12/02/28 16:32:01.20 CKI+GTDZ0
URLリンク(www.ustream.tv)
会見中継してるよ
221:名無しさん@12周年
12/02/28 16:33:10.39 Xdx2aKdJ0
【その2】
●03:12 ■ 官房長官記者発表 (3月12日 午前2回目-1)
URLリンク(nettv.gov-online.go.jp)
・福島第一原子力発電所について
福島第一原子力発電所、原子炉格納容器の圧力が高まっている恐れがあることから、原子炉
格納容器の健全性を確保するため、 内部の圧力を放出する措置を講ずる必要があるとの判断
に至ったの報告を東京電力より受けた。
経済産業大臣とも相談したが、安全を確保する上で止むを得ない措置であると考える。
(※ この1時間半前に「ベント指示を出した」のなら、このような言い方にはならない)
○01:30 数カ月後になって枝野も海江田も、この<3/12 01:30>に「ベント指示した」と回答。
・菅総理による被災状況の把握について
ただ今の原子力発電所の事態についてしっかりと把握することも含めて、本日の早朝、総理
自ら現地を訪れることとしたい。
(※ ベントにより、いつ放射線が放出するか判らない状況で総理が視察するなどあり得ない)
222:名無しさん@12周年
12/02/28 16:35:27.09 Xdx2aKdJ0
【その3】
●03:12 ■ 官房長官記者発表 (3月12日 午前2回目-2)
・記者との質疑応答 (ベント)
▽記者 (原子炉内の圧力を下げるなどの)体系の作業は何時くらいからか?
▼枝野 東京電力が技術的な点を含めて最終的な調整をする話だが、これ(ベント)を行う前にしっかり
と国民に予め報告しなければならないという事を、<東京電力の方に要請というより指示>
しているので、その時間に経済産業省および官邸で報告したので、(ベントは)遠くない時間に
なると思っている。
▽記者 ここ(手元資料?)に予測の時間帯が書かれていて、27時20分に原子炉格納容器の設計
最高圧に到達、原子炉格納容器ベントにより放射性物質が放出されると。
ここ(手元資料?)には何時とは書かれてないけれども これは3時20分を指すと思うのだ
けれども、その辺の説明を? (※ 要するに、もう時間は過ぎているのではないか?)
▼枝野 それ(手元資料?)は多分、原子力保安院が可能性を示したものだろうと思うが、そうした
可能性の前提も含めて、実際にベントを開けるという段階より前に、(国民に)ご説明しないと
いけない、ということで3時で、経産省と私との方で発表する。
具体的な詳細な時間は現場作業の手順、段取り等によるので、若干のズレはあるだろうが、
そう遠くない時間に圧力を下げる措置に着手するものと思っている。
(※ 3時は過ぎているので意味不明。次の発言では、すでに3時に発表したことにしている)
▽記者 と言う事は、現時点で進んでいる事では無いと?
▼枝野 少なくとも(ベントは)発表してからにしてくれと、要請と云うより、指示に近い形で東京電力の
方へは申し伝えている。少なくとも経産省と私の方で発表したので、作業手順に必要なのは
入っていてもおかしくないと思う。
(※ ここで「作業手順に必要なのは」と言ってるので、<ベントの段取り作業>だと判断できる)
223:名無しさん@12周年
12/02/28 16:37:42.64 Xdx2aKdJ0
【その4】
●03:12 ■ 官房長官記者発表 (3月12日 午前2回目-3)
・記者との質疑応答 (視察)
▽記者 現地では(総理が)どのような視察をするのか?
▼枝野 <総理はこうした技術も含めて専門的な素養を持っている。>この間も具体的報告を受け
ながらやっている。現地で炉の状況その他、具体的な説明を当事者から受けることになる。
▽記者 (総理が)原発に行くのは、総理の発案なのか経緯を?
▼枝野 ぜひ(総理が)直接把握をした上で、対応の陣頭指揮を執らなければならないという強い
思いが総理にある。
(※ しかし震災の状況を自衛隊の偵察ヘリによる映像で、菅はリアルタイムに見ていた)
URLリンク(www.youtube.com)
▽記者 現地では東電職員を含め警察消防などと、緊迫した状況に総理が行って支障はないか?
▼枝野 したがって、福島原発以外は上空からの視察の計画。
(※ 福島第一の件で質問しているのに、それをはぐらかして答えており、やたらと咳をする)
▽記者 福島の原発は、総理が行くと人員が割かれることに問題はないのか?
▼枝野 基本的に原発の保安担当部なので、状況の把握に必要な対応だけで足りる。経産大臣、
保安院、東京電力などとも相談して、逆に行く事によるご迷惑はないと判断した。
(※ 総理大臣が視察に来た場合、施設の最高責任者が対応せざるを得ないのは明白)
▽記者 総理視察にかかる4時間、その間に大規模な余震が起きた場合の危機管理とリスクは?
▼枝野 明日8時半の緊急災害対策本部は官房長官の自分が、原子力災害対策本部は副本部長
の海江田大臣が担当する。それで情報収集と省庁間の調整は二人で行う。
様々なリスクは常にあるが、甚大な被害の状況を直接認識をして、特に海岸部が充分に
把握できないので、総理自らが直接に把握することで後の対応に大きな力となると判断。
(※ 記者の方々は、総理が対策本部を離れることに非常なる懸念を示していることが判る)
224:名無しさん@12周年
12/02/28 16:41:00.96 Xdx2aKdJ0
【その5】
●06:09 菅総理 出発前会見 (3月12日 福島第一原発の現場、仙台方面上空視察)
URLリンク(www.youtube.com)
政府として全力で救済、更には「復興」に取組んでる。これから福島第一原発へ行く。
現地の東電責任者と話をして状況を把握したい。 ⇒(※ この時点で「復興」とは?)
原子力・保安院、安全委員会の専門家らも同行するので
★ 「場合によっては、必要な判断は現地で行うことになるかも知れません」
(※ この★発言が臭い。毎日新聞が「ベントするよう菅は背中を押しに行った」と記事にしたが、
毎日だけでなく事実と異なる報道ばかりなので、事象発生以外の報道は信用すべきでない)
●07:00 地震被災地の状況把握 <菅総理はヘリコプターから地震被災地の現状把握を行った>
URLリンク(www.kantei.go.jp)
(※ 総理の到着前なのに意味不明。この10分前に出されたはずの「ベント命令」には触れず)
●07:00 経産省 地震被害情報(第11報) (3月12日午前7時00分現在=作成時間07:40)
URLリンク(www.meti.go.jp)
(※ 本当に海江田が「06:50にベント命令した」ならば、ここで記載されなければならない)
●09:30 経産省 地震被害情報(第11報) (3月12日午前9時30分現在=作成時間10:02)
URLリンク(www.meti.go.jp)
1 号機の格納容器内圧が上昇しており、圧力減少のために蒸気の放出作業中。
(※ この時間になっても「ベント命令」の記載が無いままベント作業を告知している)
225:名無しさん@12周年
12/02/28 16:48:02.42 Xdx2aKdJ0
_.,,,,,,.....,,, /⌒~⌒~⌒~⌒~⌒~⌒~⌒~⌒~⌒~⌒~⌒~⌒~\
/::::::::::::::::::::::"ヘヽ ( 未曾有の大震災だ。これをチャンスにすれば後2年はできる )
/:::::::::::::::::::::::::ノ ヽヽ o \ _~_~_~_~_~_~_~_~_~_~_~_~/
/::::::;;;;...-‐'""´´ .|;;| 。
|::::::::| 。 |;ノ ・ 枝野クン、まず原発事故の収束を私の手柄に仕立てよう。
|::::::/ ,,,..... ...,,,,,|| 私が専門家と共に現地入りして「必要な判断を下した」結果、
,ヘ;;| -・‐, ‐・=.| ベントが行われて「最悪の事態は免れた」との方向でいこう。
(〔y -ー'' | ''ー .| 渋る東電を「菅総理が決断させた」と報道されるようにするんだ!!
ヽ,,,, ノ(,、_,.)ヽ | 斑目が「ベントしたら絶対に爆発しない」と断言したから成功するさ。
ヾ.| /,----、 ./ 何? 東電の清水社長が事態を指揮するために、自衛隊機で
|.\  ̄二´ / こちらに向かってて間もなく到着だと? ダメだ!引き返させろ。
_ /:|\. 、....,,,,./\___ 社長が本社に入れば、躊躇せずにベントを指示してしまうぞ!
''":/::::::::| \__/ |::::::::::ヽ:\ 原子炉容器の異常圧力は大丈夫。オレ様は原発に詳しいんだ。
:::/:::::::::::| /i;;;;;j\|::::::::::::|:::::::::| 米軍も断れ。オレ様の手柄を横取りされてしまうからな。
<3月12日午後3時~ 与野党党首会談> 菅:「原発は大丈夫。この目で確認してきた!」
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
※ 【ニュース速報】 党首会談中の15時36分ごろ、福島第一原発1号機が爆発しました。 ※
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
226:名無しさん@12周年
12/02/28 18:04:44.05 8+QoqpIH0
>吉田氏の行動についても「官邸及び東電本店の意向に明確に反する対応を現場が行ったことは、危機管理上の重大なリスクを含む問題」と批判した。
あんな使えない馬鹿に振り回されるよりよほどまともな行動だろjk・・・
事態が最悪の展開になった後で「空き缶の所為なんです><」て言い訳して
本人のメンツはたつかも知らんがそんなので良い訳ねえだろアホか
227:名無しさん@12周年
12/02/28 18:42:21.92 1UVo9l/f0
財団法人日本再建イニシアティブ
これがこの民間事故調の正式名称だ
資金源は企業の協賛金
企業の協賛を募り、その資金で独自調査をした
つまり、
政府の犬(事故調)
国会の犬(事故調)
ときて
経団連の犬(事故調)
228:名無しさん@12周年
12/02/28 19:14:27.38 Z9ZkqUS20
結果から要っても菅直人と家田の幸男の責任は刑事責任に及ばなければならない。
もう無期懲役でいいよ。
229:名無しさん@12周年
12/02/28 19:45:26.34 7bELennR0
東電は聴取にすら応じてないよ。責任すら感じてないんだね
東電「優先順位は事故収束」と釈明 民間事故調の聴取拒否
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
「情報隠しに刑事罰を」=国、東電へ怒りあらわ-福島・双葉町長
URLリンク(www.jiji.com)
東電若手女性社員 メガネ買う時「あんた東電か」と叩かれる
URLリンク(news.livedoor.com)
230:名無しさん@12周年
12/02/28 20:01:39.75 LGgnsak+0
民間事故調報告書の本スレってここ?
全然スレ伸びてないのね
231:名無しさん@12周年
12/02/28 20:04:46.72 NtpbVpqIO
民主党がこのレポートを無かったモノにするんだとよ!
232:名無しさん@12周年
12/02/28 20:12:52.60 1UVo9l/f0
>>229
民間事故調vs東電
そういう構図にしないと民間事故調の信憑性が無くなっちゃうだろ(笑)
民間事故調の資金源は、東電に原発で発電して貰いたい、企業からの協賛金
233:名無しさん@12周年
12/02/28 20:13:27.22 YrQlAUxt0
まあ、責任取るわけじゃないからどうでもいいじゃん!
234:名無しさん@12周年
12/02/28 20:24:41.66 QNOv0Gnw0
民間事故調報告書
ネットで公開しないのか
235:名無しさん@12周年
12/02/28 20:30:23.08 E5wWahtU0
菅災
236:名無しさん@12周年
12/02/28 22:04:18.96 dWh69xDj0
この際だから清水の入院も調査してよ
237:名無しさん@12周年
12/02/28 22:36:10.50 /E6CvY3e0
この調査自体が、民死党政権が人集めて作ったものだから、これでもまだ民死党に大甘なはず。
いずれ国会の調査委員会の報告も出るんだけど、本命はそちらの方だよ。ものすごく厳しく処断されるだろう。
238:名無しさん@12周年
12/02/29 04:12:12.49 DimOvHyn0
【原発問題】「メルトダウン」とっくに承知! 恐るべき口封じを行った菅+枝野の大罪
スレリンク(dqnplus板)
239:名無しさん@12周年
12/02/29 06:38:10.22 v5lXUKtS0
★菅直人が、故意に福島県民を被曝させたことの決定的証拠
日本人の税金から北朝鮮側に6250万円も献金し、日本国益を損なう政策ばかりを行いスパイと噂される菅総理だが、実は6月に、
故意に原発事故を拡大させ、福島を汚し、福島県民を被曝させたことが証明されている。
6/3の、福島選出の森まさ子議員の国会質疑は一番の見物。
菅官邸が、SPEEDI(以前に国が116億円もかけて開発した超高機能の放射性物質拡散予測図作成機械)での拡散予想図を
福島県民にわざと隠し、マスク着用や子供の避難を促さなかったこと、
汚染度がさらに高いとSPEEDIではわかっている地域に、南相馬市民をわざわざ移動させていたこと等のみならず、
3/12日の菅現地視察8時間前に、
菅が現地視察した場合と、現地視察しなかった場合との2パターンの
SPEEDIによる拡散予想図を、
官邸自らが文科省に依頼して作らせていたことが明らかになった。
森議員は、そのSPEEDIの2つの図も用意していたが、現地視察した場合の拡散予想は放射性物質が海ではなく北西(飯舘村や福島市方向)に向かい、明らかに深刻なのにも関わらず、
菅は実際にその後、現地視察を強行した。当時は放射性物質の少なかった方向からわざわざ原発上空に入ったことからも、SPEEDIを参考にしていたことが明らかだ。
そして菅の現地視察のためにベント(爆発を防ぐために圧力を逃がすこと。総理視察があると実行できない)が、
行われなかったため、圧力が限界に達し、菅の視察後すぐに爆発し、
視察した場合の深刻な予測図よりもさらに大量の放射性物質が放出した。
そして、他の3号機や4号機にも近づくことが困難になり、後の大爆発を招くことになる。
もちろん、菅の身の安全のために作成した予測図さえ公表せず、
子供妊婦含む福島の人々は被曝させられてしまった。
森議員は、質疑の場で泣きながらこれを訴えるも、菅は枝葉末節をとらえ、話をそらしてしまう。
(後の質疑で、官邸が菅視察時のSPEEDIを作らせ、さらに予想図が実際に官邸に送られていたことも裏付けられる)
これをテレビで放送したら、民主党は終わる。しかし、テレビは民主党と馴れ合っているので、この事実が報道されることは絶対にない。
【必見!】当該質疑の動画
URLリンク(www.youtube.com)
240:名無しさん@12周年
12/02/29 06:41:41.96 sxp3zYQQ0
昨日出された報告書、
海外ではトップニュース
日本のワイドショーは延々、オセロ中島
241:名無しさん@12周年
12/02/29 06:46:38.90 Q9zWe0850
あの時点で冷静な判断くだせたリーダーなんて、ひとりもいないだろw
すべて、あとだしジャンケンだしw
東電にすべてまかせることもできない。
東電はできるだけ廃炉にしない方向で動いてしまうからだ。
知識のある第三者機関に丸投げすればよかったんだよ
242:名無しさん@12周年
12/02/29 06:50:09.74 sxp3zYQQ0
>>241
何が後出しジャンケンだ、アホ
議事録&SPEEDI隠蔽時点で最低なリーダーだわ
しかもその間に違法献金の返却までしてたんだぜ?
自衛隊を無駄に被曝させるし
243:名無しさん@12周年
12/02/29 07:02:54.41 Hb+T8IT+0
>>241
>知識のある第三者機関に丸投げすればよかったんだよ
真逆のことをやらかした菅は最悪
村山をはるかに下回る愚人
244:名無しさん@12周年
12/02/29 07:09:13.51 bMrOP/iV0
>>243
現地視察をすると聞いたとき、なんて馬鹿なことを と思った。
まさに愚人。マトモな判断もできず、足を引っ張る。
245:名無しさん@12周年
12/02/29 07:14:26.94 uczIanWd0
民主党議員全員吊せ
246:名無しさん@12周年
12/02/29 07:18:48.51 wmFTsA8K0
民主党支持者達が必死で責任を他に擦り付けようと工作してるがwwwwww
247:名無しさん@12周年
12/02/29 07:20:42.43 fINYoTGi0
福一でホースの水漏れがあり電源装置が故障したとき、上司に
これはタブーだと言われたという朝日の記事があった。
東電のせいに決まってるだろう。
248:名無しさん@12周年
12/02/29 07:22:29.24 sxp3zYQQ0
>>246
こっちは『ジミンガー・ジミンモー』沸きまくりだぜw※主に単発ID
【福島原発事故】自民・谷垣総裁「菅氏による人災の様相」
「稚拙で泥縄的な危機管理」
スレリンク(newsplus板)
249:名無しさん@12周年
12/02/29 07:48:03.52 1CKmCtKS0
>248
カンガーも大量に沸いてるからな。
菅の責任が非常に大であることは誰もが認めるところだがあいつ1人に全ての責任押し付けて済む問題じゃねえ
結論。どっちもきめえ
250:名無しさん@12周年
12/02/29 08:02:46.37 xBaWYCsz0
>>249
『カンガー』は昨日の民間事故調査の結論だろ
日本語読めない馬鹿かお前はw
結論:ID:1CKmCtKS0はアホ
251:名無しさん@12周年
12/02/29 08:22:46.99 19wFv02z0
3月12日午前までの時点で、「水蒸気爆発」は皆が警戒していたが、
「水素爆発」を予想していたのは一人もいなかった。
ほとんどの「専門家」が、12日午後の1号機の爆発を「水蒸気爆発」だと思い込んだ。
ただの「水素爆発」にすぎないと即座に気がついたのは、班目クラスだけだった。
東電から要請された2号機からの撤退を、菅と官邸は「全面撤退」と思い込んだ。
民間事故調は、これを怪我の功名のように褒めている。マスコミもここだけは欠かさず
報道している。
このテロリスト政権は、東北の命運を分けた72時間を、バッテリーの大きさ確認で棒に振り、
屋内退避を言い渡した住民を、40日間放置した。
罪万死に値する。
252:名無しさん@12周年
12/02/29 08:35:45.36 UMXPX6k/0
>>249
>>1どころかタイトルすら読んでないのかお前ら民主党工作員は・・・。
253:名無しさん@12周年
12/02/29 10:58:21.28 wCkij45m0
官邸地下にある危機管理センターでは携帯電話が通じないので w
菅首相は外に出て携帯電話で外部に連絡・指示をしていた w
254:名無しさん@12周年
12/02/29 16:45:50.19 H4sqTDv10
やっぱり菅のバンゲリングベイが邪魔してたのか
255:名無しさん@12周年
12/02/29 16:50:22.56 6OL3T6DQO
缶は切り捨てられんの?
256:名無しさん@12周年
12/02/29 18:08:05.64 B/aACTqBO
【菅政権が流したデマ記事】
「職員が原発から撤退などあり得ない。撤退したら東電は100%つぶれる」と東電を恫喝し、怒りをぶちまけた。
【脇雅史の追求に対する答弁】
本店に行く直前に東電の清水正孝社長から「撤退という意味ではない」との説明を受けており、
東電に行ったのは政府と東電との「福島原子力発電所事故対策統合本部」の初会合に出席するためだった。
257:名無しさん@12周年
12/02/29 19:04:19.96 wPfVM1PsP
>>250
>『カンガー』は昨日の民間事故調査の結論だろ
調査は「菅が混乱やストレスのリスクとなった可能性」を指摘してるが、
主因は電源喪失としており、自民期からのズサン管理が問題。
仮に電源車の規格が合ってても、津波来襲4時間後のメルトダウンに間に合わず。
www.yomiuri.co.jp/science/news/20110515-OYT1T00527.htm
そもそも電源喪失時の対策放棄してるから、規格の混乱が生じる。
菅が無能なお邪魔虫な指摘は否定しないが、
一人に押しつける工作は、原発村のズサン管理を見逃す流れに。
258:名無しさん@12周年
12/02/29 19:15:27.34 zKUHV+NW0
>>257
>一人に押しつける工作
別に押し付けられてないだろ
被るべき責任や非を今まで全く認めず
散々「俺は正しいことをした」と言い続けた人間は菅くらいなものだ
その虚言がようやく暴かれたというだけ
259:名無しさん@12周年
12/02/29 19:44:49.83 kE/yMaEb0
>>257
廃炉予定で停止してたのを再稼動させたのは民死党政権時な
260:名無しさん@12周年
12/02/29 20:04:12.10 wPfVM1PsP
>>259
稼働延長も、原発村のズサン管理に含むんだよ。
まず保安院(官僚組織の専門家)が、延長運転を認可(最長で60年まで)
↓
次に内閣府の組織の安全委員会(東大を中心とした専門家)が認可
↓
最終認可が総理
例えば保安院や続く専門家が、原発存続を危険として認可しなければ、
素人総理の一人勝手で延長とか出来ない。
一人のシッポ切りで、原発村の責任逃れにならない。