12/02/20 11:52:16.01 0
いまから4年前にはみずほ信託、日産自動車、三井不動産、東芝、旭化成、万有製薬など
有力企業の経営幹部が委員として参加、社団法人・日本経済調査協議会のもとで
『人口減少時代の企業経営』と題されたレポートをまとめている。
2004年をピークにして人口減少が始まった実態に「大きな戦争も疫病もない状態での人口減少は、
人類にとって初めての経験」と危機感を露にし、日本企業がどうすれば人口激減社会を生き残れるかを
約2年間かけて調査・作成した一大レポートである。
その内容は衝撃的だ。
「市場は縮小し、それに対応する供給力も減退する。もし労働生産性の上昇がなければ、
日本のGDPは2025年には16%、2050年には42%も減少する。GDPが4割も縮小する日本は、日本企業にとっても悪夢である」
当時のGDPは500兆円ほどだから、200兆円もGDPが消えてなくなる計算になる。
レポートは企業・業界の将来の姿を予測、「余暇需要は減少し、消費者に支持されないレジャー産業は衰退する」
といった厳しい文面も書き連ねられていた。さらに取材を進めると、人口が激減したときの日本の未来図が詳細に見えてきた。
すでに過疎化が進んだ地方都市では続々とローカル線が廃線になっているが、今後は「都心部での廃線」が始まる。
「人口激減社会では大都市でも郊外から人が消える。そのため鉄道会社は採算をとるために電車の本数を減らし、
終着駅を都心寄りに近づける可能性もある。
いまは町田方面まで走っている小田急線が、成城学園前止まりになるかもしれない。
すると電車が届かない沿線の土地には誰も住まなくなり、最終的には廃線化するしかない。
郊外に街を作り、学校を建て、住民を都心に運ぶ足として収益を稼いできたモデルはもう成り立たない」(セゾン投信代表の中野晴啓氏)
デパートも消えてなくなる。将来まったく違った「箱」と化す運命にある。
「企業はオフィススペースを簡素化し、パソコンを使って自宅で仕事をするスタイルが推奨されるようになる。
これで街から人が消える。一方で消費者はインターネット通販を見比べて、最も安い価格を提示する会社からモノを買うようになる。
3:影の大門軍団φ ★
12/02/20 11:52:30.94 0
百貨店は〝展示ルーム〟となり入場料を取る。
お客はそこで実物に触りながら、スマートフォンで買い物をするのが未来の消費の姿です」(政策研究大学院大学特任教授の橋本久義氏)
新聞、テレビなどのメディア業界も厳しい。
「人口減少が進めば購読者や視聴者が減り、企業の数も激減するから広告収入はほとんど入らない。
広告が減ればページ数も減るので、新聞は10ページくらいになってしまうかもしれない。
高齢者が増えると深夜放送を見る人が減るので、テレビの深夜番組もなくなる。
NHKも事業収入の9割を受信料でまかなっているが、世帯人口が2015年にピークを迎えるので、ジリ貧になる。
全国紙は2社、民放キー局は3局くらいに集約されるでしょう」(証券アナリストの植木靖男氏)
4:名無しさん@12周年
12/02/20 11:52:38.64 z2bnVD0VO
仕方がない
5:名無しさん@12周年
12/02/20 11:53:47.80 oaVpt5xc0
移民を受け入れまくればいいじゃんw
ネトウヨさんたちは嫌がるけどw
6:名無しさん@12周年
12/02/20 11:53:59.86 EtJppj4iP
小泉が派遣を増やしたから結婚が減った
7:名無しさん@12周年
12/02/20 11:54:03.90 QEQ3m1dH0
派遣切りをバカにしてたら、自分らに火がついていたでござる
8:名無しさん@12周年
12/02/20 11:54:14.53 w/8s3ZId0
アホくさ
9:名無しさん@12周年
12/02/20 11:54:26.49 j4HvwhF60
目先にあまりにもとらわれすぎたため
線引きは必要だ
10:名無しさん@12周年
12/02/20 11:54:39.70 /ZwXhfHo0
マスコミは人口減とやたら騒ぐが
その人口減の原因が女の社会進出にあるという核心は
タブーで決して口にできないと。
11:名無しさん@12周年
12/02/20 11:54:44.40 wpMLdhrb0
20年で一割かあ・・・
もっと減ると思ったのにw
12:名無しさん@12周年
12/02/20 11:55:17.46 7gzhDw0sO
というか人口主義てか人口崇拝してる人が多すぎだろ、日本が中国やインドみたいに人口たくさんになってもメリットないだろ。
アフリカみたくバンバン人口増やしたいの?なんなの?
13:名無しさん@12周年
12/02/20 11:55:17.68 oInrLLxZ0
これぞ選択と集中
14:名無しさん@12周年
12/02/20 11:55:36.33 PuyH1mMS0
不動産はかなり余るだろうなぁ
15:名無しさん@12周年
12/02/20 11:55:53.60 cKZUyX2j0
そういう社会になってしまったんだから仕方ない
もう団塊ジュニアはガキ作る年齢過ぎちゃったし
10年前にもう終わってた
16:名無しさん@12周年
12/02/20 11:55:57.41 C1NvSRl20
NHK、新聞はどうでもいいだろう
それ以外は心配だが
17:名無しさん@12周年
12/02/20 11:56:08.97 gB4fJPp+0
ネトウヨは収入ないから老人より先に消えていくw
18:名無しさん@12周年
12/02/20 11:56:10.72 922FMG6ZO
老人を働かせるか移民しかないよ
19:名無しさん@12周年
12/02/20 11:56:27.83 zaugAFUF0
しょうがないんじゃない?
将来を考える事無く社会がそう仕向けて来たのだから。
んで、最後には安直に移民させろ?って仕向けたいのか??
アホか。在日をコントロール出来る世の中になるまで移民はNGだよ。
20:名無しさん@12周年
12/02/20 11:56:39.86 QQknAqxR0
集約すればいいだけだ
21:名無しさん@12周年
12/02/20 11:57:07.73 R+Ju4QBz0
労働力が減るのと
需要が減るのがサイマルティニオスリィに起こるのが
この問題の一番恐ろしいところなんだろうな。
どういうことかというと
労働力が減るのと景気が悪くなるのと雇用がなくなるのが
全部同時に進行していく。
だから労働人口が減っているからといって就職し易くなるというのは
まったく間違っていて、労働力が労働人口が減るほど就職することが
難しくなっていく。悪循環。
22:名無しさん@12周年
12/02/20 11:57:12.52 rofh+Fkl0
人口って増えれば増えるほどいいの?
教えて経済の人
23:名無しさん@12周年
12/02/20 11:57:17.99 5lymDM5e0
都市部にみんな集めれば良い。
24:名無しさん@12周年
12/02/20 11:57:21.51 qb+357sf0
そういう社会になるよう、
コストカットして支出減らしたんだから当然の結果だろ。
無意識にしてたとしたらビジョンがまったく見えてないってことだけどな。
25:名無しさん@12周年
12/02/20 11:57:24.31 FZmg+37o0
俺は絶対に子供を作らない。子供を作るなんてあり得ない。
26:名無しさん@12周年
12/02/20 11:57:30.37 0cVVqCnM0
不安を煽るねぇ
何が目的だ
27:名無しさん@12周年
12/02/20 11:57:40.19 Nt2OGreS0
職に炙れてる日本人を上手く使えばいいだけなのに
28:名無しさん@12周年
12/02/20 11:58:07.40 Qt+tv/zp0
新聞は若い人が全く読まないねぇ
高齢の購読層が厚い
当然高齢者が先に死ぬからこの業界はキツいねえ
29:名無しさん@12周年
12/02/20 11:58:09.27 e25Gnk880
>>26
ゲンダイだもの。
決まってるじゃん。
30:名無しさん@12周年
12/02/20 11:58:18.88 2EOvv30W0
>>10
それは一部正しい
少子化の原因は女性の社会進出と高齢化にある
育てた子供が労働力として必要とされないから産まないだけ
31:名無しさん@12周年
12/02/20 11:58:19.42 fXYoi/X80
鉄道:不採算路線は消えても仕方がない
コンビニ:これは残るだろ
デパート:一部の富裕層向けに特化して少数だけ残るかも
食品:消えるか?
銀行:大手は残る
NHK:消えて当然
ホテル:大手は残る
新聞業:消えて当然
学校:減るけど必要な分は残る。大学は人気のあるところだけになるだろうな
病院:都市部だけしか残らないかも
不動産業:値崩れするから厳しいだろうね
32:名無しさん@12周年
12/02/20 11:58:29.81 dxNEXPR00
>>1
だからどうしたっていう。
規模を縮小すりゃいいんだよ。
>>18みたいな意見が一番気持ち悪い。
移民で失敗してる国がヨーロッパにあるのは無かったことにしてるのが、朝鮮人のようだ。
朝鮮人は出てけ。
33:名無しさん@12周年
12/02/20 11:58:37.68 ZpGysABm0
人口減が嫌なら中国行けば?
いっぱいいるよw
34:名無しさん@12周年
12/02/20 11:58:44.15 kRrDQuMS0
人口をスリム化しつつ、食料自給率を上げていく
それが人類に対する責任
35:名無しさん@12周年
12/02/20 11:58:54.25 K6EtJ5sa0
小泉と平蔵は一番悪い ろくでなしだ。経団連では御手洗や奥田他
派遣推奨して自社の利益ばかり追求していた結果だ
36:名無しさん@12周年
12/02/20 11:58:58.30 PnmOu+Hh0
子供作ればアホみたいな需要が喚起できるからな。
37:名無しさん@12周年
12/02/20 11:59:03.05 P80T38t30
単に人口が減るんなら大戦中の数年でソ連は2000万人以上減ったんだっけ?
問題は減ったあとの人口に占める老齢人口だわなあ。
電車が空いていいやと喜んでるわけにはいかんべな。
38:名無しさん@12周年
12/02/20 11:59:07.01 hYK9AkU+0
デパート、食品、銀行、不動産はコンビニでやれ。
39:名無しさん@12周年
12/02/20 11:59:07.59 7gzhDw0sO
>>21
しかし、これ以上人口増やしても失業者が増えるだけではないのでしょうか?
40:名無しさん@12周年
12/02/20 11:59:15.23 6c+ShXM2O
30超えて結婚もできないような奴等はまさに国を駄目にする癌細胞だよね
誰でもできて当たり前の事ができてないんだから、政治や収入をいい訳にする前にまず鏡を見ろと言いたい
41:名無しさん@12周年
12/02/20 11:59:37.57 nqpQzc6A0
>>1
公務員を減らせよ
42:名無しさん@12周年
12/02/20 11:59:40.77 Ct6lbqNx0
銀行は無くならないよ
43:名無しさん@12周年
12/02/20 11:59:44.01 w/8s3ZId0
もう一回 アホじゃねえの
44:名無しさん@12周年
12/02/20 11:59:49.32 7hnRgDZA0
今の日本は、子どもを産む価値がない国だからねぇ
45:名無しさん@12周年
12/02/20 11:59:49.89 4Puc8Fpi0
確かにグローバルじゃなくて鎖国してる状態なら人口減少で労働力が減るけど
今は昭和と違ってグローバルで日本から次々と企業が海外に拠点を移して
日本国内の雇用はガンガン減ってる
日本国内の雇用がガンガン減ってるのに人口増やしても意味なくね?
生活保護が増えるだけだろ
今ですら戦後最高の生活保護者数
雇用がないのに人口増やせっていう理屈がわからないのだが
誰か説明できる人いる?
46:名無しさん@12周年
12/02/20 11:59:53.79 QYMWtqtU0
人は増えても上位10%を除く労働者全体に払う給料は増えねえからw
むしろ労働市場の買い手優位が深化して減るからなw
47:名無しさん@12周年
12/02/20 11:59:59.13 U6zqa4EhI
マスゴミは、少子化対策やれやれじゃなくて、
ただ悲観論を煽って日本人を腑抜けにしようとしてるだけだからな。
48:名無しさん@12周年
12/02/20 12:00:15.74 xXwmyL+J0
まともな経済対策、景気対策して来なかった結果だろ。
49:名無しさん@12周年
12/02/20 12:00:22.47 2LG1F+w+0
派遣労働、ワーキングプア、産業の空洞化、円高放置、
世界有数の重税国家、
子供を生めなんてこくな話やで
50:名無しさん@12周年
12/02/20 12:00:26.24 lA1qwmdI0
人っつーか金がないんだろ
51:名無しさん@12周年
12/02/20 12:00:37.57 IoVQBZNp0
人口が減るより高齢者の割合が増えるのが問題
医療介護など本来生産性に関係しない分野に、ただでさえ少ない労働力をとられる
戦争などで、なぜ狙撃手や地雷があえて敵にトドメをささないか?
それは、足手まといがいた方が相手の戦力がそげるから
人口が減るより、不労人口の割合が増える方が多分経済を前進させる上でも痛いと思う
52:名無しさん@12周年
12/02/20 12:00:52.02 z1ga4ZEcO
若い世代に金を回せ
53:名無しさん@12周年
12/02/20 12:00:58.79 2HYVV4l4P
元は内需を拡大するために核家族化を進めすぎたところに
あるんじゃないかな。夫婦だけじゃ子供二人、老人二人のめんどうは
見られないから。
54:名無しさん@12周年
12/02/20 12:01:18.32 PO58IC+P0
深夜に老人がテレビを見ないというのは間違い。
老人が見るような番組が深夜・早朝にやっていないのだよ
55:名無しさん@12周年
12/02/20 12:01:22.97 e25Gnk880
ゲンダイみたいな風俗業界専門民主党広報紙がそもそも不要だろう。
あ!日刊おじゃわ新聞だわ、ゲンダイって。
56:名無しさん@12周年
12/02/20 12:01:30.11 sRPzPguy0
ひょっとして暗に北からの難民を受け入れろってことか?
57:名無しさん@12周年
12/02/20 12:01:33.52 twX3IMke0
なんだろうなw
普通に卵子が老化してない女性が
ガンガン子供を産めばいいんじゃまいか?w
移民?あほかw
日本人の少子化対策が先だなw
移民論唱えるやつは、支出カットしないのに
やみくもに増税唱えるやつに似てるなあ。
58:名無しさん@12周年
12/02/20 12:01:33.41 6RAdeVOw0
でって言う。うまくコンパクトにするんだね
59:名無しさん@12周年
12/02/20 12:01:44.06 cKZUyX2j0
>>51
今こそソイレントグリーン政策を導入だな
60:名無しさん@12周年
12/02/20 12:01:43.90 QB6OgW0e0
労働力が減っていくって、労働を海外にシフトしているから少子化に拍車をかけているんだろ。
61:名無しさん@12周年
12/02/20 12:01:46.14 ZvrV7IUh0
こんなギスギスした社会で子供なんか増えないよ、もっとユルユルにしないと
がっつり教育レベル落としてみな、ガンガン増えるからw
62:名無しさん@12周年
12/02/20 12:01:50.32 WmJauKwR0
これまでは人口がバブルだったってことだわな
イギリスは金融で生き残ったが元枢軸国たる日本はどうなるかねえ
63:名無しさん@12周年
12/02/20 12:01:56.10 7gzhDw0sO
>>45
今は海外に工場をバンバン作っていたりと、世界的な分業が進んでいますからね。
64:名無しさん@12周年
12/02/20 12:01:57.99 9jyT0F1l0
親(2人)→オレ(1人)→0 人口減るわけだw
65:名無しさん@12周年
12/02/20 12:02:06.72 jPW5xsbO0
コンドーム禁止にすればすべて解決する
66:名無しさん@12周年
12/02/20 12:02:15.83 gSv6bpNE0
若者が子を作って、年寄りが育てればいい。
67:名無しさん@12周年
12/02/20 12:02:18.26 SeN9r5pk0
(´・ω・`) 人口と経済の相関関係は思った以上に低い
むしろ、教育と経済規模の相関関係の方が極めて強く、
人口の相関関係の数倍から数百倍の強さがある
ぶっちゃけ、経済にとって人口など別に大した問題ではない!!!1
68:名無しさん@12周年
12/02/20 12:02:57.47 vGp41vCt0
不当な利益を得ている埃をはたけばどこの業界も問題ないんじゃないんですかね
69:名無しさん@12周年
12/02/20 12:03:12.38 6c+ShXM2O
>>45
問題は人口減少じゃなくて老齢人口の割合が増えてる事だ。毎度の事だけど童貞君は単純な人口の問題にすり替えないでください
70:名無しさん@12周年
12/02/20 12:03:22.46 nqpQzc6A0
団塊以上の世代を優遇しすぎた結果だ
71:育毛たけし ◆feYwE4CSpQ
12/02/20 12:03:29.31 6uMuITSX0
>>31
コンビニは現在の6割りくらいだろうな
マージンはらえなくて終わる
72:名無しさん@12周年
12/02/20 12:03:35.57 922FMG6ZO
>>32
馬鹿だな
ちょっと考えたらこれから団塊が大量に寝たきりになり
若者は少ない上、介護はしたがらないから介護要員不足になることくらい分かる
外国人か元気な老人を利用するかしかない
73:名無しさん@12周年
12/02/20 12:03:44.00 gjQb4Yzz0
>>21
同時に、って書けよアホ。それかsimultaneouslyか。
74:名無しさん@12周年
12/02/20 12:03:49.48 VfMplxrJ0
金持ちは重婚OKにしちゃえばいい
イチローは100人に種付けしろよ
75:名無しさん@12周年
12/02/20 12:03:52.74 4Puc8Fpi0
>>63
一番労働力を必要とするのは工場で
その工場がバンバン海外に出てってる
だから地方じゃ仕事がない無職が大量発生してるのに
労働力不足だから人口を増やせというマスメディアの主張はよくわからないんだ
人口を増やしても働く場所がない
76: 忍法帖【Lv=39,xxxPT】
12/02/20 12:04:03.73 nqjzsgzd0
この今の政治状況じゃあ
当たり前だろ?
そこで維新しかないだよ
77:名無しさん@12周年
12/02/20 12:04:19.46 iu8WrMfy0
でも半永久的な人口増はおかしい
それこそ後の世代に大きなツケを残してしまう
正直団塊世代は多すぎ、あんな人口爆発はもうやっちゃダメ
経済大国としてそれなりにうまくまわしてるんだからそんな悲観することない
78:名無しさん@12周年
12/02/20 12:04:35.59 PfmV3pxhP
これからは葬儀とか需要が増えるし坊主超絶丸儲けの時代
宗教法人に課税でもしたらどうだ
79:名無しさん@12周年
12/02/20 12:04:37.17 YI4GCY3X0
★ 出生率年表 ★
79 1.77 ・・・・・・・・・・国連で「女子差別撤廃条約」採択
80 1.75
81 1.74 ・・・・・・・・・・国連で「女子差別撤廃条約」発効
82 1.77
83 1.80
84 1.81
85 1.76 【男女雇用機会均等法】・・・日本で「女子差別撤廃条約」批准
86 1.72
87 1.69 ・・・・・・・・・・「西暦2000年に向けての新国内行動計画」策定
88 1.66
89 1.57
90 1.54 ・・・・・・・・・・株バブル崩壊
91 1.53 ・・・・・・・・・・土地バブル崩壊
92 1.50 【育児休業法】
93 1.46 ・・・・・・・・・・地方交付税に男女均等推進対策経費
94 1.50 ・・・・・・・・・・男女共同参画推進本部 男女共同参画審議会 男女共同参画室設置
95 1.42 【エンゼルプラン】・兼業主婦に育児休業給付…北京宣言
96 1.43 ・・・・・・・・・・「男女共同参画2000年プラン」
97 1.39 【男女共同参画審議会設置法施行】・・・婦人局→女性局 婦人少年室→女性少年室
・・・・・・・・・・・・・・・・・週40時間労働
98 1.38
99 1.34 【男女共同参画社会基本法成立・施行】
00 1.36 【新エンゼルプラン】・・・児童手当の拡大
01 1.33 【男女共同参画局設置】・・保育所待機児童ゼロ作戦
02 1.32
03 1.29
04 1.29
05 1.25 【新新エンゼルプラン】
80:名無しさん@12周年
12/02/20 12:04:45.93 WmJauKwR0
>>58
詰み上がった国債さえなければその戦略が取れるのだが
利払い考えた時に経済成長がないと不可能になるから
この国の中の人はダウンサイジング戦略だけは絶対に受け入れない
>>72
医療水準も落ちていくので寝たきりは減ると思うぞ
あれはむしろ過剰な医療の産物
81:名無しさん@12周年
12/02/20 12:04:48.76 9HiPG0XO0
nhkは亡くなってかまわない
82:名無しさん@12周年
12/02/20 12:04:58.13 W9gbvlkb0
>>パソコンを使って自宅で仕事をするスタイルが推奨されるようになる
これ最高じゃん。プログラマが一列に並べられたオフィスって養鶏場みたいだもんな
83:名無しさん@12周年
12/02/20 12:05:10.62 7gzhDw0sO
>>66
そして年寄りは家族や地域で介護していけば、社会保障費も抑えれるでしょうね。
政府はあくまで補助
84:名無しさん@12周年
12/02/20 12:05:24.44 MZkQVfMi0
>>54
金を持っている老人は、ショップチャンネルやQVCを見ているんだろ。
時々、客と電話で話す場面があるが、声から判断すると
ほぼ100%女性高齢者。
85:名無しさん@12周年
12/02/20 12:05:34.15 VHsz+1LcO
自然が増えて、農地も増えて国内自給率も上がりちょっと川でしじみ取ってくる
山で取ってきたキノコと近所の牧場の自家製バターのパスタウメェ
とか出来るよ
追われることなく、のんびりした社会になる。
86:名無しさん@12周年
12/02/20 12:05:34.51 FlC2ZNxD0
人口減るような社会にしたのは誰なんだよ。
87:名無しさん@12周年
12/02/20 12:05:39.95 elAMwCoH0
宗教法人に課税を!!
88:名無しさん@12周年
12/02/20 12:05:45.16 Ytro6OpJO
派遣と非正規で、結局は内需も税収も落ち込む。
政治屋も経営者も目先の銭しか見えてなかったわなw
89:名無しさん@12周年
12/02/20 12:05:46.80 6c+ShXM2O
間違いないのは独身こそが最大の売国奴
90:名無しさん@12周年
12/02/20 12:06:03.42 yuC4+mHb0
自然淘汰です。
団塊~団塊チルドレンの人口ボーナスに起因するバブルで膨れ上がった市場が、
彼らの不始末に起因する人口オーナスに引っ張られて萎むだけ。
少子高齢化の原因は、少ない労働者年齢層の親の世代にあると思うんだがね。
91:名無しさん@12周年
12/02/20 12:06:09.47 4Puc8Fpi0
>>69
でも>>1を見ると人口が減るから消費者が減る市場が縮む
鉄道会社の採算がとれないデパートが儲からないなど
単純な人口減少論を語ってるよ
マスメディアも単純に人口さえ増やせばいいんだって論調だけど?
仕事がないのに人口増やせって理屈がわからないんだ
92:名無しさん@12周年
12/02/20 12:06:10.40 gHQ6n90y0
そりゃあ親が子供を殺してるからなw
93:名無しさん@12周年
12/02/20 12:06:16.52 6iQfbAGc0
パイが縮む中、ますます殺伐とした世の中になるだろうなw
しかし、政治と言い、少子化と言い、国民が選んだ道
誰も怒っちゃいけないぞ
94:名無しさん@12周年
12/02/20 12:06:41.70 6v+D1tSCO
努力の成果だね
95:名無しさん@12周年
12/02/20 12:06:43.57 kl0UNLif0
なんか、なくなっても困らないものも入ってるね
必要なものは維持していらないものはなくせばいいと思うよ
96:名無しさん@12周年
12/02/20 12:06:46.77 P80T38t30
老人用にパワースーツ開発して肉体労働させても暴走させそうだからなあ。
ネット世代が老人になったら全世界向けにステマ請負で食うしか無い。
今の中年世代から語学力と現地語での煽りとか覚えさせて鍛えるのだ。
97:名無しさん@12周年
12/02/20 12:06:52.55 9jyT0F1l0
将来のナマポ増やす既婚より独身は罪が軽い
98:名無しさん@12周年
12/02/20 12:06:55.93 aNTBqRPk0
1人で2倍消費したら大丈夫w
99:名無しさん@12周年
12/02/20 12:07:01.45 tfKP1UDjO
いや 働く人自体も減るからな
日本より少ない国がほとんどなんだが
100:名無しさん@12周年
12/02/20 12:07:07.48 EEAAYGLh0
>>54
横だが、おれの爺ちゃんは深夜の買い物番組
で、やたら注文して家族が迷惑している。
101:名無しさん@12周年
12/02/20 12:07:08.81 A1GdXbQM0
40年以上も政権を担ってたのに何もしなかったクソ政党のせいだな
102:名無しさん@12周年
12/02/20 12:07:15.64 8cErRZlT0
まず教師に余剰が出てくるだろう。
教祖は対抗策として超少人数クラス制とかを提案するだろうな。
市の勢力が保てなくなって合併で乗り切るのが流行るよ。
地方公務員の多くが不要になるけど辞めたくないから、各地でおかしな
市民サービスが乱立する。
影響が大きいのは民より公の方だろ。
103:名無しさん@12周年
12/02/20 12:07:19.92 SoT5BrRH0
>>89
結婚したくても出来ないくらい若者を窮地に追い込んだ老害は?
104:名無しさん@12周年
12/02/20 12:07:36.68 3Jqp4YOE0
金と暇をバランスよく持ってる奴が少ないだけで
頭数自体は仕事口がなくて自殺者が出る程度にはいる
105:名無しさん@12周年
12/02/20 12:07:54.17 FcppwQvn0
経済縮小でデフレが進めば、年金受給者の生活環境は
どんどん改善されるなwwww
106:名無しさん@12周年
12/02/20 12:08:09.38 HPpGhSiq0
みんな地方に住んで農業スキル磨いて半自給自足すればいいんだよな。
日本人得意そうだよな。
107:名無しさん@12周年
12/02/20 12:08:10.35 6DDgUnf70
35過ぎたら卵子は腐るから仕方が無い
もう手遅れ
108:名無しさん@12周年
12/02/20 12:08:19.12 JWbPldKd0
不老不死の薬できたらなー(´・ω・`)
109:名無しさん@12周年
12/02/20 12:08:19.48 4Puc8Fpi0
>>82
企業がでっかいオフィスを借りるとかコストでしかないから
コスト削減を考えればITが進むことで自宅で仕事をするスタイルが広がると思う
でも、そうなると、ビルはいらなくなる
ビルを管理する人、掃除をする人、多くの労働者がいらなくなる
やっぱり雇用はガンガン減っていくんだ
仕事がないのに人口増やせという理屈がわからないんだ
110:名無しさん@12周年
12/02/20 12:08:33.78 7gzhDw0sO
>>75
整えなければならないのは、人口よりも環境ということですね。
111:名無しさん@12周年
12/02/20 12:08:41.87 R5y6bsOb0
まぁー今から生まれてる来る子は可愛そうだよ
112:名無しさん@12周年
12/02/20 12:08:56.12 2LG1F+w+0
>>86
自民党と経団連などの経済団体
民主は、そういう社会にメスを入れるといって大量議席を獲得
労組が支持母体の政党にそんなこともできるわけなく放置
113:名無しさん@12周年
12/02/20 12:08:56.95 on+J9mv1O
小泉がーとか
女性のーとか
派遣がーとか
誰かのせいにしてる奴ってやっぱり低学歴ばっかりだな
114:名無しさん@12周年
12/02/20 12:09:07.31 9MmZEqvfO
新聞は朝日+毎日、読売+産経、日経の3社でいい
115:名無しさん@12周年
12/02/20 12:09:09.30 cSfhcVe30
日本の画期的な終身雇用を無くした時点で、結果は見えていた。
少ない人口で今のパイを分け合えたら最高なんだけどね。
116:名無しさん@12周年
12/02/20 12:09:11.64 spy9Goew0
1のNHKと新聞業は無くても困らないと思うんだけど
117:名無しさん@12周年
12/02/20 12:09:29.83 VNyFSXns0
人口減少に見合った経済規模になるだけだ!
当然の事を受け入れられないで移民だのと言う考えは狂っている。
118:名無しさん@12周年
12/02/20 12:09:38.24 OziStcPq0
俺の地元は、中国人が急増中。
男も女も、ど派手な衣装で、でかい声で会話するからすぐわかる。
こいつら、どう見ても堅気じゃないんだよな。
男は犯罪グループの末端構成員風、女は風俗系。
ひったくりや、車上荒しが頻発してるが、こいつらの仕業だろ。
現に、近所の中国人の犯罪グループのアジトが摘発されてるしな。
移民受け入れといっても、日本に来るのはこんなんばっか、エリートなんか絶対来ない。
119:名無しさん@12周年
12/02/20 12:09:45.94 nN00rN2v0
社会保険財源枯渇=福祉・社会保障制度壊滅=弱者死亡強者生存
したがって先行きはあかるいw
120:名無しさん@12周年
12/02/20 12:09:55.61 B2B7aStA0
落ちたらええやん、20%社会を縮小すればいいだけの話
いま給料100万の人は80万に、30万の人は24万にすればいいだけ
物価は自動的に安定する
121:名無しさん@12周年
12/02/20 12:10:02.45 P80T38t30
足腰弱くなったネット世代がネットスーパーとかで
買い物するから運送業は少なくとも食えそうだ。
122:名無しさん@12周年
12/02/20 12:10:08.82 HG63zc110
さすが小泉改革の成果だな
123:名無しさん@12周年
12/02/20 12:10:08.90 ZvrV7IUh0
>>109
新しい産業が何も生まれないわけではないから、雇用だけ減るってことも無いと思うけど
生み出せればの話だが
124:名無しさん@12周年
12/02/20 12:10:10.16 fZaJIYxm0
別にかまわないだろ
国や町に見合わない規模のものを無理やり存続させて貧乏になるほうがよっぽど不幸
125:名無しさん@12周年
12/02/20 12:10:27.74 nRt2BKRO0
人が減る前に企業が海外移転して働く場が減ってるのに
なんで人口減少で労働生産性が減って困るって話になるのかな
日本人がどれだけ増えても働く場は減っていく一方だよ
126:名無しさん@12周年
12/02/20 12:10:28.50 1WZh0rfO0
国破れて山河あり
美しい日本の国土、つつましやかで
互いに助け合い心豊かな日本の人々の暮らし
が戻るんだから
むしろ喜ぶべきこと
127:名無しさん@12周年
12/02/20 12:10:30.22 vCYYk7E60
コンピューター社会となると労働の機会が奪われる
これで人口が増えたら就職はどうなるの
128:名無しさん@12周年
12/02/20 12:10:35.24 iNTkik050
>>21
うぜえ
同時にって言え
129:名無しさん@12周年
12/02/20 12:10:40.91 E/oaWKJRO
流通業だけは需要が山ほど増えてウハウハになりそうだな。
130:名無しさん@12周年
12/02/20 12:10:44.29 6c+ShXM2O
>>91
寝たきりが増えてホテルや鉄道が儲かるかどうか言われなくても解るでしょ?
最大の問題はいい歳こいて結婚してない独身者。これが年金受給年齢までに財産だけ残して消えてくれるなら問題にはならない
131:名無しさん@12周年
12/02/20 12:10:59.18 R5y6bsOb0
少子化→能力開発→企業衰退は必ず来る
132:名無しさん@12周年
12/02/20 12:11:18.40 922FMG6ZO
老人優遇という愚策の結果。
若者や子供に金を回す方が金を使うから経済が回るのに
133:名無しさん@12周年
12/02/20 12:11:29.57 D+VzbgZ+0
余力あるうちに子供手当て5万ぐらいに引き上げて
じゃんじゃん産んで貰わないと手遅れになる
5万×12ヶ月×18年の出費ぐらい一人の日本人が死ぬまでに国に収める金考えたら
屁みたいなもんだから国債使ってでもやるべきだろ
年寄りの年金払うために借金するよりは全然生きる金になる
134:名無しさん@12周年
12/02/20 12:11:33.84 KAjlGOFF0
どの業界も、金持ち向けと貧乏人向けに2極化されるだろうよ
135:名無しさん@12周年
12/02/20 12:11:50.03 vKlo/xro0
日銀金融政策のおかげで生まれてくるべき日本人を虐殺してるわな。
136:名無しさん@12周年
12/02/20 12:12:05.33 W9gbvlkb0
人が減るけど建物は残るとなると、防犯設備屋は生き残れそうだな
137:名無しさん@12周年
12/02/20 12:12:20.22 SoT5BrRH0
>>121
運送業の金額すげー安いよ
アマゾンで佐川が運ぶ金額は一個50円だとか
138:名無しさん@12周年
12/02/20 12:12:21.32 ZvrV7IUh0
>>130
残す相手がいないのに残すわけないじゃんw
139:名無しさん@12周年
12/02/20 12:12:27.21 lrLiK1zH0
需要減ったら供給減らせばいいだけじゃん
それで利益でるだろ
雇用も減るけど人口減るんだから問題なし
140:名無しさん@12周年
12/02/20 12:12:41.90 lR5IlJabP
>>1
その中で、NHKと新聞は無くても構わない。既に他のメディアがあるので、
完全に消滅しても、反日運動やってる奴以外は誰一人困らないよ。
他は社会生活に必要だけどね。
141:名無しさん@12周年
12/02/20 12:12:42.40 oInrLLxZ0
独身者を苛めないで。離婚したら独身者なんだし
142:名無しさん@12周年
12/02/20 12:12:44.51 PfmV3pxhP
相続税の適用範囲を拡大する代わりに
贈与税を110万円から車が買える300万くらいを目安に非課税にすればいいじゃん
今のままじゃほとんどお金が還流しないわけだし
143:名無しさん@12周年
12/02/20 12:12:51.34 9eFlCDl10
豊かな社会保障は少子化を招く
これまで何千年と子供を増やすことで老後の安定を確保してきた
要は子供は資産であった
しかし、戦後に年金、医療、介護の役割を国家が担うようになると、
社会保障にタダ乗りでき子供を増やさなくてもよくなり少子化が加速した
144:名無しさん@12周年
12/02/20 12:12:54.38 m7k4BTsj0
こんな時代だからこそ、子供をつくらない。それが子供のため。
日本で二次元嫁の概念ができたのも、時代に要求されたが故だろう。
145:名無しさん@12周年
12/02/20 12:12:56.92 R+Ju4QBz0
>>39
しかし、これ以上人口増やしても失業者が増えるだけではないのでしょうか?
だからさ
非生産人口が増えるのと生産人口が増えるのはまったく意味が違うじゃん。
非生産人口が増えれば景気が悪くなるし
生産人口が増えれば景気は良くなる。
生産人口だけを増やすことができれば
人口増える→景気が良くなる が成り立つし
非生産人口が増えれば失業者が増えるだけという指摘は正しい。
今の日本は非生産人口がどんどん増えてるから
労働人口が減る→相対的に非生産人口が増える→失業者が増える
という悪循環に陥っている。
146:名無しさん@12周年
12/02/20 12:13:06.44 WmJauKwR0
人口比で高齢者が多数になると高齢者民主主義になるからなあ
日本はすでにその領域に踏みこんでしまいました
次世代のために生活レベルをガツンと落とす覚悟のある高齢者なんてほぼ皆無
行くとこまでさっさと行ってインフレでいろいろあぼんしか残された現実的路線はないな
147:名無しさん@12周年
12/02/20 12:13:25.03 ZcwDEnes0
都市に人口を集めて集中投資すればいいんだよ
148:名無しさん@12周年
12/02/20 12:13:29.66 xA2+ugfo0
このまま先進国でいる必要もないと思うよ、大事なのは国民の幸福度だろ
経済厨はそのちんけなプライド守るために平気で売国するから困る
149:名無しさん@12周年
12/02/20 12:13:33.39 b9TUiLjSO
>>1
この中で真っ先に消滅するのって、NHKと新聞だろ。
150:名無しさん@12周年
12/02/20 12:13:42.42 KwP+oJlM0
移民まだ?
151:名無しさん@12周年
12/02/20 12:13:46.99 tfKP1UDjO
ソフトランディングの縮小がうまくいくかどうか
っうか 移民大国になってたりしてな
152:名無しさん@12周年
12/02/20 12:14:09.84 1WZh0rfO0
「右肩上がり」が永遠に続くとかないから。
波があるのが人生、波があるのが歴史
いくら歴史の荒波に抗っても、勝ち目ないから。
ローマ帝国は滅びるのが運命だったわけだけど
いなくなったのは「皇帝」「金貸し」「奴隷商人」だけ。
イタリアの土地はなくならないし、
そこに住む人がワインとパスタを食べて暮らすのも
変わりがない
。
153:名無しさん@12周年
12/02/20 12:14:16.99 R3brXHPU0
真っ先に統廃合が必要なのは、NHKの総合テレビと教育テレビ。
NHKを民営化する以前の問題として、2つもチャンネルいらない。
金の無駄遣いだから、一つに統合して、総合系と教育系を時間を分けて放送すればいい。
その分、職員の数を減らすのは当然のこと。
154:うんこ漏らしマン
12/02/20 12:14:19.23 +fqme3wC0
多すぎるものばっかりやんww
少子化なんて今に始まったことじゃあらへんでww
155:名無しさん@12周年
12/02/20 12:14:24.78 R5y6bsOb0
今なんか学級崩壊なんか、そこらじゅうで起きてるしな
156:名無しさん@12周年
12/02/20 12:14:25.13 iu8WrMfy0
敗戦があったから仕方ないとはいえ食い物にも困る時期にセックスばっか
ってのもどうなの
貧困層が10人も子ども作るもんだから教育も行き届かず未熟な人間ばかり
創りだしてしまった、おかけで過酷な労働に疑問持たず経済成長したけどさ
あのボーナスタイムは忘れるかちゃんと否定するかするべき
あんなこと100年200年のスパンで考えたら破綻なんてもんじゃない
コンパクトな東京圏の3000万人の都市とか理想だと思う
157:名無しさん@12周年
12/02/20 12:14:28.76 ALjFj9eR0
>>145
これから生産人口の定義が変わりそうだよな
75くらいまで生産人口になりそう
158:名無しさん@12周年
12/02/20 12:15:05.32 4Puc8Fpi0
>>123
新しい産業が出来たとしても
かなりのハイテク産業だと思うんだ
でも、そういう特殊なハイテク産業って労働力の量より質だと思うから
やっぱり雇用は減ると思う
雇用を大量に必要とするのは工場とかで、でも工場は海外に出て言ってるし
日本国内でガンガン雇用が減ってるのに人口を増やしてどうするんだろ
今も人口>>>雇用の数状態で今後は工場の海外移転、ITによる効率化でオフィスをなくして
自宅で仕事など効率化すればするほど雇用はいらなくなる
おそらく人口の減少スピードよりも、雇用の減少スピードの方が速いんじゃないかな
159:名無しさん@12周年
12/02/20 12:15:22.16 eTQLzgwv0
5000万もおれば十分だろ 高齢化も死ぬまで働けばええだろ 贅沢できない貧乏人は
大体が健康だよ
160:名無しさん@12周年
12/02/20 12:15:30.08 rApg48TU0
そんな先の事より今の危機だ! それをクリアするのが先。
161:名無しさん@12周年
12/02/20 12:15:31.03 5Mvqd46+0
観光客が増えればサービス業は生きて行けるだろ。
不動産は移民でも入れなきゃ無理だろうけど。
162:名無しさん@12周年
12/02/20 12:16:00.58 AowpqiAo0
大いに結構。
経済優先主義の今の日本に辟易してるから。
経済主義に傾倒してる奴らにとっては最悪だろうな。
ざまあという他無い。主義体制なんて歴史が証明してるとおりいつかは崩壊するしな。
経済社会は永遠だなんて思ってる奴らこそどうかしてる。
163:名無しさん@12周年
12/02/20 12:16:01.63 uOxo466O0
>>86 この10年ほどは、↓のが政治を牛耳ってて、2chでもヤンヤの大喝采だった
・鴻池先生(官房副長官辞任)の「たかじん」での名言
「格差なんて存在しない、みんな満足している」
「格差なんて貧乏人がグダグダ言うとるだけ」
「雇用がどうとか文句言ってる連中は国の事を考えてない連中」
「派遣がどんなものかは知らんけど最近の若者に根性が無いのが悪いだけ」
「貧乏人は人に迷惑をかけずに一人で静かに消えて欲しいですな」
「総理は世襲で苦労してないとか思われてますが、子供の頃に自分で薬局へカゼ薬を買いに行った経験があります」
・自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
(2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ)
●福島みずほ
いや、生涯賃金が五千二百万円しかないということはマンションも買えないということです。
子供を一人育てるのに二千四百万円以上掛かると言われています。少子化と言われますが、心構えの問題ではなくて、
五千二百万円しか生涯賃金がない中で二千四百万、少なくても子供に掛かる。どうやって子育てができるのでしょうか。
これは明らかに政治の責任。これをどう解決するかについてどうするのでしょうか。
◆ 自民党からヤジ
「マンション買いたいなら働かなくっちゃねw」
「フリーでいたいからフリーターなんだろ」
「そんなの政治の責任じゃないよw」
[002/003] 162 - 参 - 予算委員会 - 3号 平成17年02月01日
【学生】結婚するのにまずお金が必要で,若者にその結婚するだけのお金がないから結婚が進
まないで,その結果少子化が進むと思うんですが・・?
【麻生】えー、金がねーから結婚できねえとかいう話だったけど、
そりゃ金がねーで結婚はしねー方がいい、まずね。
そりゃ、そりゃオレもそう思う。うん。
そりゃうかつにそんなことはしない方がいい。(会場笑い)
164:名無しさん@12周年
12/02/20 12:16:21.83 VHsz+1LcO
のんびり過ごせばいいんだよ
鎖国してもいいww
九州四国北海道を原発だらけにすれば防衛もよゆうだろ
165:名無しさん@12周年
12/02/20 12:16:23.60 Wipz9dWz0
>>10 その女が男の仕事を奪い、死に追いやっている。
166:名無しさん@12周年
12/02/20 12:16:26.42 922FMG6ZO
>>130
独身税やろうか?ブルガリアで導入済みで、ロシアやドイツで審議中だし
167:名無しさん@12周年
12/02/20 12:16:41.86 6c+ShXM2O
>>133
5万とか小出しじゃ期待薄。生活費や遊行費に消えておしまい。
どうせなら子供一人生んだら一千万くらいやらないと。先着5百万人とか区切れば予算的には大丈夫な範囲。
財源は子供のいないやつと相続税
168:名無しさん@12周年
12/02/20 12:16:43.65 R5y6bsOb0
高度な教育を受けたかったら金持ちになるか宝くじでも当ててくれ
169:名無しさん@12周年
12/02/20 12:16:46.24 on+J9mv1O
>>45
今の為替ではそうなるわな。
でも1ドル100円まで戻れば今生き延びてる工場ならかなり利益でるよね。
つまり
内需はまったくあてにならないから超輸出政策の方がいいんじゃね?
超円安になりゃ食い物の時給率だってあがるだろ。
人も減るんだし余った土地は田畑にしる
170:名無しさん@12周年
12/02/20 12:16:55.74 WmJauKwR0
>>152
経済成長を前提としたこの国の借金経済システムがおかしかったんだな
ま、この国に限らずだけれども
あぼんしたら実業を持つ人間がそこそこ復権するからその点は良いね
171:名無しさん@12周年
12/02/20 12:17:02.65 d7G8ZgAp0
>>126
その山河国土は放射能塗れですよ
まあ諦めるしか無いね、数十年程度じゃ変わらんよ
172:名無しさん@12周年
12/02/20 12:17:03.08 a8EOW+Isi
移民早く!
173:名無しさん@12周年
12/02/20 12:17:14.41 5uCWOW4k0
一番の問題は防衛力衰退だろう
174:名無しさん@12周年
12/02/20 12:17:37.90 2oQiChpg0
労働者の再生産ってやつか
175:名無しさん@12周年
12/02/20 12:17:41.70 cKgaHooH0
領海領土領空
中間地域
都市
この三層構造で生き残ればいい
176:名無しさん@12周年
12/02/20 12:17:46.97 1WZh0rfO0
単に貧乏になるだけなら、美しい国土が残るけど
金がなくて建て替えられない原発が爆発しちゃうと
美しい国土すら残らない
そろそろ「右肩下がり」の人生設計に
頭を切り替えるのが吉
「努力すれば幸せ」、「アメリカンドリーム」とか
昭和でおしまい。
177:名無しさん@12周年
12/02/20 12:18:06.24 MzABb25n0
勝者マンセー後知らね的マインドだから仕方ない
178:名無しさん@12周年
12/02/20 12:18:18.18 KRh05EDi0
なるだろうね
だから?
179:名無しさん@12周年
12/02/20 12:18:35.12 Wipz9dWz0
企業は消費者と労働者を別の物と考えている節がある。
企業は消費者だけが欲しいのだ。
180:名無しさん@12周年
12/02/20 12:18:36.47 HXwmHu7f0
老人を減らすしか無い。
長生きするような政策を一切止める
181:名無しさん@12周年
12/02/20 12:18:47.00 sJDjLRAM0
安心しろ、生活保護さえ貰えればドンドン子供作って増やしてやる
だがまずはもらうもん貰わないとダメだ
182:名無しさん@12周年
12/02/20 12:19:18.22 nRt2BKRO0
こうなると移民の話になるんだけれど
そもそも日本に定住したい外人ってどれくらいいるんだろう
想定される移民は中国東南アジアあたりだろうけど
日本語覚えるより英語覚えてアメリカのほうがいいとかならんのかな
183:名無しさん@12周年
12/02/20 12:19:21.57 9MyMqdYe0
70歳以上の老人を全員殺処分しちゃえばいいんじゃないかな?
184:名無しさん@12周年
12/02/20 12:19:40.37 zZ33BfWI0
NHK混ぜんなw
あんなもの今すぐにでもスクランブルにでも移行しろと言いたい。
185:名無しさん@12周年
12/02/20 12:19:45.37 A7Ubrp8L0
だから何よって感覚しかないなあ
企業は困るだろうけど、俺はどう困るわけ
186:名無しさん@12周年
12/02/20 12:19:46.47 GLR4OOKZ0
今のこの国のシステムだと
勝ち組になって沈む前に資産形成して逃げ出す以外ないもんねw
足の引っ張り合いしてどんどん沈んでく
187:名無しさん@12周年
12/02/20 12:19:55.01 UtHAz1ct0
>>89
違うよ。
恋愛させない、
同意でエッチしても逮捕とか、
若者の恋愛妨害している、国家権力が
最大の売国奴だよ。
昔みたいに20歳までには嫁に行けという
政策とっていればこんなことにはならなかった。
188:名無しさん@12周年
12/02/20 12:20:05.08 M+ZuLJXk0
4分の3は正しいのか?
3分の2のような気がするのだが。
189:名無しさん@12周年
12/02/20 12:20:13.84 nmb3VsDK0
俺は独身だから日本の将来がどうなろうが知ったこっちゃない。
190:名無しさん@12周年
12/02/20 12:20:27.36 2oQiChpg0
人口増やすには戦争するのがいいんだってな
生存本能を刺激するのが手っ取り早い
191:名無しさん@12周年
12/02/20 12:20:30.18 SoT5BrRH0
そのうち無縁仏だらけになるね
遺骨は引取る子供や親族も無く
無縁仏の市営の墓に放りこまれ
他人の骨と一緒に混ぜられて終了
192:エラ通信 ◆0/aze39TU2
12/02/20 12:20:31.88 1lvxxqdr0
円高受け入れて、産業崩壊させてきた今までのアメリカや周辺国のための政治してきたツケだから、
そのすべてを反転させればいいだけのこと。
特にマスコミと亡国推進してきた朝鮮賊とそのシンパのキムチには、
日本から出て行ってもらわないと。
193:美香 ◆MeEeen9/cc
12/02/20 12:20:35.56 9ePjJLGl0
∋*ノノノ ヽ*∈
川´・ω・`川 これ見るといいのね。
2050年の都道府県予測人口ランキング
国立社会保障・人口問題研究所「日本の将来推計人口」より
2050の各都道府県の予測人口をランキング化しました。
2011現在→2050の計算になっております。 あなたの都道府県は・・・?
URLリンク(www.nicovideo.jp)
194:名無しさん@12周年
12/02/20 12:20:41.73 iu8WrMfy0
社会学とか経済学の学者どもが煽って理想の人口ピラミッドにするため空白を
パテで埋めるかのように諸外国から人連れてきて今の惨状じゃん英独あたり
安い労働力が欲しいだけの商売人に乗せられるなよ
195:名無しさん@12周年
12/02/20 12:20:45.10 EWRiSVr10
生産労働人口が減っても自動化によって生産量は減らないから無問題だろ?
そもそも人口減少とは関係なく過剰在庫=デフレこそが真の問題なのであって
デフレ脱却すれば商品価格が適正になって収益率はさほど減らないと思う
196:名無しさん@12周年
12/02/20 12:20:45.19 l7wveORK0
<1
ドイツは8000万人でも十分に機能してますが・・・
URLリンク(ja.wikipedia.org)
197:名無しさん@12周年
12/02/20 12:20:46.97 HPpGhSiq0
アイスランドなんて人口少ないから一人がいくつも仕事掛け持ちしてるって言ってたな。
平日は中心部のアパートやマンションに住んで週末は農園付の別荘みたいなところで野菜作ったりしてるって。
198:名無しさん@12周年
12/02/20 12:20:48.17 ALjFj9eR0
そもそも首都圏がなぜ出生率が高くないんだろうか?
若い人が大量にいて所得も一番高いこの地域をなんとかしなければ話にならないだろ
199:名無しさん@12周年
12/02/20 12:20:56.42 7hnRgDZA0
日本に見切りをつけて海外移住できる金持ちがねたましい
200:名無しさん@12周年
12/02/20 12:20:58.22 PWQUDOl/0
>>183
殺しちゃまずいだろ
移民受け入れじゃなく、70歳以上を移民で出しちゃえよ
201:名無しさん@12周年
12/02/20 12:21:03.04 1WZh0rfO0
1年にも夏もあれば冬もある
いまは秋。 これから冬を迎えるのだから
冬支度をすべきであって
いつまでも夏の思い出に浸っていてはダメ。
いまさら海の家に客を呼ぼうとか、間違い
202:名無しさん@12周年
12/02/20 12:21:15.63 0Ga0oCFc0
人口激減しなくとも、NHKは解体・民営化すべしw
203:名無しさん@12周年
12/02/20 12:21:17.96 ZtHnsSdN0
>>182
そこで、小学校から英語教えるわけです。
日本訛りの英語とか効いたことないし、
ネイティブ曰く、ジャパニーズの英語さっぱり解らんそうで(発音
204:名無しさん@12周年
12/02/20 12:21:22.66 D+VzbgZ+0
中国人を移民で受け入れるより
子供手当て5万円で産めるトコにもう1-2人産んで貰う方が
結局安くあがると思うけどな
治安の悪化や経済的マイナス考えたら移民よりDQNでも日本人のが全然良い
205:名無しさん@12周年
12/02/20 12:21:27.67 4Q8AKPiK0
あれ?また揺れてる?
206:名無しさん@12周年
12/02/20 12:21:32.87 6c+ShXM2O
>>166
独身税は必須になるよ。30歳くらいから徴収しはじめて30歳で2~30%、59歳で50%くらいでいい。
年金も子供育てたかどうかで社会貢献度が違うんだから当然格差をつけるべき
ついでに相続税を大幅に引き上げれば財源も確保してニートを絞め上げる事もできる
207:名無しさん@12周年
12/02/20 12:21:40.67 Dgky5Wf2O
GDPと同様に人口も下がるから、
一人当たりのGDPはそんなに減らなかったり?
208:名無しさん@12周年
12/02/20 12:21:43.89 ldZk/6lb0
ピラミッドの一番下が崩れたら自分達も影響を受けると何故わからなかったのだろう
209:名無しさん@12周年
12/02/20 12:21:47.20 AowpqiAo0
良いこともあるぞ。国の借金は減るよ。よかったよかった。
210:名無しさん@12周年
12/02/20 12:22:00.51 JOoCl/jy0
移民受け入れるまでどんどん締めあげちゃうよ~
211:名無しさん@12周年
12/02/20 12:22:03.56 xA2+ugfo0
在日朝鮮・韓国人追い出してその分他の国から入れるなら賛成
212:名無しさん@12周年
12/02/20 12:22:06.50 DqkvZxd90
正直今の日本に移民したい人間っているんかなぁ
自国にも工場とかできてるだろうに
213:名無しさん@12周年
12/02/20 12:22:14.07 R5y6bsOb0
日本にいる金持ちは国外にもう逃げてるぞ
税金対策も込めて
214:名無しさん@12周年
12/02/20 12:22:15.73 RYuXRaPb0
晩婚化が少子化の元凶だよ
晩婚化をどうにかしなければ
いくら出産や育児を支援する方策をやろうが無駄だわ
1人産むのがせいぜい
215:名無しさん@12周年
12/02/20 12:22:20.09 ehlOPxuw0
逆に今までが良すぎたのさ。
216:名無しさん@12周年
12/02/20 12:22:25.11 BUjbpMxEO
>>190 石原信者のあふぉ?
217:名無しさん@12周年
12/02/20 12:22:34.43 WmJauKwR0
>>176
敗戦処理というかダウンサイジング戦略を唱える政治家が一人も出てこないんだよね
つまりはインフレなしでの国債の償還が不可能になってあぼん確実ってこと
218:名無しさん@12周年
12/02/20 12:22:40.29 P2P/eXGq0
こんな時代に子供を生むなんて狂気の沙汰だろう
219:名無しさん@12周年
12/02/20 12:22:47.31 fyps+dGt0
>50年で日本の人口は4000万人以上減る。
このての予測で50年後あたるのかな?
220:名無しさん@12周年
12/02/20 12:22:51.44 s2E+4r1DO
マスゴミは景気悪化にも少子化にも加担しまくりだからな
マスゴミの馬鹿は何で自分の首が将来絞まる事すら予測できないんだ?
221:名無しさん@12周年
12/02/20 12:22:58.69 R3brXHPU0
ベーシックインカム採用で、全国民に一律18万円支給。
金持ちにも貧乏人にも、老人にも子どもにも一律18万円支給。
その予算は増税でまかなう。
これで、子作り子育ても安心してできるようになるし、地方の人口も増える。
すべてが解決!
222:名無しさん@12周年
12/02/20 12:23:04.15 yslUOrcw0
>>206
独身税適用されてるよ・・・・
「控除」と言う形でな
社会を知らないのか?
223:名無しさん@12周年
12/02/20 12:23:24.58 A7Ubrp8L0
>1 で減って困る業種って
食品と病院くらいだな
学校って大学や専門なんだろうけど、今は大学多すぎるから減ったほうがいい
新聞やNHKに至ってはこの世に害しか及ぼさないから即死していいよ
224:名無しさん@12周年
12/02/20 12:23:33.78 jDrCj5h8P
生産人口が減ってるのに若年層の失業率が高いのは何故?
移民推進派は何で近くにいる日本の若者を使おうとしないの?
225:名無しさん@12周年
12/02/20 12:23:38.74 wpMLdhrb0
>>182
移民が増えてくると、日本語なしでも暮らせるような地域が出来る。
法制度の抜け穴は利用し、福祉もちゃっかり受ける・・・
あれだけ環境が厳しいアフリカでも増殖している民族がいるんだよw
日本なんてひとたまりもない。
226:名無しさん@12周年
12/02/20 12:23:39.63 d7G8ZgAp0
この期に及んでも政府もマスコミも経済業界もどれもこれも、まだイケイケドンドンが前提になってるからな
中枢が昭和の化石どもばかりだからどうしようもない、挙句の果てに民主党(笑)
何時まで夢見てんだよ、マヌケ共。
227:名無しさん@12周年
12/02/20 12:23:47.10 z1engQXEO
田舎の山里の集落はみな消滅するのか…w
228:名無しさん@12周年
12/02/20 12:23:49.65 Vjwk7RfvO
でも、、、
マスコミ様は私が小さい頃
「日本は人口増加で滅亡する!」
とかなんとか言ってたよな。
229:名無しさん@12周年
12/02/20 12:23:51.90 u386puJGO
>>208
こんなの20年前からわかってた事なのにな。
230:名無しさん@12周年
12/02/20 12:23:58.63 de68wbJ10
>>219
なら大丈夫だな
マスゴミが行ってることってあたったことないし
231:名無しさん@12周年
12/02/20 12:24:08.89 922FMG6ZO
>>206
フランスみたいに子供三人育てたら年金増額とか日本もやればいいのに
232:名無しさん@12周年
12/02/20 12:24:08.94 JpGkUFRP0
これは日本の宿命だから受け入れるしかないよ。
少子高齢化を克服する術はない。慢性的に生活水準が低下していく中で
ささやかな楽しみを見つけ出すライフスタイルが求められる。
つまり今の若者はすでに今後の日本に適応しつつあるんだよ。
草食だの向上心がないだの批判しているおっさん共こそ時代に適応できずに
混乱してるか、資産のあるやつは日本を脱出している。
233:名無しさん@12周年
12/02/20 12:24:12.15 7hnRgDZA0
金持ちの海外移住の流れは本当にすさまじい
こちらも早くお金をためて海外移住して、外から日本の行く末を眺めたいもんだ
234:名無しさん@12周年
12/02/20 12:24:12.15 J/YNTMFSP
今の社会の構造自体、
高度成長期並の出生数の高さを前提にしてるからこそ、
こういう不都合がいろいろ起こっているだけ。
欧州でも日本より少ない人口でちゃんとやりくり出来てる国もあるんだから、
そういった国をモデルにして、少ない人口でも成り立つ国作りを進めればいい話。
235:名無しさん@12周年
12/02/20 12:24:12.61 cOMrKmccO
自民小泉あたりから本格的に始動した日本人絶滅政策が順調に成果をあげてるってだけだろ
当時から結果が目に見えていたのにナニヲイマサラ
こんな当然の既決も予想できんとは企業も馬鹿ばっかりか?
236:名無しさん@12周年
12/02/20 12:24:24.71 4Puc8Fpi0
>>199
日本は衰退する国だから、より富を求める人たちは海外に行くんじゃないかな
【コラム】「日本的経営」という錯覚 日本の高度成長は「奇蹟」ではなかった(池田信夫) [12/02/19]
スレリンク(bizplus板)
日本って戦争で焼け野原状況から欧米の真似して成長していく過程はよかったけど
今は何でもあるでしょ
成熟しきってる
もう日本で昔みたいな急成長は望めない
緩やかに衰退していくのみ
でも、やっぱり急成長で大儲けしたいって人は新興国とか行くんじゃないの
237:名無しさん@12周年
12/02/20 12:24:34.56 2oQiChpg0
イスラエルなんて700万人ぐらいしかいないのに
立派にやってるじゃないか ユダヤとかアメリカとかバックは分厚いけど
238:名無しさん@12周年
12/02/20 12:24:47.01 dU1w4yRL0
スペイン語何はなしてるかわからねー!
クラスメイトも狂しもむかつく!えいごしゃべれクソドモガ!
とか言ってアメリカでは学生が悪の道に足を突っ込んでるじゃねーか
日本人が多数派になろうが逆もまた然りだろ
239:名無しさん@12周年
12/02/20 12:24:48.86 3j1rKqZ60
日本は人口多すぎだから減ったほうがいいよ。
その方が長期的には暮らしは豊かになる。
240:名無しさん@12周年
12/02/20 12:24:51.05 WmJauKwR0
>>209
減らないよ、むしろ税収減で利払いできなくなって元本が増える
成長率マイナスになるというのはそういうこと
241:名無しさん@12周年
12/02/20 12:24:54.86 aeDEscX60
人とモノとカネの価値のバランス直さないとどうにもならんでしょうな。
242:名無しさん@12周年
12/02/20 12:24:55.96 6wmZuBVo0
>>206
税の平等を考えるなら所得税や相続税を下げるべきでしょうに。
243:名無しさん@12周年
12/02/20 12:25:02.56 1sA/qPxMO
ふ~ん
海外に行けば?
244:エラ通信 ◆0/aze39TU2
12/02/20 12:25:08.11 1lvxxqdr0
NHKは、国営ではなく“公営”で、
あいつらのいう“公”とは“占領軍”
すなわちGHQと戦勝国連合(国連)なわけだから、
一貫して日本国民サイドには立ってないんだよ。
あいつらにカネ払って洗脳していただいているかたがたってのは
どうしようも情報弱者で、この前の選挙も民主党に入れた比率が極めて高い。
次はそいつらは、自分の頭で考えずキムチ公明党と組んだ橋下に投票するんだろうさ。
橋下は、大阪市政を任せるならともかく、国政についてはあまりにやっつけ感がひどすぎる。
245:名無しさん@12周年
12/02/20 12:25:13.79 1uB8azL40
人口多すぎぐらいなのに何いってんだ。
まずは在日チョンの送還から始めないと
246:名無しさん@12周年
12/02/20 12:25:26.47 AODZ7MI30
>>198
そもそも人間は生活が豊かになると、生む子供の数が減る。
ローマ時代からすでにそういう傾向があった。
豊かに生活している自分と同等かそれ以上の生活を子供に与えたいと望むから
子育てに手をかけ、教育にお金をかけるからだと思う。
247:名無しさん@12周年
12/02/20 12:25:32.82 /ZwXhfHo0
>>187
まさにそのとおり。
フェミと女にすべての責任がある。
しかし女は骨の髄から、責任からは全力で逃避するような精神構造になってるからな。
だから、女に権利を与えてはいけなかったのだ。
248:名無しさん@12周年
12/02/20 12:25:44.00 UtHAz1ct0
冷静に考えろ。
アイドルが10代でデビューして、
20歳までに成功しないと、失敗といわれる理由を。
中高生と結婚どころか、恋愛もできない国なんだから、
滅びてもいいだろう。
あとはよしなに。
249:名無しさん@12周年
12/02/20 12:25:44.54 30poPeXg0
女に働かせない、大学行かせない
この2つを実践すれば即少子化は防げる。
250:名無しさん@12周年
12/02/20 12:25:45.06 je+gbDs70
小泉以後マスコミが持ち上げるのは、亀田やエグザイルのようなヤンキーっぽい連中。
中間層は多くが没落して有って無いようなもの。
以下それぞれの対象となる顧客。
・大手百貨店:中上位層、シルバー層
・丸井:ヤンエグ層
・ユニクロ:中下位プアホワイト層
・ドンキ、しまむら:ヤンキー底辺層
・デニーズ、すかいらーく:中位層
・王将、くら寿司:ヤンキー層
・ケータイコンテンツ各種:中下位層
251:名無しさん@12周年
12/02/20 12:25:49.61 h5aV+Dyf0
これから日本が良くなるとは到底思えないけどな
252:名無しさん@12周年
12/02/20 12:25:55.73 H5gGfayO0
氷河期世代を放置した結果
もうどうしようもない
253:名無しさん@12周年
12/02/20 12:25:57.61 3/mRF+Xy0
>>11
減少数は、指数的に増加していくぞ。
254:名無しさん@12周年
12/02/20 12:25:59.16 T5ULafcuO
サラリーマンの旦那に専業主婦子ども二人の家族モデルで
ことをすすめることが時代遅れにいい加減気づけよ
人口減ならそれでことを運べばいいじゃん
255:名無しさん@12周年
12/02/20 12:26:04.60 R5y6bsOb0
とくに地方に住んでる人は、この国から独立したほうがいいよ
256:名無しさん@12周年
12/02/20 12:26:22.61 PfmV3pxhP
相続税率を低くして適用範囲を増やせばいいだけ
贈与税は非課税額を多くしてな
宗教法人にも課税する
あとどうせ人件費減らせないから公務員の給与に税金を1割だけかける
257:名無しさん@12周年
12/02/20 12:26:22.48 ZyDhPZf7O
>>222
わかってない馬鹿から毟りとるのが税金ですからw
258:名無しさん@12周年
12/02/20 12:26:34.23 jce71SHk0
昔、栄えていた炭鉱の町見れば明らかだろう?
廃墟だよ、廃墟。
そういう現実が日本中で見られるようになるわけだ。
東京の郊外だって廃墟になるわけだ。
259:名無しさん@12周年
12/02/20 12:26:39.40 4Puc8Fpi0
移民を受け入れなければっていうけどさ
生活保護が戦後最高って状況で雇用がないのに
移民は一体何の仕事をするの?
雇用がないのに移民大量受け入れするメリットがわからない
安い労働力というけれど、日本って最低賃金決まってるでしょ?
260:名無しさん@12周年
12/02/20 12:26:50.03 xS9SWDmm0
>>254
>>1
261:名無しさん@12周年
12/02/20 12:26:56.75 2oQiChpg0
>>216
世界の人口統計をみればわかるけど、いつの時代も戦後に増えてるし
すぐに石原どうたら言い出す、おまえがあふぉだよ
262:名無しさん@12周年
12/02/20 12:26:57.14 EVYEOnoF0
東武東上線池袋駅乗客数推移
92年 307,732人
94年 303,271人
96年 296,200人
98年 279,232人
00年 272,403人
02年 266,849人
04年 260,370人
06年 257,290人
08年 249,474人
10年 233,885人 ※2010年は乗降客数を2で割ったもの
首都圏の少子化は他の地域より激しく15歳~64歳の生産年齢人口は毎年3万人前後減少
URLリンク(ja.wikipedia.org)
263:名無しさん@12周年
12/02/20 12:27:03.01 6cxDrtteO
アメリカの圧力に屈して女性の権利を向上させたんだから、そうなるわ
子供の権利も守りすぎだし。
少子化は先進国すべての問題だし、
後進国男性なんか中出しして、はい終了だもんな。
そりゃ子供増えるよ
だからと言って後進国が良いとは言えないけどね
264:名無しさん@12周年
12/02/20 12:27:03.58 6c+ShXM2O
>>204
子供手当ては廃止して、半数は結婚できないまま人生を終えるんだから結婚できた半数に4人生めば4千万で家が貰えますよって設定が効果高いよ
更にに公営住宅を優先して入居させるとかすれば更に効果がある
265:名無しさん@12周年
12/02/20 12:27:04.67 onr8ifmW0
貧困の再生産は起きない
やつらは子供を作れないから
266:名無しさん@12周年
12/02/20 12:27:12.41 cSfhcVe30
真っ先にマスコミが淘汰されるけどな
267:名無しさん@12周年
12/02/20 12:27:16.71 21+gQlfCO
>>1 とりあえず「だから移民推進!」てのは読めた。
ニートが70万人居るとか記事出てなかったっけ?
働き手は居るでしょうに、雇わないだけで(笑)
状況に合わせて常識も変えていけばいい。
新卒放っといて就職氷河期現40代雇うの異常だーてのとか。
こんな状況でも体裁、小綺麗、贅沢言うんだものね。
268:名無しさん@12周年
12/02/20 12:27:29.74 zZ33BfWI0
そもそも日本の場合は、戦後直後の人口7000万人程から
今の1億3000万人程まで急激に増え過ぎただけだろう。
人口調整的なものが入って8000万人ぐらいまで減るべきだと思うわ。
269:名無しさん@12周年
12/02/20 12:27:31.68 A7Ubrp8L0
>>224
景気悪くなる → 企業が苦しくなる → 賃金減らしたい → 自国民じゃなく移民雇う
270:名無しさん@12周年
12/02/20 12:27:39.76 RR626BX20
どうでもいいw
271:名無しさん@12周年
12/02/20 12:27:46.42 yuC4+mHb0
>>200
ただでさえ年寄りが金を溜め込んで困ってるのに放出しちまってどうすんの。
272:名無しさん@12周年
12/02/20 12:28:02.62 jDrCj5h8P
独身税って
「モテない人間は存在自体が罪」って事か。
コミュニケーション障害で恋愛下手は死んで下さいって事かよ。
273:名無しさん@12周年
12/02/20 12:28:13.21 w187SzAIO
人多すぎサービス過剰過ぎ
経済縮小しろ街潰れろ
274:名無しさん@12周年
12/02/20 12:28:18.17 snIxM3D/O
もう日本はアフリカやイスラム教国、
ハーレムアニメみたいに重婚や婚外子を認めないと少子化になるのか?
275:名無しさん@12周年
12/02/20 12:28:18.57 RICnaVgZ0
女が図に乗りすぎたのが悪い
おかげで男が全力で逃げる社会になった
結婚できない女、結婚しない男って
昔を知ってるなら考えられないアッシー
276:名無しさん@12周年
12/02/20 12:28:41.17 Qj1UtrIiO
ついでにマスコミも潰れてよ。
277:名無しさん@12周年
12/02/20 12:28:45.32 1tVRvk60P
>>254
核家族化が人口減少の最大の理由だからな。
年収1000万円あっても夫婦2人では2人産むのが精一杯。
昔の日本の様に大家族化に回帰すべき。
278:名無しさん@12周年
12/02/20 12:28:46.57 3/mRF+Xy0
配偶者が公務員で良かった
あのときの打算が勝因です
279:名無しさん@12周年
12/02/20 12:28:49.54 pLQpXaHD0
まあお前らが頑張れば解決する問題だよな
それが嫌なら移民もやむなし
280:名無しさん@12周年
12/02/20 12:28:53.46 Ssog5+U10
情弱のオマエら!!今日明日に人口が四千万も減るんか?バカいえ!!何十年
もかけてだろう!!それなら日本以上に人口が減ってるドイツ、ロシア、出生率
一を切った台湾、韓国その他はどうなるんや?中国にしったってもうじき人口ボーナス
も終るんやで・・・なんでもかんでも日本はアカンと思ってる奴はマジな話、ウザイ
から日本から今すぐ出て行ってくれ!!!!!
281:名無しさん@12周年
12/02/20 12:28:54.02 4Puc8Fpi0
>>267
ニートは70万人いるし失業者は165万人いるし生活保護は207万人いる
大手企業の工場が挙って海外に移ってるから無職はまだまだ増える
とにかく雇用がないのに移民を入れてまで人口を増やさなければという理屈がわからないよね
仕事がなければ消費者にもなれないのに
282:名無しさん@12周年
12/02/20 12:29:03.23 qNpobe1j0
団塊以上の年代にどうやって貯金を吐き出させるか
年よりは消費しないので、せめて
外貨を稼ぐ企業への投資をどんどんやるとか
方法はないのかな
リスクを取るのも嫌うから、結局は国債買わせるのが一番なのかなあ
公共投資がつんとやって
まんま自民党政治w
283:名無しさん@12周年
12/02/20 12:29:09.95 3Kuo2J4A0
「増税をしなければ」とか書いてあるから増税推進記事じゃね?
おまけに移民政策も推進できて、日本経済破綻論者にとって人口減少というのは良いネタだね。
普通に経済を成長させれば所得が増えて出生率が改善するのにw
284:名無しさん@12周年
12/02/20 12:29:13.03 DI28/tAP0
>>83
>そして年寄りは家族や地域で介護していけば
若者は、子育てはしないが介護で苦しむとw
285:名無しさん@12周年
12/02/20 12:29:23.12 WmJauKwR0
>>258
これから問題になるのはインフラのメンテナンスコストだね、マジで
コンクリートの耐久性なんてだいたい50年くらいだ
二酸化炭素で中性化して中の鉄筋が腐っていくからな
286:名無しさん@12周年
12/02/20 12:29:31.11 1uB8azL40
地球の人口は爆発的に増加してるから、逆に資源のない日本は人減らして自給自足できるようにすべき
287:名無しさん@12周年
12/02/20 12:29:48.79 1WZh0rfO0
ピラミッドの上は
ピラミッドの底辺が嫌いなんだよ
底辺を支えるためにビタ1文使いたくないんだよ。
だから底辺から消費税を集めて底辺に再配分する
自分で払って、それを自分に返してもらって、喜ぶ底辺
ま、そんなことで、あまりに貧乏すぎて
ついにピラミッドの底辺が「再生産」されなくなった
ピラミッドの底辺が消えていく。
ピラミッドの上が崩れる。
運命
288:名無しさん@12周年
12/02/20 12:29:50.23 0lZHXHFE0
>>1
人口減少のスピードよりも、
国民一人辺りの可処分所得の減り方の方が速いだろ、どう考えても。
289:名無しさん@12周年
12/02/20 12:29:57.48 8RGjNKI1O
消費税増税でますます拍車がかかるな
290:名無しさん@12周年
12/02/20 12:30:02.62 DUmvo/Gn0
戦時中から終戦後だってみんな軍に労働力が取られたり戦死して
人が少なくなった時もあったんだし。
何せ、原発だって爆発してもそう大騒ぎしてないでしょ。
291:名無しさん@12周年
12/02/20 12:30:07.85 6c+ShXM2O
>>222
金額が温い。独身は少子高齢化への貢献が無いどころか将来老人になるからマイナスなの
重税が税の公平性を欠くというなら介護保険のような保険を新設して子供のいる家庭には免除すればいい話
292:名無しさん@12周年
12/02/20 12:30:15.87 GAAHaZhe0
ジェンダーというか
田嶋陽子みたいなのが騒ぎ出してから
子供を作る女が少なくなった
40過ぎた今頃「子供が欲しいの」とかのたまってるがね
293:名無しさん@12周年
12/02/20 12:30:25.74 R+Ju4QBz0
>>268
人口を8千万人に減らそうが
事態は何も変わらないんだけどなw
8千万人の内訳が年金生活者とか生活保護者とかばっかりになるんだから
294:名無しさん@12周年
12/02/20 12:30:27.16 3y/ezHGk0
本当の少子化の原因は女性の社会進出なのに、
それは絶対に言わないフェミニバカサヨ!! ( 怒り )
295:名無しさん@12周年
12/02/20 12:30:29.51 nl3ZKt/nO
>>258炭坑が閉山した後も日本は続いているから、東京郊外が武蔵野の雑木林になっても続いていくだろう。
296:名無しさん@12周年
12/02/20 12:30:47.96 EVYEOnoF0
>>268
よく日本の人口は8000万が適切
今が異常で減って当然と言う馬鹿がいるが
30年後に8000万人まで減ったら老人の比率がとんでもないことになるよ。
戦後の8000万 65歳以上4%
未来の8000万 65歳以上40%
297:名無しさん@12周年
12/02/20 12:31:03.57 Ew2CIYNP0
地元の公立高校なんか如実、20年前と比べて定員は半分、トップ校だけ
やたら元気で、2番手以下は進学実績含めてメタメタの格差社会になってる
活力がなくなるってこういうことなんだと思ったよ
298:名無しさん@12周年
12/02/20 12:31:08.19 VHsz+1LcO
>>272
仮面結婚増えるから心配すんな
独身税とか意味ないww
299:名無しさん@12周年
12/02/20 12:31:12.82 /ZwXhfHo0
>>233
どこへ行く気なのかね。
欧米も中国も、先行きは日本よりもっと怪しいぜ。
300:名無しさん@12周年
12/02/20 12:31:22.40 9tX37SkO0
ブラジルに移民した人たちのように出ていく人が増えていくんだろうな
301:名無しさん@12周年
12/02/20 12:31:23.39 RICnaVgZ0
>>289
この不景気な時代に増税とかバカすぎ
しかもそれを自民も民主も言ってるんじゃな
マジで愚かだわ
302:名無しさん@12周年
12/02/20 12:31:27.66 rkcQ5ivO0
結婚したくても生活に余裕が無いからなぁ
人口も減るだろそら
303:名無しさん@12周年
12/02/20 12:31:28.75 AXBvx9pE0
失業率が改善してひきこもりや老人にも高給の仕事が増えるんだから、いいことじゃないか
304:名無しさん@12周年
12/02/20 12:31:34.59 w7ymZhO90
よかったな、自殺者も犯罪者も政治家も公務員も減るぞ
305:名無しさん@12周年
12/02/20 12:31:37.39 0lZHXHFE0
>>83
社会保障費を抑え、経済を縮小させる・・・と。
306:名無しさん@12周年
12/02/20 12:31:38.75 R5y6bsOb0
申し訳ないけど高度な教育を受けてない人はジジババの世話しかまっとらんぞ
307:名無しさん@12周年
12/02/20 12:31:39.45 y0ue24Ht0
>>275
そうだね男の求める女になれないから私が悪いの
30過ぎちゃったし一人で小さく生きてくわ
後の世代頑張ってね
308:名無しさん@12周年
12/02/20 12:31:42.64 xS9SWDmm0
人口が減るから消費が減り、モノが余り、産業が衰退する。
小学生でもわかる前提条件すら理解できない可哀想な人がいるね。
句読点がないし、日本語が変だし。
309:名無しさん@12周年
12/02/20 12:31:49.26 Kc8+uF210
【未来予想】
・人口が減る
↓
・ひとりあたりの財産が増える!&失業率低下!
↓
・経済成長!
↓
・不動産,高級品,車がバカ売れ!!
↓
・経済成長!
↓
・以下ループ!
310:名無しさん@12周年
12/02/20 12:31:50.74 dDOYt/xpO
>>250
益若つばさとかあのあたりを持ち上げなきゃいけないのは悲しいよな…
本当、若い世代で金遣うのがあのレベルだけで、
平子理沙とか引っ張り出してオバサンに若作りさせる位しかないんだろうな
311:名無しさん@12周年
12/02/20 12:31:55.80 d7G8ZgAp0
公務員減らせよ、人口減るなら当然だろう
先駆けてやれ。
312:名無しさん@12周年
12/02/20 12:32:03.58 6wmZuBVo0
>>258
大阪の某とある市にある昭和のベットタウンは、坂道が多いので老人がどんどんと流出していって、
誰も住んでない家が増えててな。バイトの配達で何度かその地区に行ったんだが、廃墟みたいだったよ。
313:名無しさん@12周年
12/02/20 12:32:06.31 4Puc8Fpi0
>>293
人口8千万人でも生活保護は減りそうにないよね
今から30年後くらいなら、よりITによる業務の効率化やコスト削減で雇用が減ってると思う
314: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/02/20 12:32:07.07 7CygI3T60
30歳過ぎて結婚も子どもも作らない国民には
重税をかければ良い。
そうすれば、だまっていても人口は増える。
40歳過ぎても、結婚も子どもも作らない人は会社を辞めてもらう。
公務員も首にするという法律を作れば良い。
そうすれば、自然と日本人は増える。
315:名無しさん@12周年
12/02/20 12:32:13.23 Qpmo6TqS0
子供を増やしにくい社会を作った世代は逃げ切る
全てを押し付けられた若い世代は、頑張って産廃世代の後始末
316:名無しさん@12周年
12/02/20 12:32:13.55 922FMG6ZO
海外脱出といっても日本人には日本の食べ物が一番うまいから、外国暮らしは嫌だな
味覚が違う
317:名無しさん@12周年
12/02/20 12:32:21.78 owquj+We0
もうとっくに田舎の商店街は廃墟だよw
318:名無しさん@12周年
12/02/20 12:32:22.27 krHSSYl4O
>>222
共働きだと配偶者控除ないから、独身税作りそう。
319:名無しさん@12周年
12/02/20 12:32:22.91 ImuWl8cPO
21時以降のテレビで乳首解禁してみ?エロの力は凄いぞ
320:名無しさん@12周年
12/02/20 12:32:26.60 uOxo466O0
円高、燃料高、電気料金高のトリプルパンチで「産業空洞化」が深刻視される中、
大企業経営者や富裕層が次々と日本を飛び出し始めている。
先月には、光学レンズ大手HOYAの鈴木洋CEO(53)が、シンガポールに仕事の拠点を移したと報じられた。
今後、取締役会がある場合だけ日本に帰国するという。
すでにベネッセホールディングスの福武総一郎会長(66)がニュージーランドに移住しているほか、
サンスターの金田博夫会長(76)はスイスに移り、現地法人の代表に就任している。
大企業トップでなくても、金持ちの間では資産の海外移転が大ブーム。
「資産フライト」と呼ばれ、セミナーや講演には受講者が殺到し、みんな、海を渡る準備をしているのだ。
海外移住を検討中という50代のIT企業経営者はこう言う。
「私が考えているのは、シンガポールへの移住です。何といっても最大のメリットは税制度です。
日本では個人の所得税は最大40%も取られますが、シンガポールは最高税率20%、
住民税はありません。また、日本では最高50%も持っていかれる相続税や贈与税もゼロです。
ちなみに、ニュージーランドも所得税が最高33%、スイスは25%とシンガポールほどではないが安く、
やはり相続税はありません。日本には地震や原発のリスクもあるし、政治がどうしようもないから、
いつ国が沈まないとも限らない。円高の今のうちに、海外に飛び出そうと考えている人は大勢いますよ」
永田町のテイタラクを見ていると、日本を見捨てたくなる気持ちは分かるが、
富裕層や経営者はともかく、サラリーマンに国外脱出なんて不可能。結局、税収減のツケを回されるのは日本の国民だし、
野田が強弁する消費増税は、貧乏人ほど負担が増す「逆進性」の増税だ。いつの時代も、とことん泣きを見るのは庶民なのである。
URLリンク(news.infoseek.co.jp)
321:名無しさん@12周年
12/02/20 12:32:28.13 Xtos1w040
なに? ゲンダイは移民賛成派ってこと?
322:名無しさん@12周年
12/02/20 12:32:39.16 ALjFj9eR0
>>246
なるほど
確かに一人当たりのGDPが高いシンガポールとか香港とかでも同じような傾向にあるしな
323:名無しさん@12周年
12/02/20 12:32:39.55 SoT5BrRH0
>>282
>団塊以上の年代にどうやって貯金を吐き出させるか
オレオレ詐欺とか架空の投資話とか
324:名無しさん@12周年
12/02/20 12:32:49.36 6c+ShXM2O
>>282
どうせ死ぬんだから相続税を引き上げればいい。控除無しで贈与と同じ扱いにするとかさ。使わないなら使わないで没収するだけ
325:名無しさん@12周年
12/02/20 12:32:50.49 h5aV+Dyf0
頑張ってるといつかは成果が得られる、そう思って頑張ってきたが、
どんなに歩き続けても全然出口が見えないとそろそろ気づいてきたんじゃない
326:名無しさん@12周年
12/02/20 12:32:59.10 lsjlqwAa0
団塊世代を移民として海外に出してやれって話です
327:名無しさん@12周年
12/02/20 12:33:05.65 XCtmD0Xo0
>>10
人口減の原因は、教育や親の躾にあると思うがなあ
328:名無しさん@12周年
12/02/20 12:33:08.79 6LOGTbB80
財界と政界が結託して、意図的に人口を減らしてきたのに
今頃人口減少の不利益を憂うのはどうなのかね?
女性は「未開拓のマーケット」だったんだよね
財界の要望を受けて雇用機会均等法制定、女に稼がせて
消費させて、子供を産ませず企業は利益を得てきたじゃないか
結婚しても子供を持たないで夫婦で消費して人生をたのしむのが
カッコイイ生き方、と宣伝して利益を得てきたじゃないか
329:名無しさん@12周年
12/02/20 12:33:30.56 1WZh0rfO0
日本人の底辺ですら、今の社会で生き延びられなかったのに
移民の底辺が生き延びられるわけがない。
移民が逃げ帰る国、日本
330:名無しさん@12周年
12/02/20 12:33:43.51 0rUn73e20
移民より縮小社会受け入れますんでどうぞw
分かってて莫大な予算無駄にしながら人口政策の無策やって来たのお前らだろうが
団塊ジュニア対策が時間切れになったの見計らって
移民の必要性訴えるモード本気出してきてら
331:名無しさん@12周年
12/02/20 12:33:49.57 tK+1K2aq0
今の世代の権力者が人口減らす選択をしてるんだから仕方ないわな
332:名無しさん@12周年
12/02/20 12:33:54.04 UnwqnCGa0
経済学者はモデルたてて対応できるようにしろ。
くだらない理論弄んでないでたまには仕事しろ
333:名無しさん@12周年
12/02/20 12:33:59.05 vEuZQpcn0
だったら値上げすればいいじゃないか
公務員の発想
334:名無しさん@12周年
12/02/20 12:33:58.85 RICnaVgZ0
>>325
そういうのは10代で気づいてないと
20過ぎていうのはちょっと恥ずかしいぞw
335:名無しさん@12周年
12/02/20 12:34:05.09 NNxOshLLO
もう随分前から分かって行動してるでしょ
みんな
336:名無しさん@12周年
12/02/20 12:34:09.15 UtHAz1ct0
>>320
まぁ、俺でも海外投資増やしているぐらいだから、
そうだろうな。
337:エラ通信 ◆0/aze39TU2
12/02/20 12:34:12.62 1lvxxqdr0
アメリカの年次改革要求書の逆やればいいんだよ。
移民は仕事がない状況では、不良債権増やし、内乱の可能性を激増させる結果になる。
具体的には朝鮮人や怒羅権みたいなやつら。
338:名無しさん@12周年
12/02/20 12:34:26.33 4Puc8Fpi0
>>308
人口が減るから消費が減りっておかしくないか?
>>320企業は次々と日本から脱出してる
日本国内には雇用がない
人口だけ増えても雇用がなければ消費できないと思うけど
339:名無しさん@12周年
12/02/20 12:34:34.33 BMoxK0L3O
世界的に見れば人口の増加が人類の首を絞めているわけだし
逆に日本をモデルケースにしてほしい。
戦争や災害がなくても人を減らせるのだから。
340:名無しさん@12周年
12/02/20 12:34:34.94 1uB8azL40
IT化とグローバル化で仕事なんて日本にないのに人増やしても失業者増えるだけです
341:名無しさん@12周年
12/02/20 12:34:43.59 5Mvqd46+0
>>273 意外と寂しくなるかもよ。
342:名無しさん@12周年
12/02/20 12:34:52.55 9X3hV72A0
>>297
それは私立進学校の台頭もデカいんじゃないの
都会ですら20年前までは公立校からでも難関大や医学部入ってるの結構いたけど今はほぼ私立や国立の中高出身者が独占してるし
343:南米院 ◆ULzeEom5Pip0
12/02/20 12:34:58.92 /XUs/2Ps0
20年、30年まえから言われてきた事だろ。
何で団塊と上の世代は何もしなかったんだ?qqqqq
344:名無しさん@12周年
12/02/20 12:35:09.28 DKLunSHiO
こんなの十年以上前から危惧しとるわ。
けどどうにもならんよ。誰もが現実に目の前に直面しないと気が付かない。バカばっかり。
345:名無しさん@12周年
12/02/20 12:35:23.41 OmEnJY8K0
>>280
その通り。人口の絶対数なら、日本は人口で世界200国の中で上から10番目で
多少減ってもかなり多い方。老齢人口の比率もこれから中国や韓国、台湾などは
日本を越えるほど急速に増えていく国も多い。日本だけがダメで他国は大丈夫と
宣伝したがるのがこの種のマスコミの悪いクセ。その方が売れるからね。
346:名無しさん@12周年
12/02/20 12:35:30.04 W0xw2WE50
日本をもうイスラム国家にしたらいいよ
モラル無き日本人にはぴったりの宗教だ
347:名無しさん@12周年
12/02/20 12:35:38.85 2oQiChpg0
新聞業NHKは時流で存亡の危機だろ
かってにまざるなよ
348:名無しさん@12周年
12/02/20 12:35:41.22 772baHPNP
橋下が微妙な顔でよかったね
いまだに小泉さん大好きな人結構いるもんね
騙されやすいやつ大杉
349:名無しさん@12周年
12/02/20 12:35:47.52 JpGkUFRP0
地方の権限大きくして国内で格差をつくらないと、みんな海外に出てしまって
日本全体がジリ貧になるよ。
行政機能を都市に集中させて効率化を図り田舎を破棄しないとこれからの日本
はやっていけないんだよ。
350:名無しさん@12周年
12/02/20 12:35:51.71 uesRhz7fO
そもそもこのこんまい国に一億三千万は大杉なんだよ。8000万人くらいがちょうどいいと言う説もあるし。
実際日清日露戦争でイケイケの最強日本時代は7000万人。
351:名無しさん@12周年
12/02/20 12:35:53.30 WmJauKwR0
>>328
一言でいえば奴らは焼き畑農業やればいいだけだもんな
単年度での利益をトコトン追求してダメになったら逃げる
当然、細く長くの持続可能な商売とか考えない
市場がなくなるとそれをやっているところに乗りこんで規制緩和で吹っ飛ばす
ネオリベラリズム循環どうしようもねえ
352:名無しさん@12周年
12/02/20 12:35:58.54 1WZh0rfO0
どんどん箱物を建てる、道路を作る、飛行場を作る
町が栄える人が増える、町に来た人が金を落として豊かになる
自民党が1960年代に描いた50年後の美しい未来
353:名無しさん@12周年
12/02/20 12:35:59.10 CqbNyKtJO
金を出す気になれる人口を増やせよ
時給800円の人間がほいほい1000円も2000円もするサービスに金出すと思うか?
354:名無しさん@12周年
12/02/20 12:36:10.61 AowpqiAo0
>>314
社会主義国家日本の突入か。。
完全に民主主義崩壊だろうね。恨み妬み憎しみのループ国家にしたいなら
どうぞ。
355:名無しさん@12周年
12/02/20 12:36:29.69 R5y6bsOb0
そろそろfree sex導入をだな・・・・・・・・USA!!なってしまうか!
356:名無しさん@12周年
12/02/20 12:36:31.86 pvE2T7QQ0
合併して生き残ればいいじゃん。
人口減ってんだし仕方ないでしょ。
357:名無しさん@12周年
12/02/20 12:36:39.09 eNJoJk9O0
>>272
学校で「恋愛の授業」を設けるべきだと思う。
今の学校では恋愛やセックスは悪とされている。
今の若者は昔に比べて従順だから、学校で恋愛は悪と教われば一生恋愛しないしできない。
ルール破り上等のDQNだけがパカパカ結婚して子作りをし、普通の大人しい真面目な子はずっと独身。
別に恋愛の授業自体は特殊な物じゃない。
諸外国じゃ性教育と並んで当たり前に行われている。
出会い方とかデートの仕方とかを教えるんだ。
逆に言えば普通の若者は授業で教えられないと恋愛すらできない。
358:名無しさん@12周年
12/02/20 12:36:40.23 ewKcttYV0
過剰に上げたサービスを落とすのはきつい
昔は良かったというバブル信者のようなものを生み出すだけだな
359:名無しさん@12周年
12/02/20 12:36:41.84 kPtP7N5hO
特権階級の高級公務員、地方公務員、大企業経営陣と管理職の人件費を一般社員並みに下げれば維持出来るよ。
充分暮らしていけるのに取りすぎ。
360:名無しさん@12周年
12/02/20 12:36:43.70 0lZHXHFE0
>>282
団塊以上の世代に期待しているほど貯金なんてないだろ。
あったら貧乏になった子供のために使っているはずだ。使わないのは使えないお金(葬式代とかいざというときの備え)だからだよ。
あるようでないのが金、ないようであるのが借金。
年寄りの貯金神話=埋蔵金伝説。(笑)
361:名無しさん@12周年
12/02/20 12:36:55.92 0/7Vf3bz0
どんどん潰れないとアホな国民は理解出来ないよ。戦時中と同じさ
362:名無しさん@12周年
12/02/20 12:36:58.88 tnxyquMM0
消費税を廃止し、老人税を導入すればいい
65歳以上の老人は毎月一人頭10万円納税
払えない場合は殺処分
これで解決
363:名無しさん@12周年
12/02/20 12:37:08.15 EWRiSVr10
徐々に進行する人口減少問題は放置しといても自然にバランス取れるだろ
確実なのは「今後20年以内に団塊世代がごっそり消える」ってことだけだ
364:名無しさん@12周年
12/02/20 12:37:10.82 9cXrxYyhO
全部1割値上げすれば、楽して今までと同じ儲けがでるじゃん
簡単じゃん
もう経済学者とか要らないよ
365:名無しさん@12周年
12/02/20 12:37:15.59 2lsDARAW0
10人が10人を支える社会が
7人が10人を支える社会になったからといって
無理に10人にしようとしなくたっていい。
7人で支えられるように教育をしっかりやればいい
そうすればおのずと子供も増える
10人にすることばっか考えてるから何も解決しない
366:名無しさん@12周年
12/02/20 12:37:21.18 0QIlfjfJ0
雇用が安定すれば出生率回復すると思うが。。。
条件として、一定規模の人数を使用する製造業について、固定資産税の免除、法人税の減免なんてどうなのかな。
そうして工場が国内に残ることで採算とれるようにするとか。
このあいだ、オバマが「iphoneをアメリカで作れないか」とアップルに質問し、
アップルから「その仕事がアメリカに戻ることはありません」というやり取りがテレビで放映されてて。
やっぱり経済を考えるなかで、基幹業の有る無しは違うのだと。
結局、学歴とかスキルとか低くてもできる単純労働、これを国内に残さないとだめなんですよ。
生残りとか言ってる間に、国自体が無くなりそう。
そうなると、税制的に工場を国内に残して、GDPを確保する。
そうすりゃ所得税、消費税は残る。
所得が安定すれば、子供も育てることができるだろ?
367:名無しさん@12周年
12/02/20 12:37:22.70 sN+5ZfrJ0
やはり小泉竹中格差社会が行き過ぎた。ニッポンの国柄には合わなかった。
団塊ジュニアの結婚適齢期に小泉竹中がぶつかったのが不幸。残念でした。
368:名無しさん@12周年
12/02/20 12:37:25.22 zZ33BfWI0
>>293>>296
団塊等も含めて人口増加時代の人間が生きてる内は
そりゃあ老人比率は高くなるだろうが、
次第にそういうのも減っていけば各世代の人口の比率も
均等に是正されていくだろうよ。
勿論ある程度出生率も上向かなきゃいけないけどさ。
369:名無しさん@12周年
12/02/20 12:37:32.64 fkbRB0bq0
人口さえ減ればほとんどの社会問題が片付くってのにね
エネルギー不足 環境汚染、受験戦争、食糧問題、住宅問題
全て人が多すぎる事によって生まれる
370:名無しさん@12周年
12/02/20 12:37:33.74 7gzhDw0sO
>>160
賛成!
足元ぐらぐらな状態でまともな展望ができるかと言いたい。
371:エラ通信 ◆0/aze39TU2
12/02/20 12:37:36.39 1lvxxqdr0
>>338
アイツラ、移民いれてソイツラに強盗殺人やらせてカネ奪わせ、
それを使っていただく、ってことをメインターゲットにしてる。
ぶっちゃけ、民主党にもう一度だまされろ、といってるのと同じなんだよ。
372:名無しさん@12周年
12/02/20 12:37:42.06 A7Ubrp8L0
町内の半分がリーやチャンなんて名前になって、日本で日本語通じなくなるより
人口半分になる方が遥かにマシだな
373:名無しさん@12周年
12/02/20 12:37:47.94 DKLunSHiO
大麻でも吸いながらよく考えよう。
374:名無しさん@12周年
12/02/20 12:37:48.87 dJNxCu2P0
文教族の多い自民党清和会が教育にカネがかかるようにした
375:名無しさん@12周年
12/02/20 12:37:56.11 ldZk/6lb0
>>352
実際そうなってはいるが、負の面には見向きもしなかったな
376:名無しさん@12周年
12/02/20 12:38:06.97 6c+ShXM2O
>>314
結婚は容姿の問題が大きく絡むからできない奴は一生無理。でも結婚できないからと言って解雇は当然不当になる。解雇なんてしないで働かせて高い税絞り取るほうがいい。
377:名無しさん@12周年
12/02/20 12:38:08.45 EVYEOnoF0
自民党時代、少子化対策をまともに取り組もうとしなかったからね
378:名無しさん@12周年
12/02/20 12:38:10.39 1WZh0rfO0
たとえば人工授精で人口だけ増やしても
ゴミの山に住む子供の数を増やすだけになるよ。
スラムの家を増やすだけになるよ。
自然な人口減は「天の摂理」「運命」
それに逆らって人口だけ増やしても、全員で飢え死にするだけだよ
379:名無しさん@12周年
12/02/20 12:38:15.37 9X3hV72A0
百貨店・デパート業界は団塊が逝ったら確実に終わり、生き残る術が全く無いw
380:名無しさん@12周年
12/02/20 12:38:15.68 VQ1vJYic0
>>1
減少に備えて移民を大量に受け入れるので問題ありませんキリッ
381:名無しさん@12周年
12/02/20 12:38:18.52 R+Ju4QBz0
>>325
頑張れば頑張るほど利益が上がって住み心地がよくなっちゃって
年寄が長生きするんだからしょうがない。
日本は一回生まれ変わるしかないと思うよ。
日本という国名を変更して政府は日本国が約束していた
社会保障に対する義務は果たしませんって
全部チャラにして一から全部立て直すようにすれば
うまくいく。それしかない。
ソビエトがロシアに変わった時も年金全部チャラにしたらしいよ。
382:名無しさん@12周年
12/02/20 12:38:18.51 IBORg+KX0
URLリンク(www.garbagenews.com)
URLリンク(www8.cao.go.jp)
見合い結婚「件数」と出生率がほぼ一致
第一次ベビーブーム後の小規模な少子化傾向まで曲線が一致している
恋愛できない「若者たち」じゃなく元々そうだったの
60年代まで日本の結婚の半分は見合い
383:名無しさん@12周年
12/02/20 12:38:24.92 RICnaVgZ0
>>358
海外と比べてそんなに大したサービス無いだろ
女性専用車両とかはサービスなのかな?
384:名無しさん@12周年
12/02/20 12:38:30.52 yxdeISbgO
人口が一割減ったなら
公務員も一割減らすべきだと思う
385:名無しさん@12周年
12/02/20 12:38:31.55 Su0MGD440
いくつか無くなってもいいものが含まれてるようだが・・・
386:名無しさん@12周年
12/02/20 12:38:32.61 0lZHXHFE0
>>352
だが、その右肩上がりがあったからこそ、日本はこんなに豊かになった。
貧乏だと言われている若者が住んでいるワンルームマンションにだって水洗トイレはついているだろ?
387:名無しさん@12周年
12/02/20 12:38:38.13 TCL0oyCU0
>
「人口減少が加速すれば、家庭用のお客さま数が減少する可能性がある。それにともない、家庭用だけではなく、
業務用・工業用のエネルギー需要が減少する可能性がある」(大阪ガス)
エコロジーだな。
388:名無しさん@12周年
12/02/20 12:38:41.29 VVHZGdz60
>>1
20年前からわかっていたことなのに、馬鹿だな
389:名無しさん@12周年
12/02/20 12:38:52.73 RloIoqhW0
なんでずっと放置してたのか理解できないな~
原発といっしょで厄介は先送りか
390:名無しさん@12周年
12/02/20 12:38:53.47 niOh3PXyP
>>1
予想通りヒャッハーな世界はもうすぐ
免許は無くともバイクには乗れる様にしとくべき、という事だな
391:名無しさん@12周年
12/02/20 12:38:58.96 pAHHGJku0
おまいらニート的な20代 30代の苦しみは死ぬまで続くってことだな
俗世にとらわれる限り。
392:名無しさん@12周年
12/02/20 12:39:02.82 y0ue24Ht0
>>308
インドとか10億人くらいいるから昔からずっと豊かな社会だよね~
393:名無しさん@12周年
12/02/20 12:39:05.03 0rUn73e20
わざと わざと わざと わざと
わざと
移民社会化で日本人の変質溶融消滅形骸化のための明確な計画に基づいた指令に
政治家と役人が忠実だったってだけの結果
394:名無しさん@12周年
12/02/20 12:39:12.44 yz5zeQrH0
「今の問題」を解決しないから人口が激減することしか考えられないんだろ
395:名無しさん@12周年
12/02/20 12:39:13.24 qJYit4zW0
これはもう手遅れね
396:名無しさん@12周年
12/02/20 12:39:21.14 WTQke38ZO
新日本人が増えるから心配無いニダ
397:名無しさん@12周年
12/02/20 12:39:21.54 WOXNBcm70
>>355
死ねよ朝鮮人
398:名無しさん@12周年
12/02/20 12:39:21.78 snIxM3D/O
>>183
確かに
5000万人の老人が日本を駄目にした結果あれですから。
老人で尊敬出来るのは極僅かで、
後は処分した方が良い。
399:名無しさん@12周年
12/02/20 12:39:22.51 P3V8mfyJ0
>>343
ところで君は、いつまで無職でいるの?
ゴミクズなの?チョンなの?
400:名無しさん@12周年
12/02/20 12:39:49.49 xbMh76Pn0
老人の比率が多いことが問題なのね
401:名無しさん@12周年
12/02/20 12:40:02.50 cUGZVqkY0
景気は順調に上がってるな
今日も円安で日経は爆上げですわ
402:名無しさん@12周年
12/02/20 12:40:05.55 0lZHXHFE0
欲しいのは金。
赤ちゃんは金を握って生まれては来ないよ。
403:名無しさん@12周年
12/02/20 12:40:08.83 GFswxtgK0
不動産は中国が買うから心配ないだろ
404:名無しさん@12周年
12/02/20 12:40:19.25 YjA/gRIP0
NHKはすぐにでも無くなっておk
405:名無しさん@12周年
12/02/20 12:40:28.21 fkbRB0bq0
人口が減れば、いーことばっかり。
要は人間1人あたりの価値があがるってことでもある。
406:名無しさん@12周年
12/02/20 12:40:32.69 OmEnJY8K0
>>383
海外に一度旅行した方がいい。
407:名無しさん@12周年
12/02/20 12:40:36.64 7/1urhXx0
危機を煽って、移民容認の流れにしたいの?
408:名無しさん@12周年
12/02/20 12:40:45.17 /ZwXhfHo0
>>345
実のところ、今は世界中がやばいんだ。
20世紀に当然のことと考えられていた社会の方策が破たんして
世界中が一度崩壊するかリセットするかを迫られている。
んで、その中で日本は、これでもまだ一番ヤバさが少ない方だ。
欧米はもっと酷い。
409:名無しさん@12周年
12/02/20 12:40:46.93 nmb3VsDK0
お金の問題じゃないねん。
ゲスい人間が増えて真面目にやるのがヴァカヴァカしいんだよ。
410:名無しさん@12周年
12/02/20 12:40:55.53 9X3hV72A0
今の老人を全員抹殺したところで出生率が2.1切ってる現状をどうにかしないと
結局いつまでも高齢・人口減少社会のままだろw
411:名無しさん@12周年
12/02/20 12:41:04.82 4Puc8Fpi0
ITは産業革命に匹敵する変化だよ
雇用を激減させるね
NHKや新聞がなくなるのは仕方ないと思う
インターネットができた時点でコンテンツはネットに移行する
でも、ネットに移行すると今までのような大量な労働者は必要ないから
やっぱり雇用は減る
不動産も厳しいだろうな
企業もオフィスを持つよりITで自宅をネットワークでつないだ方がコスト削減になる
書店や小売も店舗を持つよりアマゾン化していく
効率化によって雇用はガンガン減っていくけど、効率化は止められない
人口減少速度より雇用減少速度の方が速い
産業革命時の工場で労働力の数が必要って時代ならわかるが
ITによる効率化、グローバルによる工場の海外流出、雇用がガンガン減るというのに人口増やせって理屈が全くわからない
412:名無しさん@12周年
12/02/20 12:41:06.33 aOGoHnoCO
少子化はバブル前から顕著になってたのに、ほとんど問題視されなかった。
413:名無しさん@12周年
12/02/20 12:41:07.16 KqiLfKFq0
人口は収まる所に収まるから、そうゆう社会なんだろ
414:名無しさん@12周年
12/02/20 12:41:11.49 79WrwpNr0
日本語のアフィサイトが各地で儲けれてるのは人口の多い日本の賜物
欧州じゃこうはいかない
415:名無しさん@12周年
12/02/20 12:41:20.18 mK3QLaou0
逆に団塊全滅するころには
ベビーブームおきて団塊と同じ過ちを繰り返しそうだ
416:エラ通信 ◆0/aze39TU2
12/02/20 12:41:21.09 1lvxxqdr0
>>351
そういや岡田屋イオンが閉店した地域は、シャッター街すらなくなってて、
サービス業壊滅らしい。
417:名無しさん@12周年
12/02/20 12:41:21.67 ldZk/6lb0
>>354
有権者の半数が老人の時点で民主主義は破綻している
認知症の要介護でも選挙権がある
言われた通りに投票するような老人がたくさんいる
418:名無しさん@12周年
12/02/20 12:41:27.06 UtHAz1ct0
>>357
政治の壁が大きい。
今の日本の政治は、恋愛させないエッチさせない、
エロは悪の方針だから、無理なのだよ。
419:名無しさん@12周年
12/02/20 12:41:27.84 qxzdL1Js0
>>400
医者が丸儲け出来るからな
老人相手だと、単価下げなくて済むから濡れ手に粟
420:名無しさん@12周年
12/02/20 12:41:28.09 FBwQMZ0m0
支配者層に洗脳されてはいけない
421:名無しさん@12周年
12/02/20 12:41:28.72 922FMG6ZO
>>389
ずっと、老人が権力者 老人が票田の自民党だったから老人優遇はやめられない
日本は若者はマイノリティ 老人の老人による老人のための政治
422:名無しさん@12周年
12/02/20 12:41:31.91 kPtP7N5hO
>>328
そう、いつでも一般人から取り巻くってきたのはこいつら
ほんの30年前はフルタイムで働く母親なんて本当に少なかった
何故か育児家事旦那ほったらかしで働く家庭が持ち上げられ、一時的に消費者を増やしたがね
シンガポールみたいに女が家庭で料理する習慣も消して朝から外食当たり前の社会にしたいのかもな
和食は日本から消えるだろう。そのかわりみんなが仕事仕事仕事の社会だ。
423:名無しさん@12周年
12/02/20 12:41:37.03 JtxaK9s5O
困ってるのは老害だけだろ
今まで人が多過ぎただけ
年寄りや団塊をもっと減らすべき
424:名無しさん@12周年
12/02/20 12:41:47.56 PnmOu+Hh0
産む機械があればいいんじゃね?
425:名無しさん@12周年
12/02/20 12:41:53.09 XEVgAaRaO
>>231
年金を増やしたは、どうやって払うの
今だって足らないから、支給開始年齢を引き上げたり、支給額を減らさなけばならないというのに
426:名無しさん@12周年
12/02/20 12:42:02.75 D8WetY6+0
まず大学減らせって馬鹿たれが
427:名無しさん@12周年
12/02/20 12:42:04.66 MlxLI0KX0
>>10
低学歴&低収入男性の負け犬の遠吠え。
ご愁傷様でした。
428:名無しさん@12周年
12/02/20 12:42:03.76 +DskjI8/0
必要ないんだから潰せよ
何でゴミ企業が利益追求のためにアホみたいな規模の経営して人が足りなくなったら移民受け入れろとか言うんだよ
コンビニとかアホみたいにふやして
「日本の若者は働かない」
「バイトしてるのは留学生ばかりだ」
って留学生雇わなきゃやっていけないなら潰せよ
人手不足なんだろ
歩いて五分のところに別のコンビニがあるとか異常すぎ
429:名無しさん@12周年
12/02/20 12:42:15.67 ng7rryma0
儲けが減るならお給料も減らせば良いじゃない ワープア
430:名無しさん@12周年
12/02/20 12:42:16.31 A7Ubrp8L0
「存廃の危機」って変じゃねえか?
「存続の危機」か「廃業の危機」ならわかるが
431:名無しさん@12周年
12/02/20 12:42:20.69 I2j/vLFk0
>>400
日本を一度リセットってことで、現在60歳以上の老人を全員もれなく殺処分すればいいんだよな
60年も生きれば人生堪能したろうし、若者のため将来の日本のためになら喜んで死んでくれるよね
いますぐ老人を処刑すべきだよな!
432:名無しさん@12周年
12/02/20 12:42:26.92 pAHHGJku0
とにかく全員 自分さえ ひいきめにみても
自分の家族さえよければ みたいな人ばかり
「公」共心がなさすぎる。 それを否定するわけじゃない。
その結果自分が損することが分かってないのが問題。
人間がなんのために生きてるのか そして死んでいくのか
広い視点で物事を捉えることがない限り 金持ちだろうと貧乏人だろうと
結果は同じ