【原発問題】「菅さんが出てこないようにと何人かから頼まれた」 当時の菅直人首相による「人災」を証明 民間事故調報告書★4at NEWSPLUS
【原発問題】「菅さんが出てこないようにと何人かから頼まれた」 当時の菅直人首相による「人災」を証明 民間事故調報告書★4 - 暇つぶし2ch104:名無しさん@12周年
12/02/28 17:42:10.11 1X1ptEl70
非常用復水器を使用する訓練をしていなかったのが原因のひとつ。

105:名無しさん@12周年
12/02/28 17:42:54.08 CKI+GTDZ0
>>96
官邸が過剰介入した、というのは
この事故調にも指摘されてたね。

106:名無しさん@12周年
12/02/28 17:43:35.39 tArhxWUJ0
所詮、一部世論の報告だが・・・
無能の菅は人災だからすっこんでろ!
という意見は2ちゃんでも主流だった。

107:名無しさん@12周年
12/02/28 17:44:11.50 9gWm5NT10
>>20
人災?

菅災でいいんじゃないか

108:名無しさん@12周年
12/02/28 17:45:33.19 MxTZlpfF0
>>100
西やん行きかな

109:名無しさん@12周年
12/02/28 17:45:35.14 8DBbrgyl0
ちゃんと産経+ネトウヨのデマコラボを諌める奴が沸いててわらたw
捨てたもんじゃないな

110:名無しさん@12周年
12/02/28 17:45:38.05 n7TqsT8L0
さて、問題は中共のスパイを日本によこして何をしてたか?だwwww

2001/03/05
民主党の招きで中国共産党青年訪日団が来日
URLリンク(www.dpj.or.jp) (民主党ニュースより)
中国共産党青年訪日団が民主党の招きで5日から日本を訪れた。今回の訪日団は昨年12月に鳩山代表を団長とする民主党代表団が中国を訪れたのを機に、
日中間の親交をより深める目的で実現したもの。【陳鳳翔中国共産党中央対外連絡部(中連部)東欧中亜局局長を団長に16名が来日】した。

5日夜、東京都文京区にある鳩山会館(旧鳩山邸)で、歓迎夕食会が行われた。民主党からは【鳩山由紀夫代表、羽田孜特別代表、岩國哲人、横路孝弘副代
表、菅直人幹事長ら14 名の議員が出席】。【古川元久国際交流委員長の司会】で、
まず鳩山代表が、「訪日を心から歓迎したい」と歓迎のあいさつ。戦後政治史の

中略

訪日団は3つのグループに分かれ、6泊7日の日程で宮城、愛知・長野、沖縄をそれぞれ訪問。
【先端技術の研究施設】や、農業現場、自動車工場、【沖縄の米軍基地周辺を視察】しながら、地元の党関係者や青年と友好を深める予定だ。

おいおいwww中共のスパイ団に最先端技術だけじゃなく、米軍基地周辺も視察させてたのかよwww
やっべえなwwwこれwwww

111:名無しさん@12周年
12/02/28 17:45:57.13 YcLtzS3k0
【マッチ】募金はパンダと中国の遺児にね【ポカーン?】
スレリンク(ms板)l50


112:名無しさん@12周年
12/02/28 17:46:08.91 B/I1r3e00
東電のせいじゃないもんね

官僚のせいじゃないもんね

113:名無しさん@12周年
12/02/28 17:46:35.33 OsGWQCuX0
訴追準備されてるから首くくるかもなw

114:名無しさん@12周年
12/02/28 17:48:09.44 6eRF/rkD0
>>110
> 日中間の親交をより深める目的



> 沖縄の米軍基地周辺を視察

か。ワロタ。w

115:名無しさん@12周年
12/02/28 17:48:26.88 sXZuEHFL0
wwwの人は小川法相の収支報告書がデタラメなのを突き止めた凄腕調査員
URLリンク(u1sokuhou.ldblog.jp)

116:名無しさん@12周年
12/02/28 17:48:33.26 At5y/Sc+0
>>109
どのレスのこと?
妄想?

117:名無しさん@12周年
12/02/28 17:49:07.74 DC2WlWVd0
自民ネトサポ必死だねwww

118:名無しさん@12周年
12/02/28 17:49:11.14 Gv3fiTEv0
でもこいつは駄目也に頑張った方だと思うけどなあ。
自民や鳩が船頭だったらこんなもんじゃ済まなかったろ。
俺菅直人という人間が大嫌いな上勿論完全無能だと思ってて
今でもその想いは変わらないけど、
震災後はその無能さと弱腰が大いに役立ったと思うぜ。

「脱原発」今でこそ当たり前のこのフレーズだけど
一国の首相の立場で言って退けたのは確実に偉業だしな。
国民の間にも、デモで突っつけばこいつは動くかも、って
ようやく、ようやく日本人にデモ参加が少し浸透したしさ。

はっきり、暴走した時点で止めよう無いのはわかってたし
100点の対応ってのは有り得ないからな。
まあ、まだ良かった、と、ホントに思うよ。

119:名無しさん@12周年
12/02/28 17:49:37.21 BWOOrsYX0
管なんて、国はおろか、そこらの八百屋の経営だって無理だわ。

120:名無しさん@12周年
12/02/28 17:49:39.77 n7TqsT8L0
中国などの外国資本が、在日米軍基地や自衛隊基地周辺の不動産保有に
乗り出していることが、関係者への取材で分かった。(産経)
URLリンク(logsoku.com) 

結果的にこういうことになってっけど、どう始末をつけてくれるんだぁ?
民主党さんはよおwww

121:名無しさん@12周年
12/02/28 17:50:30.86 JyRsE8HzO

で、周りにいたやつは何と?

福山、寺田、平田・・・


122:名無しさん@12周年
12/02/28 17:50:37.59 sXZuEHFL0
>>117
民主党のアカ豚もっと頑張れよw

123:名無しさん@12周年
12/02/28 17:51:35.61 txQe9QqR0
菅が暴走してたっていうのは間違いない感じだけど、それだって一歩
間違えば強いリーダーシップだからな。
東電が隠蔽体質なのもわかるから、東電から報告やらを聞いてたら国民の生命を
預かるトップとしてアドレナリンが出てくるのはもっともだと思うし
それを官僚なり周囲がなだめながらすすめたんならバランスもとれてる気がするけど。

124:名無しさん@12周年
12/02/28 17:52:25.31 n7TqsT8L0
というわけでおまいらwww拡散頼むわwww
あとおもしれえサイトも見っけたからよおwww
URLリンク(jsdf.sitemix.jp)  
このサイトにのってるのおもしれえぞ?www間違っても東京地検や国税、警察庁や公安調査庁にリークしちゃだめだからなwww
絶対だぞwwwというわけでじゃあのwww

125:名無しさん@12周年
12/02/28 17:53:21.70 kwlt/KFS0
「大きさは」(キリッ
「縦横何メートル」(キリッ
「重さは」(キリッ

126:名無しさん@12周年
12/02/28 17:53:22.20 yunQyqrg0
>>120
う~~ん  

君は じゃあのwww の人?

中共っぽい人と民主党が深い繋がりを持っていた そして資金もあげてた というのは何となくわかった

無知で悪いのだが、それは違法なのかい? 

じゃあのwww の人にしては雑な感じがするんだけどな・・ 俺の考え過ぎかえ

127:名無しさん@12周年
12/02/28 17:53:31.63 CS82f6fy0
>>120
そーいうのは、まずは自民党の西田参議院議員に送るべきだと思う

128:名無しさん@12周年
12/02/28 17:54:13.20 3Cxz2Dxh0
お前ら管さんの事馬鹿にしてるけど、
当時の首相が、ポッポでも野田でも前なんとかさんでもフルアーマー岡田だったとしても
混乱を最小限に収める事は難しかったと思う。

カンさんは被害者だろ

129:名無しさん@12周年
12/02/28 17:54:17.59 mzMW3w4s0

 どこからどこまでが報告書の記載で

 どこからどこまでが産経の憶測かがはっきりしないので
  (サンケイではいつものことだが)

 報告書をちゃんと見てみたい

130:名無しさん@12周年
12/02/28 17:54:42.59 Zf2wlkVS0
>>118
無能はがんばっちゃダメ
役に立たないだけでなく積極的に害悪だから

131:名無しさん@12周年
12/02/28 17:54:56.74 CKI+GTDZ0
>>123
菅は、官僚なり周囲がなだめるのも聞かずに暴走しちゃった。
総理が迷走してたんだから、始末に終えない、、、

132:名無しさん@12周年
12/02/28 17:56:56.97 n7TqsT8L0
じゃあのって言って忘れてたわwwwもうしかるべくところに送ってんよwwww
このネタ、本当は去年のにやる予定だったんだが、ストップかかってたのよwww
今になってやる意味、わかるよなあ?www
あと、ヤマグチ君へこの前行ったが、愛車のスカイラインが無かったけど留守だったの?www
と言うわけで今度こそじゃあのwww

133:名無しさん@12周年
12/02/28 17:57:13.29 Gv3fiTEv0
>>130

具体的に、じゃあどの党、もしくはどの党首がリーダーなら
どれくらいマシな状況だったと?

俺は、むしろ自民政権だったら、この件については
ずっと悲惨な事になってたと思うけどな。
震災後ずっと日和見くれてたくせに、
こいつが「原発反対」言った瞬間真っ青になって不信任案提出とかさ。
あまりにあからさまでビックリしたよ。

そして鳩なら、もう日本は無くなってるw

134:名無しさん@12周年
12/02/28 17:57:57.53 KnKv2cd30
>>118
いや、もし中曽根や小泉あたりが総理の時だったら、パニックやヒステリックにならずにもっと上手に対応していたはずだ。
阿倍や小渕あたりだと危なかったかもしれんが。


135:名無しさん@12周年
12/02/28 17:57:57.57 gYZ+ZZlLO
菅は福島産の農作物は安全だと言った
菅を支持するなら、これからは福島産の農作物だけを食え
風評被害で売れていないらしからな
まさか、「安心できる産地の収穫物を」とか思って福島産を避けていないよな?
菅と菅に投票した奴らは福島産の食品を食べて連日ネットでアピールしろ
福島産だとの証拠も出せよ

136:名無しさん@12周年
12/02/28 17:59:27.26 txQe9QqR0
>>131
そういう所はたぶんあったんだろうな
ただ、両方の話しを聞くとまた印象が違う気がするんだよな
例えば暴走するに至ったきっかけみたいなのがあるのかもしれないし

137:名無しさん@12周年
12/02/28 18:00:09.15 sXZuEHFL0
ま~たアカ豚が「ジミンガー、カンリョウガー、ゲンシリョクムラガー」とか抜かしてんなw

138:名無しさん@12周年
12/02/28 18:01:35.15 Zf2wlkVS0
>>133
あのバカ以外でなら誰でも、基本的にエキスパートに丸投げする
バカが集めた役に立たない組織が、すでに集まっていた専門家たちよりましだったというなら別だが

139:名無しさん@12周年
12/02/28 18:03:52.71 JyRsE8HzO

カンは事故当事、保安員の誰かの意見無視して更迭までしてるヨナ?


140:名無しさん@12周年
12/02/28 18:03:54.05 hNE1ruVU0
枝野、細野が菅を生贄に捧げて逃げ切ろうとしてるのがむかつく
お前らも菅と同罪だからな

141:名無しさん@12周年
12/02/28 18:04:03.57 RDI1pSzQ0
ヽ,--、:.:.:.:.:.:.:/  """"""`   ノ""ヾ              
.イ/ ̄ヽヽ彡─--_。イ●、ヽ__,ィ●、-、。    
.ヽ(  /       人__丿ヽ人_l ノ
 ヘゝ=}         //  |ゝ-' l         人災だと?! 今更見苦しいぞ!      
_人__イ        /r⌒.) _)  /               菅災だ!  
  /|  ヽ      // /===__ /             

142:名無しさん@12周年
12/02/28 18:04:35.31 yunQyqrg0
>>128
防災訓練の時点で菅はペーパー読みちゃっちゃと済ませて
日本料理屋にさっさと行っちゃった人だからな

原発災害を想定しての対応マニュアルなんかもあるんだぜ?
それをほぼ無視 というか知らなかったのが菅さんな。

スピーディや、東電社長の搬送方法などしっかり定まってたんだよ。
それをしなかっただけでも、まず過失だよな。

143:名無しさん@12周年
12/02/28 18:05:18.62 Zf2wlkVS0
>>77
根拠が閣僚の証言ねえ・・・あの閣僚どもの

144:名無しさん@12周年
12/02/28 18:05:25.22 mOEiQWMV0
死刑まだー?

145:名無しさん@12周年
12/02/28 18:05:59.44 ICFBmaQF0
管をハウスから出てこないようにしてー

146:名無しさん@12周年
12/02/28 18:06:52.71 B1GFr6d0O
いい年して左翼脳とか、生きてて恥ずかしくないのかよ

147:名無しさん@12周年
12/02/28 18:09:06.61 A/fkmv1N0
 遅れの最大の理由は、12日朝の菅直人首相の視察ではなく、電源喪失だった。東電は手作業に
よるベント開放に手間取ったのだ。この間に炉心溶融が進み、圧力や高熱で圧力容器や格納容器が
損傷し、「閉じ込め」機能が失われた可能性がある。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

◆視察と関係ない
 東京電力の広報担当者のコメント (応急措置である「ベント」の実施に時間がかかったのは)
福島第一原発の現場の放射線量が高かったから(ベント実施を)入念に検討したためだ。
ケーブルの仮設など準備作業に時間を要した。(ベントのタイミングと)首相の来訪は関係がない。
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

 だが東電がベント実施を政府に通報したのは、首相の視察終了後の8時半で、作業着手は9時4分。
排出には二つの弁を開く必要があるが、備え付けの空気圧縮ボンベの不調で一つが開かなかった上、
代替用の空気圧縮機の調達に約4時間を費やし、排出が行われたのは午後2時半だった。
URLリンク(www.47news.jp)

【政治】「ベント」作業など初動の遅れに原子力安全委員長「首相が現地に行ったことで混乱があったとは承知していない」 
スレリンク(newsplus板)

菅首相の視察、初期対応に影響せず=原発事故で清水東電社長
URLリンク(www.jiji.com)


148:名無しさん@12周年
12/02/28 18:10:05.57 Gv3fiTEv0
>>138

その政府が抱えてたエキスパート集団たる
御用学者達は事故直後、なんて言ってたっけ・・・・?
そもそも、おもっくそ最高のエキスパートのはずで
最も現場に責任のあった東電が
真っ先にまるっとバッくれようとしてたんだぞ。

これで「お前らに任すよしなに」ってやったら
比較にならん程大変な事になってたろっての。
外部の人間とか呼びまくって外の眼を入れたのは
結果的に間違いなくプラスになっているよ。

149:名無しさん@12周年
12/02/28 18:11:14.22 gYZ+ZZlLO
菅と菅の支持者は福島産の農作物を食って、その様子を動画に撮影しネットに流せ
福島の農家の人に農作物を届けてもらい、見ている前で料理して食え
毎日やれ
民主党本部でもやれ
民主党に投票した奴らもやれ
菅が安全だと言ったのだから

150:名無しさん@12周年
12/02/28 18:11:37.57 qBfnheiJ0
>>143
つまり、どっちかが嘘をついてるわけだ。
そしてよほどのバカじゃなければどっちかわかる


151:名無しさん@12周年
12/02/28 18:12:06.29 A/fkmv1N0
 翌12日午前1時30分、官邸は海江田万里経産相名で正式にベントの指示を出した。
だが、保安院は実際に行うかどうかについて「一義的には東電が決めること」という姿勢を変えない。
国が電力各社に文書で提出させている重大事故対策は「事業者の自主的な措置」と位置づけられている。

 「東電はなぜ指示を聞かないのか」。官邸は困惑するばかりだった。
首相は「東電の現地と直接、話をさせろ」といら立った。
「ここにいても何も分からないじゃないか。行って原発の話ができるのは、おれ以外に誰がいるんだ」。
午前2時、視察はこうして決まった。
URLリンク(mainichi.jp)

首相は視察に踏み切った理由について、東京電力へのベント指示がなかなか実施されなかったとした上で
「陣頭指揮を執るには現地の関係者ときちんと会うことが重要と考えた」と強調。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

 会見で枝野長官は、12日午前1時半には首相と海江田万里経済産業相が
(炉の気体を抜く)ベントを急ぐよう指示したと強調。
さらに「(12日)午前3時ぐらいにはベントが始まると想定していたが、
首相が(福島第1原発に向けて)出発する6時台になっても始まっていないということで、
『早くやらないといけないんじゃないか』『どうして進んでいないのか』と、繰り返し東電に求めた」と説明した。
スレリンク(news板)

 「地震発生の夜、当日でもあるが、原子力発電所の冷却機能がうまくいかなかった、
まさにこういった事故になったという情報が入って以降、東電からも、あるいは原子力安全・保安院を通じてでも、
情報は入ってきたが、なかなか現地の状況がしっかりと入ってこない。現地の状況が把握をできない。
あるいは今朝ほど申したように、ベントなどについても、午後10時過ぎ以降、
いつどうやってベントを始めるかについて、『早く進めるべきではないか』と申し伝えても、
なかなか答えが帰ってこない状況の中にあった」
URLリンク(sankei.jp.msn.com)


152:名無しさん@12周年
12/02/28 18:12:16.69 FixfyiuY0
所詮バカサヨの市民運動家なんてこんなもんだよね
がっかりだよ

153:名無しさん@12周年
12/02/28 18:12:30.36 Jtj57ga/0
でも管がいなかったら、東電は原発事故ほったらかしで逃げ出したのでは??


154:名無しさん@12周年
12/02/28 18:13:34.60 y0Uw5HMs0



" 状況を悪化させるリスクを高めた " 菅首相らの官邸初動対応が混乱の要因 … 民間事故調報告
スレリンク(newsplus板)
> 報告書によると、原発のすべての電源が失われた際、
> 官邸主導で手配された電源車が、コードをつなげず現地で役に立たなかった。


 > 官邸主導で手配された電源車が、
 > 官邸主導で手配された電源車が、
 > 官邸主導で手配された電源車が、



(゚Д゚)ゴルァ !  これって大問題だぞ!!!!

原発事故の直接的な原因は、
ECCSは非常用バッテリーで数時間動いたが、手配した電源車が使えずECCSがアボ~ンしたからだ!!
それを隠すため、東電は当初、電源ロストの件を隠ぺいしてた。  

真相は、「 電源ロストさせたのはミンス政権 」 だったのかよ!! ( 怒り )


 東電、ケーブルが短すぎて電源車使用できず。勿論嘘発表で隠蔽 AERA 2011年4月12日号 P.27 
 URLリンク(easycaptures.com)

 > 3/11 22時すぎ電源車が到着、本店の対策本部に安堵の声が広がったのもつかの間、事態は暗転する。
 > 武藤は会見で 「 つなぐところが冠水したため 」 と釈明したが、正確ではない。
 > 事実は 「 ケーブルが短くて使えなかった。プラグも合わなくて 」 ( 東電中堅 )。



155:名無しさん@12周年
12/02/28 18:13:58.55 /WgLyXZK0
枝野が夜中の会見でベントするけど総理が視察するぐらいだから
安全と言ってましたけど何か・・・

産経新聞は官邸のホームページも見れないの?

156:名無しさん@12周年
12/02/28 18:14:26.25 SAnYSam00
内閣総辞職で菅首相が談話「歴史がどう評価するかは後世に委ねる」

157:名無しさん@12周年
12/02/28 18:14:36.96 RDI1pSzQ0

       ノ´⌒ヽ,,          ,. 、       /  ./
   γ⌒´      ヽ,       ,.〃´ヾ.、  /  / 天災だって? 震災だって? 人災だって?
  // ""⌒⌒\  )    / |l     ',             
  i /   ⌒  ⌒ ヽ )   r'´   ||--‐r、 ',
  !゙   (・ )` ´( ・) i..,..ィ'´    l',  '.j '.       違うだろうこれは「菅災」だ!
  |     (__人_)r '´         ',.r '´ !|  \        
  \    `ー' l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \     
  /       ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ              菅は「斑目災」にしようと必死だな!
 /         (  ミ
 |   \    ,r'´ i                            

158:名無しさん@12周年
12/02/28 18:14:38.03 gYZ+ZZlLO
グダグダ言ってないで福島産の農作物を買ってきて食えよ
福島産の農作物は安全だと言った、菅を支持しているなら

159:名無しさん@12周年
12/02/28 18:15:16.75 yunQyqrg0
>>148
まるっとバっくれようとしてた  と言ってるのは菅被告だけなんだよなw

つうか作業員全員が原発ほったらかしで逃げるなんて事があるわけない。
そういう報告をするわけがないw

「当該作業員以外の事務員などを撤退させる」
これは規定されてもいることで、官邸にはそう報告をした
それを菅被告が取り違えて、勝手にテンパって変な風に言いふらした。

160:名無しさん@12周年
12/02/28 18:15:50.90 VlFJ7O+YO
菅がバッテリーの大きさがどうのとか
細かい事言ってじゃましたってのは事実だろうけど

そんな事は、東電が事故の時の対応マニュアルがキチッと出来てて
逆に、これこれこういう形で対応してます!
って対応しながら
総理には報告だけ行くのが普通なんじゃないか?

菅を問題視するより
東電の初期対応がどこまでなされて
対応マニュアルがどこまでなされてたかが問題だ

第一ベントの手動操作のマニュアルは作って無かったらしいし
過去の事故対応訓練でも、電源だったか冷却水だったかの接続の口が合わなかったって話を
事故直後のテレビで
御用学者が言ってたくらいだから

東電自身が大きな事故は起こらないってのが前提にあったのが一番問題で
事故が起こるはずが無いから
勿論対応マニュアルも作って無い
自分達が対応出来ないから、バ菅がしゃしゃり出て来ても対応出来ない
東電がしっかりしてりゃ
バカの言う事なんざ、跳ね返せるんだよ

161:名無しさん@12周年
12/02/28 18:16:03.14 RB8UPyaZ0
むしろ菅だったからこそこの程度の被害で済んだとも言える

162:名無しさん@12周年
12/02/28 18:16:19.52 A/fkmv1N0
結果わかったことはメルトダウンがあまりにも早かった
日が変わる12日0時になって東電がベント検討した時点で遅すぎる
結局原発は人間の手でコントロールできるものではなかった
東電が予期できてもいなかった時点で爆発は必然、誰が首相でも被害に大差はなかった

メルトダウンは3月11日…初動の遅れ裏付け
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

 東京電力は15日、福島第一原子力発電所1号機で起きた「メルトダウン(炉心溶融)」は最近起きたものではなく、
同原発が津波に襲われた約4時間後の3月11日夜に始まったとする分析結果を公表した。

 東電が注水を開始したのは、炉心溶融が始まってから10時間以上後の翌12日朝で、
事故に対する東電の初動が遅れたことがデータからも裏付けられた。

 東電は、中央制御室で地震直後から記録されたデータなどを基に、津波が襲来した3月11日午後3時30分頃から
原子炉の冷却機能が働かなかったと仮定し、原子炉の炉心温度や水位を推定した。
その結果、当初約300度だった炉心温度は、11日午後6時過ぎから急上昇し始めた。
それに伴って、燃料最上部から約5メートル上にあった原子炉の水位も、
津波から約4時間後の11日午後7時30分頃に約10メートル低下し、全燃料が水面から露出。
同7時50分頃には、燃料が圧力容器の底に落下し始め、炉心溶融が始まった。

 11日午後9時には、炉心温度が燃料(ペレット)自体が溶け始める2800度に達し、
注水開始直後の12日午前6時には何らかの理由で圧力容器に穴が開き、水位が急落した。
津波襲来から約15時間20分後の12日午前6時50分には、核燃料の大半が原子炉圧力容器底部に崩落した状態になった。




163:名無しさん@12周年
12/02/28 18:16:20.17 y0Uw5HMs0

>>153



今になって明らかになったことは、
勝手に 「 ほったらかした 」 と騒いでただけのバ菅の狂乱ぶりに加え、


 福 一 事 故 を 起 こ した 張 本 人 は  ミ ン ス 政 権


だってことだ!! ( 怒り )



>>154
>>154
>>154
>>154
>>154
>>154




164:名無しさん@12周年
12/02/28 18:16:26.97 JyRsE8HzO

ああベントね、カンが視察始める直前には海江田から東電にベント命令出てるんだよ

つまり、事実上ベント作業中にもかかわらずカンと斑目は上空視察したんだよ?ここの意味わかるヨナ?


165:名無しさん@12周年
12/02/28 18:17:50.10 Ern1i92BO
枝のと管のなすりつけあい

166:名無しさん@12周年
12/02/28 18:17:51.05 VCPepPN50
きっと民主に一票入れて政権交代を推し進めた民主支持の皆さんも大満足でしょう!
ここまで酷いとは思わなかった!とか他人事みたいな事言ってる皆さん。
その他人事が招いた結果ですからね?自ら進んで福島さんの物品を購入してあげてくださいね。

ジミンガーと散々バカにされた自民党員な1市民より

167:名無しさん@12周年
12/02/28 18:18:35.55 ehh0n/of0
「パニックと極度の情報錯綜(さくそう)」(報告書)に陥り、「テンパッた」

168:名無しさん@12周年
12/02/28 18:19:07.25 /E6CvY3e0
菅を叩く時だけは東電のいうことを丸呑みしてるアホはなんなんだろうな

169:名無しさん@12周年
12/02/28 18:19:21.17 h7MHuiGR0
夕方のニュースで大々的に報道されててワロタw

170:名無しさん@12周年
12/02/28 18:19:34.16 He7IWP9X0

管災。
管を選んだサポーターのチョンとチョン議員はどう責任をとるんだ?



171:名無しさん@12周年
12/02/28 18:20:05.16 A/fkmv1N0
>>160
その通り
手動ベントはマニュアルがなく当然訓練もしていなかった
事後の対応ばかりを議論しても無意味
事故以前にベントが後れるという結果は決まっていた

福島第1原発:東電、水素爆発予測せず ベント手順書なし
URLリンク(mainichi.jp)

 東京電力福島第1原発事故で、3月12日に起きた1号機の水素爆発について、政府の「事故調査・検証委員会」
(畑村洋太郎委員長)の聴取に対し、東電側が爆発前に予測できていなかったと証言していることが分かった。
長時間の全電源喪失時に格納容器を守るため実施するベント(排気)のマニュアル(手順書)がなかったことも判明。
このため、作業に手間取るなど、初期対応で混乱した様子が浮かび上がった。

(略)

 関係者によると、事故調に対し、東電側は原子炉や格納容器の状態に気を取られ、
水素が原子炉建屋内に充満して爆発する危険性を考えなかったという趣旨の発言をし、
「爆発前に予測できた人はいなかった」などと説明しているという。

 また、ベントについては、マニュアルがなかったため設計図などを参考にして作業手順などを検討。
全電源が喪失していたため作業に必要なバッテリーなどの機材を調達し始めたが、
型式などの連絡が不十分だったこともあり、多種多様な機材が運び込まれて、必要なものを選別する手間が生じた。

(略)

また、海江田万里経済産業相が12日午前6時50分、1号機の原子炉格納容器の圧力を下げるベントの
実施命令を出したことに、現場は「違和感が強く、意図的にぐずぐずしていると思われたら心外」と受け止めたという。

172:名無しさん@12周年
12/02/28 18:21:19.17 /WgLyXZK0
夜中の枝野の会見見たけど
最初から原発のベントの風評被害を恐れて
菅を原発に送り安全性をアピールしている

173:名無しさん@12周年
12/02/28 18:21:46.72 RB8UPyaZ0
死者はおろか入院者すら一人もいないのに

174:名無しさん@12周年
12/02/28 18:22:34.01 Gv3fiTEv0
自民なんてさ、巨大利権に絡めとられて
震災後必死に原発を擁護してただけじゃないかw

その象徴が、「脱原発」言い出したあとの
マッハの不信任案提出だろw
とにかく、この流れがガチになる前に消さないと、と
そこまで超日和見だったのにいきなりのマジ化w
それも、直接脱原発論を叩けないので
「政治手法」これをあやふやに叩く。ずっとこれだけ。

もうこいつら政党として何も存在価値ねーよ。
野党すらやれてないじゃないか。
大体、なんで選挙で落とされてなお、
未だに創価とくっついてんだよ・・・

175:名無しさん@12周年
12/02/28 18:22:35.28 Jqt0cZTl0

・政府の初動対応で官邸が過剰に現場に介入したことについて

菅「首相が陣頭指揮を執るのは例外だ。今回はやらざるを得なかったからやった。
  (官邸執務室に)黙って座っていても何も情報が来なかった。」


・震災翌日にヘリで原発視察に向かったことについて

管「黙って見ているときではなく、現場で実際に対応している所長に、きちんと話を聞かないといけないと思った。」




ホント迷惑しか掛けてねーわこのアホ
てめーの都合でしか動いてないもの

176:名無しさん@12周年
12/02/28 18:22:46.52 A/fkmv1N0
もし自民党政権だったら


安倍政権の新潟中越地震・原発事故放射能漏れ

安倍のヘリ視察↓
URLリンク(blog.livedoor.jp)
URLリンク(blog.livedoor.jp)
URLリンク(logsoku.com)

URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(www.kantei.go.jp)
URLリンク(www.kantei.go.jp)
URLリンク(www.kantei.go.jp)
URLリンク(www.kantei.go.jp)



177:名無しさん@12周年
12/02/28 18:22:58.33 ztY6kpSG0
菅カンカンカンカ~ン!
試合終了~

178:名無しさん@12周年
12/02/28 18:23:20.87 GnFbCPje0
責任は採らないのに、何でもかんでも決めたがる。
菅、枝野、福山、海江田は全員最悪。
最悪に優劣はなく、全員最低。

179:名無しさん@12周年
12/02/28 18:23:26.16 sXZuEHFL0
ID:Gv3fiTEv0 は源太郎だろw

180:名無しさん@12周年
12/02/28 18:23:29.73 x2Vfv8er0
あびるるいか・・・

181:名無しさん@12周年
12/02/28 18:23:58.55 KB7asm1i0
          r;;;;ミミミミミミヽ,,_
         ,i':r"      `ミ;;,
         彡        ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,  お前らさー
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ   媚中福田は氏ねとか
          't ト‐=‐ァ  /    国賊扱いしてたけどさー
        ,____/ヽ`ニニ´/
     r'"ヽ   t、     /    ホンモノの売国奴は一味違ってたろ?
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ ごめんなさいって言えば許してやらんこともないぞ?ん~?
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐--


182:名無しさん@12周年
12/02/28 18:24:26.18 HS8Ra0wq0
糞菅は少なくとも5000万人以上に
「こいつ殺したい」と思われてるはずだ。

こんな大量殺人者は世界でも珍しいだろーよ。
つうか枝野はなんで他人事なんだよお前も一緒だよ。

183:名無しさん@12周年
12/02/28 18:24:28.51 M9qL/0Zm0
事務員とか食堂のおばちゃんとかパートの掃除のおばちゃん撤退させるのは当たり前

それを菅が勘違いして、全員撤退だとおお!ふざけんなあああ!ってパニックになった
枝野はみぞおちに一発入れるとか首に手刀入れるとかしてバカを落として黙らせておくべきだったな

戦犯は北澤もだな  あいつの間違った虚栄心のせいで対応は更に遅れた


つうか面白いBBCのフクシマ特集あるから見てみな
この産経記事なんか比較にならないほど菅と当時のうんこ政府のことフルボッコしてるから

184:名無しさん@12周年
12/02/28 18:24:50.50 y0Uw5HMs0

>>171



バーーーーーーーーーカ!!

何がその通りだ (゚Д゚)ゴルァ !



事故発生後のことでなく、

そもそも事故が起こったのは


 東 電 だ け で な く 、 ミ ン ス 官 邸 が 主 導 し た 電 源 車 の 手 配 チ ョ ン ボ


も重大な過失を構成していたのは、どう落とし前つけるんだ!??? ( 怒り )



>>154
>>154
>>154
>>154
>>154
>>154



185:名無しさん@12周年
12/02/28 18:24:59.79 YVXaypQt0
>>176
安倍ならちゃんと対応してたんだろうなぁ

186:名無しさん@12周年
12/02/28 18:25:13.46 A/fkmv1N0
予見されていた原発事故 自民党の新潟中越地震・柏崎刈羽原発事故隠蔽とその責任


甘利経産大臣(安倍内閣)の評価
URLリンク(seiji.yahoo.co.jp)

安全性軽視の「原子力立国計画」を推進
 安倍内閣の経済産業大臣。原子力発電の必要性を強く主張してきた。「その結果、日本は、
この十年間先進国の中で新規原発を立地した唯一の国となった」と、自ら誇っている。
 柏崎刈羽原発での火災および放射能漏れに関しては、「原子力発電所における火災対策に
不備があった」とか「耐震設計での想定を上回る揺れであった...[ すべてを読む ]
投稿日時:2007年7月23日 21時29分

原発壊れたのに対応悪い。
原発壊れたのに対応悪い。[ すべてを読む ]
投稿日時:2007年7月23日 21時43分

新潟がチェルノブイリになったら
どう責任を取るのか。経済産業省は電力会社や大企業に甘すぎる。企業献金を一切禁止しろ。[ すべてを読む ]
投稿日時:2007年7月24日 9時52分

原発事故のデータを公開させるべき!
柏崎刈羽原発の事故ではいまだに詳細な被害報告やデータが隠蔽されている。一番被害が
大きいと思われる6号炉(クレーンが破損した原子炉)の建物海側の状況は、いまだに東京電
力と経済産業省、原子力保安院の関係者にしか公開されていないらしい。全世界の注目が集
まっているこの事故を隠蔽することは、日本の原子力技術へ...[ すべてを読む ]
投稿日時:2007年7月27日 16時54分

187:名無しさん@12周年
12/02/28 18:25:24.93 oHAAHP9j0
鳩山だとどうなってたか見てみたかったな。今日本がなくなってたかも

188:名無しさん@12周年
12/02/28 18:25:28.60 SJtglgzO0
>>169
俺もワロタw

わりと明々白々とやってて
ちょっと意外な感じがしたがw

189:名無しさん@12周年
12/02/28 18:26:35.34 htU3XIFuO
まぁ今さらながら、首相がやるべきだったのは、
・震災対応か原発対応か、どちらかに専念し、もう片方は誰かに任せ、権限をもたせる。
・震災対応と原発対応、それぞれに担当者を決めて権限を与え、自分は最終責任者として総合判断する
ってところだろうな。
自己評価が高く、でしゃばった挙げ句、両方中途半端になったわけだしね


190:名無しさん@12周年
12/02/28 18:26:38.92 Pm+buMb40
>>151
その視察、菅以外ほとんど反対してたろ
都合のよいマスゴミ編集見たいな事すんな

191:名無しさん@12周年
12/02/28 18:27:07.23 Zf2wlkVS0
>>187
普天間のこととか完全に失念して米軍協力全面受け入れ

192:名無しさん@12周年
12/02/28 18:27:20.51 SFFvbnT+0
各紙若しくは記者の個人的な感情的な思惑による
「資料のいいどこ取り押売り的記事」には哄笑してしまう。

それはさておき民間事故調によると
東電の福島原発現場からの全面撤退の意向は事実だったみたいですね。
3月15日未明に東電本店に乗り込み、「命を賭けろ。撤退はあり得ない。そんなことをすれば東電は間違いなくつぶれる」と発言
それが「結果的に吉田所長ら福島フィフティー(50人)が残留し注水などの作業を継続し、事故は収拾に向かった。それが首相の最大の功績と評価している。
他にも
1)ベント開放の遅れの原因
① 電源喪失 
②東電側が住民避難の完了を待っていた
2)事故が悪化した要因
①1号機の非常用復水器が動いていたとの東電の誤認
②放射能源が過密に配置されていた事
③菅氏の現場の介入によるストレスww
④12日午前10時まで東電会長、社長が不在で迅速な意思決定ができなかった

他にも長年にわたって醸成された「安全神話」が事故の遠因となったと厳しく指摘と
まあ 菅さんだけを悪者にするには相当無理があると感じた


193:名無しさん@12周年
12/02/28 18:27:58.17 A/fkmv1N0
>>185
安倍は柏崎刈羽原発事故で現地にヘリで向かったが
火災は原子炉じゃないから問題ない、放射能漏れは大したことないと
東電に言いくるめられて帰ってきただけ

ろくに情報公開もせず東電の隠蔽体質に加担して対策を怠った
その結果が福島の原発事故

参考>>186

194:名無しさん@12周年
12/02/28 18:28:47.45 mcox6ja00
産経はいつまで同じこと言ってんだ気持ち悪い

195:名無しさん@12周年
12/02/28 18:29:19.01 FuiPRLKG0
ID:Gv3fiTEv0  ひと目で解る異様な文体w

196:名無しさん@12周年
12/02/28 18:29:44.04 SFFvbnT+0
能無し安倍なら原子炉そのものが爆発していた可能性がある


197:名無しさん@12周年
12/02/28 18:29:45.25 YVXaypQt0
ID:A/fkmv1N0
こういうリアル工作員ってほんと混乱を生むだけだなw

198:名無しさん@12周年
12/02/28 18:30:10.05 RB8UPyaZ0
今更こんなこと蒸し返してなんになるんだろうね

199:名無しさん@12周年
12/02/28 18:30:49.68 A/fkmv1N0
原発に到着してバスに乗り込んだ菅氏は、隣に座った東電の武藤栄副社長(同)を
攻め立てた。覚書には「初めから詰問調であった。『なぜベント(排気)をやらないのか』
という趣旨だったと思う。

2階の会議室でも、菅氏は第1原発のベント実施を求めて出席者に厳しく問い詰めた。
吉田昌郎所長(同)は「決死隊をつくってでもやります」。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

200:名無しさん@12周年
12/02/28 18:31:11.63 /WgLyXZK0
>>190
想像で書きこまないでください
枝野は総理の視察を根拠にベントの安全性を記者に説明していた

201:名無しさん@12周年
12/02/28 18:31:15.58 Pm+buMb40
ほんと酷い工作を見た

念のためソース貼っとく

パニックと極度の情報錯綜 「やめた方がいいですよ」 枝野氏は菅首相にダメ出していたが…
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

>報告書によると菅氏が東日本大震災発生翌日の3月12日早朝、東京電力福島第1原発を視察することに、当初は枝野幸男官房長官(当時)も海江田万里経済産業相(同)も福山哲郎官房副長官(同)も反対だった。

>ところが、「言い出したら聞かない」(報告書)菅氏は視察を強行する。
>視察に同行した班目春樹原子力安全委員長は現地に向かうヘリ機中で種々の懸念を説明しようとしたが、菅氏は「俺は基本的なことは分かっている。俺の質問にだけ答えろ」と聞く耳を持とうとしなかった。


202:名無しさん@12周年
12/02/28 18:31:27.83 FuiPRLKG0
ID:Gv3fiTEv0
ID:A/fkmv1N0  

ひと目で解る異様な文体w

203:名無しさん@12周年
12/02/28 18:31:35.86 ybfYmiLC0
管がまた自分は悪くないと言い出しそうだ

204:名無しさん@12周年
12/02/28 18:31:38.07 BzxeE16u0
>>42
いまラジオでやってた

バッテリーの縦横幅のサイズ聞いて、ヘリに載るのか云々FAQ後
まじに調達しようとしてたらしい

原発を知り尽くした専門家www

205:名無しさん@12周年
12/02/28 18:31:45.72 5NTtY3Uw0
原子力災害訓練の時と同じにやってれば結果同じでもこれほど叩かれる事はなかったとは思う
ルール無視して失敗しましただから

206:名無しさん@12周年
12/02/28 18:32:09.04 fYUWP5b40
これ、菅が悪い、政府が悪いで終わると、
根本的な事故原因や東電の過失、利権問題等々が闇に消される。

207:名無しさん@12周年
12/02/28 18:32:40.08 SFFvbnT+0
安部が首相なら
① 東電の原発からの全面退避を認める
② ベント開放を電源復帰まで待つ

結果 原子炉大爆発wwwwwww
東日本崩壊wwwwwwwww

208:名無しさん@12周年
12/02/28 18:32:49.80 SJtglgzO0
>>185
そもそも福島第一の津波対策に対して
共産党が突っ込んだとき『問題なし』として
突っぱねたのは安倍さんですw

209:名無しさん@12周年
12/02/28 18:32:50.76 sFJ9dUJ60
しかし責任取らないでいいから公務員は楽だな。殺されてもいいくらいなのに

210:名無しさん@12周年
12/02/28 18:33:00.66 3mOxNcRu0
誰も責任を取らない日本の伝統を今回は発揮しないのかの

211:名無しさん@12周年
12/02/28 18:33:00.84 sXZuEHFL0
菅シンパの朝鮮人やバカサヨが涌いてきたw
「ウリ達の菅直人」ってかw

212:名無しさん@12周年
12/02/28 18:33:17.36 Pm+buMb40
>>204
マジかよ
重要なのは電圧とコネクタだろ、サイズひかえてどうするんだよ

213:名無しさん@12周年
12/02/28 18:33:44.92 v6Pg2sMt0
              .:::::::;'         γ ⌒ ⌒ `ヘ          ';:::::::.
             :::::::::i         イ ""  ⌒  ヾ ヾ         l::::::::.
          ::::::::::!        / (   ⌒    ヽ  )ヽ       i::::::::
            :::         (            ヾ )        :::
  '  ― ―‐ --  」      .....ゞ (.    .  ノ. .ノ .ノ......     L_:::::
                       :::::::::ゝ、、ゝ.....|  |..., , ノソ:::::::::::         ̄ ̄ ̄
            __,. -┐      .._....,,. .-ー;''!  i;;;~-ヽ_
_ ,. -‐ '' ´   :::::::::',        ,~ー'''l ! |'''ーヾ  ヾ        r::-  _
               :::::::::'、   :( (    |l  |    )  )      /::::::::   ´` '
                ::::::::':、     ⌒~"""''''''⌒~'" ´ ノ;;'':::   ,.:':::::::
                 ::::::::ヽ     // ・ ー-  ミ、       /:::::::
                ::::::::丶    `l ノ   (゚`>   |     ,.::'::::::::::
                 ::::/  ,:、...| (゚`>  ヽ    l   _,..:'::::::::::
                  /   ,..':::::::.| (.・ )     | ... く::::::::::
             /   ,.::::::::  | (⌒ ー' ヽ   |、 \
              /    ,.∩      l  ヾ     }`、   \∩
          /     , ' l ヽ∩   ヽ        }    ∩ノ j
       /     ,    ヽ ノ     ヽ     ノ    ヽ  ノ \
       /      , '      | ヽ      >    〈      /  j   \
    /      , '      \  ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄   / `、  \
  ./       , '           \    死 察      /   `、   \

214:名無しさん@12周年
12/02/28 18:33:46.06 YVXaypQt0
>>206
なわけねーだろw
元々の事故原因の検証とは別の話になってんだよw
それは管が関与した事によって被害が大きくなってるという、この震災独特の要因のね

215:名無しさん@12周年
12/02/28 18:33:46.48 Zf2wlkVS0
>>203
なぜ言ってないと思った
URLリンク(www.jiji.com)

216:名無しさん@12周年
12/02/28 18:33:47.69 FuiPRLKG0
>>206
缶が黙ってると思う?罪に問われた場合w
あることないこと喚き散らすに決まってる

217:名無しさん@12周年
12/02/28 18:34:14.26 y0Uw5HMs0

>>198



どんどん真相が明らかになり、


福一という人災事故を直接的に起こした重大な過失責任が、東電だけでなくバ菅ら官邸にもあることが判明して


バカサヨ思いっきり涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwww



>>154  >>184
>>154  >>184
>>154  >>184
>>154  >>184
>>154  >>184
>>154  >>184




218:名無しさん@12周年
12/02/28 18:34:24.58 qBfnheiJ0
>>183
うそをうそと見抜けないバカ

219:名無しさん@12周年
12/02/28 18:34:41.73 wgmQU5Sk0
菅の視察は何の目的だったとされているのかがわからん
仮に原発にかなり詳しい人だとしても上空から見ることになんか意味あるの?

220:名無しさん@12周年
12/02/28 18:34:50.05 He7IWP9X0
市民の会ガンバww

221:名無しさん@12周年
12/02/28 18:35:24.85 Pm+buMb40
>>218
この報告書には何故閣僚が勘違いしたかも書いてある分
こっちのが信用できるわ

222:名無しさん@12周年
12/02/28 18:35:26.98 Jt4SI7PPO
>>216
安倍ちゃんにTVで『シンガンスというスパイをですね、を釈放しろと言ったのは菅さんです』と暴露された後の再現だな

223:名無しさん@12周年
12/02/28 18:35:28.65 3Rw6v6DL0
 民間事故調は、シンクタンク「日本再建イニシアティブ」(船橋洋一理事長)が主導し、委員六人と約三十人の作業グループが調査に当たった。
 政府関係者を中心に三百人に聴いたが、東電首脳への聴取はできず、事故調は「協力が得られなかった」としている。(東京新聞)

224:名無しさん@12周年
12/02/28 18:35:44.23 A/fkmv1N0
>>205
手動ベントは訓練なんかしてなかった
菅の対応に問題がなかったとしてもすぐにベントはできなかった
そしてベントなんて単なるの時間稼ぎだからベントすればオールOKでもない
日が変わらない11日のうちに海水注入までしないと水素発生は防げなかった


福島第1原発:東電、水素爆発予測せず ベント手順書なし
URLリンク(mainichi.jp)

 東京電力福島第1原発事故で、3月12日に起きた1号機の水素爆発について、政府の「事故調査・検証委員会」
(畑村洋太郎委員長)の聴取に対し、東電側が爆発前に予測できていなかったと証言していることが分かった。
長時間の全電源喪失時に格納容器を守るため実施するベント(排気)のマニュアル(手順書)がなかったことも判明。
このため、作業に手間取るなど、初期対応で混乱した様子が浮かび上がった。

(略)

 関係者によると、事故調に対し、東電側は原子炉や格納容器の状態に気を取られ、
水素が原子炉建屋内に充満して爆発する危険性を考えなかったという趣旨の発言をし、
「爆発前に予測できた人はいなかった」などと説明しているという。

 また、ベントについては、マニュアルがなかったため設計図などを参考にして作業手順などを検討。
全電源が喪失していたため作業に必要なバッテリーなどの機材を調達し始めたが、
型式などの連絡が不十分だったこともあり、多種多様な機材が運び込まれて、必要なものを選別する手間が生じた。

(略)

また、海江田万里経済産業相が12日午前6時50分、1号機の原子炉格納容器の圧力を下げるベントの
実施命令を出したことに、現場は「違和感が強く、意図的にぐずぐずしていると思われたら心外」と受け止めたという。

225:名無しさん@12周年
12/02/28 18:36:12.92 FuiPRLKG0
>>219
そんなの、缶の見栄だけに決まってるじゃないか
現場に一番乗り俺エライーーー って感じ

226:名無しさん@12周年
12/02/28 18:36:38.69 YVXaypQt0
>>208
実際、事故の起きた炉を停止させとけば、問題なかっただろうね
動かしたのって民主らしいね、えとco225%削減には必要だったって話もあるね
反原発さんたちはco2はどうするつもりなんだろねw

227:名無しさん@12周年
12/02/28 18:36:45.70 fYUWP5b40
>>216
菅を断罪して終わりにしちゃうんだよ
いくら、菅が叫んだ所で、黙殺で終わりw

228:名無しさん@12周年
12/02/28 18:37:06.63 gWahYqRR0
だから最初から原発爆発させたのは菅だって言われてたじゃん
菅、枝野、海江田、北澤、福山の5人は普通の国だったら民衆に引っ張り出されて吊るされてるよ
東北の人たちはおとなし過ぎるわ、馬鹿に生活奪われて泣き寝入りだもんな

229:名無しさん@12周年
12/02/28 18:37:25.44 CKI+GTDZ0
>>200
しかし一方で「官邸を離れて現地入りする」ことには
枝野は反対してたそうだな。

菅のパフォーマンスだって分かってたんだろか。

230:名無しさん@12周年
12/02/28 18:37:53.03 v6Pg2sMt0
朝日が書かないのは自分たちの連載と整合性とれなくなるからかい?


>>216
きっと日本語じゃないんだぜ・・・

231:名無しさん@12周年
12/02/28 18:38:06.51 uy+mESRA0
ケータイの互換バッテリー(シナ製)でも買いに行くつもりだったのかな?

232:名無しさん@12周年
12/02/28 18:38:09.98 SJtglgzO0
>>226
俺は何かしら意図があって発言してるんじゃなく
事実を述べてるだけなので気持ち悪いレス付けないでw

233:名無しさん@12周年
12/02/28 18:38:11.36 /WgLyXZK0
>>219
枝野は総理の視察を根拠にベントの安全性を記者に説明していた


234:名無しさん@12周年
12/02/28 18:39:27.51 3Rw6v6DL0
「首相のベント指示、米では考えられない」
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

235:名無しさん@12周年
12/02/28 18:39:27.52 Pm+buMb40
>>233
枝野どーゆーつもりだよ
>>201

236:名無しさん@12周年
12/02/28 18:39:27.75 M9qL/0Zm0
もし菅じゃなく自民だったら~~  

たらればじゃなく、菅が大失敗して大かんしゃく起こして
原発対応が後手後手になったんだ

むりやりジミンガーにもってくなよww

237:名無しさん@12周年
12/02/28 18:39:28.71 A/fkmv1N0
>>228
で、今ネトサポ以外で誰が言ってるの?
後からメルトダウンは異常に早かったことがわかって、菅の対応以前に
東電がベント検討した時点で手遅れだったことがわかってるんだが?


メルトダウンは3月11日…初動の遅れ裏付け
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

 東京電力は15日、福島第一原子力発電所1号機で起きた「メルトダウン(炉心溶融)」は最近起きたものではなく、
同原発が津波に襲われた約4時間後の3月11日夜に始まったとする分析結果を公表した。

 東電が注水を開始したのは、炉心溶融が始まってから10時間以上後の翌12日朝で、
事故に対する東電の初動が遅れたことがデータからも裏付けられた。

 東電は、中央制御室で地震直後から記録されたデータなどを基に、津波が襲来した3月11日午後3時30分頃から
原子炉の冷却機能が働かなかったと仮定し、原子炉の炉心温度や水位を推定した。
その結果、当初約300度だった炉心温度は、11日午後6時過ぎから急上昇し始めた。
それに伴って、燃料最上部から約5メートル上にあった原子炉の水位も、
津波から約4時間後の11日午後7時30分頃に約10メートル低下し、全燃料が水面から露出。
同7時50分頃には、燃料が圧力容器の底に落下し始め、炉心溶融が始まった。

 11日午後9時には、炉心温度が燃料(ペレット)自体が溶け始める2800度に達し、
注水開始直後の12日午前6時には何らかの理由で圧力容器に穴が開き、水位が急落した。
津波襲来から約15時間20分後の12日午前6時50分には、核燃料の大半が原子炉圧力容器底部に崩落した状態になった。

238:名無しさん@12周年
12/02/28 18:39:30.19 STlxcdCy0
URLリンク(baikokudo-minsyutou.up.seesaa.net)

239:名無しさん@12周年
12/02/28 18:39:49.28 htU3XIFuO
現実の民主党政権の対応への批判に対して、
『自公なら~』、『安倍なら~』
釣りや煽りだとしても、やってて虚しくならないのかな
せめて、現実の民主党政権の対応そのものを根拠に擁護すりゃいいのに


240:名無しさん@12周年
12/02/28 18:40:08.89 WoEov/SLO
死んで詫びても足りない菅と民主党

241:名無しさん@12周年
12/02/28 18:40:10.50 YVXaypQt0
>>232
おーすげぇ
俺も事実を書いてるだけなんだけど
自分にとって都合の悪い情報は遮断するのって、管みたい

242:名無しさん@12周年
12/02/28 18:40:34.15 MkRCaTVl0
民主と民主を爆ageしてるマスゴミもろとも公開処刑だな

243:名無しさん@12周年
12/02/28 18:40:56.44 OKKONmas0
マジどこいっても邪魔者という・・・

244:名無しさん@12周年
12/02/28 18:40:58.97 SFFvbnT+0
本来 トップが現場に行くのは適切ではないが
菅氏「東電の使命感」の無さを痛烈に感じていた
菅さんが視察に行かなかった場合
武藤元副社長の「電源回復後のベント開放」という考え方になって
もっと遅れていた事は否定できないね

245:名無しさん@12周年
12/02/28 18:41:01.71 WQ3MnmvA0


菅直人=麻枝准

246:名無しさん@12周年
12/02/28 18:41:15.21 CKI+GTDZ0
>>237
なんで避難開始が遅れたんだろな。
官邸の初動がどうなってたのか疑問だらけ。

247:名無しさん@12周年
12/02/28 18:41:24.26 hZ1qxGXK0
菅に海水注入するのを説得するのに斑目他のメンバーがリハーサルしてたとかポカーンだわ

248:名無しさん@12周年
12/02/28 18:41:52.10 nEH6v4ds0
首相でなくルーピーだったら爆発させてないかもしれない
ともかく菅は邪魔しかしてない
ルーピーならともかく人の言うことは信じただろう
現場のじゃまもしないわ

それから、菅でなくても爆発はしたって言ってる人がいるけど、詳細は不明
そもそも水素爆発というのも怪しすぎる

249:名無しさん@12周年
12/02/28 18:41:59.00 A/fkmv1N0
>>236
菅云々以前に手遅れである可能性が高かったことが明らかになっているんだがな
勝負は津波後4時間たらずだったんだよ その時点で大勢は確定していた


メルトダウンは3月11日…初動の遅れ裏付け
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

 東京電力は15日、福島第一原子力発電所1号機で起きた「メルトダウン(炉心溶融)」は最近起きたものではなく、
同原発が津波に襲われた約4時間後の3月11日夜に始まったとする分析結果を公表した。

 東電が注水を開始したのは、炉心溶融が始まってから10時間以上後の翌12日朝で、
事故に対する東電の初動が遅れたことがデータからも裏付けられた。

 東電は、中央制御室で地震直後から記録されたデータなどを基に、津波が襲来した3月11日午後3時30分頃から
原子炉の冷却機能が働かなかったと仮定し、原子炉の炉心温度や水位を推定した。
その結果、当初約300度だった炉心温度は、11日午後6時過ぎから急上昇し始めた。
それに伴って、燃料最上部から約5メートル上にあった原子炉の水位も、
津波から約4時間後の11日午後7時30分頃に約10メートル低下し、全燃料が水面から露出。
同7時50分頃には、燃料が圧力容器の底に落下し始め、炉心溶融が始まった。

 11日午後9時には、炉心温度が燃料(ペレット)自体が溶け始める2800度に達し、
注水開始直後の12日午前6時には何らかの理由で圧力容器に穴が開き、水位が急落した。
津波襲来から約15時間20分後の12日午前6時50分には、核燃料の大半が原子炉圧力容器底部に崩落した状態になった。

250:名無しさん@12周年
12/02/28 18:42:04.18 Zf2wlkVS0
>>233
そのことと裏で反対していたことには何の関係も無い

251:名無しさん@12周年
12/02/28 18:42:18.29 Pm+buMb40
菅は人の話を聴かないからな

252:名無しさん@12周年
12/02/28 18:42:38.25 ulnmDsic0
東電の隠ぺい体質のせいで菅が疑念抱いて声荒げたんだろうから
、菅ひとりに責任押し付けてんじゃねーよ馬鹿

253:名無しさん@12周年
12/02/28 18:43:17.02 ev3H81GY0
>担当者に「大きさは」「縦横何メートル」「重さは」などと質問し、熱心にメモをとっ
ていた


こんなこと知ってどうなんだろな

254:名無しさん@12周年
12/02/28 18:43:21.60 umarVDdr0
>>69
しかし全面撤退と、事務のおばちゃんの撤退を勘違いするなんてことがありうるかね。
あんな極限状況で事務作業なんてないんだから、事務のおばちゃんなんて菅に報告するまでもなく逃げて当たり前だと思うが。
それに事実撤退拒否されたのに逃げてるだろ。そうじゃなかったら、今ごろおばちゃん死んでるぞw

255:名無しさん@12周年
12/02/28 18:43:57.13 1OLE3wWT0
管みたいな素人がでしゃばってもどうしようもねぇよ

256:名無しさん@12周年
12/02/28 18:44:11.44 SJtglgzO0
>>241
民主・菅を推してるんでも無いのに
事実を述べると○○扱いされるのが気持ち悪いって言ってるんですよ
ひょっとしてお馬鹿さんですか?wq

257:名無しさん@12周年
12/02/28 18:44:27.09 y0Uw5HMs0

>>252




>>183
>>183
>>183
>>183
>>183
>>183




258:名無しさん@12周年
12/02/28 18:44:33.49 1GSPfCNg0
>>228
宮城民です。
とりあえず、NHKに文句言った。
SPEEDIを知らなかったと言ってる、という報道は、大本営発表としか
思えない。

どうして、2010年10月の防災訓練の時点で、既に管がSPEEDIについて
知ってたことを報じないかと。

知ってたのに隠してても、忘れちゃってても、どっちにしても重大な
過失じゃん。

P.15参照
URLリンク(www.bousai.ne.jp)

その画像
URLリンク(pds.exblog.jp)

防災訓練風景
URLリンク(www.kantei.go.jp)

259:名無しさん@12周年
12/02/28 18:44:36.93 hZ1qxGXK0
>>254
しばらく福一に居て内部被曝した女性職員とかいなかったっけ?

260:名無しさん@12周年
12/02/28 18:44:37.91 FuiPRLKG0
>>253
自分で運ぼうと思ったんじゃね?w 
頭の中には「俺が救ったーーー」って妄想いっぱいで

261:〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q
12/02/28 18:44:38.38 ycjtqE8G0
そんな人間をトップに添えていたお前ら民主党も菅と同罪だ
生かしておく理由は何一つもない


民主党のバカどもを殺せ

262:名無しさん@12周年
12/02/28 18:44:59.50 SFFvbnT+0

阿比留瑠比の記事かwwwwwww

「資料のいいどこ取り押売り的記事」には哄笑してしまう。

それはさておき民間事故調によると
東電の福島原発現場からの全面撤退の意向は事実だったみたいですね。
3月15日未明に東電本店に乗り込み、「命を賭けろ。撤退はあり得ない。そんなことをすれば東電は間違いなくつぶれる」と発言
それが「結果的に吉田所長ら福島フィフティー(50人)が残留し注水などの作業を継続し、事故は収拾に向かった。それが首相の最大の功績と評価している。
他にも
1)ベント開放の遅れの原因
① 電源喪失 
②東電側が住民避難の完了を待っていた
2)事故が悪化した要因
①1号機の非常用復水器が動いていたとの東電の誤認
②放射能源が過密に配置されていた事
③菅氏の現場の介入によるストレスww
④12日午前10時まで東電会長、社長が不在で迅速な意思決定ができなかった

他にも長年にわたって醸成された「安全神話」が事故の遠因となったと厳しく指摘と
まあ 菅さんだけを悪者にするには相当無理があると感じた


263:名無しさん@12周年
12/02/28 18:45:07.48 3Rw6v6DL0
東電だろうが

264:名無しさん@12周年
12/02/28 18:45:18.28 QqPghgcS0
>>237
海水注入したのは17日の午前だよね、どんだけの時間空炊きしてたんだろう。

265:名無しさん@12周年
12/02/28 18:45:21.64 CEAlSb780
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
  /___________\
      |::::::::|     。   ,l,|
      |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||
      ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
     (〔y    -ー'_ | ''ー |
      ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|  大きさは?重さは?単三何本分?
       ヾ〉   ヽ-----ノ /
    / ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄二´ /
    | 電 池  / ̄ヽ∠_//
    \____/::  、___)
       |::::::::::    /  //
        \:::〉::: ノ  //
         〈:::::_/  //
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

266: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/02/28 18:45:22.31 rQNVUSWb0
嘘ついたら罪になる参考人招致をさ、生放送しようぜ

絶対視聴率トップ★(゚∀゚)!!★

267:名無しさん@12周年
12/02/28 18:45:27.87 iKkOOP4J0
延命のために、原発メルトダウンまでしたんだもんな。
こいつのせいで、日本の寿命は縮まった。

268:名無しさん@12周年
12/02/28 18:46:10.62 A/fkmv1N0
>>248
水素発生は津波当日11日の津波4時間後、夜の7時半に既に始まっているんだが?
12日0時ごろ東電がベント検討した時点で水素は大量に発生していた可能性は高い
防ぐのならこの4時間以内の初動対応だが、ここまでで海水注入を始められた首相なんて考えられるか?
ベントなんてただの時間稼ぎ、海水注入までこぎつけないと水素は防げないんだぞ


メルトダウンは3月11日…初動の遅れ裏付け
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

 東京電力は15日、福島第一原子力発電所1号機で起きた「メルトダウン(炉心溶融)」は最近起きたものではなく、
同原発が津波に襲われた約4時間後の3月11日夜に始まったとする分析結果を公表した。

 東電が注水を開始したのは、炉心溶融が始まってから10時間以上後の翌12日朝で、
事故に対する東電の初動が遅れたことがデータからも裏付けられた。

 東電は、中央制御室で地震直後から記録されたデータなどを基に、津波が襲来した3月11日午後3時30分頃から
原子炉の冷却機能が働かなかったと仮定し、原子炉の炉心温度や水位を推定した。
その結果、当初約300度だった炉心温度は、11日午後6時過ぎから急上昇し始めた。
それに伴って、燃料最上部から約5メートル上にあった原子炉の水位も、
津波から約4時間後の11日午後7時30分頃に約10メートル低下し、全燃料が水面から露出。
同7時50分頃には、燃料が圧力容器の底に落下し始め、炉心溶融が始まった。

 11日午後9時には、炉心温度が燃料(ペレット)自体が溶け始める2800度に達し、
注水開始直後の12日午前6時には何らかの理由で圧力容器に穴が開き、水位が急落した。
津波襲来から約15時間20分後の12日午前6時50分には、核燃料の大半が原子炉圧力容器底部に崩落した状態になった。

269:名無しさん@12周年
12/02/28 18:46:18.83 Jqt0cZTl0
仮にベストな対応をしてようが、原発漏れが起こってしまった以上
その結果に対し、責任を受け止めるのが当時の最高責任者としてのあり方だろう

それが未だに責任転換だもの
反省どころかむしろ被害者とでも思ってるんだろうなこの馬鹿
常人の神経じゃとても言えんわ

270:名無しさん@12周年
12/02/28 18:46:22.23 ulnmDsic0
>>69
証拠あんのか?
とりあえずメルト諦めて撤退という
選択肢もあったんじゃね?

271:名無しさん@12周年
12/02/28 18:46:22.84 nEH6v4ds0
三ヶ月もかけて編集した東電発表をそのまま鵜呑みにするのは恥ずかしい行為
バカの見本

272:名無しさん@12周年
12/02/28 18:46:41.71 fYUWP5b40
ところで、この報告書そのものは、どこで読めるん?

273:名無しさん@12周年
12/02/28 18:46:47.38 MkRCaTVl0
どっちにしろマスゴミに踊らされて民主に入れたお前らがわるいんだけどね

274:名無しさん@12周年
12/02/28 18:46:57.07 Z4Ijh2aI0
>>1
原発事故から約3週間雲隠れしてたもんな、バ管直人。
日本はもうおしまいだと思って、バ韓国にでも高跳びしてたんじゃねーか、コイツ。
そもそも原発事故自体、
コイツが、予断を許さない状況の福島第一の現場にいきなり訪れるものだから、原発事故誘発したようなもんだし
復興対応は復興対応で、てめえがいつまでも政権にしがみつく目的で遅らせるものだから
一年経った今でもロクな状態じゃねえし、
糞のバ管がいなきゃ今頃もっとマシになってたんじゃねーのか?

275:名無しさん@12周年
12/02/28 18:47:00.45 BTa7KKZl0
菅さんが(病院から)出てこないようにと

276:名無しさん@12周年
12/02/28 18:47:11.96 YVXaypQt0
えーと
メルトダウンといいましても
炉が崩壊してもうなんか色々露になった状態でガンガン溶けてるって最悪の状態から
炉は維持しつつも冷却水を十分に充填できず一部露出でそこが溶けるって状態まで幅がありますので

このスレに現れてる、管擁護の馬鹿の言うような「ベントを検討したときには手遅れ」とかは的外れだったりします
こういうエセ科学を喧伝するものこそ、混乱の主要因ですので無視をお勧めします

277:名無しさん@12周年
12/02/28 18:47:48.20 y0Uw5HMs0
>>258

バ菅は、防災訓練で官邸対応マニュアルのレクまで受けてたのに、

国会で追及されるまでしらばっくれてた気ちがい犯罪者だからな!! ( 怒り )


278:名無しさん@12周年
12/02/28 18:48:06.21 fXH5Vb960
うーん…管を擁護する気はさらさらないが
やはりスケープゴートにしてるように見える
結局その専門家達はロクな対処ができなかった事実は
変わらないだろ

279:名無しさん@12周年
12/02/28 18:48:07.71 Pm+buMb40
>>276
なるほどー

280:名無しさん@12周年
12/02/28 18:48:44.19 QqPghgcS0
菅は電源が必要だとわかると、ホワイトボードもってこさせて、全国の電源車両の位置を逐一
記入し始めたんだって。移動するたびに、その位置を書き記して、ホワイトボードの前にはりつき
だってよ。

281:名無しさん@12周年
12/02/28 18:48:55.94 QK24RguX0
----------------------------------
また、菅氏は第1原発に代替バッテリーが必要と判明した際には、自分の携帯電話で
担当者に「大きさは」「縦横何メートル」「重さは」などと質問し、熱心にメモをとっ
ていた。同席者は「首相がそんな細かいことまで聞くというのは、国としてどうなのか
とぞっとした」と述べたという。
----------------------------------

いるいる、こういう奴。
大事な判断や指揮を放棄して細かいことに拘る上役。

現実逃避なんだろうな。

282:名無しさん@12周年
12/02/28 18:49:04.57 4D4vH5dt0
逮捕されるべき人物なのにまだ国会に居座ってるからな

283:名無しさん@12周年
12/02/28 18:49:23.96 gWahYqRR0
>>237
で、4時間後にメルトダウンが始まって、何時間後に手遅れになったんだい?
君の見解を教えてもらおうかw

284:名無しさん@12周年
12/02/28 18:49:26.49 9kioxdpe0
そういや12日ぐらいにメルトダウンの可能性を指摘したやつが更迭されてたな。

285:名無しさん@12周年
12/02/28 18:49:57.37 YVXaypQt0
>.256
いや、行動パターンが管みたいって言ってるだけだよ
だって民主が事態を悪化させたのは事実ですからw

286:名無しさん@12周年
12/02/28 18:49:58.37 y0Uw5HMs0



" 状況を悪化させるリスクを高めた " 菅首相らの官邸初動対応が混乱の要因 … 民間事故調報告
スレリンク(newsplus板)
> 報告書によると、原発のすべての電源が失われた際、
> 官邸主導で手配された電源車が、コードをつなげず現地で役に立たなかった。


 > 官邸主導で手配された電源車が、
 > 官邸主導で手配された電源車が、
 > 官邸主導で手配された電源車が、



(゚Д゚)ゴルァ !  これって大問題だぞ!!!!

原発事故の直接的な原因は、
ECCSが非常用バッテリーで数時間動いてたのに、手配した電源車が使えず、ECCSがアボ~ンしたからだ!!
それを隠すため、東電は当初、電源ロストの件を隠ぺいしてた。  

真相は 「 電源車手配チョンボで電源ロストさせたのは、ミンス官邸 」 だったのかよ!!
ミンスには、東電と並んで、福一という人災事故を引き起こした重大な過失があるぞ!! ( 怒り )


 東電、プラグが合わずケーブルも短くて、電源車使えず … 当初は虚偽発表で電源ロストを隠蔽
 URLリンク(easycaptures.com) AERA 2011年4月12日号 P.27 
 > 3/11 22時すぎ電源車が到着、本店の対策本部に安堵の声が広がったのもつかの間、事態は暗転する。
 > 武藤は会見で 「 つなぐところが冠水したため 」 と釈明したが、正確ではない。
 > 事実は 「 ケーブルが短くて使えなかった。プラグも合わなくて 」 ( 東電中堅 )。



287:名無しさん@12周年
12/02/28 18:50:07.10 nEH6v4ds0
>>278
どうにか行動してた専門家は所長だけ
後は菅に近づけもしなかった

288:名無しさん@12周年
12/02/28 18:50:11.85 A/fkmv1N0
>>276
とりあえずソースを読め

津波後4時間後の7時半に燃料は全露出している
一部露出なんぞはもっと早い

289:名無しさん@12周年
12/02/28 18:51:00.65 SFFvbnT+0
英雄視されいた吉田所長だけど
かなり疑問だね この人って

ベント開放遅れや1号機の非常用復水器の誤認
2号機ポンプ車燃料切れによる冷却ストップとか
かなり問題が多い

290:名無しさん@12周年
12/02/28 18:51:07.84 ZhJKTbom0
いったい無職ネトウヨは何やってんの?
モニターに向かって喚いてばかりいないで行動しろよ

291:名無しさん@12周年
12/02/28 18:51:08.95 umarVDdr0
>>259
それは派遣の作業員だろ。

292:名無しさん@12周年
12/02/28 18:51:26.98 dxh1o9U80
「阿比留瑠比」この奇妙な名前の新聞記者はアホなのか、それとも壊れているのかww

東電から拒否されて一切聞き取り出来なかった連中が、
事故調名乗られても笑うしかないじゃんww
要するに菅を叩くことで民主叩きしたいだけのネトウヨだよな。
最近は正気に戻ってネトウヨ辞めた奴が多いと言うのにw

293:名無しさん@12周年
12/02/28 18:51:32.75 /E6CvY3e0
菅党大人災

294:名無しさん@12周年
12/02/28 18:52:10.48 SJtglgzO0
>>285
じゃ>>226は論点が違う事くらい解りそうなモンですよね
子供じゃないんだから

295:名無しさん@12周年
12/02/28 18:52:25.94 FuiPRLKG0
>>262
 「そんなことは聞いてない」「何でもいいから液体を持ってきてくれ」。津波による配電盤の冠水などで、全電源が喪失した昨年3月11日午後。構内のPHSが使えなくなり、
1~4号機の状態が把握できない事態を前に「吉田所長の怒号がマイクで響いた」。
水位の低下で燃料露出の可能性が浮上した夕方、吉田所長が「作業に従事していない人は逃げて」と指示を出したものの「誰も帰ろうとせず、われ先に逃げる雰囲気ではなかった」。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

296:名無しさん@12周年
12/02/28 18:52:49.71 v6Pg2sMt0
馬鹿を隔離できないのがこの党の問題w

いまさら鳩山や菅を使うんだからスゲェわw

297:名無しさん@12周年
12/02/28 18:53:10.84 JWG76NX90
このおっさんのヒステリーで混乱したのだ
でもその他も同罪だ

298:名無しさん@12周年
12/02/28 18:53:11.35 YVXaypQt0
>>288
ばーか、炉が崩壊してなけりゃ打つ手なんていくらでもあるんだよw

299:名無しさん@12周年
12/02/28 18:53:30.58 w4Nw5d5V0
ジミンガーは意味がないんだけどね
ここは菅という無能なトップがもたらした災厄のスレだ

そもそも福島第一は廃炉予定なのを民主党政権が
延命させるための工事をやらせていたんだし…
延命していなければ、地震当日は冷却のために停止状態だった可能性が高い

300:名無しさん@12周年
12/02/28 18:53:43.62 CKI+GTDZ0
>>253
「ヘリに積み込んで俺が行く!」

と思ってたんじゃね?

301:名無しさん@12周年
12/02/28 18:53:49.73 hZ1qxGXK0
>>291
ぐぐったら東電のPDFが出てきた↓の2ページ目
URLリンク(www.tepco.co.jp)

302:名無しさん@12周年
12/02/28 18:54:00.93 ulnmDsic0
>現場に無用な混乱を招き、事故の危険性
を高めた実態だ。
 
菅じゃなかったらどうなってた?
変わるとしても避難範囲くらいでしょ?
なーに菅のせいにしてんだよ

303:名無しさん@12周年
12/02/28 18:54:05.75 Kaf7F4LH0

菅は議事録を故意に残さなかった、その一点だけで、刑事処罰にも値するけどね。

もちろん、原発事故を菅一人の責任にするつもりは毛頭ないが。


304:名無しさん@12周年
12/02/28 18:54:11.41 fXH5Vb960
>>287
だからさ、管なんてど素人一喝して引っ込めさせればいいじゃない
その専門達とやらは
結局本当にやばいって時期になっても、責任逃れで
だって首相が…とやってたんじゃないのか
ど素人の管よりもよっぽど専門家の方が危機的状況がわかってたはずだろ

要は日本には原発に携われるだけの人材がいないってことだよね

何度も言うが、擁護じゃない管は滅んで良し

305:名無しさん@12周年
12/02/28 18:54:11.90 0SEX+GjI0
そういえばヒトラーも現場の細かいことにまで口をはさんでいたらしいな

306:名無しさん@12周年
12/02/28 18:54:59.05 LnnqMkwF0
全ては菅のせいにして次の選挙を乗り切るぞ

307:名無しさん@12周年
12/02/28 18:55:13.15 CajrpfiU0
管「サミットで約束したとおり、原発事故の情報をすべて開示します」
G8「事故対策会議の議事録は?」
IAEA「事故対策責任者は誰?」
管「・・・ぐぬぬ」


308:名無しさん@12周年
12/02/28 18:55:48.95 5Czerwqp0
当時の担当大臣も含め全ての委員会の長は責任を取らなければならない

当時の首相や官房長官やデタラメ委員長など専門家達は刑務所で残る人生を送ってもらわなければ

309:名無しさん@12周年
12/02/28 18:56:09.21 hZ1qxGXK0
>>302
適切な処置をさせてなかったんだろ
情報来ない!→説明に行く→もういい帰れ!→下がる→情報来ない!→説明に行く→もういい帰れ!→下がる→情報来ない!(イカリング

310:名無しさん@12周年
12/02/28 18:56:11.38 YVXaypQt0
>>294
違わないよ
安倍の頃の安全基準なら、福一は停止し廃炉方向に動いてた可能性が高いから
いいかい?これが事実。あっあと絡んでこないでくれる気持ち悪いから

311:名無しさん@12周年
12/02/28 18:56:50.66 SFFvbnT+0
>>295
現場志気はあっても
東電が全面撤退を政府に求めたと報告書には書かれている
結果的に吉田所長ら福島フィフティー(50人)が残留し注水などの作業を継続し、事故は収拾に向かった。
それが首相の最大の功績
と書いていますけどwwww

312:名無しさん@12周年
12/02/28 18:56:56.67 tArhxWUJ0
官僚「首相に、御報告いたします」
菅 「うるさい!民主党は政治主導だから余計なこと言わずに俺の言うとおりにしろ!」
国民「めちゃくちゃスンナ! なんで必要な情報があるのに政府は公開しないんだよ」
菅 「現場からの情報が不十分なので有識者による対策会議、専門会議を作って対応します」
国民「いらねーだろ。無能者はサッサと辞任しろ! 迷惑だ!」
菅 「石に齧りついても辞めない。」

その結果でさらに嘘の塗り重ねが必要になってるんだろ?
丸見えなんだぞ! あほ


313:名無しさん@12周年
12/02/28 18:57:09.44 Pm+buMb40
>>302
菅のおかげ様なのです
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
>報告書によると、昨年3月11日の事故直後、「日米関係は最大の危機に直面」していた。米側は不十分な情報提供にいらだちを募らせ、独自に日本政府より広く原発の
>半径80キロ圏内の避難勧告発令に踏み切った。一方、日本も15日の閣議で、米の支援申し出について「単に原発事故の情報が欲しいだけではないか」との発言が飛び出すなど、相互不信が高まっていた。

314:(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA
12/02/28 18:57:09.72 f5oZG4TX0
>>1
菅もと首相はサイコパス(人格障害)
①良心の異常な欠如
②他者に対する冷淡や共感のなさ
③慢性的に平然と嘘をつく
④行動に対する責任がまったく取れない
⑤罪悪感がない
⑥過大な自尊心で自己中心的
⑦口達者

|よ~、人格障害首相!
.. ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ゲシ ゲシ
.     ∧_∧  ̄= ) ∧.∧ ドカ ドカ
      ( ・∀・)= ̄)  (・K・ ;)__ ←菅もと首相
     (入   ⌒= ̄_)) ⊃⊃  ./|
      ヾヽ  / ̄=/  /   /  |
      || ¬| ̄ ̄ ̄|   | ̄ ̄ ̄|
       ´  |      |   |      |

315:名無しさん@12周年
12/02/28 18:57:22.31 A/fkmv1N0
>>283
ベントはただの時間稼ぎ

遅くとも11日のうちに海水注入を始めてないと同じ結果だっただろうね
24時頃には圧力が高まって東電がベント検討しているから
21時頃には海水注入を始めていればベントの必要すらなくスムーズに行っただろうね
ベントが必要になったらもう手遅れ(マニュアルが存在しなかった)

316:名無しさん@12周年
12/02/28 18:58:08.17 9kioxdpe0
米軍の支援断ったとか怪しい話ばっかりだよ。
議事録取らなかったせいで

317:名無しさん@12周年
12/02/28 18:58:34.57 gtzwvZ3eO
調査報告書を元にドラマ作れよw

318:名無しさん@12周年
12/02/28 18:58:39.17 Jqt0cZTl0
ぽっぽは原発漏れ起きた時、いの一番で北海道に逃げたから
ヤツが総理だったら間違いなく現場に行こうなんて選択肢はなかっただろう

319:名無しさん@12周年
12/02/28 18:59:17.14 X9DJlREX0

この「民間の事故調」の報告書。

事故現場である東電が、事情聴取に応じていないことに注意すべき。

交通事故で、一方の話しか聞いていない状況と本質的に同じ。
「期限が来たので提出しました」ってレベルの話。

320:名無しさん@12周年
12/02/28 18:59:58.25 bLqxtTZP0
昭和天皇と管総理は敗戦処理を間違って被害を拡大させたリーダーとして
日本の歴史にいつまでも語り続けられる人物となったな。


321:名無しさん@12周年
12/02/28 19:00:32.18 SJtglgzO0
>>310
>安倍の頃の安全基準なら、福一は停止し廃炉方向に動いてた可能性が高いから
>いかい?これが事実。

クスクスw

322:名無しさん@12周年
12/02/28 19:00:42.78 2HDFkKgB0
1 依頼心が強い
2 すべきことをせず他人に期待し裏切られると恨んだり非難する
3 相手も自分と同じ考えだと思い「違う」と分かると裏切られたと思う
4 せっかちで待つことを知らず「今すぐ」とか「今日中」とよく言う
5 すぐ目に見える成果をあげようとし効果が出ないと我慢せず別の事をやろうとする
6 計画性がない
7 自分の主張ばかりで他人の事情を考えない
8 見栄っ張りで虚栄心が強い
9 大きなもの・派手なものを好む
1O 物事を誇張する
11 約束を守らない
12 自分の言葉に責任をもたない
13 何でも出来るという自信を誇示するが出来なくても何とも思わない
14 物事は適当で声だけ大きくウヤムヤにする
15 綿密さがなく正確性に欠ける
16 物事を徹底してやろうとしない
17 “見てくれ”に神経を使う
18 「世界最高」とか「ブランド」に弱い
19 文書よりも言葉を信じる
20 原理・原則より人情を重んじ全てを情に訴えようとする
参考資料 : 「現代朝鮮人の国民性格」 著者:李符永(ソウル大学教授)

323:名無しさん@12周年
12/02/28 19:00:49.31 Kaf7F4LH0
しかし官房長官が冷静沈着な枝野でよかった。
あれが仙石だったら、絶対記者と喧嘩始めて、目も当てられないことになってたと思う。
菅&仙石のコンビだったら、それこそ発狂しまくりだっただろうな。


324:名無しさん@12周年
12/02/28 19:01:23.36 80Qg/sp90
原発災害を想定した対応マニュアルはある。

いざ災害が起きたときにパニックになったり手順を間違えないように、
国家規模の防災訓練は毎年行われてきた。

スピーディのことも、災害発生時の東電社長の搬送手順も、
「当該作業員以外の原発職員の撤退」についてもしっかり明記されていて
訓練でもその段取り手順が実施された。

これをガン無視したのが菅直人
訓練ではペーパー読みだけして速攻バックレ。
無視というより知らなかった。知る・学ぶ為に設けられた防災訓練という機会を軽視し、
いざという時にパニックを起こし対応を後手後手に回した。
「アメリカにのっとられるぞ!」などの迷言なども多数生まれている。

325:名無しさん@12周年
12/02/28 19:01:25.09 v6Pg2sMt0
>>319
これ以上は国会の事故調査に任せるんだと。

326:名無しさん@12周年
12/02/28 19:01:48.30 NiGETwjX0
管が余計な事したせいで、何万人も死んだ。
人を殺してなぜ罪に問われない?
顔芸中の犯行は殺人罪に問われない法律でもあるのか?

327:名無しさん@12周年
12/02/28 19:02:10.65 MiDHNGSP0
>>319
あとは、政府でやってくれって立場だろ。
政権が変わったらやってくれるだろうよ。
でもな、議事録ねーんだろw
どうなってんだ???

328:名無しさん@12周年
12/02/28 19:02:13.09 7bELennR0
東電「優先順位は事故収束」と釈明 民間事故調の聴取拒否
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

あーあー聞こえない聞こえないwwwwwwwwwwwwwww

329:名無しさん@12周年
12/02/28 19:02:19.22 5diS5TBN0
この報告書に対する、政府与党や菅本人の発言はまだ出てないの?

330:名無しさん@12周年
12/02/28 19:02:31.65 wgmQU5Sk0
てか年度末に提出するといってた領収書問題はどうなってるんだ?そろそろだよね?

331:名無しさん@12周年
12/02/28 19:03:11.92 aIwvLArk0
菅も枝野も極悪犯罪人という認識なんだが。
たぶん死ぬまで変わらない。

332:名無しさん@12周年
12/02/28 19:03:35.77 A/fkmv1N0
>>324
なかったんだよ
電源全喪失で手動ベントは


福島第1原発:東電、水素爆発予測せず ベント手順書なし
URLリンク(mainichi.jp)

 東京電力福島第1原発事故で、3月12日に起きた1号機の水素爆発について、政府の「事故調査・検証委員会」
(畑村洋太郎委員長)の聴取に対し、東電側が爆発前に予測できていなかったと証言していることが分かった。
長時間の全電源喪失時に格納容器を守るため実施するベント(排気)のマニュアル(手順書)がなかったことも判明。
このため、作業に手間取るなど、初期対応で混乱した様子が浮かび上がった。

(略)

 関係者によると、事故調に対し、東電側は原子炉や格納容器の状態に気を取られ、
水素が原子炉建屋内に充満して爆発する危険性を考えなかったという趣旨の発言をし、
「爆発前に予測できた人はいなかった」などと説明しているという。

 また、ベントについては、マニュアルがなかったため設計図などを参考にして作業手順などを検討。
全電源が喪失していたため作業に必要なバッテリーなどの機材を調達し始めたが、
型式などの連絡が不十分だったこともあり、多種多様な機材が運び込まれて、必要なものを選別する手間が生じた。

(略)

また、海江田万里経済産業相が12日午前6時50分、1号機の原子炉格納容器の圧力を下げるベントの
実施命令を出したことに、現場は「違和感が強く、意図的にぐずぐずしていると思われたら心外」と受け止めたという。


333:名無しさん@12周年
12/02/28 19:03:48.18 htU3XIFuO
普段の支持・不支持とは別にして…
確かに、誰が首相でも同じだったかもしれない。
もし首相や官邸がベストを尽くしたとしても、災害の拡大を防げなかったかもしれない。
それでも政府の原発災害対策本部長である首相の責任を無視してはいけない。
さらに、当時の首相や官邸がベストの対応をしたとはいえないなら、厳しく責任追及されて然るべき。


334:名無しさん@12周年
12/02/28 19:03:48.52 v6Pg2sMt0
>>327
政府と国会の事故調査違うんじゃ?
国会の方は野党の追及としてやっていくことになるんじゃないかなw

335:名無しさん@12周年
12/02/28 19:03:57.18 zYsjJI7m0
完全撤退にかんしては事実だろな

東電が言うように一部の撤退なら最初から実行してる
震災発生時には福島第1原発に約6400人がいたと言ってたが
15日には50人しか残ってない、一部の撤退はいつしたんだろな
まぁ保安員も逃げていなかったしな死にたくはない罠


336:名無しさん@12周年
12/02/28 19:04:20.94 dxh1o9U80
民間事故調とか独立委員会とか言っているが、
これって2ちゃんでネトウヨが菅叩きしているのとどこが違うんだよw
ミンスガー以外言っていないw

337:名無しさん@12周年
12/02/28 19:04:39.64 5diS5TBN0
>>328
これ、民間や世論が騒げば、東電もあらためて聞き取り調査に応じないかな


338:名無しさん@12周年
12/02/28 19:04:54.84 wgmQU5Sk0
>>323
枝野は直ちに影響はないとかいいながら自分だけフルアーマーで登場したことだけでもう終わってる
まわりはマスクすらしてないのになんなのあいつ


339:名無しさん@12周年
12/02/28 19:04:58.25 80Qg/sp90
>>332
ベント手順書以外は?


340:名無しさん@12周年
12/02/28 19:05:34.35 gd8PXfAh0
URLリンク(www.dotup.org)

341:名無しさん@12周年
12/02/28 19:05:46.07 x2Vfv8er0
民間事故調って何?
責任者は船橋洋一?
記者クラブとアメリカの御用機関?

342:名無しさん@12周年
12/02/28 19:05:49.80 hZ1qxGXK0
>>336
その辺の自称専門家とか自称ジャーナリストじゃないんだが・・・

343:名無しさん@12周年
12/02/28 19:05:50.88 Oo4WqAMY0
       __________        
     /::::::::::::::::::ノ、ヽ                    _, r '" ⌒ヽ-、
    /:::::::;;;-‐‐''"´  |:::|        ノ´⌒ヽ,,     / / ⌒`´⌒\ヽ
    |:::::::|    。  .|:::|     r⌒´      ヽ,   { /:.  /  \ l )
    |::::/  ⌒  ⌒ ヽ:|    // ""⌒⌒\  ) レ゙::::::. -‐・' '・‐- !/
    |:::|:: -・‐  ‐・- ||    i /::::  ⌒  ⌒ ヽ )  |::::::::::. ー'  'ー  ヽ
    |´::::::ー'._ ヽ'ー  |    !゙:::::: (・ )` ´( ・) i/  .|::::::::::::. (__人_)  `、 国民の生活が第一
    .|::::::: (__人_) |     |::::::::   (__人_)  |   {::::::::::::::::. `⌒´    .}
/ ̄ ̄ ̄ ̄\`ー'  / / ̄ ̄ ̄ ̄\ `ー'_/ / ̄ ̄ ̄ ̄\::::.    __ノ  民主党
| 原発事故/ ̄ヽ   |普天間基地/ ̄ヽ  . |消費税増税/ ̄ヽ
\____/::  、__)  \______/:::  、__) .. \_____/::  、__)
   |::::::::::    /        |::::::::::    /        |::::::::::   /
   \:::〉:::: ノ         \:::〉:::: ノ         \:::〉:::: ノ
     〈:::::_/            〈:::::_/           〈:::::_/


344:名無しさん@12周年
12/02/28 19:06:09.00 3kJpLLuR0
地震対応で菅を評価できるのは
自衛隊機をすぐ被災地調査に飛ばしたことくらい
そこで事態がどれだけ深刻なのか気づいていれば
野党と協力しただろうに無能ぶりだけを発揮したな

345:名無しさん@12周年
12/02/28 19:06:26.58 7bELennR0
>>337 ネットで地道に拡散するか・・・

346:名無しさん@12周年
12/02/28 19:06:33.52 5diS5TBN0
>>336
とりあえず事故調査委員会は、匿名で便所の壁に報告書を書いてるわけじゃないからな
ただ、委員で一人だけ顔出しを拒んでる女性教授がいてワロタ

347:名無しさん@12周年
12/02/28 19:07:19.13 nEH6v4ds0
東電は確実の民主党菅枝野と取引してるよ
最近枝野が電気料金値上げは許さないとかいったのも猿芝居

東電は自分らに責任がないことを知ってるから涼しい顔
東電に潰れられて困るのは民主党と菅枝野

348:名無しさん@12周年
12/02/28 19:07:26.07 v6Pg2sMt0
>>344
>自衛隊機をすぐ被災地調査に飛ばしたことくらい

それ、当たり前じゃね?

349:名無しさん@12周年
12/02/28 19:07:36.92 IToE8WRiP
管という人災


350:名無しさん@12周年
12/02/28 19:07:47.93 MiDHNGSP0
事故後の対応には、間違いなく菅に責任がある。
近々確実に政権変わるから、新しい政権に期待。

事故前の想定や準備には、東電や官僚自民にも責任がある。
政権変わる前に、これくらいはやっとけよ。


351:名無しさん@12周年
12/02/28 19:07:56.13 TY5EPdi2O
時事のインタビューがヤフーに来たね。

自分で「大失敗」とか。そのあとは言い訳のオンパレード。



352:名無しさん@12周年
12/02/28 19:08:08.41 SMXCjJB50
NHKでやってるが酷いな本当にw

353:名無しさん@12周年
12/02/28 19:08:38.83 YVXaypQt0
とりあえずさ
どんな事故調査委員会でも、証言だけだと各々の恣意的な情報が混じるから
せいかくな状況は浮かびにくいんだよねぇw

議事録取らないって決断しくさった糞を擁護してる奴は一回脳みそ検査したもらったほうがいい

354:名無しさん@12周年
12/02/28 19:09:43.03 3I+oIYlu0


想像・・・・・・


「なんで 爆発するような所に視察に行かせたんだ!一歩間違えば死ぬ所だったんだぞ!
                                          俺を殺すきか!!!!」バ缶

「(止めたのに自分から行くっていったんじゃないか・・・・)」




355:名無しさん@12周年
12/02/28 19:09:44.50 731UcgL70
早いうちから日本語に聞こえないとかボロボロ出てきてたからな
政権変わればもっと酷い実態が出てくんだろ

356:名無しさん@12周年
12/02/28 19:10:30.59 NUwaIFT80
>>351
これな。
オメーが最高責任者だっつーの。

【原発問題】菅直人前首相、政府や東電の対応に大きな問題があったとの認識示す 時事通信のインタビューで[2/28]
スレリンク(newsplus板)

357:名無しさん@12周年
12/02/28 19:10:31.36 Fpoyoalj0
管:爆発するのか?
斑目:爆発しません
その日に爆発。
管:爆発しないと言ったじゃないか!!
斑目:あー(頭を抱える)


なにこれwww

358:”菅直”人
12/02/28 19:10:44.75 gEHLAVoqO
このバカは2ちゃんに成りすましが現れるからどうにかしろとクレームつけて
名前欄に菅直人と入力したら”菅直”人になるよう仕様を変えさせた男だ
10年くらい前の話だから知らない人もいるだろうが試しに菅直人を入力してみろ
マジだから

359:名無しさん@12周年
12/02/28 19:10:52.98 sMgBS9So0
今、菅直人はどこにいるんだ?

今日、事務所に電話したが出なかったぞ


360:名無しさん@12周年
12/02/28 19:11:04.60 dxh1o9U80
>>334
>野党と協力しただろうに無能ぶりだけを発揮したな

優秀なら出来たのかw
だいたい、野党と何をどのように協力すれば事故は防げたんだいww
説明できるもんならしてみろよwww

361:名無しさん@12周年
12/02/28 19:11:45.74 IToE8WRiP
日頃から官僚を目の敵にしてたから
情報も入ってこないんだろ

最低の政治家だよホント

362:名無しさん@12周年
12/02/28 19:11:46.54 IqM80mSS0
NHKのアナウンサーに読み上げられると文章見てるのとはまったく威力が違うな・・・

マジで力が抜けそうになったわ。本気で日本が即終わるところだったんだなあ。最悪の中の最もマシな部類で済んだのが奇跡だわ。

363:名無しさん@12周年
12/02/28 19:11:55.71 kvF5fPE5O
>>335
早朝呼び出しくらって説明してるのに
作業に関わらない人の撤退を言っただけ..
でその時に
政府と東電で統合対策本部を立ち上げる約束まで してるから撤退なんか無いんですよ。

なのに、その後 菅直人はマスコミを連れて
東電本店殴りこみパフォーマンス。


364:名無しさん@12周年
12/02/28 19:12:07.36 qFa2fBHi0
太平洋戦争敗戦の弁の記録映像や、資料を読んだときと同じデジャヴ
を感じるわ
電探があんなに重要とは思わなかったとか、米と生産量が桁違いで~とか
70年たっても変わらないノリだよ
政治家も官僚もマスゴミも

365:名無しさん@12周年
12/02/28 19:12:10.71 3kJpLLuR0
>>348
その通り
本当に評価できる点がなさすぎる

366:名無しさん@12周年
12/02/28 19:12:24.96 80Qg/sp90
>>360
おまいさんも何か無理くりだなーw


367:名無しさん@12周年
12/02/28 19:12:46.86 Iy2VZ56mO
>>344
馬鹿だから死んでも自民党の力は借りないだろう。

民主党の頭越しにアメリカも自民と話すりゃ良かったんじゃね

368:名無しさん@12周年
12/02/28 19:13:01.95 dHFiUBT10
情報の一元化すら出来てなかったからな
菅には同情できんわ

369:名無しさん@12周年
12/02/28 19:13:05.77 6H/LOI7I0
産経の記事じゃなぁ・・・
半分に見といた方が。

370:名無しさん@12周年
12/02/28 19:13:05.93 Gu0WEU/DO
菅直人なぜ逮捕されない!重犯だよ(-.-)東電連中もな!

371:名無しさん@12周年
12/02/28 19:13:22.25 dxh1o9U80
>>350
政権代わるって言っても野田から小沢に代わるだけだぞ。
君はいったい何を期待しているの?

372:名無しさん@12周年
12/02/28 19:13:25.31 Q/R5qZfl0
菅首相(当時)「俺の所に情報来ない!」
→関係官僚・東電・原発村らが重要な情報、過去の責任を問われる情報を隠し
 トコトン官邸に対し情報操作し日本という国に背き国民利益を徹底破壊
→菅氏「説明もういい!」と追出す(まっとうな態度。俺でもそうする。)
→「情報来ない!」ループ

が事実
こんなところでイメージ工作している腐れ官僚/電痛ら死ねよ
東電国営化とか崖っぷちに立たされると必ず湧いてくるこの手の工作
傾段連回腸の米倉の指示による工作なのかもな?
アフォかよ
震災当日の夜電源確保に万全を尽くさなかった担当官僚と東電・原発関係者
が責任90パーセント (この俺ですら深夜まで起きていて電源確保のニュースを
待っていた。担当官僚ちゃんと起きて仕事していたのか ! )
日頃から点検メンテナンスを手抜きしてボロ儲けし嘘の報告を出してた
電力会社とそれを知りつつ黙認していた担当官僚と東電・原発関係者の
責任が95パーセント
安全確保不十分だと指摘して来たまともで正しく社会を思う人々の声を
封殺し「絶対安全教」を流布してきたマスゴミ、タレント、スポーツ選手、
裁判官、原発推進利権派議員・地元などの責任が80パーセント
伏死魔原発で進行していく熱の蓄積への対策処置をとらなかった担当官僚と東電・
原発関係者(特に技術系の人や学者)の責任が50パーセント
さっさと危険な土地を放棄していったん遠方へ逃げるべきだったのに
ぐずぐすと残ろうとし状況を複雑化させた地元民、特に町長たちの責任が
30パーセント

管の責任  ほぼゼロ
枝野  功労の方が遥かに大きい。「国家防衛者」として勲章に値する。

373:名無しさん@12周年
12/02/28 19:13:30.51 GweL90Ls0
URLリンク(epcan.us)


374:名無しさん@12周年
12/02/28 19:13:32.43 FuiPRLKG0
>>311
枝野が言ってた東電リークのことかw 報告書の箇所見せてくれ

375:名無しさん@12周年
12/02/28 19:13:35.68 3mOxNcRu0
枝野「後で政治的に批判されますよ」
菅「政治的なものと原発コントロールどっちが大事なんだ」
枝野「わかっているならどうぞ」

376:名無しさん@12周年
12/02/28 19:13:43.66 MiDHNGSP0
事故後の対応には、間違いなく菅に責任がある。
近々確実に政権変わるから、新しい政権に期待。

管を批判すると、なぜか東電の手先と受け取る輩がいるみたいだが、
事故前の想定や準備には、東電や官僚自民にも責任がある。
政権変わる前に、こっちはちゃんとやっとけよ、民主さん。


377:名無しさん@12周年
12/02/28 19:14:06.20 IqM80mSS0
次革新政党が政権に就くときは要注意だな・・・阪神・東日本ときて三度目の正直になるかもしれん。

378:名無しさん@12周年
12/02/28 19:14:25.54 xwMyFJxV0
反原発キチは菅と同類ということですね

379:名無しさん@12周年
12/02/28 19:14:44.21 NUwaIFT80
枝野に止められたけど、菅「政治的なことと、原発のコントロールするのと大事だ」と
言い放って現地視察したらしいけど


混乱した現場に行って大騒ぎして、邪魔しただけじゃねえかよ。

380:名無しさん@12周年
12/02/28 19:14:46.00 L/UbUUyDO
>>369
産経がどうしたの?アカピーや毎日変態やゴミ売と何が違う?

381:名無しさん@12周年
12/02/28 19:14:49.17 y0Uw5HMs0



" 状況を悪化させるリスクを高めた " 菅首相らの官邸初動対応が混乱の要因 … 民間事故調報告
スレリンク(newsplus板)
> 報告書によると、原発のすべての電源が失われた際、
> 官邸主導で手配された電源車が、コードをつなげず現地で役に立たなかった。


 > 官邸主導で手配された電源車が、
 > 官邸主導で手配された電源車が、
 > 官邸主導で手配された電源車が、



(゚Д゚)ゴルァ !  これって大問題だぞ!!!!

原発事故の直接的な原因は、
ECCSが非常用バッテリーで数時間動いてたのに、手配した電源車が使えず、ECCSがアボ~ンしたからだ!!
それを隠すため、東電は当初、電源ロストの件を隠ぺいしてた。  

真相は 「 電源車手配チョンボで電源ロストさせたのは、ミンス官邸 」 だったのかよ!!
ミンスには、東電と並んで、福一という人災事故を引き起こした重大な過失があるぞ!! ( 怒り )


 東電、プラグが合わずケーブルも短くて、電源車使えず … 当初は虚偽発表で電源ロストを隠蔽
 URLリンク(easycaptures.com) AERA 2011年4月12日号 P.27 
 > 3/11 22時すぎ電源車が到着、本店の対策本部に安堵の声が広がったのもつかの間、事態は暗転する。
 > 武藤は会見で 「 つなぐところが冠水したため 」 と釈明したが、正確ではない。
 > 事実は 「 ケーブルが短くて使えなかった。プラグも合わなくて 」 ( 東電中堅 )。



382:名無しさん@12周年
12/02/28 19:15:04.89 muuWX4cY0
>>357
>管:爆発するのか?
>斑目:爆発しません
>その日に爆発。
>管:爆発しないと言ったじゃないか!!
>斑目:あー(頭を抱える)


>なにこれwww


菅もクソだが他がもっとクソ。
NHK見る限り菅は必死に事故を収めようとしたのだろう。
信頼できる専門家がいなかった方が問題。爆発するわけねえ派ばっか。

383:名無しさん@12周年
12/02/28 19:15:08.48 A/fkmv1N0
自民党政権だったら安倍のように東電とグルになってもっとずっと隠蔽工作していたに違いない


予見されていた原発事故 自民党の新潟中越地震・柏崎刈羽原発事故隠蔽とその責任


甘利経産大臣(安倍内閣)の評価
URLリンク(seiji.yahoo.co.jp)

安全性軽視の「原子力立国計画」を推進
 安倍内閣の経済産業大臣。原子力発電の必要性を強く主張してきた。「その結果、日本は、
この十年間先進国の中で新規原発を立地した唯一の国となった」と、自ら誇っている。
 柏崎刈羽原発での火災および放射能漏れに関しては、「原子力発電所における火災対策に
不備があった」とか「耐震設計での想定を上回る揺れであった...[ すべてを読む ]
投稿日時:2007年7月23日 21時29分

原発壊れたのに対応悪い。
原発壊れたのに対応悪い。[ すべてを読む ]
投稿日時:2007年7月23日 21時43分

新潟がチェルノブイリになったら
どう責任を取るのか。経済産業省は電力会社や大企業に甘すぎる。企業献金を一切禁止しろ。[ すべてを読む ]
投稿日時:2007年7月24日 9時52分

原発事故のデータを公開させるべき!
柏崎刈羽原発の事故ではいまだに詳細な被害報告やデータが隠蔽されている。一番被害が
大きいと思われる6号炉(クレーンが破損した原子炉)の建物海側の状況は、いまだに東京電
力と経済産業省、原子力保安院の関係者にしか公開されていないらしい。全世界の注目が集
まっているこの事故を隠蔽することは、日本の原子力技術へ...[ すべてを読む ]
投稿日時:2007年7月27日 16時54分


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch