏な親に育てられていい学校入って、いい会社や公務員
になったようなの方が駄目だろ


343:名無しさん@12周年
12/02/29 20:46:34.87 AG5BmxTQ0
>>309
終身雇用の成立条件は企業が絶対的に成長する事。

横ばいや縮小などあってはならない、だって終身雇用ってねずみ講だから。

344:名無しさん@12周年
12/02/29 20:46:53.67 75gQR3ZmO
>>1

在日同胞へ向けたメッセージみたいだわ。


345:名無しさん@12周年
12/02/29 20:46:57.43 bvMFg/v+0
自由市場は建前です(キリッ

まあ関係ねーけど。可哀想だな、なんか

346:名無しさん@12周年
12/02/29 20:47:05.61 BIr7i4jS0
>>327
そういう悪あがきをしていればいつかチャンスがつかめるかもしれないからガンガレ!
というのが>>1の意図だよ。

もっとも>>1の記者が若いころだったら親戚の叔父さんが大企業の部長という程度のコネでも
十分に役にったんだろうけどね。

347:名無しさん@12周年
12/02/29 20:48:04.06 o+sNttHo0
というか近頃はCEOがコネ採用だぞ
CEOの一本釣りはいまや常識だろ

348:名無しさん@12周年
12/02/29 20:48:13.48 3Mb1YMOE0


コネの無いorコネの弱い優秀な学生が就職できず

仕方なくDQN中小零細に就職

DQNに奴隷扱いされる

欝になる

ひきこもる

社会的大損失



349:名無しさん@12周年
12/02/29 20:48:26.66 KjYJB2Ul0
半官半民みたいなところは政治家の身分保障みたいなほとんど関係ない奴を送り込まれるから
そういうのはいらんだろうけどなぁ

350:名無しさん@12周年
12/02/29 20:48:44.50 N1xANIF50
俺もコネでバイトしたことあるが最悪なところだった。
バイトの俺に地方出張とか。営業さんの助手みたいな感じ?しかも交通費自費って。
親族のコネで入ったからその人の顔も一応立てなきゃいけないと思って我慢しないといけなかった。

351:名無しさん@12周年
12/02/29 20:49:00.40 tnHZgcx70
コネがどうのこうの言い出したら、地方の大学は大変だな

352:名無しさん@12周年
12/02/29 20:49:01.57 AG5BmxTQ0
コネだろうが終身雇用だろうが、業績さえ出していれば問題ないけど

今やそれができるのは許認可や再販で市場競争がない一部の企業で
普通に市場競争に晒されていたらそうそうコネなんて横行しようがない。

353:名無しさん@12周年
12/02/29 20:49:05.67 ZlCg8qH10
関西電力の役員面接で
コネはありますか?って聞かれて
有りません!って答えたら見事に落ちた友人がいるよ

354:名無しさん@12周年
12/02/29 20:49:37.30 w1KD3FV30
コネも利用できない不器用な人間が
社会で通用なんぞしない。

355:名無しさん@12周年
12/02/29 20:49:40.31 tKdUFVk20
銀行なんて親族の内定調査があったよ、20年くらい前までは
差別問題で廃止されたけど
オウム事件で信者が一流企業や官庁で働いていたから
大企業なんかはまた秘かにやりはじめたらしいけど



356:名無しさん@12周年
12/02/29 20:50:27.94 AV90aZFS0
コネもない奴はすなおにブルーカラーでもやってろよ

357:名無しさん@12周年
12/02/29 20:50:33.17 BIr7i4jS0
>>349
コネ採用の最大の暗部は半官半民なんだよな。
公務員は学歴とペーパーテストでかなり選別されるし
民間はコネで衰退したら自己責任だからそれでいいんだけど
半官半民が一番たちが悪い。

358:名無しさん@12周年
12/02/29 20:50:43.90 yiG8QEEDO
はっきり言う。
[学業一筋]な奴は使えねぇ
[バイト三昧・遊び三昧]もいらね。

よく"体育会"の就職率が良いというが当たり前。
上下関係構築=コネ構築
なんだから

はっきり言って、一般社会に"コネ"すら作れない奴は、一般社会では使えないのだよ(笑)

359:名無しさん@12周年
12/02/29 20:50:46.92 dq7H0Ijw0
俺は就活時に親戚が役員をしている企業にお願いしようとしたら、親戚は「うちの会社に入れたら君のお父さんに叱られる」と言った。

後々わかった事だが、有名企業でありながら超ブラック!

勤めなくて良かった

360:名無しさん@12周年
12/02/29 20:50:49.20 EYAss4sT0
よっぽど変なコネじゃ無ければ会社側としてもそんな悪い事無いしなー
あんなん結婚式の仲人レベルの話だろ
議員のコネとかくるとめちゃくちゃダルイけど

361:名無しさん@12周年
12/02/29 20:50:49.93 t/G0a0hz0
>>348
そういう奴は、優秀じゃないだろ。
ただ、お勉強が出来ただけの人。

362:名無しさん@12周年
12/02/29 20:50:55.34 AGdppHvD0
>>1
町村役場とかな

363:名無しさん@12周年
12/02/29 20:51:06.19 0DPTpTwH0
まあ、日本企業が駄目になるわけだわ

364:名無しさん@12周年
12/02/29 20:51:09.31 Qf5h8mWY0
小さいがかなりの優良企業に跡継ぎとして誘われたけど、断ったわ

逆に親戚何人かに就職頼まれたけど断ったらしい

俺の何が伯父さんのお眼鏡にかなったのか知らんけど
昔から嫌いなんだよな
上から目線でクソ偉そうだから

まあでも俺が勤めてる会社も大したもんじゃないし
路頭に迷ったら後悔しそうだw

365:名無しさん@12周年
12/02/29 20:51:37.34 CmL5XjFI0
海のものとも山のものとも知れない何万とくる履歴書を見て面接する手間より
知りあいの口ききのほうが便利だとは思う
たまにすごいハズレがあるぐらいで

366:名無しさん@12周年
12/02/29 20:52:10.90 cs7+rgyv0
>>348
コネなくても優秀な人だったらそれなりのところには入っていると思うぞ

367:名無しさん@12周年
12/02/29 20:52:31.37 +EStwkes0
ネトウヨ発狂(笑)

368:名無しさん@12周年
12/02/29 20:52:43.70 V5mVsQcN0
実力かコネか、だよ。
実力があればコネは着いてくる。
実力もないのに、コネに嫉妬するのはアホ。

369:名無しさん@12周年
12/02/29 20:52:43.74 o+sNttHo0
>>353
あそこは政経のコネでもってる会社だからね

370:名無しさん@12周年
12/02/29 20:52:50.74 QrAiaqjH0
石破の娘は東電にいるんだろ

371:名無しさん@12周年
12/02/29 20:53:13.71 /tFTppkk0
まあここで偉そうな奴ほどコネ持ってないんだがな

372:名無しさん@12周年
12/02/29 20:53:22.26 8O6Nnh9a0
石破さんの娘のことか

373:名無しさん@12周年
12/02/29 20:53:39.40 tnHZgcx70
俺の地元の職員採用試験ではある年、普通のペーパーテストの1次試験の他に
筆記試験の無い自己推薦枠とかいうのが出来て(併願は無理)
それで最終的にマラソンやってた大学生が採用されたけど、次の年からはその枠自体が無くなって
県の市町村対抗駅伝で勝つために市長か幹部が出来レースでねじ込んだんだな、と噂になった

374:名無しさん@12周年
12/02/29 20:54:25.58 pl1FsPTQO
コネって親のコネじゃなくて自分のコネかよw
自分のはコネって言わないんじゃね?wなんか違和感ありまくりだな

375:名無しさん@12周年
12/02/29 20:54:34.63 ChA7quyd0
せやかて、コネ自慢おもろいやん

376:名無しさん@12周年
12/02/29 20:54:40.24 yiG8QEEDO
"就活"まで[自分を売り込む努力]をしない奴は文句を言うな。
"コネ"を作るてのは"そういう事"なんだよ。

377:名無しさん@12周年
12/02/29 20:55:08.06 zvh0wrTiO
実力って入社時はわからないよ?
コネ最強。

378:名無しさん@12周年
12/02/29 20:55:08.60 W+h5xCwx0
コネがないんだもの
ゴネるしかないじゃない

379:名無しさん@12周年
12/02/29 20:55:49.59 iyd/qJMaO
能力もコネも無い無能ほど声高に騒ぐわ

380:名無しさん@12周年
12/02/29 20:56:45.00 o53vWiNc0
俺がいたとこは今の子会社のコネ持ってたわ、会社はなくなったけど

381:名無しさん@12周年
12/02/29 20:56:56.55 rrIG9jxb0
コネがなかったらコネがあるやつと結婚すればいい
頭使えよ

382:名無しさん@12周年
12/02/29 20:56:57.27 lwsiC0rK0
前の会社では某有名企業の重役の息子がいた。
彼がいるおかけで、その有名企業から仕事がもらるという話だったな。

383:名無しさん@12周年
12/02/29 20:57:54.71 UfTwEZrs0
景気がいいときの求人100万件
景気が悪いときの求人50万件

コネ枠は30万件これは固定どころか
毎年1万件ずつ増えている

非コネ枠就活学生は
景気がいいときは70万件を
景気が悪いときは20万件を
獲得するために争う

官庁マスコミが発表する数字と実態に差があると感じるのは
このため

384:名無しさん@12周年
12/02/29 20:58:00.33 /+d0Xtyh0
建前国家、建前民族にふさわしい実情ではある

385:名無しさん@12周年
12/02/29 20:58:19.74 m0Pl0sAT0
まぁ、コネ枠で全部埋まるわけじゃないから、
そんなに目くじらを立てなくてもね

実力ある奴は、コネ枠外で十分採用される

386:名無しさん@12周年
12/02/29 20:58:38.97 HNhWQg720
本当にコネ持ってる人はこんなとこでベラベラ言わないよ

387:名無しさん@12周年
12/02/29 20:58:45.60 0g2AQARg0
コネで採用している企業はブラックで上司や社長が漏れ無くDQN
コネ使って入社したら「誰のおかげで就職できたと思ってんだオメー」とDQNの奴隷にされます
奴隷になって精神も肉体もボロボロにされたい人にお勧め

388:名無しさん@12周年
12/02/29 20:59:02.53 T3CEvnoW0
NHK京都に
やたらと噛みまくる女子アナが居るんだが・・・

389:名無しさん@12周年
12/02/29 20:59:30.36 TrQ9FFzc0
>17
そもそも、不正というのは競争の中でしか起こらないからな
競争とは本質的に他人を蹴落とすものだから、
競争と公正さという概念そのものが矛盾している

行政が絡んだ不正でさえも、他社を出し抜いて有利な位置に立つために、
民間から持ちかけるもの

390:名無しさん@12周年
12/02/29 20:59:49.35 o+sNttHo0
まあ,コネそのものが会社にメリットをもたらす場合もあるよね
例えば,地方の医師会の幹部の子女を薬品関係の企業が雇えば
そいつが営業に来たらむげに断るわけにはいかない

391:名無しさん@12周年
12/02/29 20:59:57.64 kH5lXoIoO
パナソニックに卵投げが入ったりとかな

392:名無しさん@12周年
12/02/29 21:00:39.72 RvWaCa4qO
学歴よりもコネ


393:名無しさん@12周年
12/02/29 21:01:09.21 TN7DD18O0
採用でのコネと仕事場でのコネは別問題

394:名無しさん@12周年
12/02/29 21:02:12.20 cdc5we4B0
中途も仕事先にいかにコネ作っておくかだもんな

395:名無しさん@12周年
12/02/29 21:02:13.36 zBYsURs80
キャバ嬢がコネ入社したの見たことあるわ
海外に出られないと将来ないよな…

396:名無しさん@12周年
12/02/29 21:03:09.34 o+sNttHo0
まあ,コネ以外にも
実際は容姿も重要だよね

397:名無しさん@12周年
12/02/29 21:03:40.01 yiG8QEEDO
飛び抜けて優秀:企業側から"コネ"を作りにくる

普通に優秀:コネが無くても採用される

普通に普通:努力次第で幾らでも"コネ"を構築可能

得手不得手が激しい:自身をきちんと理解出来れば、普通に普通な奴より簡単かもしれない

やや劣等:バイトなり売り込みなり、自身をアピール出来なければ無理

劣等:おまいらの学歴は"無駄"でしか無い。むしろ、早々に働いて"職歴"をつけるべきだった。

398:名無しさん@12周年
12/02/29 21:03:48.60 U/D9FNox0
>>396
むしろ容姿のほうが…

399:名無しさん@12周年
12/02/29 21:03:52.29 ChA7quyd0
あら、奥さん実際は学歴よ

400:名無しさん@12周年
12/02/29 21:04:55.97 yBblPDLt0
取引先からの、あそこの会社を使ってあげてのお願いもそういう類なんだよね
あと就職で役員またはトップに気に入られてっていうのも、ある意味そう呼べるのかも
そしてそいつに実力が伴っている場合、下手な干渉ができない分、職場で活躍する可能性が高いんだよね

401:名無しさん@12周年
12/02/29 21:06:20.64 urPrVfxF0
世の中ってもんは、人と人の繋がり、すなわちコネで動いてるといっても過言ではない。
公明正大な態度は採用する側の企業にあればいいのであって、学生のうほうをあまりに
純粋培養しすぎて、あたら苦労させるのも良くない罠。

ウチはその気になれば親のコネなんかいくらでもあったらしい。
親に全然相談しないで就職決めたもんで全然知らなくて、超マイナーな会社に入って
10年ぐらいたってでかい会社に転職してから初めて知ったわw
まあそれでいろんな経験詰めたから無意味ではなかったわ。

402:名無しさん@12周年
12/02/29 21:06:42.65 zBuSmjcXO
だからしょっぱい企業が多いって話だろ

403:名無しさん@12周年
12/02/29 21:08:13.53 ysBL/9Af0
企業叩き左翼のトップがコネという矛盾を言っているのに 話をずらしたいんだろうなあ関係者は

404:名無しさん@12周年
12/02/29 21:09:07.74 MedtcPA30
両親祖先は出稼ぎで都会ってケースがほとんどだろうし
父親がコミュ障だったりすると死ぬしかないってヤツか


405:名無しさん@12周年
12/02/29 21:09:48.38 hK2VrKuR0
うちの父親しがない団体職員だけど俺を東証一部の会社に入れるコネくらいあった
でも結局そこ転勤多くて辞めて自分で転職先見つけて入ったけど
今の会社の社長は自分の娘の就職先見つけるコネもなくて
事務の手伝いみたいなことさせてる
コネのない社長ほど頼りなく情けない存在はないな

406:名無しさん@12周年
12/02/29 21:10:20.84 DtZ2LZj40
コネ=身分証明
数分の面接と紙っぺら1枚だけで判断してそいつが過去に犯罪起こしてたら嫌なのでコネ優先します

407:名無しさん@12周年
12/02/29 21:10:30.33 EKXnJsOR0
民間企業は採用も自己責任だからコネでも全く問題ない
公務員や公共性の高い民間企業はコネ入社は論外だが

408:名無しさん@12周年
12/02/29 21:11:30.34 S8TkrTra0
親とは喧嘩しないほうが良い。

409:名無しさん@12周年
12/02/29 21:13:36.28 ar0jvdm/0
>>407

  > 民間企業は採用も自己責任だからコネでも全く問題ない


民間企業は粉飾決算も自己責任だからも全く問題ない


民間企業は暴力団で脅すのも自己責任だから全く問題ない


民間企業は税金投入されてボーナス出して国民に返さないのも自己責任だから全く問題ない


民間企業は10年以上まともに法人税はらわなくても自己責任だから全く問題ない



一方 

 公務員は許さん! ナナポは許さん! 税金払わない国民は許さん! 

一般人は 競争しろ! 努力しろ!

********************************************

 悪徳商人の擁護がお仕事、  朝鮮ウヨク です

********************************************

410:名無しさん@12周年
12/02/29 21:14:11.53 o+sNttHo0
まあ,学歴そのものもコネの一種

411:名無しさん@12周年
12/02/29 21:14:17.59 FDcj/uYp0
一般企業は大学や大学院の研究室枠なんかはあっても、
オーナー起業家族経営のような所を覗けば、ごく一部で
コネだけで使えない人間なんて雇う体力もないしほとんどない。
コネ縁故なんてまかり通ってるのは
自治体、政治家、団体といった公務員、電力会社やマスゴミといった規制で守られ
旧態依然とした体質のとこだけ。

412:名無しさん@12周年
12/02/29 21:14:53.23 fVb2CeFC0
批判は当然だろう
社会に特権階級ができてしまう
よくある逆批判としては、嫉妬やっかみかな
必ずそう言うが、それは違うと思う

413:名無しさん@12周年
12/02/29 21:14:56.76 fAuhWxDN0
むしろ採用する企業側が誰か紹介してほしいと頼む事もあるからな

414:名無しさん@12周年
12/02/29 21:16:01.10 8x4sBOBF0
日本は実力は二の次だからな。
だからチョンに負けるんだよ。

415:名無しさん@12周年
12/02/29 21:17:08.88 o+sNttHo0
まあ,よく考えるばわかるんだけど
コネで紹介できるときに,こいつなら大丈夫だろという奴しか紹介しないだろ
ゴミ屑紹介したら自分に返ってくるからな

416:名無しさん@12周年
12/02/29 21:17:33.14 xw4DEeHG0
縁故で入った人間からすると縁故がない方が【?】に感じるわ。


417:名無しさん@12周年
12/02/29 21:17:43.68 U/D9FNox0
>>411
社会でろよ
「まあやらせりゃ仕事くらい覚えるだろ」って縁故わんさかですがな
中小の工場とか縁故だらけ

418:名無しさん@12周年
12/02/29 21:17:43.89 xSKXHNU10
コネってのは担保付の物件みたいなもんだ
そいつが迷惑かけたらその分紹介した奴が迷惑料を払うって事だからな
そりゃー似たようなもんだったら雇うにきまってる

419:名無しさん@12周年
12/02/29 21:18:20.66 H2qZJMt40
コネが無いし、試験で能力を示す事が出来ない優秀な人間を
選別出来る方法が有れば、お宝だよ。
もしあるならば、、、企業の人事採用に高く売れて大儲けできるよw

420:名無しさん@12周年
12/02/29 21:18:46.23 MsU8aGg00
早く東電をつぶして、コネ入社組の人生設計を破綻させないといけないな

421:名無しさん@12周年
12/02/29 21:20:15.04 NeRE9LwI0
コネは立派なスキルでしょ
だからみんなわざわざ東京の大学行ったりサークル活動するんじゃん
4年もあるんだからフェイスブックで有名人と仲良くなっておくとかやろうと思えばやれるはず

422:名無しさん@12周年
12/02/29 21:21:20.48 V69YFgudO
左翼が縁故入社とか笑える。
でも内部でもめ事があるとそこは左翼だからら

内ゲバで解決するんだろうな

423:名無しさん@12周年
12/02/29 21:21:31.51 ar0jvdm/0

 コネ採用なんていう 企業の不公正 を正当化する

********************************************

 悪徳商人の擁護がお仕事、  朝鮮ウヨク  です

********************************************




424:名無しさん@12周年
12/02/29 21:23:10.76 FDcj/uYp0
コネ、縁故採用自体が悪いとは思わない
競争の中でそれを選ぶならその起業の勝手もあるとは思う。
だが規制で守られた既得権益層がそれをするから批判をされる。
電力が完全自由化された上で、東電が1浪OAのゲルのアホ娘を採用するのも勝手だし、
公務員が社会的リスクを公務員自身が背負うなら行政職の6割、現業の8割が縁故でも構わない。
が結局、リスクや損害を被るのは規制の外の人間だからな。

425:名無しさん@12周年
12/02/29 21:23:42.88 //0AvzQD0
といっても同じ顔したリクスーの群れが会社の前にずらっと並んで
ヒヨコの仕分けみたいに選り分けられるのは気持ち悪いな

426:名無しさん@12周年
12/02/29 21:24:12.53 bS5mRAoS0
家電メーカーが没落した遠因ってこれだよねぇ

427:名無しさん@12周年
12/02/29 21:24:18.08 +S9nXcTO0
結局生まれた時で全てが決まる世の中なんだな。

428:名無しさん@12周年
12/02/29 21:24:57.28 +fd2vTvo0
能力判定しないでコネ採用なんてするから、日本の景気が悪いんだよ。
コネ率が高い企業の株は買いたくないが。


429:名無しさん@12周年
12/02/29 21:25:10.41 ip9IwN1i0
>>15
あるなら使え、あるかも知れないからまずはあたってみ?って話でしょ

430:名無しさん@12周年
12/02/29 21:25:21.79 o+sNttHo0
まあ半民や官でコネ採用は問題があるけど
純粋な民間なら
リスクをとる側とコネを使う側は同じだから問題は無い

431:名無しさん@12周年
12/02/29 21:25:30.13 DtZ2LZj40
しかし今やコネ無しのシナ人を雇うリスキーな企業が出てきているが
危険すぎるだろ企業スパイ的にも人道的にもさ

432:名無しさん@12周年
12/02/29 21:25:34.86 AWuqmOJnP
コネが無いのは国家公務員試験くらい?

433:名無しさん@12周年
12/02/29 21:25:43.20 mXwQOZI50
社長から「君は猫を被っているね?」って言われた俺は即採用されたな

うむ

うちには猫が7匹いる

これでワングレード上の餌を与えられる

434:名無しさん@12周年
12/02/29 21:25:43.96 LKyaBta+0
国1合格してもコネがなけりゃ省庁には採用されないからな
地方公務員だとコネがなけりゃ試験にさえ合格しない

435:名無しさん@12周年
12/02/29 21:26:26.24 pc5+dBwb0
ちなみに公務員試験の一次はガチだよ
それだけは通ってくれと言われる
まあ事前に問題と回答送ってくるので、まず落ちないけどなw

436:名無しさん@12周年
12/02/29 21:28:00.99 eQv4/HJE0
最初の仕事だけだなコネで入ったのは
その後2回転職したけど2番目も3番目もコネじゃなかったんで就活がすげー厳しかった

437:名無しさん@12周年
12/02/29 21:28:29.44 gnX72nLM0
創価に入るのがてっとり早いんじゃないか?

438:名無しさん@12周年
12/02/29 21:29:24.27 OvHa3Fy00
欲しいのは本人の能力ではなく、
本人が持っている人脈だよ

100人力の仕事してくれる奴も欲しいが、
そんな奴に会えるチャンスより
確実に人脈持ってる奴を採用した方が
企業にとっては得策って事だ。

コネなしなら
コネ人脈に勝る能力を見せてみろよ

そしたら、迷わず採用してやるよ

439:名無しさん@12周年
12/02/29 21:29:54.27 G+3PHDPj0
>>45
逆だよそれ。
何もなくて入ったら、
激務でしかも成果は出ないところにまわされる。
さらにその中で成果をあげたとしても、
成果配分ポイントは最初から決まってて
コネなしへの配分はない。

コネでもなんでもしていいと思うけど、
日本の場合、企業がそれで成果出てねえからなぁ・・・・

440:名無しさん@12周年
12/02/29 21:30:06.45 DqTMBv070
在日コネ入社を差別とか言うな!
という訳ですね?
分かります

441:名無しさん@12周年
12/02/29 21:31:38.12 lkDhlElQ0
そんな事はないよ。
我が家は4代続いた地方公務員。一族合わせて18人が地方公務員。
町役場、市役所、県庁、農業大学、警察官、教員。
1次だってちゃんと通るよ。コネでね。
資産2億はあるし、家も2軒。車は5台。親父も退職金5000万円。母も同じくらい。
俺はちょっと少なくなるんだろうな。。。

442:名無しさん@12周年
12/02/29 21:32:58.18 Ai8J2MuG0
>>52
コネとか全く考えずに研究室選んだけど、結局最後は教授の口利きで就職楽勝wwwだったんだよな俺。。。
なんだかんだ言っても人の世はコネでできとる罠

443:名無しさん@12周年
12/02/29 21:33:45.21 ccu7XI1b0
昔ならまだしも、このご時勢に一代で何かをするなんて事は無理だろう
昔ならいくらでもチャンスはあったが、今はまさにコネ時代であり個人の能力より人脈の力のほうが強い
「親のせいにするな」とは言うが、実際親のせいにしたい気持ちはわかる。生まれで大体人生決まってる

444:名無しさん@12周年
12/02/29 21:34:26.04 3mdTgjns0
>>1
これのどこがニュースですか?>わいせつ部隊所属φ ★


445:名無しさん@12周年
12/02/29 21:36:01.64 EcEzEJZd0
ライフラインに関する商売はコネいるよ
出身校とか派閥あり

446:名無しさん@12周年
12/02/29 21:36:37.03 o+sNttHo0
まあ,コネに文句をつけるあたりもゆとり世代なんだよな
コネが存在するなんて最初からわかってる話なんだから
最初から考慮に入れておく項目なんだよな

447:名無しさん@12周年
12/02/29 21:36:48.92 ar0jvdm/0
**********************************************

 新自由主義 = 金持ち が やりたい放題できるだけのクソ社会

**********************************************


 ●大手銀行は 放漫経営でダメになったが、 多額の税金で経営を建て直し、

        10年以上、法人税をまともにはらわずに、店舗改装や新店舗増設をやりまくり


 ●東京電力は、事故起しても賠償金を自分で払わず、国民のカネを2兆円近く投入して(今後も増えますw)、

         ボーナスだしまくり、役員報酬だしまくり、大卒の平均年収は1000万超 w


 ●一部大手企業は、コネ入社を正当化し、公正な採用すらしません w




448:名無しさん@12周年
12/02/29 21:36:52.38 2wINwEoU0
>>127
どうやって作るんだよ?
コネなんて作ろうとして作れるもんじゃないだろ。


449:名無しさん@12周年
12/02/29 21:37:25.85 PtwPII8O0
>>448
作る努力をしないとできる訳が無い

450:名無しさん@12周年
12/02/29 21:37:46.39 6B0Fqno20
サークルばっかりやってるような奴はコネは出来ないだろうね
逆にキャバでもいいから接触できるとこならコネが作りやすい

451:名無しさん@12周年
12/02/29 21:37:55.61 Vm00hTBX0
日本はアメリカに守られてる時代が長すぎた。
その間に飲みニケーションとか終身雇用とか親のコネで就職する風習が出来上がった。
そして冷戦は終わりバブルも崩壊して若者がそのツケを払う事に。

452:名無しさん@12周年
12/02/29 21:39:06.17 o+sNttHo0
>>448
まあ,なんでもつきあいよく参加することだな
そんなのに参加しても無駄でしょとかいう奴はコネができない
99無駄でも1がコネになる感じかな

453:名無しさん@12周年
12/02/29 21:39:07.66 ar0jvdm/0

 コネ採用なんていう 企業の不公正 を正当化する

********************************************

 悪徳商人の擁護がお仕事、  朝鮮ウヨク  です

********************************************


一方、

  公務員は給料さげろ!

  ナナポは許さん!

  税金を払わない国民なんて国賊だ!

  自己責任だ! 市場競争しろ! 努力しろ!  

と言う、 
********************************************

 悪徳商人の擁護がお仕事、  朝鮮ウヨク です

********************************************


454:名無しさん@12周年
12/02/29 21:39:30.09 2wINwEoU0
>>449
だから、コネ作る努力って何さ?
一流企業のそれなりのポストの人間とどうやって知り合うんだよ。脳内妄想するのは自由だけど現実は努力でなんとかなるほど甘くないんだよ。

455:名無しさん@12周年
12/02/29 21:39:34.87 PtwPII8O0
>>450
自治体に関連する地域活動に積極的に参加するのも手かと
一見馬鹿らしい地道な活動がコネの元になる

456:名無しさん@12周年
12/02/29 21:40:06.28 hQsM1Xjp0
コネもない無職が上から目線で偉そうに説教するスレはここですか?

457:名無しさん@12周年
12/02/29 21:40:28.47 o53vWiNc0
>>448
ケツに穴開いてるだろ?使えるものは使え

>>450
サークルの先輩、意外と使える

458:名無しさん@12周年
12/02/29 21:41:08.90 PtwPII8O0
>>456
酸っぱいブドウスレではなぜか負け組みが勝者目線

459:名無しさん@12周年
12/02/29 21:41:39.14 fXqhCqXp0
>>1
これは酷い世の中になりそうだな。
階級の固定化だ。
AO入試や推薦入試でさらにコネかよ

460:名無しさん@12周年
12/02/29 21:42:02.67 W5vdeoF10
>>454
自分で考えろ。
世の中何でも受験勉強みたいに努力の仕方が明確なわけじゃない。

461:名無しさん@12周年
12/02/29 21:42:11.54 EKXnJsOR0
>>454
一流大学に入れば一流企業のそれなりのポストの先輩なんてたくさんいる

462:名無しさん@12周年
12/02/29 21:42:12.18 2wINwEoU0
>>452
だから、何に参加すりゃ一流企業のお偉いさんとパイプが作れるのか教えてくれ。
こっちはその為の努力なら全く惜しまない。

463:名無しさん@12周年
12/02/29 21:42:55.91 C9NRjRqO0
デンソーに就職すると4年で800万近く貯まるんだな
やっぱ勝ち組は違うわ
URLリンク(terrastheme.blog72.fc2.com)

464:名無しさん@12周年
12/02/29 21:45:01.08 +1cg+LOE0
公務員は、コネ入社の最たる物ですね

465:名無しさん@12周年
12/02/29 21:45:48.58 RGWWW0AH0
これで階級が固定されて、そして革命が起こるのでした。

466:名無しさん@12周年
12/02/29 21:45:56.65 2wINwEoU0
>>461
先輩?その先輩はどうすれば俺を人事や役員に推薦してくれるんだ?
いや、そもそもただの平社員ごときが推薦したくらいで意味あるのか?


467:名無しさん@12周年
12/02/29 21:46:14.50 G+3PHDPj0
>>462
努力を全く惜しまないなら
司法試験に合格したり、WindowsXPのまるまるクローンを作って無料で配ったり、
知事選挙で当選したり、いろんなことができるんじゃないか?w

468:名無しさん@12周年
12/02/29 21:46:31.25 o+sNttHo0
>>462
そんな考えだからコネが作れない
例えば,近くの公園でマジでラントレとかしていて,一緒に練習するようになった人の中に一流企業の偉いさんがいて
こいつは根性があるということで採ってくれるかもしれない
はなから,コネ作るつもりで参加するということはできない
だから,何でも本気で取り組んでいるといろんな人の繋がりができて,それがコネになる

469:名無しさん@12周年
12/02/29 21:46:38.61 fjWSq0o40
>>462
努力は惜しまないって言うのなら
まず色んな人と絡んで知り合いになれよ
意外なお偉いさんと知り合いになれるかもしれんぞ?

コネってのは、そういう地道な積み重ねでできるもんだ





470:名無しさん@12周年
12/02/29 21:47:19.07 BfCQ8JxJ0
大学入ってからあたふたコネづくりに必死なやつアホだな。

普通は小中学生に頃から大人になったら何になるか決めて

地域や議員のコネ使って大手企業や有名企業いくだろ!

どこの馬の骨かわからん奴雇う企業はブラックだけ。


471:名無しさん@12周年
12/02/29 21:47:21.57 XMroLe2l0
ネコ入社とかおれ涙目

472:名無しさん@12周年
12/02/29 21:47:38.58 Pu2usSjR0
途端に逆の主張に転じたのは
ザイニチ韓国朝鮮人や韓国系帰化人社員がそこそこ潜り込めたから、だな

ソフトバンクも韓国人を日本人高学歴より優先して幹部候補に採用しはじめたし

473:名無しさん@12周年
12/02/29 21:47:44.28 I/zpkHZXO
コネ推奨=既存基盤の拡充=一握りの金持ちによるお金の収奪効率UP=敵対勢力への包囲作戦発動
とまぁ、たったこれだけの連想でも、社会への悪影響が見て取れる。
赤信号、皆で渡れば怖くない。を地でいっているが、自分はふるいからこぼれ落ちる人間と思わないなら、悲惨な末路が待ち受けている事請け合い。
何故なら、1:9で支配階級になれず、奴隷階級に叩き落とされる奴が大半なのだ。
そんな、くだらない慣習は叩き潰して、関わっていた奴を抹殺しないと、何時までも繰り返す。

474:名無しさん@12周年
12/02/29 21:47:58.44 EKXnJsOR0
>>466
平社員じゃなくてそれなりのポストの先輩がたくさんいる

475:名無しさん@12周年
12/02/29 21:49:12.25 6B0Fqno20
>>462
教えてくれって
人と同じことしても時すでに遅しだ

まあ例えばだが、政治家の後援会とかにでも顔出しまくれ

476:名無しさん@12周年
12/02/29 21:49:14.84 djfEmOE20
>>1

「在日枠」を正当化しようとしているのか?


477:名無しさん@12周年
12/02/29 21:49:19.12 fXqhCqXp0
>>460
> 世の中何でも受験勉強みたいに努力の仕方が明確なわけじゃない。

そりゃそーだけど、新聞が事実を伝えることより・・・と言い出し、
コネでいいじゃないかと公然と語られるって、どうなっていくんだ。
身分制度の封建社会に戻っていくのか


478:名無しさん@12周年
12/02/29 21:50:57.16 W5vdeoF10
>>462
何に参加とか答えはある様で無い。
99回空振りして100回目にパイプができるかも知れない。
コネなんて作ろうと思って作れるもんじゃ無い

479:名無しさん@12周年
12/02/29 21:51:07.80 DqTMBv070
>>472
そういう事だろうな
「コネは差別」とハッキリ主張していかないとな

480:名無しさん@12周年
12/02/29 21:51:43.30 1HrHXLCT0
防衛大学等各省庁大学校行けよ
実力100%のみだ
文句なかろう

481:名無しさん@12周年
12/02/29 21:52:10.24 QB6Hz6nU0
うちは縁故採用枠がある。
毎年春には400人程度新入社員採用してる程度に大手。
そんな俺は元市役所行政職。
民間が一番。

482:名無しさん@12周年
12/02/29 21:52:23.51 FCFcRYDD0
まぁ悪化すると中国だよな

483:名無しさん@12周年
12/02/29 21:52:43.85 ar0jvdm/0
>>476
>「在日枠」を正当化しようとしているのか?



朝鮮ウヨクは 在日枠 ブラク枠 の保持と 

  大手企業の擁護 が仕事なので、


  このスレで コネ採用 なんていう不正を擁護しようと必死です。

484:名無しさん@12周年
12/02/29 21:54:11.45 0sEgTuTq0
>>478
それ以上に持ってるコネを使うか使わないかってところも重要だと思う。
ちょっとした知り合いの知り合いを頼るとか、少しの勇気をお土産があったらできるのに
その一歩がなかなか踏み出せないでしょ。

485:名無しさん@12周年
12/02/29 21:54:22.74 G+3PHDPj0
>>481
行政職、つまんないよね。
AA採用の糞女と同じレベルの仕事してると思うと情けなくなるわ。
楽は楽なんだけど・・・

486:名無しさん@12周年
12/02/29 21:54:47.55 /UlHgUKGO
>>462

あまりマジになるなよ。(笑)

基本的に大企業はコネ採用なんてしてないと思った方がいい。
役員クラスとコネがあるなら別だがな。

つぎに大企業に勤める人間から「関連企業(下請け、だな)」を紹介して貰うケース。
まあ部長クラスと知り合いじゃないと無理だろね。
しかも紹介される企業はあくまで下請けくらいだから。
大企業の関連企業はその殆どが大企業だろ?(笑)

要は「コネを探せ」という方が無茶苦茶なんだよ。

まあ、探偵雇って人事部長か何かの弱みを掴んで恐喝した方が早いんじゃないかな?(笑)


も一つ言っとくと一流大学に入れなかった時点で終わりだな。

487:名無しさん@12周年
12/02/29 21:54:55.08 2TGoaVARO
田舎の駅弁に通ってる奴で、コネが作りたいなら出張で来る人が良く入る酒場に入り浸るのがいいぜ。
特に、工学部や理学部のキャンパスがあると意外と大手の人が来るし、田舎だと出張者が入りやすい店も限られてくる。
その店の常連になってカウンターに座ってればコネなんて意外と簡単にできるよ

488:名無しさん@12周年
12/02/29 21:55:43.50 xp+QcTZSO
日本は崩壊するから大丈夫大丈夫

489:名無しさん@12周年
12/02/29 21:56:19.79 UP5jsF650
コネはすぐリストラされるw

490:名無しさん@12周年
12/02/29 21:57:07.89 /GTIyAZ70
コネに対して文句をいうのはコネ入社の無能に迷惑かけられた内部の人か
そのイメージ持ちすぎてて世間のコネ入社は全て無能と思い込んでる
自分はこんなに有能なのにって自惚れかくらいだろ?

491:名無しさん@12周年
12/02/29 21:59:25.40 KzqCaD5F0
>>487
地方の国立大教授といえば地元の名士だ、そこをスルーして酒場に行けとな?
的外れなアドバイス乙

492:名無しさん@12周年
12/02/29 21:59:28.90 ML/i5V3V0
うちも毎年客の息子が複数入ってくる

すぐ出て行って家を継ぐ前提なので腫れ物扱いだけど

493:名無しさん@12周年
12/02/29 22:00:55.38 uWnN2FwO0
>>490
そうだなぁ…。

ぶっちゃけ、中小企業の取締役の家族とか、
そういうレベルの濃いコネでない限りは今や普通に落とされるからなぁ。

そりゃ、コネや推薦がエントリー権になってるところがあるけど、
それは後天的に作れるレベル(教授推薦とか)のコネであって、それですら落ちる。


ぶっちゃけ、コネ入社の個々人より、
コネで癒着してる、下請け業者の方がよっぽど厄介。
技術も品質も悪いから使いたくないのに、かならず業者選定に上げなくちゃいけなかったり…。

494:名無しさん@12周年
12/02/29 22:01:16.96 Ivpw1VQt0
優秀な学生には企業の方からコネ付けてくるって聞いたけど

495:名無しさん@12周年
12/02/29 22:01:43.74 CJP1Qh0M0
ゴネ入社っていう方法もあるぞ
社員の家族やら子供やら調べ上げる必要はあるものの
効果てきめんだ

496:名無しさん@12周年
12/02/29 22:02:10.33 PtwPII8O0
>>478
数は力だよな

497:名無しさん@12周年
12/02/29 22:05:06.95 2TGoaVARO
>>491
地元に就職するならそれでいいだろうけど、地方から出るにはそれだけじゃ無理だろ。
もちろん指摘の通り教授とのパイプは超重要だけどそれだけで勝ち抜けないからのプラスアルファだよ

498:名無しさん@12周年
12/02/29 22:09:16.21 D1ceVapEO
一浪でマーチだわ、コネは全くないわ、体育系じゃないわ
そりゃオレ就職先ないわな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch