【大阪】橋下市長、家庭ごみ収集有料化を検討・・・有料化されれば、約267万人の市民生活に多大な影響★3at NEWSPLUS
【大阪】橋下市長、家庭ごみ収集有料化を検討・・・有料化されれば、約267万人の市民生活に多大な影響★3 - 暇つぶし2ch300:名無しさん@12周年
12/02/22 03:16:27.31 +VocPFGX0
有料と言っても指定の袋で出すだけだろ
それとも店舗
(店舗は民間業者に委託だけど)のように別途金払ってるのか??

大阪市も指定の袋はないけど「中身の見える袋」で捨てなきゃならん
それが指定の袋になるだけだしあんまり変わらん

301:名無しさん@12周年
12/02/22 03:16:40.54 r53SbnVoO
日々のイライラは投票に繋がるから止めとけ。必ず弱くなる。

平松もパクった数十万台のチャリンコ持ち主の怨みで落選した

302:名無しさん@12周年
12/02/22 03:16:48.04 6amTDLau0
ゴミ捨てを有料化しただけで市民に多大な影響が出る大阪って…

303:名無しさん@12周年
12/02/22 03:16:57.03 +5H09fig0
いいと思うよ
有料化

エセECOほざくばかな市民がいなくなるだろうな
もっとも有料化に伴い新たな利権が出来上がったりしてなw
在日朝鮮人労働組合をなめちゃーいけない!


304:名無しさん@12周年
12/02/22 03:18:03.85 ixkIaUUI0
>>104
さも多数派の意見って顔して、
まだ有料化じゃないんだ!とかぬかしてるやつは田舎もんってことか

まあ田舎もんが多数派なのは違いないけど恥ずかしいね

305:名無しさん@12周年
12/02/22 03:18:20.71 nXmXMaLi0
ガラガラポンするといってるけど、まぁ、明治維新も安定するまで30年以上かかってる
からな。社会が。 社会がこれから30年混乱するということだぞ。橋下が勝って維新を
実現したとしても。





306:名無しさん@12周年
12/02/22 03:18:33.67 N3K/EEmZO
はい いいです
有料 エコだね

307:名無しさん@12周年
12/02/22 03:19:42.51 E1fyiSEwO
>>4
分別なしでも10枚入りのゴミ袋400円のところからすると無料なんて信じられない

308:名無しさん@12周年
12/02/22 03:26:18.17 7pxyOCEr0
大阪市民てこれまでどうやってゴミ捨ててたの?
あれか?スーパ-のレジ袋につめて捨ててるのか?
今時田舎でもねえぞ

309:名無しさん@12周年
12/02/22 03:26:47.39 3PtW8Zs0O
こんなのは有料とは言わない
まあ袋業者は喜ぶだろうが
大体の自治体は有料の専用袋に入れるのに
大阪は異常だろw

310:名無しさん@12周年
12/02/22 03:28:06.20 FuUy5D0p0
未来少年コナンの世界のように、ゴミの山からプラスチックを回収して
パンを作る時代が来たときのために、今から分別しておこうぜ

311:名無しさん@12周年
12/02/22 03:30:09.57 MuwkHvyeO
大阪なんだけどぶっちゃけ困るwww
でも分別なしだから贅沢言えないし反論も出来ないwwwww

312:名無しさん@12周年
12/02/22 03:35:57.99 ictVVY54O
有料化しても総量は減らないから利権確保プラス増税したいだけの詭弁だな

313:名無しさん@12周年
12/02/22 03:38:35.28 FnWN6PlZi
>>308
バカw
大都市は無料で田舎が有料なんだよ

314:名無しさん@12周年
12/02/22 03:39:27.71 5a8eA4CM0
無料なこともそうだが、無分別とかマジかよ
遅れすぎだろ

想像つくけど、この手の分別仕事を生業としているのはアレなんだな、アレ
税金取られてからどこに行くかわからんより、ハッキリゴミの処理に使われる分、有料化はいいだろ
その分変な連中に金が回ることもなくなる

315:名無しさん@12周年
12/02/22 03:40:40.25 eE/k4kuN0
えっ?
俺東京だけど金払ってねえぞ
粗大ごみはそりゃ払うけど
普通の燃えるゴミとか資源ごみは無料だろ
ゴミ袋買うから有料とかわけわかんね
いつもスーパーのレジ袋にぶっこんで捨てるわ
あれだって有毒ガス出ませんになってるし問題ないわけだろ

316:名無しさん@12周年
12/02/22 03:44:45.49 5a8eA4CM0
>>315
自治体はどこよ
市区町村によって指定ゴミ袋も使ってるぞ

317:名無しさん@12周年
12/02/22 03:47:15.35 kgmTDa79O
今時普通だろ
遅れすぎw

318:名無しさん@12周年
12/02/22 03:48:05.33 BKvSweAiO
ゴミ処理に関わる公務員を削減しないで、まず市民に
負担を押し付けようとする市長は公約違反だ。

319:名無しさん@12周年
12/02/22 03:48:44.14 s7QlhrNRO
なんで平松市政下では予算が足りてて借金減らしてたのに橋下市政下では予算が足りなくなるの?

320:名無しさん@12周年
12/02/22 03:51:13.71 HwcKUCmn0
どこの自治体が無料でゴミの収集なんかしてんだよw
ゴミ代として徴収してないだけで、住民税のなかから出てるだろうがw
ゴミ収集してるおっさん達はタダ働きか?w
ゴミ収集車やそのガソリン代は役所の人間が自腹きってるのか?

何に使われるか分からないうえに、ゴミをなるべく出さないようにしようが、ぽんぽこ捨てようが変わらない住民税を
上げられるより、ゴミ代として取られた方が良いに決まってるだろ。

住民税も払ってないような在日とかがわめいてるのを、さも大阪市民全体の問題のように取り上げるアホなマスゴミ。
タダなものなんて空気ぐらいのもんだろ今の世界でw

321:名無しさん@12周年
12/02/22 03:51:35.36 kXbAwPOa0
>>316
23区は何処も無料じゃないかなぁ
うち世田谷区よ
粗大ごみだけ有料

つうか無料無料て、みんな税金払ってんだろ?それで賄われてるんだから、
そもそも無料じゃねーぞと

322:名無しさん@12周年
12/02/22 03:53:30.13 5a8eA4CM0
>>318
現業職に巣くってる奴が多いから、そこを減らしていくんだろ
やってることに対してもらいが多いのはその手の連中
しかもバックボーンがやばい系のもここ
バスの運転手と同じ

323:名無しさん@12周年
12/02/22 03:55:04.84 r53SbnVoO
大阪はなスゲーハイスペックな焼却炉を持ってるんや。能力余りまくりや。それで発電もしてるんや。せやからほんまは金払ってでもゴミが欲しいぐらいなんや。

324:名無しさん@12周年
12/02/22 03:55:33.30 nIp88tED0
これはやめた方がいい
不法投棄が増える

325:名無しさん@12周年
12/02/22 03:56:01.17 9WecoOR40
つかさ、ゴミ有料のしたほうが絶対に良いよ。

庭がある人は、庭でどうにかできるし、税金の無駄だよ。
金を全然使わない人は、使わない。
家なんかは、ほとんどゴミ料金使わないもん。

綺麗に潰して分別してきちんとすれば、ゴミなんてたいして出ないんだよね。
無料だからどうでもいいって精神で 何でも一緒でポイする。

こういうことは、もう地球の為、自分の金の為にやめたほうがよい。

まともな精神の人間だと、分別して綺麗にゴミ出ししたいって感じになってくるよ。


326:名無しさん@12周年
12/02/22 03:56:31.52 5a8eA4CM0
>>321
23区は推奨はあるけど指定はないな
税金の話はその通りだが、一旦プールされてどこに行くかわからんよりはマシ

327:名無しさん@12周年
12/02/22 03:57:14.65 7pxyOCEr0
税金はらってるから無料じゃねえだろっていうなら
市営のバスや公の施設利用、その他サービスも無料にしろよwww

328:名無しさん@12周年
12/02/22 03:58:25.94 8qTQQ7Bx0
うちの自治会でもこのことで既に
橋下市長に対してかなり不信感を抱き始めてる。
実質増税なわけだし。

329:名無しさん@12周年
12/02/22 03:59:47.40 nIp88tED0
道頓堀プールのせいか?

330:名無しさん@12周年
12/02/22 04:01:36.56 13d6m/dcO
>>326
マシと言うか住民税取られて更にゴミ有料化だから
二重徴収の増税であって、住民税が安くなる訳じゃないからね
これはただの増税です


331:名無しさん@12周年
12/02/22 04:01:57.63 lqbC4LPK0
普通のごみを有料化してるとこって日本であるの?
なら住民税下げてよ

332:名無しさん@12周年
12/02/22 04:02:24.60 qsQkyt710
だから平松と橋下は辞めとけと言っただろ

333:名無しさん@12周年
12/02/22 04:02:30.02 gXLNqX7W0
増税しますと言うと暴動起こしかねないくらい発狂するのに
有料化しますと言うと拍手喝采沸き起こる
言葉の言い回しひとつでこうも評価が変わるのだから
愚民はどこまで言っても愚民なのである

中国の古典にこんな逸話がある
中国、宋の狙公(そこう)が、飼っている猿にトチの実を与えるのに、朝に三つ
暮れに四つやると言うと猿が少ないと怒ったため、朝に四つ、暮れに三つやると言うと、たいそう喜んだという

これを朝三暮四と言うらしい

334:名無しさん@12周年
12/02/22 04:04:47.84 RpG7eWvS0
・・・これは削る必要ある部分なのか?
橋下、ちょっと原理主義的過ぎねえか

335:名無しさん@12周年
12/02/22 04:05:46.88 GOltym/r0
何が多大な影響だ、袋の値段がちょっと上がるだけだろ
今までは中立のイメージあったがウィキによると
富田メモをスクープした左翼新聞なんだな

336:名無しさん@12周年
12/02/22 04:05:54.91 fDOb/T9j0
1枚50円と想定して
月に8回ゴミ出しすると月々400円か  批判が来そうだな

337:名無しさん@12周年
12/02/22 04:06:06.10 BKvSweAiO
なんでわざわざ今までタダだったものに金を
払ってまで、公務員を助けてやらなくちゃならないんだ。
まず自分達の腹を切れよ。橋下に期待してたのは
それだぞ。増税じゃなくて。

338:名無しさん@12周年
12/02/22 04:07:13.19 RpG7eWvS0
>>324
だよね、普通に考えたら
現実を見ないで数字だけで行政弄るのは良くないと思うなあ

339:名無しさん@12周年
12/02/22 04:07:36.42 KsKhMQ7P0
増税したら支持率は下がるだろうな
皆も所詮人間さ

340:名無しさん@12周年
12/02/22 04:07:51.64 NO/W1bSG0
大阪、コミュニティバス予算等等が削られるそうです。
住民はどうなのかの意見を聞かないで。
いいのですか?

独裁者ですね。

341:名無しさん@12周年
12/02/22 04:08:56.54 fDOb/T9j0
コミュニティバスなんて老人の乗物だろ

342:名無しさん@12周年
12/02/22 04:09:34.43 wzb+ioGq0
やるなら、包装紙は、すべてコンポートで消滅出来る素材以外
作ってはいけないとか、業界規制の方が先
肉とか勝手にビニールが使われてんのに、選択の余地ないだろ

343:名無しさん@12周年
12/02/22 04:09:58.01 +VocPFGX0
>>340
100円バスは大赤字
路線バスがあるのになぜあんなものを走らせたのか
不思議で仕方がない

344:名無しさん@12周年
12/02/22 04:10:02.15 5a8eA4CM0
>>330
指定ゴミ袋なところはどこでもそうだよ
増税を避けて、市税をクズに食わせて市民サービスへの還元をさらに少なくするか
増税するが、クズも減らして市民への還元率を上げるか

クズは簡単に崩せないところにいるからこそ、市民に負担してもらうんだろう
クズをのさばらせたいのなら、橋下見限って増税しないという市長を持ち上げるのもありだが

345:名無しさん@12周年
12/02/22 04:10:48.78 jNZZZE1TO
大阪でゴミを有料化したら、不法投棄だらけになることは猿でもわかる。

不法投棄に対応するために清掃局職員の雇用を増やすことまで見通してのことかな。

346:名無しさん@12周年
12/02/22 04:12:02.00 rad/urtk0
>>22
>大阪は不燃ゴミも生ゴミもプラスチックも無分別で出せる。
ググったらマジだw

>>29
分別してない人大杉なせい?

347:名無しさん@12周年
12/02/22 04:12:14.63 +VocPFGX0
ペットボトルなんかメーカーに負担させりゃいいんだよ
便利だけど燃えないゴミが激増して
分別化、有料化という流れになってるんだと思う


348:名無しさん@12周年
12/02/22 04:12:51.43 BKvSweAiO
>>344
だからなんでそのクズのために負担しなきゃならないんだ?
そのための改革だろうが。

349:名無しさん@12周年
12/02/22 04:12:54.87 xMwPpqogO
>>1
■■■■■■■■■■■■■■■
低所得者にはダメージでかいな。
やるなら、低所得者に対する
市民税の減税が必須。
■■■■■■■■■■■■■■■

350:名無しさん@12周年
12/02/22 04:12:57.67 fDOb/T9j0
ゴミ回収は茨木市や吹田市、柏原市のように民間委託するのが良い

351:名無しさん@12周年
12/02/22 04:13:07.72 KsKhMQ7P0
市民からの支持率が下がってきたら、市庁内の立場も微妙になりそうだな
この市長は、次は当選しないと思われたら、耳を傾ける人が減りそうだ。

352:名無しさん@12周年
12/02/22 04:14:30.20 Ro+OEBjWO
>>343
うちの母ちゃんの大事な足だよ
勝手な事言わんといてくれ

353:名無しさん@12周年
12/02/22 04:14:45.22 5a8eA4CM0
>>348
現業でゴミ分別やってる奴ら減らせるだろ
その分他に回る

354:名無しさん@12周年
12/02/22 04:15:54.02 U+8swGmF0
大阪って金がないくせに来前いいよな


355:名無しさん@12周年
12/02/22 04:16:34.65 BKvSweAiO
>>353
だったらまずそっちから手をつけて
その後で試算出してから有料化しろよ。

356:名無しさん@12周年
12/02/22 04:16:50.09 xMwPpqogO
>>350
■■■■■■■■
民間委託はいいが
乱暴な業者が多い
改善を求む!!!
■■■■■■■■

357:名無しさん@12周年
12/02/22 04:17:17.83 7OkNfqlp0
維新だの改革だの、抵抗勢力だの~をぶっ壊すだのって言う輩には、
大抵まともなのはいない


かつての自民党然り、
今の民主党然り、
橋下やみんなの党然り

358:名無しさん@12周年
12/02/22 04:18:06.55 5a8eA4CM0
>>355
現状のゴミ回収が無分別状態からどうやってゴミ分別やってる連中減らすんだよアホか

359:名無しさん@12周年
12/02/22 04:18:55.59 NVETa3tm0
これだけ数々のボロが出てきてるのに、まだ目を開こうとしない橋下信者はドMだな。
大阪の水道水飲んで目を覚ませ。

360:名無しさん@12周年
12/02/22 04:19:02.07 rXk0CCoD0
俺、大阪市民だけど賛成
だって、無茶な出し方するのばっかりで自分が仕分けとかするの馬鹿馬鹿しいからな。
自分のゴミは自分で責任を持つ。
量を減らすと経済活動もおのずと低下するので、分別やリサイクルなどでゴミを上手く減らした人には得点があるべき。


361:名無しさん@12周年
12/02/22 04:19:04.30 13d6m/dcO
>>346
ちなみに東京でも出せる
何故ならエコ、いわゆる再利用に回す方が莫大なコストがかかるから
汚れたプラスチックやペットボトルを洗浄してゴミ取り除いて
綺麗にして、そして再利用なんて手間隙、とてもじゃないがやってられない
燃やすのが一番手っ取り早いのです
これは再利用ゴミを中国に売っていた事が発覚したり
住民が一生懸命分別したゴミを結局一緒くたに焼却していた事が発覚した影響でもある

362:名無しさん@12周年
12/02/22 04:20:00.39 EkGHzeQc0
大阪市内はゴミだらけになるだろうね

363:名無しさん@12周年
12/02/22 04:20:57.00 BKvSweAiO
>>358
だったら上で仕事しないで高い税金貰ってる奴らを
切ってから、足りない分だけ有料化しろよ。
なんでいきなり市民に負担がいくんだ。
話が違うだろ。

364:名無しさん@12周年
12/02/22 04:21:02.41 RpG7eWvS0
今だにエコ()とか信じてるキチガイがいるw

365:名無しさん@12周年
12/02/22 04:21:12.37 mHTbGrVR0
大阪は異常だな
どこでも高い指定袋なのに
一体今まで何やってたんだ?


366:名無しさん@12周年
12/02/22 04:23:39.36 qsQkyt710
工作員必死過ぎて涙出てきた

367:名無しさん@12周年
12/02/22 04:24:19.77 ixkIaUUI0
>>365
《無料》
大阪市
所沢市
東京23区
横浜市

残念。都会は無料、田舎が有料なんです。

368:名無しさん@12周年
12/02/22 04:24:36.74 Noh9DUj90
未だに無料の自治体があったことに驚き。福岡も有料化されるとき色々な事態を想定していたがむしろ街からゴミが減って綺麗にすら感じる


369:名無しさん@12周年
12/02/22 04:24:48.12 uh7wmHSl0
市営バス廃止、ごみ有料化、次々実行される大阪市民の決断を評価しようじゃないか
市民税率の大幅増も時間の問題だが大阪市民の英断を評価しようではないか
金がないなら大阪市以外に引越すべき、今の大阪市には東京の大企業を誘致する再開発が必要だ

370:名無しさん@12周年
12/02/22 04:25:16.32 T8ArQpt50
俺みたいに毎週川崎まで捨てに行けばいいのに。


371:名無しさん@12周年
12/02/22 04:26:37.39 5a8eA4CM0
>>363
能力もないのに団体の権力で現業職に就いているような連中の方が、比率として「貰いすぎ」なのは明白
上の方で仕事していない連中、役所の労組なんかはこいつらと関わりがある
この組織力を削ぎ、まず手足をもぎ取る必要がある

372:名無しさん@12周年
12/02/22 04:32:17.10 ixkIaUUI0
>>371
そいつらを減らしたり、給料を下げてもお金が浮くことはあっても
足りなくなり増税になるってことはないやろが

今までタダでいけてたものを、無駄を省いたら、
何故、有料になるんや

373:名無しさん@12周年
12/02/22 04:33:33.42 5q85HAS40
さっさと同和業者指定のゴミ袋を買えよ

374:名無しさん@12周年
12/02/22 04:35:03.08 RpG7eWvS0
>>372
だから言ってんじゃん、橋下は家計簿付ける主婦レベルの政策しか思い付かないんだってw

375:名無しさん@12周年
12/02/22 04:36:24.43 Fo1R1E/Q0
ゴミにお金かけたくないなあ
粗大ゴミはもう金取られるようになったし

376:名無しさん@12周年
12/02/22 04:36:54.92 ARmI7/8B0
ハシシタ信者はどこまで耐えられるかテストされてんなw
まあせいぜいマンセーしとけw

377:名無しさん@12周年
12/02/22 04:37:46.62 St+kQwr7O
こっそり和歌山の山奥に捨てれば良いんだよ

378:名無しさん@12周年
12/02/22 04:39:08.42 bm0TOGz1O

地下鉄の忘れものが増える予感!?



379:名無しさん@12周年
12/02/22 04:39:33.29 jZ6A9HRMO
>>367
東京23区有料ゴミ袋使ってるけど

380:名無しさん@12周年
12/02/22 04:39:39.44 Orx+7sd50
ごみってのは消費活動の結果発生するものだから
収集の有料化はエコではあるんだが消費を二重の意味で抑制することにもなるんだよな。
直接の負担増もあるが、ごみ減らし=買い物減らしだから。

あと橋下さんは企業減税を掲げてるから、浮かしたお金はそっちに行くんで住人には還元されないよ。

381:名無しさん@12周年
12/02/22 04:39:39.67 yN0sovC00
住んでいる地方の県庁のある都市と政令市の有料化を調べたら7/9だったな
県庁所在地で有料化になっていなくても
県内の他自治体では有料化になっている地域もあるから
もうトレンドちゃトレンドなのかもしれない


382:名無しさん@12周年
12/02/22 04:40:24.09 AZtHFKwp0
>>1
読んでゴミ回収代が取られるのかと思ったよ

383:名無しさん@12周年
12/02/22 04:42:10.92 ixkIaUUI0
>>380
ペテンか

384:名無しさん@12周年
12/02/22 04:42:49.84 Zchdt21v0
東京の港区だけど、もうずっとスーパーとかコンビニの袋でゴミ捨ててた。
粗大ゴミは有料なの知ってるけど、普通ゴミってどうなってるの?
大阪は東京の後追いするわけだから、すでに東京では有料なはずだよね?

385:名無しさん@12周年
12/02/22 04:43:19.38 Orx+7sd50
東京のは指定じゃなくて「推奨」で、収集や焼却の便宜のためのものであって有料化とは目的が違うよ。
それですら廃止されちゃったし。

有料化ってのは、ゴミ袋に1枚数百円のゴミ処理券を貼らなきゃならないようなやつのことでしょ。

386:名無しさん@12周年
12/02/22 04:45:14.41 jcNAkFz8P


有料になったら
コンビニ、公共施設、公園、夜散歩に行く。

387:名無しさん@12周年
12/02/22 04:45:29.82 6TkTE9eG0
>>22
うちの地域では焼却炉の性能がいいのとコストも燃やした方が掛からないから、
か分別から燃やすごみになったよ。

大阪はあれだけ煌びやかな焼却場なんだから性能もいいんじゃないか?

388:名無しさん@12周年
12/02/22 04:46:23.29 ocyPPGj50
ごみ収集無料ってどこの田舎だよ

389:名無しさん@12周年
12/02/22 04:46:51.65 ITegaCHz0

犯罪者の罰金あげろよ!!!

警察と刑務所の費用全部払わせろ!!

善良な市民からばかり金盗るな!!!!!!

390:名無しさん@12周年
12/02/22 04:49:43.83 HjyfASZP0
大阪はEUでいえばギリシャだな。

完全に住民が世の中舐め腐ってる。

御仕置きでゴミ袋一枚1000円とかにしたほうがいい。

391:名無しさん@12周年
12/02/22 04:51:12.16 UpwK09nV0

負担だけ増やして、結局役人切れませんでした・・・ というオチになりそうだな



392:名無しさん@12周年
12/02/22 04:51:26.78 6Blnan/10
何のために税金を払ってるのか分からんな。

393:名無しさん@12周年
12/02/22 04:51:40.53 JYy1Jqdo0
横浜だが指定ゴミ袋とかみたことないぞ、その前に住んでたさいたまも無かった。本当に普通なのか。
まあ分別うるさいし、夏でも週2回しか回収にこない糞仕様だけど。

394:名無しさん@12周年
12/02/22 04:51:48.47 uh7wmHSl0
ごみ回収の有料化に併せて不法投棄の厳罰化も併せて行うべき
市バス路線を維持したいなら料金は今の3倍にするべきで市営地下鉄も料金アップが必要だろう
併せて中心部での自転車駐輪の有料化事業と放置自転車の回収を今より積極的に行う事が必要だ
健全な市の経営には更なる増収が必要である、市民税増税も視野に入れて議論するべき

395:名無しさん@12周年
12/02/22 04:52:31.53 Orx+7sd50
大阪市124万世帯が週に2回100円払うことになるとすると129億円の増収か
世帯あたりでは年に10430円の負担増

129億…そりゃやりたいだろうなあ

396:名無しさん@12周年
12/02/22 04:52:52.89 6TkTE9eG0
>>336
近隣に住んでるけど、45Lで50枚350円ぐらい。
燃えるごみ月8回資源月2回としても月70円ぐらい大阪の人でも出すでしょww

397:名無しさん@12周年
12/02/22 04:54:40.51 YQNJzCER0
大阪で有料は受け入れられないかもな。
不法投棄するでしょ。
有料駐輪所はガラ空きで、路上駐輪だらけなのを見れば分かる。

398:名無しさん@12周年
12/02/22 04:56:19.50 HjyfASZP0
>>385
違うよ。
それは粗大ゴミのことでしょ。
1枚数円とか売ってるゴミ袋。

大阪はそれですら未だになかったってこと。
ビンもテッシュも缶からもごった煮でゴミ捨ててた。
驚きより呆れるばかり。
鳩ぽっぽの25%削減のときや、オバマが大統領になったときどう思ってたんだろう、大阪人は。

京都議定書なんて隣で採択されたのに、まったく住民は知らなかったってことでしょ。
もう、ペナルティ与えたほうがいいレベル。

399:名無しさん@12周年
12/02/22 04:57:30.62 uh7wmHSl0
>>397
市長の方針に対して逆らうとかおかしいだろ
自分たちが積極的に支持して当選させたのだから市の経営方針を受け入れるべき
そんなにいやなら平松でも呼んでこいよwww

400:名無しさん@12周年
12/02/22 04:57:35.57 dvIUPQr90
東京23区も無料なんでしょ
郊外の市は住んだことあるが有料だったな
田舎に合わせるとか退化だなw

401:名無しさん@12周年
12/02/22 04:58:57.32 Orx+7sd50
大阪人だと、こういうのやると
生ゴミも溜め込んで月に1回しか出さなくなりそうなイメージ。

>>398
だから東京都は一般家庭の日常のゴミ収集は有料化してないししたこともないよって話。

402:名無しさん@12周年
12/02/22 04:59:00.77 HjyfASZP0
>>400
いつの時代の話だよw

403:名無しさん@12周年
12/02/22 05:00:07.81 ibX1pCqO0
大阪市民は公務員叩いてたくせにゴミ袋代も払ってなかったのかよw

404:名無しさん@12周年
12/02/22 05:00:29.04 d7Cmocoi0
橋下・・・・・大阪人の気性を考慮しないで政策をごり押しすると、足元から崩れるぞ。
唯物史観は時代遅れの思想だと、なぜ気が付かないw

公明党よ、こんなのと組むと、後で後悔するぞ。

405:名無しさん@12周年
12/02/22 05:01:18.55 HjyfASZP0
>>401
なにを言ってるの?

406:名無しさん@12周年
12/02/22 05:03:04.37 0latWLG80













まーた東京か



















407:名無しさん@12周年
12/02/22 05:04:09.61 lFXfgmhDO
駅やコンビニ、公園なんかのゴミ箱が家庭ゴミで埋まるぞ

408:名無しさん@12周年
12/02/22 05:04:27.69 Orx+7sd50
東京に住んでない人が適当なこと書いてるな…

東京都のゴミ袋はかつて「東京23区推奨ごみ袋」というのがあったけど
名前の通り推奨であって義務じゃなかったし、目的は袋の透明度と強度だったので
一般の袋でも条件を満たすとして推奨制度自体が2009年に廃止された。
よって家庭ゴミはみんな普通のゴミ袋やレジ袋で出してる。

409:名無しさん@12周年
12/02/22 05:04:55.91 13d6m/dcO
>>402
今の時代の話しだよ何か勘違いしてるな
試しにコンビニの袋にゴミ詰めて出してご覧
綺麗に持って行ってくれるから
それを無料と言うんだよ

410:名無しさん@12周年
12/02/22 05:05:50.10 dZjeQ1oR0

橋下徹  民団大阪韓日交流マダン 
URLリンク(www.inbong.com)
URLリンク(www.inbong.com)

>橋下徹の正体
URLリンク(www35.atwiki.jp)
>橋下徹は絶対に選んではいけない!
URLリンク(spate681.blog.fc2.com)

411:名無しさん@12周年
12/02/22 05:06:15.99 MNTdvbAl0
おいおいゴミ袋有料じゃないってマジかよ大阪w


412:名無しさん@12周年
12/02/22 05:07:24.00 VTrQrxr50
また代理店が安く仕入れて格安チケット業者に流すんだろw

413:名無しさん@12周年
12/02/22 05:07:31.27 n1I2yWqpP
待て待て、今時どこも有料だろ。

何眠たいこと言ってんねん

414:名無しさん@12周年
12/02/22 05:08:42.52 ibX1pCqO0
雑魚敵
→大学教授

小ボス
→平松陣営

中ボス
→公務員

ラスボス
→大阪市民

415:名無しさん@12周年
12/02/22 05:09:19.65 HjyfASZP0
>>409
ちなみにどこの自治体よ?

416:名無しさん@12周年
12/02/22 05:10:12.07 RpG7eWvS0
>>415
埼玉県無料

417:名無しさん@12周年
12/02/22 05:10:53.73 HwcKUCmn0
ゴミが有料化されたら、こっそり他に捨てに行くとか言ってる馬鹿が居る時点で、もうだめだろ大阪w

役所も住民もクズばっかだw

横浜市民だけど、たしかに有料ゴミ袋とかはないよ。
しかし分別はあるし、住民税も大阪よりぜんぜん高いよ。

均等割とかいう基本料みたいなのが横浜は3900円に対し、大阪市は3000円だ。
ゴミ袋有料反対したいなら、この均等割なる基本料みたいなのを3900円に値上げするようハシモトに言えばいいんじゃないの?w


418:名無しさん@12周年
12/02/22 05:11:05.31 d7Cmocoi0
>>401
まず、コンビニのゴミ箱が「撤去」されるw
次に、公共施設をはじめ人が集まる場所のゴミ箱が撤去される。
・・・・忘れ物という名の「不法投棄」が増える。
車から堂々と道路にぶちまける奴も、増えるだろう。
せっかくきれいになった道頓堀は、再びごみの最終処分地と化すw

419:名無しさん@12周年
12/02/22 05:11:21.55 gXLNqX7W0
>>415
君は一体どこに住んでるの?

420:名無しさん@12周年
12/02/22 05:12:06.43 HjyfASZP0
>>416
埼玉全体が無料のわけないだろ。
各市町村で対応が違うのだから。

421:名無しさん@12周年
12/02/22 05:12:10.18 Zchdt21v0
なんだ良かった、田舎がゴミ有料なのか。
有料当たり前みたいな雰囲気だから驚いた。
2chて意外と田舎者多いんだな。

422:名無しさん@12周年
12/02/22 05:13:16.42 lFXfgmhDO
>>418
なんかわかるわ、一時期地元でそんな雰囲気になった事あるし……

423:名無しさん@12周年
12/02/22 05:13:19.65 Ro+OEBjWO
コンビニのゴミ箱の存在意義がわからん
買い物客は使わんやろー
不思議な存在や

424:名無しさん@12周年
12/02/22 05:13:20.91 JpLgMjPq0
あえて「多大な影響」って言葉で締めるあたり悪意があるよね?

1月まで東京に住んでたけどさ
東京のゴミ焼却炉ってそんなに優秀なのか?
あんまり分別に五月蝿くないからゴミ捨ては楽ちんだった
あと以前住んでた名古屋は専用ゴミ袋だったな 買い込み過ぎてちょっと余ってるがw


425:名無しさん@12周年
12/02/22 05:14:14.25 NTvuDlG8O
ゴミ袋有料でええやん
処分してもらうんだから当たり前

426:名無しさん@12周年
12/02/22 05:16:22.71 lFXfgmhDO
>>423
アメ・ガム、タバコの包装フィルムは買ってすぐ剥がして捨てるし
ドリンク剤なんかを飲んで捨てる人もいる

427:名無しさん@12周年
12/02/22 05:17:35.51 uh7wmHSl0
市民に甘い顔ばかりしていたら維新の国政進出時に障害となるだろう?
これからは国家を語る立場に立つ自覚を持って厳しく大阪市民にあたるべきだろう
そうでなければ他府県民に対して示しがつかないからな

428:名無しさん@12周年
12/02/22 05:17:54.32 Ro+OEBjWO
うちのアパートはゴミ収集代取られるけど
分別なんか全くしなくていい
入る時は抵抗あったけど
楽チンでよろしい

429:名無しさん@12周年
12/02/22 05:18:04.81 HjyfASZP0
大阪は金ないだの言っておきながら、一方でこうした矛盾したことを堂々とする。

しかも所謂人間としての最低限のマナーを守ろうとしない。

大阪だけルールで雁字搦めにして、罰則だけの世界にすれば自分たちがいかに腐っているか自覚できるだろう。

死刑囚が死刑直前で猛省するように。

大阪人に飴ちゃんをやる必要はない。

430:名無しさん@12周年
12/02/22 05:18:09.41 c6ERBef90
あんだけ大赤字でナンも仕事しない詐欺師まがいの清掃員雇いまくって
ゴミ収集無料でしたとか
ここの行政アタマおかしいのと違うか???

431:名無しさん@12周年
12/02/22 05:18:09.85 BKvSweAiO
まず役人を切れ。その結果を見せてから増税しろ。
民主党と同じようなことしようとしたらタダじゃすまんぞ。

432:名無しさん@12周年
12/02/22 05:18:54.46 JajjIW3dO
神戸市は去年から普通ごみ・プラスチックごみ・缶ペットボトル・燃えないごみと全部違う指定袋で有料化したしゴミ袋の値段も以前より高くなった。

スーパーの空き袋に入れても収集しないから放置されて晒される事になる(ゴミの個人情報)から次第にキチンと出すようになる

しかもゴミ袋使いたくないからゴミの少子化にもなる

(但しスーパーのごみ箱に肉や魚のパックを捨てて帰る人が出だした)

433:名無しさん@12周年
12/02/22 05:18:59.74 Orx+7sd50
ちなみに同じ可燃ゴミでも事業系ということになると10L(レジ袋サイズ)で60円ぐらい取られるから
家庭ゴミも全面的に受益者負担にするとびっくりするような額になるよ。

豊中市のゴミ袋は1枚7円と原価レベルなので、これは袋の品質の確保のためであって市の財政に入るような種類のもんじゃないと思う。
この程度の価格帯の指定袋は「有料化」と呼ぶのは適切じゃないと思われる。
豊中市自信が「ごみ袋の代金には、ごみの収集運搬・処理経費は含まれておりません。」と明言してるし。
URLリンク(www.city.toyonaka.osaka.jp)

434:名無しさん@12周年
12/02/22 05:19:27.90 lFXfgmhDO
>>424
焼却炉の能力に関しては武田邦彦先生に聞いてくれ
>>425
ゴミ処理に税金が流れてるのに更にお金払うの?

435:名無しさん@12周年
12/02/22 05:20:23.98 UpwK09nV0
>>430

大阪の小学校の道徳の時間では「ゴミ収集のおっさん」の話が出る・・・

市営地下鉄には「Bの落書き」お知らせ下さい・・・の張り紙がしてある


つまりそういう事だ




436:名無しさん@12周年
12/02/22 05:21:46.12 5gT4tlFl0
ゴミ回収業者は基本同和関係業者、企業
市のゴミ回収も同和枠、同和コネ採用

さて、どっちの方向に切り込むつもりなのかが問題だな。w

大阪市が民間委託の率が高いなら同和利権切り崩し方向だし
職員削減もいいかげんなコネ採用とか同和枠つぶしだから
そっちの方向でいってほしいけどな。

橋下の身の危険は上がるかもしれんが。

437:名無しさん@12周年
12/02/22 05:22:52.07 PibGIICY0
>>436
どっちにも斬り込むつもりがないから有料化なんだろ?

438:名無しさん@12周年
12/02/22 05:23:06.62 NODjqhnI0
ゴミ袋買うんだけど
それに収集料金が入っているんだと思ってた。

439:名無しさん@12周年
12/02/22 05:23:10.00 RpG7eWvS0
橋下が辞めたら次の人が元に戻しそう
そんな事ばっかやってるイメージ橋下って

「そんなに意味あるかいな?」って程度の事なのに、やたら大声でがなり立てるもんだから
みんな驚いちゃって「こ、これって実は深刻なのでは?」って判断不能に陥る
橋下が嫌いなはずのプロ市民のやり口そのものなんだよこれw

440:名無しさん@12周年
12/02/22 05:24:01.31 iuedQQnD0
地元じゃ沢山の種類の分別が必要で、種類ごとにゴミだしの曜日も決まってて
種類ごとのゴミ袋は有料だ
しかもゴミ袋に地区名と名前を書かないと持っていってもらえない

大阪で暮らした時はゴミの分別が必要なしで、その辺のゴミ袋に
全部つめて出せることにビックリだった

441:名無しさん@12周年
12/02/22 05:24:19.88 lFXfgmhDO
メルヘン出身者がメルヘン切るのは出自を隠したい時

442:名無しさん@12周年
12/02/22 05:24:52.48 Orx+7sd50
橋下さん自身が豊中市を引き合いに出してるけど、
豊中市の指定ゴミ袋の代金は市には入っていない(たった7円前後の袋なんだから当たり前)ので
もしかしたら根本的なレベルで勘違いしてるのかもしれない。

財政の改善やゴミの減量につながるようなやつは桁が1つ違うし、基本的には袋でなく処理券でやることになる。

443:名無しさん@12周年
12/02/22 05:26:02.00 tnr5YCCpI
大阪の現状がおかしいだけなのに橋下攻撃していると、結果的に
マスゴミはさらに信じられなくなるだけさwww

444:名無しさん@12周年
12/02/22 05:26:20.55 5gT4tlFl0
>>437
うん、有料化だけじゃ判断できないんだよね~。
民間委託率ゼロなら同和利権作ることになっちゃうからね~。
職員削減以外はただの利権移動になっちゃうし。

外野からは判断つけにくいわ。これは。大阪市の行政利権詳しい人、解説よろ。

445:名無しさん@12周年
12/02/22 05:27:00.83 NTvuDlG8O
>>434
税金だけじゃ足りないんだから有料も仕方ないよ

446:名無しさん@12周年
12/02/22 05:29:07.76 BKvSweAiO
>>445
だからまず公務員の人件費を減らしてからにしろよ。

447:名無しさん@12周年
12/02/22 05:30:02.09 TtMz3WBG0
未だにゴミ回収が無料とか…
乞食の街大阪は無駄な行政サービスがまだまだあるんだろうな

448:名無しさん@12周年
12/02/22 05:30:36.41 Bod4tUzy0
大阪市終わった……全然ダメじゃんこの市長
市民の暮らしを良くしてナンボだろ
誰だよコイツに票入れた奴

449:名無しさん@12周年
12/02/22 05:30:49.00 UpwK09nV0

どうせ切りこめないけど、同和を徹底的に切ってからの話だな・・・

清掃業者の手厚い保護を大阪市民は暗黙の了解で知ってるから、それをなおざりで徴収に
踏み切っても誰も従わないと思うぞ



450:名無しさん@12周年
12/02/22 05:30:53.51 iJnnqE580
有料化?今でも有料じゃん
ちゃんと税金払ってればなw

451:名無しさん@12周年
12/02/22 05:31:42.64 uvVQ/yJb0
ごみ有料はフツーだろが…。

452:名無しさん@12周年
12/02/22 05:32:07.49 aH4kpcd90
有料ということは粗大ゴミもいいって事になるな
事業主の私はダブルで払う事になるのか・・・
うーん微妙だなぁ

453:名無しさん@12周年
12/02/22 05:33:04.73 gXLNqX7W0
有料と言う言葉に惑わされてるけどこれは増税なんですよ。
って言っても理解しないのが彼等なのです。

454:名無しさん@12周年
12/02/22 05:33:36.57 zLcFZyTF0
ゴミが有料なら、保健所利用も優良だな。

455:名無しさん@12周年
12/02/22 05:33:44.54 MNTdvbAl0



407 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/02/22(水) 05:04:09.61 ID:lFXfgmhDO
駅やコンビニ、公園なんかのゴミ箱が家庭ゴミで埋まるぞ


こういう思考になる土民って一体・・・w


456:名無しさん@12周年
12/02/22 05:34:22.49 BhcNJCAW0
いまひとつ分からないけど、現状で一般家庭ゴミの収集が無料だったのなら、
今後は今迄通り指定ゴミ袋を買った上に収集も有料化するって事?

二重取り?値上げ?

こっちは東京だけど大阪のゴミ収集はシステム違うの?

457:名無しさん@12周年
12/02/22 05:34:28.15 PibGIICY0
他の自治体は役人が利権でズブズブで、
税金が無駄遣いされ、
市民は余計な負担を強いられる。
それを日本で唯一変えてくれるのが橋下だと思ってたけど・・・。
結局、他の自治体と一緒なんだな。

458:名無しさん@12周年
12/02/22 05:34:33.31 jIVIvNWbO
ゴミ有料すらやってなかったのか・・・

459:名無しさん@12周年
12/02/22 05:34:33.28 fdXIoePo0
有料でも良いがリサイクルしない「プラごみ」と
「普通ごみ」の分別を廃止してくれ、メンドイ

460:名無しさん@12周年
12/02/22 05:34:36.03 3b1iEZdt0
家庭用焼却ドラムを解禁しろよ。ダイオキシンなんて嘘だったということがばれたんだから。
そうすれば焼却費用も少なくて住むだろう。田舎や郊外でしか使えないけど。

461:名無しさん@12周年
12/02/22 05:35:00.70 JnxmbTSH0
ゴミの分別のために人を雇うとか本当に無駄だよな。
プラゴミが減った分、油かけて燃やしてるんだぜ。
2回以上に分別収集するから、
ゴミ収集の手間や収集車のガソリン代も倍以上かかる。

462:名無しさん@12周年
12/02/22 05:35:17.30 Orx+7sd50
>>1だけ見てると、本当に豊中市みたいに1枚5~10円程度の市にカネが入らない指定袋を導入するだけなのか
ガチで有料化して1回100円とか取るつもりなのか判然としないんだよな。
(前者はこのスレでも「有料化」と呼んでる人がいるけど、ごみ収集の代金ではないので正しくない)

豊中市を引き合いにしてるというからには前者っぽいが、
でも「大方針を財政局に伝え」ってのは後者じゃないと意味をなさない。
日経の記者も橋下自身もよく分かってないまま喋ってる悪寒w

463:名無しさん@12周年
12/02/22 05:35:46.32 +kMv97Ex0
うそ~ 今まで無料だったの・・・  

464:名無しさん@12周年
12/02/22 05:35:56.68 qyd6l02s0
こちらは とうの昔からゴミ袋有料だけど まだ無料の所があるのに驚き

465:名無しさん@12周年
12/02/22 05:37:10.47 /oqUDuEt0
遅すぎだろ馬鹿

466:名無しさん@12周年
12/02/22 05:39:16.17 Bod4tUzy0
今まで無料でゴミ出せてたのも家の前までこまめに作業員が回収してくれているのも
市民税を払っている市民からすれば当たり前の感覚
それを橋下は減税をするわけでもないのにサービスを削ろうとする
公務員の給料是正化や外郭団体への補助金見直しはどうなった?
その浮いた金は何に消えてるんだよ?
大阪市の史上最悪の市長だよコイツは

467:保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT
12/02/22 05:39:38.55 zZFzS+IS0
Σ(#゚Д゚)っURLリンク(fsm.vip2ch.com)

468:名無しさん@12周年
12/02/22 05:39:56.03 NODjqhnI0
大阪っておくれてないか

469:名無しさん@12周年
12/02/22 05:40:02.06 B+GGSYot0
>>456
>>1を読んでみて今は指定ゴミ袋じゃない、完全無料!

>橋下市長は自身が住む大阪府豊中市が有料の市指定ごみ袋に入れないとごみを収集しない方式を取っていることを引き合いに
>「普通にやっていることを普通に市民にお願いするのは当たり前になってくる」と述べた。

470:名無しさん@12周年
12/02/22 05:40:29.40 2QqVeWPE0
今まで無料だったのは
有料にしたら、そこらじゅうに不法投棄されるからだろ

471:名無しさん@12周年
12/02/22 05:41:52.22 YQNJzCER0
ヒョウ柄の有料ゴミ袋にすれば

472:名無しさん@12周年
12/02/22 05:42:06.32 RpG7eWvS0
>>467
フンデルト・ヴァッサーでしょw
その人の作品世界は好きだけどな

473:名無しさん@12周年
12/02/22 05:42:11.93 NW+BNqTf0
「うちはとっくに有料だよ」とか、
奴隷自慢ばっかでワロタw
本当にそれがゴミ処理のために使われてるか調べたほうがいいんじゃない?
ああ、でも橋下ですらこれだから、日本ではもう誰も
その利権には踏み込めないんだろうな・・・。

474:名無しさん@12周年
12/02/22 05:42:26.88 NyXMokkl0
>>466
Σ(゚д゚lll) 大阪は家の前までこまめに作業員が回収してくれているんですか?!!!!! す、凄すぎる・・・

475:名無しさん@12周年
12/02/22 05:43:33.78 13d6m/dcO
>>473
奴隷自慢と言うか田舎自慢だな

476:名無しさん@12周年
12/02/22 05:43:46.67 BhcNJCAW0
橋下さんは国レベルのデカイ話をぶちあげて大人気になったが、
具体的日常のサービスをいじって人気激減となるのか?

477:名無しさん@12周年
12/02/22 05:44:00.62 lFXfgmhDO
>>455
高校の時から大阪に通ってると土民の思考も熟知してるわな

478:名無しさん@12周年
12/02/22 05:44:55.87 h/1yly0H0
やってることが社会主義に向かってるな
これはいかんよ

479:名無しさん@12周年
12/02/22 05:45:00.29 eXWg3F/50
ゴミ袋製造業者はハシゲパーティ券購入しましたか?

誰かちゃんと調べてください

480:名無しさん@12周年
12/02/22 05:46:22.87 0biolB6hO
YouTube - 橋下徹という罠【愛国心を利用した詐欺師】

↑この動画を見ても、まだ橋下信者でいられる奴っているの?



481:名無しさん@12周年
12/02/22 05:46:44.35 NW+BNqTf0
まさか橋下が今更「エコ利権」を取り入れるとはな。
大阪遅れすぎw

482:名無しさん@12周年
12/02/22 05:46:51.82 Orx+7sd50
地方の方がゴミ収集が高い傾向にあるのは、自治体の財政が苦しいってのもあるけど
住人が密集してない分、収集のコストがかさむって事情も大きいみたいよ。

田園地帯だと、同じ量のゴミを集めるのに収集車が都市部の数十倍の距離を走ることになるから。

483:名無しさん@12周年
12/02/22 05:46:57.79 wzanQtju0
有料地区のやつのやっかみがひどいスレw

484:名無しさん@12周年
12/02/22 05:47:55.74 lFXfgmhDO
>>478
社会主義?どの辺りが?
業界との癒着が見え見えでバリバリ資本主義だと思うんだが

485:名無しさん@12周年
12/02/22 05:48:10.03 l083llCx0
ゴミの分別とか、一緒に全部燃やしてるから、手間だけかかって何のエコさもないからな。
ぼったくりゴミ袋とか、役人のやる事はめちゃめちゃ。予算は税金だから何でもやれる。

486:名無しさん@12周年
12/02/22 05:49:14.81 49EWXDS10
逆に豊中市への批判かもよ。

487:名無しさん@12周年
12/02/22 05:49:51.83 dJKrgpsn0
             ∧_∧
            ((´∀` /^) 橋下市長がんばれ~^^
            /⌒   ノ 
         γ (,_,丿ソ′  
         i,_,ノ  |||
バンザイ  バンザイ        ヤッター  アリガトー
   ∧_∧ ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧
 (^(,, ´∀`)) ・∀・)(ヽ    )')((・∀・ /')
  ヽ    /ヽ    ノ ヽ    ノ  ノ   ノ
   ノ  r ヽ /    | /  O | ( -、 ヽ
  (_,ハ_,),_,/´i,_,ノ (,_,/´i,_,ノ  し' ヽ,_,)

488:名無しさん@12周年
12/02/22 05:50:27.19 h/1yly0H0
ゴミを有料化にしたらゴミを抑えるから逆に大阪市の消費が減るんじゃね

489:名無しさん@12周年
12/02/22 05:50:56.51 g7ujDkZq0
有料袋はいいけど、うちの自治体は記名しないと放置されるシステム
記名ってありえないと思うんだけど、皆普通に記名しているから仕方なく書いている
ペンネーム許可してくれないと、ちょっと怖い

490:名無しさん@12周年
12/02/22 05:51:29.24 OYYa5mzK0
冗談抜きに「家庭ごみが有料化されれば、約267万人の市民生活に多大な影響を与えそうだ」に
笑ってしまった。たかが、ゴミ収集代に多大な影響なんて与えるわけないだろう。
日経ってこんなアホな記事を書いているのか 
ところで、自分たちの仕事を増やすためか守るためか知らんが、清掃員が
大阪湾だか周辺の河川だかにゴミを投げているのをTVで見たことがある。
大阪ってこういうモラルが低い奴が多いのか (^o^)


491:名無しさん@12周年
12/02/22 05:51:40.48 Bod4tUzy0
>>474
さすがに一軒一軒回るわけじゃないけどね
よそよりも断然収集箇所は多いはず
俺の言いたい事を代弁してくれてるサイトがあったので参考までに

URLリンク(miniosaka.seesaa.net)

 「(2)他市と比較して、過剰なサービスを解消すること。」と関連して、上山信一著「大阪維新」では、
 過剰サービスの代表例として、ゴミ収集を挙げています。
 大阪市のゴミ収集車は、路地の奥まで入り込んで、各戸の前までゴミを集めに行くため、
 軽自動車の割合が多く、大変非効率なのだそうです。大阪市よりも狭い道が多い京都市でも中型車が多く、
 もっと効率的なのだそうです。
 でもこれって、「解消されるべき過剰サービス」なのでしょうか?

 他市と違った行政サービスを行うことが「過剰」であるならば、
 自治体ごとの住民が希望する行政サービスの選択なんて議論は、あり得ません。
 例え他市でやっていなくても、住民が希望するなら、
 軽自動車を大量保有してゴミの各戸回収をすればいいのですし、
 住民がその費用を他の行政サービスに振り向けたいと選択するなら、そうすればいいだけです。
 「他市と比較して、過剰なサービス」の解消により経費削減を行うというのは、
 行政サービスの低下を言い換えているだけだと、思います。

492:名無しさん@12周年
12/02/22 05:52:04.84 d7Cmocoi0
>>460
ソースは?
ちなみに、家庭から出る生ごみを低温で燃やすと、わずかながらダイオキシンが出る。
…食塩(NaCl)が使われているからだ。

493:名無しさん@12周年
12/02/22 05:52:23.25 D8zUvlLQ0
普通にスーパーの買い物袋に分別して捨ててるけど無問題
収集のおっちゃんが言うには透明な袋であればいいらしい

494:名無しさん@12周年
12/02/22 05:53:55.00 h/1yly0H0
有料化にしてもゴミ収集も焼却炉も民営化するわけでもないだろ
税の別取りと一緒だよ

495:名無しさん@12周年
12/02/22 05:54:17.64 VS55gJQZ0
プラとかペットボトルとか、リサイクルに回すよりも
燃やしてしまってその熱で蒸気作って発電する方がエコだろ

496:名無しさん@12周年
12/02/22 05:54:40.37 bk9MKG1H0
有料にすればポイ捨てでっか
大阪の民度の低さは素晴らしいですね

497:名無しさん@12周年
12/02/22 05:55:22.32 49EWXDS10
ごみを有料化するって、ごみを減らすようにしむけようとする意図だけだよ。
ただ、1年目は効果があっても月日がたつと以前と変わらないゴミの量になって意味がない。
そもそも、これから人口が減少時代なのに、有料化するのは意味がない。

498:名無しさん@12周年
12/02/22 05:55:44.63 xyQ6aieN0
まだ無料だったのかよ、名古屋ですら地獄の分別有料化済みなのに

499:名無しさん@12周年
12/02/22 05:56:32.27 NW+BNqTf0
>>498
田舎乙

500:名無しさん@12周年
12/02/22 05:56:53.32 lFXfgmhDO
>>492
ダイオキシンが有害やったら焼鳥屋のヲッサン全滅しとるわ by 武田邦彦

501:名無しさん@12周年
12/02/22 05:57:56.23 Yu+pLVy60
市職員が、公金を盗まなくすれば、
500億円など簡単に捻出出来る大阪市W

勤怠用ICカードを利用したカラ残業から、
備品持ち出し、
予算書の水増し、事務費の横領。
何でもやるよ!大阪市職員は。

502:名無しさん@12周年
12/02/22 05:58:11.62 6KLVNjcBO
大阪人は有料にしたら不法投棄しまくるよ
げんに今でも海岸沿いとか
少し人目につかない場所なんかに捨ててるヤカラいっぱいいるからな
だからラムネの空瓶みたいに
持っていけば得をする
みたいな方式にしなきゃだめだと思うよ


503:名無しさん@12周年
12/02/22 05:59:18.56 0fICGGnF0
何のための税金なのか

504:名無しさん@12周年
12/02/22 05:59:47.72 pS3Vbd/N0
>>502
在日でなくてもですか? 日本人の大阪人もですか?

505:名無しさん@12周年
12/02/22 05:59:52.58 +HXChPt+0
でもさ、ゴミの分別ってゴミ収集の費用を余計に支出させたいだけなん違うの?


506:名無しさん@12周年
12/02/22 06:00:03.73 LjRuWfeP0
ゴミ袋の有料化の事だよな?
大阪未だに無料だったんだ 民意なんだからさっさと有料化しちまえよ
俺のところなんかゴミ袋1枚80円 10枚で800円ほどだぞ・・・orz


507:名無しさん@12周年
12/02/22 06:01:26.98 lFXfgmhDO
>>504
在日はもっとエグい

508:名無しさん@12周年
12/02/22 06:02:07.22 L76/wOIi0
>>489
/)`;ω;´) 名前書くんですか・・・   それはキツイですね・・・

509:名無しさん@12周年
12/02/22 06:02:15.06 h/1yly0H0
家庭の生活必需品から出るゴミなんて分別するほうが無駄なコストだな

510:名無しさん@12周年
12/02/22 06:02:16.37 UqN5FLEH0
レジ袋で捨ててる老人とか、ブルーカラーの人たちは
有料袋の使用や分別が出来ないんだよ
ゴミだらけになるよ


511:名無しさん@12周年
12/02/22 06:02:20.85 xvFcu4i6O
調布市がそうだよね
特定ゴミ袋買わせて一軒ずつ回収だから誰が変な捨て方したか分かる。
マンションも各個別という徹底ぶり

512:名無しさん@12周年
12/02/22 06:02:41.94 za6Gm4AK0
既に住民税に含まれてるのかと思った
消費税上がった食品買って消費税上がったゴミ袋買って
捨てる時にもまたお金がかかるってこと?



513:名無しさん@12周年
12/02/22 06:04:03.58 AtYaB7ck0
ごみ回収有料化は市民税減税とセットじゃないの?

それなら、鉄や銅アルミ等の金属資源ごみは資源回収業者に
引き渡した方が良いね。ここが一番美味しいのだから。

514:名無しさん@12周年
12/02/22 06:04:03.88 gXLNqX7W0
>>506
高い何それ?

515:名無しさん@12周年
12/02/22 06:04:22.55 RSeXUiaW0
東北地方某市

30リットル、50円
20リットル、35円

なんだが


516:保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT
12/02/22 06:05:41.43 zZFzS+IS0
(#゚Д゚)<ナポリ化 学習長

517:名無しさん@12周年
12/02/22 06:05:50.08 6KLVNjcBO
>>504
在日とか部落とか関係なしにそういう気質の人が多いのは事実
手ぶらで犬の散歩してるやついっぱいいるわ
当然そこら中にウンコが…


518:名無しさん@12周年
12/02/22 06:05:50.73 LjRuWfeP0
>>514
マジで糞高いよ なんか日本でトップ5よ高さとかなんとか聞いた事がある
ちなみに23区じゃないけど東京w


519:名無しさん@12周年
12/02/22 06:06:02.24 yjGvPl0iO
無理、大阪人は守らない

520:名無しさん@12周年
12/02/22 06:06:50.42 /+tIiImZO
>>5

頼んだぞ(ポンッ)

521:名無しさん@12周年
12/02/22 06:07:08.85 YvhMU9Am0
道頓堀川って、川底からいっぱい自転車だの冷蔵庫だのTVだの洗濯機だの金庫だの
大型ゴミが出てくるんだよ。
自転車は盗んで家の近くまで乗ってきた後証拠隠滅で道頓堀川に捨てとくんだろうね。
他の大型ゴミは、引き取ってもらうのに料金が掛かるから、夜中に道頓堀川に捨てとくんだろうね。
兎に角、市が掃除しても掃除してもゴミが引き上げられてくる。
そんな街、大阪ってのは、、、生ゴミとかの一般家庭ゴミの有料化なんかしたら、
住民、スーパーのレジ袋に入れて、夜中に道頓堀川に捨てにくるよwww

522:名無しさん@12周年
12/02/22 06:07:57.79 wYL931i5O
ゴミ袋有料なんて普通の事

523:名無しさん@12周年
12/02/22 06:08:06.37 WPTXyiP+0
「267万人」で深刻さアピールはいただけない。まぁ、消費税に関して「1億人以上の市民生活に影響与える」とは書かない罠ww

524:名無しさん@12周年
12/02/22 06:09:10.49 49EWXDS10
ゴミの分別が細かい所は、焼却炉がしょぼいだけ。

525:名無しさん@12周年
12/02/22 06:09:11.04 Orx+7sd50
>>518
あーわかった!市長さんがゴミ問題で辞職しちゃったとこだね。
それは不燃ゴミ40Lの料金だからここで引き合いに出すのは微妙だけど
可燃ゴミでも10L20円なんだよね。

526:名無しさん@12周年
12/02/22 06:10:17.53 yw255hkZO
京都なんかゴミの分別もなかったはず。
ゴミを仕分ける人の仕事をなくさないためらしいが、要は税金の極端な無駄遣い

527:名無しさん@12周年
12/02/22 06:10:24.44 2Y9DgRC10
うちもゴミは有料だな。高い。

528:名無しさん@12周年
12/02/22 06:10:52.87 Xv7iFXk/0
「このままでは暮らしていけない」全ての人に。 
働きながら、短期間・不足分のみのプチ活用推奨!

書籍「プチ生活保護のススメ改訂版」
URLリンク(www.amazon.co.jp)

震災、原発恐慌で申請者が殺到。受給者200万人! 
しかし、受給はカンタンではありません。
競争率4倍、条件をクリアする対策とノウハウが必要です。

基準は住宅補助を含めて3人世帯@27万円、1人@13万円前後。

差額がほしいが、どうしていいかわからない人へ!
自分でできる申請書つきマニュアル改訂版 


529:名無しさん@12周年
12/02/22 06:11:43.16 a0f8ScIq0
川や港や公園の植え込みに
雨の夜に捨てる奴が増えるだろうな。
回収するのに余計カネかかるぞ。

530:名無しさん@12周年
12/02/22 06:12:12.17 U6ycf/QE0
>>1
267万人しかいないのか・・・意外にいないんだな

531:名無しさん@12周年
12/02/22 06:14:29.62 h/1yly0H0
有料化したら不法投棄が増えてわざわざ軽自動車のパトロール隊を作って見まわるのか
無駄な職員をまた増やすわけだな

532:名無しさん@12周年
12/02/22 06:15:09.76 EJlD91eNP
よかったな、大阪市民。

君らの望んだ「改革」がどんどん進んでるぞ。

533:名無しさん@12周年
12/02/22 06:16:31.47 q//YcywR0
無料でゴミを収集し、赤字の市バス路線も維持しながら、
それでも大阪市の財政赤字を毎年減らし続けた平松前市長が、
いかに有能だったかを証明する記事だな。

534:名無しさん@12周年
12/02/22 06:18:06.54 3gJtlhcm0
むしろまだ無料じゃなかったのかよ

535:名無しさん@12周年
12/02/22 06:18:20.02 Orx+7sd50
さて、いくらぐらい取るつもりなんかね?
有料の袋といっても地域によって1袋5円(自治体には金が入らない)のとこもあれば
100円近い(ほぼ全額自己負担)とこもあるから
このスレ内でもイメージがばらばらみたいだけど。

>>1で橋下さんが財政局に相談と言ってるところを見ると、1袋数十円のものになりそうな気はする。

536:名無しさん@12周年
12/02/22 06:19:53.18 LjRuWfeP0
>>525
市長云々感心ないので知らんが
そこかな?
まぁ有料化すれば実際ゴミの量減るってのは実施地区から既に分かってる事だし
人件費削減にもなるし良いんでないの


537:名無しさん@12周年
12/02/22 06:22:03.07 NVETa3tm0
橋下が知事になってから大阪府は赤字になった。
これからは大阪市も赤字になり、企業流出がさらに加速し税収も減り、どんどん住みにくい街になるだろう。

538:名無しさん@12周年
12/02/22 06:22:28.07 AColuTdtP
>>506
うちも40Lで800円だw

539:名無しさん@12周年
12/02/22 06:23:11.40 a0f8ScIq0
有料化すれば実際ゴミの量減るっていうけど
それ以外に不法投棄の分もあるということも
考えないと。ゴミの総量は変わらない。

540:名無しさん@12周年
12/02/22 06:26:20.82 hTc5xaXl0

ケースワーカー専用スレ
スレリンク(koumu板)

541:名無しさん@12周年
12/02/22 06:27:05.04 h/1yly0H0
ゴミは生活者から出るものだから絶対量の急激な変化は包装が変わらないなら
あり得ないか消費の低迷だろ

542:名無しさん@12周年
12/02/22 06:28:05.25 HB9kaH6D0
有料化にすることで、ごみ減量化するんだよ。
財政状況に関係なく有料にすべき

543:名無しさん@12周年
12/02/22 06:28:41.82 Fo1R1E/Q0
うちの自治体では、ゴミ袋は透明ならなんでも可


544:名無しさん@12周年
12/02/22 06:30:20.28 BKvSweAiO
まだなんの議論もされていないのに。
完全に上意下達のお役所仕事。
騙し討ちに近い。

545:名無しさん@12周年
12/02/22 06:30:39.96 LccAcknU0

ゴミ収集有料化は嫌煙厨の馬鹿せーなんだよね
タバコ税の地方税の税収が減って
ゴミ有料化するしかなくなったw

馬鹿は
自分の首を自分で〆てる事に、いまだに気づいてないんだろーけどwwww

546:名無しさん@12周年
12/02/22 06:31:18.80 ZulOZS1u0
ゴミ有料化は構わんが
分別やめさせろよ

あれはゴミ処理施設の唯一の仕事なのに
(現状はゴミ投げ入れるだけの怠慢労働)
市民の仕事にさせてるけど
常識的に考えておかしい

547:名無しさん@12周年
12/02/22 06:31:38.43 LXxdO6C2O



昭和かよwww





548:名無しさん@12周年
12/02/22 06:32:07.96 IJAl0DAj0
平気で道にごみを捨てるような奴がいるのに
あまり高く設定するとまともにゴミ出しなんかしなくなるだろうな
「まあこれくらいならいっか」と思える額にしないと

549:名無しさん@12周年
12/02/22 06:32:45.87 lEQP5x6s0
>>542
>有料化にすることで、ごみ減量化

まだこんな役人どもの詭弁に騙されている奴がいるのか。

550:名無しさん@12周年
12/02/22 06:33:23.81 2L1Fpu6o0
中田の発案だな。
地味に悪さをしている。

実質的な増税だよ。

551:名無しさん@12周年
12/02/22 06:33:30.97 p95lvs5T0
無料て、昭和かよw

552:名無しさん@12周年
12/02/22 06:34:08.17 K8jgHRuw0
京都だけど10年以上前から有料大阪は無料だったの?

553:名無しさん@12周年
12/02/22 06:34:24.33 EaBO2FjL0
山の神に捧げるか
海の神に献上するか

554:名無しさん@12周年
12/02/22 06:35:32.22 iNqC+8PDO
>>546
分別しすぎて、ゴミが燃えにくくなり、燃料を使って燃やすようになったから、
逆にコスト高になったという笑えない話がある

555:名無しさん@12周年
12/02/22 06:36:32.88 QxJ/QOSY0
東京は23区以外のゴミ袋は高い
10枚で800円とか600円はする

556:名無しさん@12周年
12/02/22 06:36:35.16 50IDV+ub0
ゴミの減量化=消費の低下=景気悪化

557:名無しさん@12周年
12/02/22 06:36:36.97 49EWXDS10
>>542
1年目は減るが、数年立つと前に戻るというデータが。
かなり昔から言われているよ。

558:名無しさん@12周年
12/02/22 06:36:46.46 RieoRrQhO
世界1高い日本公務員市職員の生涯年収1千万退職金3千万共済年金一生毎月40万を0.7%カットでなく世界並!納税民間並300万退職金0~800万にしろ!!わずかなゴミ袋代どころか消費税も0になり又高度成長時代ヘ復活だ!官民差なくして不況だ脱出なし!!

559:名無しさん@12周年
12/02/22 06:37:42.31 q//YcywR0
ゴミ収集有料化で家計の財布は締まるから大阪市は更に不況に。
バスの赤字路線切ればそれで買い物に行ってた客の購買意欲冷やすから更に不況に。
橋下の増税路線はデフレ不況を深刻化するだけ。
これで橋下が関電の原発潰して電気代大幅アップすれは、大阪は終了。

560:名無しさん@12周年
12/02/22 06:38:06.64 XmsyJB4Y0
何でもかんでも思ったことよく考えもせず発言しとるな。
そこんとこ考慮せんとイメージ悪くなるぞ

561:名無しさん@12周年
12/02/22 06:38:39.20 ZpZzE0WEO
>>533
任期中に市の累積赤字を2000億円も減らしてみせたからなぁ。
いくら橋下に騙されたとはいえ、なんで大阪市民はこんなスゴい市長を落としてしまったのか理解に苦しむわ。

562:名無しさん@12周年
12/02/22 06:38:54.42 8JRWSV4C0
ゴミ袋を減らすために生活を窮屈にするわけねーしな
ゴミ袋も「商品として消費」してしまえばいいんだ
結局貧乏人だけが損をする
馬鹿だね
「私お金払ってるんだからドンだけごみ出そうがいいでしょ」となる


563:名無しさん@12周年
12/02/22 06:39:27.09 bm0TOGz1O

橋下は、大阪市民を敵に回したわ!
保証する。
( ̄∀ ̄)



564:名無しさん@12周年
12/02/22 06:39:53.36 W1NnVtut0
ゴミ袋を有料販売してるところと同じにしようということか

565:名無しさん@12周年
12/02/22 06:40:07.59 50IDV+ub0
やっぱり橋下も市長さんになったらどうやって下々の庶民から
金を巻き上げるかしか考えなくなるんだな・・・。
まず公務員を削減しろ!
話はそれからだ。

566:名無しさん@12周年
12/02/22 06:40:46.66 bIF5rYui0
多大な影響って何だよ。
大阪人はゴミ処理の金払えない奴ばかりって事?

>>559
一体ゴミ処理費用って大阪の家計の何割になるんだよ。
大阪人てどんな生活してるん?

567:名無しさん@12周年
12/02/22 06:41:53.02 Xf9KNCiW0
橋本市長別に好きじゃないけどこれしきで市民生活に多大な影響って言うマスコミにはうんざりだ。

568:名無しさん@12周年
12/02/22 06:42:08.17 LjRuWfeP0
>>562
うちも高いが実際ゴミ袋が高いからって
「ゴミ袋のために節約して減らそう」なんて思わないしな
消費は下がらんと思うが
大阪の場合不法投棄の罰則強化と取締強化して不法投棄すること自体がデメリット
なぐらいまで追い込む必要があるな

569:名無しさん@12周年
12/02/22 06:42:32.94 ZulOZS1u0
>>561、563
仕事してないコネやB落枠どもや
公務中に政治活動行う基地外左翼まったく処分せず
減給も罰も与えず給料満額支給してた平松こそ市民の敵じゃん

570:名無しさん@12周年
12/02/22 06:42:38.15 NI5GugyP0
多大な影響って…
そこまで多大にもならんだろ
よそじゃ普通にやってることじゃないか

571:名無しさん@12周年
12/02/22 06:42:57.99 KYXEoJ0vO
うちのところは10年前くらいから有料だぞ
有料で当然

572:名無しさん@12周年
12/02/22 06:43:14.97 jX0x4+mQ0
ゴミ捨てが有料になるんなら、ゴミ減らすにも必死になりそうな気がするな。

573:名無しさん@12周年
12/02/22 06:43:25.99 bIF5rYui0
>>563
実は全く気にしてないんじゃね?
大阪なら金払わずに捨てるだろ。

574:名無しさん@12周年
12/02/22 06:44:05.41 S51NamJA0
>>566
大阪の民度からすると
払えないんじゃなくて払わないってこと。

不法投棄が激増だろうね。

575:名無しさん@12周年
12/02/22 06:44:50.04 a3MQUDaC0
西成区は除外扱いにするのかね?

有料を西成で強制するのはどう考えても無理でしょ


576:名無しさん@12周年
12/02/22 06:45:08.00 a4es7IMq0
え、まだ有料になっていなかったの?
俺の住んでいる街はゴミ処理費を徴収するために
市指定のゴミ袋を店頭で販売しているぞ

577:名無しさん@12周年
12/02/22 06:45:12.11 fKhtcB1s0
うちの市なんて燃えるごみ1袋150円、燃えないごみは200円だぞ・・・


578:名無しさん@12周年
12/02/22 06:45:19.32 fB+o03JG0
※33
だね。
わざわざ分けなくても安全に処理出来るから分別をやかましく言わない。
焼却施設の性能が低い地域と同列に語ってもな。
それでも普通ごみ・資源ごみ・プラスティックごみの区分はあるし、粗大ゴミはすでに有料化されている。
有料化は家庭ごみ排出量の抑制になるかも知れないが不法投棄は確実に増えるよ。

コスト削減の嵐なのに、何故市民の負担が増えるのか訳わからん。
他がやってるからやるのなら、地方分権の理念はどこ行った?

579:名無しさん@12周年
12/02/22 06:45:50.75 2/9dZ2Tr0
こんなこともしないで、赤字放置してたのかよ…

580:名無しさん@12周年
12/02/22 06:46:26.92 qd8B4jAu0
>>566
残念ながら、大阪のおばちゃんはこういうことにシビアだから、
昨日までタダだったものが急にお金払わされるようになったら
めちゃめちゃ怒るよ。はっきり言って、印象最悪。

581:名無しさん@12周年
12/02/22 06:47:29.24 ZpZzE0WEO
>>569
既に平松さんの頃に大きな人件費削減を行っていたことも知らん奴は語る資格無し。

582:名無しさん@12周年
12/02/22 06:48:14.45 BKvSweAiO
>>579
市民に負担押し付けるなら
まず公務員を切って結果出してからにしろよ。

583:保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT
12/02/22 06:49:36.12 zZFzS+IS0
(#゚Д゚)<中抜けで昼寝予定の職員が書き込んでいるオカン

584:名無しさん@12周年
12/02/22 06:49:47.49 KYXEoJ0vO
有料にして当然だろ
今時無料だったことにびっくりだわ
有料にしたらデフレ加速とか不法投棄とか言ってる奴いるが、それはないと思うぞ

585:名無しさん@12周年
12/02/22 06:50:12.70 h/1yly0H0
税金の二重取りに気がついていないから意味ねーな

586:名無しさん@12周年
12/02/22 06:51:17.62 Vtk6XlbP0
とっくに有料ゴミ袋だぜ、って地域が殆どじゃないのか?

587:名無しさん@12周年
12/02/22 06:51:47.10 9FHseY8LO
今はどこでも有料だと思ってたけど
大阪は違うのか……

燃えるゴミとプラゴミくらいは分別もするべきなんじゃね?

588:名無しさん@12周年
12/02/22 06:52:10.68 cI7VHDL8O
576:名無しさん@12周年 :2012/02/22(水) 06:45:08.00 ID:a4es7IMq0 [sage]
え、まだ有料になっていなかったの?
俺の住んでいる街はゴミ処理費を徴収するために
市指定のゴミ袋を店頭で販売しているぞ

577:名無しさん@12周年 :2012/02/22(水) 06:45:12.11 ID:fKhtcB1s0 [sage]
うちの市なんて燃えるごみ1袋150円、燃えないごみは200円だぞ・・・

貧乏自治体は知らんがな。
大阪市は財政的にも切羽詰まってねぇんだよ。
なんで有料化しなあかんねん、アホかよ。

せめて泉佐野くらいになってから有料化の話せぇよ。

589:名無しさん@12周年
12/02/22 06:52:24.44 hC0ZJyxL0
優良にしたら利権が生まれるなw

590:名無しさん@12周年
12/02/22 06:53:04.19 DhKWmB0r0
>>1
> 橋下市長は自身が住む大阪府豊中市が
市長なのに市内に住んでないのかよw

591:名無しさん@12周年
12/02/22 06:53:22.56 5Xw4Ew5VO
>>581
ごみ収集なんか民間でやれよ!
民間は2人で収集、大阪市は3人でやっとるわ
なにしろ人が多すぎや
ところで大阪市以外の堺市や茨木市、高槻市、東大阪市等も無料?

592:名無しさん@12周年
12/02/22 06:54:31.62 nwR6E0I40
これまで無料だったのかよ。太っ腹だな。

593:名無しさん@12周年
12/02/22 06:54:32.10 vQQFkaR/O
橋下は公務員を痛めつけ市民を守る俺達貧乏人の味方ではなかったのか!
ゴミを出すなら市の指定のゴミ袋を買えと?
ならばいい。ゴミなど出さぬ。

594:名無しさん@12周年
12/02/22 06:54:39.85 ZpZzE0WEO
高い市民税払っている意味が無くなるな。

595:名無しさん@12周年
12/02/22 06:55:06.86 We5AkhaH0
役所の人間は指定ゴミ袋を無料で持ち帰ったり
職場に家のゴミを持ち込んでいるらしい。

596:名無しさん@12周年
12/02/22 06:55:42.55 RayrL40E0
ヤベ~
部屋片付けなきゃ

597:名無しさん@12周年
12/02/22 06:55:52.74 KYXEoJ0vO
ほとんどの自治体では有料ゴミ袋だろ
大阪市民はどんだけ甘えてるんだよ

598:名無しさん@12周年
12/02/22 06:56:01.08 XmsyJB4Y0
>>591無料。ゴミ袋は透明やけど

599:名無しさん@12周年
12/02/22 06:57:17.23 CvYwm2+6O
ゴミくらい無料で回収しろ。高い住民税払ってるのに。
生活保護者や公務員の給料だけの住民税じゃないんだよ!


600:名無しさん@12周年
12/02/22 06:57:45.27 LDM0vPY/0
福岡市はゴミ袋は有料だけど、夜中に収集してくれるよ。
おかげで朝はゴミ収集車の交通渋滞が起きない。
これなら払う価値があると思った。

601:名無しさん@12周年
12/02/22 06:58:21.26 D7ZYMDVK0
有料なんて当たり前だろ
何が問題なんだ?

602:名無しさん@12周年
12/02/22 06:58:29.78 iWnifY/r0
橋下は他の政治家とは違うと思っていた。
役人どもの無駄を省き、市民から
余計な負担を減らしてくれると思っていた。
でも、結局は橋下も他の政治家と変わらなかった。
公務員の数を減らし、無駄な公共投資をなくせば
すべてうまくいくかのように煽っておきながら、
市長になって3ヶ月も立たないうちに増税。
民主党と同じペテン師だ。

603:名無しさん@12周年
12/02/22 06:58:56.35 tQdHKlxd0
こんなことしてもらうために橋下に票いれたんじゃねーぞ
やるなら選挙で言えよ

これじゃあ増税する民主党と全くいっしょじゃん

604:名無しさん@12周年
12/02/22 06:59:12.65 HPa/6cCy0
良いと思うぞ。
が、不法投棄が増えるだけのような気がするな。

605:名無しさん@12周年
12/02/22 06:59:34.04 JoQEoYRTO
>>575
西成のゴミは少ない。
いつの間にか回収されて販売されている。

606:名無しさん@12周年
12/02/22 06:59:40.58 KYXEoJ0vO
大阪市民の民度が問われるな
しかし今時無料とはどんだけ遅れてるんだよ
大阪市のおばはんが喚く姿が目に浮かぶなw

607:名無しさん@12周年
12/02/22 06:59:41.07 1mNG7vWm0
>>591
そういうゴミも減らさんとのう。

608:名無しさん@12周年
12/02/22 06:59:42.13 cI7VHDL8O
>>598
大阪市も透明やん。

分別は厳しいけど島本も無料だってよ。
大阪市も含めて府内は殆んど無料じゃねぇの?

609:名無しさん@12周年
12/02/22 06:59:50.30 8tSiMQKBO
有料化にすると回収されないゴミが溢れて大阪はゴミの街になるぞ

610:名無しさん@12周年
12/02/22 07:00:29.75 CL3EyVoE0

ごみ収集が分別せず無料だったっていうのが驚き。
そんなところ他にはめったにないぞ。
だから大阪汚いんだよ。
これは住民の意識の問題。

611:名無しさん@12周年
12/02/22 07:00:35.77 CAzFvBN90
指定ゴミ袋なんて利権そのものじゃないか。
こんな事は後回しにして不貞公務員の根絶やしを
先にやれよ。

612:名無しさん@12周年
12/02/22 07:00:38.77 iWnifY/r0
大阪市も結局は他の自治体と同じように、
役人どもを肥えさせるためだけに増税。
ゴミ処理を有料化しなけならないような
馬鹿な自治体の仲間入り。

613:名無しさん@12周年
12/02/22 07:01:28.19 uh7wmHSl0
この程度で増税とか言ってる大阪民はバカ?赤字事業は原則廃止だろ?

614:名無しさん@12周年
12/02/22 07:01:46.46 LKp1dRfR0
大阪民国とはよく言ったものだなw
民度あらわれてるわーw


615:名無しさん@12周年
12/02/22 07:01:49.88 cQpauelc0
凄い遅れてるんだな、神戸市民の俺は無料だと聞いてびっくり

616:名無しさん@12周年
12/02/22 07:02:12.96 JoQEoYRTO
>>581
一般新規採用は止めて、組合推薦だけ継続したんだけどね。
語るの?

617:名無しさん@12周年
12/02/22 07:02:48.03 bTSCtvki0
大阪市って未だにゴミ収集が無料だったの?
赤字を抱えている自治体でゴミ収集の有料化に反対ってのはギリシャ国民の負担反対と大差ないレベルの我侭だろうに…

618:名無しさん@12周年
12/02/22 07:03:03.90 o/e7774+O
そんな値段は高くならんだろ。田舎はマジでたけえぞ。

619:名無しさん@12周年
12/02/22 07:03:19.66 XmsyJB4Y0
大阪以外の県民が怒ってるなこのスレw


620: 忍法帖【Lv=3,xxxP】
12/02/22 07:03:52.12 maf2XGM/0
a

621:名無しさん@12周年
12/02/22 07:03:53.43 cI7VHDL8O
>>615
税の二重取りされるのが進んでんのかw
お前んとこ、横浜と同じでケツに火ぃついとるからのぉw

622:名無しさん@12周年
12/02/22 07:04:12.63 LccAcknU0

ごみ収集の有料化にした皆様の体験記

> 証言1
> あまりの効果に驚きの毎日です
>
> ごみ収集の有料化にしてから生活が180度変わりました!!
> なぜか全てが素晴らしい!!見るもの聞くもの全てが美しい!!

> 証言2
> 思わず夢じゃないかって頬をつねってみちゃいました!
>
> 実はいまでも時々夢じゃないかって思っちゃうんですよ。(こらこらw
> 本当それぐらいビックリ!猫といえばツンデレ。
> しかも普通ツンツンツンツンデレツンデレの猫が
> ごみ収集の有料化にしてからはツンデレデレデレデレデレぐらいの甘えっぷり!
> 猫好きの僕としてはこの世はまさに夢の中。いや天国のようです!
> ごみ収集の有料化バンザーイ!

> 証言3
> ごみ収集の有料化サイコー!!
>
> 背が低くて顔もブサイク、彼女イナイ暦=年齢だった僕でも
> 騙されたと思ってごみ収集の有料化にしてみたら
> 顔がどんどんイケメンになり身長が20cmも伸びて彼女が出来ました!!
> それからというものの、出世はするし宝くじには当たるわで良いことづくしです!!
> 本当にごみ収集の有料化の効果には驚きました^^


623:名無しさん@12周年
12/02/22 07:04:19.07 Orx+7sd50
>>613
そうは言っても1袋5円と100円で全然違うからね。

5円なら1世帯あたり年間500円程度で「袋代」って感じだけど
100円なら1世帯あたり1万程度になるんで「ずしりと増税」って感じ。
貧しいほどきつくなる人頭税的な性質もあるし。

624:名無しさん@12周年
12/02/22 07:04:34.52 KYXEoJ0vO
効いてる効いてる
赤字事業なのに有料反対とか民度の低さが現れてるな

625:名無しさん@12周年
12/02/22 07:04:48.05 KwPyEmvXO
むしろ有料化が当たり前の風潮だろうにねぇ。
いままでの大阪市が遅れてただけで。

626:名無しさん@12周年
12/02/22 07:04:55.70 CAzFvBN90
>>619
昔の黒いゴミ袋で何でも捨てられた時代を知らないんだろうなぁ。
完全に洗脳されてる。

627:名無しさん@12周年
12/02/22 07:05:09.15 DRfuFkIX0
こんな増税の約束をして市長になったわけでもなかろうに…
これじゃあ民主党と一緒だな

628:名無しさん@12周年
12/02/22 07:05:24.76 ZpZzE0WEO
今まで無料でやってこれたのが素晴らしい。

629:名無しさん@12周年
12/02/22 07:05:34.02 9FHseY8LO
お前等が未開の地と言う北九州だってゴミ袋は有料だし
ゴミが街にあふれるって事もなかった

むしろ分別の意識が広まって
ちょっと街が綺麗になったくらいだ

630:名無しさん@12周年
12/02/22 07:05:41.18 4vgT0jLy0
有料なら行政がやること無い
民間業者にやらせろよ

631:名無しさん@12周年
12/02/22 07:06:16.34 BKvSweAiO
>>624
だからまず公務員の数を減らせよ。なんでいきなり
市民に負担がくるんだよ。

632:名無しさん@12周年
12/02/22 07:06:25.50 xMSsCAHl0
維新の会は国政進出とか大きな事を考える前に
まず自分達の親分の足元の心配をしたほうがいいかもね。

633:名無しさん@12周年
12/02/22 07:07:01.63 j/29IyIN0
不法投棄と、筋金入りのアンチ橋下が、袋買わずにゴミ出し続けて

街中ゴミだらけになるのが、目に見えるw

634:名無しさん@12周年
12/02/22 07:07:55.94 cI7VHDL8O
>>624
行政は基本的に赤字、そのために税金で運営してんの。


635:名無しさん@12周年
12/02/22 07:08:16.10 gCzg+t46O
焼け焼けぇストーブ買って自分家で焼いちまえ。警察は横着してなんにも取り締まりしてないから平気だよ平気

636:名無しさん@12周年
12/02/22 07:08:16.30 maVN/SNs0
無料だったことのほうが驚きだわ。

637:名無しさん@12周年
12/02/22 07:08:24.25 uh7wmHSl0
赤字の行政サービスは全て廃止されるのが原則
有料でサービスが継続されるのとサービス廃止とどっちがいいんだ?
嫌なら対案を示せ、対案もなしに文句を言うなよ?大阪市民よ

638:名無しさん@12周年
12/02/22 07:08:44.39 QvhS0x1F0
こういう市長を選んだ市民の皆さんは文句なんか言わないでしょうね
何せ民意ですからw

639:名無しさん@12周年
12/02/22 07:08:58.53 173jiSuuO
>>613
なら下水処理も廃止か?
アホ橋下信者wwwww

640:名無しさん@12周年
12/02/22 07:09:05.22 V6PzPZWo0
未だに有料じゃなかったのか

641:名無しさん@12周年
12/02/22 07:09:21.04 oouy26oD0
有料化は当然の流れだが、公務員改革もそこそこに
これを実施出来ないでしょ?

最低2割の職員削減して、給与3割減らしてからだな。
それでも、民間並みには遠く及ばないが。



642:名無しさん@12周年
12/02/22 07:09:35.92 CL3EyVoE0
ゴミ分別化や有料化になれば確実にゴミが減る。
そういう意識も高められて良いことだよ。

643:名無しさん@12周年
12/02/22 07:09:45.26 hn1aVkswO
>>630
民間業者に一辺頼んでみ?
分別煩いし馬鹿高いから。

644:名無しさん@12周年
12/02/22 07:09:46.03 Vce+5Vj60
赤字財政だったのに無料だったの?w

645:名無しさん@12周年
12/02/22 07:09:51.68 4vgT0jLy0
都内は無料だよ

646:名無しさん@12周年
12/02/22 07:10:07.03 JoQEoYRTO
ペットボトルや発泡スチロールのトレイはスーパーで回収してくれるし、

紙ゴミは新聞や雑誌と一緒に業者に任せて、こども会の収入になる。

問題は悪質業者が街に捨てに来る不法投棄だな。

647:名無しさん@12周年
12/02/22 07:10:10.61 We5AkhaH0
化けの皮がはがれてきたねww
小泉に騙され
橋下に騙され

商売人で金には極めてがめつい、大阪人ですら
騙されるとは、、、大阪人も落ちたねww

648:名無しさん@12周年
12/02/22 07:10:12.17 xMSsCAHl0
>>637
>赤字の行政サービス

本日の赤っ恥青っ恥ワードktkr

649:名無しさん@12周年
12/02/22 07:10:19.27 31i8IplBO BE:1623090645-2BP(22)
税金で運営してるのに無料っておかしいだろ
指定ゴミ袋にも課税してんだから今でも有料じゃねーかよ


650:名無しさん@12周年
12/02/22 07:10:30.88 CAzFvBN90
>>642
大阪じゃむりだろ。
不法投棄が増えて終了。

651:名無しさん@12周年
12/02/22 07:10:38.94 cI7VHDL8O
>>637
だったらお前んとこは役所業務も全部廃止しろよ、あんなもん売上ねぇだろ。

行政は基本的に赤字、こんな基礎もわからんのか。

652:名無しさん@12周年
12/02/22 07:10:49.34 LjRuWfeP0
>>645
無料じゃねーよ糞

653:名無しさん@12周年
12/02/22 07:11:03.51 fvbeagTc0
つーか普通有料でしょ

654:名無しさん@12周年
12/02/22 07:11:30.99 BDXb/ZlA0
むしろ未だに無料だったことが驚きだわ。

655:名無しさん@12周年
12/02/22 07:11:34.67 QvhS0x1F0
>>637
何の為に税金取ってるの?
カジノだの、緑化wの前にやるべきことがあるだろww

656:名無しさん@12周年
12/02/22 07:11:36.47 pWvdp4Gp0
え?無料だったの?やはり大阪部落市はすごいなー。

657:名無しさん@12周年
12/02/22 07:11:56.86 hnphs0GD0
ゴミ袋を買えってことじゃないのか。まぁ、そのぐらい良いんじゃね、値段にもよるけど。
京都市の場合、燃えるごみは1リットル当たり1円だな。不燃ごみ系はいくらだっただろう。


658:名無しさん@12周年
12/02/22 07:11:58.19 PmcRqiFQ0
有料にしたらコンビニや公共施設のゴミ箱が溢れるんだろうなwww
大阪土民どもがゴミの分別なんか出来ない事を見越して今まで無料だったんだろうが

659:名無しさん@12周年
12/02/22 07:12:14.17 Orx+7sd50
指定袋以外だったり処理券貼ってなかったり分別されてなかったりするゴミ袋を
収集車が持って行かなかった時にどうなるか、だな。

そのゴミを出した奴が町内の皆様にボコられるような町ならうまくいくんだが
そのままいつまでも放置されるような町だと大変なことに。

660:名無しさん@12周年
12/02/22 07:12:28.73 h/1yly0H0
この流れなら下水道料金も値上げになるな取れるところから取る

661:名無しさん@12周年
12/02/22 07:13:10.03 7FAwKaDQ0
     / ̄ ̄~\   
  /       \                あなたの 大阪を 新しく
  /   /| | ハ   ヘ  反原発で日本の産業力を低下させ、東北の汚染瓦礫を処理して関西を汚染します!!
 |  /=|/|/= \.  │ 西成を在日特区として減税して、日本中からチョンを集め、層化都を作ります!!
 | イ -=・ ∧-=・ 丶 |  反原発で、関電は5千億の赤字で、公務員の人件費削減もチャラの状態です!!
  ヒ|    ( )     |ソ  TPPで大企業優遇して、医療、金融、農業、郵貯をアメリカ様に差し上げます!!
  |   . ̄   ・.|リ  反原発と言ってながら、瓦礫処分で放射能汚染するのが橋下流二枚舌です!! 
  丶 丶三ヲ ..//  
    ノ^ヽ, ___ i┐  ヘ _____.   ,ヘ  ,ヘ  ,ヘ       ,¬,
  /∠ゝ,,ヽ! | | |   ノ/└┐i-i┌-! ┌ゝムゝム!∠-i    ノ ヘ,.ヽ.,,
 くイ'三三┐| | | |  / |'┌┘!-!└┐ | |二二二二マ |  ,.-''" ∠--ゝ ,"フ
  | ,二二, | | | | |  <,. | | n n n |  ̄ !---'ゝ/└┘ 丶-'======='=
  | i三三┘| | | |   | | | || | | | | | ┌----! '----┐ └--, ,-,..---┘
 丿,. ┌┐"|U | |   | | | U U U |  " ̄ ̄] | ̄ ̄"  _/ ∠,..ゝ\
 'V |__二_| エ_|   |_| |__i-----i__|    匸_.」      !,. ----''''"ヽ,ゝ

662:名無しさん@12周年
12/02/22 07:13:13.43 lsDcXIF90
無料だったことに驚きだ

663:名無しさん@12周年
12/02/22 07:13:22.98 6xEXiTRj0
大阪ってまだゴミ袋タダだったのか?

664:名無しさん@12周年
12/02/22 07:13:32.98 4vgT0jLy0
>>652
オレの住んでいる区は無料だよ。
水土が可燃ごみ
金がプラごみ
火が資源ごみ
隔週の木が不燃ごみ

665:名無しさん@12周年
12/02/22 07:13:42.13 itjIeVqk0
つまりゴミ袋を指定したものにしろってことでしょ。
そのゴミ袋にいくらかの課金をしてる、普通のことじゃん。

666:名無しさん@12周年
12/02/22 07:13:43.08 IOT0JwPYO
>>639

つか、転勤族であり&顧客回りが激しい俺が知る範囲で「ゴミ出し無料(指定ゴミ袋無し)」なんて自治体、聞いたことないんやが。
もちろん、どこの自治体もゴミ有料でも下水道処理くらいはしてたぞ。

667:名無しさん@12周年
12/02/22 07:13:50.21 gCzg+t46O
ハシシタ信者が超ウゼー

668:名無しさん@12周年
12/02/22 07:13:53.34 j/29IyIN0
>>637
>赤字の行政サービスは全て廃止されるのが原則
w
橋下は黒字の市営地下鉄民営化もしようとしてるぞ?

なんで?

馬鹿なのか?

669:名無しさん@12周年
12/02/22 07:14:07.12 EFTENvgm0
>>659

占有離脱物を勝手に処分するわけにはいかないから
近所の人が交番に持っていくことになるんだろうなあ

670:名無しさん@12周年
12/02/22 07:14:35.51 FXRfBTI90
指定ゴミ袋で料金徴収はよくあるけど
大阪市あたりだと市外に不法投棄しそうだから
どうなんだろうな


671:名無しさん@12周年
12/02/22 07:14:46.93 uh7wmHSl0
>>639
民間委託すればいいだろ?赤字のクセにコストが高いまま事業継続など許されないだろ
大阪市民はそういう政治方針の市長を支持したんだから文句言うなよ、文句があるなら対案を示せ

672:名無しさん@12周年
12/02/22 07:14:57.87 v2Zo3zHd0
ゴミをどうするかはどこの都市でも重要な問題。どこでもきた道。
不法投棄も心配だけれど、最終処分場、ゴミ削減、環境への配慮などと
あわせて色々考えていかないといけない問題だなぁ。

673:名無しさん@12周年
12/02/22 07:15:02.12 fC1dYtcZO
つか公務員を絞ってくれると思って橋下を支持してる奴は本当の馬鹿だよ
知識がないとかじゃなくて知能が低い
金持ち以外はみんな喧嘩しあって貧乏になるだけだぞ
たたきあげを首長なんかにしちゃいかんな

674:名無しさん@12周年
12/02/22 07:15:13.82 CAzFvBN90
有料肯定派が多いなぁ。
昔は全国無料で、ゴミ袋利権の為に金を取る自治体が増え続けた結果が
今の状態なだけなのに。

675:保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT
12/02/22 07:15:27.29 zZFzS+IS0
>>652
(#゚Д゚)<23区内だけど指定ゴミ袋の購入とか無いよ 都下はあるみたいだけど

676:名無しさん@12周年
12/02/22 07:15:58.38 0pSd5agt0
そもそもごみの収集は、税金を元にしてるんだから有料。

それに気づかない人が多いのはなぜだ。

677:名無しさん@12周年
12/02/22 07:16:08.92 4vgT0jLy0
>>666
都内はレジ袋で捨てても無料で回収してくれるよ

678:名無しさん@12周年
12/02/22 07:16:12.79 h/1yly0H0
ゴミ収集を民営化するかしないかで橋下が嘘つきかわかる

679:名無しさん@12周年
12/02/22 07:16:15.17 eYu5rSia0
公務員給料削減が不十分だな


680:名無しさん@12周年
12/02/22 07:16:39.13 xMSsCAHl0
>>104
《有料》
福岡市
浦安市
浜松市
豊中市
岸和田市

《無料》
大阪市
所沢市
東京23区
横浜市


都会でごみ処理施設がしっかりしている都会ほど
ゴミ袋代は無料。
有料なのは基本的に田舎。

681:名無しさん@12周年
12/02/22 07:16:56.02 6aiuViBYO
>>644
ほんとびっくりしたわw
黒字の自治体でさえも、ゴミを減らすために有料なのに。
橋下に、この件で文句いってる奴いたら、そいつがゴミ箱行きでいいよ。

682:名無しさん@12周年
12/02/22 07:17:14.23 lsDcXIF90
>>675
都内なのにないの?それも意外。
都下はどこも指定ゴミ袋だよ。値段の差はあるんだけど。


683:名無しさん@12周年
12/02/22 07:17:21.22 27FYoVzJ0
>>673
文章に論理が無い
ちゃんと説明しないと伝わらないよ

684:名無しさん@12周年
12/02/22 07:17:37.75 uh7wmHSl0
>>668
黒字なら民間企業としてやっていけるだろ?市でやらなきゃいけない事業でもないだろ?
小さい政府を目指すってのはそういうことだって知らなかったのか?
行政にばかり頼らず市民が業者を雇って自治をするぐらいの意識の高さが必要

685:名無しさん@12周年
12/02/22 07:17:57.31 ZpZzE0WEO
>>668
民営化した地下鉄会社の株で儲けるためだろうな。
もう既に橋下自身が持ち株会社代表に内定している。

686:名無しさん@12周年
12/02/22 07:18:27.46 EJlD91eNP
ん、有料化が当然? 
うちはしがない地方都市だけど、それまで有料だったのが実質無料化されたぞ。
それまでは市指定の高いゴミ袋を買わされてたけど、行政側の努力で、一般の
ビニール袋と同じぐらいの価格まで下がった。今は事実上、無料で回収してく
れる。

そもそもゴミ処理ってのは、基本的な市民サービスなんだから、市民税の範囲
でやるもんだよ。それが「できません。別個に徴収します」ってことは、増税
してるのと同じだろ。

687:名無しさん@12周年
12/02/22 07:18:37.59 5Xw4Ew5VO
>>668
単年度黒字になっただけや!
累積赤字は6000億あるの知らんのか(笑)?

688:名無しさん@12周年
12/02/22 07:18:42.98 LccAcknU0

愚民には選挙権与えるなよwww

また、自分で自分の首絞めてる事にさえ 気づかずに、大ポカ やらかしてんぞwwww

         ,, -─- 、._
      .-"´         \.
      :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
      :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
    :|       (__人__)    |:  プギャー!!!
    :l        )  (      l:
    :` 、       `ー'     /:
     :, -‐ (_).        /
     :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
        :ヽ   :i |:
           :/  :⊂ノ|:

大阪府・ 震災放射能汚染がれき2年で最大18万トン受け入れ 処理事業費約49億円 無料

大阪府・大阪市民の一般ごみ 有料wwwww


689:名無しさん@12周年
12/02/22 07:18:45.47 itjIeVqk0
>>682
23区は外人とかおかしな水商売とかが多くて
いくら指導しても切りが無いんじゃないかな。
その分区民税がふえてるんだろうね。

690:名無しさん@12周年
12/02/22 07:18:59.08 vQQFkaR/O
とにかく橋下には裏切られた。公務員の給料は削減したのか?

691:名無しさん@12周年
12/02/22 07:19:02.62 oVUi0Lk70
>>637
>赤字の行政サービス

こういうバカが公務員のボーナスがどうのとか言うんだろうな・・・
そもそも黒字の出るサービスなら民間に任せないと民業圧迫って批判されるんだけど?
公務員は民間でやれば赤字が確実にでるけど、国民に必要なサービスをやるんだよ。
警察や学校や僻地にある病院など、これらを税金入れずにサービス利用料だけで黒字化しようとすれば
市民生活はとんでもなく負担増になる。
こんなことも分からないからず~っと底辺なんだよ。

692:名無しさん@12周年
12/02/22 07:19:09.17 zvIh3oqU0
駅やコンビニに捨てる奴がたくさん出そうだな

693:名無しさん@12周年
12/02/22 07:19:16.03 cI7VHDL8O
>>671
ほらほら、またなーんも知らないヨソモンが赤字とか言っちゃってるよ。
大阪市は黒字ですわ、く ろ じ!

実質公債費比率は10.2%、
破綻どころか再建化団体転落の心配すらありませんから。



694:名無しさん@12周年
12/02/22 07:20:06.55 JKG8zrZXO
むしろ無料だったのが驚きだ。

695:名無しさん@12周年
12/02/22 07:20:21.98 JHsy6I7W0
川に捨てるとか、コンビニに持っていくとか
大阪はすごいとこだ

696:名無しさん@12周年
12/02/22 07:20:23.08 CL3EyVoE0
まあこれが実施されれば
コンビニ・公共施設のゴミ箱にあふれる家庭ごみだの
にわかに増えた家庭ごみの不法投棄だの
大阪の民度が現れた楽しいネタを提供してくれるんだろうな。

697:名無しさん@12周年
12/02/22 07:20:32.08 xMSsCAHl0
役人が腐ってる自治体ほど、ゴミ袋の利権で
役人が潤うために有料化されている。
田舎ほどそれが顕著。

橋下は、違うと思っていたんだが・・・。
やっぱり利権はほしいんだな。

698:名無しさん@12周年
12/02/22 07:21:02.21 JoQEoYRTO
まあ多くの市民が5兆の借金を知らされて無いってのがね。
破綻して市民病院が無くならないと気付かないとこだろ。

699:名無しさん@12周年
12/02/22 07:21:53.15 ZpZzE0WEO
>>687
嘘書くんじゃねえよ。
関市長の頃から黒字続きで去年ついに累積赤字も無くなったわ。

700:保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT
12/02/22 07:22:29.70 zZFzS+IS0
>>682
(#゚Д゚)<一時期 炭カル組成のゴミ袋使ってね てへぺろ(・ω<) ってあったけどねー

701:名無しさん@12周年
12/02/22 07:22:30.01 E1fyiSEwO
高額のゴミ袋がMadein中国だったのには腹たった

702:名無しさん@12周年
12/02/22 07:22:35.49 GH9veHQOO
先日、小金井市内の某スーパーで40l×10枚=800円という値段を見たんだが高いわ

703:名無しさん@12周年
12/02/22 07:22:37.44 EFTENvgm0
>>693
だったらもっと黒字にして減税してくれよ
それが大阪市民の民意の総意

704:名無しさん@12周年
12/02/22 07:23:18.11 eYu5rSia0
公務員削減が不十分だ
公務員の給料50%削減できなければサービス低下なんて許してはだめだ
消費税増税も絶対に許してはいけない

705:名無しさん@12周年
12/02/22 07:23:24.45 8c2PtqCR0
アメリカの圧力に屈し、井伊直弼のようにTPP(日米不平等条約)を締結しようととするヤクザの息子。

攘夷が無理だから倒幕ですか?

ヘタレ長州と同じだな。だから維新なのか?

706:名無しさん@12周年
12/02/22 07:23:35.94 bTSCtvki0
>>668
>橋下は黒字の市営地下鉄民営化もしようとしてるぞ?

市営地下鉄を運営している大阪交通局は長年数十億円の赤字続きだろ?
黒字が出ている部門を民営化してから他の部門も民営化するってのは国鉄民営化の時と同じ手法だよ。
赤字解消のために市営バスを先に民営化して切り離すと市営バスが倒産してなくなってしまうぞ。


707:名無しさん@12周年
12/02/22 07:23:39.61 cI7VHDL8O
>>687
6000億は企業債やんけ、累積赤字は解消したっちゅうねん。
なんで橋下支持してる奴って、こういう無知ばっかりなん?


708:名無しさん@12周年
12/02/22 07:23:45.71 We5AkhaH0
北九州市はひどいよ。
普通ゴミだけでなく、ビンカン専用、ペット専用まで
有料袋の使用が強制させて非常に住民に負担感高い。
東京では選別箱の中に入れるだけだったのに・・
住民の民度次第で簡単に役人に金をむしりとられるね;;

709:名無しさん@12周年
12/02/22 07:24:12.80 BKvSweAiO
まさか公務員改革の前に増税がくるなんて。
これについては以前は何も言ってなかったのに。
やっぱり選挙前に人気落としたくなかったから?

710:名無しさん@12周年
12/02/22 07:24:14.29 HfAhsDkuO
え?住民税から徴収してるんじゃないのか?

711:名無しさん@12周年
12/02/22 07:24:54.24 a+6XbGMJ0
スゲー
西日本て無料が普通なんか?
俺んとこなんか値上げとか言ってるんだが
おめでたいな

712:名無しさん@12周年
12/02/22 07:25:35.07 4vgT0jLy0
有料にしたらナマポにはゴミ袋扶助を払うんだろw

713:名無しさん@12周年
12/02/22 07:25:50.50 ZpZzE0WEO
>>703
独立採算で賄っていたんだから税金云々は関係ない。

714:名無しさん@12周年
12/02/22 07:25:51.53 LccAcknU0
>>699
> >>687
> 嘘書くんじゃねえよ。
> 関市長の頃から黒字続きで去年ついに累積赤字も無くなったわ。

そんな 優秀な地方都市役所を、なんで ばかした は オオサカの行政が悪いのは市役所のせーだ!

って ウソついてまで 必死になって いちゃもんつけたの?

715:名無しさん@12周年
12/02/22 07:26:30.99 173jiSuuO
>>686
そうだよ。
大阪とか住民税糞高いのにさ。

716:名無しさん@12周年
12/02/22 07:26:35.45 CAzFvBN90
>>711
お前は怒った方がいい

717:名無しさん@12周年
12/02/22 07:26:37.78 uh7wmHSl0
大阪市民の既得権益を打破して大阪府全域の事を考えるべきだろ
そのためには金はいくらあっても足りない、市民はそのぐらい我慢しろ
いずれ行政単位としての大阪市は解体されるんだから他市町村と足並み揃えろや
大阪府が赤字なら大阪市も赤字と同じなんだよ、バカが

718:名無しさん@12周年
12/02/22 07:26:38.10 lIcbS16CO
>>711
東京23区は無料らしいが?

ていうか救急車有料化はないわー
アメリカリスペクトが過ぎる

719:名無しさん@12周年
12/02/22 07:26:51.92 CQSWM+/N0
基地のおかげか、無料だしゴミ袋も自由だなぁ

720:名無しさん@12周年
12/02/22 07:27:09.51 0l0yosno0
そうだな、生活保護者の出すゴミも怠惰であってはならないとする意味があるなら賛成だ

721:名無しさん@12周年
12/02/22 07:27:26.89 T09AMFuE0
有料ゴミ袋になるだけだろww
一般家庭ならひと月500円以下の負担だと思うのだが
橋下の言う事は全否定したい公務員多すぎだろw

722:名無しさん@12周年
12/02/22 07:27:28.29 cI7VHDL8O
>>703
そうだな、それが総意で構わんわ。
国保なんてアホみたいに高いし。

高い市民税に高い国保、この上ゴミ有料とか水道料金値上げとか頭おかしいよな。

723:名無しさん@12周年
12/02/22 07:28:09.80 xMSsCAHl0
>>711
なんで抗議しないの?
役人にタカられてるだけだよ?
ゴミ袋を有料化するような自治体の市長は
更迭するか、大阪市みたいに次の市長選で落とせよ。

724:名無しさん@12周年
12/02/22 07:28:17.80 jWSZFWP5O
>>712
ナマポと障・老には現物支給になるんでないの?

725:名無しさん@12周年
12/02/22 07:28:32.87 5Xw4Ew5VO
有料のまえに職員のリストラやれよ!

726:名無しさん@12周年
12/02/22 07:29:12.86 h/1yly0H0
有料とか言ってるけど住民税からも取られているから税の二重取り

727:名無しさん@12周年
12/02/22 07:29:15.72 Orx+7sd50
>>718
橋下さんというか維新の政策だと最終的には医療は富裕層だけの特権になりそうだから
救急車有料化は自然な流れじゃない?

728:名無しさん@12周年
12/02/22 07:29:18.61 JHsy6I7W0
>>708
それひどいね!普通は可燃ゴミだけ有料
資源ゴミとか無料だ

可燃ゴミだけだから、そんな袋使わないし

729:名無しさん@12周年
12/02/22 07:29:18.89 DhKWmB0r0
>>717
> 大阪府が赤字なら大阪市も赤字と同じなんだよ
府が赤字なのは橋下のせいじゃないのか?w

730:名無しさん@12周年
12/02/22 07:30:01.55 pnZf8NHK0
板橋区もプラスチックと生ゴミは分別せずに出せるよ。地域によっては分別なんだよね。
なんでだろな?

731:名無しさん@12周年
12/02/22 07:30:05.61 MbmDbf0XO
はてさて、ただ金を取るだけなら誰にでも出来る。お行儀の悪いヒトモドキ君達を狙い打ちにして、不法投棄者に行政罰やら罰金刑が課されたら、どうする?
まさか、そのぐらいの事で大げさな、とか言わないよな?かくして、投げ捨てするマナーの悪い奴は排除されるのである。
ゴミは、決められた日に決められた分別回収を。

732:名無しさん@12周年
12/02/22 07:30:08.47 EFTENvgm0
たくさん出す奴はたくさん払えって言う
ある意味公平な制度だろ受益者負担ってのは
福祉サービスだってなんだって受益者負担でやっていくべきだと思うよ
それにこうした方がごみも減るしエコだろきっと

733:名無しさん@12周年
12/02/22 07:30:13.97 b22X/jrmI
ゴミ有料化になって久しいが、問題多い!
やめるべきだ!
不法投棄増加した!
家庭ゴミをコンビニや公共施設等のゴミ箱で廃棄!
家庭ゴミ持ち込み対策でゴミ箱撤去したら路上ゴミ増加!
自治体が肥えるだけで、イイことない!


734:名無しさん@12周年
12/02/22 07:30:45.44 ZpZzE0WEO
>>714
橋下が市の権限や優良資産を欲しがったからだろうな。

735:名無しさん@12周年
12/02/22 07:31:31.07 SN4YQTFtO
ちゃんとゴミ捨てれないやついるからな
そういう意味では有料化は有効


736:名無しさん@12周年
12/02/22 07:31:56.41 eHlf1VR1O
次はちゃんとしたのを選ぶんだな

737:名無しさん@12周年
12/02/22 07:32:12.12 xssNFE+d0
ごみ袋なんて1枚50円くらいだろ
燃えるごみ・ペットボトル・その他燃えないごみ
月10枚使ったとしても1500円じゃないか

738:名無しさん@12周年
12/02/22 07:32:12.65 xMSsCAHl0
一時期、「ゴミ袋の有料化でゴミ削減」
なんていうのが流行って、全国の自治体で
導入されたけど、結局減るのは1年目だけで
2年目以降は元に戻るというデータが出ている。
つまり失敗したわけだけど、ゴミ袋の利権があるから
未だに継続している自治体がたくさんある。
住人はもっと怒っていいよ。
住民税をちゃんと払ってるんだから、ごみ処理みたいな
基本サービスはその中で賄えと。
足りないんだったらお前らの人件費を削減しろと。
そうしないと何も変わらないぞ。
みんな大阪市に続けよ。

739:名無しさん@12周年
12/02/22 07:32:14.88 uh7wmHSl0
そんなに有料化が嫌なら市の事業としては廃止してもらって、それぞれ地域住民単位でごみ処理業者を雇うか会社を興せよ
安穏として暮らしていた大阪市民を自立させなきゃいけないんだから、有料化ぐらいですむならむしろ市長に感謝するべき

740:名無しさん@12周年
12/02/22 07:32:30.74 173jiSuuO
そもそもゴミ収集や屎尿汲み取りは、業者同士で定めた縄張りがあって、民営化とか新規参入が極端に難しいと知っておいた方がいい。
連中、以外と金持ってて、自治体への影響力もそこそこある。

741:名無しさん@12周年
12/02/22 07:32:59.82 cI7VHDL8O
>>717
寝言は寝てから言えよ、貧乏府民。
なんでお前らのために市民様が泣かなあかんねん、頭わいとんのちゃうん?

府の赤字は880万でまんべんなく負担背ぇよ、260万にタカってくんなカス。
どこまでチョンコやねん、お前。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch