【大阪】橋下市長、家庭ごみ収集有料化を検討・・・有料化されれば、約267万人の市民生活に多大な影響★3at NEWSPLUS
【大阪】橋下市長、家庭ごみ収集有料化を検討・・・有料化されれば、約267万人の市民生活に多大な影響★3 - 暇つぶし2ch932:名無しさん@12周年
12/02/22 08:24:24.10 z+yxgSEW0
基準はよくわからないね
田舎は有料+分別過剰だから狂ってるように見える
都内のように分別3種類だけなら有料でも文句無いんだけどな

933:東京出身大阪在住
12/02/22 08:25:18.27 IMXULvoe0
誰かが不法投棄をするとゴミ捨て場になってしまうのが大阪だ
神崎川の土手には自動車がたくさん捨てられている

934:名無しさん@12周年
12/02/22 08:25:18.70 3saxpEou0
>>830
チボリ作ります→水の公園作ります→Jリーグ公式戦開催可能なサッカー場作ります→ドームにしました
あとイオンは駅近くの元の林原駐車場の跡地にできるというが岡山市がここにきてコンベンションセンター設けろと
口出ししてきたからどうなることやら

935:名無しさん@12周年
12/02/22 08:25:48.94 b3IJEDA+0
>>918
高知県ど田舎だが、不燃の有料の袋に入らない分はシール購入
5枚で500円かな?不燃、可燃の袋は10枚入りで460円程度
不燃のごみ捨て場では監視カメラ作動、回収出来ない様なゴミ捨てた奴を割り出し見せしめに拡大写真貼り付けしてるわw

936:名無しさん@12周年
12/02/22 08:25:56.75 NagQy1rHO
バカじゃねーの?

937:エマノン
12/02/22 08:26:34.48 PKtZyK4q0
てか、大阪って指定のゴミ袋がある地域の方が少ないんだな
全国的には指定の方が多いと思うが

全国ごみ袋指定状況
URLリンク(www.gomibukuronews.com)

938:名無しさん@12周年
12/02/22 08:26:40.04 gfTGKhfo0
>>928
大阪は焼却炉の性能が良くて
包装プラスチックを分別することなく燃やせるのに
包装プラスチックを分別する意味がわからないよな
リサイクル技術の発達してる缶、ビン、ペットボトルは別にして

まあ包装プラスチックを分別する陰には利権があるらしいが

939:名無しさん@12周年
12/02/22 08:26:47.89 DdkC3RBU0
無料って言ってるけど、税金の中から処理費用を出してるんだからホントは無料じゃないんだよね。
「今は『無料』でゴミを回収している」って、市民を馬鹿にしてる発言だよ。
これは体のいい二重取りだよ。
良かったな大阪市民、こんな市長で。

940:名無しさん@12周年
12/02/22 08:26:52.43 LdiY6Q0u0
>>923
焼却炉建設に力いれたもんでね

941:名無しさん@12周年
12/02/22 08:26:57.04 7GVkthMj0
袋ぐらいは有料にしろよ
金ないんならさ

942:名無しさん@12周年
12/02/22 08:27:02.74 DRfuFkIX0
他の都市は有料なんだから、むしろ無料なのは不自然って言ってる連中って、他の先進国は消費税もっと高いからっていう同様の理由で、消費税増税にも賛成なんだろ?

943:名無しさん@12周年
12/02/22 08:27:42.45 oAYf9/H20
>>933
それは大阪に限ったことじゃないし。

944:名無しさん@12周年
12/02/22 08:28:00.91 dgB+8dJ50
これくらいならやってもいいんじゃないかな
うちの地元はとっくに有料化(指定のゴミ袋を購入)しているが

945:名無しさん@12周年
12/02/22 08:28:01.29 cI7VHDL8O
>>907
市職員の平均年収およそ700万。
ソースは市のホムペでもググれ。
民間は平均年収412万。
URLリンク(gxc.google.com)

民間は各職載ってるから、事務や現業で比較したければどうぞ。

946:名無しさん@12周年
12/02/22 08:28:02.00 Pfh5MdiY0
川崎市が一番ゴミ収集サービスよかったな。
もちろん無料で毎日収集車がきた。
企業・工場などの事業税が豊富だから市民税も安かった。
そのあと移り住んだ横浜市でもゴミ収集は無料だけど
生ゴミは週二回しか来ない。プラ・古紙など再生ゴミは週一回
だね。

947:名無しさん@12周年
12/02/22 08:28:19.52 itjIeVqk0
あのガウディみたいなゴミ焼却炉で燃やすのかw

948:名無しさん@12周年
12/02/22 08:28:20.82 3QrF2QccO
>>926
安心しろ。いくら財政再建と言っても市民生活に恩恵が及ぶことなど絶対にないからw

夢見てんじゃねえよ。

949:名無しさん@12周年
12/02/22 08:28:21.54 3saxpEou0
>>926
だったら維新の会のゴミ議員を府市ともに全員やめさせろや
ただYESしか言えん奴の給料のために税金なんて払うほうが馬鹿馬鹿しいだろうに

950:名無しさん@12周年
12/02/22 08:28:26.44 tSxl7/T40
スーパーのレジ袋3個分くらいのゴミ袋が一枚50円なんだぜ

951:名無しさん@12周年
12/02/22 08:28:59.52 PogHW76D0
>>940
ちょ、もしかしてコレ???w
URLリンク(static.panoramio.com)

952:名無しさん@12周年
12/02/22 08:29:06.79 b3IJEDA+0
>>946
川崎はナマポ受給者凄い人数じゃないかw

953:名無しさん@12周年
12/02/22 08:29:29.28 HO13qxvK0
橋下信者の僕は いいよ 受け入れるよ

954:名無しさん@12周年
12/02/22 08:29:43.96 hficPV9p0
>>938
確か横浜でも高性能の焼却炉があるのに分別をしてるんだよな
分別しなけりゃ回収しないけど、回収したごみは
結局一緒に燃やしてるって噂もあるしw

955:名無しさん@12周年
12/02/22 08:30:05.66 VKAmkfT80
大阪はどうしようもない。
指定ゴミ袋もないからゴミ袋も無料。
だけでなくなーーーんと粗大ゴミも無料!!
底辺層に恐ろしくやさしい都市である。

956:名無しさん@12周年
12/02/22 08:30:27.93 cI7VHDL8O
>>926
だから公務員の高い給与を削れよ。
そもそも再建化団体転落の心配すらないのに、財政再建ってなんなん?w

957:名無しさん@12周年
12/02/22 08:30:32.38 kXbAwPOa0
>>932
ゴミ焼却場の規模と性能が違うのだからしょうがない。

焼却の施設と同じくらいのドでかい排気浄化プラントが併設されてるのが当たり前の都会から地方に行くと
この程度の施設で放射能付きがれきとか燃やそうって思ってるの?マジで?と思う

958:名無しさん@12周年
12/02/22 08:30:50.42 itjIeVqk0
>>951
なんかそれ進化してない?
サクラダファミリアが作ってるな。



959:名無しさん@12周年
12/02/22 08:31:07.85 qc3wKa8D0
自分の地域は集めた廃プラスチックゴミを清掃センターで開封してベルトコンベヤに乗せて、
そこでおっちゃん達が寄ってたかって更に分類しているそうだ
びっくりした

960:名無しさん@12周年
12/02/22 08:31:17.55 uh7wmHSl0
>>951
悪夢?

961:阪僑文士 ◆oz7Wpm.iX2
12/02/22 08:31:34.14 0j8zwSCG0
>>909
民間職場の「積極健康づくり委員」だが、一日15分くらいなら、むしろ奨励
されることだねww

962:名無しさん@12周年
12/02/22 08:32:03.46 D3GlG8OD0
>>949>>956
結局「俺に関係のない奴からだけ取れ」かよ。

963:名無しさん@12周年
12/02/22 08:32:07.84 DRfuFkIX0
>>926
現総理も、税金が足りないから何とかしようとしてるけど、消費税増税には反対なんでしょ?

964:名無しさん@12周年
12/02/22 08:32:21.25 CGGWbB3s0
>>951
あー他府県の観光客がたまにそこをUSJと間違ってフラフラいってしまうねんで。

965:名無しさん@12周年
12/02/22 08:32:29.28 OS2iIzk00
そういえば、所ジョージが面白い事言ってたな。
ゴミ出し有料化がイヤなら、処理する人を間接的に雇わず、自分達で指定された処理場迄持って行き、トータルコストダウンさせるという案。


966:名無しさん@12周年
12/02/22 08:32:40.20 UrK97Tdb0
>>922そんなら他の市のほうがマシかも。粗大シール余ってるわ
余って勿体ないし粗大ゴミシールいらんから普通ゴミs-る欲しい…

967:名無しさん@12周年
12/02/22 08:33:05.97 N9R09DSS0
>>951
大阪◯国のWebサイト思い出したw

968:名無しさん@12周年
12/02/22 08:33:08.88 hficPV9p0
>>946
川崎は5年位前に回収が週3になっちまった
横浜も中田が市長になる前は家庭ごみで何でも出せたんだけど
今や無駄に細かい分別回収


969:名無しさん@12周年
12/02/22 08:33:10.84 kXbAwPOa0
>>939
それは思う。
事実上の増税になるわけだから、
「ゴミ焼却に関わる費用が高くてシャーないから増税」というべきなのに
「他のところも普通に払ってるから、普通に有料にする」なんてごまかしの台詞で増税するというのはどうかと

もうね口の上手さで生活してきた弁護士先生に大阪民騙されまくりとしか

970:名無しさん@12周年
12/02/22 08:33:49.71 PogHW76D0
>>964
ググってびっくりしたわw
なんというか、見てると不安な気持ちになるんだが・・・w

971:名無しさん@12周年
12/02/22 08:34:18.28 xwEIEkZpO
え?
大阪ってまだ無料だったのか?
そっちのほうがビックリだ

972:名無しさん@12周年
12/02/22 08:34:22.26 zqi+yPC+0
むしろ有料化が普通
不透明な財源がなくなる分、寄生&着服公務員の殲滅になるだろう

973:名無しさん@12周年
12/02/22 08:34:44.20 ISBS2OLJ0
おいおい!大阪

イマドキ無料ってどういうことだ??

まったく相変わらずのスラム街なんだな…

974:名無しさん@12周年
12/02/22 08:35:16.65 7GVkthMj0
>>965 車あたりまえの地域では便利なんだよな
処理場持込  行きと帰りの車の重量測った記憶があるわ
都会はどうかな

975:名無しさん@12周年
12/02/22 08:35:23.51 cI7VHDL8O
>>926
結局橋下擁護のためには、あんだけ叩いてた公務員フォローも辞さずなわけねw
公務員の給与は税金なんだから、足りなきゃ減らせばええやん。

きったないケツを市民に持ってくんのはその次だろ、ちゃう?

976:名無しさん@12周年
12/02/22 08:35:45.28 AQchzgLj0
普通有料ゴミ袋でしょ。
ゴミ袋買うだけだから、他の市でも別に
混乱なんてなかったよ。

977:名無しさん@12周年
12/02/22 08:36:18.12 iDf46xf60
逆に有料化じゃないのが驚く

978:名無しさん@12周年
12/02/22 08:36:44.69 I0p15x0B0
高いゴミ袋が料金だろ。それをうちの町はずっと否定して袋の製造料金と言い突っぱねてる

979:名無しさん@12周年
12/02/22 08:37:01.07 fB+o03JG0
>>951
見た目で性能を判断しちゃイカン。
たしかにアレだがなw

980:名無しさん@12周年
12/02/22 08:37:03.80 CLzB7zR/O
有料化したら税金が例え小額でも安くならないとおかしい。
組織も減らしたり予算削減出来る。有料化のメリット資料出せ。


981:名無しさん@12周年
12/02/22 08:37:55.35 ztTlKeuS0
>大阪は不燃ゴミも生ゴミもプラスチックも無分別で出せる。

ゴミ袋が有料じゃないのもビックリだけど
未だにそんなことやってる大都市があったなんて・・(絶句)
名古屋もずっとそうだったけど今や近郊の市より細かく厳しくなったよ

982:名無しさん@12周年
12/02/22 08:38:14.36 8wdnNSNm0
大阪じゃムリだろ有料のゴミ袋とか買うやついねぇだろ
ルール守ることが出来ないんだし

983:名無しさん@12周年
12/02/22 08:38:27.58 3saxpEou0
>>962
橋下信者なんて365日四六時中働かず公務員批判してるゴミ屑だぜ
連中は公務員が路頭に迷っても自分は被害が及ばんからな
自分らに火の粉がかかりだすとこのようにわめきだす
ただの自己中の豚共

984:名無しさん@12周年
12/02/22 08:38:36.35 KXwHjKbGO
あの北九州でもゴミ袋10枚500円するぞ
それくらいの負担しろや

985:名無しさん@12周年
12/02/22 08:39:02.35 GRdBzMvuP
ゴミも資産なので固定ゴミ資産税を徴収します

986:名無しさん@12周年
12/02/22 08:39:08.07 gclftgyk0
有料でいいから戸別収集してくれねーかな

987:名無しさん@12周年
12/02/22 08:39:13.44 /aHufI/10
その分、住民税は下がるの?
下がらないなら詐欺でしょ

988:名無しさん@12周年
12/02/22 08:39:18.07 CGGWbB3s0
>>981
いやw ふつうゴミとプラスチックと資源ゴミの三種類は分別してるで。

989:名無しさん@12周年
12/02/22 08:39:46.17 kXbAwPOa0
>>972
不透明な財源がなくなるのはどうして?
その分何かを減らすなんて橋下はなにも言ってないが。

住民税をきちっと払ってるんだから今までも無料じゃなかったってことに気づけって
単なる増税を「有料化」という言葉でごまかしてるだけ。

>>973
東京も指定ごみ袋なしだよ。
コンビニ袋だろうとスーパーの袋だろうとOK

990:名無しさん@12周年
12/02/22 08:39:57.84 cI7VHDL8O
>>981
うちの焼却施設は高性能やねんw

991:名無しさん@12周年
12/02/22 08:40:09.03 YmH/E4HR0
無分別か・・
ヤクザ企業の分別利権とかありそうだな

992:名無しさん@12周年
12/02/22 08:40:26.21 HIxd4qZD0
>>980
橋下になってからやる道頓堀川に作る2キロのプールの建設費に回します
あと、塾の無料クーポン代とか。

ゴミ処理場潰してそこの再開発関連で橋下自身が儲けたいので

993:名無しさん@12周年
12/02/22 08:40:43.67 gclftgyk0
分別はむしろ昔より緩くなってきてるよな?

994:名無しさん@12周年
12/02/22 08:40:54.97 xwEIEkZpO
>>980
無料だと稼働コスト増える
メリットもへったくれもねーわ
有料化すると量減らす努力するだろ
それが一番だ

995:名無しさん@12周年
12/02/22 08:41:17.54 3saxpEou0
>>975
要するに公務員が路頭に迷えばメシウマ
自分らに火の粉がかかるのは嫌
ということだな橋下信者の豚君

996:名無しさん@12周年
12/02/22 08:41:39.70 /+wSdiaG0
やめた方がいいって。
有料化なんかしたら大阪の街がごみだらけになる

997:名無しさん@12周年
12/02/22 08:41:52.74 XUdS8VPq0
横浜市は無料だぞ
いろいろ言われてるけど、中出しのG30はいい政策だっただと思うよ。

998:名無しさん@12周年
12/02/22 08:41:55.52 41XXiPzJ0
>>983
橋下を叩いているのは公務員だけとか言ってたのにね
「公務員吊るし上げてくれなきゃヤダヤダ!」ってかww

999:名無しさん@12周年
12/02/22 08:42:21.53 kXbAwPOa0
>>993
焼却場の性能がいい都市部では分別する必要性は薄くなったが
自治体にリサイクル利権が入り込むと分別が細かくなる傾向

焼却場の性能が低い地方で分別が細かいのはしょうがない

1000:名無しさん@12周年
12/02/22 08:42:29.59 cI7VHDL8O
>>995
お前みたいな信者と一緒にすんなよ、カスw

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch