【話題】 ニュースをネットで読む人が増え「新聞離れ」が進む・・・新聞社の苦悩at NEWSPLUS
【話題】 ニュースをネットで読む人が増え「新聞離れ」が進む・・・新聞社の苦悩 - 暇つぶし2ch1:影の大門軍団φ ★
12/02/21 10:31:31.85 0
刻々と届く膨大なニュースを前に、産経新聞東京本社の近藤豊和編集長(47)は赤ペンを手に大机へ向かっていた。
午後2時、東京・大手町の同社編集局。複数いる編集長のうち、この日の当番として1面のニュースを選んでいた。

政治部、社会部など8つの出稿部が特ダネを売り込みに来る。通信社からは「朝刊メモ」と呼ばれる記事の配信予定が
十数ページ送信されてくる。テレビは最新のニュースを伝えている。

「1面に収容できる記事は3、4本しかない。何がより多くの読者に必要とされる情報なのか。
日々模索、試行錯誤している。インターネットがそれに拍車をかけているように思う」

隣の長机ではニュースサイト「MSN産経ニュース」の編集が続いていた。サイト上では、
紙面には載らないニュースもしばしばネット利用者から選ばれ、ランキングの上位となる。

ニュースをネットで読む人が増え「新聞離れ」が進む中、朝日新聞は昨春から東京本社版の1面題字下に
「本日の編集長」として当番編集長の氏名の掲載を始めた。同社は「『顔の見える紙面』をめざす取り組みの一環だ。
紙面作りにはツイッターなどの情報も参考にしている」と説明する。

東京都内にある大手IT企業の男性役員(44)は電車内で、携帯電話のアイフォーンを手に
「自分にとってのニュース」を選んでいた。「RSSリーダー」という機能により、
あらかじめ登録したニュースサイトやブログの新着記事が一覧表示される。読みたい記事へ印をつける。

「オフィスのパソコンで一気に表示させて読む。有益な記事はボタン一つで社内で共有できる。
その記事が新聞社のサイトのものなのか、ブロガーが書いたものなのかは関係ない。

新聞は読みませんね。ニュースサイトさえ見なくなった」

平成22年、尖閣諸島沖での中国漁船衝突事件の際、民間団体が都内で行ったデモへ数千人が集まったことを当初報じたのは、
CNNなど欧米の報道機関だけだった。ネット上でそのことを知った人々から「なぜマスコミは報じないのか」と疑問の声が上がった。

インターネットの普及により、マスメディアだけが情報の選び手だった時代は終わりを告げている。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch