12/02/26 15:05:02.29 0
さいたま市で親子3人が餓死とみられる状態で見つかった問題で、
全国の餓死者はバブル崩壊後の平成7年に前年の約2.8倍の58人に急増、
それ以降、高水準で推移していることが25日、分かった。
22年までの30年間の餓死者数は1331人で、うち7年以降が8割以上を占めた。
専門家はセーフティーネット(安全網)のあり方の見直しを呼びかけている。
厚生労働省の「人口動態統計」によると、死因が「食料の不足(餓死)」とされた死者は
昭和56年から平成6年まで12~25人だったが、7年に58人、8年には80人を突破。
それ以降、22年に36人となるまで毎年40人以上で推移し、過去30年間の最高は15年の93人だった。
50代の死者が多いのも特徴だ。22年までの16年間で50代の死者数は348人、
60代が252人、40代が185人に上り、40~60代で全体(1084人)の72%を占めた。
男女比は30年間で男性が女性の約4.5倍と圧倒的に多かった。
死亡場所は「家(庭)」が多く、59~85%(7~22年)を占める。
このため、行政や地域社会のセーフティーネットから、何らかの理由でこぼれ落ちていた可能性も指摘されている。
(>>2以降に続く)
2012.2.26 12:56
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
画像:URLリンク(sankei.jp.msn.com)