【公務員給与削減】 前原氏 「(2年限りの削減では)国民が許さない。2年間で元に戻すことができるはずがない」at NEWSPLUS
【公務員給与削減】 前原氏 「(2年限りの削減では)国民が許さない。2年間で元に戻すことができるはずがない」 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@12周年
12/02/22 13:48:43.48 aGnqy0MD0
層化本部っていまだにバリ活の集めた情報使って空き巣しまくってるの?

3:名無しさん@12周年
12/02/22 13:49:27.09 x6QMe15Z0
ゴタゴタいってないでさっさと削減しろよ

4:名無しさん@12周年
12/02/22 13:50:08.58 nrJugeeL0
国民が許さないのは民主党の存在そのものとなってるから安心しろ

5:名無しさん@12周年
12/02/22 13:51:06.43 E5j8c8JL0
こ、これは2年限定ってことじゃんか!



6:名無しさん@12周年
12/02/22 13:52:30.11 Z5zf7F4F0
それより東電と日本原子力研究開発機構の年収全員600万以下にすべき(原発や高所作業などの危険な現場の人は除く)

7:名無しさん@12周年
12/02/22 13:53:08.49 /w0Tf7W60
前貼さんが言うなら2年で戻るのね(´・ω・`)

8:名無しさん@12周年
12/02/22 13:53:21.65 qPy7m1yM0
2年間しかも平均7.8%w

9:名無しさん@12周年
12/02/22 13:53:32.54 pr7/5qy+0
また得意の言うだけ、か

10:名無しさん@12周年
12/02/22 13:54:26.34 +q5EFKM80
言うだけ番長に恥じぬ発言 御見それいたした

11:名無しさん@12周年
12/02/22 13:54:29.82 7v1msW8i0
1割も削減できてませんけどー?

12:名無しさん@12周年
12/02/22 13:54:34.43 Or3nuHtg0




口だけなら何とでもいえる



13:名無しさん@12周年
12/02/22 13:54:42.96 28FqGSuW0
採用抑制で何とかできるよ。

14:名無しさん@12周年
12/02/22 13:54:53.84 k8Fifyev0
こいつ言うだけだよな

15:名無しさん@12周年
12/02/22 13:55:33.50 sJL4hLgQO
コイツは本当に口だけ

16:名無しさん@12周年
12/02/22 13:56:02.90 x6QMe15Z0
顔もいけめんだけどな

17:名無しさん@12周年
12/02/22 13:56:05.05 RXKUxcXj0
7.8%じゃなくて78%下げろよ

18:名無しさん@12周年
12/02/22 13:56:44.01 2C97V+TK0
そんなこと言う前に自分たちの給料削減しろよ!
国家公務員なんて仕事は大変だけど
全然いい暮らしなんてしてないぞ!
政治の失敗を国家公務員の給料に転嫁するな!

19:名無しさん@12周年
12/02/22 13:57:07.38 F3y8EtgB0
口茸

20:名無しさん@12周年
12/02/22 13:58:14.72 Im4+CJf00
ロケケ

21:名無しさん@12周年
12/02/22 13:59:31.92 W3WA1Wrs0
この2年間削減は、震災復興財源捻出ということであり、民主党の詐欺フェストに書かれていたこととは無関係。
さも詐欺フェストの公務員給与削減を少しだけどやりました、みたいな話のすり替えをしているだけだ。

22:名無しさん@12周年
12/02/22 14:04:13.49 tQvC78nV0
当たり前だよ、とりあえずまず2割削減をやれ

23:名無しさん@12周年
12/02/22 14:05:20.46 7ia5eivD0
在日朝鮮人の希望の星は
表向きは耳ざわりのいい事おっしゃるねえ(笑)

24:名無しさん@12周年
12/02/22 14:06:41.84 fA6A+Qn40
前科さんがこう言ったからには2年後には公務員給与爆上げだな

25:名無しさん@12周年
12/02/22 14:08:02.93 ax+Hw3aB0
言行不一致そのもの

26:名無しさん@12周年
12/02/22 14:09:16.36 doycv48F0
2割下げて仕事と給料が割りに合わないと言うのなら、

2割下げた分、職員を増やして雇用の創出してもいいよ。

日曜日もやってる市役所にするとかさ、もう少し役に立とうよ。

27:名無しさん@12周年
12/02/22 14:10:01.06 Rj7Fh1CQO
消費税も2年限りのアップなんだろ?

28:名無しさん@12周年
12/02/22 14:10:15.75 zyTldZDi0
国民は許さんがお前は許すんだろうが

29:名無しさん@12周年
12/02/22 14:10:32.45 ZbdR7qTD0
2年後には自治労民主は議席が皆無であろう

30:かめ
12/02/22 14:10:55.65 hzWW3WBp0




前原は相変わらず口先だけだな。本人は気が付いていないのか。






31:名無しさん@12周年
12/02/22 14:13:05.99 pEmtXFA/0
前原はバカだな
とりあえず2年間と言っておいて下げるんだよ
2年後には、また国民が納得しないと言って
そのままの状況にするか、さらに給料削減するんだよ
他の暫定的な税金は皆そういうふうに削減されてる
とにかく、一度は下げないとそれもできない

32:名無しさん@12周年
12/02/22 14:14:10.26 CUinC7qG0
それに加えても2割削減だろ

33:名無しさん@12周年
12/02/22 14:15:45.79 BwQtVMaa0
これは野党が猛反発してるからだろ
民主党だけなら永続的にできてた

34:名無しさん@12周年
12/02/22 14:17:37.36 hkzsGz1aO
>2年間で元に戻すことができるはずがない

さすが、口だけ番長
どうせ、何だかんだと屁理屈こねて戻すんだろう
口ででかい事言うくせに、
何にも出来ずコソコソ逃げ回るのが前原だからな

また、口先でごまかし、イイカッコしようとしてるだけだろうな
恥知らずの前原らしい

35:名無しさん@12周年
12/02/22 14:18:14.88 W3WA1Wrs0
>>33
なんでそういうデタラメなヤトウガーを言ってまで、民主党政権を庇わなければならないんだろうね

36:名無しさん@12周年
12/02/22 14:18:40.75 r43qGqMQ0
手当て増やして年収確保
2年後は基本給戻して手当ても存続

37:名無しさん@12周年
12/02/22 14:20:35.17 GRXOaobI0
ニート「公務員の給料減らして、その分で公務員を増員するのもいいな!!」

38:名無しさん@12周年
12/02/22 14:28:15.70 DXxe8UWj0
2年後はもっとしっかり下げろや

39:名無しさん@12周年
12/02/22 14:30:29.37 SmXBtiOV0




 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
  全ての公務員(※)のうち、年収700万円以上の奴の給料を
  年収700万円になるまで下げろ。
 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

試算では、これだけで年間15兆円浮く。
消費税10%にするより国・地方が潤う。



※国家・地方公務員、天下り先の外郭団体・独立行政法人を含む

40:名無しさん@12周年
12/02/22 14:30:37.15 yfYJ1Ba70
毎年7.8%削減するんだろ

41:名無しさん@12周年
12/02/22 14:32:20.96 5Xw4Ew5VO
橋下を意識してる発言やなあ

橋下は外郭団体を吃驚するぐらい廃止するよ


42:名無しさん@12周年
12/02/22 14:33:59.61 e7D9kWaX0

前原誠司は八ッ場ダム建設現場で2年間正座してろ!

43:名無しさん@12周年
12/02/22 14:36:02.08 50FsieAY0
全国民の中央値に合わせろよ。

大企業の平均に合わせてるのがおかしい。
優秀な奴こない?いいよ、別に。
それより、がんがん働いて貰って税金を納めてもらうほうが良いだろ。

なんせ、優秀なんだろ?w

44:名無しさん@12周年
12/02/22 14:37:01.16 pjQnSD6O0
口だけ番長

45:名無しさん@12周年
12/02/22 14:39:15.21 65F8/sox0
こいつは口だけ
原口と同じ

46:名無しさん@12周年
12/02/22 14:40:45.18 YQsQyr120
まあ、2年後には、民主の皆さんはほとんどが無職のおっさんで他人だからな。

2年後、期限きたので元に戻す!っつって批判されるのは、その時の与党だからな。

47:名無しさん@12周年
12/02/22 14:43:38.26 ipWEphjFO
北朝鮮オムニ献金で議員二年禁止や


48:名無しさん@12周年
12/02/22 14:46:04.69 s5NhKaaCO
朝鮮人をお母さんと呼ぶ前原フラグ
公務員給料削減もあやしくなってまいりました。

49:名無しさん@12周年
12/02/22 14:46:44.94 NEtajzB40
まーた始まった 口だけ野郎

50:名無しさん@12周年
12/02/22 14:47:42.79 JjD2lfmU0
こいつの言うことはあてにならん
俺の親父がJALの株で損した

51:名無しさん@12周年
12/02/22 14:47:59.17 Mgh0ZvXzO

公僕は死ぬまで奴隷で良いよw

52:名無しさん@12周年
12/02/22 14:50:49.57 KFVbapiJ0
口だけ番長絶好調だな
一つでもいいから実現させてくれよ

53:名無しさん@12周年
12/02/22 14:51:48.03 Efyv/jvp0
まずは政治家の給料10分の1にしろ。
話はそれからだ

54:名無しさん@12周年
12/02/22 14:55:33.35 2pjXEPxg0
3年目からはさらに削減するという意味でないの?

55:名無しさん@12周年
12/02/22 14:57:18.30 UWTSl9qz0
橋下に突き上げられてるから元に戻したらどうなるかわかってるだろう


56:名無しさん@12周年
12/02/22 14:57:24.25 Z5zf7F4F0
【企業】電通子会社、循環取引関与か=LED照明で50億円規模―連結決算修正の可能性。
スレリンク(newsplus板)l50

57:名無しさん@12周年
12/02/22 14:59:13.10 +/Y9WKfM0
口だけ

58:名無しさん@12周年
12/02/22 15:00:11.91 YTQjhVux0
最初に議員の給料減らしてみれば良いのに
それなら公務員も文句言えなくなるじゃん

59:名無しさん@12周年
12/02/22 15:01:11.66 ZsjmfTP5O
俺は民主党が許せないけどな。
マスゴミ・不良外国人・投票した国民も全部引っくるめて。

60:名無しさん@12周年
12/02/22 15:01:55.71 xolLRtQ40
口だけ番長
永田君が天国で泣いてるよ

61:名無しさん@12周年
12/02/22 15:02:02.10 uyLJuTRT0
口先さんの言うことは信用できません。キリッ

62:名無しさん@12周年
12/02/22 15:02:56.14 p7C91Kkp0
お前は口出すな いい加減辞めろ
見苦しい奴め

63:名無しさん@12周年
12/02/22 15:03:46.19 GRXOaobI0
景気が悪くなり公務員人気が高まる

競争率が上がり、いつの間にか公務員試験が難関となる

氷河期以降の人材に優秀な奴が集まりだす

ニート「公務員の人件費下げろ!」

人件費を下げる為バイトを多く雇い、正規採用を絞る

民間も右ならえして派遣を多く雇い出す

公務員試験のの倍率がまた増す

ニート「公務員の給料減らして、その分人雇えや!」←いまここ

ますますバイトが増える

人が減り公務に支障をきたすようになる

治安の悪化


素晴らしい。

64:名無しさん@12周年
12/02/22 15:04:53.81 FRt2M+Ep0
お、又言うだけ番長様ですか。
おまえが言うな。おまえはだまれ。

65:名無しさん@12周年
12/02/22 15:06:34.65 RqvPp5cu0
【速報】熱狂的な平松支持者が乱入
URLリンク(www.youtube.com)

66:暇人
12/02/22 15:06:52.33 GCMXJqiv0
口だけはカンベンしてくれよ

67:名無しさん@12周年
12/02/22 15:08:36.01 ApOcpR870
なんで期間限定が前提なんだよ
日本や地方の経済状況にあわせて変動するようにしろボケ



68:名無しさん@12周年
12/02/22 15:26:11.11 8SLcr3wG0
バカ前原同様に公務員も外国人献金をもらえばいいのでしょう。
使えない能なし民主党はさっさと解散しろ。

69:名無しさん@12周年
12/02/22 15:29:17.79 gH0iAhkb0
国会議員も給与2割削減しろ 通信費とかに金だすなよ!

70:名無しさん@12周年
12/02/22 15:29:32.46 iK1dXD7L0
>>26
天才

71:名無しさん@12周年
12/02/22 15:33:32.69 ufqcNLDK0
日本の状況考えたら3割カットでも少ない位だろが

72:名無しさん@12周年
12/02/22 15:38:14.77 0DU6UmXr0
竹島・南京とチョン関連の話題が豊富なので工作員が少ない
公務員スレといえども平和ですな

73:名無しさん@12周年
12/02/22 15:39:24.76 Nqce17da0
すると3年くらいは続けるのか?

74:名無しさん@12周年
12/02/22 15:47:52.62 N0QGE1uh0
民主の言う事は信じない
結果を残したなら信じてもいい
あと一年半以内しか無いから急ぎなさいよ

75:名無しさん@12周年
12/02/22 16:05:06.46 8SLcr3wG0
前原みたいなクソ野郎が総理にならなくて本当に良かった。
次回選挙からは民主党を必ず野党にしてやる。

76:名無しさん@12周年
12/02/22 16:42:33.29 zRjq89eB0
20%カットだろう。

77:名無しさん@12周年
12/02/22 16:43:05.02 lAwz1BWf0
どーせお前二年後に与党じゃないじゃんw

78:名無しさん@12周年
12/02/22 16:45:43.87 3N+oiqpn0
最低30%カットだろ
あと人数も30%カット, ボーナスと退職金は100%カットしろ
それまでは増税は許さん

79:名無しさん@12周年
12/02/22 16:45:49.56 mLgHH2LH0
上げるのはすぐにできるのに、下げるとなると何で法律の壁がドーンと立ちはだかるんだよww

80:名無しさん@12周年
12/02/22 16:58:53.40 w//AqO2P0
政治主導といいながら結局、国家公務員に責任を押し付けるんだな。
東北の被害が大きくなったのは、地方自治の防災計画の不備の責任。
地方の都市計画に国は口をはさめない。

で、国会議員は下げないの?


81:名無しさん@12周年
12/02/22 17:07:49.40 2xWdefmU0
全国への転勤がある国家公務員叩きオンリーは痛い。

政令指定都市や県とかの地方自治体をかなりリストラするべき。
そんなに酷い転勤もなくて優遇されすぎ。
その分、1地域で定着するから労働組合が強くなりすぎるのもある。

82:名無しさん@12周年
12/02/22 17:12:28.38 w//AqO2P0
国家公務員叩きにすり替えて、議員歳費、全電力会社、NHKの高給、TV局の格安な電波利用料
第三の公務員(生活保護)の問題は無視。

83:名無しさん@12周年
12/02/22 17:23:10.58 7tJc+MMT0
法案が「一般職の国家公務員の給与の改定及び臨時特例等に関する法律案」で
期間明示して 削減となってるから
新たに法案出さなきゃ、元に戻るね
元の法律を変えて、見直せなかったら維持する形じゃなきゃ

84:名無しさん@12周年
12/02/22 17:26:41.45 ++n+Fh6VO
>>1
朝鮮人献金の前島さんは二年足らずで戻って来ましたが
給料を公務員以上にもらって献金もかよ

85:名無しさん@12周年
12/02/22 17:27:59.41 vGNtePZv0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


URLリンク(www.asahi.com)
合意文書では、焦点となっていた地方公務員への波及について「国会審議を通じて合意
を得る」とし、事実上結論を先送りした

86:名無しさん@12周年
12/02/22 17:29:14.94 ++n+Fh6VO
>>79
生活にかかってくるからじゃないか?
そもそも公務員の給料って薄給って馬鹿にされてた時代より低くなってるみたいだぞ

87:名無しさん@12周年
12/02/22 17:35:10.29 rb6/vMJI0
民主党議員を国会には戻させない。

88:名無しさん@12周年
12/02/22 17:44:09.41 mNMzgiCp0
口先番長の前原は日夜日本を破壊するために頑張っているな。松下政経塾は、朝鮮総連の日本破壊工作員養成所なんじゃないか!

89:名無しさん@12周年
12/02/22 17:49:10.66 7pzWbZXm0
二年後にはもう民主党議員は政治家じゃなくなってるんだから
お前らは別に気にしなくていいんだぞ

90:名無しさん@12周年
12/02/22 18:02:09.26 8/lvGBKFP
それは2年後に言わないと、公務員が妨害工作を始めるぞ
今はとりあえず減らす既成事実を作り、2年後に戻す時に世論のブーイングを形成すべき。

だから前原にはトップの器量が無いと言われる。

91:名無しさん@12周年
12/02/22 18:31:51.53 8u/tx80h0
つーか、最初から論外だろ

7.8%削減って、復興財源なんだから、税と社会保障の一体改革とは
何の奸計も無い。

詐欺集団、民主の得意のすり替えだ

92:名無しさん@12周年
12/02/22 18:32:01.84 tSWJp/of0
また言うだけ番長でしょw

93:名無しさん@12周年
12/02/22 18:34:48.99 AkNuhE3w0

日本が財政破綻寸前の危機的状況なら、IMFのネバダ・レポートが言う通り

■公務員の総数   30%カット

■公務員の給与   30%カット

■公務員のボーナス100%カット

■公務員の退職金 100%カット

を増税より先に直ちに実行しろ!

☆地方公務員は、特に無駄な奴が多いから総数・給与ともに50%カットしろ!

94:名無しさん@12周年
12/02/22 18:39:32.29 Mgh0ZvXzO

公僕は死ぬまで奴隷で良いw

95:名無しさん@12周年
12/02/22 18:49:40.30 sraIs/2h0
また口だけタイムの始まりかよw
いい加減実行しやがれ。


96:名無しさん@12周年
12/02/22 18:52:03.35 vG9GUTTm0
さっさと国会議員からクビにして減らせよ
大衆が夢中になることばかり揚げて歓心を買おうってミンスの
常套手段はもう飽き飽きしたよ

97:名無しさん@12周年
12/02/22 19:00:59.95 UhWksYJGO
自民党が政権取ったらすぐ戻るだろ

98:名無しさん@12周年
12/02/22 19:30:42.79 4BJzpxcT0
上級国家公務員や地方公務員で平均より高い給与の人達を
恒久的に減らせばいいと思う。

99:名無しさん@12周年
12/02/22 19:41:22.02 bssWP3NC0
野党になったおまえらが戻せと吠えまくるのは誰にでも想像できるんだがw

100:名無しさん@12周年
12/02/22 19:41:57.67 bVXHNHUN0
戻さなくていいのでは

101:名無しさん@12周年
12/02/22 20:09:10.48 EBEkhOte0
おまえら愚民どもが
文化的で清潔で治安のいい界的な生活遅れてるのは
誰のおかげだと思ってるんだ
国家公務員が枠組みと社会の仕組み作って
地方公務員が自治体の愚民どもをきちんと管理してやってるからだろうが
日本は公務員の国だ
文句があるならさっさと荷物まとめて後進国にでもいけゴミが


102:名無しさん@12周年
12/02/22 20:11:07.29 el9M09uL0
口だけ番長で献金キャラ

103:名無しさん@12周年
12/02/22 20:32:09.38 afzvtUNH0
二年間の公務員給与削減なら、消費税増税も二年間にしろよ。

104:名無しさん@12周年
12/02/22 20:45:11.03 8SLcr3wG0
外務大臣を短期間しか務められなかった奴が偉そうなこと言うな。
民主党をはじめとする国会議員の定数削減や各種手当てカットを
もっと真剣に検討しろ、部落前原!

105:名無しさん@12周年
12/02/22 20:47:02.63 Z2AWo3hc0
国会議員の給与減額は半年で元戻りましたよね
信用できるはずないよね前ナントカさん


106:名無しさん@12周年
12/02/22 20:56:29.36 tlfTtAf80
どうせスローガンだろ!! 小学生かよ

107:名無しさん@12周年
12/02/22 20:56:56.06 ejuD50wJ0
公務員の給料を半減しろ

退職金を廃止しろ

ボーナスを廃止しろ

108:名無しさん@12周年
12/02/22 20:56:58.95 w//AqO2P0
国家公務員だけが諸悪の根源とマスコミと民主党が作り上げた民意だろ。

109:名無しさん@12周年
12/02/22 21:11:50.18 J2re2lor0
バカだな、国家公務員給与削減の次は民間企業の給与削減およびリストラだろ
これ間違いなしwww



110:名無しさん@12周年
12/02/22 21:12:41.26 5HFwRsu30
人並みの知能があるようで多少安心しましたよ

111:名無しさん@12周年
12/02/22 21:14:10.49 NvSx6x75O
えっ?4年で日本経済は立ち直るんじゃなかったの?
確か、前張りとかいう奴が、そうやって、前回の衆院選前にほざいてたけどw

112:名無しさん@12周年
12/02/22 21:27:18.77 rNbU8lNp0
議員の歳費削減は半年で元に戻したけどなwwwwww

113:名無しさん@12周年
12/02/22 21:35:55.99 /Uw6Asuu0
こいつがまだ議員でいられる上、未だ発信力を持っていることに呆れる。
あと、公務員給与下げるなら議員の給与から下げるのが筋だと思う。同時でも良いけどさ。

114:名無しさん@12周年
12/02/22 22:20:10.83 K5gDn1SJ0
歳費下げろよ!

115:名無しさん@12周年
12/02/22 22:24:39.53 LeQQ2XB/0
この四方八方に敵を作る態度、橋下とかぶっている。

116:名無しさん@12周年
12/02/22 22:39:14.97 N2SthmtO0
地方は倍しろよ

117:名無しさん@12周年
12/02/22 22:47:41.99 atAsO8yyi
で、いつから下がるの?
どこまで言うだけなんだか。。。
風呂敷広げる前に下げろよ。

まだ、0.2%すら下がってない。
なんにもしてないからな。

118:名無しさん@12周年
12/02/22 23:58:14.63 HGitH7no0
国会議員の給料は半年だけ削減ですでに元に戻っているのに
それに言及しないのはおかしい
今すぐ国会議員も7.8%削減しろ
公務員の削減が続く間、国会議員も続けろ


119:名無しさん@12周年
12/02/23 00:00:40.09 8qKeu97g0
だから民主政権はもう国民が許さないと言ってるだろが・・・w

120:名無しさん@12周年
12/02/23 00:05:23.04 z1CrwWBm0
国家公務員ばっかりでかわいそうだな
地方も削れや
ただし補助金そのままじゃなくて公務員の人件費をだぞ

121:名無しさん@12周年
12/02/23 00:06:44.03 d5EHdaSf0
多くの国民「え?ずっとじゃないの?」

122:名無しさん@12周年
12/02/23 00:07:52.76 Z2CwZfzq0
自らを戒められんもんがどう言っても説得力無いなぁ
とりあえず除染終わるまで自ら給与削減しな

123:名無しさん@12周年
12/02/23 00:12:08.77 Gh4prskf0
国家公務員は訴訟やるべき。
給与下げるだけで来るなら憲法違反で勝てる。

124:名無しさん@12周年
12/02/23 00:13:47.92 yAzMXayj0
>123
勝てないよw

125:名無しさん@12周年
12/02/23 00:15:38.34 xJSSObWI0
>>123
どんどんやるべきだね
これで公務員どもが負ければ給与さげ放題でメシウマ状態になるしな

126:名無しさん@12周年
12/02/23 00:29:23.92 tRMP9zMR0
だったら、その法案だして成立させろ

127:名無しさん@12周年
12/02/23 00:40:17.47 vAkqij/s0
※口だけです

128:名無しさん@12周年
12/02/23 01:02:07.90 eeVdd2e/0
やるやる詐欺の 選挙目当ての 寝言言うな

129:名無しさん@12周年
12/02/23 01:04:24.61 n1ik7jpV0
給与削減もいいがまず終身雇用を何とかするべき。
5年に一回審査で5%くらいを入れ替えれば奴らの態度もがらっと変わる。
公務員叩いてる奴はここもよろしくな。

130:名無しさん@12周年
12/02/23 01:04:26.86 1hJIszCG0
死にものぐるいで公務員の給料引き下げを断行しろ

税制赤字を解消して、日本経済を復興させろ

131:名無しさん@12周年
12/02/23 01:04:54.79 nz4v8IUW0
公務員の年金共済こそ下げろよ
3割くらいな。

132:名無しさん@12周年
12/02/23 01:05:18.97 eeVdd2e/0
★“言うだけ番長”能力不足を露呈!輿石氏が尻ぬぐい

 国家公務員給与削減をめぐる民主、自民、公明の3党基本合意が17日にずれ込んだ
のは、民主党が、最大の支持団体である連合の説得に手間取ったからに他ならない。連
合は輿石東幹事長の顔を立ててひとまず矛を収めたが、前原誠司政調会長への不信感は
なお強い。前原氏は自民、公明両党との合意に得意満面だったが、「言うだけ番長」の
能力不足はもはや取り繕いようがない。


133:名無しさん@12周年
12/02/23 01:13:39.46 m4+NLEvG0
でもお前が首相になったらヘタれることは決定事項w

前口は黙ってろw

134:名無しさん@12周年
12/02/23 03:11:56.05 AEow/g8F0
まぁ一回下げたら、戻せないわな。
原発と一緒w

下げてもいい前例ができることのほうが大きい。

135:名無しさん@12周年
12/02/23 03:17:09.41 q99dEssP0
前原がこんなことを言い出すと、
二年限りの削減もホントにするかどうか怪しくなるな・・・

136:名無しさん@12周年
12/02/23 05:23:28.10 Dw0vhH6TO
言うだけ番長がフラグ立てました。



137:名無しさん@12周年
12/02/23 05:43:58.42 JWh5F/r00
地方公務員の給料、本当は高くないのになぜか批判され
URLリンク(okwave.jp)
最近、地方公務員給与を削減すべきというような風潮があるのですがあれはなんなのでしょうか?

地方公務員の平均年収が770万円だとか、50歳で年収1000万超えるとか雑誌やネットで書かれて、貰い過ぎだ、高い、削減すべきだなどと言われていますがどれもこれも真っ赤なウソです。

地方公務員の給与は総務省が5年置きに実際に支払った支給額を細かく公表しています。
にもかかわらず、なぜマスコミはそれをきちんと報道しないのでしょうか。
一部、待遇のいい例外的な自治体を取り上げて、どこも同じようにもらっているように見せかけたり、平均年収と書いた上で小さく「本誌推定」などと書いて逃げ場を作っています。

総務省が実際に支払った「本当の年収」を職種や学歴、勤続年数、自治体区分別に詳しく公表しているのになぜ、マスコミが勝手に「推定」して、嘘の数字をでっちあげて公務員を批判するのでしょうか。意味がわかりません。

さらにいえば、ちょうど今、YAHOOのトップに以下のような記事が出ていました。

.
<地方公務員給与>削減に高いハードル 民主支持労組けん制


いやいやいや!地方公務員給与削減に高いハードル?地方公務員はここ数年毎年年収下がってるんですけど?

地方公務員はここ数年ずっとボーナスを減らされていて、年収ベースでみれば平均で20~30万円は下がっています。
それは一切取り上げず、地方公務員は収入が減らないみたいな書き方をするのはいかがなものでしょうか?


138:名無しさん@12周年
12/02/23 05:44:02.74 JWh5F/r00
↓これが地方公務員の本当の年収です。
 高卒や短大卒も含めた全学歴の全自治体の平均で681万円です。
 これが全てです。表をみれば支給人数の割合などもすべて載っています。
 ここまで実態を細かく公表しているのに、なぜマスコミが推定をする必要があるのか、そしてその推定された数字が実態を大きく上回るのか理解に苦しみます。
 平均770万? 50歳で1000万?そんな数字どこから出てきたのでしょうか?


総務省 平成20年4月1日地方公務員給与実態調査結果
URLリンク(www.soumu.go.jp)
第2 統計表I [指定統計調査関係] 一般職関係 第4表~第8表(PDF)
URLリンク(www.soumu.go.jp)

第8表団体区分別,会計別,職種別,学歴別,経験年数別職員数及び平均年間給与【全学歴】

             全自治体 都道府県 指定都市   市   町村   特別区
       5年未満  372万   360万    406万   376万  332万   408万
5年以上10年未満   433万   429万    485万   433万  391万   474万
10年以上15年未満  523万   531万    587万   522万  469万   579万
15年以上20年未満  613万   632万    681万   605万  539万   667万
20年以上25年未満  708万   730万    785万   695万  622万   756万
25年以上30年未満  779万   790万    866万   772万  702万   839万
30年以上35年未満  822万   833万    913万   814万  741万   882万
35年以上        843万   861万    933万   843万  775万   899万
-------------------------------------
合計           681万   693万    752万   671万  614万   760万
平均勤続年数     22.8年   22.7年   22.8年   22.7年  23.1年   24.4年



139:名無しさん@12周年
12/02/23 05:44:21.69 JWh5F/r00
平成20年当時はボーナスが4.5か月分ありましたが、今は3.95カ月分です。
当然、その分年収は減っています。

地方公務員のボーナス支給月数

20年 4.50ヶ月
21年 4.15ヶ月
22年 3.95ヶ月

たとえば神奈川県では3年間で30万円ボーナスの平均支給額が減っています。
つまり、その分年収は減っているのです。

地方公務員の年収なんて今は平均650万円程度です。

こういうと、それでも民間の平均年収に比べて高いという人が出てきます。

民間の平均年収にはパートやアルバイト、契約社員も含んでいます。夫や親の扶養に入るためにわざと年収を103万円以下になるように抑えてる主婦のパートや、大学生のアルバイトも含まれてるんです。
正社員でも給与が安い女子の一般職も含まれています。

これに対し、公務員の給与は一般企業でいえば「総合職の正社員のみ」の数字です。
アルバイトや数年働いて結婚退職することが多い女子一般職を含めた平均と比べることに何の意味があるのでしょうか?

勤続年数をみてください。公務員は平均で22.8年働いているんです。

あなたの家計を支えている旦那さんやお父さんを見てください。
民間の平均である年収440万円前後ですか?
ほとんどの人は違うでしょう。
公務員と同等かそれ以上もらっている人の方が多いのではないですか?

140:名無しさん@12周年
12/02/23 05:48:22.41 plqBdeAX0
国家公務員の実際の仕事はさ
海上保安庁(日本の領土を守る)
自衛隊(日本を守る)
税関(拳銃麻薬から守る、知的財産や国内産業を保護)
入国管理局(密入国を防ぐ)
国税局(脱税を許さない、国々との税金の取り合い)
労働基準監督官(労働者を守る)
等これらの待遇さげてどうするんだ?全部国民のために働いている国家公務員だろうが。
国民のための国家公務員の待遇下げて、モチベーション下げるだけでなく、
頭脳で国家間の利害関係者や脱税コンサルティングや犯罪者に負けるようなことになったら
それこそ国民の大損害だよ。民主党は人気取りのためだけに、叩く必要のない国家公務員を
攻撃している。

141:名無しさん@12周年
12/02/23 05:50:47.47 SpCoPFIrI
だからと言って増税は無理なんで夜露死苦

142:名無しさん@12周年
12/02/23 06:00:51.34 sx4koWom0
>労働基準監督官(労働者を守る)
>等これらの待遇さげてどうするんだ?全部国民のために働いている国家公務員だろうが。

労働局や労働基準監督署の職員がちゃんと働いて、民間に過度な価格競争をさせないようにしていたらこんな状況になることはなかった。

民間が価格競争する
・下請に無理な条件を強いる→利益でない→人件費削るしかない。
・人件費削るためにサービス残業させる→給料減る→消費が減る→景気悪化
・サービス残業=無賃労働が増える→その分の雇用が減る。

こんな状態でも労働基準監督署が取り締まらないから、この状態でもさらに価格競争になる。



URLリンク(mikle.jp)

厚生労働省労働局では、【最後の退庁者が無人警報装置を起動しているのに、残業になっている職員がゴロゴロ。】                        

この完全なカラ残業は警報装置の記録データが証拠となり発覚。



143:名無しさん@12周年
12/02/23 06:03:01.23 AaQxILSoO
公務員のボーナスって何? 中小零細企業や自営業はボーナスも無けりゃ退職金も無い

144:名無しさん@12周年
12/02/23 06:05:53.03 sx4koWom0
民間がサービス残業させられてるのに、それを取り締まる労働局の職員はカラ残業してるのが実態。

全国の労働局でカラ残業・出張手当
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

調査の過程で、長野労働局では局長が証拠となる文書を部下に廃棄するよう命じていたことも分かり、
兵庫、広島の労働局で裏金が発覚した後も不正が行われていた実態が浮き彫りになった。

各労働局では超過勤務命令簿に書かれた勤務時間に基づき、超過勤務手当を支給している。

だが検査院が調べたところ、例えば午後10時まで残業したとして超過勤務手当を払っていたのに、
                      ===========================
その日は午後6時に庁舎自体が閉まっていて職員がいないはずであることが分かった。
=====================================

こうした機械警備記録で施錠が確認されながら、超過勤務手当が支払われるなど不適正な超過勤務手当の支給とされたのは、1億4000万円にのぼった。

長野労働局では会計検査院の職員が実地調査の際、機械警備記録と超過勤務命令簿の不適合を指摘すると、局長が部下に文書を廃棄させようとしたという。

145:名無しさん@12周年
12/02/23 06:08:40.84 XfJjewpq0
決まったあとからごちゃごちゃと……。「俺だけは違うんだぞ」って必死にアピール。
本気なら最初から反対しろよな口だけ男。

146:名無しさん@12周年
12/02/23 06:10:27.55 ZORtWowMO
で、議員報酬は?

147:名無しさん@12周年
12/02/23 06:11:28.90 2gqHNFUyP
公務員だけど希望退職募ってほしい
幹部が仕事しない
組織の存在意義がない
スキルがつかない

入ってみてだまされたと思った

148:名無しさん@12周年
12/02/23 06:15:13.87 o8Ak9R/t0
マハリク前原 八ッ場等ヤンヤンヤン

149:名無しさん@12周年
12/02/23 06:16:53.38 62HGPq+E0
ぶっちゃけ、一度減らしたらもう戻せない(増やせない)よwwww
予算つかないからwww

150:名無しさん@12周年
12/02/23 06:21:05.43 uHWsVymI0
>>1
2年間とかwww
せめて20年はやれよ

151:名無しさん@12周年
12/02/23 06:27:10.03 plqBdeAX0
142は社会主義で暮らしたほうがいいのではないか?
そもそも下請法の範囲は公正取引委員会だろう。また、取り締まらないからって
申請したものに対して救済するのが労基だろ。
なんでも国家公務員に頼ること自体、見当違いの甘えん坊。
お前見たいな考えでは民主主義国家では生き残れない。
結局現在、国民は最後に国家公務員に頼る。国がしてくれないとか文句を言う。
いつからそんな甘えん坊な国民が増えたのか。国際社会ではそのような人物では
勝ち抜けない。

152:名無しさん@12周年
12/02/23 06:33:40.18 LlTqZc5e0 BE:2497383375-2BP(124)
地方公務員を下げないと意味がない

153:名無しさん@12周年
12/02/23 06:35:28.20 ElYSRKvOO
前原が言うなら間違いないな
2年で戻る

154:名無しさん@12周年
12/02/23 06:36:51.75 lCUcN1fIP
つうかデフレが問題なわけだろ。
昔は公務員は給料安いでもクビもないってのが良くて選択していたはずなのに。
緩やかなインフレになれば問題解決なんだよ。
もちろん公務員の給与は据え置きだぜ。

155:名無しさん@12周年
12/02/23 06:43:33.59 JWh5F/r00
>>152

地方公務員はもともと高くないし、すでに毎年下がってる>>137-139参照

156:名無しさん@12周年
12/02/23 06:48:06.52 C4X3m6EOO
>>142
労働基準法ほど守られてない法律ないからな。
公務員の怠慢だよな。

157:名無しさん@12周年
12/02/23 06:51:58.50 dIYRW+050
こいつは本当に口だけ。
だいいち国家公務員以上に問題になってる地方公務員問題に切り込まないで何を言ってるんだか。

どうせこの発言だって後に「だから公務員に労働基本権を与えろ」とかになるんだろ。

158:名無しさん@12周年
12/02/23 06:52:38.02 v7Iyuy7HO
>>1
良い事言ってるつもりだろうが、議員歳費と報酬を削らない限り信じない。
やるだけはやれ。
ただ、議員だけ逃れられるなんて甘い考えを持つなよ!

159:名無しさん@12周年
12/02/23 06:57:53.06 8w7DQrAn0

この件だけなら、前原の言っていることは正論
未曾有の東日本大震災&少子高齢化&1000兆円以上の借金を抱える日本の公務員が、
年収が公務員世界一なのは、異常
国の借金が300兆円以下になるまで、10%カットするべき
民間企業の平均年収の倍近い年収を貰っている
民間準拠は大嘘

公務員と天下り法人にいる準公務員の年収と退職金を20%カットするだけで、
消費税増税せずにいけるはず

160:名無しさん@12周年
12/02/23 07:07:43.72 plqBdeAX0
159
未曾有の東日本大震災&少子高齢化&1000兆円以上の借金を抱える日本なら
国民全体で負担すべきじゃないか?世界一というが、比較は適正におこなわれているとは
思えんな。

民間企業の平均年収の倍近い年収を貰っている
民間準拠は大嘘

民間企業の平均年収とはパートアルバイト含んだ平均か?
公務員批判厨がよく使う嘘だな。

161:名無しさん@12周年
12/02/23 07:12:24.08 +Gs5kj5cO
支持母体を切れるはずがない
民主党に期待すると馬鹿を見る

162:名無しさん@12周年
12/02/23 07:15:40.78 n1FTGZAQ0
うそつき集団の人間が言っても何も信用されない。

163:名無しさん@12周年
12/02/23 07:24:30.34 AVENXo2ZO
無理だからやらないってこと?

164:名無しさん@12周年
12/02/23 07:32:33.50 Gh4prskf0
こんなところで騒いでいるお前らは年収300万以下のフリーターという名のニートだけだろ。
単に公務員をひがんでいるだけ。

一流企業で働いている奴らは公務員よりはるかに上の給料を得ているから
公務員なんてなんもうらやましくない。故にどうでもいい話にしか思わん。

165:名無しさん@12周年
12/02/23 07:35:42.12 wrP/+n6O0
自民と公明に言ってるんだろ
2年後、野党の民主がこれで攻めますw
まあ一生削減で当たり前だけどな

166:名無しさん@12周年
12/02/23 07:38:00.50 J5wRJUVD0
公務員は㈱日本国の社員なんだから、業績が悪くなれば待遇が下がるのは当たり前。
嫌なら一生懸命仕事してどうやったら企業が儲かるのか、人口が増えるのか、税収が増えるのか考えろ。

167:名無しさん@12周年
12/02/23 07:41:02.51 tt+TZa1G0
増税のための釣りだから

168:名無しさん@12周年
12/02/23 07:41:09.90 eW9zM8QZ0
公務員と国会議員は、税金を好き勝手私物化して、
お手盛り手当、お手盛り退職金、お手盛り年金を支給するところに腹が立つ
いまさえよければ、国の借金が増えて、
日本がギリシャみたいになっても良いと考えている奴が多すぎる
事実、無駄の削減無し、年金改革先送り、増税、自分達の給与は温存のまま

自分の会社で稼いだ金なら文句はないけどね
公職には、品格が求められる

だから橋下みたいな奴が指示される

しっかり仕事をしてくれるなら、俺は公務員の平均年収が900万円でも異論はない


169:名無しさん@12周年
12/02/23 07:42:47.34 E7TmIN3RO
まだ生きてたのか口だけ番長

170:名無しさん@12周年
12/02/23 07:52:13.32 8w7DQrAn0
>>164
> 公務員なんてなんもうらやましくない。故にどうでもいい話にしか思わん。

公務員に興味がなくても、公務員の無駄使いで国家財政が破綻して、
将来支給される年金半減、医療費自己負担5割、消費税が20%アップ、所得税の累進課税アップには興味があるだろ
無関心でいると悪人達の好き放題にされちゃうよ

171:名無しさん@12周年
12/02/23 07:56:26.34 T1WyRti2O
確かに
良い事言ったな
だが外国人献金受け取ってシラ切ってる自分の身を正してから言え

172:名無しさん@12周年
12/02/23 07:57:53.28 PssBcNO3O
前原は朝鮮人だと知っていたババアから平然と違法献金受けてたんだよな



173:名無しさん@12周年
12/02/23 08:02:36.42 NankRib60
公務員必死すぎw
仕事もこれくらい一所懸命に頑張れば
こんな事にならなかったのにw

174:名無しさん@12周年
12/02/23 08:03:18.56 P0gxFUV9O
どんな会社でも業績が悪ければまず上役が自ら腹を切るのが当たり前だろ

国会議員はてめえらだけ「なり手がいなくなる」とか言って甘い汁吸いつづけてるじゃん

予算を決定するのは誰だ?借金を増やす決定をしてきたのは国会議員だろ?


175:名無しさん@12周年
12/02/23 08:08:04.94 SpqEWPRm0
口だけ番長か・・・

コイツがこういってんだから2年で元に戻すんだろうな

或るは削減すらしない可能性すらあるな

で、コイツ焼肉屋のオバチャンからの献金問題はどうなったの?

176:名無しさん@12周年
12/02/23 08:09:18.41 lkoYEtTDO
>>1

民主党は、嘘つき集団だからな。



177:名無しさん@12周年
12/02/23 08:09:40.36 uyyjHD7v0
国家公務員が、国民ではないような言いっプリだなwww

178:名無しさん@12周年
12/02/23 08:09:49.55 BLo716DG0
公務員天国はギリシャのようになるんや!

179:名無しさん@12周年
12/02/23 08:12:02.06 C/3Uvi4P0

 <民主党>
震災復興資金捻出の名目で国家公務員の給与を2年間7.8%引き下げ実施するよ
   ↓
そのかわり、人事院勧告に依らないので労働基本権を与えるよ 、連合の指示だし

 <自民党>
ちょ、ま、2年の時限削減で労働基本権とか冗談だろ
   ↓
人事院勧告の0.23%を受け入れて、その上で労働基本権とか関係無く復興財源で7.8%引き下げだよ

 <民主党>
じゃあやめた、もう年末だから国会閉会する

 <自民党>
おいちょっと待て、震災復興資金6000億円どーすんだよ、待てコラ、オイ

――年が明けて――

 <国民>
消費税上げるのに、公務員の給与は下げないのかよ!
 <民主党>
(・・・・・マズイ!)約束通り公務員の給与削減やるよ
7.8%+人勧0.23%ね 労働基本権? 何それ?
 <マスゴミ>
民主党が公務員の給与削減で自公案丸呑み、民主党スゲー!
じゃあ自民も「税と社会保障の一体改革」の協議に乗るべきだろ、ジミンガー! ←イマココ
 <自民党>
いや、これ、消費税増税の対価じゃないから 震災復興資金の捻出が目的だから 2年限定だし
増税の対価となる公務員の給与恒久2割削減はこれからだから 国民をミスリ-ドしないようにね
 <民主党・連合・マスゴミ>
ア~ア~聞こえない、ア~ア~、ジミンガージミンガー! ←スグココw

180:名無しさん@12周年
12/02/23 08:12:47.09 2e9T08Ma0
>>138
国家公務員一般職行政という一番普通の事務員の給与は
更にここより1割安いからな。各種手当て込みで。
1000人未満の中小企業と同程度。

181:名無しさん@12周年
12/02/23 08:15:33.20 lj3v0UFvO
前原って時々民主党らしからぬまともな事言うんだよな 唯残念なのは言うだけで全く行動が伴わない だからこそ民主党なんだがW

182:名無しさん@12周年
12/02/23 08:16:36.80 ALGxliy9O
暇な公務員は、東北行って被災地の瓦礫撤去を2年間行ってこい。どうせ暇なんだろ。給与削減反対はその後にしろ。

ほとんどの公務員が暇だな。

183:名無しさん@12周年
12/02/23 08:17:40.07 62LAFv1K0
出来なかった奴に言われてもな

184:名無しさん@12周年
12/02/23 08:19:37.72 gWKt9mm60
公務員の仕事ってアルバイトでもできるような簡単なことだからな

185:名無しさん@12周年
12/02/23 08:19:50.13 iVwSkruv0
正論言うが実行しない前原
正論言ってたのに逆の行動している野田
正論すら言わない菅直人
駄論を正々堂々と公言する鳩山

さあ選べ

186:名無しさん@12周年
12/02/23 08:21:17.87 2SDQ/ebmO
橋下市長とどのようなお話されたんでしょうか

187:名無しさん@12周年
12/02/23 08:22:55.54 o2E6wDj90
前原は、自分の権力基盤が何かが分かってないな。
連合から袋叩きだろう。

188:名無しさん@12周年
12/02/23 08:24:07.23 plqBdeAX0
選挙で選んだ国会議員が、票のためにばらまく→国民大喜び→借金増大の
無限ループ。恩恵は国民が、批判は公務員に・・・
ものすごいバカだよね国民って

189:名無しさん@12周年
12/02/23 08:24:48.62 r4qGhU5LP
>2年間で元に戻すことができるはずがない

あたりまえ。恒久的な減額が求められている。
もちろん、地方を含めてのこと。

190:名無しさん@12周年
12/02/23 08:24:51.32 zjOLkuBl0
前原は何度も何度も裏切る
必ず裏切るのは前原

191:名無しさん@12周年
12/02/23 08:26:03.07 RnuVGl6vi
また口だけの無能がほざいてる

192:名無しさん@12周年
12/02/23 08:30:22.82 OD2VJYZXO
>>187
(おバカをターゲットにした)票稼ぎのための口だけパフォーマンスという
ことが既にわかっているので、叩かれません。

193:名無しさん@12周年
12/02/23 08:37:53.02 RFWFTsHD0
公務員だけがいい思いをして

国の借金膨らみ 国民に負担させるのは納得できない

194:名無しさん@12周年
12/02/23 08:39:06.77 RR/yGB+q0
どうせうそだぜ だったら現制度では無理なんて岡田が言うはずないだろ
公務員法かえたのかよ ほんとに永久にできるのか おまえらほんとに信用できないな
どこまでが本気なのか どこまでを騙してるのか さっぱりわからん 早く下野しろ 信用ないんだよ

195:名無しさん@12周年
12/02/23 08:40:23.79 mKUHttHkO
まあ、二年後は民主党はなくなってるのだから何とでも言えるわな。



196:名無しさん@12周年
12/02/23 08:42:46.16 RR/yGB+q0
何いってるのか さっぱりわからないよ
だって2年限定の理由さえ説明ないだろ なぜ1年でもなく3年でもなく2年なのか。

197:名無しさん@12周年
12/02/23 08:44:25.59 RyRUmhQ8O
しかしこんなに何もできない政権なんて

198:名無しさん@12周年
12/02/23 08:48:14.73 ej2oOXCn0
これは震災復興の財源に充てるもので、公約の2割削減はまだ全く手付かずじゃん。


199:名無しさん@12周年
12/02/23 08:49:23.39 xtYWwhtP0
野田 輿石の偽装削減

200:名無しさん@12周年
12/02/23 08:51:59.96 p7tor1Ao0
まず民間中小並みに下げろよ

201:名無しさん@12周年
12/02/23 08:55:26.87 3mvxq7uu0
議員歳費は、半年でもとに戻った。

202:名無しさん@12周年
12/02/23 08:57:23.23 RR/yGB+q0
震災の復興に当てるのになぜ2年なんだよ 復興増税が10年は続くのに
10年に最初からするべきだろ なにが2年じゃ国民は許さないだよw

203:名無しさん@12周年
12/02/23 09:00:26.58 ldEavphW0
無能で違法献金をもらっている公務員をクビにする方が先
たとえば前ナントカってヤツ

204:名無しさん@12周年
12/02/23 09:03:26.57 IH5xg/7A0
20%削減はどうした?
無かった事にしようとしてんのか

205:名無しさん@12周年
12/02/23 09:18:51.96 RR/yGB+q0
岡田が現制度ではできないって言ってだろ 国民を欺いた行為だから背任だろ だって公約が現制度では無理なんて通用するかよw

206:名無しさん@12周年
12/02/23 09:21:29.03 z5phUppX0



公務員を皆殺しにします!





って2年前に思ってたけど今は反省してるしごめんねなんちゃってwwてへ

207:名無しさん@12周年
12/02/23 09:23:05.69 RR/yGB+q0
岡田副総理は、マニフェストで掲げた「国家公務員の総人件費の2割削減」について、
来年8月までの任期中の実現は事実上不可能だという認識を示しました。

 岡田克也副総理:「これ(総人件費2割削減)を数で出そうとすると、それは解雇しないと、
辞めて頂かないと数は合いませんから、それは今の公務員制度の下ではできないことだと思う」
 国家公務員の給与について、与野党はこれまでに平均約8%の削減で合意しています。
しかし、岡田副総理は、「具体的にさらに1割以上給与を下げる可能性があるのか」とさらなる削減は難しいとしたうえで、
人件費の削減に向けては、時間をかけて議論すべきだという考えを示しました。

ソース テレビ朝日
URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)


岡田克也副総理:「これ(総人件費2割削減)を数で出そうとすると、それは解雇しないと、
辞めて頂かないと数は合いませんから、それは今の公務員制度の下ではできないことだと思う」


岡田克也副総理:「これ(総人件費2割削減)を数で出そうとすると、それは解雇しないと、
辞めて頂かないと数は合いませんから、それは今の公務員制度の下ではできないことだと思う」





208:名無しさん@12周年
12/02/23 09:26:36.59 RR/yGB+q0
一年半も先があるのに無理だっていってるんだから

最初からやる気ない できないこと知っていて公約にしたんだろ



209:名無しさん@12周年
12/02/23 09:30:47.57 TzJz+OSFO
まさか与党になるとは、思ってなかったんだから
民主党には不可能な公約を、ガチに敷き詰めてたんだよ
橋下並に推し進めれば可能だろうけどな

210:名無しさん@12周年
12/02/23 09:31:15.66 RR/yGB+q0
こいつらしゃべると 全部 うそついてるように聞こえるよな

何いっても信用されないのに なんでわからないんだ アスペなのか? 


211:名無しさん@12周年
12/02/23 09:33:03.51 RJTWuJfG0
議員歳費下げないで何喚いてるんだこの売国奴
てめえらの給与の方が許せねえよ。

212:名無しさん@12周年
12/02/23 09:34:55.02 RR/yGB+q0
よくもまあ 消費税だけは無理に通そうと思うわな
そんなに急ぐなら解散して自民に交代したほうが早いだろ
庶民はおまえらのやり方に怒ってるんだからよ



213:名無しさん@12周年
12/02/23 09:38:40.79 12tEw6K8O


◆【東京都渋谷区】 2/25(土) 野田民主党内閣打倒!中国のアジア侵略糾弾!
反日メディア糾弾!TPP阻止!アジアに自由と平和を!
人権侵害救済法案阻止!国民集会&国民大行進 主催 頑張れ日本!!
デモ行進は2:15分!URLリンク(www.youtube.com)





214:名無しさん@12周年
12/02/23 09:40:34.27 8XcPJCYp0
基準がどこかという事じゃね? 実施期間なんて必要無い。
今後はトップ企業の集合体を基準にしていた今までの手法は通用しないだろう w


215:名無しさん@12周年
12/02/23 09:42:11.88 +z6VvASA0
消費税増税も2年間限定にすればいい

216:名無しさん@12周年
12/02/23 09:45:32.47 RR/yGB+q0
復興のための8%カット2年限定なんだから
復興のための復興増税も2年限定にすれよ 
歳費カットも2年間にしろよ

217:名無しさん@12周年
12/02/23 10:08:51.17 J+Vfjl5z0
不公平なんじゃね?

218:名無しさん@12周年
12/02/23 10:12:43.41 x+UwfHg+0
堂々と公約違反してる民主党が何言ってんの

219:名無しさん@12周年
12/02/23 10:13:21.16 d8wPqA4U0
言うだけ番長乙。

220:名無しさん@12周年
12/02/23 10:16:52.01 pJVnobpAO
話の本質にまるで理解出来てないワロタw。
景気回復して民間企業の給料がうんと上れば公務員給料も上って良い。つまり民間企業の給料水準で決めろ馬鹿と言ってる。

221:名無しさん@12周年
12/02/23 10:19:19.17 nSKWujbD0
労組の傀儡たる民主党には大した期待はしていない

222:名無しさん@12周年
12/02/23 11:22:31.46 jBgGjlapO
議員歳費は下げない、議員秘書給与も任期切れで不安定だから下げない。
マニュフェスト違反ばかりの民主盗を国民が許すとでもおもってんのか!

223:名無しさん@12周年
12/02/23 11:57:08.66 tVXvXzUl0
おまえら公務員の給与を先進国並みの平均400万円以下にすれば
20兆円以上浮くって知ってるかw

224:名無しさん@12周年
12/02/23 12:09:41.36 arJ9U5230
前原の口だけ番長ぶりは健在だな
公務員がフラグ立てのために言わせているとしか見えない

225:名無しさん@12周年
12/02/23 12:14:13.92 0w/lgt4d0
民主党に国民を語られたくない

226:名無しさん@12周年
12/02/23 12:16:12.22 mYi1qcGV0
>>223
非正規含めず計算できないってお前非正かよw

227:名無しさん@12周年
12/02/23 12:17:20.70 kbTdIYD30

やっと政治家が 「時限立法である」 ことを公言したのか。
おせーよw

こう言う「ポイント」は、早期に分かりやすく国民に説明すべき。

228:名無しさん@12周年
12/02/23 12:18:39.07 gGKPkxx50
もともと2割減じゃなかったのかよ。

229:名無しさん@12周年
12/02/23 12:20:53.86 kbTdIYD30

はやく、特別会計に着手しろよ。
特別会計の200兆円の多くは、利権団体の人件費 に消えてる。
利権など、百害あって一利なし。

例えば、原発利権。

230:名無しさん@12周年
12/02/23 12:23:25.81 /mgpK0cqO
なんで国が大赤字なのに公務員はボーナス貰えるの?

231:名無しさん@12周年
12/02/23 12:23:45.14 EFxJjiJg0
また言いっ放しで、後で誰かが撤回に追われるわけか

232:名無しさん@12周年
12/02/23 12:23:51.22 b59akzL10
とやかく言ってないでさっさと全公務員の人件費5割削減しろ

233:名無しさん@12周年
12/02/23 12:35:11.71 qDeE9oxH0
2年間しかも平均7.8%www


ふざけんなよ、もっと下げろよ。

234:名無しさん@12周年
12/02/23 12:51:18.10 zEx3p8vM0




増税とか言う前に、国も地方も公務員の総人件費を恒久的に3割以上削減しろ!




235:名無しさん@12周年
12/02/23 12:55:24.33 kbTdIYD30

>>230
だよな。
「赤字が出たら、ボーナスなし」って制度が必要だな。

236:名無しさん@12周年
12/02/23 13:25:19.83 1dSTlTG6i
もう民主党はいいよ

237:名無しさん@12周年
12/02/23 13:26:04.15 KfvUtqV50
肝心の議員の手当にメス入れないのがカッコイイですね^^

238:名無しさん@12周年
12/02/23 13:29:44.27 4iztAye50
またですか、前口さん、、

239:名無しさん@12周年
12/02/23 13:35:38.69 cJKGpkPw0
民主党にはもうできないことがわかったから他の人に変われよ

240:名無しさん@12周年
12/02/23 13:41:32.26 N0zFvK0T0
民主党が与党なのを国民が許さないんだから、とっとと解散しろよ。

241:名無しさん@12周年
12/02/23 13:57:01.67 APe9fEXt0
7.8%な時点で国民が許すはずはない
前原の発言は毎回ガス抜きでしかない

242:名無しさん@12周年
12/02/23 14:17:01.32 3mvxq7uu0
ガス抜きだろ。歳費は半年限り。

243:名無しさん@12周年
12/02/23 14:19:40.84 3mvxq7uu0
被災県の地方公務員、給料削減3~5%。国家公務員8%
国家公務員は数年ごとに全国転勤。
地方公務員、地元でウマー。


244:名無しさん@12周年
12/02/23 14:47:20.60 G8PxyKPC0
>>150
この削減は震災対策だからでしょ
震災対策で給与削減ってのも変な話だが・・・
財政政策で経済を活性化させろ

官民格差については別口でしっかりしろよ

245:名無しさん@12周年
12/02/23 14:49:16.35 srH5CbZE0
>>241-242
ガス抜きをするって事は実際にはやらないって事だよね


246:名無しさん@12周年
12/02/23 16:03:48.94 dHENg2WC0
自席で踏ん反り返ってる高官共の給与は,8%とか2年とか言わず,恒久20%とかでいい。
しかし,ダメ政権に翻弄されながらも最前線で懸命に事務をこなす一般職まで8%削減はあんまりだと思う。
一方で高官以上に何もしてない政治家の給与を減らさないのはもっと許せない。

いかに現政権が国民のことを考えてないかよくわかる。革新派のくせに保身ばっかりで意味分からん。

247:名無しさん@12周年
12/02/23 17:08:50.57 49995H9u0
>>244
震災対策の復興費に、公務員給与削減で浮く額を組み込んでるんだよ。
民主のマニフェストの公務員給与削減とは全然関係ないんだよね。

248:名無しさん@12周年
12/02/23 19:20:55.35 PpA5BdRxi
この発言を聞いた公務員は逆に安心するんじゃないかw

249:名無しさん@12周年
12/02/23 20:24:27.04 rVe7S+Gu0
2年のあいだで政党は公務員改革支持政党となり

地方公務員、法人、議員含めて削減の方向となっていくであろう

公務員給料による税金の支出32兆

250:名無しさん@12周年
12/02/23 20:26:55.65 3mSIhgNa0
>>1
 で、地方公務員は放置ですか?w
 相変わらず「俺(達)は良いけどお前(等)はダメ」な汚いやり口ですなぁw

251:名無しさん@12周年
12/02/23 20:33:32.89 SbOPYWfx0
地方公務員に手付かずな点を国民は怒っているんだよ
国家公務員より楽な仕事で高い給料もらってるんでしょ?
地方公務員の給料を国家公務員以下にすることが何より大事なんだよ

252:名無しさん@12周年
12/02/23 20:34:14.04 8p04phRvO
でも、こうやって法的根拠のない乱暴な給与削減をした後、政権が変わると過去に遡って返却とかする羽目にならないかという心配はある。
というか人事院勧告という縛りを政府が破った為に金輪際、従わせられなくなったんじゃないか?
野田の確信的犯行なのか?

253:名無しさん@12周年
12/02/23 20:35:56.48 EaNEnMG/0
相変わらず民間の倍以上で世界一高いよ
下げたうちに入らんでしょ

254:名無しさん@12周年
12/02/23 20:36:09.34 hADoiFe70
>前原氏 「(2年限りの削減では)国民が許さない。2年間で元に戻すことができるはずがない」

2年後は絶対覚えてないだろうw
国会で自民相手に公務員給与は元に戻すべきとか平気で言って>>1がコピペされている姿が目に浮かぶwww

255:名無しさん@12周年
12/02/23 20:36:12.59 DdVASdJw0
公民権停止予定の分際で何が許さないキリッだ

256:名無しさん@12周年
12/02/23 20:43:21.60 M4AVIL0r0
基本給下げるだけで退職金が随分減るぞ。
公務員は、退職する月の基本給の何ヶ月分で計算するからな。

257:名無しさん@12周年
12/02/23 20:44:59.85 JYoHXYq30
本当に妄想で批判する連中ばかりだな。
存在もしない不思議な手当だとか、フリーターやパートを含めた民間年収を
比較して高すぎるだとか。

給与減らすなら、行政サービスも労働時間も減らさないと。


258:サビ残罰則強化
12/02/23 20:52:40.18 FrgLZup70
前原誠司で検索して、上から2段目のウィキペディアをご覧ください。
前原議員の妻が創価女子短期大学を卒業しています。
週刊文春 創価学会 2011年で検索してください。
マツダをファミリアで襲撃した引寺被告は、親に勝手に創価学会に入会させら
れたようです。

259:名無しさん@12周年
12/02/23 20:52:41.36 /2HoFV3p0
>>257
公務員は7時間15分勤務だから、まず8時間勤務の民間平均から1割カットを算定スタートにするべきだな。



260:名無しさん@12周年
12/02/23 20:58:40.11 6auxDBXk0
国会議員の歳費はあっさり戻ったけどなwww。

261:名無しさん@12周年
12/02/23 21:05:12.38 fQOrHgE20
確定申告の控除の相談で市役所行って来たんだけどよ。確定申告の部署以外全部ヒマそうにしてたぜ



納税するとき、こっちもイライラしてるからさ



客の来てない部署で何も言わず2分ぐらい職員を眺めたんだよ。そうしたら全員目をそらしてやんの



仕事してないって自覚はあるみたいだな



時給600円でもやり過ぎだよ、まったく







262:名無しさん@12周年
12/02/23 21:54:24.92 rVe7S+Gu0
奉仕職を意識し国民のために働いていけよ


263:名無しさん@12周年
12/02/23 22:11:07.09 tUL+PsWY0
                       ∩___∩  選挙に民意があると信じた学習能力の欠片もないバカども
     __ _,, -ー ,,             / ⌒  ⌒ 丶|     今、どんな気持ち?
      (/   "つ`..,:         (●)  (●)  丶        ねぇ、どんな気持ち?
   :/       :::::i:.        ミ  (_●_ )    |
   :i        ─::!,,     ハッ  ミ 、  |∪|    、彡____
     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●    ハッ    / ヽノ      ___/
    r "     .r ミノ~.      ハッ   〉 /\    丶
  :|::|    ::::| :::i ゚。            ̄   \    丶
  :|::|    ::::| :::|:                  \   丶
  :`.|    ::::| :::|_:                    /⌒_)
   :.,'    ::(  :::}:                    } ヘ /
   :i      `.-‐"                    J´ ((
学習能力の欠片もないバカども 今度は消費税30%にしてあげるね
復興財源にも休眠預金を使おうかな 職員には残業手当時給3000円払っているしw

学習能力の欠片もないバカどもは選挙が終われば、また騙せばいいw

264:名無しさん@12周年
12/02/23 22:15:10.06 uM7HuJghO
黙れ野党陥落予定者め
お前らの政策なんかずるずる伸ばせるか

265:名無しさん@12周年
12/02/23 22:36:43.02 rVe7S+Gu0
2年後には公務員が支持する民主は壊滅してるだろう

これを機に地方公務員も見直すいい機会となる

266:名無しさん@12周年
12/02/23 22:39:26.74 es6YkFEN0
前山さんは解散したら当選できるかは知らんが
当選したらどこの政党にいるのかね?

267:名無しさん@12周年
12/02/23 22:39:50.04 9vKzubvOO
おっ番長 また威勢のいい発言
今度はいつまで持つことやらニヤニヤ

268:名無しさん@12周年
12/02/23 22:42:50.37 U8NaXvzX0
民主党の前原誠司政調会長は23日、国会内で開いた定例記者会見で産経新聞記者の出席を拒否した。

前原氏は同日午前、産経新聞が前原氏を「言うだけ番長」と記載したことなどに抗議。
文書での回答を求めた上で、会見拒否を伝えていた。

前原氏は夕方の記者会見開始前に産経新聞記者をみつけ、「会見を始められない」と拒否。
会見場所を別に移したうで民主党政調会の職員が出席者に普段は求めない名刺提出を求めた。

産経新聞記者に対しては、「産経新聞はお断りしています」と拒否され、記者が理由を尋ねると、
職員は「詳細は承知していない」と返答した。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

スレリンク(newsplus板)

269:名無しさん@12周年
12/02/23 22:43:28.97 2RqCq61Q0

他人の給料の話になると、妙に盛り上がる ここのニートども。。。




270:名無しさん@12周年
12/02/23 22:43:34.18 GLIoKLj90
URLリンク(www.jtr.gr.jp)

URLリンク(www.jtr.gr.jp)
> 署名してるその他国会議員の皆さん

271:名無しさん@12周年
12/02/23 22:46:12.75 6AsEF3dZ0
またーーーーーーーーーーーーーー!!
”言うだけ番長”が何かをほざいていますーーーーーーーーー!!

272:名無しさん@12周年
12/02/23 22:47:14.87 plqBdeAX0
259は嘘言うなよ。
7時間45分じゃねえか
この馬鹿公務員批判厨。

273:名無しさん@12周年
12/02/23 23:11:57.24 fBa4bBfc0
国民は憲法違反を犯した前原が税金にたかり、市中をのうのうと跋扈していることが許せない。
さっさと自首して議員辞職、公民権停止になって背後組織と金の流れの全容を白状して責任とれよ

だいたい糞公務員共の給与削減だけにしか言及しないこと自体目くらましだろ。
天下りも廃止されてないし、
法に基づいて官僚どもが日本に与えた損害=目減りさせた年金基金などに対する弁償させる
手続きも進めてないしな


274:名無しさん@12周年
12/02/23 23:11:59.48 4b7+YysR0


おまえら番長をあんまりいじめんなよ

ない茶宇多rお

275:名無しさん@12周年
12/02/23 23:13:36.81 DKvoPBjy0
前原 おまえ学校戻って留年しろ 恥って言葉覚えるまでな

276:名無しさん@12周年
12/02/23 23:20:26.39 zhfj3R0a0
他人の給与は下げても自分たちの給与は手を付けない民主党

277:名無しさん@12周年
12/02/23 23:26:36.37 hXTag5aQ0
国家公務員の給与ですが、民間準拠となっています。
人事院勧告では民間給与は約630万円です。民間給与が400万と言っている人は
どこから数字を持ってきてるんでしょうか?
URLリンク(www.jinji.go.jp) の6ページ
恐らく国税庁の民間給与実態統計調査ですがアルバイト・パートの数字も入っているので
条件が違い比較できません。
URLリンク(www.nta.go.jp)
なお、地方公務員も同様に民間準拠です。 URLリンク(www.soumu.go.jp)
一方、財政の視点で見た場合、
平成23年度国の税収見込みは約40.9兆円 URLリンク(www.mof.go.jp)
平成23年度地方税収見込みは約35.6兆円 URLリンク(www.soumu.go.jp)
国・地方の税収(歳入では無い)約76.5兆円。
日本全公務員の人件費は約27.2兆円。 URLリンク(www.mof.go.jp)
よって税収に対する人件費等は約36.6%。税収が人件費で費消されるというのは全くの大嘘です。
公務員の人件費削減は更なる景気後退を招き、日本国政府のインフラ毀損となります。
それこそが工作員の狙いと思われます。反論はソースを提示して下さい。出来ないものは単なる言いがかりにすぎません。

278:名無しさん@12周年
12/02/23 23:30:20.26 RR/yGB+q0
>>277
だったらおまえらもみなし公務員やアルバイトを入れて計算しろよ

279:名無しさん@12周年
12/02/23 23:31:23.89 cIPndZd20
言うだけ番長の本領発揮やね。

280:名無しさん@12周年
12/02/23 23:32:09.67 hXTag5aQ0
国家公務員の平均年収は約631万円。ソースは以下のサイトの6ページです。
URLリンク(www.jinji.go.jp)
民間給与が400万と言っている人はどこから数字を持ってきてるんでしょうか?
恐らく国税庁の民間給与実態統計調査ですがアルバイト・パートの数字も入っているので条件が違い比較できません。
URLリンク(www.nta.go.jp)
以下は国家公務員各階層のモデル給与。ソースは URLリンク(www.jinji.go.jp) の8ページ。
25歳係員の給与月額は約17.7万円。
30歳係員(配偶者あり)の給与月額は約22.6万円。
35歳係長(配偶者、子1人)の給与月額は約28.5万円。
40歳係長(配偶者、子2人)の給与月額は約32.2万円。
地方機関課長 50歳(配偶者、子2人)の給与月額は約44.9万円。
本府省課長補佐 35歳(配偶者、子1人)の給与月額は約44.9万円。
本府省課長 45歳(配偶者、子2人)の給与月額は約73.5万円。
本府省局長の給与月額は約108.2万円。
事務次官の給与月額は約142万円。
以上のとおりとなっています。さて、高給でしょうか?そうは思いません。反論はソースを示して行って下さい。出来ない者は単なる言いがかりに過ぎません。

281:名無しさん@12周年
12/02/23 23:32:24.84 oy8DQ1qD0
>>164
一流企業の奴ほど税金をいっぱい取られて公務員の給料を負担している。
低所得の人はそもそも自分が受ける公共サービス以下の税金しか払わないから関係はない。

282:名無しさん@12周年
12/02/23 23:34:14.53 M9iQ8N+W0
サバタイ前原

部落 前原

ググっては逝けませんよw

283:名無しさん@12周年
12/02/23 23:44:14.16 tUL+PsWY0
阿川佐和子「公務員と民間の違いを御覧いただくと」

      国家公務員  民間
平均年収  645万円  430万円    (2008年)

阿川「こんな具合ですね」
元官僚 岸博幸「やっぱり恵まれてます。国家公務員は」
大学教授A「人事院は50人以上の企業の計算でやるから高くなるわけ」」
大学教授A「人事院なんてのはもう・・廃止した方がいいよ、はっきり言って」
若林亜紀「実はこの数字、違いますよね」
若林「645万っていうのは手当て入ってなくって」
岸博幸「そうそうそう、だからもっといっぱいありますね」
一同「ええっ?!」
大竹まこと「そこも違うのかよ」
若林「実際に計算したら、800万円台です」
阿川「・・・えっ?」
B「手当てっていうのはまた別にですね、枠外である」
C「これさぁ、手当て入れなかったり謝金だったら入らなかったりとかさぁ」
C「 い い 加 減 に し ろ よ な 本 当 に 」

284:名無しさん@12周年
12/02/24 00:09:37.55 C9kOcp+L0
手当てを随時公開させていったほうがいいし

労働組合があるのに人事院がえらそうな名前で存在しているのはおかしい

285:名無しさん@12周年
12/02/24 00:11:34.51 eBzBuntp0
>>284
国家に労組なんてねーよw

286:名無しさん@12周年
12/02/24 00:13:00.11 9xsOamyXO
言うだけ番長前科さんが口にしたからには…言わずもがなでんがな(´・ω・`)

287:名無しさん@12周年
12/02/24 00:14:08.80 KY3iJMNK0
「言うだけ番長」 前原誠司政調会長

288:名無しさん@12周年
12/02/24 00:19:38.52 ym+hk9vt0
地方公務員の給与に触れることすらできない奴が何を言っても、
選挙向けのパフォーマンスでしかないことは明らか。

289:名無しさん@12周年
12/02/24 00:20:33.86 iiewSe0R0
よっ!言うだけ番長!www

290:名無しさん@12周年
12/02/24 00:21:17.73 g9lZi46K0
言うだけ番長(笑)
1つでも実現させてみろよwww

291:名無しさん@12周年
12/02/24 00:32:05.81 ozJfc4bg0
>>1
つーか、公務員の給料ゼロにしても財政黒字になどならんだろw
財政赤字は貯蓄過剰消費過少の裏返しだと気付けよ!
経済に無知な奴が国の政治家になどなるな。
市町村議員でもやってろ。

292:名無しさん@12周年
12/02/24 00:32:52.37 ZJxpSGSbO
>>285
あるよ。
去年の5月に総務省前で座り込みしてたよ。

293:名無しさん@12周年
12/02/24 00:33:47.36 Cqwr91950
議員歳費は半年で元に戻りましたが

294:名無しさん@12周年
12/02/24 00:38:43.72 n0OWDwoj0
前原が議員をやっていることを国民は許さないだろ。
勝手に国民の意見をねつ造するなよ、前原。
さっさと選挙してお前を落選させてやるよ。
首を洗って待っていろよ。

295:名無しさん@12周年
12/02/24 00:47:44.47 jsrmazBWO
いやいや、戻す戻さないじゃなく
公務員人件費は2割削減だろ
まだまだ足りないじゃん

296:名無しさん@12周年
12/02/24 00:49:10.41 BE6S9jw+0
違法献金はまだ国民が許してないぞ
はやく辞職しろよ

297:名無しさん@12周年
12/02/24 00:49:52.66 OTZUuXpx0
当たり前の事を偉そうにww


298:名無しさん@12周年
12/02/24 00:53:18.34 5WVmVkee0
ヤルヤル詐欺の民主
投票したものほど民主の名を聞くたびに不快になります

ああ、俺のことだよ。腹立たしい

299:名無しさん@12周年
12/02/24 01:22:56.95 1L01aKgT0
おらおら!どけどけ!言うだけ番長のお通りだいっ!

300:名無しさん@12周年
12/02/24 01:26:48.66 6NYTg3Jh0
>>26
お前はバカだがその案はいい
ちなみに市役所は国家公務員はいない
地方公務員だ

301:名無しさん@12周年
12/02/24 02:49:59.56 7OZkX5tN0
前原氏、記者会見で産経排除=「言うだけ番長」報道に抗議
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

「言うだけ番長」は「言葉ばかりで結果が伴わない人」の意味
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

「政治家として幼稚」政治評論家の三宅久之氏
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

「名誉毀損ではない」渡辺武達・同志社大教授
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

「問題矮小化するな」大石泰彦・青学大教授
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

前原誠司政調会長の「言うだけ」リスト
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

302:名無しさん@12周年
12/02/24 03:03:26.72 8tJkrSaP0
夕茸番町ですね

303:名無しさん@12周年
12/02/24 03:34:50.72 C9kOcp+L0
被災地が復興で苦しい思いをしているのに議員歳費を戻した時点で政治家としての資質に欠けるのでは?

304:名無しさん@12周年
12/02/24 03:40:52.04 XB2/NJKxO
待ってました!
ピンサロ前原!!

305:名無しさん@12周年
12/02/24 03:50:55.14 U1vejGEP0
こいつのせいで近所で元議員が飛び降り自殺した

306:名無しさん@12周年
12/02/24 04:09:16.11 ooD31Jhv0
78%かと思って、よく見たら7.8%かよ?
それに未来永劫かと思って、よく見たら2年限定かよ?子供だましにもほどがあるな。

307:名無しさん@12周年
12/02/24 07:35:56.99 iAWGLwNxO
ホントに言うだけだなコイツ いつの間にか復帰してるし

308:名無しさん@12周年
12/02/24 08:21:10.90 C9kOcp+L0
維新がくるまでの辛抱

309:名無しさん@12周年
12/02/24 08:23:59.91 ylvBDOCm0
そりゃそうだろ。今後日本の経済力は今後縮小し続けるんだから。戻す理由がない。共産主義とかなら違うんだろうが。
それより地方公務員どうにかしろ。

310:名無しさん@12周年
12/02/24 08:24:17.32 saNXvR1I0
もう自民党と民主党は消滅すべき

腐り切ってる

311:名無しさん@12周年
12/02/24 09:12:53.50 vPLciyP/0
   ミ ‐‐‐‐‐----,,,,,,
   ,ミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ    俺はダム問題も野党時代から10年もやってるのに思いつきだの
  ,,,ミ::;; --‐‐‐‐‐ー:::,::::::::|   嘘を並べて平気な知恵遅れ
 ミ:::::/ O       ヽ:::|   早稲田・慶應マスごみがどういうおびえからくる
 |:::::::| °         |::|   下種なネガキャンをするかその低脳犯罪者ぶりをよくみておけ
  |::::::|   ;;;;;;;;;  ;;;;;;;; |ミ|   
  |:::|. ''""""'' """''' .|/  
 /⌒  -=・-   -・=-.|           
 | (       ヽ   |  、__人人人__,
  ヽ,,  ヽ     )  ノ 、__)      (__,
    |      ^_^   .| _.)   , --、   (
._/|   'ー-==-‐ ./    (___ノ⌒i⌒i⌒ヽ
::;/:::::::|. \  "'''''" /   _ ノ` ー|__ .| __| __| |
/:::::::::::|   ヽ----''"::\(_,_,  ヾ__,!,__,!,__,!ノ

312:名無しさん@12周年
12/02/24 12:04:15.62 0TzbKFzq0
                       ∩___∩  選挙に民意があると信じた学習能力の欠片もないバカども
     __ _,, -ー ,,             / ⌒  ⌒ 丶|     今、どんな気持ち?
      (/   "つ`..,:         (●)  (●)  丶        ねぇ、どんな気持ち?
   :/       :::::i:.        ミ  (_●_ )    |
   :i        ─::!,,     ハッ  ミ 、  |∪|    、彡____
     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●    ハッ    / ヽノ      ___/
    r "     .r ミノ~.      ハッ   〉 /\    丶
  :|::|    ::::| :::i ゚。            ̄   \    丶
  :|::|    ::::| :::|:                  \   丶
  :`.|    ::::| :::|_:                    /⌒_)
   :.,'    ::(  :::}:                    } ヘ /
   :i      `.-‐"                    J´ ((
学習能力の欠片もないバカども 今度は消費税30%にしてあげるね
復興財源にも休眠預金を使おうかな 職員には残業手当時給3000円払っているしw

学習能力の欠片もないバカどもは選挙が終われば、また騙せばいいw

313:名無しさん@12周年
12/02/24 12:06:08.66 /WpvXLdm0
言いたいことを言うだけなら誰にでもできる。

314:名無しさん@12周年
12/02/24 17:40:48.15 afAeq3iP0
国家公務員だけ下げて、支持母体の地方公務員と自分たちは下げないとか
明らかに筋が通らない。
国家公務員だけ下げないで他を下げたほうが国民のためじゃないか?w

315:名無しさん@12周年
12/02/24 17:41:48.38 oewzFxDQ0
うわぁ!言いやがった!2年限定決定だね(w


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch