【大阪】 君が代条例案、一部修正で成立へ 民主系「教職員の服務規律求める以上は応じられない」 共産「内心の自由を侵害」…市議会 at NEWSPLUS
【大阪】 君が代条例案、一部修正で成立へ 民主系「教職員の服務規律求める以上は応じられない」 共産「内心の自由を侵害」…市議会  - 暇つぶし2ch58:名無しさん@12周年
12/02/29 02:13:25.88 4OKijUcQ0
そりゃ日教組と自治労が支持母体の民主党は面白くないわな
民主党はクソ教員とクソ公務員の味方だからな

59:名無しさん@12周年
12/02/29 02:14:34.07 Tcc+2YRg0
内心の自由≠行動の自由

「呼ばれたら返事をしなければならないのは内心の自由に反する」「起立礼はしません」とか生徒から言われたらどうするのかね。

60:名無しさん@12周年
12/02/29 02:19:35.58 moB0aXJhO
社会人として職場で内心の自由は通用しません

社訓が内心の自由と違ってたら朝礼で起立しないの?

んなくせにワールドカップではキャーキャー騒ぐんでしょ
矛盾が過ぎますよ先生。

61:名無しさん@12周年
12/02/29 02:30:02.25 KXDIuVFQO
起立は法的拘束を保たなくていいよ。その代わり起立出来ないのは、日本人じゃないから、国籍取り上げて無国籍にすりゃいい。


そうすれば、公務員として囲う必要は無くなるってもんだろ?

62:名無しさん@12周年
12/02/29 02:34:15.55 1MO1OEiUO
あれっ?民主党なんていたの? 与党なのに存在感ゼロ 誰も相手にしてない

63:名無しさん@12周年
12/02/29 02:37:47.15 51yc/gTU0

   お上の為に死ぬ戦争は67年前に終わったんです。
   その歌を国家にしてることがおかしいわけです。
   いや君が代が好きな人は歌ってればいいでしょ。軍歌好きな人がいるわけで。
   お上の為に死にたい人たちは、どうぞ死ねばいいじゃない。

   恒久平和を願うなら、違う国歌を採択して、改めて全国民が歌いましょう、
   でいいじゃない。新しい世代で、新しい時代に即した歌を作るろう。
   歌なら戦後、星の数ほどあるでしょ。




64:名無しさん@12周年
12/02/29 02:37:55.44 AckYsaHP0
内心の自由はどこの誰にも侵害されない

65:名無しさん@12周年
12/02/29 02:38:59.69 wVqeX5wrO
反対してる人は具体的にどういう主張をしてるの?
煽りではなくて真面目に

66:名無しさん@12周年
12/02/29 02:42:59.83 51yc/gTU0
>>59
それも自由だろ? ばかじゃねーの。
その規則に従う意味がある、と説得すればいいだけで。
でも国旗国歌は、「日本国」という民主とも共和とも
帝国とも言ってないあいまいな状態があらわしてるように
宙ぶらりんで説得力がないわけよ。

67:名無しさん@12周年
12/02/29 02:45:15.19 wVqeX5wrO
>>63
その理屈が通るのは戦中世代だけなんだよ
戦時を経験してない戦後世代が過去からの刷新を唱えても理屈が通らない

68:名無しさん@12周年
12/02/29 03:08:45.73 KdYrm25t0
>>46
自民は「愛国心」という言葉を入れろと言ってた。

一見、正論のように思えるけど、教職員の義務に関する条例では、
それこそ思想信条の押し付けと言われかねない。

無理と判っていて駄々をこねたんだわ。

69:名無しさん@12周年
12/02/29 03:14:43.86 jaMePpU20
URLリンク(www.nicovideo.jp)

↑裏切り者左翼、筑紫の死んだ時の2CHの盛り上がりったらなかったな。
皆、思いはヒトツ。

マジ糞サヨども!民意をナメルナ!! 嘘で日本をゆがめるな!!!!
マジ薄汚い糞売国奴の裏切り者め!! 日本から出て行け!!

70:名無しさん@12周年
12/02/29 03:17:12.51 5Y9NwLPP0
民主、公明、共産党は、日本にイラナイ。

71:名無しさん@12周年
12/02/29 03:20:50.12 kvaer8gN0
立って口パクしてればお咎めないんだし内心の自由は侵害されてないんじゃない?

>>65
たぶん天皇崇拝とか戦争を無理やりさせられたことへの反発かと
実際、国を挙げて戦争していた時代があったからね
トラウマとかPTSDに近い感じかな

72:名無しさん@12周年
12/02/29 03:28:35.71 wVqeX5wrO
>>71
それを戦中世代が言うのならわかるが戦後世代の人間が言うのは筋が通らない
反発すべき過去も贖罪すべき過去も戦後世代には存在しない

73:名無しさん@12周年
12/02/29 04:17:26.18 kvaer8gN0
>>72
>贖罪すべき過去も戦後世代には存在しない
たしかに戦後世代の人がトラウマやPTSD的な意味で反発してるとしたらおかしな話だが
過去の戦争責任を新しい世代が受け継ぐかどうかについては様々な考えがあるのであって別問題だよ
君が代を歌う人がすべからく過去の戦争責任を果たさないでいいと考えているわけではないからね
ほとんどの人はこの2つのことを切り離して考えられているけど、同一視してしまう人がいるっていう話で

74:名無しさん@12周年
12/02/29 06:09:56.54 gWhQvikH0
>「修正しても、教職員に服務規律を求める以上は応じられない」

これって、「『服務規律を求める』より厳しい処置には応じられない」って言ってるんじゃね?
そうだとしたら、以上って言葉もまともに使えない低脳民主ってことになるんだけどね。

75:名無しさん@12周年
12/02/29 06:41:39.51 io+ONZLDP
てか、修正された中身がわからんから、何ともいえんな。

公明の修正案なら、現行の文科省の方針と、ほぼ同じ。維新の狙いだった
不服従教師への厳罰化は、骨抜きにされている。
自民案なら、さらに緩い。学校への義務化ではなく、教員個人の義務には
なってないから。
自民案なら、この条例は、実質、何もしてないのと同じ。

76:名無しさん@12周年
12/02/29 07:01:46.41 OGiEIrCp0
>一方、民主系は「修正しても、教職員に服務規律を求める以上は応じられない」、

これって服務規律自体を否定してるって事?
学生だったら校則、会社だったら社則を遵守することを否定するのと同じかな?

そういった事は法も守らないって事につながると思うんだが。

それとも教職員は特別だとでも言うんだろうか?


77:名無しさん@12周年
12/02/29 07:57:34.42 ARkKl+kN0
共産党って馬鹿じゃないの。
内心の自由は誰も奪わんでしょう。
中国のような共産党一党独裁国家では内心の自由も奪うけど。


78:名無しさん@12周年
12/02/29 08:26:11.17 5oToZBCc0
国旗や国歌が嫌いな人って、国を代表して戦うスポーツなんかで日本が勝った時
「国旗も国歌もいやーーーーーーー!!!」
って思ってるのかな
そこまで嫌悪感持ったきっかけが誰かからの日本sage伝聞なら、日本最高!に変わる可能性もあるけど
単にアンチ日本なら変わらないだろうからどこかほかの国へいって国籍取った方が幸せになれると思う
特に韓国へ行けば同じ考えの人が多そうだから差別されるだろうが楽しめるんじゃないのか?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch