12/02/19 19:13:25.89 jQxtl/oa0
>>978
いや、たぶんマジで見てないのが多いと思う・・・
982:名無しさん@12周年
12/02/19 19:13:35.81 PbvUsKdx0
大型液晶テレビが3万円で投売りされてるけど
それは供給過剰(=需要が減ってる)証拠だわな
ラジオドラマに1億円かけても意味が無いのと同じ
テレビドラマもそうなってきた、それだけ・・・
983:名無しさん@12周年
12/02/19 19:13:40.23 kiqPqqML0
カーネーションを3話づつ流したほうが視聴率上がる気がする
984:名無しさん@12周年
12/02/19 19:14:15.17 URnLGzze0
>>799
高校の時に日教組の先生が授業で伊藤博文を殺されて当然とか口汚く
ののしっていて生徒同士で笑いのタネにしてた。しかし在日らしいひとり
だけは、その先生を絶賛してた。
985:名無しさん@12周年
12/02/19 19:14:59.78 wA+tzo5j0
>>972
その時点で裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!
986:名無しさん@12周年
12/02/19 19:16:12.71 wSKl1m9b0
面倒くさいから全部「皇室」に統一してもいいんじゃね?
「皇室の犬では終わらないッ!」
つうて崇徳上皇を流して以仁王を殺して後白河法皇を幽閉しろよ
そんで宋船で福原とか厳島とか行って宋との貿易品に囲まれて世界を相手にしてりゃ
立派な海賊王だろ
987:名無しさん@12周年
12/02/19 19:16:26.65 ydv8REYx0
伊藤博文暗殺の黒幕は朝鮮人ではなくて対外強硬派という話もあるらしいな
988:名無しさん@12周年
12/02/19 19:16:41.98 G4n5/tXa0
>>24 前田利家で及川みつひろがやってたじゃん。
小太郎がかっこええな。
989:名無しさん@12周年
12/02/19 19:17:53.80 WlIc/sg+0
てこ入れ名目のタカリで役に立たないてこ入れ入れてマッチポンプやるのが出るな。
990:名無しさん@12周年
12/02/19 19:18:12.28 pbUeSVeN0
発掘すれば、明治で魅力的な人材がいそうなもんだけど。
今のは古すぎてピンとこないのよ。
画面汚い、暗いし。。。
991:名無しさん@12周年
12/02/19 19:18:33.87 vACzne330
王家といえば日中貿易の旨み欲しさに、中華帝国から日本国王に冊封された
足利義満一家のことだろ。室町時代と日本の歴史に詳しくない歴史考証担当者
が勘違いしたんだろうな。
教えてやるけど江戸時代の将軍も日本国王ではなく大君と称していたんだぜ。
992:名無しさん@12周年
12/02/19 19:20:15.38 nHyBj1ZJ0
花の慶次実写版はいいと思うけど、適役がいないなあ
レスラーか空手家なみのガタイしてるのが最低条件だし
そういう人はあんまり演技上手くないしな
993:名無しさん@12周年
12/02/19 19:20:47.06 ZCgHttfW0
ネトウヨを喜ばすつもりで制作しろ
994:名無しさん@12周年
12/02/19 19:21:13.77 ydv8REYx0
藤岡弘
995:名無しさん@12周年
12/02/19 19:21:15.44 wSKl1m9b0
中学卒業してたら平安時代と室町時代は混同せんよ
996:名無しさん@12周年
12/02/19 19:21:35.95 jror+lns0
>>827
まぁいいじゃん。
ささいなことや。田中角栄もな。
勝海舟の父親だってひどいもんだぞ。
でも勝海舟をこの世に生み出してくれた。
997:名無しさん@12周年
12/02/19 19:21:40.01 +zrmSoqX0
>>955
何が言いたいのか解らんが十七条は国家に完全にインストールされない
なぜなら神話がより上位にあるからね
998:名無しさん@12周年
12/02/19 19:22:40.19 ruS+XtVt0
>>990
その発掘した奴が来年だw楽しみにしとけ
999:名無しさん@12周年
12/02/19 19:23:06.66 T/DI2Jjs0
千の時を超えて
1000:名無しさん@12周年
12/02/19 19:23:06.96 tgcOci5k0
こんなのに一本一億かよ
どっかで金ちょろまかしてんじゃねーのか?
あんな脚本と、なんかその辺のガキみたいな主役じゃ
DVDうれねーわ
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。