【政治】「金のない若者ばかりが痛い目に遭う」日本の青年層、消費税率引き上げ案に怒り at NEWSPLUS
【政治】「金のない若者ばかりが痛い目に遭う」日本の青年層、消費税率引き上げ案に怒り - 暇つぶし2ch762:::播州赤穂47士 ◇1GFDZ1iNhA ::
12/02/18 22:32:41.09 VwWz7bWh0
>>747の続き


だから、 『ご老人 』 と若者が、ギクシャクと噛み合わなくなり、世代間ミスマッチが起きたのでは? 
若者と 『ご老人』 の距離が どんどん遠のいて、理解不能状態に陥って、対立し始めたのじゃないのかな?

今の時代を支配する 『 ご老人 』 は、第2次大戦の 戦中~戦後期が 幼児から少年期を体験する時代でした。
だから、人格形成が不十分なまま大人になり、大人になったら、今度は 戦後経済の高度成長で、
分不相応に 『 物とゼニ 』 を手に入れられた。

時代が大きく変化する渦中に、 子供から大人になり、 時代の激しい変化で、 人間形成に必要な栄養分を吸収できず、
その結果、『 品格 』が養われず、子供のまま大人になったみたいな、年老いた 『 こども 』 ? と思ったりするのです。
"大人" になるのに必要な 品性 が培われなかった と言えば良いかもしれません。

戦後の高度経済成長で、急速に物質と金銭が豊かな時代になり、まだ精神は未成熟だったのに、
経済だけ急成長してしまって、外見は 『年長者』 のような 「未成熟な大人」 になってしまったみたいです。
ちょうど 今の中国人のような・・・

その結果、 次世代を教育するに必要な 栄養素 を吸収できないまま 『 年長者 』 となり、
世代間の人格的年代構図が 大きく崩れてしまって、その後遺症として
イビツな世代間ミスマッチが起こっていると思うのです。

『 先人 』 となるに必要な 『 品格 』 が、マトモに養成されないまま、次世代の若者を エラソーに教育している。
"長幼の序" とか言う 言葉を 都合よく使って、年齢が 上 というだけで、エラソーに威張る。
そんな 「ミスマッチ」 が起きてしまった。
年上と言う理由で、ただ それだけの理由で、 "未熟な年配者" が、次世代の若者を育成している。



続く



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch