【海外】スイス:福島事故直後に「脱原発」方針のはずが、推進派巻き返し 「開発は継続」を選択at NEWSPLUS
【海外】スイス:福島事故直後に「脱原発」方針のはずが、推進派巻き返し 「開発は継続」を選択 - 暇つぶし2ch2:再チャレンジホテルφ ★
12/02/27 22:45:35.72 0
>>1の続き

 「脱原発」の旗印は残ったが、肝心の「開発継続」の解釈は、はっきりしていない。

 上院の議論では、第2・第3世代と呼ばれる既存原発の新設はやめても、スイスや日本など13カ国・機構で研究中の
「より安全で経済効率が高い」とされる第4世代原子炉を念頭に、中道派の自由民主党が
「新技術による原発ができたら、再び利用すべきだ」と主張した。

 これに対し、左派・社会民主党のベルベラ上院エネルギー委員長は
「第4世代の実用化はまだ遠い先の話。現在、重要なのは、今ある原発を止めること」との立場だ。

 結局、昨年10月の総選挙では、原発維持論の右派から即時廃止論の左派まで、
大所帯の既成5政党がいずれも得票率を減らし、右派と左派から分かれた
二つの中道新党が躍進した。どちらも「経済成長と脱原発の両立」の主張が支持された。

 ◇5割依存…代替妙案なく
 山岳国スイスは、アルプスの豊富な流水を利用した水力発電が中心だが、地形や環境上の制約で
新たな大型ダムが造れない。燃料輸送がままならないため大型火力発電も難しく、
電力需要の増加分は原発に頼ってきた。今は全電力を水力6割・原子力4割で賄う。

 ただ、スイスは暖房用の電力が必要な冬に凍結などで水力発電が減るため、フランスから
原発2基分の電力を輸入しており、ピーク時の原発依存率は5割に上る。
しかも世界有数の豊かな生活を維持するため、電力消費量は今も年1%ずつ増え続けている。

 こうした原発依存を見直す転機は86年のチェルノブイリ事故だった。
原発への懐疑が広がり、90年の国民投票で「新規建設10年凍結」を決めた。

>>3へ続く


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch