【社会】大阪市:市営バス運転手の給与4割削減へ 労組の反発必至at NEWSPLUS
【社会】大阪市:市営バス運転手の給与4割削減へ 労組の反発必至 - 暇つぶし2ch20:名無しさん@12周年
12/02/26 07:03:16.08 ynWXo87B0
■■臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
今後TPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は世界一になる。


21:名無しさん@12周年
12/02/26 07:04:04.44 9+yn6HUoO
公務員300万の日も近い

22:名無しさん@12周年
12/02/26 07:04:25.18 bmFsqAcbP
いくらなんでも違法行為だろ、これ。

関連法令とかは知らんけどさ。

23:名無しさん@12周年
12/02/26 07:04:40.48 /+ZqngFY0
公務員wwwww

24:名無しさん@12周年
12/02/26 07:04:48.52 xqkcFP5kO
さすがに無茶だろ
段階的にやらんとさ

25:名無しさん@12周年
12/02/26 07:05:28.05 oe0CgriT0
>>19
じゃあ市バス廃止でw

26:名無しさん@12周年
12/02/26 07:05:29.78 B+wIAU+k0
なんか黒字の予感w

27:名無しさん@12周年
12/02/26 07:05:48.71 NhnMrSFXO
嫌なら辞めろ

28: 忍法帖【Lv=6,xxxP】
12/02/26 07:05:52.12 Op1Xezdl0
夜行バスとかは命削って400万なのに、
毎日同じコース巡回で700万とか貰いすぎだろ…

29:名無しさん@12周年
12/02/26 07:05:54.43 PcKi0r4F0
これで大阪市バスが白い目で見られるな

30:名無しさん@12周年
12/02/26 07:05:54.57 ZV2s+CeB0
嫌なら辞めろ、クソボケ公務員。
優秀ならすぐ転職やら起業しろやwww

31:名無しさん@12周年
12/02/26 07:05:57.78 UZwWo8Hl0
税金にたかるハエのような居眠りクソ議員どもの給料はどうした。市長たのむよ。

32:名無しさん@12周年
12/02/26 07:06:16.60 OnWevu6h0
すげーな なみの市長なら5パー削減で胸を張るところだが

33:名無しさん@12周年
12/02/26 07:06:26.38 ptl/SnfrO
>>12
反対した党は選挙とおりませんね(笑)

34:名無しさん@12周年
12/02/26 07:06:35.97 68qOWo93O
赤字になった時点で対応していなかったことが問題

35:名無しさん@12周年
12/02/26 07:06:39.17 yen7bnPG0
バスの一運転手がなんて700万になったのか経緯が知りたい。

36:名無しさん@12周年
12/02/26 07:06:55.45 +Y+upMnG0
夢がなくなるだろ
子供たちの夢をなくすな
橋下よ

37:名無しさん@12周年
12/02/26 07:06:58.40 QdThPhXm0
これバスの運転手はストライキして、交通麻痺させろよ
ハシゲはどんどんきな臭くなってきてる

38:名無しさん@12周年
12/02/26 07:07:03.30 hSO3s4ze0
>>最低水準の近鉄(447万円)、 南海(441万円)程度

安いなw勤続年数が短いのか?

39:名無しさん@12周年
12/02/26 07:07:03.44 uyJoV4b/I
公務員はエリートや!それなりの待遇にするのが当り前やろ!

40:名無しさん@12周年
12/02/26 07:07:07.50 ynWXo87B0
■■臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
今後TPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は世界一になる。


41:名無しさん@12周年
12/02/26 07:07:09.14 8IsWUKFi0
削減は賛成だが、裁判起こされたらたぶんこの削減は裁判所は
認めないと思う。

下げすぎだと、、、2年で4割なら多分認めそうだけど、、、

42:名無しさん@12周年
12/02/26 07:07:10.67 +Z4QeP2I0
これでも地方公務員の給料は安い
実際の給料はそんなにもらってないとかよく擁護発言でるけど
今日はどうしたの?^^擁護してみろよ

43:名無しさん@12周年
12/02/26 07:07:19.90 5THVcnvh0
>>19
そんな危ない市バスは早く廃止したほうがいいな

44:名無しさん@12周年
12/02/26 07:08:10.77 pE3cIuDd0
大阪市役所はブサヨの巣窟!!!!
質問に回答できず押し黙る担当者、
窮する部下を見ぬ振りで仕事をしている振りをする上司。
ヒマだから仕事もせずに、遠巻きに野次馬となる職員。
大阪市民はこんな税金の無駄遣いを許すのか!!!!!

大阪市役所は朝鮮人の強制労働を断固支持する 1/6
URLリンク(www.youtube.com)


45:名無しさん@12周年
12/02/26 07:08:19.62 PcKi0r4F0
嫌なら辞めろ
運転手の代わりならいっぱいいる

46:名無しさん@12周年
12/02/26 07:08:24.45 PTGdX3hH0

こうやってだまって仕事をするのが民主党。

次回の衆院選も民主に入れるわ。


47: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/02/26 07:08:29.27 mrO0s/8c0
市営バスって赤字だっけか?

48:名無しさん@12周年
12/02/26 07:08:32.94 oe0CgriT0
>>37
市バスがストしてくれたら交通がスイスイ、
市民は地下鉄使うだけだろw

49:名無しさん@12周年
12/02/26 07:08:40.51 UZwWo8Hl0
ここで違法とか言っている工作員、憲法と関連法を読んでから言いなさい。

50:名無しさん@12周年
12/02/26 07:08:52.45 yen7bnPG0
もう民間に委託しろよ、半値以下で普通に出来るだろ。

51:名無しさん@12周年
12/02/26 07:09:03.30 M8gqC3yr0
次は給食のオバちゃんの給与だなw

52:名無しさん@12周年
12/02/26 07:09:19.32 B+wIAU+k0
これだけ下げても、
福利厚生面は(年金、手当等)民間より上だから、まだマシ

53:名無しさん@12周年
12/02/26 07:09:22.57 1SlfTh4P0
>>47
記事に赤字ってある

54:名無しさん@12周年
12/02/26 07:09:24.92 RPgX1BkI0
維新は
地方政党としてはとても優秀なんだけどな・・・

55:名無しさん@12周年
12/02/26 07:09:27.39 YFKg0qsn0
西鉄に比べれば…

56:名無しさん@12周年
12/02/26 07:09:51.53 ynWXo87B0
■■臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
今後TPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は世界一になる。


57:名無しさん@12周年
12/02/26 07:10:07.55 uyJoV4b/I
公務員敵視良くない。

58:名無しさん@12周年
12/02/26 07:10:11.91 SdPk5sgTO
順序がちがう
営利企業目指すなら赤字路線カットしてから
あと民間バス会社は自治体から補助金もらっているからそれ考慮必要
給与額いかんはそれから

このやり方は選挙への報復とまるわかりだ

スト打たれるよ

59:名無しさん@12周年
12/02/26 07:10:16.39 p3iqF2VJ0
公務員の給料は中途採用メインにして、450万ぐらいでいいんだよ
警察・自衛隊・教員は550ぐらいでいいんだよ
公務員の給料は世界的な平均値を考慮するとずば抜けて高給であり、税制は高徴収である

60:名無しさん@12周年
12/02/26 07:10:28.39 4pt4/DWz0
この間大学生の数学の調査で明らかになったように「平均」の
意味もわからないで給与比較してるね。
公務員はいまだに年功序列が残ってるところだろう。
年齢別に細かく給与比較しないと民間と比べられないだろ。
それより給与だけ取り上げて税金支出を問題にするから労組が
反発する。交通局の様な現業部門は独立採算制で自由に事業を
まかせればいい。赤字になるなら自主的に給与を減らすようにする。
あるいはかっての国鉄のように完全民営化で税金投入をやめればいい。

61:名無しさん@12周年
12/02/26 07:10:42.23 r2cXXpOr0
4割も減らされたら、住宅ローン抱えてる奴は家を手放さないといけなくなるぞ
子供の学費とかもあるのにどうするんだよ

62:名無しさん@12周年
12/02/26 07:10:53.78 ptl/SnfrO
>>39
現業公務員なんてまともな試験なんか受けてないからなあ

63:名無しさん@12周年
12/02/26 07:10:55.85 O0fJCtGy0
ここまで削減してもまだ高給なのか…

64:名無しさん@12周年
12/02/26 07:11:02.63 yen7bnPG0
民間に出来る事は民間にやらせろ。


65:名無しさん@12周年
12/02/26 07:11:34.01 hSO3s4ze0
>「民間は赤字を出さないよう必死なのに、
>赤字だらけの交通局が民間平均なのはおかしい」

この主張に労働組合が合理的な反論をしないとなぁ・・・
この場合、生活ができないは却下。

66:名無しさん@12周年
12/02/26 07:11:40.21 mbC3iZ/z0
どんどん反発してください
労働争議権をこいついらに与えたらどうなるかよく分かるからね

67:名無しさん@12周年
12/02/26 07:11:45.91 OCS1ZK530
満額通るとも思えないから落としどころは中を取って2割削減かな?

妥協なく4割賃下げしたら、国政選挙で維新の会大躍進しちゃうよ。

68:名無しさん@12周年
12/02/26 07:12:02.34 J2UAsgeY0

                                     _,へ
           ___                        ム  i
          「 ヒ_i〉                        ゝ 〈
          ト ノ            ____         iニ(()
          i  {           /      \       |  ヽ
          i  i         //・\  /・\\      i   }
          |   i       /   ̄ ̄   ̄ ̄  \    {、  λ
          ト-┤      |    (_人___)     |   ,ノ  ̄ ,!
          i   ゝ、_     |    |   /     | , '´ハ   ,!
           ヽ、    `` 、,__\   |__/     /" \  ヽ /
            \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
               ヽ.      ヽ::〈; ':: :' |::/   /   , "
                 `ー 、    \ヽ:: :::|/     r'"
             / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
             | 答 | 大手私鉄系バス会社の最低水準. │|
             \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ

69:名無しさん@12周年
12/02/26 07:12:15.89 Rytf4eGaP
関係ないデスクワークの公務員様も一緒になって削減に反対してる不思議。

70:名無しさん@12周年
12/02/26 07:12:34.22 p3iqF2VJ0
文句を言ってる公務員は退職すればいいんだよ

71:名無しさん@12周年
12/02/26 07:12:43.99 ynWXo87B0
■■臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
今後TPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は世界一になる。


72:名無しさん@12周年
12/02/26 07:13:00.62 tsGSd0nNO
>>42
いや
全国的にみても大阪市の職員はぼったくりすぎってだけだろ
実際普通の自治体ではありえない厚遇ぶりだしな
同じ公務員でもド田舎の公務員になるとかなり生活は苦しいと思うよ

73:名無しさん@12周年
12/02/26 07:13:07.98 OEHSlHaY0
>>58
馬鹿なの?

74:名無しさん@12周年
12/02/26 07:13:24.39 6tOycyfz0
また橋下の思いつきでの馬鹿なパフォーマンスが。

そして橋下信者の盲信が。

橋下信者(ニート&無職&在日)には公共のサービスは与えなくていいよ。


75:名無しさん@12周年
12/02/26 07:13:43.49 92P+eEfFO
民営化してもいいかもね。

76:名無しさん@12周年
12/02/26 07:14:59.20 GZ43Tn5v0
>>74
>>73

77:名無しさん@12周年
12/02/26 07:15:13.02 yen7bnPG0
バスは民営化して、余った公務員は福島の瓦礫処理に派遣しろ。

78:名無しさん@12周年
12/02/26 07:15:14.61 FH4EHu+Z0
労組がどのような反論をするか見物ですね。

79:名無しさん@12周年
12/02/26 07:15:16.45 ptl/SnfrO
アカヒはどこにも記事のってないなあ

80:名無しさん@12周年
12/02/26 07:15:18.77 b1a3xZ3q0
>>73
必死なのですよ。

81:名無しさん@12周年
12/02/26 07:15:19.06 B+wIAU+k0
>>73
また橋下の思いつきでの馬鹿なパフォーマンスが。

→? 詳しく教えて下さい

82:名無しさん@12周年
12/02/26 07:15:27.59 C3QrKkM00
橋下もっとやれ
ついでに野田と代わってくれ

83:名無しさん@12周年
12/02/26 07:15:54.06 OreZRKd/0
4割減とかすごいな
住宅ローンとか払えない人出てきそう

84:名無しさん@12周年
12/02/26 07:16:03.75 Ng1+R+NcO
その給料でもやりたいまともな人は沢山いるからね。
嫌なら辞めさせればいいだけ。

85:名無しさん@12周年
12/02/26 07:16:45.83 zB4sZMG6O
ひどす。
プロ野球でも25%だろ?


86:名無しさん@12周年
12/02/26 07:16:49.40 CT1pGdv90
これは良い知らせ
さすがは橋下だ

87:名無しさん@12周年
12/02/26 07:17:05.69 hi8CE+dF0
解体して民に委託しろ。

88:名無しさん@12周年
12/02/26 07:17:06.71 ynWXo87B0
■■臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
今後TPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は世界一になる。


89:名無しさん@12周年
12/02/26 07:17:25.09 Asp/iJ5NO
都営バスもやれ

90:名無しさん@12周年
12/02/26 07:17:30.32 yen7bnPG0
               . -?- .      やったッ!! さすが橋下!
             /       ヽ
          //         ',      おれたちにできない事を
            | { _____  |        平然とやってのけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      あこがれるゥ!
         `r、| ゛._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´?`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {              \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`??-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゛へ.??,二ニ、゛}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ  ? / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |   `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゛ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ



91:名無しさん@12周年
12/02/26 07:17:47.05 75taAHyp0
>>58
ストしたらいいねん。w

>>61
バカか?
収益物件持ってる奴とかもいてるぞ

92:名無しさん@12周年
12/02/26 07:17:54.31 r/tCwuMs0
どうせ退職金を上乗せするんでしょ。

93:名無しさん@12周年
12/02/26 07:18:04.68 lZCTuuW60
「半値八掛け3割引き」でいいだろ

94:名無しさん@12周年
12/02/26 07:18:21.25 W0buFFIM0
橋下信者は前は民主党に投票しただろ?4割なんて違憲だから実現しねーよ

95:名無しさん@12周年
12/02/26 07:18:38.63 MAN48/l30
>>50
大阪市でも一部の事業所は既に南海バスに委託されている
URLリンク(blogs.ya) hoo.co.jp/lanagon33/37345103.html


96:名無しさん@12周年
12/02/26 07:19:06.27 oaHe1QF+0
>>75
都会で交通機関は
民営化で良いでしょ
同じ赤字を出すなら
民間の赤字路線の補助で
充分

97:名無しさん@12周年
12/02/26 07:19:11.04 Rytf4eGaP
援護する気は全く無いが、子供の数、住宅ローンを抱えてるのも考慮しなきゃエグいだろ。

今まで、この給与をもらえる事で人生設計たててきたんだから。

98:名無しさん@12周年
12/02/26 07:19:32.51 OCS1ZK530
>>94
となると伝家の宝刀である分限免職を抜くだろ。

99:名無しさん@12周年
12/02/26 07:19:35.51 6tOycyfz0
>>62
超一流企業(ソニーとかパナソニック等)は別として、
一般的な企業の試験よりも公務員の試験の方が難しいです。
都道府県、市町村の採用試験についても倍率が高く難易度が高いです。


100:名無しさん@12周年
12/02/26 07:19:37.70 yfu59knjP
随分一気にいったな
潰して民営化狙いかね?

101:名無しさん@12周年
12/02/26 07:19:39.72 UZwWo8Hl0
市役所のチンタラ事務やらバスの運転は、月収15万円で民間企業の退職した市民やボランティアに任せて
市の職員はみんな解雇しろや。これ以上の税金の強奪、横領はありえない。

102:名無しさん@12周年
12/02/26 07:20:08.32 ptl/SnfrO
>>94
事業が赤字やのに違憲?
おまえあほか?

103:名無しさん@12周年
12/02/26 07:20:15.13 N3JEoD7L0
大阪市民の民意の総意!
文句言うならさっさと辞表書けや
組合が騒げば騒ぐほど自分の首が閉まるだけやで

104:名無しさん@12周年
12/02/26 07:20:18.08 RPgX1BkI0
嫌なら
民営化しろよ

105:名無しさん@12周年
12/02/26 07:20:33.34 aUJ5l7Ae0
まぁ常識的に考えれば
大阪市バスの運転手の給与を大幅に削って
そのぶんをワタミの和民従業員にでもまわせば
世の中が公平になるだろう(笑)

日本は共産主義じゃないし
エリートの重要性も理解しているから
優秀な官僚や技術者、学者、企業人に限り高い報酬は必要
だが市バスの運転手に必要以上の高給を与えるのは
税金の無駄使い以外の何者でもない

106:名無しさん@12周年
12/02/26 07:20:39.44 /njBkp+80
>>97
そんなん民間でも同じだぜ

107:名無しさん@12周年
12/02/26 07:20:41.49 oe0CgriT0
>>94
民営化してから4割引で再雇用すればええねんw

108:名無しさん@12周年
12/02/26 07:20:50.82 CT1pGdv90
これが平松なら逆に給与をUPしてただろw

109:名無しさん@12周年
12/02/26 07:20:53.50 ICdQL7pTO
>>75
民営化なんて最後の手段だ。
まず民間レベルに人件費を下げ、
本数の見直し等をやってから。

赤字圧縮は当然だが、民間のような経営理念で行政を動かすべきではない。


110:名無しさん@12周年
12/02/26 07:20:58.63 r2cXXpOr0
公橋本の下らないパフォーマンスに乗せられてる馬鹿が日本の足を引っ張る

111:名無しさん@12周年
12/02/26 07:21:37.34 N2RmcY+cO
大阪市交通局の職員の知り合いいたけど、嘘つき、怠け者、向上心ない男だった

112:名無しさん@12周年
12/02/26 07:21:48.65 GZ43Tn5v0
>>97
どんなにローンがあろうが子沢山でも民間で倒産したら皆一緒

113:名無しさん@12周年
12/02/26 07:21:49.29 ynWXo87B0
■■臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
今後TPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は世界一になる。


114:名無しさん@12周年
12/02/26 07:21:55.70 XFvfxFLV0
公務員wwwwまだタケーよ

115:名無しさん@12周年
12/02/26 07:22:03.47 /+ZqngFY0
>>110
悔しそうだね

116:名無しさん@12周年
12/02/26 07:22:07.32 8ks0lP1N0
>>69
牙城が崩れたら次は自分達の番だもの
ローンがどうとかって悲鳴は橋下には聞き流されるだろうな
「民間なら普通にそういうことが起こり得るんだからハイ終了」てなもんだ

117:名無しさん@12周年
12/02/26 07:22:17.00 hSO3s4ze0
>>バス事業は28年間、赤字決算が続いており、
>>累積赤字は10年度で604億円に上っている。

>>実現すれば20億円以上の人件費削減となるという

毎年平均の赤字額が604円÷28年=約21億5千万円
人件費の削減効果20億円として、毎年の赤字がだいぶ解消されるな。

118:名無しさん@12周年
12/02/26 07:22:34.20 4wiPL+xH0
なんか

特権階級なの?

市バス運転手って

119:名無しさん@12周年
12/02/26 07:22:37.70 1AUFzR0w0
橋下さん、ガンバレ!!

120:名無しさん@12周年
12/02/26 07:22:51.75 ptl/SnfrO
>>99
現業公務員って意味わからんのか?

121:名無しさん@12周年
12/02/26 07:22:55.00 YO2E5yoBO
発想の転換が必要。
今まで貰いすぎだから過去に遡って返還させるべき。
サラ金みたいに。

122:名無しさん@12周年
12/02/26 07:23:18.81 UZwWo8Hl0
110 役人が足を引っ張っているんだろうが。

123:名無しさん@12周年
12/02/26 07:23:27.84 fHNPM9aR0
>>99
宅間なんて何度も何度も何度も逮捕されたあとに、伊丹市交通局でバス運転手やってたんだぜ

124:名無しさん@12周年
12/02/26 07:23:42.12 a3Ck3afO0
俺は毎日妄想している。
全ての国家・地方・特別公務員、準公務員、議員が、
自ら法定最低賃金を提言し採用されたら。

「私たちは名誉職。愛国心があるゆえに公務員になったので最低賃金で働きます
 
 国民の負担を強いるわけにはいない」

といって、全ての公務員が法定最低賃金にんあったら、どれだけ国の出費が浮くのか。

125:名無しさん@12周年
12/02/26 07:23:49.09 ixY22hyZ0
一気にこれをやれたら凄いな
でも死人が出そう

ここまでやらないといけないほど大阪市はせっぱつまってるの?

126:名無しさん@12周年
12/02/26 07:23:50.76 tJ7q8pYk0
あんま極端なことやろうとしてもうまくいかんわな
裁判で争ったら負けそうだし。
「嫌なら辞めれば?」みたいなこと言ってる奴いるが4割カットなったらほんとに辞める奴が続出してそれこそ経営が成り立たんだろう
だいたい橋下がたった3割のカットなのに職員が4割のカットなんてありえんわな


127:名無しさん@12周年
12/02/26 07:23:51.23 uaTnSBsf0
美味しい思いを自覚してた人は、この前、さっさと逃げ切ったでしょう。

128:名無しさん@12周年
12/02/26 07:23:53.22 ICdQL7pTO
>>97
ローンは確かに問題だ、その給与で設計してるだろうしな。
だから退職金を前借りさせる形で不足分を支給すればどうだろう?

129:名無しさん@12周年
12/02/26 07:24:00.19 2yl6m6/HO
賃金に納得出来ないのなら職業選択の自由を行使して嫌がらせしたら

130:名無しさん@12周年
12/02/26 07:24:12.50 VlODucEs0
公務員でも国立大学教授とか高級官僚とかは高給でもいい。
でもなんで肉体労働者のバスの運ちゃんや、低レベルな小学校教員が
そういう人たちと同じ給与なのか。年齢上だとむしろ高いし。
世界でこんな国、北朝鮮とか中国ぐらいじゃないの?

131:名無しさん@12周年
12/02/26 07:24:23.52 yen7bnPG0
公務員って持ち家手当てとか、昇進できなかった傷心手当とか付いてるんだろ。
めちゃくちゃすぎる。

132:名無しさん@12周年
12/02/26 07:24:28.94 bq3EFVhq0
じゃあお前やれと言われたらやりたくない仕事なのは確かだけどな

133:名無しさん@12周年
12/02/26 07:24:37.58 yfv0iP7AO
生ぬるいわ市営バスなんか全部廃止にせえや、あんなもんいらんわその浮いた金で地下鉄の初乗りとかをもっと下げバスはとにかくいらん誰も乗ってへんがな

134:名無しさん@12周年
12/02/26 07:24:46.82 ynWXo87B0
■■臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
今後TPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は世界一になる。


135:名無しさん@12周年
12/02/26 07:24:47.29 pE3cIuDd0
一般民間企業並みの適正賃金で、市民サービスを充実していただきたいですね。


136:名無しさん@12周年
12/02/26 07:24:47.90 6tOycyfz0
>>104
法律が全てです。
違反していればそれは無効です。

というか橋下って本当に弁護士免許もってんのか?
最近の憲法を含めた各法律無視の言動見ていると疑わしいのだけど。

137:名無しさん@12周年
12/02/26 07:24:57.55 4pt4/DWz0
民営化するなら給与削減提案は不要だね。
さっさと民営化すればいいだけ。
それで赤字路線が廃止になったとき大阪市としてどうするかの対策を
考えればいいだけ。
市長の人気取りの選挙運動と労組への嫌がらせとしか見えない。

138:名無しさん@12周年
12/02/26 07:24:59.10 2S+q++xD0
赤字の市バス路線は廃止すればよろし
市バス無いと死んじゃうううって言う足の不自由な年寄りとかには
福祉事業としてタクシー料金の補助すればよろし


139:名無しさん@12周年
12/02/26 07:25:01.83 N3JEoD7L0
>>126
経営が成り立たなくなったら廃止したらいいだけ
民間はみんなそうやってる

140:名無しさん@12周年
12/02/26 07:25:09.00 A2VgKob/0
>>123
宅間は頭良かったわけだが
それに公務員は過去に犯罪犯したからといって不利益な取り扱いは禁止されてら

141:名無しさん@12周年
12/02/26 07:25:10.07 hSO3s4ze0
>>127
俺がバス運転手だったら、年齢によっては早期退職に応募して
割り増し退職金もらうなw50代とか逃げ切り世代じゃないか。

142:名無しさん@12周年
12/02/26 07:25:22.36 wX890nPh0
日本国の歳入より
公務員の人件費が高いんだから
仕方ない

公務員ってバカなの?

143:名無しさん@12周年
12/02/26 07:25:26.73 4wiPL+xH0
>>132
それ民間の人に言ってみなよ

おまえ殺されるよ

144:名無しさん@12周年
12/02/26 07:25:32.49 E5n75FMtO
民間他社が追随して賃下げしたりしてな

145:名無しさん@12周年
12/02/26 07:25:36.37 QK5fa0Tq0
橋下もっとやれ!「」「


くれぐれも変な手当てや天下りなどの見せ掛けじゃないなら評価するぞ!

あと市職員も府職員も平均給与350万、ボーナス無、手当なし

やってやれああ!これしたら、貴様を支持する

どうせしないんだろうけどな

146:名無しさん@12周年
12/02/26 07:25:36.65 cF1X8cxX0
でも おまえらが
役人だったら

今の特権手放したくなくて
反発しまくるだろ?


147:名無しさん@12周年
12/02/26 07:26:01.66 usg5XeUZ0
市バスなんか必要ない

148:名無しさん@12周年
12/02/26 07:26:01.71 uOBh6+Td0
クズ東電も見習え

149:名無しさん@12周年
12/02/26 07:26:05.84 tJ7q8pYk0
>>139
アホ?公共交通機関って言葉の意味分かる?

150:名無しさん@12周年
12/02/26 07:26:10.63 /s6C5pAa0
さっさと民間に行った方が良いよ。
労組もいつまでもぎすぎすした役所仕事につきあわないで、民間企業立ち上げて、年収1000万安定して得られる労組のめざす労働環境作った方が良い。
明日辞表だしちゃえ。男ならウジウジしてちゃだめだ。ウジ虫よばれ、歳とるぞ。立ち上がれ労働者

151:名無しさん@12周年
12/02/26 07:26:16.62 AYoIIB7DO
大阪市バスは、他県よりはるかにお客が多い。

それなのに赤字って事はやはり人件費が異常に高いからだな。
やってらんねぇって辞める奴も出るだろうから、仕事無くて困ってる失業者を雇用してやれよ。

152:名無しさん@12周年
12/02/26 07:26:33.83 MAN48/l30
大阪市営地下鉄の運転士、運転席でたばこ

 大阪市交通局は24日、市議会交通水道委員会の質疑で、市営地下鉄長堀鶴見緑地線の男性運転士(37)が今年1月に運転席でたばこを吸っていたことを明らかにした。


 地下鉄は駅構内、電車内とも全面禁煙だが、運転士は交通局の調査に「眠気覚ましのため1本吸った」と話しているという。

 新谷和英局長は報道陣に、「たばこの危険性に対する職員の認識が甘かった」と陳謝。交通局は運転士を処分する方針で、地下鉄運行に関わる全職員に禁煙を徹底するよう通知した。

 同局によると、運転士は1月23日午後3時10分頃、電車が終点の大正駅に到着してから、7分後の折り返し運行までの間、運転席の窓を開けて喫煙したという。

 乗客が降車後、駅員に「車内でたばこのにおいがする」と通報して発覚。運転士は携帯灰皿を使用していたが、「これまで車内で吸ったことはない」と常習は否定したという。

(2012年2月25日08時50分 読売新聞)

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

【社会】地下鉄運転士、運転席で喫煙…「眠気覚ましで」
スレリンク(newsplus板)l50

153:名無しさん@12周年
12/02/26 07:26:43.73 lH8rihqBO
これで事故多発、整備不良、遅延早発などなど
トラブル多発したら市長が責任取らなきゃいけなくなるから、
市バスの人達はしっかり仕事続けろよwww

154:名無しさん@12周年
12/02/26 07:26:52.67 QHxLBC390
ストされて困るのはタダで乗ってる老人だけだ。

155:名無しさん@12周年
12/02/26 07:27:03.41 xkGBwPLt0
公務員になれるんだったら300万でもわんさか集まるだろ。
タクシーとかやるよりよっぽどいいしな。

156:名無しさん@12周年
12/02/26 07:27:06.43 04xPxi9a0
市営バス運転手の年収(平均739万円)

どんだけ高いんだよwwwwwww
雲助は年収300万だぞwwwwww

157:名無しさん@12周年
12/02/26 07:27:15.89 ynWXo87B0
■■臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
今後TPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は世界一になる。


158:名無しさん@12周年
12/02/26 07:27:18.27 O0ZCudyq0
いいなぁ~
首じゃなくてw甘えるいっぽうじゃんw

159:名無しさん@12周年
12/02/26 07:27:22.78 N3JEoD7L0
一般の職員にもこれをやらなきゃダメだぞ
どうしても今のままの給料が欲しいなら人数を半分にするべきだよ
それでようやく横浜市と同じレベルなんだからな

160:名無しさん@12周年
12/02/26 07:27:24.74 8ks0lP1N0
>>125
橋下は今のうちになんとかしようとしてるだけまだ公務員と市民に対して誠実だろう
潰れたら夕張市のようになるんだぞ?

161:名無しさん@12周年
12/02/26 07:27:43.87 znE+2wcm0
もう民営化すればいいんじゃない?

162:名無しさん@12周年
12/02/26 07:27:56.75 6XZEx6fJ0
現業は縁故の巣。
寄生虫。


163:名無しさん@12周年
12/02/26 07:27:59.54 VlODucEs0
>>156
京都市バスも1000万円超が何人もいるって話。
京大教授よりセレブ。

164:名無しさん@12周年
12/02/26 07:27:59.75 Dz3h8V8n0
>>112
民間はいつ倒産するかも解らないから、給与多くても将来の事を考えてセーブするだろ。
公務員はここを考える必要が無かったんだから。

165:名無しさん@12周年
12/02/26 07:27:59.55 OCS1ZK530
700万貰える仕事って少ないよな。

166:名無しさん@12周年
12/02/26 07:28:00.57 yen7bnPG0
民間でもリストラあたり魔給与カット当たり前、
それを考えてローンも組まないとな。


167:名無しさん@12周年
12/02/26 07:28:29.97 0U7APkk5O
4割削減はやりすぎだと思ったら、バス事業は赤字か。しかも28年間も。
これは当然だな。むしろ遅すぎたくらい。

168:名無しさん@12周年
12/02/26 07:28:30.47 a3Ck3afO0
俺は1ミリも理解できん。理解の範疇をこえる。
俺が公務員だったら、自ら法定最低賃金にしてくれと言うもん。
もうそれしか考えられん。

国民からこれだけ憎悪・批判されいる中で、のうのうと民間以上の給料を貰うという心理にならん。
いやいや、もうあり得ん。もう自ら最低賃金を申し出るという発想しか俺は出ない。
どう考えても、それしか思い浮かばん。

いやいやいや、ここまで国民感情を害しているのに、のうのうとできる心理が分からん。理解の範疇を超える

169:名無しさん@12周年
12/02/26 07:28:33.91 HNkZUPDk0
月収約50万から約30万へか
こりゃまた急激だなw

170:名無しさん@12周年
12/02/26 07:28:34.62 uaTnSBsf0
>>141
> 大阪市バス運転手の「駆け込み退職」続出 早期退職者15倍に急増
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
> 大阪市バスの運転手のうち、退職金が加算される早期退職制度を使って今年3月末に退職する職員が昨年同時期に比べ約15倍に急増したことが12日、分かった。
> 交通局によると、運転手の早期退職者は22年度の9月末が1人、3月末が5人だったが、23年度は9月末が5人、3月末は77人で全運転手の約1割に上った。

171:名無しさん@12周年
12/02/26 07:28:35.39 GZ43Tn5v0
今のこの時代でストとか言ってる馬鹿は何なの?日本赤軍の残党か?

172:名無しさん@12周年
12/02/26 07:28:49.61 MAN48/l30
>>130
大学教授は無いわ


173:名無しさん@12周年
12/02/26 07:28:55.80 ixY22hyZ0
ネットで評判の悪い京都市バスの運転手はいい意味で凄いと
思ったけどな。外国人観光客に英語で対応していた。

あれって、一部路線にそういう人材を置いているだけなのかな?

174:名無しさん@12周年
12/02/26 07:29:29.45 ynWXo87B0
■■臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
今後TPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は世界一になる。


175:名無しさん@12周年
12/02/26 07:29:30.75 i3lWEyIU0
今まで貰いすぎた分があるから6割カットでいい。

176:名無しさん@12周年
12/02/26 07:29:44.36 4wiPL+xH0
バス運転手が大学教授と同じ給料もらってる合理的理由ってあるわけねえだろ

177:名無しさん@12周年
12/02/26 07:29:45.19 ptl/SnfrO
>>1
毎日のネット記事購入してしまったわ

178:名無しさん@12周年
12/02/26 07:29:46.87 xmiZt6mB0


橋下徹の正体 まとめwiki
スレリンク(mayor板:16番)


179:名無しさん@12周年
12/02/26 07:29:47.66 N3JEoD7L0
>>149
大阪みたいな大都会に公共交通なんてそもそも不要
交通弱者にはタクシー補助位してやってもいいけど

180:名無しさん@12周年
12/02/26 07:29:56.19 2iJdTrOA0
乗客の少ない路線は日中(10~15時台)の運行止めて
朝・夕方・夜間のみ運行すればいいだろ!

181:名無しさん@12周年
12/02/26 07:29:59.24 IJuxa+o60
民営化して給料5分の1にさせてやれ

182:名無しさん@12周年
12/02/26 07:30:02.43 VWZJGG5v0

もともとの給与は高いが・・・・4割カットな
ちょっと事件が起きそうな予感がするよ


183:名無しさん@12周年
12/02/26 07:30:25.13 O0ZCudyq0
>>173
日本に来てる外人なんだから
こっちから英語とか話すのおかしいしw


184:名無しさん@12周年
12/02/26 07:30:32.70 CT9sB5Oh0
住宅ローン組んでる奴はどうすんだろう。

185:名無しさん@12周年
12/02/26 07:30:34.86 CBvhFuz+0
きりしろ付きの高い球だろうけど、4割って凄いね。
最後は段階的削減で折り合うつもりだろうけど。
橋下凄いな。

186:名無しさん@12周年
12/02/26 07:30:47.31 X+Qp6GBY0
赤字の民間会社じゃ、リストラ、給料5割カット
なんか、普通に、バンバンやられてる。
公務員だって当然だろ。

187:名無しさん@12周年
12/02/26 07:30:52.93 +qFb0oRp0
今までのつけが自分達に返ってきたんだよ。

188:名無しさん@12周年
12/02/26 07:30:55.12 tJ7q8pYk0
>>168
だったら自分の財産を国に寄付すればぁ?

189:名無しさん@12周年
12/02/26 07:30:58.96 r2cXXpOr0
小泉に生活を壊されたのをもう忘れたのか?
詐欺に何度も引っかかるボケ老人並だな

190:名無しさん@12周年
12/02/26 07:31:12.53 /njBkp+80
>>164
公務員の給与が下がらないなんて誰が保証したの?
公務員の給与設計はは民間に準じて設定されるものなんだけど

191:名無しさん@12周年
12/02/26 07:31:15.21 HNkZUPDk0
でも、バス運転手辞めたからといって、次が有る訳じゃないでしょ?
少なくとも現状維持の給料を出してくれる所なんて有り得ないわけだし

なら、続けるしかないよね。
色々と不満はあるでしょうが

192:名無しさん@12周年
12/02/26 07:31:33.91 a25PxlIw0
公職追放
年金・退職金は支払わない

でOK

1946年に実施された公職追放法案を復活させればいいだけ。

193:名無しさん@12周年
12/02/26 07:31:40.03 2S+q++xD0
引き続き大阪市職員の阿鼻叫喚をお楽しみください

194:名無しさん@12周年
12/02/26 07:31:40.02 GZ43Tn5v0
>>184
そんなことはここの責任で借りてるんだから個々が考えればいい

195:名無しさん@12周年
12/02/26 07:31:40.54 lH8rihqBO
>>163
京都市は完全に殿様商売だから、当然と言えば当然、
ましてやバカの一つ覚えの様にバカが観光に来るから金には困らないし、
何より市民がバカばかりだから文句つけない。

196:名無しさん@12周年
12/02/26 07:31:55.78 oe0CgriT0
>>173
京都の幽霊バスの話しらんのかw

197:名無しさん@12周年
12/02/26 07:32:21.84 5z37Xsp40
過去の分含めて削減しちゃえよ。

198:名無しさん@12周年
12/02/26 07:32:26.08 fHNPM9aR0
>>157
定年延長っていうけど、そもそも1985年まで公務員に定年はなかったんだよな
だから、退職勧告の肩たたきの圧力にさえ耐えられれば80過ぎても仕事を続けられた

199:名無しさん@12周年
12/02/26 07:32:43.77 Oip5w35C0
>>110
その通り、最低のパフォーマンスだよ。
普通、民間の経営レベルなら倒産してる。
人件費削減も生ぬるい、民間の経費削減は熾烈を極め、利益をたたき出す。
出来なければ存在すら許されない。
削減で利益を出せないなら解体で良い。


200:名無しさん@12周年
12/02/26 07:32:49.85 SsQHPaHs0
いいね、横浜市バスもやってほしい

201:名無しさん@12周年
12/02/26 07:33:29.07 xCuWWw/p0
やるな! 橋下!  本来は国が破綻寸前なんだから、国家公務員が4割削減を敢行しなければならないのに

 二年の時限立法では話にならん!  消費税増税も二年の時限なら納得せんでもないがな。



202:名無しさん@12周年
12/02/26 07:33:31.19 6tOycyfz0
>>123
宅間(通名)は在日・同和の利権で雇ったんじゃないの。
西は上記連中の利権で飯ウマーが多いんで。東では聞いた事は無いけど。

在日、同和利権塗れの橋下は日本人の雇用を削減したいから>>1の方針をだしたんだろ。




203:名無しさん@12周年
12/02/26 07:33:51.70 ynWXo87B0
■■臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
今後TPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は世界一になる。


204:名無しさん@12周年
12/02/26 07:33:52.26 os2JVwf60
>>140
何度も何度も逮捕されてる人間が試験できただけで採用されるのか?

公務員ってのはそんなんがゴロゴロしてんの?

205:名無しさん@12周年
12/02/26 07:33:56.60 jMh8SuzB0
> 市営バス運転手の年収(平均739万円)
パイロットかよw

206:名無しさん@12周年
12/02/26 07:34:00.73 LjwhYZh7i
累積赤字を結果的に補填するのは誰だ?
考えれば何をしなきゃいけないのか分かるだろ

207:名無しさん@12周年
12/02/26 07:34:03.80 4wiPL+xH0
>>189
こんなとこにも現れる

朝鮮コイズミガー

208:名無しさん@12周年
12/02/26 07:34:21.72 rxxvD9Fj0
すばらしい!

209:名無しさん@12周年
12/02/26 07:34:32.91 mQ/UgVeo0
>>182
橋下の言動である程度ガス抜きできているから事件が起きれば
国民の溜めに溜めている不満は一気に地方公務員に向かうだろうな

明らかに貰いすぎ増税を国民に押し付けるさっさと公務員の人件費半分以下に削れ

210:名無しさん@12周年
12/02/26 07:34:33.84 O0ZCudyq0
そん何やる前に公務員だろ
ふざくんな!

211:名無しさん@12周年
12/02/26 07:34:44.17 Xaa2k7VB0
ってか今までがおかしかっただけ

数字を是正するだけの話

反発する資格なんて元から無い

212:名無しさん@12周年
12/02/26 07:34:57.93 ptl/SnfrO
ゴミの現業は2割削減ぐらいやろなあ

橋下しかできんわ

213:名無しさん@12周年
12/02/26 07:35:05.23 G5SV9Pji0
そもそも公営バスそのものが民業圧迫。市民の足を守るため赤字路線を走らすという
必要性は理解するが、それなら堺市のように、民間と契約してその区間コミュニティ
バスを走らせればいい話。
まあ、そのままでは引き取り手がないから、橋下は、運行コストを下げた上で交通局の
バスを民間に引き取ってもらう絵を描いているだろう。

214:名無しさん@12周年
12/02/26 07:35:16.47 SGveLVny0
すごいな橋下は。
本当の改革者だわ。


215:名無しさん@12周年
12/02/26 07:35:49.33 HNkZUPDk0
労使交渉は是非、公開で行なってください。
税金が給料の元なんですから、当然ですよね

216:名無しさん@12周年
12/02/26 07:35:58.24 Qp+8ZHgf0
ふざけんなよボケ橋下が!
何が4割削減や、わしらが今までがんばって大阪市民運んできた
頑張りを何で認めてくれへんねん
お前が言うほど民間との給料の差なんぞないで?


217:名無しさん@12周年
12/02/26 07:36:10.92 W0buFFIM0
ここに書き込んでる奴等の要望だし大阪市の公務員全部民間委託しちゃえよ!火事も救急もゴミ回収関係も有料だけどな文句言う奴はいないだろ
赤字体質は直さなきゃ駄目だけど強引すぎるでしょ

218:名無しさん@12周年
12/02/26 07:36:23.14 p3e8l+9J0
やっぱ維新には大阪で頑張ってもらおう。

219:名無しさん@12周年
12/02/26 07:36:25.40 a3Ck3afO0
>>188
この国難の時こそ、公務員自らが人件費の大幅削減を提言する時なのだ。
安定ではなく、高給ではなく、真の意味で国家国民に殉じる覚悟と意志はあるのかと。
なければ全員去れ。ということなのだ(涙)

政治家になる能力も器もなく、起業を起こすだけの能力も行動力もない自分が悔しい。
せめて、現職の国家・地方公務員および天下り職員を総取っ替えして、俺に公務員をやらせてくれ。

年収120万を定年まで固定、各種手当て・ボーナス・退職金・共済年金・福利厚生は一切不要という条件で。

現職の2倍は働かせて貰う。過労死なんて本望だ。
ただただ、本当の意味で国家国民に殉じたい。

日本の没落を見たくない(涙)

220:名無しさん@12周年
12/02/26 07:36:41.15 HgsFMvYjO
740万円って…
航空機の操縦士さんか何かで、それぐらいが良いんじゃねぇの。

500万円なら妥当だ。

221:名無しさん@12周年
12/02/26 07:36:58.44 4wiPL+xH0
公務員の給与引き下げの流れは止まらない

222:名無しさん@12周年
12/02/26 07:37:00.19 VlODucEs0
>>216
いま退職金もらってやめるのがいと思うよ~(*´∀`*)

223:名無しさん@12周年
12/02/26 07:37:00.22 ynWXo87B0
■■臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
今後TPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は世界一になる。


224:名無しさん@12周年
12/02/26 07:37:11.83 Wwxsb+fL0
運転荒いんだよな、大阪の市バス。

225:名無しさん@12周年
12/02/26 07:37:23.32 Dz3h8V8n0
橋下の思想は解らないから怖い

・公務員の給与削減大魔人
・脱原発派
・TPP賛成派
・在日参政権賛成派
・君が代、日章旗推進派
・日教組嫌い
・パチンコ業界のカジノ転業の推進派


どれが本物の橋下なんだ?w

226:名無しさん@12周年
12/02/26 07:37:34.33 6tOycyfz0
>>186
リストラはあっても一般企業で給与5割カットなんて無いよ。
出鱈目を言うな。

227:名無しさん@12周年
12/02/26 07:37:41.66 A2VgKob/0
>>217
消防は黒字だから市民から手数料とる必要ない
消防職員の給料は年収200万以下にするみたいだしな

228:名無しさん@12周年
12/02/26 07:37:48.15 4pt4/DWz0
民営化すれば共済年金からも外れて国民年金か厚生年金になるじゃん。
そのほうが税金の支出削減は公務員のママの給与削減より大きい。
小泉元首相の言うとおり「民間でできることは民営でやればいい」

229:名無しさん@12周年
12/02/26 07:37:59.12 dwy8h9Ib0
厳しい??
民間だったら、会社倒産して失業保険で食いつながなきゃならん状況。
橋下の温情と公務員の身分に感謝すべきレベル。

230:名無しさん@12周年
12/02/26 07:38:09.48 aKHy4uKv0
京都の市バスもこれくらいやってくれねーかな

231:名無しさん@12周年
12/02/26 07:38:22.75 O0ZCudyq0
タクシーと変わらんw
給料おおすぎ(棒

232:名無しさん@12周年
12/02/26 07:38:27.52 rmioi49dO
パイロット並の高給取りだったのに‥

233:名無しさん@12周年
12/02/26 07:38:50.21 XKTn1wnw0
これはまともだが

橋下のやり方は高利回りで出資金を募る投資詐欺と同じ

一方で脱原発で国民に数千億の負担を強いている

234:名無しさん@12周年
12/02/26 07:38:59.37 iuWaQNCxP
>>217
そうだね。
大阪市の財政は本来そこまでやらないといけないレベル

夕張市のようになりたく無ければね。

235:名無しさん@12周年
12/02/26 07:39:21.92 2k+bxsRs0
阪神バスの運転手の給料と比べて、
どの位差があるんだろうなぁ・・・

236:名無しさん@12周年
12/02/26 07:39:27.09 +SvvMl7+0
官だとコスト高になるって誰かが作ったおかしな常識を失くして欲しい
その一点だけのために橋下を支持する


237:名無しさん@12周年
12/02/26 07:39:45.76 N3JEoD7L0
民間だったらこのくらいは当り前

238:名無しさん@12周年
12/02/26 07:39:46.69 K1yG/NF20
嫌なら辞めろよ
公僕なんて本来幾らでも変わりが居るもんだし


239:名無しさん@12周年
12/02/26 07:39:49.60 f2QY9ys70
何で民間の五割増しの高給で運転手雇わなあかんの?
公務員は特殊な技能でも持ってるっての?w


240:名無しさん@12周年
12/02/26 07:39:52.04 ICdQL7pTO
>>224
荒いのは京都市。
大阪市バスの運転は随分マシになった。

241:名無しさん@12周年
12/02/26 07:39:55.53 71vM9E970
新聞記者とおなじくらいの給与もらってたんだね

六に仕事しないくせに  運転手なんか   しかも高齢者や幼児もちの母親には
早く降りろと言わんばかりに発車しやがるクソバス大阪の運転手

242:名無しさん@12周年
12/02/26 07:39:55.66 GZ43Tn5v0
ここで平松が逃げながら捨て台詞を一言↓

243:名無しさん@12周年
12/02/26 07:40:01.78 HNkZUPDk0
土地神話が崩壊した時、次の神話の崩壊は
公務員神話だろうなと思ってたから当然の流れ

ただ、かなり時間がかかったな

244:名無しさん@12周年
12/02/26 07:40:01.93 d29gGcAc0
>>230
それこそ死人が出るな

245:名無しさん@12周年
12/02/26 07:40:08.94 xGsCQxV90
お手盛り給料

246:名無しさん@12周年
12/02/26 07:40:11.71 04xPxi9a0
>>225
橋下も改革改革言うんなら、案件ごとに政治家を選ぶような仕組みを提唱しろってんだよ
目玉案件1個ぶちあげて、その裏で売国法案コソコソ大量に通そうとする馬鹿政治家が大杉

247:名無しさん@12周年
12/02/26 07:40:18.61 m+thsFeY0
京都市もやってほしいな

248:名無しさん@12周年
12/02/26 07:40:47.79 Funojhlb0
給与4割「に」削減。
「に」を忘れてるぞ!大阪市交通局

249:名無しさん@12周年
12/02/26 07:40:51.81 Qp+8ZHgf0
実際に削減されたら退職者が大量に出て困るんは大阪市民やけどな
あとで吠えずらかくなよクソが

250:名無しさん@12周年
12/02/26 07:40:54.28 oCJIKefB0
当たり前の事

公務員怠け過ぎ

251:名無しさん@12周年
12/02/26 07:41:07.15 tJ7q8pYk0
>>219
長い割にはツマンネ

252:名無しさん@12周年
12/02/26 07:41:10.93 ZMK1o/LG0
平均水準に近づけるだけ。公務員全体に適用する必要がある。
日本の公務員の年収は高すぎで、超財政赤字なので給料引き下げは当たり前の事。

253:名無しさん@12周年
12/02/26 07:41:12.14 ps+JeLKL0
バスに限ることないよ
地下鉄も役所も全部400万円にすれば解決

254:名無しさん@12周年
12/02/26 07:41:11.13 LeDskmjfO
市営バスは任意保険入ってないよ。なぜかって、市なら事故っても賠償金の銭を全額払いきれるから。
(民間バス大手の場合は、保険会社自体がグループ系列なのと税金対策の必要上任意保険も入ってるがな)

つーか会計検査院に「ムダな支出だから任意保険は払うな」って言われる。
(強制保険部分は法律上仕方なく払ってる。)

市営バス事故が増えれば、その分まるごと市財政からの持ち出しになる。
ガキが1人か2人死ぬ事故が1件余分に増えるだけで、何億もの市税が余分に吹っ飛ぶ。


バス民営化したら、まず最初に任意保険を全車輌・賠償金無制限の弁護士付き特約付きで新規契約しないとな。
市が雇ってる弁護士も、独立民営化後はそいつら使えなくなるから、弁護士付き特約は必須。

1台あたり年間何百万の保険額増加になるやら・・・。(なにしろ新規加入だしな・・・)

255:名無しさん@12周年
12/02/26 07:41:29.86 CGqAc6zW0
大阪で成功すれば、他の市だって影響は避けられないよ
成功のモデルケースが出来上がれば説得しやすい

256:名無しさん@12周年
12/02/26 07:41:40.04 KuzA+HRn0
市民の税金から給料をもらってる意識が皆無だからこんな赤字事業を垂れ流せるんだろ
同業の民間が身を切ってやってることでも自分たちは知らんぷりだもん。
その報いは当然に受けるし、今までのツケも払わないといけないよね

257:名無しさん@12周年
12/02/26 07:41:42.02 r2cXXpOr0
民間だと採算とれなくてできない事業は公的機関がやるべきなんだよ。
給料を民間と比較してる奴は馬鹿

258:名無しさん@12周年
12/02/26 07:41:42.65 p3iqF2VJ0
全国展開希望

259:名無しさん@12周年
12/02/26 07:41:42.98 B49IKdPr0
数年かけて4割カットかと思ったら、来年度からとはバッサリいくね。
交通局側が自主的に、徐々にでもいいからカットしてれば、急激な大幅カットは無かった。

260:名無しさん@12周年
12/02/26 07:42:01.15 uMlEKzrBO
なんとしても橋本叩こうと公務員左翼在日が必死な件
一般人なら公務員の給料削減は最大評価するのに

261:名無しさん@12周年
12/02/26 07:42:05.53 IutOnTVr0
一気に四割は幾ら何でもおかしくないか?
つーかいつまで他人事だと拍手喝采し続けるつもりなんだろう…
公機関の給料基準引き下げは民間が一番口実にしやすい部分なんだぜ?
「四割減ってもまだ俺の給料より高い」という奴もいるだろうけど、
そういう奴だってこれを口実に更に引き下げられかねないんだぞ

262:名無しさん@12周年
12/02/26 07:42:09.18 N3JEoD7L0
>>249
そう思うんならさっさと辞めてほしい
俺らのほえ面が見たいんやろ?ならさっさと辞めえや

263:名無しさん@12周年
12/02/26 07:42:10.70 Dz3h8V8n0
>>246
ホントにそうw 公務員の給与削減に拍手して喜んでたら、在日がいつのまにか参政権とカジノを手にいれてましたとか笑えない。

264:名無しさん@12周年
12/02/26 07:42:10.74 Ng1+R+NcO
嫌なら辞めろ。
変わりはいくらでもいるし、誰も困らないよ。

265:名無しさん@12周年
12/02/26 07:42:14.82 ICdQL7pTO
>>234
市のホームページで市の財政見てこいよ。
目の前に破綻があるのかないのか。

266:名無しさん@12周年
12/02/26 07:42:18.26 iuWaQNCxP
>>254
その分さらに給与を減らせばええやん。

267:名無しさん@12周年
12/02/26 07:42:18.78 AYO2Oahg0
嫌なら辞めればいいじゃないかww 

嫌なら辞めればいいじゃないかww 

嫌なら辞めればいいじゃないかww 

268:名無しさん@12周年
12/02/26 07:42:23.42 K1yG/NF20
>>249
実に心地よい響きだな
クズの捨てセリフというものは

269:名無しさん@12周年
12/02/26 07:42:24.82 6u0bG1ef0
>>19
お前の発言で6割減にするわ。 byハシゲ

270:名無しさん@12周年
12/02/26 07:42:32.50 XKTn1wnw0
これはまともだが


橋下のやり方は高利回りで出資金を募る投資詐欺と同じ


一方で脱原発で国民に数千億の負担を強いている


これで削減した金額はたった20億www


脱原発で数千億円www

271:名無しさん@12周年
12/02/26 07:42:38.21 ynWXo87B0
■■臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
今後TPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は世界一になる。


272:名無しさん@12周年
12/02/26 07:43:01.49 DUXgp/IC0
流石の京都も大阪のバスレーン監視員には負けるわ

273:名無しさん@12周年
12/02/26 07:43:05.73 5mz4lUP40
で、京都市営バスは放置しとくの?

274:名無しさん@12周年
12/02/26 07:43:17.87 LjwhYZh7i
>>257
詭弁だ
何も市営バスをなくそうってわけじゃない

275:名無しさん@12周年
12/02/26 07:43:29.92 Saw/Z0F40
市営バスより環境局を何とかしろ
環境局の奴らは仕事なんかロクにしていないからゴミ回収は時給のバイトで充分
1~2時間のゴミ回収で5~6時間待機とかフザケるのも程がある

276:名無しさん@12周年
12/02/26 07:43:37.41 5fghzpnD0
ストだぁ?
やってみろよ
そして味方なんていないことを思い知れ

277:名無しさん@12周年
12/02/26 07:43:40.02 VOtdAdft0
>>225
その一貫性のない主張を同時に主張できるのが橋下なんだよ

ちなみに、「財産税導入推進派(または私有財産制否定派)」と
「道州制推進派」「小中生の留年積極派」も入れておいてね


278:名無しさん@12周年
12/02/26 07:43:50.88 2S+q++xD0
文句言うなら全員やめてもらってけっこうじゃないの
一般募集に加えて近鉄や南海など民間から来てもらったらよろし
給料面は南海などと同水準にしても給料以外の部分はずっと高待遇なんだから
余裕で来てくれるよ

279:名無しさん@12周年
12/02/26 07:43:51.62 8W5R2nqZ0
>満額通るとも思えないから落としどころは中を取って2割削減かな?

そうだね。交通局が↓というのを出してきたから

>1月下旬、民間の平均をやや上回る2割強の削減案を橋下市長に提案。

交通局の考えていた落としどころは事務職並みの1割↓だったのでは

>市役所全職員の給与は来年度から平均7.2%削減される。
>交通局の現業職員約5400人の給与は更に引き下げることとしており、
>バス運転手の下げ幅が最大になる見通し。

お飾り市長なら騙されたかもしれないが、さすが元やり手弁護士。


280:名無しさん@12周年
12/02/26 07:43:57.07 gU8zM01d0
>>61
ローンが払えないなら家は手放す
学費が払えないなら公立の学校に転校させる
嫁が働いてないなら働かせる

簡単なことだ

281:名無しさん@12周年
12/02/26 07:43:57.57 bmFsqAcbP
>>212
清掃局は○○利権だから、橋下の聖域だろ。

いくら逮捕者が出ても、交通局や水道局みたいに叩かれないし、給与削減
ではなく実質的増税(ゴミ有料化)で、対処してるじゃん。

って言わせんなよ。

282:名無しさん@12周年
12/02/26 07:43:58.41 X8+f9UYe0
年収400万でもいいから雇ってくれ~
って言う人もいるだろうになあ

283:名無しさん@12周年
12/02/26 07:44:00.55 xGsCQxV90
京都も頼む

284:名無しさん@12周年
12/02/26 07:44:39.36 4wiPL+xH0
辞めるか

4割飲むかどっちかしかねえだろ

代わりはいくらでもいる

285:名無しさん@12周年
12/02/26 07:45:02.62 iuWaQNCxP
そもそも市営バスなんか要らんだろ。
幾らでも民間参入業者が出てくるよ。

286:名無しさん@12周年
12/02/26 07:45:04.64 XKTn1wnw0
これはまともだが


橋下のやり方は高利回りで出資金を募る投資詐欺と同じ


一方で脱原発で国民に数千億の負担を強いている


これで削減した金額はたった20億www


脱原発で数千億円www

287:名無しさん@12周年
12/02/26 07:45:07.12 HNkZUPDk0
ぶんちゃけ、赤字なんだから
今の運転手クビにして
民間のバス会社を定年退職した人を
2~3年で期間を区切って再雇用したら良いだけじゃん


288:名無しさん@12周年
12/02/26 07:45:10.86 GZ43Tn5v0
>>273
京都市営バスのことは京都市が考えればいい

289:名無しさん@12周年
12/02/26 07:45:28.97 Hlj6sZkc0
会社更生法が適用されてもおかしくない大阪市。
人件費の削減は当たり前で雇用が確保されるだけでも
ありがたいと思え。
お前らが自治体を破壊している。

290:名無しさん@12周年
12/02/26 07:45:52.77 K1yG/NF20
>>257
上にもあるが行政が民間に委託して
責任もってやらせればいいだけ。
少なくともヤク虫のゴミ雇ってバス自前でもって維持するよりは安く上がる
民間でも採算取れないからって撤退したりってところはそういう事やってるわけだし

291:名無しさん@12周年
12/02/26 07:45:54.25 mHUB2M1cO
公を民間の悪いぐらいにして
自分らの待遇上げるため民間の尻叩きしてく形への転換やな
今までは怠けて下さいって形だった



292:名無しさん@12周年
12/02/26 07:46:00.39 KuzA+HRn0
>>257
自分で”民間だと採算とれなくてできない事業”って書いてるじゃんw

バスの運営は民間でもできますが?
赤字でどうしても路線が必要なら助成金だせば良いだけですが?
馬鹿は誰ですか?

293:名無しさん@12周年
12/02/26 07:46:01.54 xvtu1u/r0
そんなことして大丈夫なのか?
大阪京都の公務員を敵に回すってことは、暴力団を敵に回すみたいな事だろ

294:名無しさん@12周年
12/02/26 07:46:10.89 5mz4lUP40
>>288
うん、で提起してる
なにしろ2ちゃんねる発祥の原因だから

295:名無しさん@12周年
12/02/26 07:46:14.08 pQSqL+9i0
>>1
公務員 人件費の問題は、現業部門が、定期昇給を何歳になっても続け
休職のおばちゃんの年収が1000万円だったりすることにある。

現業部門の民間並み引き下げを まずは もとめる。


バスの赤字は、人件費だけの問題だけではなく、経営の問題も
あるので、民間なみの改善を求める。


296:名無しさん@12周年
12/02/26 07:46:15.29 A2VgKob/0
>>261
俺は年収100万だが毎月200時間は残業してる
公務員になれるなら年収100万でもいくわ
国民全員が最低賃金になればこれ以上下がりようがないだろ

297:名無しさん@12周年
12/02/26 07:46:21.61 ptl/SnfrO
>>275
民間は2人でやってるのに大阪市は3人でやってるからなあ(笑)

298:名無しさん@12周年
12/02/26 07:46:24.24 +8KEYJ6L0
はっきり言おう!

大阪の現業公務員の高給と赤字路線の運営は
部落対策費!!

サヨクと解放同盟の運動の成果だよ。

299:名無しさん@12周年
12/02/26 07:46:33.16 W0buFFIM0
>>227
黒字じゃないよw収益がねーんだから消防も地方公務員だよ大阪市が赤字なら赤字
年収200万なら皆辞めるだろ災害起きた時は大坂市民は自分で頑張らなきゃいけないねぇ

300:名無しさん@12周年
12/02/26 07:46:38.78 pUzN89H5O
>>204

そもそも雇う時に調べない。犯罪歴とか、借金とかそういうのを。

301:名無しさん@12周年
12/02/26 07:46:38.59 ICdQL7pTO
>>257
いや、給与比較や民間に合わせるのはいいんだよ。
赤字だからすぐ民営化しろってのがバカの意見。

>>272
もう随分前からやってないぞ。

302:名無しさん@12周年
12/02/26 07:46:52.97 pJTpKTbf0
>>12
それこそ橋下の思う壺

303:名無しさん@12周年
12/02/26 07:47:31.84 xkRL5MMB0
削減していいよ やめたいならやめろ 
どうせ業務改善なんてできないだろうし削減しても赤字は続く
廃止するか受け入れるか 二つしか選択しねえよ
今の日本は公務員がのうのうとぬるま湯人生歩める国じゃねんだよ

304:名無しさん@12周年
12/02/26 07:48:05.32 Gz/u1CfT0
俺は大型二種持っているので、こいつらが辞めたら応募するわw

年収350万円でもいいぜ

305:名無しさん@12周年
12/02/26 07:48:14.22 FpedUZNP0
そしてさらなる赤字解消のために料金値上げ ってあるの?

306:名無しさん@12周年
12/02/26 07:48:33.81 +SvvMl7+0
公が赤がダメってヘンテコ誘導されんなよ
コスト高がおかしい

307:名無しさん@12周年
12/02/26 07:49:05.71 tyAPeIcE0
民営化しちゃえば?(笑)
赤字なら給料払わなければいいし



308:名無しさん@12周年
12/02/26 07:49:10.86 Dz3h8V8n0
どこの市でもそうだけど、何で市内のど真ん中、100%客が大勢入るのが確定してる路線を市が営業するんだろーな?

こういうとこは民間にさせて、田舎路線だけ市が運営すれば赤字でも納得できるのにね。

309:名無しさん@12周年
12/02/26 07:49:12.80 GZ43Tn5v0
>>294
昔、京都の醍醐の喫茶店によく出入りしていたけど
そこに市バスの運転手がよく来ていてガラと品の悪さは凄い

けれど品の低さと反比例に給与は高い

310:名無しさん@12周年
12/02/26 07:49:14.21 1AUFzR0w0
>>252
強く同意。この動きは確実に実行すべきだ。
皆の意見も概ね一致している。

橋下さんを応援しよう!!

311:名無しさん@12周年
12/02/26 07:49:45.65 xkRL5MMB0
子供の将来の夢が公務員なんて恥ずかしい国からの脱却を願うわ
本当に情けねえガキどもだな

312:名無しさん@12周年
12/02/26 07:49:49.75 HNkZUPDk0
俺の地元の公営コミュニティバスなんて1時間に1本で
反対周りの路線が無いし、路線数もめちゃくちゃ少ない
その代わり無料だけどな
公営のバスなんて、この程度いいんだよ

313:名無しさん@12周年
12/02/26 07:49:51.53 uMlEKzrBO
文句言ってる公務員は辞めたきゃ辞めろ 代わりは幾らでもいる


314:名無しさん@12周年
12/02/26 07:49:51.99 Qp+8ZHgf0
市民の皆さん、騙されたらあかんで
なんでもかんでもまず削減という考えは危険すぎる
まだ他にもやりかたはあるはずや

315:名無しさん@12周年
12/02/26 07:49:53.74 xGsCQxV90
俺も応募すろ349万でも

316:名無しさん@12周年
12/02/26 07:50:02.25 ynWXo87B0
■■臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
今後TPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は世界一になる。


317:名無しさん@12周年
12/02/26 07:50:02.14 ICdQL7pTO
>>297
民間のポイントポイントの回収とは違うからな、比べるのがナンセンス。


318:名無しさん@12周年
12/02/26 07:50:19.16 +8KEYJ6L0
バスだけじゃなくて、清掃局の給与も見直しが必要。

大阪の現業公務員=同和のコネ=解放同盟=サヨクの巣

給与削減、大いに結構。

319:名無しさん@12周年
12/02/26 07:50:19.39 xvtu1u/r0
現業系が悪いみたいに思われがちだが、事務系も同じくらい怖いよ

320:名無しさん@12周年
12/02/26 07:50:41.22 GZ43Tn5v0
>>296
その労働条件は労基法に触れないのか?
しかし凄すぎるなその賃金

321:名無しさん@12周年
12/02/26 07:50:43.02 iuWaQNCxP
>>299
それでいいんでない。FA。

322:名無しさん@12周年
12/02/26 07:50:47.15 xqkcFP5kO
>>296
それは盛りすぎだろ

323:名無しさん@12周年
12/02/26 07:50:56.11 r2cXXpOr0
合理化して誰が得するのは、既得権者なんだぞ
下層労働者に全部しわ寄せが来るのに、騙されたらダメ!

324:名無しさん@12周年
12/02/26 07:50:58.35 ecDPyH460
あなたの訛り(なまり)は大丈夫?標準語をしゃべれるようになろう!


◇出身地別アクセント訓練の大要

A 岩手南端 宮城 山形南東半 福島 栃木 茨城 静岡市北部 福井市 
三重南端 愛媛西部 福岡南端 佐賀 長崎 熊本 宮崎 鹿児島 沖縄

B 富山 石川 福井北半 福岡(Aの域を除く)

C 福井南半 近畿 四国(Aの地域を除く)

D 北海道 東北北半 東京 関東西部・南部 新潟 長野 山梨 静岡 愛知 岐阜 中国 大分 (Aの地域を除く)

A地域出身者は一般にアクセント感覚(音感)に乏しいと言われています。まず高低感覚を養うための訓練を十分に行い、自分の声を自由に操れるようになることが必要です。そしてその後標準アクセントのパターンを身につけるくり返し練習とコツの学習を行います。
B地域出身者は音感についてはさほど苦労はないでしょう。しかし、個々の単語、特に動詞については十分な注意と学習が必要です。
C地域出身者は勘どころさえつかめば早期に習熟できるでしょう。
D地域出身者は最も恵まれています。

325:名無しさん@12周年
12/02/26 07:51:02.66 Hp6yYQhy0

ひさびさに、胸のすくようなニュース!


326:名無しさん@12周年
12/02/26 07:51:12.61 mHlZFr0I0
>>38
安くないだろ
アホか?仕事内容ぬるいわ

327:名無しさん@12周年
12/02/26 07:51:25.57 VlODucEs0
関西三大ブラツク利権
・清掃局
・交通局
・食肉加工

これ全部切れたら橋下すごいわww

328:名無しさん@12周年
12/02/26 07:51:27.12 TDCeqft70
現業は切ってもいい

329:名無しさん@12周年
12/02/26 07:51:35.14 DUXgp/IC0
大阪は地下鉄いっぱい通っているんだから
バスくらい減らしてもなんとかなるだろ。
京都はバス減らすと市民が即死するw

330:名無しさん@12周年
12/02/26 07:51:36.00 ptl/SnfrO
>>293
橋下はヤクザもびびる吉本にワッハの賃貸値下げを飲ました男や
腸のすわりかたが違うわ

331:名無しさん@12周年
12/02/26 07:51:39.60 Dz3h8V8n0
>>298
昔の大阪と神戸の役所ってカオスだったらしいね。
部落、在日、左翼が連合組んで市役所占拠して暴れ狂ってたとよく聞く。

332:名無しさん@12周年
12/02/26 07:52:08.36 xkRL5MMB0
>>314
とりあえず削減して景気と業績が回復したら見合った給料にしよう

333:名無しさん@12周年
12/02/26 07:52:09.36 bgIoeSCh0
そら28年間赤字続きって、むしろ今までそのままやってきた事の方がすごいわ。
どの面下げて反発とかする気だよ。

334:名無しさん@12周年
12/02/26 07:52:18.52 xGsCQxV90
大阪公務員総点検せよ

335:名無しさん@12周年
12/02/26 07:52:21.01 2Flj9yBJ0
関西で評判悪い市バス運ちゃんの一つがようやく解消されるか
あと最低でも二人橋下が必要だな

大阪市営バス
高槻市営バス
京都市営バス

336:名無しさん@12周年
12/02/26 07:52:35.82 6tOycyfz0
橋下信者って本当にアレだな。

市議会での議論無しでいきなり>>1の馬鹿な方針出したのは

咲洲庁舎(WTC)を約85億円で購入したがの大赤字を出してしまったから尻に火がついて
大慌てで適当にやったんだろ。

85億の赤字を出した大馬鹿が何をほざいているのか
85億の赤字を出した大馬鹿が何をほざいているのか
85億の赤字を出した大馬鹿が何をほざいているのか
85億の赤字を出した大馬鹿が何をほざいているのか
85億の赤字を出した大馬鹿が何をほざいているのか

橋下をリストラすべきだろ。





337:名無しさん@12周年
12/02/26 07:52:51.71 Oq4T4k710
赤字604億ってすごいな。700人全員が10年無給で働いても消えないよ。
なんか給料の問題かのようになってるが、根本的におかしいんじゃないか


338:名無しさん@12周年
12/02/26 07:52:55.09 +gZ0RDKR0
>240
へえ。改善されたんだね。
数年前、通勤で使ってたけど
そのときは本当に酷かった。

339:名無しさん@12周年
12/02/26 07:52:56.75 +8KEYJ6L0

はげどう、あとナマポもね。



340:名無しさん@12周年
12/02/26 07:53:04.42 MAN48/l30
>>312
大阪市のコミュニティバス(赤バス)はベンツなんだぜ?
URLリンク(www.webcg.net)

341:名無しさん@12周年
12/02/26 07:53:07.70 AYO2Oahg0
嫌だったら辞めればいいのに、まるで朝鮮人のようにしつこい奴らだな。

嫌だったら辞めればいいのに、まるで朝鮮人のようにしつこい奴らだな。

嫌だったら辞めればいいのに、まるで朝鮮人のようにしつこい奴らだな。


342:名無しさん@12周年
12/02/26 07:53:11.38 lsF/vpnw0
>民間は赤字を出さないよう必死なのに、赤字だらけの交通局が民間平均なのはおかしい

自治体自体が赤字のところもたくさんあるから
全国のデスクワークの公務員の給料もどんどん下げないと駄目

343:名無しさん@12周年
12/02/26 07:53:28.61 K1yG/NF20
>>323
クズ公務員が現状その既得権益側だからな
丁度いい機会だし公僕ってものの立場と一般人の感覚を学べばいいんじゃね?
今まで好き放題してきたツケと一緒にな!

344:名無しさん@12周年
12/02/26 07:53:39.39 TDCeqft70
大阪市交通局は現代の国鉄だな

345:名無しさん@12周年
12/02/26 07:53:55.73 iuWaQNCxP
>323
日本語でおk。


346:名無しさん@12周年
12/02/26 07:53:58.84 ynWXo87B0
■■臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
今後TPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は世界一になる。


347:名無しさん@12周年
12/02/26 07:54:16.22 DUXgp/IC0
>>327
大阪人がホルモン食べるのやめたら
食肉利権は少し勢力弱まるんじゃね?

348:名無しさん@12周年
12/02/26 07:54:18.84 lRt2D0SL0
どう考えてもこれは橋下が正しいし支持するわ
ざけんな

349:名無しさん@12周年
12/02/26 07:54:23.07 ll6xBzjp0
橋下ってすごい変革力だな。
いままでここまで決断実行した変革者はいないだろう?

政治家の鏡だわ。


350:名無しさん@12周年
12/02/26 07:54:42.85 B49IKdPr0
>>306
ええ、必要性のある公共事業にしても高給である必要は無いんですよ。
よほど高い専門性、大変な危険を伴う仕事という訳でもありませんから。
交通局の感覚がバブルの頃のままだったんですよ...そんな感覚で高給が得られて羨ましいわw

351:名無しさん@12周年
12/02/26 07:54:53.19 wDzlUtTO0
4割削減が適当かは置いておいて、バス運転手の待遇が世間一般に知られるのは良いことだな
うちの親にバス運転手の平均年収話したら、「んな、アホなw」で一蹴された
世間一般の認知度って今までこんなもんだったと思う

352:名無しさん@12周年
12/02/26 07:55:13.04 hl/xdGUK0
橋下最高すぎる
維新が過半数ならもっと良かったのに
次の市議選では頑張って欲しい

353:名無しさん@12周年
12/02/26 07:55:25.73 Dz3h8V8n0
ふと思ったが、橋下が市長を下りたら元に戻るだけじゃねーの?
阿久根市も変わったらすぐ戻ったよ。

354:名無しさん@12周年
12/02/26 07:55:35.17 QSkycxVg0
>市営バス運転手の年収(平均739万円)について

>市営バス運転手の年収(平均739万円)について

>市営バス運転手の年収(平均739万円)について

>市営バス運転手の年収(平均739万円)について

>市営バス運転手の年収(平均739万円)について

>市営バス運転手の年収(平均739万円)について

>市営バス運転手の年収(平均739万円)について


355:名無しさん@12周年
12/02/26 07:55:50.10 NCWkKW960
>>186
民間会社はそういうものだという認識で入社する。
業績がよいとドンドン給与やボーナスもあがる、実際にバブルの頃そうだったように。
公務員は、上がりもしないがリストラもない、そういう認識で入っているのだから
下げるにしても極端に下げたらマズイんじゃない?予定が狂うでしょ。
段階的に下げるなどしないと。

356:名無しさん@12周年
12/02/26 07:56:06.62 HNkZUPDk0
>>340
ええーーー
地元じゃタダのマイクロバスで運行してるのに。

357:名無しさん@12周年
12/02/26 07:56:10.48 xkRL5MMB0
>>336 赤字?意味不明
馬鹿は黙ってろ

358:名無しさん@12周年
12/02/26 07:56:31.68 +8KEYJ6L0
数年前、新大阪から市バスに乗ったけど、
降りる時にモタモタしていたお年寄りに運転手が、
「降りるのか、降りんのか、どっちやねん。」と
失礼な言葉を大声で言ってた。

こんな奴らに高級は不要。

359:名無しさん@12周年
12/02/26 07:56:33.65 VlODucEs0
東京都だと美濃部都知事のせいで、
給食のおばさん
みどりのおばさん
用務員さん
まで超高給取りになってたからなー。
いまでも都民に「革新知事」嫌悪感があるのはこのせい。

360:名無しさん@12周年
12/02/26 07:56:40.46 xGsCQxV90
維新総選挙台風の眼

361:名無しさん@12周年
12/02/26 07:56:44.33 dXQ0LmMmO
>>336
負け犬の遠吠えが心地良いw

362:名無しさん@12周年
12/02/26 07:56:52.96 PccqSx/f0
民間程度が聞いて呆れるな。人事院や人事委員会のいい加減さは
公開処刑にされてもおかしくないレベルだな。

363:名無しさん@12周年
12/02/26 07:57:04.45 1rUrhHuo0
大阪は、97年以後正規のバス運転士を採用していなかったんだよ。
で、運輸振興が出来るまでは高齢嘱託を補充用として採用してい
たのだが、これも若年者を嘱託で雇うことに組合が猛反発したか
ら。
それさえやっていれば収支改善は図れたはずだけど。

ちなみに横浜は10年前から若年者の嘱託運転士へ採用をシフトし
たが、それを機にかなり体質が変わったよ。
労務管理はケチ王やトランセなみで客からの苦情があれば即調査。
今や事故より客の苦情が怖い状況だからね。
エンジン回転数2000回転があれば事務所からクレームあるし。

364:名無しさん@12周年
12/02/26 07:57:14.16 TgLenPo90
つーか、市営辞めて民営に売却すれば良いじゃん

365:名無しさん@12周年
12/02/26 07:57:16.17 N7rpwlH70
>>32
名古屋市長の悪口はそこまでだ

366:名無しさん@12周年
12/02/26 07:57:51.98 wVGtSNZ80
>>1 赤字だらけの交通局が民間平均なのはおかしい

行政が黒字を目指すのは実は怖い事だと思うよ


367:名無しさん@12周年
12/02/26 07:58:02.72 7ppT84QbO
第三セクターにしろ

368:名無しさん@12周年
12/02/26 07:58:05.91 9G6sdvFe0
正しいし、いいと思う。
でも、この人たちの給料が減ったら、不景気になるよな。
簡単ではないけど、何かを生み出さないと縮小していくばかり。

369:名無しさん@12周年
12/02/26 07:58:11.62 zSfslTPw0
へー
橋下やるじゃん


370:名無しさん@12周年
12/02/26 07:58:16.64 +gZ0RDKR0
>>355
段階的に下げようぜ。
今回は4割減。
再来年度で4割に減ってのどう?

371:名無しさん@12周年
12/02/26 07:58:29.28 M/IInjj60
おまえらさ、橋下が行くつく所は国民総奴隷化計画だからな。
こいつは危険すぎるんだよ。

372:名無しさん@12周年
12/02/26 07:58:42.10 ynWXo87B0
■■臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
今後TPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は世界一になる。


373:名無しさん@12周年
12/02/26 07:58:46.51 w2+/VByp0
>>37
その手の抵抗はハシゲには通用しない
ストライキした瞬間に新しい人間を雇うように持っていくだろ

結果人員増加⇒人員削減案提出⇒ストライキした人はさようなら

374:名無しさん@12周年
12/02/26 07:58:50.31 xkRL5MMB0
>>364
大阪民が困らないならいいんじゃね
たぶん相当値上げ&サービス低下すると思うけど

375:名無しさん@12周年
12/02/26 07:58:53.54 jWl5gnhE0
>>22
法律のプロが違反なこと言う訳無いだろ

376:名無しさん@12周年
12/02/26 07:59:08.04 i6cMhtRY0
>>302
んー、でもとおりませんね。現実的に。

最終的には当初提案の2割程度削減案で
収束するのでは?
いくら年収がありすぎるからといって
いきなり4割は難しいのでは?

377:名無しさん@12周年
12/02/26 07:59:09.38 k3baWvIm0
こんなにもらってるんじゃ民間バスに勤めている運転手の士気が下がるわな。

378:名無しさん@12周年
12/02/26 07:59:18.77 7Wbp4Pe+0
o ゜         ○    ゜       
   o 。     ゜゚  ゚ .    o      ○o  
     \丶 r⌒ヽ (⌒⌒)  r⌒ヽ/,  / /,
  ヽ  、、;(⌒ヾ . (((⌒⌒)))  /⌒) ),  ,
   、ヾ (⌒ ファビョ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/,
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    ∧_∧    ⌒)/)) .,  /
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─.       レ'    ─=≡⌒)丿;;丿ノ


379:名無しさん@12周年
12/02/26 07:59:24.43 AN0dgC380
ハシゲって弁護士なのに賃金弦楽の判例とか知らないのか?
いきなり四割削減って裁判されたら負けるだろ
民間は倒産があるからいけるけど公務員は倒産がないんだから
認められないだろ…

380:名無しさん@12周年
12/02/26 07:59:49.72 GZ43Tn5v0
>>371
まだ寝方が足らないようだな
妄想なら壁にでも呟いてれば

381:名無しさん@12周年
12/02/26 07:59:52.22 8i7YRQNV0
まあ、いくら年くっていても戦闘機乗りより高い給料もらってたらおかしいわな。

382:名無しさん@12周年
12/02/26 07:59:52.41 bxKSC3dBP
阿久根みたいに潰されなきゃいいけど。

まじで役人怒らせたら何しでかすかわからんぞ。 痴漢タイホ、でっち上げ脱税、
マスコミリークの有る事無い事記事等々




383:名無しさん@12周年
12/02/26 07:59:58.35 Dz3h8V8n0
>>368
変わらないよ。公務員はお金を使わないもの。
浮いた金で公共事業した方が街が潤う。

384:名無しさん@12周年
12/02/26 08:00:14.71 dXQ0LmMmO
>>371
国民じゃなくて公務員。な。

385:名無しさん@12周年
12/02/26 08:00:15.19 +8KEYJ6L0
とりあえず、すべての赤バスを止めれ!

386:名無しさん@12周年
12/02/26 08:00:24.60 W0buFFIM0
>>336
都合の悪いことは見えないんだよ
現業は確かにB民枠多いし削減もいいよでも皆今回の震災忘れてるのかね?インフラ整備や大坂の消防とか水道が現地で頑張ってたの知らないのか?なんでも削減すりゃいいもんじゃないよ

387:名無しさん@12周年
12/02/26 08:00:35.49 xGsCQxV90
大阪のヒトラー

388:名無しさん@12周年
12/02/26 08:00:40.46 MAN48/l30
>>382
ノックさんを思い出したわ

389:名無しさん@12周年
12/02/26 08:00:45.93 K1yG/NF20
>>337
無駄にゴミに垂れ流してる給与を減らすだけでも
コレ以上赤字が増えるのを抑えれるからな
ランニングコストが減るだけでもだいぶ違うかと
ま、それでもクズ老害公務員とか団塊のゴミが好き放題バカやった
ツケを下の世代が尻拭いするってのは避けられないだろう。
あのゴミ世代屠殺して財産徴収デモしない限りは
ハシゲが財産云々に言及してるのはその辺であのクズ世代牽制したいんでしょ。
無能なクズがムダ使いして借金だけ下に押し付けるなやってさ

390:名無しさん@12周年
12/02/26 08:01:13.28 ptl/SnfrO
>>358
それは職員やわ
丁寧な運転手は委託
上新庄駅前で発射待ちの運転手が運転席で煙草を吸ってたのも職員やった

391:名無しさん@12周年
12/02/26 08:01:20.55 4wiPL+xH0
>>376
ストでも何でもやればいい

その間に募集かければ

民間から山のように応募があるよ

392:名無しさん@12周年
12/02/26 08:01:22.07 w2+/VByp0
>>382
そこらへんはアイツに通用しないだろうが一番怖いのは刺されそうなとこだな

393:名無しさん@12周年
12/02/26 08:01:31.48 LVjikcGk0
これはいくらなんでもムリ
裁判で100パー負ける

せめて段階的な引き下げでないと

394:名無しさん@12周年
12/02/26 08:01:43.59 TgLenPo90
>>374
当然、税金で補助をする。
でも、人件費や福祉費は、民営のそれになるから
公務員の給与削減よりおいしい。


395:名無しさん@12周年
12/02/26 08:01:51.94 LjwhYZh7i
>>386
バス運転手はどう頑張ったの?

396:名無しさん@12周年
12/02/26 08:01:53.54 Hp6yYQhy0
今まで高すぎたのだから、民間にあわせるだけでは不十分だね

60%カットくらいでちょうどバランスがよい。


397:名無しさん@12周年
12/02/26 08:01:58.90 ICdQL7pTO
>>383
公共事業はカットだぞ、なにもかも削減だからな。


398:名無しさん@12周年
12/02/26 08:02:16.19 /s6C5pAa0
ストライキでもして、利用者にそっぽ向かれりゃ、国鉄と一緒で廃止か民営化だよ。公営なんてそんなもの。
利用できなきゃ無いのと一緒だからね。役所の規制もあるだろうが他の民間が入る隙も出来る

399:名無しさん@12周年
12/02/26 08:02:17.93 NcJFlDye0
                /"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ                             ▲          
                / ,ヘ~-ー'´⌒``ヽ:ヽ                          ▲▼▲         
               / ノ 彡:三:三:三:ミ |: \                ▼▲▼▲▼▲▼ ▼▲▼▲▼▲▼
               | |. __,,;;ィ  t;;;;,,,_ :ヽ |                  ▼▲  ▲▼    ▼▲  ▲▼  
               | |シ ,ィェィ') (.ィェィ、 ミ| |    ハシゲくん         ▼▲ ▲▼     ▼▲ ▲▼   
               !r、|  ''''''. | | ''''''  Y )                    ▼▲▼       ▼▲▼   
                ヽ{ ヽ. (r、 ,n)  /:: };ノ     君を待っていた    ▲▼▲       ▲▼▲   
                し}  : 、___二__., ;:::::jJ                    ▲▼ ▼▲     ▲▼ ▼▲  
                 !、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ                   ▲▼  ▼▲   ▲▼   ▼▲ 
              ,r―''''''ヽ,l 〉、ゝ '""'ノ/                  ▲▼▲▼▲▼▲ ▲▼▲▼▲▼▲
          ,r‐' ,、;-‐''''""''ヾ、\ー   |                           ▼▲▼         
         / ./     r''"ヽ, \,     l`ヽ、                          ▼           
         j l ,. /    '    l   ヽ、 ト,   ヽ
        ,.Lj∠、'´   , i,    /     `ヾ、`'ヽゝ
        l,      / 二'''"    ,;、,     `''ー゙--、
         /゙ヽ-ッ-‐'´ ./`ト-:rイ「´ ゙l;:`''ト-、,_  ノ'i,
       /  / ,;∠∠,ノ´  イ  l l, ├''|  |、,/ l  |


400:名無しさん@12周年
12/02/26 08:02:23.94 tPwMafyX0
本当にやったら橋下を賞賛するけど、実際は無理だろうなあ。
結局訴訟を起こされて負けて「法的に無理でした」っていう結論になりそうな気がする。
橋下はパフォーマンスばかりで実現したものって1つも無いからな。


401:名無しさん@12周年
12/02/26 08:02:38.52 dPbX26qf0
私が住んでる市では、市交通局の赤字が酷いのでこの春から民間に委託だよ。
2年後には完全に民営化するらしい。

402:名無しさん@12周年
12/02/26 08:02:40.50 PccqSx/f0
>>379
公務員法を守っていないのは公務員なんだから
公務員が罰せられるのは当たり前だろ。
罰則規定が無いのがそもそも間違いなんだよ。

403:名無しさん@12周年
12/02/26 08:03:06.18 MAN48/l30
>>385
残念ながら今月新車が入ったばかりだ
URLリンク(www.uproda.net)
URLリンク(www.rupan.net)


404:名無しさん@12周年
12/02/26 08:03:31.29 iuWaQNCxP
>>397
いんでない?充分箱物は作ったろ。
橋下が市長やってる間は何も作らなくていいよ。

405:名無しさん@12周年
12/02/26 08:03:33.20 yZd9CHlt0
ほら、2割削減って言うと約1割しか減らないじゃん。
4割削減って公言しとけば2割は確実に減るって考えなんじゃない?
ホントに4割削減狙うなら8割削減って言えばいいよ。

406:名無しさん@12周年
12/02/26 08:03:38.35 r2cXXpOr0
民間労働者の非正規化が日本にどれだけの損害を与えたか
公務員の給料を下げても民間労働者の待遇は良くならない。むしろ引きずられて悪化

407:名無しさん@12周年
12/02/26 08:03:49.54 xkRL5MMB0
>>386
ちがうよ民間は橋本に全ての業務に黒字化を求めてるわけじゃないし
全てが黒字になると思ってない
一番大きいのは赤字なのに給料でをもらってるのが許せないだけ


408:名無しさん@12周年
12/02/26 08:03:53.50 eYwB6RpI0
市営バスが市庁舎に突入しそうな勢いだなw

409:名無しさん@12周年
12/02/26 08:03:57.77 ll6xBzjp0
橋下の改革から比べたら、民主党なんか
単なる口先だけの詐欺集団だな。

変革できない政治家はさっさと辞めろ。


410:名無しさん@12周年
12/02/26 08:03:58.77 wDzlUtTO0
> 運賃収入に見合った給与体系とするよう橋下市長から指示

至極真っ当な指示なのに今までが異常すぎると是正するのも大変だな

411:名無しさん@12周年
12/02/26 08:04:02.58 ynWXo87B0
■■臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
今後TPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は世界一になる。


412:名無しさん@12周年
12/02/26 08:04:16.11 K1yG/NF20
>>386
その辺は普通に雇用された人が頑張ってただけだろ
クズがそういう時だからって発奮するとか絶対有り得ないわ
普段仕事してないのがどうやって仕事すんの?碌に仕事覚えてなさそうなのにさ
ゴミが減って健全な?公務員が増えてきて
事業としても軌道に乗ってきたのなら、そこで改めて報酬とか見なおせばいいだけだし
現状は無駄飯食いのゴミ掃除のが大事。
最悪クズが謀反起こすのなら、さくっと解雇して、新規で雇い入れればいいしな
半減した給与でもやらせてくれ。なんてのはごまんといるぞ?

413:名無しさん@12周年
12/02/26 08:04:20.86 NjsXXLz50
>>22
公務員の給料は民間平均にする決まりがあるんだが?

414:名無しさん@12周年
12/02/26 08:04:25.22 CGqAc6zW0
>>400
やるでしょ
早期退職で逃げ出した数が多すぎる
内側での報道はもっと前からされてるんじゃないの

415:名無しさん@12周年
12/02/26 08:04:26.32 1rUrhHuo0
>>327
マジレスすれば、大阪市交通局には大々的なB解放利権はない。
あれば解放研の事務所が環境、水道と同じくどこの職場にも出来
ているから(京都見たいに)
その代わり組合繋がりコネと議員ルートコネは多いけど。
高槻は前職バスドラが優先して採用されるから、当然Bの運転士は
少ない。
阪急や近鉄出身の運転士多いよ。

416:名無しさん@12周年
12/02/26 08:04:28.65 4wiPL+xH0
法的に無理って

どんな根拠があって言ってんだよw

民間に準拠するなら

何にも問題ねーだろ

アフォか

417:名無しさん@12周年
12/02/26 08:04:31.25 4ppRxfrv0
上限カットにすりゃいいんだよ。
公務員は年収上限600万円規制。
それだけでいい。

418:名無しさん@12周年
12/02/26 08:04:40.49 wTYSx/+Z0
公務員をいじめても何の得にもならんことくらい、どうしてまだ国民はわからんのかね
ハシゲのパフォーマンスに騙され、ミンスにも騙され、この国では政治は本当にやりやすいな。

419:名無しさん@12周年
12/02/26 08:04:40.37 wVGtSNZ80
民間準拠なら市の薬務とか法務は給与倍増すべきじゃないのか?

420:名無しさん@12周年
12/02/26 08:04:50.81 VlODucEs0
大阪は教職員も日の丸君が代拒否の方にはどんどんやめてもらいたい。
若くて優秀な希望者たくさんいるんだもん。

421:名無しさん@12周年
12/02/26 08:05:00.27 CT1pGdv90
28年で604億円の赤字 給料を民間並みの額にしたら20億円の給与カット
福祉関連の持ち出しも考えたら赤字理由のほとんどが、
給料とか無いわwww

422:名無しさん@12周年
12/02/26 08:05:02.87 W0buFFIM0
>>395
削減するなとは書いてないぞ
バス運転手の削減もしていい4割は無理だと思うけどね


423:名無しさん@12周年
12/02/26 08:05:04.55 w2+/VByp0
>>379
しらねーけど公務員の場合は当てはまらないんじゃね? あいつら国家の持ち物って扱いだし

424:名無しさん@12周年
12/02/26 08:05:05.96 DcuavHE1O
(-_-;)y-~
……
URLリンク(m.youtube.com)

425:名無しさん@12周年
12/02/26 08:05:18.90 mf40H3A20
税金泥棒は半値でおK

426:名無しさん@12周年
12/02/26 08:05:23.34 kPpDEXrJ0
公務員なんて、利益生み出さないで、赤字だらけなんだから、
全員無給にしろ。

427:名無しさん@12周年
12/02/26 08:05:47.96 tV2FCRgD0
4割削減なら市バスの赤字ほぼ賄えるからな。
こういう風に言われたら労組も厳しいだろう。

428:名無しさん@12周年
12/02/26 08:05:57.81 c67+9QbA0
やってもらおう w
騒ぎが大きくなればなるほど、公務員の醜態が現れる。
職探しをしながら生活保護を受けている人がいるという話で
公務員の税で安定した貴族生活は優遇過ぎる。
公務員の生活保護だ。

429:名無しさん@12周年
12/02/26 08:06:12.49 RCbqm+YV0
言っておくけど給料が高いのは「地方」公務員であって「国家」公務員は安いからな

430:名無しさん@12周年
12/02/26 08:06:17.55 4ppRxfrv0
▽年収比較
   国家公務員         628万円
   地方公務員         707万円
   サラリーマン全体平均   437万円

  国家公務員 約92万人×628万円=5兆8千億円
  地方公務員 約300万人×707万円=21兆2千億円
  計27兆円

  一般会計税収  51兆円
  赤字国債発行額 30兆円

431:名無しさん@12周年
12/02/26 08:06:27.31 nV7wK5nz0
俺の市を基準に考えるとだな
採算が取れるようなところが放っておいても民間がやるから、市は採算が取れない
ところを中心に営業している
だから多少赤字になるのは仕方がないし、その収支の基準で給与を決めろってのも
ちょっとどうかなと思う
赤字路線しか基本走らせない民間会社なら、そもそも誰も就職しない

勿論、他の競合している民間なみの給与にするのは当然だと思うけど

ちなみに俺のところの市バスは時間にも遅れないし、対応も良い
逆に民間のバスは徹底的に黒字路線しか走らせないし(結構地方自治体ともめてる)
20分とか平気で遅れるし、あまり対応もよくない
そのくせ「やっぱり民間が一番」みたいな2chののりみたいなキャッチコピー
で、路線の被ってるところの客の分捕りに必死
だからむしろ民間のほうがやり方が汚いイメージ

普通に考えれば、市バス使ったほうが黒字路線の分を赤字路線に補填してって感じで
田舎のほうの路線維持に貢献できるんだけどね

432:名無しさん@12周年
12/02/26 08:06:28.02 Dz3h8V8n0
>>414
ってか給与削減されるから早期退職が増えるって意味が解らない。
退職金が減るなら解るけど。

433:名無しさん@12周年
12/02/26 08:06:29.54 6tOycyfz0
本当信者ってDQNだな。
周囲の反対を押し切って 橋下の独断で購入結果購入は大失敗。

府に85億の赤字を出した大馬鹿がを盲信しているとは。


434:愚真礼賛 ◆wolf/139Q6
12/02/26 08:06:34.88 szzAKxis0
大阪市の市バス運転手の給与についてちょい調べてみてたらこういう資料がでてきた

URLリンク(www.kotsu.city.osaka.jp)

初任給だと18万4000円程度だそうです。

でも、ここ10年は厳しい財政状況から新規雇用をしてなくて職員年齢層が
歪な高齢化してしてしまってることによるってことと、超過勤務+休日出勤が
大量に出ているんだそうです。

つまり、超過勤務手当+休日出勤手当てによる給与の底上げと、
定期昇給時の勤務評価においてそれによる「標準以上の勤務」評定からの
高昇給により(休日出勤+超過勤務なのだから、人事として公正に判断するなら「標準以上の勤務」とするのは正しい)
高給化してってるってのが「なぜ市バスの運転手が高給なのか」ということの答えのようです。

本来は「市バスの運転手は高給だ! 削減しろ!」じゃなくて、
「超過勤務や休日出勤の常態化で高給なってるんなら、
 若年層の新規雇用をしてそういう休日出勤や超過勤務なくす体制整えろ!」
が正しい判断では?

それにそういう超過勤務や休日出勤減らさせた方が、運転手の過労も無くして事故防止つながるんじゃない?
それとも2ちゃんのニュー速+のみんなって、
「超過勤務や休日出勤なんてタダでやれ! 甘えるな!」派ですか?
で、だとしたら公的組織でそういう体制作った場合、民間でそういう体制に対して労働基準局とかが是正しにいったら
「お役所だって同じだろ!」って社長とかが言って指導受け入れられなくなってく環境なってってもOKって考え方なんでしょーか?
         ,,
  ,_, -ー'" {
  ゛ヌ ノノノハヾ  個人的には、それだと「それならなんでブラック企業叩いてるん?」ってなって
   ノ li.゚ ヮ゚ノi   不思議なんですけど。
 、 彡(つ愚と)  
  ヾ、;,とノ__')_)   


435:名無しさん@12周年
12/02/26 08:06:37.51 4wiPL+xH0
>>419
だったら

民間にいけよ

ボケ

職業選択の自由ぐらい知ってんだろ

436:名無しさん@12周年
12/02/26 08:06:40.06 04xPxi9a0
>>413
「一部上場優良企業を除いた」国民の平均にしてもらいたいもんだなw
今までの逆で

437:名無しさん@12周年
12/02/26 08:06:40.53 iuWaQNCxP
>>423
夕張はドカンと落としたからやろうと思えば出来るだろ。

438:名無しさん@12周年
12/02/26 08:06:58.22 ptRC65LN0
>>257
民営化するって話じゃねえだろこれw
なに言ってるのこの人

439:名無しさん@12周年
12/02/26 08:07:06.01 IutOnTVr0
>>296>>304
あんたらは自分の環境を当然と考えてないで文句言ったっていいんだぜ…
こんな状況じゃ日本国内で何も物が売れなくなる

削減すべきは不必要な公共投資だろ
どっかのビルに庁舎移そうとして失敗して96億も税金を注ぎ込むとか、
銀行作って失敗して1000億円も税金無駄にするとか、
そういうのが本当に弾劾すべき無駄なんだよ
人の命を削って300万x700人で21億しか削減できねぇじゃねぇか…


440:名無しさん@12周年
12/02/26 08:07:19.92 VlODucEs0
公務員はありえないほど福利厚生が恵まれすぎてるから
こっちも民間と同じぐらいにすべき。
「こころのやまひ」で何年も休んでも給与は出るし首にもならんし

441:名無しさん@12周年
12/02/26 08:07:20.32 PccqSx/f0
>>406
別に構わんよ。経営する分には都合がいいし。
海外製品と競争するためには、全体の所得が下がらないと話しにならない
アメリカやイギリスの轍を踏むわけにはいかないのだよ。
産業が崩壊すれば、日本は本当に終わるのだぞ。
最低賃金など無意味すぎる。

442:名無しさん@12周年
12/02/26 08:07:27.04 opaN2kss0
貧乏競争いいかげんにしろよ。
ブラック企業万歳思想を賛美する書き込みを続ける
カルト宗教信者たち・・。

443:名無しさん@12周年
12/02/26 08:07:42.37 uhUiOJrH0
>>426
さすがにそれは。

444:名無しさん@12周年
12/02/26 08:07:50.85 6Iv+VsYd0
自分が使ってる路線は市バスと近鉄が全く同じ場所を走ってる
停留所も同じ場所だし何も困らん

445:名無しさん@12周年
12/02/26 08:08:02.05 ICdQL7pTO
>>395
被災地に大阪市バスが速攻かけつけたのを知らんのか?
URLリンク(m.youtube.com)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch