12/02/17 21:38:11.79 xSxRlaXJ0
和歌山の人がいつも同じもんしか売ってへんねん。と嘆いていたな。
3:名無しさん@12周年
12/02/17 21:38:13.77 cW0X9GwC0
梅が優待のところか?
4:名無しさん@12周年
12/02/17 21:38:18.83 T0pROCUcO
2
5:名無しさん@12周年
12/02/17 21:38:46.31 UMC5CG6+0
オオクワガタ?
6:名無しさん@12周年
12/02/17 21:39:35.18 NZrSLbnC0
>>2
奈良県も同じですぅ
7:名無しさん@12周年
12/02/17 21:39:55.07 eYmruUOz0
あなたの町の
8:名無しさん@12周年
12/02/17 21:40:17.47 7J6GIQgf0
事前に申請なんてやってられないほど忙しいから残業するんでしょ?
事前に申請できる余裕のあるヤツはダラダラやってるだけ。
というわけで、残業の事前申請はおかしい。
9:名無しさん@12周年
12/02/17 21:40:27.65 kVpRZRs40
Vショップでおk
10:名無しさん@12周年
12/02/17 21:41:20.85 nHe3ocHn0
和歌山県では有力なスーパーだよね。
11:名無しさん@12周年
12/02/17 21:41:42.55 b1ddRs1f0
Vショップより松源だろ
12:名無しさん@12周年
12/02/17 21:42:07.31 vlAbIwUh0
クックックッ
13:名無しさん@12周年
12/02/17 21:45:09.78 zyMnNaGX0
トリビア
「オークワからのごあいさつ」の作曲は服部克久
URLリンク(www.okuwa.net)
>>10
平和堂・ライフと共にニチリウ御三家の一角
相互不可侵条約を結んでいるので
平和堂は北から、オークワは南から名古屋を攻めているw
14:名無しさん@12周年
12/02/17 21:47:22.15 cbiKTEAL0
オークワのコロッケは美味しいのにイオンに吸収されちゃうんだよな~~
15:名無しさん@12周年
12/02/17 21:48:43.81 OX61n9eq0
三重と和歌山に行ったらあるな
16:名無しさん@12周年
12/02/17 21:52:19.43 9BijhNNG0
超過勤務の発令は、
4時間前までに、
管理者が行う。
17:名無しさん@12周年
12/02/17 21:53:06.80 WxK90taO0
家の近くにオークワあるわ
24時間営業
本屋も隣接しているし重宝してる
18:名無しさん@12周年
12/02/17 21:53:13.29 M6ox99bzO
和歌山はオークワ天下だからな
19:名無しさん@12周年
12/02/17 21:55:49.04 g9Nk74tV0
今日も予算が余ったわ♪
今日も貯金が増えてくわ♪
20:名無しさん@12周年
12/02/17 21:55:49.93 9Fdz0uEL0
スーパーはブラック多いのか
イオンは安泰?
21:名無しさん@12周年
12/02/17 21:55:51.39 BgnB8ZM50
日本企業の労働環境って違法労働しか無いのだろ?
公務員だけ過剰に守られてるのし、働いたら負けだ
22:名無しさん@12周年
12/02/17 21:57:22.82 NeAUS/yW0
おーコワ
23:名無しさん@12周年
12/02/17 21:57:23.43 MBoo5pIc0
>>8
会社側の悪意を感じるなw
酷すぎる。
24:名無しさん@12周年
12/02/17 21:59:09.86 KFTTXqJe0
>>19
松源やんか
25:名無しさん@12周年
12/02/17 22:00:37.32 k5PXas910
>>21
労働基準局は呼ばなきゃこないどころか、呼んでもこないし
労組はでかいところじゃないとない
あっても、選挙とボーナス交渉しかしない
今日も上司に朝遅いとか文句ぶーたれられたが
まだ始業前ですよって突っ返した(´・ω・`)
9時始業で8時半には会社にいるんだけどね
ちなみに労組にチクった見たけど、無反応
26:名無しさん@12周年
12/02/17 22:05:03.04 OJUMgrBeO
お元気でーすかー♪
オークワからのご挨拶♪
27:名無しさん@12周年
12/02/17 22:19:01.28 aC0GG8Zo0
内部告発だな
28:名無しさん@12周年
12/02/17 22:26:27.57 cGE2OnPUO
>>8
うちの工場は組合が最強なんで、事前申請ないのに残業させると問題になる。
上司は面倒くさいんでよっぽどでないと定時で帰す。
我々営業は定時過ぎてから降って沸くようなトラブルに対処してて、
工場に掛け合おうとしても誰もいない
殺意が湧く
29:名無しさん@12周年
12/02/17 22:31:15.98 PqtEmdXL0
知事自ら公共事業が地場産業と言うくらいどす黒い土地だからね
30:名無しさん@12周年
12/02/17 22:32:58.26 dK0ejxVxO
>>26
幸せ~ですか~夢を見ま~すか~お届けします真心を~あなたの街~のオークワ~♪
31:名無しさん@12周年
12/02/17 22:37:07.94 WuNIHdTB0
>>29
2F、旅田卓宗など
基地外排出しまくり
32:名無しさん@12周年
12/02/17 22:38:58.66 yEW1h+6N0
うちの会社が残業代払ったら、間違いなく会社つぶれるなw
毎日サービス残業 むしろ定時がサービス残業込みという体系
33:名無しさん@12周年
12/02/17 22:43:23.25 G6BffhQC0
時効なんだろうけどさ、2年より前の分はどうしてくれんの?
社長が自宅売ったりして自腹きってくれないの?
土下座謝罪はあるの?
34:名無しさん@12周年
12/02/17 22:59:07.70 6hDajBeU0
奈良もそこらじゅうにオークワあるな
35:名無しさん@12周年
12/02/17 23:01:17.31 jgphs2uGO
>>28
ようクソ営業w
36:名無しさん@12周年
12/02/17 23:48:31.57 veptbM7a0
>>23
バカッ、その努力が商品の安さへ還元されるんだ。
37:名無しさん@12周年
12/02/18 01:08:25.90 Qy0x9I3O0
>>36
そのとおりだ
サービス残業するくらいでないと
正社員とはいえん
38:名無しさん@12周年
12/02/18 01:10:19.23 HyEl0WoA0
>>2
何時も違う物売ってるスーパーにお目に掛かりたいものだ。
39:名無しさん@12周年
12/02/18 01:13:36.30 so1C8MZP0
>>38
ヤマダ電機とか?
電気屋だと思ってたら、DQN御用達のカー用品売り場になってて
その後行ったら、駐車場の一部で中古車扱いしてて、カー用品は撤退
その後は、電化製品売り場の半分がドラックストアになってた(´・ω・`)
40:名無しさん@12周年
12/02/18 01:46:28.51 sB7pvnVZ0
和歌山といえばオークワ
滋賀といえば平和堂
41:名無しさん@12周年
12/02/18 01:58:30.31 0fG24XSp0
去年中途退職したが、こんなとこ辞めて良かった。パワハラも部門や部署によっては日常茶飯事なので、そこも明るみに出てほしい。
42:名無しさん@12周年
12/02/18 02:12:16.60 WvVhLe/ZO
哀川翔の出番か!
43:名無しさん@12周年
12/02/18 02:13:18.75 JuDLqY450
サービス業は本当にザル。
44:名無しさん@12周年
12/02/18 02:17:04.57 1SJ6ZX6PO
オークワってローカルなスーパーなのに
この板で名前見かける頻度が意外と高い気がする
45:名無しさん@12周年
12/02/18 02:22:49.77 2ol7tiS80
最低だな和歌山人
いつもオークワ利用してやってるのにこういう不祥事があったんだな
もう他のスーパーマーケットに変えよっかな
しかもこれ労働基準監督署が通告しなかったら何事も無かったようにしてたんだろ
46:名無しさん@12周年
12/02/18 02:26:03.76 +zuOeqiG0
残業は事前申告って分かった時点で次の日からバックレ
47:名無しさん@12周年
12/02/18 02:28:27.18 o5llh4OX0
2年間1万6000人で8億
一人あたり5万、月2千円ぐらい。
まぁ良心的でしょ
48:名無しさん@12周年
12/02/18 02:31:15.55 /czfoki10
まあ 少し前までサービス残業は当たり前だったな スーパーは
他所だけど 年末年始一ヶ月の時は120h残業で50h付いたかな 位だった20年まえ
49:名無しさん@12周年
12/02/18 02:31:41.68 g6tH2Qgx0
ここの息子と小学校同じクラスだったな
50:名無しさん@12周年
12/02/18 02:32:08.79 5gylA+Dd0
スーパーライフでも、サビ早出・残業あります
51:名無しさん@12周年
12/02/18 02:32:18.77 esC4nEj6O
松源はどうなのよ?
52:名無しさん@12周年
12/02/18 02:34:09.90 /czfoki10
残業は事前申告 って あの業種は はっきり言って無理だと思うよ キリがないから
53:名無しさん@12周年
12/02/18 02:37:22.83 SV8d+xp90
自己啓発の名のもとにサービス残業
54:名無しさん@12周年
12/02/18 02:38:23.29 5sAIzqJo0
大桑さんやっちまったな
55:名無しさん@12周年
12/02/18 02:45:05.05 dxEVwiEa0
残業申請通ってないんじゃ…ってのは言われてたわ。申請した以上働いたらナシってのはしらんが
>>2ローズネットクッキーいっつもあるから許す。ジュース系イマイチ
辞めるとき有給精算できんイオン系もつっこんだれや
56:名無しさん@12周年
12/02/18 02:52:48.40 Va60PSwf0
田中に払ってもらえよ
57:名無しさん@12周年
12/02/18 02:55:40.44 wvWbqupG0
なぜ、経営者というのは万引き犯にキレるのに、無償残業を
従業員に要求するのは「労働の万引き」だということを認識しないのか。
盗みだぞ、それは。労働を盗んでるんだ。対価を払わずタダで労働の
窃盗を働いてるわけだが。やってることは万引きと同じぐらい卑しい。
58:名無しさん@12周年
12/02/18 02:57:56.35 +y17OO410
松源のほうが和歌山臭が強いな
59:名無しさん@12周年
12/02/18 02:58:53.13 khwZe+aa0
「社長!その残業代は払う必要はありません!」
脱法推奨本がベストセラーになる世の中ですから。
60:名無しさん@12周年
12/02/18 03:00:48.50 l4bmxb1T0
>>36
>>37
バカッ、ならなんで8億も払うんだ???
せっかく儲けを溜め込んでたのに・・
61:名無しさん@12周年
12/02/18 03:14:54.27 FdK5AWhk0
パートタイムに未払いってあるの?
62:名無しさん@12周年
12/02/18 03:23:54.81 HDYXgYSl0
>>17
串本町民乙
てか、便利だよね
63:名無しさん@12周年
12/02/18 04:03:45.49 FdK5AWhk0
ここの社長は
店舗視察に子分も連れずに一人で来て
昼食は惣菜弁当とか自分で買って一人で食べる
非常に質素で地味な人
64:名無しさん@12周年
12/02/18 04:05:11.13 IJW1cmG50
オークワ、コクワって呼んでたな
ノコギリクワガタはノクワじゃなくてノコだったけど
65:名無しさん@12周年
12/02/18 04:17:54.11 aMzgSeor0
>>38
同じもん=定番
といえば通じるだろうか?
例えばキミが猛烈にペプシを飲みたくなったとしても、ここにはコカコーラしかない。
そういうことだ。
66:名無しさん@12周年
12/02/18 04:23:04.76 Vb7xv0bN0
全然知らないけど
叩き上げのワンマン社長のニオイがする名前だな
67:名無しさん@12周年
12/02/18 04:36:34.93 gzddvQoGO
うちの会社も労基署の調査が入ればいいのに
68:名無しさん@12周年
12/02/18 05:25:29.34 ClS7vCnBO
時効以前の分も払えよな
管轄の監督署の担当者も処分しろよな
69:名無しさん@12周年
12/02/18 05:35:21.83 18NPYfY/O
サービス残業を国が徹底的に取締りすればなくなるはず!
サービス残業内部告発者には、報酬を出し、サービス残業させた企業の幹部は実刑にすればいい。
これくらい深刻な問題だよ。
70:名無しさん@12周年
12/02/18 05:40:39.36 OVaid8IBO
サビ残申告した奴は左遷される。これ豆な。
71:名無しさん@12周年
12/02/18 05:40:47.83 8BV7kUwr0
あなたのまちの~♪
72:名無しさん@12周年
12/02/18 05:40:48.94 18NPYfY/O
おまえらにまともなスーパーの見分け方を教えてあげよう!
食品を運んできたプラスチックの空箱が、綺麗に整理整頓されている店舗は中もまし。
ぐちゃぐちゃな店舗は最悪!
調理場汚かったり、人間関係最悪だよ。
あとタバコばっか吸ってるとこな。
73:名無しさん@12周年
12/02/18 05:42:43.12 RVj5acH2O
昔バイトしたことあるけど、チーフと呼ばれるおっさんがタイムカード勝手に押すんだぜ
丸一日働いても三時間しかつけてくれなくて文句いったら怒鳴りだしてバイトなんてホンマはいらんのに働かせてやってるんやから文句言うなってさ。
おまけに口外したらただじゃおかんからなと脅された。まだ高校生だったからマジでビビりまくって誰にも何にも言えなかった。
だから未だにオークワは嫌い
74:名無しさん@12周年
12/02/18 05:44:05.26 I/PLVWF40
週に40時間、休日出勤で残業代が出なかったよ。
はっきり言って、やらないでもいい仕事だったのに、社長が無理やり在庫を作ったんだ。
もう潰れたけど、とんでもねーよな。
75:名無しさん@12周年
12/02/18 05:52:32.92 msmlpkA70
ブラック企業にしがみつく奴がキチガイ。
過労死とか大好きな仕事で死ねて良かったねって思うよ。
底辺でも探せば楽な仕事なんて存在するのにね。
なのに探す努力より、しがみつく方を取るんだよな馬鹿は。
76:名無しさん@12周年
12/02/18 05:54:11.13 scWi0/9MO
俺なら利子と慰謝料で3割色つけて貰うがな。
77:名無しさん@12周年
12/02/18 05:54:52.41 DTVe+NgA0
もう10年ぐらい年間500~600時間のサビ残してるわ
まあ、どうでもいいけど
78:名無しさん@12周年
12/02/18 09:34:47.58 6snFoyyT0
オークワとプライスカットって別会社なのかな
79:名無しさん@12周年
12/02/18 12:26:44.89 DzhQluA30
オークワってセルフレジあるところか。
80:南米院 ◆ULzeEom5Pip0
12/02/18 12:30:41.22 kH5GSicZ0
時効が2年って短すぎだろ。
全部遡れよqqqqq
81:名無しさん@12周年
12/02/18 12:31:49.18 wB4NmCEV0
> 申請した時間より長く働いてもその分が反映されない
ウチもそうだわ。わりとコンプラ重視の会社なんだけど・・。
これって違法だったのか?
「そもそも残業は上司の命令でやるもので、申請外の残業は
個人が勝手にやったんだから、残業代はつきません。」
と当然のように人事から説明されているんだが
82:名無しさん@12周年
12/02/18 12:31:52.59 zhm/a62AO
内部告発した人間ってどうなるの?
83:南米院 ◆ULzeEom5Pip0
12/02/18 12:41:30.65 kH5GSicZ0
>>82
じわじわと証拠を残さないやり方で退職に追い込まれるqqqqq
84:名無しさん@12周年
12/02/18 12:48:27.23 H7eNpa5F0
中堅スーパーってのが多分、労働環境が一番きつい職場かも
製造業や建築業は、安全面から色々な縛りがきついけど
スーパーにはそういう概念、コンプライアンス面での意識が
本当に低い
とくに労務面
85:名無しさん@12周年
12/02/18 13:11:32.18 Qz0Q8EIT0
群馬の雄、ベイシアと
URLリンク(www.beisia.co.jp)
ベイシア系列のコンビニ、セーブオンと
URLリンク(www.saveon.co.jp)
もう一方の雄、フレッセイと
URLリンク(www.fressay.co.jp)
群馬の恥部、とりせんを宜しく
公正取引委員会 株式会社とりせんに対する勧告について
URLリンク(www.jftc.go.jp)
農林水産省『株式会社とりせんにおける貝類の不適正表示に対する措置について』
URLリンク(www.maff.go.jp)
公正取引委員会 株式会社とりせんに対する勧告について
URLリンク(www.jftc.go.jp)
86:名無しさん@12周年
12/02/18 13:14:45.44 4T18e1/g0
でもこれはらった会社やばいんじゃん?
87:名無しさん@12周年
12/02/18 13:16:05.68 paVPEhJ+0
この不況じゃぁ
ペット昆虫飼う方も売る方も厳しいな
88:名無しさん@12周年
12/02/18 13:16:36.69 6VONmQyv0
どこでもやってる
89:名無しさん@12周年
12/02/18 13:17:49.13 kKgViU2A0
クーワーガーター
90:名無しさん@12周年
12/02/18 13:18:09.90 czJPdpKa0
中堅スーパーオワタ
91:名無しさん@12周年
12/02/18 13:23:34.92 ITMm3weSO
カバチタレの世界だなf^_^;
それにより会社倒産して従業員が露頭に迷うという
92:名無しさん@12周年
12/02/18 13:27:11.89 9zg53JBHO
昔、某最大手のパチンコ屋で働いてた時に従業員が過労かなんかで自殺して残業代遡って払ってくれたことがあったわ
93:名無しさん@12周年
12/02/18 13:27:56.15 PK0q3Yei0
ここ生鮮食いまいちじゃない?
マツゲンのほうが新鮮な気がする
94:名無しさん@12周年
12/02/18 13:28:56.72 ontDxSje0
∧_∧
( ^∀^)< >>1 残業代未払い8億円だって
( つ ⊂ )
.) ) ) すげぇぇぇぇwwwwwwwwww
(__)_)
95:名無しさん@12周年
12/02/18 13:32:01.28 Jka5Y/EF0
オワタという書き込みが少ないな
96:名無しさん@12周年
12/02/18 13:33:47.99 0PjMdxod0
>>8
申請がなければダラダラ働くヤツが増えるだけ
そもそも残業の事前申請って言い出したのは労組だから
>>47
てことは事前申告のあった残業は全額払っていたんだろうし、
かなり良心的な企業だったんだな
でも、今回の事で経営が傾いてリストラなんて事にならないといいが
>>69
働く企業が大幅に減って、失業率20%の国でもいいなら徹底すればいいんじゃね
97:名無しさん@12周年
12/02/18 13:34:22.01 iluYqrcvP
日本の会社は無駄な利益を産まない仕事が多いんだよ。
ラジオ体操なんかも強制した瞬間から残業になる。
不要な書類や会議、業務をやめれば業務時間内に終わる。
98:名無しさん@12周年
12/02/18 13:37:48.68 g2xF1rRm0
このスーパー新聞社やお上に便宜はかってなかったんだな
普通一回くらいじゃ公表しねえぜ
うちなんか三回労基指導入ったのに新聞公表なし
三回目は社長トンキンに呼ばれて次はないって言われた
因みに請求通り払ったら会社なくなると労基に言われて過去3ヶ月分のみ
過去二年に遡るなんて
体力ある会社だな
同じ業界でも全然違う
99:名無しさん@12周年
12/02/18 13:42:16.60 CjZyFu5U0
都内在住だが、墓参りで関西に行った時墓の途中にここのスーパーが入ったけど
物凄い大きかったな。
24時間営業だった。レジも全てセルフ式だったかな。
感動して後で調べたら上場企業だと知った。
ただ大きすぎるので買う物を探すのが大変だった。
100:名無しさん@12周年
12/02/18 13:45:52.41 wnPcMt9y0
オークワけっこうすきやねんけどな
あのくら~い感じが
101:名無しさん@12周年
12/02/18 13:46:19.59 6VONmQyv0
異音系なら揉み消されてたな
102:名無しさん@12周年
12/02/18 13:51:07.90 RS19OQh7i
うそつきパラドクス
103:名無しさん@12周年
12/02/18 13:53:46.92 2FwUXnhs0
ここまで 栖祐さん なし
104:名無しさん@12周年
12/02/18 13:55:42.15 XWc5Q69o0
>>28
製造業におけるクソ営業の鑑だなw
105:名無しさん@12周年
12/02/18 13:57:55.03 49wZejB90
おとどけしますーまごころをー
あなたのまちーの オークワー♪
106:名無しさん@12周年
12/02/18 13:59:00.91 Q9roAzw/0
今時スーパーでサービス残業ない所ないだろ(大手含めて)
107:名無しさん@12周年
12/02/18 14:01:39.55 jCmofL+50
,,..、-‐‐-- 、.,,_
/ ,.r',.´-ヾ-、,ヽ、-=--、..,,,__
_,..// /-' レ'´ ̄`ーv-`‐`
,.rイr'ヽ! /i'
rヾ、 _r'´/ i!_ `}-、
ヽ.i, __,._ _,.イゝ-イ , '‐'v '/ニ!
ヽt,-_,.'-ヘ >‐'´ / / ´ ̄tソ,r'、弋
`´ ,.r''"´ Y´! ! `!、._`ヽヽ、
/_,.、‐'´ ̄ヽj i (´ヽヽヽ、`ー-、.,r、.,__/i ri ,、_ィ
/r'´ ! ヽ..,,__/`´ i! `ー、、_ `ー'´ー' `彡'´
! ヽ、_ ,.r‐'! ヽ ヾ ``ー‐----‐‐‐''"´
i _,.rイ´,‐´`! ! ヽ、
ゝ-、..,,,.....,、-‐‐'"´ // !. i `ヘ.
_r‐'´‐''´ ./ / i.,_) `
,r(´ _,.r‐,´‐'´ }tr' ゞ、ー、
ヾ、_.,___,.、-レ'´ ! ! `ヽ.ヽ、
 ̄~ i i `ヾ.`ー,
!.i `レ、ヽ、
レ、! `ヽ、
108:名無しさん@12周年
12/02/18 14:05:36.37 Q9roAzw/0
>>96 労組との協定が事をややこしくする
月30時間以上の残業は労使協定で認められないから、それ以上
する社員がいると店長の管理責任が問われ、査定が悪くなる
まあ店舗経験がない奴が労組の幹部なのが問題だけど
109:名無しさん@12周年
12/02/18 14:09:54.91 cQOG8KoP0
スーパはどこでも1日12時間労働でサービス残業が基本なのか
110:名無しさん@12周年
12/02/18 14:10:38.17 H7eNpa5F0
>>106
ないよ。
申請しろってルールをきめるのは、あとで残業代の請求をされないための布石
会社本部は、人時生産性や労働分配率を店舗に求めるから
店長は人件費をコントロールしないといけないし、
そういう指数も順位つけられるから部下には申請外残業を
暗黙の了解で強いる結果となる。
111:名無しさん@12周年
12/02/18 14:14:46.76 5EuqHRwOO
やっぱり中堅は駄目だな。
大手でバイトしたことあるけど、意外としっかりしてたわ。
112:名無しさん@12周年
12/02/18 14:31:13.76 H7eNpa5F0
>>111
大手は株主総会で糾弾されたら役員の首につながるからね。
113:名無しさん@12周年
12/02/18 14:51:21.03 Q9roAzw/0
>>112 オークワも上場企業だけど
114:名無しさん@12周年
12/02/18 15:10:02.98 W5FIvSxN0
24時間営業だから時々買い物してるが
中の人は大変なんだな。。。
小売り業界自体がアレな業界か。
115:名無しさん@12周年
12/02/18 15:10:52.63 7+v4C/ysO
営業時間が12時間で二交替なのが原因
普通は早番遅番に分けるけどブラックは通し勤務
見分け方は簡単で従業員の車が朝から閉店まであること
116:名無しさん@12周年
12/02/18 15:15:50.53 GYPIWcnF0
>>109
デフレ不況で人件費削減しないといけないんだから
どこの企業でもサビ残は基本だと思いますよ。
サビ残が嫌だったら派遣とかバイトで勤めるしかない。
117:名無しさん@12周年
12/02/18 15:15:51.59 H7eNpa5F0
>>113
うわっ
118:名無しさん@12周年
12/02/18 15:19:01.34 JTkFp3pY0
>>74
なんというおま俺、前の会社は到底出来ない仕事量を押し付けてきて、後から
「やり方が悪いから残業代無しな」って言ってきやがった。 もう潰れたけどな w
119:名無しさん@12周年
12/02/18 16:04:00.26 c/G5fFKa0
奈良のオークワも残業代の未払いあるのかな?
120:名無しさん@12周年
12/02/18 16:15:17.20 7cGU1z+G0
この手の小売業のサビ残なんて、珍しくもないだろ。
小売業どころか、最早日本企業の十八番。
サビ残がない企業では基本給がやたら安い。これも定番。
はいはい、お仕事できまちたねー、偉いでちゅねー。>労基署
もっと仕事しろ。クソ公務員が。
121:名無しさん@12周年
12/02/18 16:25:20.60 H7eNpa5F0
パートだと時給につながるから社員をフルにこきつかうのがデフォ
122:名無しさん@12周年
12/02/18 16:38:55.66 9vylRxtb0
>>6
>奈良県
歩いてると夜盗に襲われるって本当?関西こわい…
123:名無しさん@12周年
12/02/18 16:57:08.86 Uc0NrDFO0
ポイントカードはオークワが一番よかったな
小額でも現金にできるし期限もないし
124:名無しさん@12周年
12/02/18 16:58:19.44 YzoOvVB50
阿漕な事しやがる
125:名無しさん@12周年
12/02/18 17:01:52.28 g9/6o4Dc0
みなし労働制の悪用を摘発しろよ
みなし労働でも残業が月60時間以上は残業代が発生する
126:名無しさん@12周年
12/02/18 17:02:16.98 FyLih5LJO
>>124
消費者がな。
消費者が安くしなきゃ買わないから、
その安い値段でも利益が出るように、
賃金カットするしかないんだよ。
少なくとも、消費者は批判できないよ。
むしろ、どんどん推進しなきゃダメ。
127:名無しさん@12周年
12/02/18 17:03:24.12 /gfZsPwHO
>>81
> 「そもそも残業は上司の命令でやるもので、申請外の残業は個人が勝手にやったんだから、残業代はつきません。」と当然のように人事から説明されているんだが
本来そうです。だからもし勝手に申請外の残業する部下を見つけたら、上司は帰れと命じなきゃいけない。
やってますか?
128:名無しさん@12周年
12/02/18 17:06:26.50 2k5D7I0x0
こういうのって社労士が社長に脱法行為を勧めてるんだよね
129:名無しさん@12周年
12/02/18 17:07:20.16 DmZwVroT0
しかるべき報酬をしかるべき企業がしかるべく支払っていったらしかるべく従業員も潤うはず。
しからばしかるべき消費も伸びてしかるべく社会への利益にも繋がるだろ。
しからばしかるべき社会も安定してしかるべく日本もまだまだ捨てたモンじゃないとしかるべく思うようになっていくはず。
130:名無しさん@12周年
12/02/18 17:10:37.68 RS6N/qtXO
前までバイトしてた業務用スーパーは大掃除と棚卸しの時しかバイトですら残業代出さなかった
本社の偉い人が店舗チェックに来る前日は大体三時間はサビ残だったよ
何でも無い日でも三十分近く毎日サビ残があった
131:名無しさん@12周年
12/02/18 18:41:00.20 f5jk/gM90
うちの取引先は8時間働いたらタイムカード押せといわれてるみたいだけどちくったらアウトかな
県内10店舗ほどのしょぼいスーパーだけどしかも破綻寸前の・・・・・
いっそ楽にしたるかな
132:名無しさん@12周年
12/02/18 18:44:29.85 PLloQwF90
サービス残業は勿論
恵方巻、うなぎ、クリスマスケーキ、おせちetc
社員に強制的に買わすのも禁止しないとね
133:名無しさん@12周年
12/02/18 18:47:21.76 aOAubcvi0
>>129
しかるべき報酬を人々に払わず溜め込んだ1%の人々が
海外高給カジノで下々の金と脳内麻薬ドッカンドッカン放出する。
1行目から別フローにいってるのに、
どう3行目までプログラムをつなげるつもりだよ。
庶民は個人的に生活防衛すべき。1に防衛、2に防衛 3、4が無くて5に防衛。
134:名無しさん@12周年
12/02/18 18:52:01.30 BkFd2C2UO
>>126
オープン価格導入後、店が勝手に安売り合戦始めたんだが。
そりゃ安いのが当たり前になれば安くないとこで買わなくなるさ。
企業がやり過ぎただけ。
135:名無しさん@12周年
12/02/18 19:11:52.49 wtoqS1PW0
残業代未払い=労働力の窃盗
136:名無しさん@12周年
12/02/18 19:31:27.30 EU0I24ss0
ここの御節買って後悔したな
137:名無しさん@12周年
12/02/18 19:49:26.71 0PnX1HFT0
西友さんマジビッチ
138:百鬼夜行
12/02/19 16:39:32.25 wHpsvfKI0
本来支払われるべき残業代を支払わずに、
その浮いたお金で商品の価格を下げて、残業代を支払っている良心的な
競合相手のスーパーを潰す。「悪貨は良貨を駆逐する。」
一見消費者からみたら、商品の安い前者が歓迎されるかもしれないが
長い目でみると、地域にとっては悪いことばかり、従業員の給与が正当に払われないから
ブラック企業がまかり通り、地域の税収も減る。そこで働くパートやアルバイト
へのコストパフォの低下。
従業員のやる気も質も低下し、それがサービスに反映される。
従業員が不幸せなのに、お客に幸せを提供できるわけがない。
保健所が、年一回見に来るけど、労働基準も守られているか年一回調査しろよ。
未だに、都内で時給800円で募集している悪徳業者いるぞ。
こういう違法を見逃しているから、税収が減り、しいては公務員の給与も下げろ。となる。
違法業者をしっかり取り締まれよ。
139:百鬼夜行
12/02/19 16:44:01.72 wHpsvfKI0
残業代払う体力のないスーパーは潰すべき。
潰していないから、残業代真面目に払っているスーパーが潰れている。
140:名無しさん@12周年
12/02/19 16:46:18.77 UyvWgiZo0
サービス残業=労働力の安売り→労働力のデフレ
141:名無しさん@12周年
12/02/19 16:47:24.47 btgtJ5fe0
これをオークワ型の経営と呼びます
142:百鬼夜行
12/02/19 16:48:49.16 wHpsvfKI0
残業代を払わないスーパーも悪いが、一番悪いのは監視・指導をしていない行政。
そして、その行政を許容している選挙民が一番悪い。
143:名無しさん@12周年
12/02/19 17:36:08.05 7wBuHa880
サービス残業もある程度はみとめるべき
普通に賃金を支払っていたのではやっていけない
どこでもそうだろう
144:名無しさん@12周年
12/02/19 17:49:49.86 7wBuHa880
オークワは争うことを考えてもよいのでは?
145:名無しさん@12周年
12/02/19 17:56:01.26 QFIQFIm+0
労基は内部告発すれば必ず動いてくれる。手紙でも動いてくれるよ
労基が入ってうちの糞会社もサビ残無くなった。めでたしめでたし
146:名無しさん@12周年
12/02/19 18:03:19.25 bjgLj795O
>>145
労働局からの天下りがいた場合その限りではない
豊田で揉み消しが発覚したこともあった
147:名無しさん@12周年
12/02/19 18:07:06.14 ugricH5A0
スーパーとか海外と戦う訳じゃないんだから、きっちり払えよw
ま、国が悪いんだけど。
148:名無しさん@12周年
12/02/19 18:16:54.11 D/0tuG680
うちの会社、営業はサービス残業なんだが・・・
149:名無しさん@12周年
12/02/19 21:49:22.24 98f2X6iW0
今日もwwww予算がwwwwww余ったわwwwwww
150:名無しさん@12周年
12/02/20 07:34:39.30 8/9gTmpMO
>>21
日本も欧米も労働環境はさほど変わらんよ
むしろ最近は欧米のが酷いくらい
151:名無しさん@12周年
12/02/20 08:11:54.48 c2fKqxZG0
>>148
営業は仕方ないだろ
152:名無しさん@12周年
12/02/20 08:24:29.69 MjyYFrRSO
『仕方がない』で済ますのは簡単だけどね。
153:名無しさん@12周年
12/02/20 08:25:46.39 cvu3h9aL0
たいへんだね
154:名無しさん@12周年
12/02/20 08:27:31.53 +tuCCpIeO
営業は時間内にきっちり契約とってこいよ
155:名無しさん@12周年
12/02/20 08:28:33.36 AcZsOHnOO
>>7
♪み~んな~のまつげん
156:名無しさん@12周年
12/02/20 08:31:32.71 qstsizDBO
幸せですか~?払ってますか~?
あなたの街のパートナー
157:名無しさん@12周年
12/02/20 08:33:49.36 AQeEnsuW0
おー怖
158:名無しさん@12周年
12/02/20 08:34:08.55 fx2fBU+kO
>>148
うちの旦那も営業だけど毎日1~4時間サービス残業してくる
本来なら土日休みなのに終わらないからと土曜日はタダ働きしに行くのもしばしば
デスクワークも多くて肉体的にも精神的にもきついらしく心配
159:名無しさん@12周年
12/02/20 08:35:17.43 v6nijjrW0
これでこのスーパーが潰れて全員解雇って事態もありえるんだけどな。
国が税金とっていかなければ国民皆幸せになれるよ。
現状じゃ役人無駄遣いばかりで役に立ってるとは思えないわ。
160:名無しさん@12周年
12/02/20 08:41:23.92 tLr7ZqBZ0
前いた会社は普通に始業から終業までの1日13時間労働の
タイムカードを押させてたけど何に使ってたんだろうか
時間外も深夜勤務も休日出勤手当ても無かったのに
161:名無しさん@12周年
12/02/20 08:42:24.94 w5TPRF/00
オークワの紀伊半島における制圧率の高さは異常
162:名無しさん@12周年
12/02/20 08:45:54.73 yz5zeQrH0
中堅スーパー
オーワタ
<(^o^)>
( )
.| |
163:名無しさん@12周年
12/02/20 08:46:34.72 Oel7LlFM0
サービス残業は癖になるからな。
それが当たり前になってくると、
定時で終わろうという努力をしなくなる場合もある。
本当に終わらない仕事量な場合もあるだろうが。。。
サービス残業して、それが原因で会社がつぶれたら目も当てられないわ。
この会社の場合は、いまだに残業代の上限を撤廃してなかったようだから、
リスクマネージメントに疎かったんだろう。
164:名無しさん@12周年
12/02/20 08:46:46.62 RxludLbv0
>>45
怒りの矛先間違ってるwwwww
165:名無しさん@12周年
12/02/20 09:57:20.85 UrmqsWwQ0
>>25
給料不払いで労基行ったら、本社のあるところの労基行かないと
何も出来ないって言われたわ。
一回で済むなら行っていけなくはないけど、何回も通うとかだと
ちょっと面倒な距離だったから諦めた。なんの役に立つの、あそこ
166:名無しさん@12周年
12/02/20 09:58:48.56 dWKrd2+t0
ビークワ
167:名無しさん@12周年
12/02/20 10:01:19.13 e3HLs4hT0
秘書だと組合にも未加入で、長時間好きに使われる場合もあるんですが、
「給与は残業込み」と言われたらどう対処すりゃいいんでしょ?
休日出勤は支給されるので今でも「おまえの給与は他より高い」と言われるのですが。
それも休日出勤が多過ぎると以前年間120日だった休日を土曜を出勤にして70日に減らされた上です。
つまり今は土曜日に出勤しても休出手当はつかなくなりました。
以前、労基から全国的に指導があった折り組合員には休出・残業不払い分が払われましたが
秘書・役員付き運転手・警備室ほか一部は除かれました。どうすりゃいいんでしょ?
168:名無しさん@12周年
12/02/20 10:02:18.06 ZuMlawK40
人件費未払いとかやってる企業は、もっと厳しく罰した方が良いんじゃないか
169:名無しさん@12周年
12/02/20 10:03:38.94 8/9gTmpMO
>>159
いやさっさと潰れるべきだろう
違法労働しなければ潰れるならその時点で経営破綻してるわけで
従業員も大半がこんな会社に思い入れもないだろうし
むしろ一刻も早く金支払って潰れるべき
170:名無しさん@12周年
12/02/20 10:06:19.37 NsiVgCgh0
オークワ 岬町に住んでたから懐かしい
171:名無しさん@12周年
12/02/20 10:06:38.38 w9ZBwQ/10
パートが事前に残業申請って・・・
この会社の管理職って何してんのかね
172:名無しさん@12周年
12/02/20 10:07:43.01 aG/W9qhC0
オークワは便利だけど惣菜が不味すぎるな
173:名無しさん@12周年
12/02/20 10:10:58.65 4eYegMIg0
>>165
しかも数回行っても一人ではダメ、とか言われるぞ
署名集めて複数人で乗り込まないと労基は動かない
しかも話し合いとかしても会社にそれを履行する義務はないらしいし、労基って思ったより役立たず
労基行くならネットやマスコミを通じて拡散狙う方が効果的かもよ?
174:名無しさん@12周年
12/02/20 10:11:08.36 hmDEDIVr0
ラ・ムー最強だろJK…
175:名無しさん@12周年
12/02/20 10:20:49.48 T69G+Qhe0
時間内に仕事を終わらせば済む話
能力に見合った給料に下げれば、人件費は変わらないだろうに
176:名無しさん@12周年
12/02/20 10:26:28.45 MrWNwv8Ji
>>175
スーパー含め小売業だと時間内に収まらずに必然的に残業代が発生する。
今月は残業代が払えないので閉店を30分早めますなんてできないからな。
世間一般では知られてないけど、こういうのは多い。
177:名無しさん@12周年
12/02/20 10:28:11.02 sUJhpOu80
こういう未払い事案は倍返しにするよう法律で定めろよ
178:名無しさん@12周年
12/02/20 10:30:33.19 JNMeiR0t0
あの怪しげな歌はまだ流れているのかw
あなたのまちーのオークワ♪
179:名無しさん@12周年
12/02/20 10:33:33.16 JNMeiR0t0
>>149
それは松源だろw
180:名無しさん@12周年
12/02/20 10:43:19.81 WFxOsj60O
中小企業なんか経営陣はガッポリ貰ってるけど、売上不振を理由に残業代払って無いとこ多いだろな
181:名無しさん@12周年
12/02/20 10:56:51.41 T69G+Qhe0
>>176
時間内に仕事を終わらせる事が出来ないのは、賃金に見合う能力が無いだけ
毎日、仕事を終える時間間際に自分の担当してる商品が大量に売れるのか?
そんなバカな事がある方がおかしいだろう
時間内に終わらせる事が出来ないなら給料を下げて、時間外の仕事に時間外払えば済む話
最初から1人前の給料を渡してるから、こんな事が起きだけ
182:名無しさん@12周年
12/02/20 10:59:07.44 7IP8IRyx0
米国向けのタイムレコーダーを昔やってたけど、
向こうのベンチャーのソフトハウスにアプリを作って売ってました。
ユニオンルールを守った上で、残業カットする仕組みをアプリで入れているらしい。
ラウンドアップ、ラウンドダウンとか、要は切り上げ切り捨てをやるらしい。
オークワの問題は、申告とは別に勤務表があったことじゃないかと思う。
ごめん、俺は経営側の意見でした。
183:名無しさん@12周年
12/02/20 11:00:29.82 YstzdKxc0
>>181
んな馬鹿な事言ってるからキミはいつまでたっても引きこもりなんだよ
184:名無しさん@12周年
12/02/20 11:08:51.54 +bMXtrWZ0
>>181
営業時間に品だしできん場合もあるぞ。
レイアウト変更とかもあるしな。
185:名無しさん@12周年
12/02/20 11:09:18.95 MrWNwv8Ji
>>181
だからスーパーは開店・閉店時間が決まってるだろ?
開店・閉店時間にあわせて働く時間が決まってるんだから残業が発生するのが当たり前。
例え仕事が全くなかったとしても開店・閉店時間が決まっているから残業が発生する。
言い換えれば、こういう構造があるから量ではなく時間で仕事をする時間が決まっているところは残業代の未払いという問題が度々発生する。
制度を考えるってのはここまで考えないといけないから結構大変。
186:名無しさん@12周年
12/02/20 11:16:35.68 SM4oXbnM0
>上司に申請する制度を採用していたが、
>申請した時間より長く働いてもその分が反映されない仕組み
・・・これ、従業員側の責任じゃねぇの?
それとも、短めに申請するのを強制させるような
風土だったわけ?
187:名無しさん@12周年
12/02/20 11:17:13.70 +bMXtrWZ0
>>186
普通は上司が残業を命令すんだよw
188:名無しさん@12周年
12/02/20 11:17:57.23 hbiqgxm+O
時間内に出来る事をわざと遅らせたりする事に繋がるんだよな
申請以上の残業は強制された業務以外は認めるべきじゃないよ
189:名無しさん@12周年
12/02/20 11:20:47.28 XzKdWVN10
ええ、いまさらおそいよ
残業時間自己申告制だから
どうせもらえないと思って定時で申告しちゃったよ
190:名無しさん@12周年
12/02/20 11:21:02.89 TAeTp75h0
>>181 レジ並んでる客が閉店オーバーしても 売れませんとかいえないだろ
191:名無しさん@12周年
12/02/20 11:24:23.33 kS66yOsP0
田舎は保守的なのさ。
192:名無しさん@12周年
12/02/20 11:38:01.98 ERH4NN+K0
タイムカード押して働いてる奴らの未払いは絶対に発生しないw
193:名無しさん@12周年
12/02/20 11:41:08.19 qwooTk0P0
>>192
タイムカード押した後にサービス残業しなければな。
194:名無しさん@12周年
12/02/20 11:47:18.83 OS+9lUw6O
うちの会社もサービス残業あったけど、度重なる指導で、ついに全額支払いになったわ。
そもそも、数百人を抱える規模の会社なのに、タイムカードが存在しないとかワロスw
入社した瞬間に、ああ、悪い事やってんのねって丸わかりだったなあ。
195:名無しさん@12周年
12/02/20 11:50:55.66 MrWNwv8Ji
>>192
過去に勤務実績を給料に反映させなかったという例がある。
こっちは残業代どころか残業以外の給料も削ってたけど。
196:名無しさん@12周年
12/02/20 11:51:02.53 4Wa/W7A4i
こういう違法行為リスクも経営コンサルは教えるべきなんだけどな。
197:名無しさん@12周年
12/02/20 11:54:04.73 6ZZZc0B80
母ちゃんが某スーパーでパートしてるが、残業させまないと必死すぎるほど対策してるらしい。
5分の出るのが遅れただけで指導されるとか。
198:名無しさん@12周年
12/02/20 12:01:30.26 ERH4NN+K0
>>197
パートだからだろ。
199:名無しさん@12周年
12/02/20 12:02:16.66 S3D+gU8YO
これは命令だから絶対に払わされる。
業績が悪化する
正規の給料が下がる
これマジ
200:名無しさん@12周年
12/02/20 12:04:51.24 PLmU1tDh0
幸せでーすーかー
201:名無しさん@12周年
12/02/20 12:06:52.47 9vz2UNSA0
URLリンク(www.okuwa.net)
www
202:名無しさん@12周年
12/02/20 12:07:53.31 fnm2bKk8O
去年の10月までオークワにいたけど残業代貰えるかな?
203:名無しさん@12周年
12/02/20 12:08:12.06 G8eeDJoJ0
うそつきパラドクスも、そろそろ最終回だな
204:名無しさん@12周年
12/02/20 12:08:37.59 JL4Xsm/g0
ぎゅーとら♪
205:名無しさん@12周年
12/02/20 12:16:55.62 yoYEeTbhO
これ普通じゃないの?ウチは上司に17時になったらタイムカード押しにいけって言われる。
その後3~4時間残業するよ
206:名無しさん@12周年
12/02/20 12:19:31.58 1MGUA9Pf0
タイムカードあるのに労基に提出するのは勝手に作られた勤務時間報告書
どうせ残業代もらえてもその分差し引かれるだけだから文句言うだけ無駄だし
207:名無しさん@12周年
12/02/20 12:26:09.31 RkOAh4kzO
またブラック自慢スレか
208:名無しさん@12周年
12/02/20 12:30:49.36 giwTTmUt0
この時間に仕事休んでるのなんて小売だらけだろしな
まあ小売はイレギュラーな事多すぎるから仕方にい
209:名無しさん@12周年
12/02/20 12:33:24.37 8RGjNKI1O
和歌山で唯一の大規模就職先ですらこれ
210:名無しさん@12周年
12/02/20 12:42:26.13 uN6Mu73U0
>>205
断れ。
出来ないなら文句を言うな。
そういうもんだよ。
211:名無しさん@12周年
12/02/20 12:50:10.48 dDOYt/xpO
前いた小売も残業厳しくチェックしてて
おまけに自分の担当した売場の部下が朝一出たくない人ばっかりで、
自動的にチラシ前は朝一からラストまでだった
たまに閉店前に帰った時に限って店長がチェックしてきて翌日その場にいない事を責められた
ムカついたから本社にチクったらその後数カ月は大人しくなったけど
黒○死ね苦しんで死ね
212:名無しさん@12周年
12/02/20 12:56:59.81 vjHsc0Al0
>残業の際は事前に上司に申請する制度を採用していたが
残業増えたら本社が文句言うだけだろ、間に入っている管理職がごまかしていただけと想像する
213:名無しさん@12周年
12/02/20 12:58:51.24 vRD43Qg+0
マルエツはスーパーブラックなことで有名
214:名無しさん@12周年
12/02/20 12:59:43.80 lE0oqqHW0
深夜のオークワの常に4人は人間おるからな
警備員1人に人件費納入業者持ちで出向させられてる陳列員最低1人に店員2人
215:名無しさん@12周年
12/02/20 13:00:43.18 2LG1F+w+0
ここポイントを現金でくれるからいい
あなたの街のオークワ
216:名無しさん@12周年
12/02/20 13:14:35.91 IOLk5U8X0
そして倒産へ
217:名無しさん@12周年
12/02/20 13:30:26.29 ERH4NN+K0
>>210
それをブラックという。
218:名無しさん@12周年
12/02/20 14:15:40.35 zB8NiSrz0
8億円未払いでも、誰も逮捕者が出ず、刑務所に行く人もいない。
8億円の銀行強盗なんかしたら、間違いなく長期の実刑なのに。
219:名無しさん@12周年
12/02/20 15:14:06.96 8/9gTmpMO
大体金返せばいいってもんじゃない
金返すのは当然として経営者は警察にしょっぴかれるべき
万引き犯と一緒だからコイツラ
220:名無しさん@12周年
12/02/20 21:46:38.67 AyvNsgDz0
>>122
関東には山賊はいるみたいだけど関西にはいないよ
【埼玉】バイクの4人組強盗 自転車の会社員を蹴り倒し鉄棒で脅し「おい、金を出せ」
スレリンク(newsplus板)
221:名無しさん@12周年
12/02/20 22:55:14.77 OS+9lUw6O
未払いなんだから、払われなかった期間分の利子もプラスして払え。
要は従業員から勝手に借りてた様なもんだし。
過払い金返還みたく、5%上乗せとかしろよな。
222:名無しさん@12周年
12/02/20 22:57:03.65 sfgwK0H20
これがとどめになるんじゃないかな?
もうめちゃくちゃ弱ってるだろ
223:名無しさん@12周年
12/02/20 22:58:04.61 rJN6H3Pz0
スーパーオワタに見えた。
寝るか・・・
224:名無しさん@12周年
12/02/20 22:59:01.44 2aTRS5Lv0
これはひどい
近所に激安スーパーがあるんだけどそこはちゃんと支払われているのだろうか?
まあ俺には関係ないけどwww
225:名無しさん@12周年
12/02/20 22:59:25.46 S6QIkI3p0
伝説のスタフィーのラスボスか
226:名無しさん@12周年
12/02/20 23:01:18.93 TwuE9dpX0
>>2
季節感の無い品揃えのスーパーってあるよな。
ハナマサとか業務スーパーとかあたり
その分安いから利用してるけど。
227:名無しさん@12周年
12/02/20 23:02:52.41 eFOV5wPCO
うちの会社にも来いや
228:名無しさん@12周年
12/02/20 23:05:49.85 vvXu3emW0
スーパークワガタって聞いた事ねえな。
知らん。
229:名無しさん@12周年
12/02/20 23:07:12.43 2ul0rG7Y0
スーパーオーワタ
230:名無しさん@12周年
12/02/21 00:50:34.18 /jlm3kiy0
小売って価格破壊しか考えがないのかよ
それが廻り廻って社会の消費低下を招くのに
まあ消費者も問題なんだろうけど
231:名無しさん@12周年
12/02/21 10:54:04.74 A0eGMA2z0
ライバル松源大勝利
232:名無しさん@12周年
12/02/21 10:56:15.05 QGtIu61u0
深夜店舗で警察OBの警備員いれるのやめれ
あいつらの時間給2000円超えてる
激しく無駄だ
233:名無しさん@12周年
12/02/21 11:33:22.12 cRnqkWd/0
>>232
入れないと>>1みたいになっちゃうだろ
234:名無しさん@12周年
12/02/21 11:38:11.55 QGtIu61u0
>>233
現状 入れてる わけだが
235:名無しさん@12周年
12/02/21 11:51:11.70 coJI2opF0
某大手スーパーも残業未払い状態
というよりサビ残出まくりなんだけどな
シフト組む時に引継ぎ時間は勤務時間に含めないなど拘束時間に対して勤務時間が短くなるように細工してる
当然帰りは片付けや翌日の発注も勤務時間外で定時の1~2時間遅れは当たり前
上場してたってブラック企業と変わりねえよ