12/02/21 16:21:00.17 jeTUZ0oG0
握力と寿命の相関関係は解らないが、(数値的な意味ではなく)
拳をしっかり握れる時は大抵体調自体が良い。
俺は1.6m・66kg・握力はL55R45だが、体調悪い時は握っても力感が無い。
604:名無しさん@12周年
12/02/21 16:34:14.69 LcuCO3Nl0
>>566
> >>564
> >>565
> IDコロコロ変えてご苦労さん。w
なに言ってんだこいつ
頭おかしいの?
605:名無しさん@12周年
12/02/21 16:38:49.02 Wty537Ly0
>>597
「悪力」が強いからじゃないの?
606:名無しさん@12周年
12/02/21 16:49:51.15 Gwsmvl9r0
う、うまく返しやがってッ
607:名無しさん@12周年
12/02/21 16:51:48.08 RYAs3PtAO
虚弱体質で運動全くしないのに握力だけ平均の2倍以上あった俺は一体何なんだ
とても長生きできそうもないんだけど
608:名無しさん@12周年
12/02/21 16:52:35.56 aem5Hsvu0
>>605
おーい、座布団!
609:名無しさん@12周年
12/02/21 17:19:10.43 2nrGHB95O
超マッチョだった郭海皇も140歳で現役
610:名無しさん@12周年
12/02/21 17:35:13.73 jIhgPOYb0
握力っていうのは天性のものなんだっけ
611:名無しさん@12周年
12/02/21 17:36:40.56 QEl85vRt0
「相関関係」と「因果関係」の違いを理解できてる奴は1割もいないな。
握力鍛錬グッズの宣伝に使える。馬鹿の多さを嘆くより、馬鹿を
商売に利用しようぜ。
612:名無しさん@12周年
12/02/21 17:39:57.94 LcuCO3Nl0
2酸化炭素de温暖化見れば、騙されるやつはゴマンといるわな
それこそ世界中に
613:名無しさん@12周年
12/02/21 17:44:23.81 U4mraJTs0
>>612
>>611
そんなに二酸化炭素が温暖化に効くなら、
温室にちょっと二酸化炭素を吹き込めば温室が温まること効果絶大!になるというアイデアで
二酸化炭素スプレーとかが売れても良さそうなものだけどね。簡単なのになぜやろうとしないのかとw
614:名無しさん@12周年
12/02/21 17:49:55.54 8wLwxHwK0
>>611
一般人が理解できないのは、商売に利用するから許すとしても、
これ、 厚労省研究班。 税金の仕事だぜ。
夏休みの自由研究並みの統計のとりっぱなしの”研究”に
どんだけ税金使ってるのやら。
615:名無しさん@12周年
12/02/21 18:17:47.28 Vz9l58NI0
>>614
税金を使って商機拡大⇒景気浮揚に貢献してるじゃないか。
「握力を鍛えれば寿命が延びる」という誤解を広め、握力鍛錬グッズ市場を拡大し、
「握力を鍛えれば寿命が延びるという誤解を正す」という名目で統計学者や
フリーライターの仕事が増える。君みたいな知ったかして世相を嘆くだけの
偽善的優等生君は今の社会には要らないの。わかったかな?
616:名無しさん@12周年
12/02/21 18:21:05.18 qePhvHrKO
よし、ちょっと筋トレしてくる
617:名無しさん@12周年
12/02/21 18:25:54.35 8wLwxHwK0
>>615
俺は統計学者やフリーライターや健康グッズの販売はやってない、善良な納税者だからな。
そいつらがいくら儲けても、俺の懐には入らないの。
618: ◆F/14..tsTs
12/02/21 18:27:09.59 c0Z5kTGvO
風呂の中で腕を伸ばしグーパー繰り返しやっていれば握力強化になりまっせ
619:名無しさん@12周年
12/02/21 18:28:38.21 CwshOjaH0
確か、握る力と噛む力はその個体の生命力を示す、とかいう記事があったような。
620:名無しさん@12周年
12/02/21 18:30:40.64 FAihBa9IO
スネークバイト
621:名無しさん@12周年
12/02/21 18:32:15.03 gog7fZoz0
手刀を作った時の親指と人差し指の間のぷっくりとした筋肉
これの厚みと硬さで体全体の総筋力がわかるらしい
622:名無しさん@12周年
12/02/21 18:33:17.07 j4XjMP610
銀娘4姉妹はどうなんだろ…?
623:名無しさん@12周年
12/02/21 18:35:15.36 che9djIa0
これ、少し太めの方が長生きするとかいう類と同じだろ
病弱な人は痩せてたり力が弱かったりするから統計的にそりゃそうなるだろってだけで意味ねえ
624:名無しさん@12周年
12/02/21 18:35:53.27 8wLwxHwK0
意外と 花山スレになってないなあ。
625:名無しさん@12周年
12/02/21 18:39:29.32 hu58dBfk0
検査のあと脳血管切れた人はいなかった?
626:名無しさん@12周年
12/02/21 18:39:58.91 T8ddMhoWO
花山薫クンは永遠の19歳だからね♪
年は取らないのさッ!!
627:名無しさん@12周年
12/02/21 18:42:18.75 pNzJ6Ay7O
きんさんぎんさんとか握力強かったのかな?
628:名無しさん@12周年
12/02/21 18:47:07.68 Vz9l58NI0
>>617
トリクルダウンといってね、社会の外れや底辺にいる人間も
儲けた連中のおこぼれにあずかれるんだよ。
景気がよくなれば、なんだかんだ君の懐も潤うんだ。
懐さえ潤えば、社会に馬鹿やズルイ奴がちょっと増えるくらい、問題ないだろ?
言っておくけど、僕は小泉や竹中信者じゃないよ。
629:名無しさん@12周年
12/02/21 18:53:59.39 ag0QVKET0
>>1
アホらしい。
握力が強い人は、他の運動能力も高い傾向があるだろう。
不健康で、力を入れることすらおぼつかないヨボヨボの奴は、
筋力を維持できる奴より死にやすい。当たり前だ。
630:名無しさん@12周年
12/02/21 19:15:57.37 c4BgXgQ60
>>573
体重も体格も違うからそれはあてはまらないんじゃね。体格大きいと維持する体力がかかるし
631:名無しさん@12周年
12/02/21 19:16:40.29 XYWmh/z/0
病気前は、握力が65あった。
病気後は、握力が10。
全身の筋力もヤバイレベル。
残念ながら生活保護です。
病気前から職場で「力ねーな」って言われていたら、みるみる力が入らなくなった。
今は、殆ど横になってる。
632:名無しさん@12周年
12/02/21 19:20:45.05 89X2t+xLO
右61
左58だが
全力出すと、筋肉痛起こすorz
633:名無しさん@12周年
12/02/21 19:23:37.43 aoygXNOWO
幸福を掴むのに
握力はそう大事な事ではないよ
634:名無しさん@12周年
12/02/21 19:29:54.31 XYWmh/z/0
>>633
握力が10なのに、一向に幸せが掴めません、先生!!
腕が痛いです。
iPhoneがなかったら、書き込みするの無理だった。
635:名無しさん@12周年
12/02/21 19:58:17.52 2pYL1YAU0
>>627
今となっては調べようがないから、
90過ぎて未だ元気なきんさんぎんさんの娘さんたちで
実験してみてほしい
636:名無しさん@12周年
12/02/21 20:05:05.61 XYWmh/z/0
>>627
金さん銀さんは、ロボコップの腕のプロトタイプがついているからな。
握手をしたら骨を砕かれるよ。
637:名無しさん@12周年
12/02/21 20:16:43.57 89X2t+xLO
>>636
ターミネーターかどっちか迷うな
638:名無しさん@12周年
12/02/21 21:31:11.72 ibQgNF5N0
元気な人は握力が強い
病気がちな人は握力が弱い
こういう傾向がでるのは当たり前だと思うが
こんな研究して意味あるのか?
639:名無しさん@12周年
12/02/21 21:33:59.66 h+m3wvQs0
コアラの握力1トンって話はどこから出てきたんだろうな
640:名無しさん@12周年
12/02/21 21:53:40.26 4FcyQUqEO
>>639
チンパンジーが200とかのデマもあったな
実際はパン君が成長した時に75で一般よりは強いが鍛えた人間には勝てない
ゴリラはガチで握力計振り切りで150以上
641:名無しさん@12周年
12/02/21 22:03:28.72 CKm11U7u0
ここに貼ってあるつべの握力王とかいうの見たけど
せっかくプロ野球選手を測定できる機会なのに
ちゃんと正確に測定してる選手が1人2人しかいないのね
ほとんどがめちゃくちゃな測り方で
あんなのじゃ1~2割くらい大きな数値になるのはあたりまえでしょう
なんか厳しい体育教師の目前で測定する中学高校のスポーツテストが一番正しい数値かもね
テレビ(バラエティ)で測る芸能人とかスポーツ選手の大げさな数値ってどんどん一人歩きするよね
642:名無しさん@12周年
12/02/21 22:04:48.88 eUfTHXpwP
>>51
きみはノドがかわいとらんか?アップル・ジュースをおごるから口をあけな
643:名無しさん@12周年
12/02/21 22:31:34.60 +op3us4k0
俺は奥歯の噛み合わせが悪いから、歯を食いしばって力を出すには下の前歯を出さなきゃいけないからしゃくれ顔で奥歯食いしばるのはへんな顔になるから、握力測定でも全く歯は噛み合わせないからあまり力が入らない。
左右55kgくらいだわ。
ゲーセンのいいかげんな握力測定だと78とか82とか出るけどあてにならん。
644:名無しさん@12周年
12/02/21 23:24:34.39 Bswpf/+B0
>>640 >チンパンジーが200とかのデマもあったな
>実際はパン君が成長した時に75
それ本当?
猿学やってる野生のチンパン観察をずっとやってる人の著作内に
200kgくらいは握力あると書かれてたのを読んだような覚えがあるのだが。
もちろんそれが間違ってるのかもしれないけど。
645:名無しさん@12周年
12/02/21 23:26:31.54 tlbsAnYC0
プロ野球選手はたいしたことないだろ。
がたい的には同身長のちょっと鍛えてる一般人と比べても見劣りするレベルだしね。
646:名無しさん@12周年
12/02/21 23:36:20.35 JcLH8nhBO
いずれにしても、やはり手の大きな人は強い傾向にあるようですね
URLリンク(www.youtube.com)
647:名無しさん@12周年
12/02/21 23:37:44.79 994iUDGh0
高校のとき左右合わせて30だったんだが……
648:名無しさん@12周年
12/02/21 23:53:48.57 lZwaLEXF0
握力だけみてどうすんの?
新手の健康法詐欺でも始めるのか?
鍛えられた体・・・足腰丈夫、良く噛める、体温調節、新陳代謝。
全てが良い方向に行くから結果、長生きでるだけだろうが。
649:名無しさん@12周年
12/02/22 01:28:08.85 cj5FQo6E0
あー、いつ迄、こんな糞ステマに騒いでんだよ!
要は、労働力的奴隷にも成れない貧弱は死ねよって事じゃん。
650:名無しさん@12周年
12/02/22 09:33:25.19 7j05Vki50
>>540
それが馬鹿にしてるって事だよ。たずさわっている人はそういう考えられる因果を
百も承知で調査項目を決めている。その上で新しい観察を公表するんだよ。