12/02/23 02:23:38.31 2UmOnreA0
これは「デフレイコール不景気という認識ではない」という意味と、デフレイコール
不景気なんだけど、だから引上げは駄目というのは単純な話だ」という二つの意味に
とれるけど、どっちなんだろうね。
デフレっていうのは持続的に消費者物価指数が下がっていること。
消費者物価指数は個別の財やサービスの価格を加重平均したものなわけだ。
個々の財やサービスの価格ではない、つまり消費者物価指数が下がっているとい
うことは、需要供給法則から合計した財やサービスに対して需要が減っていると推測できる。
財、サービス市場での需要不足は、支出が減っていることを意味していて、資産市場
を見ると株が上がっているわけでもなく、円安なわけでもない。つまり一方ではお金へ
の需要が増えているんだと推測できるわけだ。
財、サービス市場で需要が供給を上回っているから一般物価が下落していると推測
できるわけで、需要不足の分を価格で調整できないと供給を減少させる。
つまり生産減らすことで調整される。これを普通は不況と定義する。不景気だけど増税
だと言うなら、それは不況を悪化させるだけだからおやめなさいという話に。それはもう
単純な話だよ。なんでこんな奴が大臣なんだ。日銀の屁理屈だけでもイライラするのに、
財務省の屁理屈まで聞かないといけないのか。頼むから馬鹿も休み休み言って欲しい。