12/03/01 20:53:47.29 sJrAZaRs0
野田が男系を皇統の絶対としつつ
女性宮家の創出する意図が分からないのかな
男系継承は不文律で暗黙の了解
当然皇族方もご理解している
女性宮家は結婚時に皇籍を離れることが出来るとすればいいだけ
結婚時にどういう状態になったら皇籍はそのままか、
離れるかは分かるだろう。
皇族はお馬鹿でないから表面上はご自身で判断されることにすればいいだけ
その様にして皇統2600年が維持されてきたんだから
770:名無しさん@12周年
12/03/01 20:54:34.87 EALqFte10
なんか、裏切られた感じ
771:名無しさん@12周年
12/03/01 20:55:53.32 kkNXsCBe0
いくら知識を詰め込んでも、馬鹿は馬鹿なんだな。
772:名無しさん@12周年
12/03/01 21:56:40.57 VoCzFTHn0
おまえら無職者ならともかく有識者なら天皇制廃止以外ねえだろw
773:名無しさん@12周年
12/03/01 22:09:38.31 xD2us7te0
この件については、小泉純一郎・田原総一朗・小林よしのりの意見は
一致している。
それぞれ、お互いに認めたがらないだろうけど。
774:名無しさん@12周年
12/03/01 22:11:01.36 ZvJLF1Zq0
また有識者(笑)か
あの小泉でも解決できなかった問題だぞ
無能民主党政権の間はこの問題に手を触れるな
775:名無しさん@12周年
12/03/01 22:12:38.80 kIP3B/K20
これは紀子懐妊フラグだろ
776:名無しさん@12周年
12/03/01 22:40:33.04 KRyWOeyF0
左翼田原はだめ
777:名無しさん@12周年
12/03/01 23:13:50.12 5ocAVcLdO
天皇陛下も同じ意見と聞くし、これで良いはず
778:名無しさん@12周年
12/03/02 00:38:06.41 CMn6Fc/b0
>田原総一郎 女系天皇について「伝統はない」、女性の天皇は「あってもいい」
↑田原、現実問題考えたら、女性天皇を認める=女系天皇容認だ。
今この現代で女性天皇を認めることは女系天皇を認めるということに
直結してる、、、。
小泉時代「男女を問わず第一子」
小林「男女双系で直系」
どっちも、今の天皇家にあてはめたら皇太子様の次は愛子様になる。
そして、一度愛子様になれば、その次は愛子の子で女系になる
女性天皇認めることが女系天皇を認めるというワンセットな状況。
悠仁様がいても、悠仁様にまわってこない確率がものすごく高い。
アンケートで女性天皇賛成と思ってるやつ多いが、
皇室典範改正案(小泉の時の案)をやれば、悠仁様が将来天皇になる確率が普通にいけば
ない(ほとんどないことが分かってるのか聞きたい。
男系の可能性あるのに、それをやめさせ女系に切り替えることになる。
779:名無しさん@12周年
12/03/02 00:45:01.92 o3JZMbD80
田原、地獄で筑紫が待ってるぞ。地獄生活が終わって人間に生まれ変わるときは朝鮮人だけどな。
780:名無しさん@12周年
12/03/02 00:51:51.98 1akn8Von0
>>777
それ、デマですよ。
天皇陛下は、一度も女性宮家の話をしていなんです。
ある皇族の方が、陛下に直接、そのような話をされたことがあるか尋ねられたら、
陛下が違う話しかしていないとお答えになられたんです。
ですから、そのデモで国民が動くことは、陛下の御心を安らかでなくすことになるんです。
そのデマを流したのは、ある官僚です。
781:名無しさん@12周年
12/03/02 01:01:45.83 CMn6Fc/b0
>>777
天皇家の意思?
男系の伝統継続だろ。
愛子様以降子ができなくなり、秋篠宮様が子作りをしたことを忘れたらダメだ。
それと、祭祀儀礼がある。
宮中祭祀の中には、女性皇族が参加を許されていない儀式が多数存在する。
女性の参加が許されている儀式でも、女性が生理中、もしくは妊娠中は「マケ」と呼ばれ、
一切の儀式への参加出席が許されていない。
今上天皇はできるだけ今の祭祀儀式の数を減らしたくない。
世論調査では、女性天皇、女性宮家を作るのに賛成も多い。
そういう状況で秋篠宮様が
>今後の皇室の在り方を考えるときには、私もしくは皇太子殿下の意見を聞いてもらうことがあって
>よいと思っております」
といった。(天皇も過去同じ発言をしてる。)
放っておいたら、女性宮家創設の意見が高い、女性女系天皇を望む声が高い。
その流れに対して、自分か皇太子の意見をきいてくれといった意味は大きい。
782:名無しさん@12周年
12/03/02 01:22:23.23 uxnRRayF0
田原が皇室問題の有識者?
どこに基準があるんだろう。
ここにものすごい違和感がある。
民主党はおかしい。
783:名無しさん@12周年
12/03/02 01:24:03.44 2nNRSF970
アカに聞いてどうすんだよw
784:名無しさん@12周年
12/03/02 01:25:18.80 vVlNXUWd0
なんでこいつに聞くんだよwwwwwww
785:名無しさん@12周年
12/03/02 01:30:00.24 28oMsMrK0
>>781
皇族のしきたりを世論で決めるのっておかしくないか?
786:名無しさん@12周年
12/03/02 01:44:57.49 YsKqEcrz0
こんな変なおじいさんに聞いている時点で民主党がおかしいのが丸分かり
787:名無しさん@12周年
12/03/02 01:47:41.46 eCwkTFipO
とにかく現状では男系維持は無理
788:名無しさん@12周年
12/03/02 01:53:50.57 Y99JWXf30
まあアカ側としては便利な人間だよね。この権力に逆らうポーズしてるだけで
実際やってることはただの太鼓持ちのじいさんはw
789:名無しさん@12周年
12/03/02 02:00:02.32 3b4Wbnyo0
コイツに聞いてる時点でどういう連中が女系ゴリ押ししてるか丸わかりだなwwwww
790:名無しさん@12周年
12/03/02 02:01:21.19 vClJEvgt0
政府が有識者に意見聞くときって
すげえ人選が恣意的なんだよなw
役人が自分では責任とらずになにか進めるときいつもそうだわ
791:名無しさん@12周年
12/03/02 02:04:17.29 CMn6Fc/b0
>>785
おかしいよ。
天皇家のことだから天皇家で決めるのが一番。
自分の家の跡継ぎを自分で決められないなんておかしい。
少なくとも、天皇や秋篠宮様が行ったように、皇室を考える会議とかで天皇家の人が
発言する機会をあたえるべき。
792:名無しさん@12周年
12/03/02 02:17:54.17 0gNbYd0Z0
なんで一介のジャーナリストが皇室の制度に口出すんだ?
793:名無しさん@12周年
12/03/02 02:30:25.72 k5HAxKYT0
皇太子より聖徳太子
794:名無しさん@12周年
12/03/02 02:36:11.97 YsKqEcrz0
>>787
どこが無理なの?
その考え方がおかしいよ。
795:名無しさん@12周年
12/03/02 02:43:17.10 4LcVpHueO
田原は最後に女性宮家は一代限りで「皇位継承権は無い!」ってはっきり言ってたけど糞メディアは冒頭の部分だけ放送。
796:名無しさん@12周年
12/03/02 02:46:03.37 zKu1d7Yj0
>>1
なんで田原がぬけぬけと有識者面してるんだよ
訳分からんわ
797:名無しさん@12周年
12/03/02 02:47:44.02 EN7v3GVb0
皇太子が死んだ後の事まで今決めるのかよ
お前らが死んだ後の事なんか今決めるなよ
798:名無しさん@12周年
12/03/02 02:50:38.44 ycWm/aHNO
また官房機密費貰って動いてるのか、マスゴミは
クダラナイ
799:名無しさん@12周年
12/03/02 03:28:35.55 YsKqEcrz0
ミンスはもういいよ。
800:名無しさん@12周年
12/03/02 03:37:03.05 NA79a6Ho0
継承権のない女性宮家ならありっしょ
男系宮家だけに公務を任せるってのは天皇陛下の負担が大きすぎる
801:名無しさん@12周年
12/03/02 03:39:08.48 GktRh8q70
>>795
>>田原は最後に女性宮家は一代限りで「皇位継承権は無い!」ってはっきり言ってたけど糞メディアは冒頭の部分だけ放送。
この問題に関しての田原は結構まともなんだけどね
根本的な問題として女性宮家が女系継承に繋がるっていうロジックが意味不明なんだけど
マスコミの報道姿勢を見る限り、そういった力が働いてるのかねぇ
女性宮家は一代限り・子供に皇位継承権無しっていうのが通らないんだろうか
802:名無しさん@12周年
12/03/02 03:40:47.54 fQdUGauy0
>>801
通らないでしょ。なし崩しに継承権を付与しようとしているのが今の女性宮家だしね。
803:名無しさん@12周年
12/03/02 04:18:09.96 o+iumZxR0
田原は旧皇族復活にも賛成してる
804:名無しさん@12周年
12/03/02 04:22:26.33 o+iumZxR0
>>773
小林よしのりは女系強要
田原は容認。
似ているようでというもんかなり違う
805:名無しさん@12周年
12/03/02 04:57:33.46 8czBErWA0
meguのブログ(全般ブログランキング現在の順位は第13位です。クリックよろしく)
「ユートピアはつねに自由の敵である」 素朴に感じた疑問を書き綴っています。
"5回のなぜ?を繰り返せ"実践中
URLリンク(megu777.blogspot.com)
養子制度は極左の迂回戦術 #女性宮家
誤解なきよう申し上げますが、安倍元首相、青山繁晴氏のご両名の人格面においては、
尊敬申し上げております。
しかし、この「養子論」は毒薬(迂回戦術)だと確信しています。
(養子論は、おそらく、小堀桂一郎氏、八木秀次氏らが極左学者に汚染された結果の
主張が下敷きになっている)
先にも申し上げたとおり、極左は迂回戦術、陽動作戦により巧みに我々国民の中に浸
透してきます。日本国民の良心や愛国心を巧みに操り、結果として墓穴を掘らせるよ
うな、極めて巧妙・悪質な手法を用います。
806:名無しさん@12周年
12/03/02 04:59:54.28 IRwaH3Es0
>子の身分では、今谷氏は「宮家は一代限り」と述べたが、田原氏は
>「子どもが一般人となると育て方など難しい面がある」として宮家の継続を主張した。
日本経済新聞
807:名無しさん@12周年
12/03/02 05:01:58.79 8UcxJZOB0
ジャーナリストなんか批判しかできない、しない何も作り出せない
カス職業なのに、なんで偉そうにヒアリング受けてんの?
808:名無しさん@12周年
12/03/02 05:02:16.81 zQpoDsrq0
まぁ、これはどこかで話さなきゃならないことだとは思う。
ただ、宮家としてどうすべきかを先に考えて頂くのが
良いと思うんだわ。
帝京大学ごときの教授もどきとか、田原みたいなのが
なぜ、本件に関する有識者なのか理解不能・・・・・
809:名無しさん@12周年
12/03/02 05:02:19.49 S146DjEk0
皇位継承権のない女性宮家ならあり。
悠仁様だけに皇室活動をやらせることになるなんて負担が大きすぎるし、日本の外交力を削ぐ。
810:名無しさん@12周年
12/03/02 05:02:30.39 z4OyPEkA0
馬脚を現す
811:名無しさん@12周年
12/03/02 05:10:58.72 Fj7kYE5f0
もともと田原はこういうい奴だろ、不倫同士で結婚したり
日本のしきたりとか伝統とかぶち壊すってタイプの野郎でしょ
812:名無しさん@12周年
12/03/02 05:12:37.29 nZPafpV70
>>809
外交に限っていえば、天皇陛下以外の親王や皇后になったとたん一気に相手の
態度が変わっちゃうんだよ。
病気とかなら「それならしょうがない」となけどな。
813:名無しさん@12周年
12/03/02 05:16:22.84 XLx2p1yL0
もう1つは、皇太子に離婚してもらって若い嫁さんを貰うか。
814:名無しさん@12周年
12/03/02 05:42:37.66 ckx9GvSq0
有識者w
815:名無しさん@12周年
12/03/02 05:50:07.12 GktRh8q70
>>809
>>皇位継承権のない女性宮家ならあり
賛成。この事を確約して欲しい
816:名無しさん@12周年
12/03/02 07:22:57.17 s96ZjbxDO
>>800-801>>809>>815
バカを言ってはいけない。
・民間人である子供を税金使って養う必然性が無い。
・家族内で身分が違うので家族分断になる。
・子供が政治家になったら皇族が政治利用されかねない。
身分違いによる家族分断というのが分かりにくいかもしれないが、
皇族の収入や支出などは法律で決まっており、
皇室報道も民放連などで規定されている特別なもの。
民間人とは全てにおいて扱いが違うので、人間的には平等でも、
制度上は差別せざるを得ない。
そして、それは国民の理解を得られない。
817:名無しさん@12周年
12/03/02 07:31:19.35 O3f2b6QR0
有識者って大概思想が偏ってるからアカン
818:名無しさん@12周年
12/03/02 07:34:03.76 mF8XxV3AO
まるで女性天皇が誕生する道筋のような
印象なんだよな
819:名無しさん@12周年
12/03/02 07:54:23.85 aj3azWwYP
>>818
そのとおりだろうね。
昨日のテレビでも、竹田氏が
女性宮家は女系容認につながる、と発言したら
女性アナ?が必死で、皇統には手をつけないって言ってる!と
打ち消そうとしてたけど、
今はそのことに触れないようにして、あとで
「国民の認識が変わった」ことにするんだろう。
820:名無しさん@12周年
12/03/02 08:05:06.43 bSjYu+kK0
>>738
>>705のNHKを見ろ、田原は「女性宮家は 1 代 限 り と せ ず 」と明言している。
>また、『女性宮家』は一代限りとせず、夫との間に生まれた子どもも宮家の一員とすることが無難だ」と述べました。
821:名無しさん@12周年
12/03/02 08:15:17.92 s96ZjbxDO
>>816に関連して、
子供も皇族と同じ扱いにして皇位継承権だけ持たないような、
「新たな世襲制身分」を作るというのは「貴族」を作るという事であり、
憲法で明確に否定されているので絶対に不可能。
822:名無しさん@12周年
12/03/02 09:05:19.14 fQdUGauy0
>>821
準皇族って違憲の可能性ありだよね。
823:名無しさん@12周年
12/03/02 10:47:46.46 VbtsR33B0
憲法学上、天皇以外の皇族ま「国民」という位置付けらしい
華族は明らかに違憲だろうが、皇室に関係する皇族という「国民」の身分制度がある以上、皇族、準皇族に関しては明らかな違憲ではないだろう
824:名無しさん@12周年
12/03/02 12:20:37.40 KOQJeWGq0
ところで
田原総一郎ってこういったヒアリングに参加できるような権威でもあるの?
825:名無しさん@12周年
12/03/02 12:27:39.73 /8EUfiuy0
しかしこれだけ女ばっかりで男子が生まれないってのは何かDeNAがおかしくなってるんだろな。
826:名無しさん@12周年
12/03/02 13:07:12.46 NPwSTaL40
「女性宮家の創設」は、小泉元首相が国会に提出しようとしていた
女帝容認を柱とする「皇室典範改正案」の項目のひとつ。
内容的にも、報道されている限りではあの改正案と変わらない。
あの改正案の一部だけを取り出して、国民を丸め込んで今回なんとか成立させ、
いずれは全部をなし崩し的に容認させようというのが、羽毛田のハラだろ。
827:名無しさん@12周年
12/03/02 13:16:08.63 NPwSTaL40
>>823
「準皇族」なんて、法的に定義されたものは皆無。
(ちなみに「皇族」の範囲は皇室典範によって定義されている)
はっきり言って、コトバの遊び・コトバのアヤのたぐい。
それを乱発して、実体もない「準皇族」なんてものを
なんとか既成事実化して社会的に定着させようとしているだけ。
うまくすりゃ慣習が法より力を持ったり、場合によっちゃ
慣習が法になる場合もあったりするからな。
828:名無しさん@12周年
12/03/02 13:22:03.04 VbtsR33B0
>>827
憲法の話をしてるんだろ
皇族は典範に規定されてるわけで、憲法ではない
準皇族も作りたければ典範で規定すればよく、皇族が憲法違反でないと思われる以上、準皇族も明らかな憲法違反とは言えない
829:名無しさん@12周年
12/03/02 13:25:14.14 nCN95cdz0
>>824
権威ではなく世論への影響力を評価されて抜擢されたんでしょ。
情弱のジジババにとって田原は良識派とされてるみたいだし。
830:名無しさん@12周年
12/03/02 13:27:58.80 7QF9l4uG0
田原が有識者?
831:名無しさん@12周年
12/03/02 13:30:43.44 r4z43VWT0
ほんとネトウヨって天皇が大好きだなw
異常に詳しいよな
832:名無しさん@12周年
12/03/02 13:31:12.34 s96ZjbxDO
>>823
天皇も日本国籍はあるから国民は国民だよ。千代田区民。
憲法学ではこんな感じの見解らしい。
>憲法が天皇制を存置し、皇位の世襲制度を認めている以上、
>皇位継承の資格を有する血族的親近者たる皇族の身分は
>憲法みずからが承認しているものであり、
>従って憲法上、一般の国民と差別されることは当然である。
>すなわち「貴族」には皇族は含まれない。
という事は、「皇位継承の資格を有しない一族」は、
「貴族」との疑いを免れないはず。
833:名無しさん@12周年
12/03/02 14:41:50.78 HtLO98TL0
>>832
どのテキストだよ
834:名無しさん@12周年
12/03/02 15:22:02.70 VbtsR33B0
>>832
皇位継承権の「血族的」な親近者ていうと、妃(美智子さま雅子さまなど)は含まれなくなっちゃうけど…
835:名無しさん@12周年
12/03/02 15:24:10.56 X/V6BFrR0
政府は3月13日の閣議で「人権救済機関設置法案」を決定する模様。
これで政府は「人権」の名の下に自由に日本国民を逮捕監禁出来る様になる。
なお人権救済機関法により「人権擁護委員」が選出されるが、国籍条項
に日本国民であることは明記されない。
836:名無しさん@12周年
12/03/02 15:34:18.90 +igMuG3k0
一般庶民(旧皇族除く)で女性宮家の婿になりたい男性いるのかな?
837:名無しさん@12周年
12/03/02 15:54:19.45 hx7cpUlA0
まず、議論開始が遅いよ。10年前には始めていないとならない議論だった。
838:名無しさん@12周年
12/03/02 15:57:51.49 Ym9QMTZ/0
小泉野田と親米政権で改正の動きが活発になったということは
裏にいる勢力はやはり
839:名無しさん@12周年
12/03/02 17:47:28.00 jgLMdYAFO
無駄な事すんなよ。男子が少ないからって操作するな。出来ないなら出来ないで歴史にし廃止すべき。出来たら警備とか色々経費かかるしダメ総理が全て兼務すれば良い。
840:名無しさん@12周年
12/03/02 17:53:07.05 Be8kakne0
官邸に入る姿にわらた、おいタワラ、何識者ぶってんだこのヤロー
841:名無しさん@12周年
12/03/02 17:54:11.59 daJxyOIv0
こういう半可通が一番たちが悪い
842:名無しさん@12周年
12/03/02 17:56:56.86 rKlrGXuiO
>>836
働きたくないでござる君が、眞子さまとハメ撮りしてたやん
843:名無しさん@12周年
12/03/02 17:57:33.25 azMsieA70
男系さえ守られれば女性宮家でも何でも作ってOK