【脱原発】海洋をダムに見立てて発電-神大院教授が構想発表・国際特許申請。原発千基分を1000億円程度で建設★2at NEWSPLUS
【脱原発】海洋をダムに見立てて発電-神大院教授が構想発表・国際特許申請。原発千基分を1000億円程度で建設★2 - 暇つぶし2ch850:名無しさん@12周年
12/02/29 10:02:24.79 opnzfo860
>>822
農業用水路って、需要に応じて水量を変化させるから、発電量が安定しないと思うんだけど
その辺は、どうやって解決してるの?

851:名無しさん@12周年
12/02/29 10:02:29.19 0jhrfKzu0
>>791
>そこで溜まった水を排水するのには
>水圧が同じに近いならさほど苦労は無いって話ね
水圧=気圧でいいのなら楽に排水できるけど、
再度発電しようと思ったら、水圧>>>気圧という状態に排水しないといけない。
ここでエネルギーを使うから苦労するだろっていう話かと。

揚水式ダムの効果は期待できるかもしれんけど、
深海に構造物作るならダム作る方が楽だろうな。

852:名無しさん@12周年
12/02/29 10:02:46.22 yHmpOnIj0
これなら俺らのオナニー発電の方が凄い

853:名無しさん@12周年
12/02/29 10:03:01.88 njg1tqn+0
>>835
>>844

リングワールドでもこさえるつもりかw

854:名無しさん@12周年
12/02/29 10:03:10.07 mKC3LS+4P
排水ポンプの電源用に原潜用の原子炉つけとけ

855:名無しさん@12周年
12/02/29 10:03:19.26 1w1jodrc0
囚人に自転車こがせろよ

856:名無しさん@12周年
12/02/29 10:03:21.38 D9DH3HyJ0
排水どころか、もの凄い勢いで配管に水が流れ込むんじゃ内科医?
水圧に抗して排水となると発電量よりエネルギー喰いそうな気がするが・・・

857:名無しさん@12周年
12/02/29 10:03:23.08 /EI5yEdC0
>>847
つ 巻き上げるクレーンの動力

858:名無しさん@12周年
12/02/29 10:03:35.96 FzYaClZKO
無理
利権が染み付いた日本じゃ
叩き潰され実現不可能

859:名無しさん@12周年
12/02/29 10:03:42.07 JC1PDSFE0
>>836
クレーンで吊ってるから、そういう構想なんだろうな。
それでメンテナンスの問題が解決されたとしても、
エネルギー収支の問題はどうにもならんが。

860:名無しさん@12周年
12/02/29 10:03:49.75 FLRfPo020

管の中の海水は管が海水でいっぱいにならないと水圧差により発電量より多くのエネルギーで
ポンプを回さないと排水できない。
管が海水でいっぱいになったら海水の落差によって発電機を回すことは出来ず、結局、排水する
ポンプのエネルギーで水流を作りそれで発電機を回すことになり、エネルギー保存の法則より
得るエネルギーよりポンプを回すエネルギーのほうが多くなるインチキ永久機関。


861:名無しさん@12周年
12/02/29 10:03:57.23 apZs5HLT0
>>3
さすが民主に投票するだけあるな
朝から妄想が激しい

862:名無しさん@12周年
12/02/29 10:03:58.84 1pTWtKkW0
いい事思いついた
核融合炉っていってな通常の5倍のゲインがあるんだ

863:名無しさん@12周年
12/02/29 10:04:10.24 B0IOl7GF0
>>842
それを大規模な堤防じゃなくパイプでやっちゃえってこと?
上面の給水口にタービン、下面の排水口にタービンで、排水時にも発電するようにすると
効率上がりそう。

864:名無しさん@12周年
12/02/29 10:05:06.32 PEoIjX7F0
原発千基分ww

日本始まったな

865:647
12/02/29 10:05:12.78 MFo0P1XX0
>>849

もう少し良く考えよう。

揚水式ダムは、水を下流に流しているときはちゃんと発電できている。
このシステムはどういう状態でも発電できない。

866:名無しさん@12周年
12/02/29 10:05:14.32 NaiI0iSj0
きとくけんえき があらわれた

867:名無しさん@12周年
12/02/29 10:05:36.14 /EI5yEdC0
夜間電力を使って排水して
位置エネルギーを溜めましょうっていう
揚水発電の代用案だといえば
みんな納得するのに
永久機関みたいなことをいうから

868:名無しさん@12周年
12/02/29 10:05:56.50 vJ/6tF7L0
もやしが伸びる力を利用した発電
菌類が増殖する時の熱による発電

このあたりだな

869:名無しさん@12周年
12/02/29 10:06:12.73 ZyfWihPB0
>>850
特に考えてないんじゃね?

870:名無しさん@12周年
12/02/29 10:06:26.09 Cts5ZXV70
電気は貯められないから
「ピークにあわせて」たくさんの発電所が必要だった。

巨大な揚水式発電所のようなものがあれば、
ピークを気にする必要がなくなり、
発電所の数を減らすことができる

871:名無しさん@12周年
12/02/29 10:06:38.54 GFllrigd0
>>850
農繁期だけでも発電できれば・・・なんて発想では、到底コストに引きあわんよねぇ。
>>858
これで原発を代替するような発電がしたいんだったら、エントロピーを凌駕する魔法を持ってきてくれ。

872:名無しさん@12周年
12/02/29 10:06:47.77 DHnv+n4s0
原理が分からん

873:名無しさん@12周年
12/02/29 10:06:47.74 P0mDVHV30
もうHALOでも作っちゃいなよ
エネルギー問題解決だよ!

874:名無しさん@12周年
12/02/29 10:06:49.97 Qh5dtSit0
しかし…こんな高校出てればわかるようなクズ理論を
真面目に発表しちゃうってどうなんだろうねぇ

875:秋水 ◆rSYUUSuiAQ
12/02/29 10:06:51.29 9baolbho0
('A`)q□  これって水の位置エネルギーを使ってるだけか。
(へへ    終端速度とかどうなってるんだろうな。
>>828
排水に必要なエネルギーよりも海底でタービンを回して得られるエネルギーが得られるだけの
高さを用意するだけいいんじゃないかな。浅い海だと負の効率になると思う。

876:名無しさん@12周年
12/02/29 10:06:51.92 H0Q5OE9I0
>>851
この教授は深海1000mに構造物を作る方に目的があるきがする
むしろ、そういう高圧雰囲気化でしかできないような何かないの?
そっちに気を逸らせてやれば、あっという間に無理であることを理解しそうだ

877:名無しさん@12周年
12/02/29 10:06:55.38 GXSupVoF0
>>849
さらにそこに海底潮流も利用して
発電の効率を上げるって話なのかもね
しかも説明図みたいに可動式だから
潮流を探して大海原を、、
なんか浪漫だなw

878:名無しさん@12周年
12/02/29 10:07:00.29 fh89TyU30
>>849
しかし、海洋生物に対するメンテナンスコストが馬鹿にならない

879:名無しさん@12周年
12/02/29 10:07:23.56 ZzD8oFoB0
もう、排水なんてしなくていいんじゃね?

巨大な円筒型のプールに
海水が溜まったら終了でw
それ何回も繰り返しでw

880:名無しさん@12周年
12/02/29 10:07:28.67 njg1tqn+0
>>820
図を見る限りでは、海上浮遊物が潮に合わせて上下するから、潮汐発電も無理。

881:名無しさん@12周年
12/02/29 10:07:36.06 hQZaEszcO
>>828
大気圧<水圧とかあるから、排水配管の処理次第では排水エネルギーはあんまり必要なさそうではあるが…

882:名無しさん@12周年
12/02/29 10:07:36.53 0Ge1ky3F0
結局結論的にはあれか、環境負荷の少ない水力(揚水)発電(移動も出来るよ!)って所か。

883:名無しさん@12周年
12/02/29 10:07:42.76 Rdf0wuJV0
>>812
だから、稼働最初に圧縮空気の圧力にプラスαしてたら、圧縮空気をロス無く移動したら排水は無限にできない?

変な事言ってたらスマン

884:647
12/02/29 10:07:49.09 MFo0P1XX0
>>858

利権とか言う以前の問題。
単純に原理として成り立っていない。

885:名無しさん@12周年
12/02/29 10:07:51.58 gahU8Xo20
排水する電力と発電する電力の計算はどうなってるんだろ

886:名無しさん@12周年
12/02/29 10:08:02.23 Zz9JhZJp0
>854
その原子炉をそのまま発電に使った方が効率良さそうだな

887:名無しさん@12周年
12/02/29 10:08:07.05 KZN3SAly0
>>865 そこだよなw
そもそもこの手の仕組みで発電タービンがある程度回ると思える幸せ思考の
人とは会話がむずかしいと思うわ。

888:名無しさん@12周年
12/02/29 10:08:17.32 qKfZhjZv0
>>866
既得権益とか以前に、物理的に色々おかしいw
まだ>>693の二つ目の排水発電の方が良いレベルw

889:名無しさん@12周年
12/02/29 10:08:30.54 BndO5udL0
諫早湾みたいに湾を仕切って潮力発電したらいい。

890:名無しさん@12周年
12/02/29 10:08:34.10 Cts5ZXV70
「海の中に鋼鉄製のタンクを沈めて、そこに海水を落として発電する
 タンクがいっぱいになったら、海水をくみ出して捨てる」

原理的には、完全に実現可能

891:名無しさん@12周年
12/02/29 10:08:34.82 fl8VCtf+0
やべえ、チョンを笑えないほど教授が劣化してるw

892:名無しさん@12周年
12/02/29 10:08:35.42 6otyP+8f0
津軽海峡で発電しようって話があったな。
日本海の方が水位が高いから、ほぼ常に一方方向に海流があるからとか。

893:名無しさん@12周年
12/02/29 10:08:36.23 MOV/MzRh0
>>97
原発千機程度のエネルギー
星から見たら小さいもんなんじゃね?

てか、特許申請するくらいだし
収支計算くらいはしてるだろー
一応専門家だし、素人の俺らよりは
物を知ってるだろうし

894:名無しさん@12周年
12/02/29 10:08:45.02 vGSEPY5+0
>>879
プールの海水を蒸発させて塩を取ればいいんじゃね?

895:名無しさん@12周年
12/02/29 10:08:47.48 GFllrigd0
>>867
ちょっと納得できないねぇ。
揚水発電のダムを作るのより、遥かに技術的なハードルも高いでしょ。
>>875
初期位置と終端位置を大きくした所で、そうすればするほど排水に要するエネルギーも大きくなるんだから。
どうやっても収支はマイナスだって。

896:名無しさん@12周年
12/02/29 10:08:55.34 JhQMnbu50
>>670
お前のあだ名「菅直人」な。

897:名無しさん@12周年
12/02/29 10:09:01.66 h7S8PUseO
マントルまで貫く穴を掘って、海水の落下エネルギーで発電
落下した海水はマントルで蒸気になって排出される
こんな仕組みどおよ?

898:名無しさん@12周年
12/02/29 10:09:25.29 2o2tl48e0
>>850
使いものにならないからバッテリーに貯めてるよw

899:名無しさん@12周年
12/02/29 10:09:34.58 rzQGcZ9V0
パイプの中に原潜みたいなのを仕込んで
スクリュー回して排水。
深海なら事故起こしても被害は小さい。


900:名無しさん@12周年
12/02/29 10:09:40.80 P0mDVHV30
>>875
落下エネルギーによる発電はまあいいんだよ
落下した水は排水しないと溜まるんだよ。それ抜かないともう一度落下させられないんだよ
浅くても深くても、排水のためのエネルギーが必要になるんだよ。>>738みたいな状況になるんだよ。だよ

901:名無しさん@12周年
12/02/29 10:09:54.89 W9vJ2pBj0
地震大国の強みを生かして地震発電しようぜ

902:名無しさん@12周年
12/02/29 10:09:57.37 ZnzmcFcb0
883
プラスアルファしてる時点でエネルギー消費しなきゃならんだろう
そこからいくらロス無しにしても意味がありませんな

903:名無しさん@12周年
12/02/29 10:10:06.14 0Ge1ky3F0
ああなるほど、コレは発電所に見せかけた潜水艦の秘密基地だな!

904:名無しさん@12周年
12/02/29 10:10:07.44 T176j0S50
水圧に関しては排水タンクの出口を浅海面に持ってこれば良くない?

905:名無しさん@12周年
12/02/29 10:10:18.84 JC1PDSFE0
>>897
マントルの熱で地熱発電したほうがいいなw

906:名無しさん@12周年
12/02/29 10:10:26.43 JTvE6QZP0
地球の自転軸に発電機のタービンくくりつけて回せば、ほぼ永久機関的に発電できる


907:名無しさん@12周年
12/02/29 10:10:33.24 vJ/6tF7L0
なるほど一回ごとに巻き取るのか
奴隷が手回し式で
これは胸熱

908:名無しさん@12周年
12/02/29 10:10:39.51 l89aq+io0
>>827
9cm乙

さすがに永久機関なのに特許申請はないだろw 
永久機関にならない部分が特許の根拠だからHP等に発表しないんだろ
韓国にバクられるからな


909:名無しさん@12周年
12/02/29 10:10:40.45 pew8E/5J0
>>890
それでエネルギー収支はどうなる?って話

910:名無しさん@12周年
12/02/29 10:11:00.16 qH6NCuCA0
要はさ、タダで回転してくれる磁石みたいなのがあれば電気が作れるわけだよな?

911:名無しさん@12周年
12/02/29 10:11:02.59 VnJzrGWz0
>>89が全てじゃないの?
深海で排水するエネルギーは水量だけ考慮するんじゃなく
パイプ内排水元と深海での排水先の水圧差は?
普通に考えると絶対逆流しないか?


912:名無しさん@12周年
12/02/29 10:11:12.03 nZE2AD1CO
こんな怪しげなもんより石油藻を作らせろよ
そうすれば火力発電だけで余裕だろ
二酸化炭素の温暖化現象?あんなもんでっち上げだ

913:名無しさん@12周年
12/02/29 10:11:14.81 fh89TyU30
>>897
それ普通に既存の滝で発電すれば良くね?

914:名無しさん@12周年
12/02/29 10:11:21.55 Cts5ZXV70
電力のピークに大電力の発電

夜間など電気の余った時間にくみ出し。
または、不安定な自然エネルギーで、くみ出し。

「時間をずらす」ための装置だよ

915:名無しさん@12周年
12/02/29 10:11:37.69 hOzf1GSU0
イマイチよくわかんねぇな

916:名無しさん@12周年
12/02/29 10:11:55.73 UpeW8qYuO
垂直じゃなく水平にしてみたらどうかな

917:名無しさん@12周年
12/02/29 10:12:01.47 wq7ZiV9C0
>海水はモーターを使って容器外に排出する。
仮に1000メートルだったとしても、1000メートルの水圧がかかってる外に出すためのモーターの電力ってどれくらいになるんだ?
発電できる電力とモーター回す電力に差がないと全く意味のない物になると思うんだがモーター

918:名無しさん@12周年
12/02/29 10:12:04.03 dr2bt18a0
永久機関を発明したらアメリカ人に命を狙われるのか?


919:名無しさん@12周年
12/02/29 10:12:07.06 Qh5dtSit0
>>897
そこまでしなくてもそれなら次世代型の地熱発電そのままじゃん

920:名無しさん@12周年
12/02/29 10:12:13.22 RNBDEUVu0
>>897
天才や
蒸気タービンも回せて一石二鳥

921:名無しさん@12周年
12/02/29 10:12:13.61 TbeXozjI0
10億円した「ごみ発電所」 1万円で持ってって

 鹿児島県いちき串木野市は1日、約10億円で建設したごみ発電施設「市来
一般廃棄物利用エネルギーセンター」(停止中)の建物や設備などを最低売却
価格1万円で売り出した。20日まで入札者を募っている。

 合併前の旧市来町が2004年に国の補助金を受けて建設した。一般ごみと
食肉加工場の肉骨粉を混ぜたものを蒸し焼きにして発生したガスを使って発電し、
余剰電力を九州電力に売電する計画だった。

 だが、ガスに混ざる不純物が原因でほとんど発電できず、会計検査院から「施設
の審査が不十分で、計画通りに稼働していない」との指摘を受け、08年12月から
稼働停止している。

朝日新聞 2012年2月2日1時31分
URLリンク(www.asahi.com)

922:名無しさん@12周年
12/02/29 10:12:24.26 56FTLWz/0
>>897
地熱発電がそれの逆

923:名無しさん@12周年
12/02/29 10:12:27.30 njg1tqn+0
>>906
発電機をどうやって「固定」するんだw

タービンと一緒にグルグル回り続けるだけだぞw

924:名無しさん@12周年
12/02/29 10:12:32.19 VwcEv8tg0
これまでも「大学教授」を自称する怪しい研究家が永久機関を発明したり
特許を取得する怪しいネタはあったけど、基本的にそういうことをするのは
学位商法で金儲けしているニセ大学のエセ教授だったよね。

神戸大学って、日本国の国立大学法人だよね。

日本の国立大学がこういうプレスリリースを出すようになったというのは、
予想以上のスピードで日本が劣化している一つの傍証じゃないだろうか。

全文読んでみてくれこれ。

プレスリリース
URLリンク(prw.kyodonews.jp)

925:名無しさん@12周年
12/02/29 10:12:33.82 /EI5yEdC0
比較的安定した活火山に
使い捨ての巨大ヤカンつっくって
お湯沸かして発電したほうがはるかに効率的

926:名無しさん@12周年
12/02/29 10:12:35.36 2o2tl48e0
>>884,888
>>858>>866は永久機関が動かないのは既得権益者の陰謀のせいって言ってるんじゃないの?

927:名無しさん@12周年
12/02/29 10:12:47.03 K/j5LllLO
やるなら瀬戸内海とか青函とか東京湾、鹿児島湾とかでダム作って潮汐エネルギー使ったほうがいいかと思ったけど
海洋生物死ぬな


928:名無しさん@12周年
12/02/29 10:12:50.90 HBkBJkQi0
マンション屋上の給水タンクみて水力発電思いつく脳は幸せだよ

929:名無しさん@12周年
12/02/29 10:13:07.50 RvGMo2FyO
故障したら修理するのが大変だなあ。かなり単純化しないと無理そう。

930:名無しさん@12周年
12/02/29 10:13:15.50 N1ZTrVP6P
もう脱タービンしようぜいい加減
21世紀なんだけど

931:名無しさん@12周年
12/02/29 10:13:17.35 pew8E/5J0
>>915
>>1-2を読むとな、この教授は「スペクトラ繊維」てのに惚れ込んだ訳よ
で、昔から大好きだったクレーンもなんとか構想に混ぜ込んで、こういうシステムを作り上げたのさ

932:名無しさん@12周年
12/02/29 10:13:28.44 GXSupVoF0
>>911
逆流するならその力で発電すればいいじゃん
まぁするならなw

933:名無しさん@12周年
12/02/29 10:13:37.78 8AyGA4wk0
埋設してるガス管やら給水管に圧力で回る小型タービン内臓させて発電すればいい
大きく発電しようってのが間違い

934:名無しさん@12周年
12/02/29 10:13:42.94 MNcsEzur0
海水や深海1000メートルというのがギミックになっているだけで
本当にこんなことが可能ならば、地上1000メートルと0メートル地点に
パイプを通して海水の代わりに空気を使っても同じことができるはず

935:名無しさん@12周年
12/02/29 10:14:04.82 BsOBTcrl0
>1の書き方が間違ってる。
「排水」という表現が誤解を生む。

L字の管を想像すればいい。
下部は水平方向の水の移動エネルギーだけ。
一方縦方向には、水下向きに重力エネルギーがプラスされる。

936:名無しさん@12周年
12/02/29 10:14:09.29 Cts5ZXV70
>10億円した「ごみ発電所」 1万円で持ってって

10兆円した「核のゴミ発電」も同じ運命
 
ガラスが固まらない再処理工場
1ワットの電気も作らない高速増殖炉
割高な上に緊急停止しにくいMOX燃料

全部無理

937:名無しさん@12周年
12/02/29 10:14:36.87 ZyfWihPB0
>>893
記者がわかってなくて書いてるから、記事読んでもわけわからないんだろうな。
まあ教授もまだ特許申請中のものをペラペラわかりやすく教えてやる気もなかっただろうけど。

938:名無しさん@12周年
12/02/29 10:14:56.07 mKC3LS+4P
ブロー排水できるなら簡単なんだけど
100気圧じゃむりだしな

939:名無しさん@12周年
12/02/29 10:14:58.60 RNBDEUVu0
>>923
太陽にアンカー打てばいいんじゃね

940:名無しさん@12周年
12/02/29 10:15:04.06 2o2tl48e0
>>924
Fラン大を下回るGラン大だから仕方ない

懐疑的な2ちゃんねらーもだいたい騙せてるんだから
一般人なら新聞に書いてあるっていうだけで信じる

941:名無しさん@12周年
12/02/29 10:15:09.88 vGSEPY5+O
>>904
入り口と出口で力が均衡して水が動かない…

942:秋水 ◆rSYUUSuiAQ
12/02/29 10:15:13.75 9baolbho0
('A`)q□ >>895 >>900
(へへ   ああ、確かに水圧考えれば排水がバカにならんね。
後はパイプにライフリングみたいな切り込み入れて落下速度を上げるとかw
効率考えれば無理かなw

943:名無しさん@12周年
12/02/29 10:15:20.49 P0mDVHV30
>>917
もしも発電効率100% モーターの効率100% その他の効率100%なら、収支はプラマイ0だよ
でもそんなのあり得ないよ。仮にあったとしても、装置を作るだけのお金が無駄だよ

944:名無しさん@12周年
12/02/29 10:15:22.17 UpeW8qYuO
なるべく電源なしにアナログかローテクで動くやつがいいと思う

945:名無しさん@12周年
12/02/29 10:15:34.68 ZnzmcFcb0
>>935
L字に曲がるストローを風呂に突っ込んでもお湯は移動せんやろ?

946:名無しさん@12周年
12/02/29 10:15:48.61 GFllrigd0
>>935
つ 水圧

なんつーかもう、いちいちツッコむのも馬鹿らしい・・・

947:名無しさん@12周年
12/02/29 10:16:02.26 SMCGr52N0
>>373
問題は単純にポンプとそれを動かすモーターの効率と発電機の発電効率でしょ。
これは地球からエネルギーを分けて貰うシステムだ。

948:名無しさん@12周年
12/02/29 10:16:28.15 5qICd4SM0
>>935
L字に曲がるストローの片側を指で塞いで水を入れてみろ

その指が水圧だバカ

949:名無しさん@12周年
12/02/29 10:16:38.19 pn5HS9Ne0
>>27
潮力発電は既にある

950:名無しさん@12周年
12/02/29 10:16:38.61 fh89TyU30
>>923
ていうか、どうせ宇宙に打ち上げるなら
コイルでなく太陽電池で良いのではないかとw

951:名無しさん@12周年
12/02/29 10:16:48.05 gTBnHR2G0
>>1の問題に対する指摘のほとんどは

給水する穴を2つ作れば解決できる
理論上は。

952:名無しさん@12周年
12/02/29 10:16:53.30 pJAz3uCS0
ペットボトルみたいなものを利用してへロンの噴水を作ってさ
水流で小さなモーターをまわせばとりあえず発電できるぞ

953:名無しさん@12周年
12/02/29 10:17:02.88 5KaoXmaT0
>>935
海ってスゴイな
海中に長いパイプを置いただけで、パイプの上の口から海水が吸い込まれて
下の口から排出されるんだw

954:名無しさん@12周年
12/02/29 10:17:12.30 1w1jodrc0
てゆーか、排水は爆破ですれば良いんじゃないか?

955:647
12/02/29 10:17:15.06 MFo0P1XX0
>>937

神戸大学のプレスリリースが「ご覧の有様」ですが何か?
URLリンク(prw.kyodonews.jp)

海水の位置エネルギーで発電と逝っちゃってますwww

956:名無しさん@12周年
12/02/29 10:17:24.89 tCkTWfQA0
>海水はモーターを使って容器外に排出する。

落とした水を、どうやって水圧に負けないモーターの電力を抑えられるのか?

わからん?

957:名無しさん@12周年
12/02/29 10:17:34.98 HnHc3uOL0
ぱっと聞いた感じ良さげに聞こえるけど永久機関だよな
どっかで矛盾が出てくるんじゃね

958:名無しさん@12周年
12/02/29 10:17:48.86 fl8VCtf+0
そもそも地球上に「国際特許」なんて存在しねーぞ

959:名無しさん@12周年
12/02/29 10:17:49.67 Qh5dtSit0
>>946
パイプ内の水の量が増えたらその水圧はどうなるよ

960:名無しさん@12周年
12/02/29 10:18:06.21 6rqprMgV0
こういう風や海のエネルギーを使うと自転の速度が落ちるだろう
そのうちに1日が48時間になり砂漠になる、太陽光や地熱しか
触れてはいけないものだろう

961:名無しさん@12周年
12/02/29 10:18:39.85 GFllrigd0
>>959
縦穴を上に向かう。そしてパイプ内が水面と同じ高さまで水で満たされる。
嘘だと思うなら試してみればいいよ。

962:名無しさん@12周年
12/02/29 10:18:53.90 VwcEv8tg0
>>940
定年間際の教授が最後っ屁に大学を巻き添えにして投資話でも
始めるつもりかなあ。

963:名無しさん@12周年
12/02/29 10:19:04.37 opnzfo860
>>913
陸上でやると、環境保護団体や動物保護団体、土地所有者なんかが反対するから
事業期間が長くなって、事業途中で仕分けされちゃうんだよ

964:名無しさん@12周年
12/02/29 10:19:09.63 +69eYXkp0
そうか!
海底にでっかい穴掘って、その中に排水すればいいんだよ。
で、その溜まった海水はマグマの熱で蒸気となり、煙突を伝って海面上で・・・
あれ、蒸気でタービン回せば良いか。

965:名無しさん@12周年
12/02/29 10:19:10.93 njg1tqn+0
>>939
そんな事に使う資材とエネルギーと技術が有ったら、とうの昔に軌道エレベーターが出来ているわいw

966:名無しさん@12周年
12/02/29 10:19:47.40 56FTLWz/0
>>960



え?




967:名無しさん@12周年
12/02/29 10:19:50.51 sXJjR7SE0
技術研究は、夢見てかなえるものだから
やれるとこまで、やってくれ

968:秋水 ◆rSYUUSuiAQ
12/02/29 10:19:55.79 9baolbho0
('A`)q□ >>939
(へへ   日食が起こったら未曾有の大惨事にならないか?w

969:名無しさん@12周年
12/02/29 10:20:01.07 P0mDVHV30
>>947
地球からエネルギーを分けて貰うのはまあいいんだよ
でもこれ潮流発電所に無駄なものくっつけたアホ発電所なんだよ
無駄なものをなんでくっつけたんだwwwwwって笑う場所だよ

970:名無しさん@12周年
12/02/29 10:20:07.69 4zXVZH7B0
深海にL字型のパイプ沈めて中にスクリュー入れれば普通に水循環するよな
そのL字型のパイプを立てて海面付近まで伸ばせばどうなるかってことじゃね

971:名無しさん@12周年
12/02/29 10:20:09.04 Qh5dtSit0
>>961
ごめん、アンカー間違えた><

972:名無しさん@12周年
12/02/29 10:20:14.13 2ODXJC7n0
この人の経歴まだー?

973:名無しさん@12周年
12/02/29 10:20:31.74 vGSEPY5+O
>>959
排水してパイプが空に近づくにつれ、圧力の差がデカくなっていくな

974:名無しさん@12周年
12/02/29 10:20:32.60 0+43+CPFO
宇宙に作って電線で地上へ


975:名無しさん@12周年
12/02/29 10:20:37.74 l89aq+io0
排水については秘密のアッコちゃんだ(笑
巨大なパンパースに包まれているのだよフッフッフッ
とにかく朝鮮人には金輪際、新技術は盗ませない
このスレも在日と原子力村村民が必死のようだからな

976:名無しさん@12周年
12/02/29 10:20:48.21 SKp1fQOB0
この記事は
記者が馬鹿なのか、教授が馬鹿なのかどっちだろ・・・
個人的には、記者がバカで話の内容を理解できずに
中途半端に書いた記事であると信じたい

977:名無しさん@12周年
12/02/29 10:20:54.99 5qICd4SM0
>>960
本気の発言なら
病院に行ったほうが良い

978:名無しさん@12周年
12/02/29 10:20:55.86 RqQKVuD+0
>>1
さすが ドクター中松!

毎回 ギャグのセンスは、衰えを知らないな

979:名無しさん@12周年
12/02/29 10:20:55.69 2Q5CUCKr0
海底にも川や滝が存在してる事を知ってるかどうかで
この人の研究に対する評価は違ってくるよな
エネルギー保存とかいってる奴は一番頭が悪い

980:名無しさん@12周年
12/02/29 10:21:02.02 BsOBTcrl0
>>953
だから、下部でスクリューを回して水を移動させるの。
移動させる水は縦方向から集まった水(ここが重要)
その水には重力エネルギーがプラスされてるから、
スクリューの負担は小さい。


981:名無しさん@12周年
12/02/29 10:21:19.81 ZnzmcFcb0
>>970
何も変わらないとしか思えないが

982:名無しさん@12周年
12/02/29 10:21:22.98 rzQGcZ9V0
結局、火力か原子力で発電しとけと言う事で。


983:名無しさん@12周年
12/02/29 10:21:54.82 ufboaDGZP
これも藻の石油化も恐らく22世紀だと思う

984:名無しさん@12周年
12/02/29 10:22:20.70 sXJjR7SE0
>>960
一日に一回、全人類で西向きに全力で走れば反作用でなんとかなるわな。


985:名無しさん@12周年
12/02/29 10:22:26.41 PxBzDheQ0
>>980
お前、うまい投資話に騙されるなよ

986:名無しさん@12周年
12/02/29 10:22:35.74 njg1tqn+0
>>970
何か魔法でも使うのか?

987:647
12/02/29 10:22:58.86 MFo0P1XX0
>>980

なんでスクリューが必要なの?
重力エネルギーで排水できないの?

988:名無しさん@12周年
12/02/29 10:23:08.91 8Xf74U5xO
太陽エネも、これからの地球の磁気の不安定化の影響で、地球全体の雲の量が変わったり、多くなる可能性が出てきたらしい、雲で太陽光遮られたら意味がないから、宇宙で蓄電とか、ビーム形式で送る開発も進められてるらしい
未来永劫安定する自然エネルギーて難しいな 、地球環境と直結してるし

989:名無しさん@12周年
12/02/29 10:23:09.66 GFllrigd0
>>980
排水するためには、同じく重力のエネルギーがプラスされた大量の水を押しのけなきゃいけないのだけどね。

990:名無しさん@12周年
12/02/29 10:23:40.40 Oy5IG7Ku0
ま、あれだ
落下する海水の水圧エネルギーと、海面に向かって上昇しようとする海水の水圧は同じエネルギーだわな

991:名無しさん@12周年
12/02/29 10:23:40.68 fh89TyU30
>>976
URLリンク(www.kobe-u.ac.jp)

これを見ると・・・・・ねえw

992:名無しさん@12周年
12/02/29 10:23:45.55 vGSEPY5+O
>>980
落下の運動エネルギーでタービン回して発電するのに…

993:名無しさん@12周年
12/02/29 10:23:49.46 lnNUbsxq0
面白そう
模型を作りたい

994:名無しさん@12周年
12/02/29 10:23:54.98 ZyfWihPB0
>>955
教授が厨房のときの俺じゃないと信じたい。
立方体を斜めに切ったものの体積を計算して、角錐の体積の公式は間違えてると、世紀の大発見をしたかと興奮した。

995:名無しさん@12周年
12/02/29 10:24:01.59 TaxUp9hg0
>>980
お前は絶対に水圧と
補助動力が必要なことには触れないな

詐欺しての手口だよ

996:名無しさん@12周年
12/02/29 10:24:04.53 Qh5dtSit0
>>980
その理論が正しかったらスクリューいらないわけだよ
重力で落ちるんだから

997:名無しさん@12周年
12/02/29 10:24:04.75 MNcsEzur0
>>980
扇風機は縦方向だけから空気を供給すると
エネルギー消費が減るかな?

998:名無しさん@12周年
12/02/29 10:24:09.41 1w1jodrc0
だから排水は定期的に爆破の圧力でだな

999:名無しさん@12周年
12/02/29 10:24:32.19 ZE4OThTS0
L字理論の誕生である

1000:名無しさん@12周年
12/02/29 10:24:37.66 8EfCWYcT0
ピコーン!!




  風力発電  風発生装置

  プロペラ    プロペラ
     ▽ ← ▽  | ̄ ̄| 
   | ̄△ ~ △ ̄|__.|
  __|__      .. | \
_|発電機|_____|__||_↑___
   ||              ||
   ||_____電気→ _||

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch